ぶらり #30 【まったり散歩】 高倉台・多井畑

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 43

  • @satoruH-c9g
    @satoruH-c9g 2 หลายเดือนก่อน

    良心的な店やねえ.近くにあったら通ってまうわ。 昔の電車の構内にあるうどん屋思い出すわ… 素うどん一杯140円位やったっけ. 今はないけど鈴蘭台の駅ナカのうどん屋は世話なったなあ. 新開地の駅の高速そば まだあんのかなあ…。

    • @tonchan
      @tonchan  2 หลายเดือนก่อน +1

      ありましたねー高速そば、、
      今はお店の名前が変わりました。。

    • @satoruH-c9g
      @satoruH-c9g 2 หลายเดือนก่อน

      @@tonchan 車っていう移動手段使えるようになって いかに電車に乗らなくなったのかということを 感じさせられますねえ… それに加えてコロナ騒動 もうそろそろ自分も電車と徒歩の旅 してみたくなりました。

  • @atarumai4860
    @atarumai4860 2 ปีที่แล้ว

    謎の多い須磨区を楽しませていただきました。
    多井畑は「多いのはたけ」ってことですかね。😅

  • @黒子白井-c7h
    @黒子白井-c7h ปีที่แล้ว

    小学生の時に友達とザリガニとり場に行ったのを思い出しましたありがとうございます。

  • @小田靖-q1h
    @小田靖-q1h 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。楽しく観てます。高倉台から多井畑に降りて行く、細い道 40年位昔に多井畑に向かって左側に廃墟があったんですよ。僕らはお化け屋敷って言って肝試しに行ってました。今も家の基礎だけはあったような?何軒か廃墟ありましたけど。バス道出る少し手前にも右側に廃墟ありましたけど… どうなってるんかな?

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます~
      あの辺りにも廃墟が多かったんですね、、、

    • @KEMURI8264
      @KEMURI8264 2 ปีที่แล้ว +1

      話に割り込んですみません>< そうそうありましたよね!!たしか、戦前か戦後すぐぐらいから建ってて、食器類とか古い写真とかがそのまま置いてたり生活感がまだありましたよね…私たちもその家をよく遊び場にしてました><

  • @まるさく-c1v
    @まるさく-c1v 2 ปีที่แล้ว +1

    奥須磨公園の側のファンベックていうパン屋さんによく行ってます、めちゃおいしいのでオススメですw

    • @tonchan
      @tonchan  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      ファンベックさん!
      もちろん知っていますとも!
      おいしいですよね!
      ファンです!

  • @salman5551
    @salman5551 2 ปีที่แล้ว

    高倉台から奥須磨公園への抜け道は数十年前は人家もあり、広い道に出る手前まで高倉台小学校の学区で通っている子供もいて、道も広かったです。
    動画では両側の土が流れ出で狭くなってしまった所がある様ですね。脇の池では雷魚が釣れるという噂でした。また、広い道の手前右側に石灰岩の断層が露出している一角があり、葉っぱの化石が見つかる穴場でした。今は道路拡張で無くなっています。
    小松池は高倉台小学校や多井畑小学校の子どもたちがザリガニを採ってバケツや水槽で飼っていました。奥須磨公園は各小学校低学年の遠足先でもあり、遊び場でした。

    • @tonchan
      @tonchan  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうですか、あの池は前には入ることが出来たんですね~!
      今はもう、ほとんどの池が立ち入り禁止になってしまっていますよね。。

  • @A-kira-T
    @A-kira-T 3 ปีที่แล้ว +1

    多井畑は歴史ある村で、須磨にゆかりの松風村雨のお墓があったり、源平合戦で義経や弁慶が訪れた言い伝えも。
    須磨〜塩屋の海岸線が今のように大動脈になる前は、須磨から多井畑を経由して塩屋に向かうルートで、国境に近い要所なので厄神さんが祀られた話を昔聞きました。高倉台から多井畑へ通られた細い道は昔からの往来道で高倉中学への通学路の一つですね。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます~☺
      あの細道が通学路だなんて。。
      スゴすぎです

  • @みやかず-g7j
    @みやかず-g7j 3 ปีที่แล้ว +1

    畑が広がる景色は最高ですよね!都会の生活ではない風景に心洗われますねー。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます!
      そうですね。
      気持ち良かったです!
      須磨区にこんな場所があるとは知りませんでした。

  • @sukesukedaidai8260
    @sukesukedaidai8260 3 ปีที่แล้ว

    地元なんですが自然が大好きで普段行かないところなども行ってくださるのでとても楽しく拝見しております
    頑張ってくださいね!

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!😄

  • @蒼井とも
    @蒼井とも 3 ปีที่แล้ว

    高倉から奥須磨公園に抜ける道は23年ぐらい前まで高倉中学に行く通学路だったところですね。
    雨が降った日はめちゃくちゃぬかるんで大変ですよ。
    畑や田んぼも昔に比べたら大分減りましたが、やはり田舎なので、神社の裏側から行ける奥も畑や田んぼですし、昔は神社の前のマンションから向こう側の街の辺りも全部畑や田んぼだったそうですよ。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      あの道が通学路とは、、、すごいですね。
      毎日が冒険になりそうです☺

  • @ULTRA-GODZILLA
    @ULTRA-GODZILLA 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。旧神明のトンネル、よく徒歩で行かれましたね。かなり飛ばしている車が多い印象なので、私は徒歩では無理です。
    多井畑の田畑周辺は周囲に廃墟が無いか気になっていた(先日、アップした廃アパート以外で)のですが、この動画で無い事が分かりましたので、調べる手間が省けました。ありがとうございます。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます!
      そうですね。
      廃墟がいくつもありそうな雰囲気ではありませんでした。
      多井畑ってなんか雰囲気が違っていて、ちょっと戸惑いました。
      農家がたくさんありましたし、昭和の感じの家が多くて。
      北須磨と言えば、高倉台とか、横尾のようなニュータウンの雰囲気が当たり前みたいに思っていましたので、新鮮な気分で散歩できました。

  • @旅インコ
    @旅インコ 3 ปีที่แล้ว

    健脚ですね〜😲
    すごいです🥰

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      健康を維持できてるうちに、もっとがんばります!

  • @吉岡克展
    @吉岡克展 3 ปีที่แล้ว

    旧神明道路は、昭和初期に神明急行という名称で鉄道の建設が計画されていましたが、途中で頓挫してしまい自動車専用道路になりました。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうだったんですか!
      あの道に電車が通る予定だったとは知りませんでした。
      あの辺り、今は住人がかなり多いので、今なら儲かりそうな気がします。

    • @吉岡克展
      @吉岡克展 3 ปีที่แล้ว

      @@tonchan 山陽電車の別線での建設計画で、湊川から明石までほぼトンネルの路線。名谷インターチェンジ付近に下畑、
      高丸インターチェンジ付近に高丸、山陽バスの清水が丘車庫に多聞と駅の建設が予定されていましたが、なくなりました。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว

      @@吉岡克展
      そうですか、山陽電車が、、、。
      今の山陽電車はJRにやられてボロボロなので、明石からその辺りを通って板宿までの路線にした方が希望があるように思います。
      あ、飽くまでも僕の個人的な思いです。

  • @かず-x3q3j
    @かず-x3q3j 3 ปีที่แล้ว

    もう少し塩屋側に進んだところに小さな洞窟のある集落があるのですが、子供の頃いつも気になってました。多井畑も歴史の古い地区なので不思議な場所多いですよね。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ど、洞窟ですか!?
      それはすごく気になりますね!
      ちょっと調べてみます。

  • @ansyan1
    @ansyan1 3 ปีที่แล้ว

    小松池は、なんか知らんけど役所が手入れやがって変な池にしたおかげで、ランカーバスやザリガニが居らんようになった池になってしまいました!

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      え!え!
      そうなんですか!?
      夏に捕りに行こうかと思っていたんですけど、、
      それは残念です。

  • @紫づ乃しづの
    @紫づ乃しづの 3 ปีที่แล้ว +1

    神戸は、ハイカラで都会的だけれど、ちょっと離れるとのんびりした風景が有って、とんちゃんの解説もほっこりします。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!☺

  • @仁市
    @仁市 3 ปีที่แล้ว

    猿田彦の神様はご飯の神様ですね。

  • @yanboumarbou5877
    @yanboumarbou5877 2 ปีที่แล้ว

    最後の田んぼは紹介したらアカンとこ。「行くな行くな」「ストップストップ、写すな写すな」言うたわ。夜は江戸時代あたりの百姓が提灯持って歩くとこ。😱

  • @リキちゃん-u4z
    @リキちゃん-u4z 3 ปีที่แล้ว

    この男が投稿する日は、ロサンゼルスエンゼルスの大谷翔平が登板する日と同じ位、ワクワクドキドキする。こんな奥地まで来て!帰りはドオするのか?肩や、足腰を心配します。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます!
      ご心配おかけして、申し訳ございません。
      足はガクガクになりましたが、なんとか大丈夫です。
      帰りは多井畑厄神のバス停から無事帰宅できましたので、
      どうかご安心くださいね。

  • @うざ宇左衛門
    @うざ宇左衛門 3 ปีที่แล้ว

    よく、車で通る道の脇がこんな風になっていたなんて、びっくりです。
    今度、通る時は気を付けて見てみます。
    お気を付けて新しい冒険お続けください。
    応援してます。

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      励みになります!

  • @透埜邨
    @透埜邨 3 ปีที่แล้ว

    高倉台中学ではなく、『高倉中学校』ですよ

    • @tonchan
      @tonchan  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そうですか。
      わざわざのご指摘ありがとうございます☺︎