【ゆっくり実況?】いまさらレトロフリーク使ってみた!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 113

  • @tomocat
    @tomocat  ปีที่แล้ว +5

    レトロフリークにあるオートセーブ機能をOFFにすると、フリーズしにくくなるようです。
    あと、ガワのカートリッジアダプターをはずし、本体だけにした方が熱がこもりにくくなり、
    より安定性が増すようです。
    デリケートやなぁ・・・
    それと、なんで「MOTHER」やねん!
    そんな設定してないからね!自動でそうなっちゃってるだけだからね!

  • @幻影幻影-h9i
    @幻影幻影-h9i ปีที่แล้ว +8

    レトロフリーク。
    セーブ機能に関しては高度ですが、取り扱いにかなり難があるみたいですね。
    ただうまく使えば、よくあの呪いが掛かったあのゲームもほぼ問題なく進められるわけですね。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +2

      あまり頻繁にセーブ・ロードを繰り返すとフリーズするらしいです。

  • @iku7051
    @iku7051 ปีที่แล้ว +4

    おお!これは中々良い物を購入しましたね😆

  • @田中爆弾
    @田中爆弾 ปีที่แล้ว +3

    おお〜遂に購入なされたのですね。私はたぶん初回生産時の物を未だ故障もなく使えてます。頻繁にロードを繰り返しているとフリーズすることはありますが。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      オートセーブをOFFにしたら、安定してきた気がします。

  • @salmiakki256
    @salmiakki256 ปีที่แล้ว +4

    ピン抜けは端子清掃と接点復活材等の潤滑剤でメンテしてゆっくり抜き差しで防げるのでカセット買ってそのまま実機のような抜き差しをしなければ大丈夫ですよ
    フリーズは熱暴走のパターンが多いようなので吸い出ししたら本体のみが安全かもですね

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +2

      私も接点復活剤を使うようにしてます。
      やっぱり熱暴走あるのか・・・

    • @sanpoo9972
      @sanpoo9972 ปีที่แล้ว +3

      @@tomocat 熱暴走か分かりませんがクイックセーブ、クイックロードを連続でずっと繰り返してるとフリーズして再起動します
      まぁ自分の場合はレアアイテムドロップやレベルアップの吟味で何度も時間を掛けて繰り返してたからだと思いますが…
      再起動後、「正常に電源を落とせませんでした、データ破損や不具合が発生する場合があります」みたいなメッセージが出ますが問題なく稼働してます
      かなり前のデータから再開になりますがクイックロードで元のデータに戻ります

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +2

      @@sanpoo9972
      私の場合、オートセーブ機能をオフにしたら結構安定しました。

  • @しましまやん
    @しましまやん ปีที่แล้ว +3

    今回は変わった動画のようで、他の修理関係の動画を見ていましたが、カートリッジ部分が差し込み部分が壊れやすくピン曲がりしやすいようなので注意がいりますね、あと接点潤滑剤があると良いと思います。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      私も接点復活剤を使用するようにしています。
      動画は、これからレトロフリーク使います宣言ですね。
      クイックセーブを使えば、あんなことやこんなことが・・・

  • @siz_maru
    @siz_maru ปีที่แล้ว +2

    レトロフリークのクイックセーブはドラクエ1とかパスワードのゲームやるのに最高でした。これ当時欲しかった・・・
    映像効果はおれはSFC以上のゲームだと何もしないほうがいい感じだと思うのですが、FCは「スキャンライン」あったほうが綺麗な気がして使ってます。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +2

      スキャンラインですか。ちょっと試してみます!

  • @事象の地平線-n5e
    @事象の地平線-n5e ปีที่แล้ว +3

    遂にレトロフリーク導入なのですね。他の互換機ではシューティングゲームで遅延が気になる方も居るみたいですけどRPGとかだと重宝しそうですね。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      遅延はいままでも(HDMI変換時に?)発生していたので仕方ないですね。
      RPGは捗りそうです。

  • @yucanet
    @yucanet ปีที่แล้ว +3

    RPGのドロップ狙いやシューティングゲームなんかはエミュレータのクイックセーブあるのと無いのじゃ効率が段違いですね😅
    FFのピクセルリマスターとかもクイックセーブのお陰でレアドロ狙いやすかったしw
    どんなゲームやるのか楽しみにしてます😆

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +2

      フェアではないかもしれませんが、私は適度にクイックセーブを使っていきたいと思います。

    • @yucanet
      @yucanet ปีที่แล้ว +2

      @@tomocat タイムアタックもレギュレーションあるわけですし、環境の明言として物凄く潔いと思いますよw
      そういえば、分かりにくかったダークファイターとダークウィザードはわかりやすくなるのかなぁ?🤔

  • @ペピ丸
    @ペピ丸 ปีที่แล้ว +2

    表によると、レトロフリークでは伝説の名作、ミシシッピ札人事件は出来ないのですね…
    でも、うp主さんには実機があるから安心ですね!

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      意外なゲームが未対応なんですね。
      もう、更新されることはないのかなぁ。

  • @rock8477
    @rock8477 ปีที่แล้ว +2

    オールインワンでハードの垣根をある程度超えてソフトの選択肢が広がりましたね。実機だとその都度ソフト、ハード共に費用が発生する事を考えるとこれはいい買い物かもしれませんね。只色々集約しすぎると結局リスクが集中してしまいますが。
    吉田製作所の吉田さんみたいに”破壊芸”が定着しない事を願っております☺。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      実機が結構値上がりしてますからね。
      こういった互換機の存在はありがたいです。

  • @nob7007
    @nob7007 ปีที่แล้ว +4

    レトロフリーク、保証は3ヶ月と言ってますが案外サポートは良いですよ。
    中古品の修理をお願いしましたが、なんだかんだでタダでやってもらえましたよ😁

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      おお、そうでしたか!
      それなら安心して使えます。

  • @fjstudiosblack3794
    @fjstudiosblack3794 ปีที่แล้ว +2

    レトロフリークはかなり愛用してます!
    データが消えやすいカセットもあるのでセーブ保存機能が素晴らしいです!
    コントローラーが若干残念なので8bitdoのコントローラーをワイヤレスアダプタで繋げてます

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      やはりコントローラは別のものを使用している方が多いようですね。

  • @harisenchop1
    @harisenchop1 ปีที่แล้ว +2

    遂に導入!おめでとうございます!
    これで安心ですね。
    フリーズはカートリッジアダプタを外して本体のみで稼働するとほぼなくなりますよ。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +3

      やっぱり熱暴走ですかね。
      試してみます。

  • @隆行パンツ-u9r
    @隆行パンツ-u9r ปีที่แล้ว +3

    こんな物初めて見ました😳

  • @caspase8
    @caspase8 ปีที่แล้ว +2

    あ~あ、本当はこの色のが欲しかったんだよなぁ。アマゾンで金振り込んでもいつまでたっても入荷待ち更新でとうとう一方的にキャンセルw仕方なく普通のやつを買いました。今のところほとんど使ってないけど時間を作って遊びたいですね。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +2

      私は逆に白が欲しかったです!
      あと、アマゾンは高い!

  • @foru.user-cr2zw3mp2b
    @foru.user-cr2zw3mp2b ปีที่แล้ว +2

    おぉ~!
    コレ良いですね✨
    私も探して電池切れしたナムコ三國志や、ちょっとの振動も怖いFCドラクエ4とかインストールしたいですヽ(*≧ω≦)ノ
    ‥……あと、途中セーブ出来るなら ファイアーエムブレムの闘技場で成長吟味とかσ(^_^;)?

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      メーカーさんの対応表を見て、動作するか確認してくださいね。
      成長吟味、できますよ~
      私は他のゲームで・・・

  • @犬神バウ
    @犬神バウ 10 หลายเดือนก่อน

    レトロフリークは少年達の夢ですね!あ、今はおじさん達かな笑 1番の驚きはともくんのお手手綺麗だったことw 照れるな照れるなー😁

  • @夜桜天城
    @夜桜天城 ปีที่แล้ว +1

    うぽつ!
    魅力的ですけど痒いところに手が少し届いてないイメージなんですよね~

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      実機と併用にせざるを得ないですね。

  • @田和龍虎
    @田和龍虎 ปีที่แล้ว +2

    名前は知ってるけど見るの初めてでした。便利なものあるんですね〜。ワクワクしましたよ〜
     ちょっと音がザラザラですかね?

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      うーん、音質よくなかったですかね。
      うちの環境だと、よくわからなくてすいません。
      設定でどうにかなるかな?

    • @田和龍虎
      @田和龍虎 ปีที่แล้ว +1

      @@tomocat あ、僕の気のせいかも!互換機ってことで先入観あったかも知れません(^_^;) 気にしないで〜

  • @sanpoo9972
    @sanpoo9972 ปีที่แล้ว +2

    レトフリコントローラーはボタンがヘタレ易いイメージ
    なのでワイヤレスコントローラーを使うのをお勧めします
    ショートカットを活用すればかなり捗ります

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      市販のUSBコントローラでいいかもしれませんね。

  • @acegonta630
    @acegonta630 ปีที่แล้ว +1

    去年買った同じレトロフリークにはACアダプターが付いていましたよ。動画を見ながらおもわず箱を出して確認してしまいました。
    付属内容も金額も変わらなかったと思いますので、実質値上げか今話題の半導体不足ですかね。

  • @syobo-syobo
    @syobo-syobo ปีที่แล้ว +1

    初期不良多いので当たり引いたみたいでよかったですね
    うちもVITAの充電ケーブルから電源引いてます
    ピン抜けは接点復活剤を潤滑油にすればかなりマシになります

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      私も接点復活剤を使用しています。
      カセットによっては、妙に抜けにくいのもあるんですよね。

  • @wabijou
    @wabijou 11 หลายเดือนก่อน +1

    今までの動画は全部実機を使っていたのですか?その割には映像が綺麗で驚きました。
    ちなみに私のレトロフリークはオーバークロックを4倍速にすると、電源入れて1分も経たないうちにフリーズすることがあります。
    高品質な動画UPを待っています。

  • @TK-rb2rl
    @TK-rb2rl ปีที่แล้ว +2

    レトロフリークで、もうセーブ消失の心配がなくなりましたね。
    今、持ってるソフトをどんどんインストールしちゃいましょう。
    そうすると、もしかしたら、何か良いことが・・・ あるかもw

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      あまり多くのソフトを読み込ませると、起動が遅くなるとか。
      様子を見ながら、少しずつやっていきます。

    • @TK-rb2rl
      @TK-rb2rl ปีที่แล้ว +1

      持っているレトロフリークにインストールしたゲーム数を確認すると、
      134でしたが、特に問題なく使えています。まあ、機体ごとで違いが
      あるとなると、保証は出来ませんが・・・。

  • @kumo_usagi
    @kumo_usagi หลายเดือนก่อน

    質問なんですが、レトロフリークの拡張アダプターをスーファミに指してpcエンジンなどのゲーム遊ぶ事ってできますか?

    • @tomocat
      @tomocat  หลายเดือนก่อน

      カートリッジアダプターというのは本隊みたいに見えるガワの部分で、本体(箱絵にある赤いやつ)と中でUSBポートでつながっています。
      なのでスーファミなどには繋げません。

  • @Marukute_Ayashii_Yatsu
    @Marukute_Ayashii_Yatsu ปีที่แล้ว +1

    レトロフリークは手軽ではあるけど互換性、動作の微妙な違いサウンドの再現性等やや難ありなんだよなぁ・・・
    あとこの手の互換機は今のところ59.94HzでFCやSFCの実機は60.1Hzだったりするので動作速度が違ったりします
    tomoさんの場合普通にプレイなので影響ないと思いますがやり込みプレイだと差が出てしまいます😇
    再現性という点でいうと吸出し機を用意してhiganやbsnesと高リフレッシュレートのg-syncモニタを組み合わせるのが安牌ではありますね
    それでも乱数のタイミングとか実機とはわずかに違うらしいですが・・・

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      うちはRPGメインなので、そんなには気にならないかもですね。
      音が違うという方がいらっしゃいましたので、音色などは違うのかもしれませんね。

  • @ひさな-h5x
    @ひさな-h5x ปีที่แล้ว +4

    レトロフリーク入手おめでとうございます♪
    これで今まで4日間隔であげてくれてた動画が、きっと2日間隔で楽しめるようになりますね(*´∀`*)楽しみです♪
    なんてね( *´艸`)次も楽しみにしてます♪

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      次のゲームがなかなか厄介で、編集が思うようにいきません。
      リリースが遅くなる可能性も・・・

    • @ひさな-h5x
      @ひさな-h5x ปีที่แล้ว +2

      @@tomocat
      2日間隔は冗談ですので無理なく編集頑張ってください(*´∀`*)

  • @NakamuraMitsuhiro
    @NakamuraMitsuhiro ปีที่แล้ว +2

    次回をお待ちしております。
    レトロゲームってこころのレクリエーションなんですよね。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      今のゲームについていけなくなった私にはちょうどいいです。

  • @teloi-t.a.s3000
    @teloi-t.a.s3000 ปีที่แล้ว +1

    いにしえのオーパーツとも言える実機が、今尚現役稼働しているという事実だけでも素晴らしい…!でもやっぱり怖いですよね、バッテリーバックアップは…。視聴者としても、データ破損の悲報はいたたまれない😭😭😭

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      実機(ニューファミコン)の中古が、とんでもない値段でアマゾンに出てた・・・
      いくらなんでもそれはない!

  • @ky5520
    @ky5520 ปีที่แล้ว +1

    初代ファミコンカラーを熱暴走で壊したから
    白一色のヤツは読み取り機と本体を延長コードで離し、その本体を卓上扇風機で冷却しながらプレイ、その本体も読み込みし過ぎて、起動が不安定に・・
    ポリメガ期待しとります。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      やっぱり熱暴走はあるんですね。
      分離したほうがいいのか。

  • @G78NK
    @G78NK ปีที่แล้ว +2

    生産終了するときいて慌てて買ったうちのレトロフリークは電源アダプタ付いてるけど、ついてないのもあるのか

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      初期のやつには付いてたんですかね?
      値段も前の方が安いみたいです。

  • @大谷エイミー
    @大谷エイミー ปีที่แล้ว +1

    俺が持ってるレトロフリークはACアダプターが付いてた物だったな

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      初期バージョンのほうが内容がいいみたいですね。

  • @ヨウイチロウ-v4s
    @ヨウイチロウ-v4s ปีที่แล้ว +1

    自分もレトロフリークで時々、フリーズするので熱対策で本体をカートリッジアダプターから外してますが、オートセーブをオフにするにはどうしたらいいですか?

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      「SYSTEM」の「定期的にセーブデータをバックアップする」をOFFにします。
      これにすると、ゲーム内セーブだけでは不安になるので
      (途中でフリーズすると、ゲーム内でのセーブはなかったことになる!)
      必ずROMセーブと併用しましょう。

    • @ヨウイチロウ-v4s
      @ヨウイチロウ-v4s ปีที่แล้ว

      ゲーム内セーブとクイックセーブ、本体セーブデータからカセットのセーブデータへの移行のROMセーブという事ですか?併用してやってみます。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      @@ヨウイチロウ-v4s
      クイックセーブ(MicroSDへのセーブ)ですね。
      これをしていないと、フリーズや停電等でゲーム内でのセーブが無かったことになるときがあります。
      (その日遊ぶ前の状態になってしまう)
      私は何回かやらかしました・・・

    • @ヨウイチロウ-v4s
      @ヨウイチロウ-v4s ปีที่แล้ว +1

      クイックセーブは本体よりMicroSDカードにセーブした方が良いのでしょうか?
      MicroSDカードにインストールしたゲームはインストールしたその本体でしか使えないんですよね。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      @@ヨウイチロウ-v4s
      >MicroSDカードにセーブした方が~
      すいません。私も よくわかっていません。
      私がSDカードの方を使っているというだけでして。
      >インストールしたその本体でしか使えない~
      そのハズです。あくまでソフトを持っていること前提のバックアップ用なので・・・
      それでもまだ動作が不安定の場合、MicroSDの容量を2GBや4GBにするといいかも、という記述をどこかで見ました。
      私は32GBを使ってますが、ゲームによってはよくフリーズします。

  • @mlp9490
    @mlp9490 ปีที่แล้ว +1

    フリーズの恐怖はあるなぁ。しばらく安定していても唐突に来る。だから頻繁にクイックセーブするクセがついちゃう。後継機があるなら改善してほしい部分。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      2018年からソフトのバージョンアップも行われてないですし、更新はしてくれそうにないですかね。

  • @鷲羽-i9s
    @鷲羽-i9s ปีที่แล้ว +1

    保証は3ヶ月となっていても保証期間外でも無償で修理交換してくれることもあるみたいです。
    フィルターはちゃんと変わってますよ。その辺は説明書読んでください。

  • @hiro-ck5xx
    @hiro-ck5xx ปีที่แล้ว +2

    セーブ機能が使えるのは便利そうだけどなぁ。やっぱり価格が上がってるんですね。しかし電源スイッチ少し不便そうな・・

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      不便です。
      切るときは画面からシャットダウンできますが、入れる時は後ろに手をやって、かすかなポッチを手探りで・・・

  • @claylight
    @claylight ปีที่แล้ว +1

    入手おめでとうございます!
    FF1を通してtomo catさんも遂にという感じでしょうか…!
    以前程データ消失に怯えなくて良いのはちょっと心に余裕ができますね。
    良いレトロフリークライフを(´∀`)

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      FFは、あの後も電源をつけるたびにビクビクしてましたからね。
      これで怯えずにすむか?!

  • @たにすけ-s7t
    @たにすけ-s7t ปีที่แล้ว +1

    ディスクシステムには対応してないのかな?

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      対応していないらしいです。
      ただ、なぜかディスクの切り替えというコマンドがあるんですよね。
      ダウンロードしたデータを使えと?!

    • @たにすけ-s7t
      @たにすけ-s7t ปีที่แล้ว +1

      @tomo cat チャンネル
      ディスクシステムにも名作色々あるのに残念だ(T_T)
      切り替えコマンドあるなら外付けで別に付けるのかな?

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      @@たにすけ-s7t
      ネットに転がってるデータを使えということではと推測。

  • @ayanamitsubame721
    @ayanamitsubame721 ปีที่แล้ว +1

    電源アダプター付いてないのは僕らが思ったより高めだからですよ。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      初期のものより値段も上がってるのに~
      げせぬ。

  • @konpeki975
    @konpeki975 ปีที่แล้ว +1

    レトロフリークならIPSパッチで改造ゲームできるか
    まぁ改造ゲーで広告付けていいんかしらんが

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      いずれにしろ、改造ゲームは当分やらないと思います。

    • @sanpoo9972
      @sanpoo9972 ปีที่แล้ว +1

      @@tomocat 改造ではないですがレトロフリーク公式サイトでいくつかのゲームのチートデータのダウンロードができますよ

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      @@sanpoo9972
      やりました。
      ただ、途中でフリーズしてしまいましたが・・・Oops!

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 ปีที่แล้ว +1

    SDガンダムのSLGが出来ればいいや。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      SDガンダムX(GXのほうでした)に未対応の問題が・・・

  • @東雄輔-q1q
    @東雄輔-q1q ปีที่แล้ว +1

    たっかwww

  • @kemukemu
    @kemukemu ปีที่แล้ว +2

    このレッド×ホワイト CY-RF-RWにはACアダプターないけど、レトロフリークコントローラーAセットの白いやつはついてるね。
    ちゃんと公式に書いてあるよ。

  • @mage_necromancer
    @mage_necromancer ปีที่แล้ว +1

    ゲームギアくんだけハブなんですね…可哀想

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      「ギアコンバーター」を追加で購入すれば、ゲームギア、セガマークⅢ、SG-1000があそべるようです。

  • @ugaisyu8918
    @ugaisyu8918 ปีที่แล้ว +1

    アダプターは 5V1A の間違いでは?、自分が間違っていたらすいません。

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว

      たしかに箱の裏に、「5V/1A/5Wの出力に対応したもの」とあり、5V1Aで正しいです。
      でも、専用アダプターが5V2Aなんですよね。
      電流は1A以上ならOKということでしょうか??

    • @だにゃんこ
      @だにゃんこ ปีที่แล้ว

      1Aなのに2A使うと発熱しそうですね。

  • @ヨシカズスズキ
    @ヨシカズスズキ ปีที่แล้ว +1

    う~ん、思ってたのと違う

    • @tomocat
      @tomocat  ปีที่แล้ว +1

      つくりは、まあ、ほかの方がおっしゃる通り、それなりです。
      実機と併用なら、まあいいかなと。

  • @杉田祐浩
    @杉田祐浩 ปีที่แล้ว +1

    PSとPS2用なら持ってます。