ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ディーゼルのくだり、ウンウンと頷きながら拝見しました。私もCX5の25Sに乗っています。2.5リッターガソリンエンジンには、十分満足していますが、ディーゼルだったら…と思う事は有ります。尚、シートベンチレーションは、確かに夏場は重宝していますね。
ついついディーゼルに乗り換えてしまいました沼
2023年11月納車です。AWDエンジンは2.5T ターボ車にすれば良かったかも!?(エンジン音がショボい)。 確かに3列利用すると6人が良いかも!シートベンチレーションは私も検討しませんでした 反省! 前の車はステアリングシフト車でうっかりオプション忘れしていました。<=利用する妻は関係無いと言うが? フロアマットはオールウェザーマットが掃除が楽ですよ!!欧州の高級車でドア開放で後方視認可能ライトが点いているがマツダ車には無いのが残念。マツコネとモニター画面が小さく操作し辛いです。 次期モデルのCX-80が高額車になるので次車は何が良いか?
他社が大型化してるのでモニターは小さく感じますよね… 2.5Tは燃費こそ落ちますがトルクも太いし一度は試乗してみたかったですね✨私も次車は悩みます…ハリアーかCX-5か、もしくはトールワゴンにロードスターとか🤔
当方も間もなく1ヶ月になります。 今一番不満はスイッチ関係周りにランプが無くどのスイッチかの判別し辛いと妻の苦情です。 使用頻度と高いドアミラー(故障率の低下)・ 安全性に直結する一括ドアロックはランプが欲しいです。上位グレードは19”ホイルになるが 17”ホイルも選択可能にして欲しいでね!!<=重要。=17”タイヤ利用の為にSmartEdition 25S 4WDを購入。安全に後付アクセサリを付けられるようにエアバック位置が判ると嬉しいです。
コメントありがとうございます😊車内が暗いのは私も気になっておりました。エアコンスイッチが下にあり、シフトノブと高さが被るので夜は特に押しづらいですね…スポーツアピアランスはダウンライトもありますがそれでもやはり暗いです💧
非常に参考になりました。結果ガソリン車を選んだ理由の動画のみを見ました。昨日GRAND JOURNEY ガソリン AWDを契約しまいました。今日はこの動画を見ました!(ちょっとショック)素晴らしい経験をいただき誠にありがとうございました!
ありがとうございます! 実は私も新型に興味ありありなんです✨納車楽しみですね!
自分は5を納車しましたが、グレードの低い物を選んで少し後悔しています…
わかります…購入時は目の前の金額が気になりますが、やっぱりこうしておけばよかったとなっちゃいますね🥺
めちゃ参考になりました。
ご視聴いただきありがとうございます。後付ができないメーカーオプションやベンチレーションは悩みの種です。後悔しない選択をしてください✨
30万くらい高くしてシートヒーターモデル買おうと思わないかも。シートヒーター以外正直使わないような変化しかしないから迷う。
コメントありがとうございます!選んだグレードで付いてあれば尚嬉しい機能ですが、ないならないでなんとかなります(笑)
色については、どうでしょうか。ディープクリスタルブルーマイカになさっての感想を是非聞かせてください。今、迷っております。
コメントありがとうございます✨動画では反射して青みかかっておりますが私の車両はジェットブラックマイカになります。色については悩ましい問題ですね…あくまでブラックの感想になります。汚れが目立ちやすいため屋根付き駐車場や洗車が好きな方にはブラックはおすすめできます。綺麗な状態では高級感もありとても満足度は高いです。ブルーマイカも同様に汚れに関しては気を遣うと思いますが、個人的にはよいカラーに感じます。また話は変わりますが、黒に近い濃いめのカラーではベンチレーション付きをおすすめします。私自身後悔している部分でこの時期は大活躍すると思います。
明日はディーラーでディーゼルの高速走行させてもらいます。自宅でアイドリング時の音がまだ気になっていますが、購入に向け着々と進んでいます🎵
コメントありがとうございます✨アイドリングに関しては少々慣れは必要ですね(^^)高速試乗ですが、ぜひ踏み込んだ際のエンジン音や加速を何度も試して過不足ないか確認してください。納得できた上でエンジンやグレード、カラー選択ができるようにしてくださいね🎵
20年Lパッケージ(白ガソリン)に乗っています。バレーの練習で体育館に通っています、15分ぐらいで着くのですが練習後はエアコンとベンチレーションのセットで快適です。(初めての装備でしたが)エアコンが効いてきたら温度・風量は下げますがベンチだけは毎回のフル3の必須品です。全て気に入ってますが唯一、白ナッパレザーシートには気を使っています。(汚れが際立ちます)
コメントありがとうございます!何かとベンチレーションは便利そうですね。やはり悔やまれる装備でした… ホワイトレザーは管理も大変かと思いますが、いつかホワイトシートに乗りたいなと憧れを抱いています。気を遣うとは思いますが、車内が明るくて輸入車のような感じは素晴らしいです♪
タロ吉さん こんばんは私はCX8を購入する際、新古車を探していました。当初はマシーングレーのLパケ6人乗りを探していましたが、なかなかいい車が見つからず、エクスクルーシブモードのXD1年落ち 2900kmの車を購入しました。予算オーバーしましたが満足しています。CX8は本当運転して楽しい車です。高速道路走るの最高です。
コメントありがとうございます✨本当乗るたびにワクワクさせてくれる車ですね(^^)予算に縛られて損をすることもありますし、多少オーバーでも満足度に直結すればよい選択だと思います。直進安定性が抜群なので高速で遠出したくなる車ですね✨
MPVの23Sガソリンエンジンを13年で23万km走行して、そのエンジンの素性良さからCX-8もガソリンを選択しました。まだ納車されてませんが^^; 私もディーゼルと悩みましたが、10万Km以上走行する場合はエンジン内部のカーボン除去クリーニングが何回か必要と考えたからです。燃費やトルクフィール、エンジンパワーもカーボンの堆積とともに低下していきます。6〜8万キロ程度で乗り換えるならディーゼル選択もありますが、長年で長距離を付き合うなら案外ガソリンエンジンもいいと思いますよ。長年、長距離を乗るならランニングコストは同じくらいと考えてます。ディーゼルのトルクも素晴らしいですが、ガソリンエンジンのフィーリングは車を操る感覚がより強いと思います。ただ、ガソリンエンジンも直噴なので、長年、長距離乗るのであればブローバイガスのオイルミスト対策は考えた方がよさそうです。シートベンチレーションはどのグレードでも選択できるようにするべきです。後付けキットが出ないかなぁ。。。
コメントありがとうございます。私もガソリンエンジンを選択する際は、みんカラか何かのコメントでスカイアクティブのガソリン仕様はリコールがなくてよいという評判を見ましたので、ディーゼルの煤が心配でもありガソリンを選びました。振動の少なさや扱いやすさ等とても満足度は高いです✨おっしゃる通り直噴エンジンもデジポットは溜まるのでオイル交換の1ヶ月前に添加剤をいれてよりいい状態を維持できないかと取り組んでいます(^^) グレードに左右されずにベンチレーションが選べれば選択肢も増え満足度も上がりますので柔軟な設定を今後期待したいと思いますね。
ダッシュボードマットのメリットデメリットって何がありますかチャンネル登録しました!
ありがとうございます✨ダッシュボードマットのメリットは①フロントガラスへのダッシュボードの映り込み軽減②ダッシュボードの色あせ防止③夏場の車内の温度軽減④フィット感よく車内の見た目、イメージが変わることです。③に関してはボディカラーがブラック等もともと暑くなりやすい仕様環境では効果が実感しづらいと思います。デメリットは価格でしょうか。1万程度するので、費用対効果を重視するなら少し悩むかと思いますね。参考にしてください(^^)
タロ吉さん、こんにちは!動画、待っていました!今回の動画は、私には特に興味深いもので、今までのベスト3に入ります❣️というのは、私がCX8を乗り出して2週間、500Kmを超えたところです。Lパケでホイール以外すべてブラックです。勿論、好みですが今までの車が白だったので、とても新鮮です。同じ駐車場内にマシグレのCX8が止まっていて、AWDでグレードは前のLパケだと思いますが、やっぱり私は白以外だったらブラックが映えるなと思っています(自己満足❗️)。 タロ吉さんが紹介されてましたように、私もハマジさんの動画をいつも参考にさせていただいています。数日前、高速を2日連続で走りました。合流の際の加速、安定性は抜群で、楽しかったです。前車がオデッセイだったので、特に際立って感じました。 ガソリンかディーゼルの選択は人によっては判断が難しいですね。私の場合は、仕事で距離を走るので、迷いなくディーゼルでした。 タロ吉さんの選び方は全然、間違ってないですね!動画で紹介されていたように選ぶ時の優先順位がありますから。私なんか8までは間違いだらけの選択でしたから、今回は一応、半年ぐらい考えてました❓と言いたいのですが、昨年の9月ごろ、2021年モデルのCX8のことなんて全然わかってなかったし、カタログさえなかった段階で決めたのですから、結果オーライです(笑) 100%満足なんて難しいし、自分が優先するもので満足感が満たされればいいと思います。 タロ吉さんの今回の動画はこれからCX8にしても、車選びにとても参考になると考えます❣️ でも、やっぱりCX8は凄いです‼️
コメントありがとうございます✨そういっていただけると慣れないお喋りを頑張った甲斐があります(^^)本当に満足度が高い車だけに気になる細かい部分を忘れる魅力がありますよね。それにエンジンラインナップが3つもあり、それぞれに良さがあるのでつい無い物ねだりをしてしまいました(笑)楽しく8ライフが送れて何よりです!今後も噛みながらも参考になるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします🙇
いつもありがとうございます😊毎回、動画配信、楽しみにしています♪でも、あまりプレッシャーを感じられると申し訳ないです。ただ、楽しく聴いてしますよと伝えたいだけなので!
ノボリンさん私のなまり動画をそんな褒めていただきありがとうございます😄なまりと噛みながらも次も頑張ります✨
お疲れ様です!夏場のジムの後とかベンチレーション必須になってます😅ところでチャプターつけられるって初めて知りました😅笑 そのうち自分も使ってみようと思います!ありがとうございます!
いつもありがとうございます😄✨私もジムに通っていましたが、コロナもあり退会したのです。←関係ない話ですが(笑) いつも短い動画でチャプター付ける意味がありませんでしたので噛みながらも頑張って長めにしゃべってみました😅👍
@@labo5142 チャプターいいなって思いましたよ!そーいやちょっと前にジムでタロ吉さんに似た人を発見して危うく声かけるとこでした笑 ちなみに大沢イオンジムです←関係ない話すみませんw
危ない危ない別人ですね😄(笑)エニタイムフィットネスに通っていました!マスク民が多いのでご注意くださいませ👍 ぜひ活用してみてください✨
私も25Sユーザーですが、ガソリンの選択は間違ってないと思っています。ディーゼルに1日試乗しましたが、結局子供乗せてディーゼルのトルクは使いきれないと判断しまさした。その後、一人で車を返すときに官能的な加速は味わい、魅力は感じましたが、今の車を納車後にスポーツモードを試したら、これはこれで十分ではないかと思い、今では納得できています。
コメントありがとうございます✨スポーツモードでの加速感は楽しめますね。ディーゼル、ガソリン、ガソリンターボとどれも違った魅力があり選択肢が多いのは悩みの種ですね(^^)
予算の問題ですねひとつ前のCX-5 Lパッケージ ディーゼル乗ってます自動追従走行が初めて付いたやつです目的はゴルフバッグが積めて、ある程度速く走る用途で最適な車は違ってくるしスバルのレヴォーグと悩みましたが予算の都合で妥協ですドアミラーが施錠で閉じないのは後悔してますお気持ちはよくわかりますよ
コメントありがとうございますご理解いただき嬉しい限りです。レヴォーグの完成度、評判も高いだけに相当悩まれたと思います 予算の都合で購入を控えたとはいえCX-5のLパッケージとても質感が高くいい車ですね(^^)
こんばんはー!取り上げていただきありがとうございます。グレード/エンジン選び、なかなか悩ましいですよね。私はボディーカラーは妻の希望通りブラックでも良かったかなと思うところもあります。8の黒、カッコいいですよね。ただ、洗車めんどくさいタイプだからなぁ…と自分を納得させてホワイトを満喫しまっす♪
いえいえー!むしろご視聴いただきありがとうございます✨私こそいつも楽しく試聴させていただいて、話の内容はもちろん視点がすごいな〜と尊敬の眼差しであります!🥺グレード/エンジン選びは予算はもちろん車に求める価値観も人それぞれで難しいですね。悩まずにパッと買える一途な性格でありたいものです(笑)ブラックは綺麗な状態なら最高ですが、洗車は拭き取りがあまいと水垢で大変です。ハマジさんはよく魚をさばいてますし、その器用さで綺麗な車体を維持できると思います👍夏場のボンネットなら焼き魚も可能かもしれません(笑)
@@labo5142 ブラックはやはりお手入れ大変なようですね。その点、今回のホワイトはズボラな私には最高です。ジェットブラック魅力的ですがボンネット焼きはイヤだなぁ(笑)
@8チャンネル 様たしかにボンネット焼きは原始的で魚の旨味も台無しですね(笑)ブラックのボディにバグガードはちょい悪になりますし、今のホワイトとてもお似合いです✨山道の小枝で傷がつかないようにいつまでも綺麗な車を見せてください(^^)
CX-8 XD proactive FFのマシーングレー乗りです。proactiveにメーカーオプションを全部付けると、Sパケのコスパが光りますよね。自分は、東京住まいなのでFFを選びましたが、4駆にすればよかった、色はソウルレッドにすれば良かったという後悔があります。エンジンについては、どちらも魅力がありますよね。最初に25sのガソリンに試乗した時に静かでスムーズに吹け上がる良いエンジンだと思いました。次にディーゼル試乗したら、カラカラ音はしますが、静かでパワフル、目からウロコでした。1年くらい乗ってコロナの影響であまり乗らなくなってしまい、逆にスス問題を気にしてチョイノリしないようにしよう、添加剤入れないととか、目的地着く寸前にDPF再生かかったら何となくエンジンに悪そうなので終わるまで遠回りしなきゃとか面倒くさい部分はありますね。なのでガソリンエンジン選んでも正解だと思いますよ。でも、遠出して時の燃費の良さ、料金所のスタートダッシュで踏み込んだりした際のパワフルさやエンジン音の格好良さからディーゼル良いなとも思います。長くなりましたが、CX-8は車好きのお父さん味方ですよね。格好いいし、居住性、積載性、走りの楽しさを我慢しなくていいのですから(^▽^)
コメントありがとうございます(^^)✨今回は後悔ベスト3でしたが4があるならAWDも入ります。積雪等に関係なくFFに比べ車重が増していい意味で重厚感ある乗り味になりますよね。 MAZDAは毎年のように年次改良があるので、羨ましさと多少の悔しさで乗り換えたくなります(笑) ミニバンにはない魅力たっぷりの8は男心をくすぐりますね✨今後ともよろしくお願いします!
こんにちは😃いつも動画楽しみにしております!私も走行距離が多くなってます!家族の送り迎えも積極的になりましたよ!😅関西は緊急事態宣言も解除されましたのでまた走行距離伸びそうです!😀
どうもです😄✨走りたくなりますよね〜!エクスクルーシブの試乗動画あげる予定ですが、久しぶりにディーゼル乗ったら凄いよくてつい吹かして走りました(笑)
@@labo5142 良いですね!エクスクルーシブ試乗されたんですか!動画楽しみにしております!
ありがとうございます!まだ編集段階で純粋にその場の雰囲気、話をとりました😄正直うまく話せずたぶんぱっとしませんがよろしくお願いします(笑)
初めまして。CX-5のディーゼルに乗ってますが、良いところは燃費とパワーがあるところですね。ただFFだとそのパワーが邪魔になります。AWDをお勧めします。デメリットはアイドリングストップからの再始動時の振動が不快です。今はCX-8の2.5に乗り換えたいと考えています。
コメントありがとうございます!ディーゼルはアイスト復帰振動や冬場の暖気までの振動がなければメリットはとても大きいですよね。AWDは予算さえ余裕があれば付けたかったです…25Sガソリンも決して復帰振動が物凄く静かなわけではありませんが、アイドリング時の静かさはディーゼルよりも高級感は感じるかもしれません。
ガソリン・ディーゼル問題は永遠の課題ですね。なんせ走りもフィーリングもそうですがタンクが70l台ですからそこも難しいですね。………
コメントありがとうございます♪たしかにそうですね。給油を開始してなかなか終わらないため、ふと表示を見ると量と金額に驚きます…貧乏性だなと感じる瞬間です(笑)
年々価格が上がるのでSパケは神グレードだったと感じますしSパケにしかない仕様に満足しているユーザーが多い気がします。クリーンディーゼルもいつまで続くかわからんですけどMAZDAならこの先ハイブリッドでも強烈な物作りに挑戦し続けると考えています
コメントありがとうございます✨ 数々の装備を考えればSパケのお得感はすごいですよね。MAZDAのエンジンに対するこだわりは凄いです。他社に比べハイブリッドは遅れてはいますが画期的かつマニアックなモノ作りをしてくれると期待してます(^^)
長距離が多いのでまたディーゼルにしましたが、ガソリンにも乗りたかった💦シートは私も布の7人だけど全然熱くないよ〜🙂白だし駐める時は背中を太陽に向けてます☀️私の反省点はファミリーカーだと思って低グレード選んだのに、乗り味や質感が上質だったので、もっと上級グレードにしとけば良かった💦です😥7人乗りは荷物載せるのに便利なのと荷物が見えないので、良いと思うよ😀うちの子供達は何のシートでもラゲッジに行ってしまいます💦広くてママごとするのに良いみたい😥
コメントありがとうございます😄✨やっぱり車体がブラックに内装ブラック、シートもブラックが暑さの原因ですかね…今年は駐める場所さらに気をつけてみます👍最近のエクスクルーシブは格別として、CX8はどのグレードも質感が高いので上のグレード乗りたくなりますね😆私もファミリーカーの位置づけで使用してますが、もったいないくらいに感じます(笑) たしかに荷物が見えないというメリットは大きいですね!!ひとつ後悔が減りました✨
タロ吉さん、あなたは日本のベストドライバーです。👏👍😄
ななななんと😳(笑)
僕もシートベンチレーションは購入の必須項目でした。新車のLパッケージにしようかと悩みましたが、総額が500万を超えたため断念。先日、3月1日にデモカーで新古のSパッケージが納車されました。本当に神グレードだった。。 こんなに早く生産中止になるとは。。今は、これを購入したことに後悔がなかったと信じています。
購入&納車おめでとうございます(^^)✨Sパッケージは本当に神グレードで、なくなったことは残念ですが購入した方は本当に得した感が強い装備の数々だと思います。ガソリン仕様もあればな〜と当時悩んでいました。Sパケべた褒めのタイミングで嬉しい限りです!
ガソリン、ディーゼルの選択の悩みは、同じくガソリンの選択した人間は、深く頷くと思います‼️私もガソリン選択をしましたが、まったく同じことを思っています😅
お〜✨共感いただいてありがとうございます!!😄
7人乗りですが、子どもがまだ1歳なのでまだ暫く平気そうです(笑)移動したがる頃にはへたれてくるので、多少汚れてもきっと、父親の器の大きさを見せられそうな気がします。きっと…。ディーゼルはかなり、迷いましたが気がつけばディーゼルでした(笑)乗ってみてとても楽しいですよ😀ベンチレーションは…聞かなかったことにします(^-^;気にしなーい(笑)
コメントありがとうございます😄家族の成長を感じる部分ですので、まさに器が試されますね。ピッピとコテさんなら無問題です👍 なんだかんだMAZDAのディーゼルに乗る価値は高いので本当に悩みました。優柔不断なのでどちらにしても今頃同じ結果でしたね(笑)ベンチレーションは私ももう気にしな〜いです。たぶん😁
Spackageはほんと神グレードですよね〜
そうなんですよ〜✨私も噛み噛みグレードなのをお忘れなく(笑)
実は私も車屋さんから勧められたのはこのグレードでした。
コメントありがとうございます(^^)本当にいいグレードですよね✨
タロ吉さん、こんばんは、私は8が発売されてから2年悩み続けて、7人乗りのLパケ、XDを買いました、初めから7人乗りのベンチシートの真ん中席のカップホルダーと物入れがありUSB充電があの位置にあるのが好みでまた、南国なので、シートヒーターはいらないけど、シートベンチレーションが必ず欲しかったので、最初からエクスクルーシブかLパケのどちらかで考えてました。二列目にもシートベンチレーションがあるエクスクルーシブは魅力的でしたが電動シートの遅さが嫌でLパケを選びました。通勤距離も短くコロナ禍で遠出もしないので短距離ばかりで、DPFや煤問題が気になりましたがそれでも試乗したときのトルクフルな加速力、坂道でもギアが落ちずに余裕で加速する所が気に入り人生初のディーゼルを選びました。けど、煤問題が不安なので納車時初回給油から ディーゼルウェポン、スートル、セタンブースターの三本を毎回給油毎に入れてますのでガソリン代と経由代の差額分は燃料添加剤で相殺されてると思いますが経済的な部分だけだと、ガソリンの方が車両価格が安くてお得と思いますがあのトルクには惚れてしまい、ディーゼルが好きになりました。ドライブ時も燃費を気にするより煤焼くつもりで低速ギアで走ったりと、楽しんでます。
コメントありがとうございます✨ディーゼルのずぶといトルクと加速時のエンジンサウンドが忘れられずたまに寂しくなります(笑)どちらのエンジンも違った魅力があるだけに、選択肢の多さが悩みの種です。うまくエンジンと付き合えれば多少の問題は乗り越えられますし、それを理解し楽しみながら運転できれば何よりですね(^^)南国であればシートベンチレーションのありがたみは大きいですね✨東北住まいの私でも昨年の夏はとてもきつく、毎年のように最高気温が更新されているのでベンチレーションはほしかったなと後悔があります。 私もエクスクルーシブの電動シートは初見では お!っとなりましたが動きのスピードは気になるところでした。
余程距離乗らない限りはディーゼルの恩恵は少ないですね。煤溜まりのリスクのが上回るのでガソリンにしました。パワーある車が好きですが、そもそも使い方指定してくるようなエンジンがそもそもおかしいし納得出来ないので。
オイル交換にしても指定されていますし、メンテナンスが制限されるのは残念ですね。その点ガソリンは手軽さや安心感は高いです!✨
もしや東北にお住まいですか?私もCX-8ブラックトーンエディションを検討中です。参考にさせていただきます🎵
宮城になります(^^)ブラックトーンのステッチやシートはいいですね✨微力ながら参考になりましたら嬉しいです♪
@@labo5142 最後の店舗に見覚えがあり(笑)ディーゼルとガソリンで絶賛悩み中です。是非冬期間の使い勝手もお願いいたします🎵
世間は狭いものですね✨(笑)私もエンジンは悩みました。管理の面や価格差、アイドリング振動の静かさでガソリンを選びましたがディーゼルのトルク、エンジンサウンド、燃料費の安さはとてもよいと思います。冬のディーゼルはガソリンと比較すると暖気まで時間がかかり、振動やエンジン音は大きい印象です。大体の方はディーゼル乗りが多いですし、ディーゼル乗ってみたい思いがおありでしたらディーゼルを勧めます(^^)どちらも満足感は高いですが、悩んでしまうと購入後にああしておけばよかったなと多少の後悔は残りますので(笑)
@@labo5142 ガソリン車でも加速等普段使いでも特に不満な点はありますでしょうか?
特に加速で不満などありません。パワーや燃費以外の違いとしてはガソリンは高回転高音の吹け上がり、ディーゼルは低回転で太い低音の特性がありますね(^^)
Sパケなくなったのはコストダウンでしょうね。今年のモデルはかなり進化しているのに値段がそこまでアップしていないですからね。むしろLパケは値下げです。
コメントありがとうございます✨Sパケ購入した方はいいタイミングでしたね。もちろんここまでの改良を加えたので今回購入する方の満足度も高いでしょうし。羨ましいですね(^^)
CX-5 20S black tone editionを納車して約2週間なのですが私もディーゼルに乗りたかったと後悔しております…ガソリン車は乗り出し価格が安く煤問題などの不安がないので選びましたが…たくさんの動画を見れば見るほどディーゼルにすればよかったなーと(笑)
コメントありがとうございます✨TH-camの動画のほとんどがディーゼルのレビューなので、いいよ〜いいよ〜の言葉に乗せられるんですよね😅わかります…逆にディーゼルにはないメリットもたくさんありますので、その思いは次にとっておきましょう✨私がそうなので🤣
ベンチレーション快適です!Sパケは営業さんが言ってたのですが、無くなってしまうのが惜しいほど売れたらしいです。(最近聞いた話ですが)装備品がブラックトーンより多く付いていてほぼ同額なので、予想ですが利益率が悪かったのかな?と、スポーツモデルを作りたくてSパケ作ったけど、もっと装備品は見直す余地あるとして、結果ブラックトーンが出来たのかなと思います。噛みグレードw
ですよね😄✨無い物ねだりですがやはり乗ってみたかったです!神グレードSパケに負けず劣らずの噛みグレードはこれからも全開でいきます(笑)
タイトルだけ見るとCX-8がよくないのかなって思いがちだけど、ようはもっとよく考えてエンジンや室内を選べばよかったってことですねボクはCX-30ですけどもちろんディーゼル選びましたよ
ご試聴ありがとうございます✨タイトルはネガティブですが、満足度が高いだけにこうしてもよかったかな?という欲が出てきたお話でした。CX30のデザインと第7世代の質感すごいですよね✨MAZDAといえばディーゼルのイメージが強いですし、燃料費以外にもトルクと加速時のエンジンサウンドが魅力ですね(^^)
ベンチレーション確かに私も欲しかった、、けどブラックトーンのシートや内装に惚れたのであのシートではベンチレーションを挫折せねばなりませんでしたwディーゼルいいですよ😁仰る通りちょっとした用事でもすぐ車でいってしまいますw風景見てて思ったんすがコストコ行ったらついついCX-8探してしまいません?w
いつもありがとうございます👍ブラックトーンはたしかにベンチレーションないですが、室内のデザイン性やシートの質感は申し分ないですよね✨ ディーゼルいいですか…🤣いや、ガソリンもとてもいいですよ〜(笑) どこの駐車場いってもcx8探してしまいますね😁最近見かける機会が増えたので人気だな〜と嬉しくなります!自意識過剰ですかね?(笑)
@@labo5142 確かに増えましたねぇ~!近所でも三台増えたのでビックリしてますwミニバンにはない魅力が広がって嬉しい限りです☆
25sはXDより軽いので車体のダメージが軽いので長持ちしそうな気がします!自分はXDのフィーリングよりも25sのエンジンのフィーリングがかなり好きです("⌒∇⌒")
コメントありがとうございます(^^)✨25Sの高回転の吹け上がりやマニュアルスポーツモードでの加速は楽しいですね!最後まで悩んでいただけに無い物ねだりをしてしまいました(笑)
自分はタロ吉さんの動画に影響を受けて25sにしました(o⌒∇⌒o)いつも楽しい動画をありがとうございます(^.^)
ありがとうございます✨嬉しい限りで頑張って投稿している醍醐味ですね😄浮気せずに25Sライフを満喫したいと思います!(笑)
タロ吉さんの動画を見て25S購入し、明日遂に納車です。ディーゼルと迷いに迷ってガソリンにしたので、差額でLパケAWDにしました。これからも動画楽しみにしてます。
いつもありがとうございます✨明日納車とは嬉しい限りです!LパケにAWDであれば装備に質感、乗り心地も抜群で言う事なしですね✨ぜひ最高の納車を迎えてください😄🎉
噛みグレード(^.^)
さぁ何回噛んだでしょうか✨編集しなければ30回は噛んでいたことでしょう(笑)
@@labo5142 編集は大丈夫ですw
編集なくして動画として成り立たないレベルです😭
@@labo5142 TH-camr大変っすね🥺
そうなんです……今後もタロ吉の噛みLABOをよろしくお願いします(笑)
ディーゼルのくだり、ウンウンと頷きながら拝見しました。私もCX5の25Sに乗っています。2.5リッターガソリンエンジンには、十分満足していますが、ディーゼルだったら…と思う事は有ります。尚、シートベンチレーションは、確かに夏場は重宝していますね。
ついついディーゼルに乗り換えてしまいました沼
2023年11月納車です。AWDエンジンは2.5T ターボ車にすれば良かったかも!?(エンジン音がショボい)。 確かに3列利用すると6人が良いかも!シートベンチレーションは私も検討しませんでした 反省!
前の車はステアリングシフト車でうっかりオプション忘れしていました。<=利用する妻は関係無いと言うが?
フロアマットはオールウェザーマットが掃除が楽ですよ!!
欧州の高級車でドア開放で後方視認可能ライトが点いているがマツダ車には無いのが残念。
マツコネとモニター画面が小さく操作し辛いです。 次期モデルのCX-80が高額車になるので次車は何が良いか?
他社が大型化してるのでモニターは小さく感じますよね…
2.5Tは燃費こそ落ちますがトルクも太いし一度は試乗してみたかったですね✨
私も次車は悩みます…ハリアーかCX-5か、もしくはトールワゴンにロードスターとか🤔
当方も間もなく1ヶ月になります。 今一番不満はスイッチ関係周りにランプが無くどのスイッチかの判別し辛いと妻の苦情です。 使用頻度と高いドアミラー(故障率の低下)・ 安全性に直結する一括ドアロックはランプが欲しいです。上位グレードは19”ホイルになるが 17”ホイルも選択可能にして欲しいでね!!<=重要。=17”タイヤ利用の為にSmartEdition 25S 4WDを購入。
安全に後付アクセサリを付けられるようにエアバック位置が判ると嬉しいです。
コメントありがとうございます😊
車内が暗いのは私も気になっておりました。エアコンスイッチが下にあり、シフトノブと高さが被るので夜は特に押しづらいですね…スポーツアピアランスはダウンライトもありますがそれでもやはり暗いです💧
非常に参考になりました。結果ガソリン車を選んだ理由の動画のみを見ました。
昨日GRAND JOURNEY ガソリン AWDを契約しまいました。
今日はこの動画を見ました!(ちょっとショック)
素晴らしい経験をいただき誠にありがとうございました!
ありがとうございます!
実は私も新型に興味ありありなんです✨納車楽しみですね!
自分は5を納車しましたが、グレードの低い物を選んで少し後悔しています…
わかります…購入時は目の前の金額が気になりますが、やっぱりこうしておけばよかったとなっちゃいますね🥺
めちゃ参考になりました。
ご視聴いただきありがとうございます。後付ができないメーカーオプションやベンチレーションは悩みの種です。後悔しない選択をしてください✨
30万くらい高くしてシートヒーターモデル買おうと思わないかも。
シートヒーター以外正直使わないような変化しかしないから迷う。
コメントありがとうございます!選んだグレードで付いてあれば尚嬉しい機能ですが、ないならないでなんとかなります(笑)
色については、どうでしょうか。
ディープクリスタルブルーマイカになさっての感想を是非聞かせてください。今、迷っております。
コメントありがとうございます✨
動画では反射して青みかかっておりますが私の車両はジェットブラックマイカになります。色については悩ましい問題ですね…あくまでブラックの感想になります。汚れが目立ちやすいため屋根付き駐車場や洗車が好きな方にはブラックはおすすめできます。綺麗な状態では高級感もありとても満足度は高いです。ブルーマイカも同様に汚れに関しては気を遣うと思いますが、個人的にはよいカラーに感じます。
また話は変わりますが、黒に近い濃いめのカラーではベンチレーション付きをおすすめします。私自身後悔している部分でこの時期は大活躍すると思います。
明日はディーラーでディーゼルの高速走行させてもらいます。自宅でアイドリング時の音がまだ気になっていますが、購入に向け着々と進んでいます🎵
コメントありがとうございます✨アイドリングに関しては少々慣れは必要ですね(^^)
高速試乗ですが、ぜひ踏み込んだ際のエンジン音や加速を何度も試して過不足ないか確認してください。
納得できた上でエンジンやグレード、カラー選択ができるようにしてくださいね🎵
20年Lパッケージ(白ガソリン)に乗っています。
バレーの練習で体育館に通っています、15分ぐらいで着くのですが
練習後はエアコンとベンチレーションのセットで快適です。(初めての装備でしたが)
エアコンが効いてきたら温度・風量は下げますがベンチだけは毎回のフル3の必須品です。
全て気に入ってますが唯一、白ナッパレザーシートには気を使っています。(汚れが際立ちます)
コメントありがとうございます!
何かとベンチレーションは便利そうですね。やはり悔やまれる装備でした…
ホワイトレザーは管理も大変かと思いますが、いつかホワイトシートに乗りたいなと憧れを抱いています。気を遣うとは思いますが、車内が明るくて輸入車のような感じは素晴らしいです♪
タロ吉さん こんばんは
私はCX8を購入する際、新古車を探していました。
当初はマシーングレーのLパケ6人乗りを探していましたが、なかなかいい車が見つからず、エクスクルーシブモードのXD1年落ち 2900kmの車を購入しました。
予算オーバーしましたが満足しています。
CX8は本当運転して楽しい車です。高速道路走るの最高です。
コメントありがとうございます✨
本当乗るたびにワクワクさせてくれる車ですね(^^)予算に縛られて損をすることもありますし、多少オーバーでも満足度に直結すればよい選択だと思います。直進安定性が抜群なので高速で遠出したくなる車ですね✨
MPVの23Sガソリンエンジンを13年で23万km走行して、そのエンジンの素性良さからCX-8もガソリンを選択しました。
まだ納車されてませんが^^;
私もディーゼルと悩みましたが、10万Km以上走行する場合はエンジン内部のカーボン除去クリーニングが何回か必要と考えたからです。
燃費やトルクフィール、エンジンパワーもカーボンの堆積とともに低下していきます。
6〜8万キロ程度で乗り換えるならディーゼル選択もありますが、長年で長距離を付き合うなら案外ガソリンエンジンもいいと思いますよ。
長年、長距離を乗るならランニングコストは同じくらいと考えてます。
ディーゼルのトルクも素晴らしいですが、ガソリンエンジンのフィーリングは車を操る感覚がより強いと思います。
ただ、ガソリンエンジンも直噴なので、長年、長距離乗るのであればブローバイガスのオイルミスト対策は考えた方がよさそうです。
シートベンチレーションはどのグレードでも選択できるようにするべきです。後付けキットが出ないかなぁ。。。
コメントありがとうございます。
私もガソリンエンジンを選択する際は、みんカラか何かのコメントでスカイアクティブのガソリン仕様はリコールがなくてよいという評判を見ましたので、ディーゼルの煤が心配でもありガソリンを選びました。振動の少なさや扱いやすさ等とても満足度は高いです✨
おっしゃる通り直噴エンジンもデジポットは溜まるのでオイル交換の1ヶ月前に添加剤をいれてよりいい状態を維持できないかと取り組んでいます(^^)
グレードに左右されずにベンチレーションが選べれば選択肢も増え満足度も上がりますので柔軟な設定を今後期待したいと思いますね。
ダッシュボードマットのメリットデメリットって何がありますかチャンネル登録しました!
ありがとうございます✨ダッシュボードマットのメリットは①フロントガラスへのダッシュボードの映り込み軽減②ダッシュボードの色あせ防止③夏場の車内の温度軽減④フィット感よく車内の見た目、イメージが変わることです。③に関してはボディカラーがブラック等もともと暑くなりやすい仕様環境では効果が実感しづらいと思います。
デメリットは価格でしょうか。1万程度するので、費用対効果を重視するなら少し悩むかと思いますね。
参考にしてください(^^)
タロ吉さん、こんにちは!
動画、待っていました!今回の動画は、私には特に興味深いもので、今までのベスト3に入ります❣️というのは、私がCX8を乗り出して2週間、500Kmを超えたところです。
Lパケでホイール以外すべてブラックです。
勿論、好みですが今までの車が白だったので、とても新鮮です。同じ駐車場内にマシグレのCX8が止まっていて、AWDでグレードは前のLパケだと思いますが、やっぱり私は白以外だったらブラックが映えるなと思っています(自己満足❗️)。
タロ吉さんが紹介されてましたように、私もハマジさんの動画をいつも参考にさせていただいています。数日前、高速を2日連続で走りました。合流の際の加速、安定性は抜群で、楽しかったです。前車がオデッセイだったので、特に際立って感じました。
ガソリンかディーゼルの選択は人によっては判断が難しいですね。私の場合は、仕事で距離を走るので、迷いなくディーゼルでした。
タロ吉さんの選び方は全然、間違ってないですね!動画で紹介されていたように選ぶ時の優先順位がありますから。私なんか8までは間違いだらけの選択でしたから、今回は一応、半年ぐらい考えてました❓と言いたいのですが、昨年の9月ごろ、2021年モデルのCX8のことなんて全然わかってなかったし、カタログさえなかった段階で決めたのですから、結果オーライです(笑)
100%満足なんて難しいし、自分が優先するもので満足感が満たされればいいと思います。
タロ吉さんの今回の動画はこれからCX8にしても、車選びにとても参考になると考えます❣️ でも、やっぱりCX8は凄いです‼️
コメントありがとうございます✨そういっていただけると慣れないお喋りを頑張った甲斐があります(^^)
本当に満足度が高い車だけに気になる細かい部分を忘れる魅力がありますよね。それにエンジンラインナップが3つもあり、それぞれに良さがあるのでつい無い物ねだりをしてしまいました(笑)
楽しく8ライフが送れて何よりです!今後も噛みながらも参考になるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします🙇
いつもありがとうございます😊
毎回、動画配信、楽しみにしています♪でも、あまりプレッシャーを感じられると申し訳ないです。ただ、楽しく聴いてしますよと伝えたいだけなので!
ノボリンさん私のなまり動画をそんな褒めていただきありがとうございます😄なまりと噛みながらも次も頑張ります✨
お疲れ様です!
夏場のジムの後とかベンチレーション必須になってます😅
ところでチャプターつけられるって初めて知りました😅笑 そのうち自分も使ってみようと思います!ありがとうございます!
いつもありがとうございます😄✨
私もジムに通っていましたが、コロナもあり退会したのです。←関係ない話ですが(笑)
いつも短い動画でチャプター付ける意味がありませんでしたので噛みながらも頑張って長めにしゃべってみました😅👍
@@labo5142 チャプターいいなって思いましたよ!
そーいやちょっと前にジムでタロ吉さんに似た人を発見して危うく声かけるとこでした笑 ちなみに大沢イオンジムです←関係ない話すみませんw
危ない危ない別人ですね😄(笑)
エニタイムフィットネスに通っていました!マスク民が多いのでご注意くださいませ👍
ぜひ活用してみてください✨
私も25Sユーザーですが、ガソリンの選択は間違ってないと思っています。
ディーゼルに1日試乗しましたが、結局子供乗せてディーゼルのトルクは使いきれないと判断しまさした。その後、一人で車を返すときに官能的な加速は味わい、魅力は感じましたが、今の車を納車後にスポーツモードを試したら、これはこれで十分ではないかと思い、今では納得できています。
コメントありがとうございます✨スポーツモードでの加速感は楽しめますね。ディーゼル、ガソリン、ガソリンターボとどれも違った魅力があり選択肢が多いのは悩みの種ですね(^^)
予算の問題ですね
ひとつ前のCX-5 Lパッケージ ディーゼル乗ってます
自動追従走行が初めて付いたやつです
目的はゴルフバッグが積めて、ある程度速く走る
用途で最適な車は違ってくるし
スバルのレヴォーグと悩みましたが
予算の都合で妥協です
ドアミラーが施錠で閉じないのは後悔してます
お気持ちはよくわかりますよ
コメントありがとうございます
ご理解いただき嬉しい限りです。
レヴォーグの完成度、評判も高いだけに相当悩まれたと思います
予算の都合で購入を控えたとはいえCX-5のLパッケージとても質感が高くいい車ですね(^^)
こんばんはー!取り上げていただきありがとうございます。グレード/エンジン選び、なかなか悩ましいですよね。私はボディーカラーは妻の希望通りブラックでも良かったかなと思うところもあります。8の黒、カッコいいですよね。ただ、洗車めんどくさいタイプだからなぁ…と自分を納得させてホワイトを満喫しまっす♪
いえいえー!むしろご視聴いただきありがとうございます✨
私こそいつも楽しく試聴させていただいて、話の内容はもちろん視点がすごいな〜と尊敬の眼差しであります!🥺グレード/エンジン選びは予算はもちろん車に求める価値観も人それぞれで難しいですね。悩まずにパッと買える一途な性格でありたいものです(笑)
ブラックは綺麗な状態なら最高ですが、洗車は拭き取りがあまいと水垢で大変です。ハマジさんはよく魚をさばいてますし、その器用さで綺麗な車体を維持できると思います👍
夏場のボンネットなら焼き魚も可能かもしれません(笑)
@@labo5142 ブラックはやはりお手入れ大変なようですね。その点、今回のホワイトはズボラな私には最高です。ジェットブラック魅力的ですがボンネット焼きはイヤだなぁ(笑)
@8チャンネル 様
たしかにボンネット焼きは原始的で魚の旨味も台無しですね(笑)ブラックのボディにバグガードはちょい悪になりますし、今のホワイトとてもお似合いです✨山道の小枝で傷がつかないようにいつまでも綺麗な車を見せてください(^^)
CX-8 XD proactive FFのマシーングレー乗りです。proactiveにメーカーオプションを全部付けると、Sパケのコスパが光りますよね。
自分は、東京住まいなのでFFを選びましたが、4駆にすればよかった、色はソウルレッドにすれば良かったという後悔があります。
エンジンについては、どちらも魅力がありますよね。最初に25sのガソリンに試乗した時に静かでスムーズに吹け上がる良いエンジンだと思いました。次にディーゼル試乗したら、カラカラ音はしますが、静かでパワフル、目からウロコでした。
1年くらい乗ってコロナの影響であまり乗らなくなってしまい、逆にスス問題を気にしてチョイノリしないようにしよう、添加剤入れないととか、目的地着く寸前にDPF再生かかったら何となくエンジンに悪そうなので終わるまで遠回りしなきゃとか面倒くさい部分はありますね。
なのでガソリンエンジン選んでも正解だと思いますよ。
でも、遠出して時の燃費の良さ、料金所のスタートダッシュで踏み込んだりした際のパワフルさやエンジン音の格好良さからディーゼル良いなとも思います。
長くなりましたが、CX-8は車好きのお父さん味方ですよね。格好いいし、居住性、積載性、走りの楽しさを我慢しなくていいのですから(^▽^)
コメントありがとうございます(^^)✨今回は後悔ベスト3でしたが4があるならAWDも入ります。積雪等に関係なくFFに比べ車重が増していい意味で重厚感ある乗り味になりますよね。
MAZDAは毎年のように年次改良があるので、羨ましさと多少の悔しさで乗り換えたくなります(笑)
ミニバンにはない魅力たっぷりの8は男心をくすぐりますね✨今後ともよろしくお願いします!
こんにちは😃いつも動画楽しみにしております!私も走行距離が多くなってます!家族の送り迎えも積極的になりましたよ!😅関西は緊急事態宣言も解除されましたのでまた走行距離伸びそうです!😀
どうもです😄✨走りたくなりますよね〜!エクスクルーシブの試乗動画あげる予定ですが、久しぶりにディーゼル乗ったら凄いよくてつい吹かして走りました(笑)
@@labo5142 良いですね!エクスクルーシブ試乗されたんですか!動画楽しみにしております!
ありがとうございます!まだ編集段階で純粋にその場の雰囲気、話をとりました😄正直うまく話せずたぶんぱっとしませんがよろしくお願いします(笑)
初めまして。
CX-5のディーゼルに乗ってますが、良いところは燃費とパワーがあるところですね。ただFFだとそのパワーが邪魔になります。AWDをお勧めします。デメリットはアイドリングストップからの再始動時の振動が不快です。
今はCX-8の2.5に乗り換えたいと考えています。
コメントありがとうございます!
ディーゼルはアイスト復帰振動や冬場の暖気までの振動がなければメリットはとても大きいですよね。AWDは予算さえ余裕があれば付けたかったです…
25Sガソリンも決して復帰振動が物凄く静かなわけではありませんが、アイドリング時の静かさはディーゼルよりも高級感は感じるかもしれません。
ガソリン・ディーゼル問題は永遠の課題ですね。なんせ走りもフィーリングもそうですがタンクが70l台ですからそこも難しいですね。………
コメントありがとうございます♪
たしかにそうですね。給油を開始してなかなか終わらないため、ふと表示を見ると量と金額に驚きます…貧乏性だなと感じる瞬間です(笑)
年々価格が上がるのでSパケは神グレードだったと感じますしSパケにしかない仕様に満足しているユーザーが多い気がします。クリーンディーゼルもいつまで続くかわからんですけどMAZDAならこの先ハイブリッドでも強烈な物作りに挑戦し続けると考えています
コメントありがとうございます✨
数々の装備を考えればSパケのお得感はすごいですよね。MAZDAのエンジンに対するこだわりは凄いです。他社に比べハイブリッドは遅れてはいますが画期的かつマニアックなモノ作りをしてくれると期待してます(^^)
長距離が多いのでまたディーゼルにしましたが、ガソリンにも乗りたかった💦シートは私も布の7人だけど全然熱くないよ〜🙂白だし駐める時は背中を太陽に向けてます☀️私の反省点はファミリーカーだと思って低グレード選んだのに、乗り味や質感が上質だったので、もっと上級グレードにしとけば良かった💦です😥7人乗りは荷物載せるのに便利なのと荷物が見えないので、良いと思うよ😀うちの子供達は何のシートでもラゲッジに行ってしまいます💦広くてママごとするのに良いみたい😥
コメントありがとうございます😄✨やっぱり車体がブラックに内装ブラック、シートもブラックが暑さの原因ですかね…今年は駐める場所さらに気をつけてみます👍最近のエクスクルーシブは格別として、CX8はどのグレードも質感が高いので上のグレード乗りたくなりますね😆私もファミリーカーの位置づけで使用してますが、もったいないくらいに感じます(笑)
たしかに荷物が見えないというメリットは大きいですね!!ひとつ後悔が減りました✨
タロ吉さん、あなたは日本のベストドライバーです。👏👍😄
ななななんと😳(笑)
僕もシートベンチレーションは購入の必須項目でした。
新車のLパッケージにしようかと悩みましたが、総額が500万を超えたため断念。
先日、3月1日にデモカーで新古のSパッケージが納車されました。
本当に神グレードだった。。 こんなに早く生産中止になるとは。。
今は、これを購入したことに後悔がなかったと信じています。
購入&納車おめでとうございます(^^)✨
Sパッケージは本当に神グレードで、なくなったことは残念ですが購入した方は本当に得した感が強い装備の数々だと思います。
ガソリン仕様もあればな〜と当時悩んでいました。
Sパケべた褒めのタイミングで嬉しい限りです!
ガソリン、ディーゼルの選択の悩みは、同じくガソリンの選択した人間は、深く頷くと思います‼️
私もガソリン選択をしましたが、まったく同じことを思っています😅
お〜✨共感いただいてありがとうございます!!😄
7人乗りですが、子どもがまだ1歳なのでまだ暫く平気そうです(笑)
移動したがる頃にはへたれてくるので、多少汚れてもきっと、父親の器の大きさを見せられそうな気がします。きっと…。
ディーゼルはかなり、迷いましたが気がつけばディーゼルでした(笑)乗ってみてとても楽しいですよ😀
ベンチレーションは…聞かなかったことにします(^-^;
気にしなーい(笑)
コメントありがとうございます😄
家族の成長を感じる部分ですので、まさに器が試されますね。ピッピとコテさんなら無問題です👍
なんだかんだMAZDAのディーゼルに乗る価値は高いので本当に悩みました。優柔不断なのでどちらにしても今頃同じ結果でしたね(笑)
ベンチレーションは私ももう気にしな〜いです。たぶん😁
Spackageはほんと神グレードですよね〜
そうなんですよ〜✨
私も噛み噛みグレードなのをお忘れなく(笑)
実は私も車屋さんから勧められたのはこのグレードでした。
コメントありがとうございます(^^)
本当にいいグレードですよね✨
タロ吉さん、こんばんは、私は8が発売されてから2年悩み続けて、7人乗りのLパケ、XDを買いました、初めから7人乗りのベンチシートの真ん中席のカップホルダーと物入れがありUSB充電があの位置にあるのが好みで
また、南国なので、シートヒーターはいらないけど、シートベンチレーションが必ず欲しかったので、最初からエクスクルーシブかLパケのどちらかで考えてました。二列目にもシートベンチレーションがあるエクスクルーシブは魅力的でしたが電動シートの遅さが嫌でLパケを選びました。通勤距離も短くコロナ禍で遠出もしないので短距離ばかりで、DPFや煤問題が気になりましたがそれでも試乗したときのトルクフルな加速力、坂道でもギアが落ちずに余裕で加速する所が気に入り
人生初のディーゼルを選びました。
けど、煤問題が不安なので納車時初回給油から ディーゼルウェポン、スートル、セタンブースターの三本を毎回給油毎に入れてますのでガソリン代と経由代の差額分は燃料添加剤で相殺されてると思いますが
経済的な部分だけだと、ガソリンの方が車両価格が安くてお得と思いますが
あのトルクには惚れてしまい、ディーゼルが好きになりました。
ドライブ時も燃費を気にするより煤焼くつもりで低速ギアで走ったりと、楽しんでます。
コメントありがとうございます✨ディーゼルのずぶといトルクと加速時のエンジンサウンドが忘れられずたまに寂しくなります(笑)どちらのエンジンも違った魅力があるだけに、選択肢の多さが悩みの種です。うまくエンジンと付き合えれば多少の問題は乗り越えられますし、それを理解し楽しみながら運転できれば何よりですね(^^)
南国であればシートベンチレーションのありがたみは大きいですね✨東北住まいの私でも昨年の夏はとてもきつく、毎年のように最高気温が更新されているのでベンチレーションはほしかったなと後悔があります。
私もエクスクルーシブの電動シートは初見では お!っとなりましたが動きのスピードは気になるところでした。
余程距離乗らない限りはディーゼルの恩恵は少ないですね。煤溜まりのリスクのが上回るのでガソリンにしました。
パワーある車が好きですが、そもそも使い方指定してくるようなエンジンがそもそもおかしいし納得出来ないので。
オイル交換にしても指定されていますし、メンテナンスが制限されるのは残念ですね。その点ガソリンは手軽さや安心感は高いです!✨
もしや東北にお住まいですか?
私もCX-8ブラックトーンエディションを検討中です。
参考にさせていただきます🎵
宮城になります(^^)
ブラックトーンのステッチやシートはいいですね✨微力ながら参考になりましたら嬉しいです♪
@@labo5142
最後の店舗に見覚えがあり(笑)
ディーゼルとガソリンで絶賛悩み中です。
是非冬期間の使い勝手もお願いいたします🎵
世間は狭いものですね✨(笑)
私もエンジンは悩みました。管理の面や価格差、アイドリング振動の静かさでガソリンを選びましたがディーゼルのトルク、エンジンサウンド、燃料費の安さはとてもよいと思います。冬のディーゼルはガソリンと比較すると暖気まで時間がかかり、振動やエンジン音は大きい印象です。大体の方はディーゼル乗りが多いですし、ディーゼル乗ってみたい思いがおありでしたらディーゼルを勧めます(^^)どちらも満足感は高いですが、悩んでしまうと購入後にああしておけばよかったなと多少の後悔は残りますので(笑)
@@labo5142
ガソリン車でも加速等普段使いでも特に不満な点はありますでしょうか?
特に加速で不満などありません。
パワーや燃費以外の違いとしてはガソリンは高回転高音の吹け上がり、ディーゼルは低回転で太い低音の特性がありますね(^^)
Sパケなくなったのはコストダウンでしょうね。
今年のモデルはかなり進化しているのに値段がそこまでアップしていないですからね。むしろLパケは値下げです。
コメントありがとうございます✨
Sパケ購入した方はいいタイミングでしたね。もちろんここまでの改良を加えたので今回購入する方の満足度も高いでしょうし。羨ましいですね(^^)
CX-5 20S black tone editionを
納車して約2週間なのですが
私もディーゼルに乗りたかったと
後悔しております…
ガソリン車は乗り出し価格が安く
煤問題などの不安がないので
選びましたが…
たくさんの動画を見れば見るほど
ディーゼルにすればよかったなーと(笑)
コメントありがとうございます✨TH-camの動画のほとんどがディーゼルのレビューなので、いいよ〜いいよ〜の言葉に乗せられるんですよね😅わかります…
逆にディーゼルにはないメリットもたくさんありますので、その思いは次にとっておきましょう✨私がそうなので🤣
ベンチレーション快適です!
Sパケは営業さんが言ってたのですが、無くなってしまうのが惜しいほど売れたらしいです。(最近聞いた話ですが)
装備品がブラックトーンより多く付いていてほぼ同額なので、予想ですが利益率が悪かったのかな?と、
スポーツモデルを作りたくてSパケ作ったけど、もっと装備品は見直す余地あるとして、結果ブラックトーンが出来たのかなと思います。
噛みグレードw
ですよね😄✨無い物ねだりですがやはり乗ってみたかったです!
神グレードSパケに負けず劣らずの噛みグレードはこれからも全開でいきます(笑)
タイトルだけ見るとCX-8がよくないのかなって思いがちだけど、ようはもっとよく考えてエンジンや室内を選べばよかったってことですね
ボクはCX-30ですけどもちろんディーゼル選びましたよ
ご試聴ありがとうございます✨タイトルはネガティブですが、満足度が高いだけにこうしてもよかったかな?という欲が出てきたお話でした。CX30のデザインと第7世代の質感すごいですよね✨MAZDAといえばディーゼルのイメージが強いですし、燃料費以外にもトルクと加速時のエンジンサウンドが魅力ですね(^^)
ベンチレーション確かに私も欲しかった、、けどブラックトーンのシートや内装に惚れたのであのシートではベンチレーションを挫折せねばなりませんでしたw
ディーゼルいいですよ😁仰る通りちょっとした用事でもすぐ車でいってしまいますw
風景見てて思ったんすがコストコ行ったらついついCX-8探してしまいません?w
いつもありがとうございます👍
ブラックトーンはたしかにベンチレーションないですが、室内のデザイン性やシートの質感は申し分ないですよね✨
ディーゼルいいですか…🤣いや、ガソリンもとてもいいですよ〜(笑)
どこの駐車場いってもcx8探してしまいますね😁最近見かける機会が増えたので人気だな〜と嬉しくなります!自意識過剰ですかね?(笑)
@@labo5142
確かに増えましたねぇ~!近所でも三台増えたのでビックリしてますw
ミニバンにはない魅力が広がって嬉しい限りです☆
25sはXDより軽いので車体のダメージが軽いので長持ちしそうな気がします!自分はXDのフィーリングよりも25sのエンジンのフィーリングがかなり好きです("⌒∇⌒")
コメントありがとうございます(^^)✨25Sの高回転の吹け上がりやマニュアルスポーツモードでの加速は楽しいですね!最後まで悩んでいただけに無い物ねだりをしてしまいました(笑)
自分はタロ吉さんの動画に影響を受けて25sにしました(o⌒∇⌒o)いつも楽しい動画をありがとうございます(^.^)
ありがとうございます✨嬉しい限りで頑張って投稿している醍醐味ですね😄浮気せずに25Sライフを満喫したいと思います!(笑)
タロ吉さんの動画を見て25S購入し、明日遂に納車です。ディーゼルと迷いに迷ってガソリンにしたので、差額でLパケAWDにしました。これからも動画楽しみにしてます。
いつもありがとうございます✨
明日納車とは嬉しい限りです!
LパケにAWDであれば装備に質感、乗り心地も抜群で言う事なしですね✨ぜひ最高の納車を迎えてください😄🎉
噛みグレード(^.^)
さぁ何回噛んだでしょうか✨
編集しなければ30回は噛んでいたことでしょう(笑)
@@labo5142 編集は大丈夫ですw
編集なくして動画として成り立たないレベルです😭
@@labo5142 TH-camr大変っすね🥺
そうなんです……今後もタロ吉の噛みLABOをよろしくお願いします(笑)