【赤字326憶円】失敗した神戸市の再開発とは。震災の復興計画もシャッター街になってしまった新長田商店街

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 พ.ค. 2024
  • 我々あかでみっくの本拠地である神戸市に新しい街なのに凄い規模でシャッター商店街になってしまっている街がありました。
    出演:杏仁さん、ラバー博士
    カメラ:ジョージ
    企画・編集:ラバー博士
    アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
    ➡️  / @houkago_freedom
    AMC Racing【レース活動チャンネル】
    ➡  / amcracing
    あかでみっくなカレッジtwitter
    / academic_motor
    【杏仁さん】
    TH-cam:杏仁世界チャンネル 
    ➡️ bit.ly/3cg9eVA
    インスタグラム
    ➡️  / annin.33
    twitter
    ➡️  / annin333333
    【ラバー博士】
    インスタグラム
    ➡️  / doctorrubber_amc
    twitter
    ➡️  / doctorrubberamc
    【ジョージ】
    インスタグラム
    ➡️  / george_amc_mi
    twitter
    ➡️  / george_amc
    BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
    #あかでみっく
    #震災
    #神戸
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 344

  • @user-cr2eb7tl9e
    @user-cr2eb7tl9e 23 วันที่ผ่านมา +24

    阪神・淡路大震災のとき私は関西空港で働いていました。
    その時に関空連絡橋から神戸方面が真っ赤になっていた景色を昨日のようにおぼえてます。
    せっかく復興して綺麗になったのにこのような状態は寂しいですね。

  • @user-ug9we3ol5d
    @user-ug9we3ol5d 23 วันที่ผ่านมา +24

    去年に鉄人28号の下で子供たちと写真を撮りました。
    奈良県在住ですが、大学が神戸だったので間接的に震災経験者です。
    杏仁さんと同い年。
    長田の商店街が丸焼けになっていた映像は今でも心に焼き付いています。
    復興の結果が現状だとするとちょっと寂しい気分ですが、みんなその時その時で必死だったんだと思います。
    長田の現状レポートありがとうございました。

  • @user-zk1pq7ox7t
    @user-zk1pq7ox7t 24 วันที่ผ่านมา +56

    もうテナントとして売るのではなく賃貸住宅かエレベーターがあるんだからデイサービスとか特養老人ホームとかに利用したらいいと思います
    元を取ろうとかあさましい考えは捨てていただきたいと思います
    置いといても朽ちるだけなんで

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e 22 วันที่ผ่านมา +6

      老人ホーム作っても介護士の人手不足。。

  • @98-xe6gk32
    @98-xe6gk32 24 วันที่ผ่านมา +53

    👍8:34 杏仁さんがもう一人😱実在していたのですね😱

  • @user-xk6lg9bx9k
    @user-xk6lg9bx9k 23 วันที่ผ่านมา +36

    優しい言葉、
    もう一度賑わってたくさんの人が訪れる場所になってほしい

  • @user-gx8sy2yl5f
    @user-gx8sy2yl5f 24 วันที่ผ่านมา +7

    動画投稿本当に本当にお疲れ様です‼️

  • @user-gp8hs8gt6v
    @user-gp8hs8gt6v 23 วันที่ผ่านมา +17

    もう10年20年したらアチコチこんな街ばっかりになるんやろか
    神戸でこれやもんなあ

  • @San-chan333
    @San-chan333 23 วันที่ผ่านมา +21

    私の出身地、新長田をご紹介いただきありがとうございます。
    震災当時、コチラの焼け野原で高校生活を送っていました。
    ちなみに、私の母校中学校は、震災直後に廃校しました。
    つまり、震災直前から、人口は減少傾向でした。
    そこに、震災を契機に人を集めようと悪巧みした、株式会社 神戸市が被害を大きくしたんだと思っています。
    今回ご紹介いただいた商店街にも、いろいろな地域の地場産業や、松方弘樹氏の寿司屋など、誘致されてきたのですが長持ちしませんでした。
    思い切ってビルになんかせずに、昔の商店街のまま復興した方が良かったんだと思います。😢

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 21 วันที่ผ่านมา

      防災上の観点からすれば、耐震・耐火構造のビルの方が良いし、
      実際あそこは古い建物が密集していたから、火災で丸焼けになってしまった。。
      でも、少し怪しげな雰囲気の方が人を引き寄せるのも事実。
      例えば、大阪の鶴橋駅前の商店街。古くてボロくて薄汚い。
      だけど、覗いてみたくなる魅力‥と言うか魔力があるw

  • @user-vz4lc7gi3q
    @user-vz4lc7gi3q 24 วันที่ผ่านมา +82

    震災前は、株式会社神戸市って言われる位。財政は黒字でしたが、震災でダメになりました。

    • @u4ss785
      @u4ss785 23 วันที่ผ่านมา

      震災前の成功体験があったからこそ、その延長で小ぎれいな街を作れば人が集まるという安易な発想で、被災して財産を失った人たちがそこに住まうということに思い至らなかった殿様商売の結果だと思います。

    • @user-ic9xw2ps8n
      @user-ic9xw2ps8n 22 วันที่ผ่านมา +3

      長田町色んな利権がうごめき❓

    • @KM-tn7gg
      @KM-tn7gg 22 วันที่ผ่านมา +8

      長田の商店街は一階が商店、二階が住居という
      一体型の商店だったので家賃が実質かからなかった
      震災後に建て直した箱物商店街は商店と住居が切り離されて
      商店の家賃が発生した上にエレベーターやエスカレーター完備していたので
      維持費&管理費もかかり商店が抜けていくと一店当たりの負担金も増えて
      閉店する店が一気に増えてシャッター街がした感じ。
      建て直す際にショッピングモール型に反対していた店主が多かったけど
      神戸市が住人のや店主の話聞かずゴリ押した結果がこれ。
      最悪なのはゴリ押した神戸市は知らんぷりで
      住人や店主が尻拭いさせられているという。

    • @user-ee8cj2dq3r
      @user-ee8cj2dq3r 22 วันที่ผ่านมา +4

      伊丹空港の移転先として神戸沖は最有力候補地だったがこれを辞退したことが転落の始まり。震災がとどめを刺した感じです。

    • @uozumiyukio1456
      @uozumiyukio1456 20 วันที่ผ่านมา +1

      当初、六甲アイランドが神戸空港の予定でしたが二転三転から十転ぐらいしてポートアイランド沖に空港はできました。そのあと震災で色々な弊害で新長田も被害を被りました

  • @ldngx9ft9
    @ldngx9ft9 24 วันที่ผ่านมา +10

    楽しかったです😉

  • @user-xu9ct4gp3t
    @user-xu9ct4gp3t 24 วันที่ผ่านมา +37

    阪神大震災を小5で喰らいました。当時夜になっても空が炎で赤く照らされている風景、空爆を食らったかの様な悲惨さで、本当に地獄かと思いました。今は別の地獄が有ります。😢

    • @sinhendrix
      @sinhendrix 23 วันที่ผ่านมา +7

      自転車担いでこの辺りの瓦礫の上を歩いていたら、老人が虚ろな目で、一緒や〜あの空襲の時といっしょや〜と言いながら彷徨っていました😭

  • @151A32
    @151A32 24 วันที่ผ่านมา +18

    時代背景とか開発秘話交えた説明 わかりやすかったです🤗

  • @user-od6hc9qx2x
    @user-od6hc9qx2x 23 วันที่ผ่านมา +10

    震災前の設計ということで腑に落ちました。神戸市は三ノ宮から電車で10分の新長田を売り出したくて仕方がなかったんですね。震災はある意味、渡りに船だったわけです。焼野原を再開発の名のもとに建設を押し進め、古い住民を追い出し、新しい住民を呼び込もうとした。神戸市のストーリーはそんなものだと思います。

  • @shinya3162
    @shinya3162 23 วันที่ผ่านมา +6

    皆様お疲れ様です♪子供の頃よく新長田行ってました😊😊

  • @hanai5646
    @hanai5646 23 วันที่ผ่านมา +11

    ロボのマネをするロボ仁さんがかわいい😊

  • @user-dr1mg2lh5y
    @user-dr1mg2lh5y 24 วันที่ผ่านมา +9

    シャッター街は見てて辛いですよね。
    地方でも増えてるのに都市部でこういうのはあまり見たく無い光景ですねぇ。

  • @mizotti
    @mizotti 24 วันที่ผ่านมา +8

    オープンニング・・ロボ同士共感し合ってる杏仁さん可愛い😍
    イオンできる前からシャッター街の所も私の住んでいる所だとありますよ〜

  • @user-xf3tx5tu9m
    @user-xf3tx5tu9m 23 วันที่ผ่านมา +5

    これだけ空いてるって凄いですね…安かったら入りたい人が沢山いそう…

  • @zackey-
    @zackey- 23 วันที่ผ่านมา +2

    くっそ実家の地元やん笑
    取り上げてくれて嬉しい☺️

  • @user-sf1sf7xn1n
    @user-sf1sf7xn1n 24 วันที่ผ่านมา +3

    ためになる動画ありがとうございます

  • @kai76kai
    @kai76kai 24 วันที่ผ่านมา +2

    とても見やすい

  • @user-fw2ec5ii3u
    @user-fw2ec5ii3u 24 วันที่ผ่านมา +1

    このシリーズ大好きです!
    ありがとうございます!

  • @rina-22
    @rina-22 24 วันที่ผ่านมา +4

    復興の凄さを感じつつ時間たつに連れてこんなにも変わるのかと…震災後神戸に遊びに行ったときこの橋倒れたんだよって聞いて鳥肌たったのを思い出しました…

  • @user-qj8dz4yn6d
    @user-qj8dz4yn6d 24 วันที่ผ่านมา +6

    本当に日本のあちこちに、こんな街があるんやね‼️😱

  • @GDGDproject
    @GDGDproject 24 วันที่ผ่านมา +9

    お疲れ様です
    せっかく沢山のお金を使って作った建物なのにもったいない😢

  • @Krea-yv3ez
    @Krea-yv3ez 23 วันที่ผ่านมา

    個人的に神戸は大好きで思い出がある所だから頑張って欲しいな〜

  • @rizettaMC31
    @rizettaMC31 24 วันที่ผ่านมา +5

    お疲れ様です
    驚くほど規模が大きすぎますね
    これじゃあテナントも埋まらないだろうなあ

  • @MATAISA99
    @MATAISA99 22 วันที่ผ่านมา +4

    名古屋民の私からしたらオシャレ日本代表?の神戸にこんな閑散とした立派な建物があるなんてびっくり。

  • @user-hn6yb4eu8p
    @user-hn6yb4eu8p 22 วันที่ผ่านมา +4

    1995.1/17から来年で30年。毎年1/17には、ほとんどニュースをみてるけど、初めて知りました。現状が分かりありがとうございました。当時、灘区に住んでました。

  • @kichos-world-TO1
    @kichos-world-TO1 23 วันที่ผ่านมา +6

    震災時、自分の知り合いが医療チーム組んで長田へ救助してたみたい。山口のやーさんがめっちゃ動いてくれて救助がスピーディだったらしい。どの地域も過疎化が進んでて悲しい😭

  • @user-hr3df9ge8s
    @user-hr3df9ge8s 23 วันที่ผ่านมา +3

    ロボのマネをしてる杏仁さん可愛すぎます!
    あんなに大きな高速道路がたおれるってすごいなって思いました!初めて教科書?かで倒れてる写真見た時はあんなに大きなのが倒れるの?って

  • @msstudio5951
    @msstudio5951 23 วันที่ผ่านมา +4

    長田を俺たちで盛り上げよう!この言葉を発していただけただけでも嬉しいです。

  • @wyt1111
    @wyt1111 21 วันที่ผ่านมา +3

    2:42 で指さしてる、東急プラザ(震災当時はジョイプラザ・大丸)が入っているビルは、震災でも倒壊しなかった古いビルですよ。
    4:40 大正筋商店街です。
    17:36 長田町は、この場所からずーっと北の、長田神社の北ぐらいにあります。
    人通りはそこそこあるので、再開発失敗で終わらせるのはもったいなく感じます。大丸が撤退したら後継に西友、ダイエー(グルメシティ)が撤退したら後継にロピアがすぐ決まるような、そういう地域ではあるのでね。

  • @user-vm8ug4dh3v
    @user-vm8ug4dh3v 23 วันที่ผ่านมา +4

    当時、被害地が爆撃受けたような光景が思い出せるけど・・・設計する理想像と現実に住む方のギャップが出てる場所ですね、バブル時代の計画設計のミスがまだ続くんですね🥲

  • @taka_hirosi
    @taka_hirosi 24 วันที่ผ่านมา +5

    この感じで新しくお店を開きましょう!は厳しいですね。問題は山積みですね。

  • @user-wj6re4vl7w
    @user-wj6re4vl7w 23 วันที่ผ่านมา +1

    震災で大変だったのに・・長田区に良い風か吹き込まれる事を願います🙏
    33年前くらいに神戸に住んでいたので長田区も頑張って貰いたいです😊

  • @user-yx6qh9hd2y
    @user-yx6qh9hd2y 24 วันที่ผ่านมา +11

    何処も行政と民間には開きがあるようですね。税金で生活する人と必死に生活費を稼ぐ人の考え方は交わることは難しいと思います。

  • @seiiti121
    @seiiti121 24 วันที่ผ่านมา +1

    アカデミックさんの動画を見て自治体の税金の使い道や経済学の勉強になります

  • @hi-jt7mw
    @hi-jt7mw 24 วันที่ผ่านมา +9

    沖縄のアンテナショップが有りましたよね⁉️よく、沖縄そば、食べに行ってました。

    • @user-bz8xi6om3t
      @user-bz8xi6om3t 23 วันที่ผ่านมา +2

      ありましたね。
      琉球ワールドだかそんな名前でしたよね。
      いつの間にか無くなってしまったみたいですが、まだ店舗が健在だった頃はなんとも言えない独特な匂いが好きでよく買い物に行ってました。

    • @San-chan333
      @San-chan333 21 วันที่ผ่านมา +1

      「琉球ワールド沖縄宝島」
      この店舗も神戸市が出店を要請して、2004年にオープン。2013年まで9年間頑張ってくれました。

  • @user-pm6pz5tw6r
    @user-pm6pz5tw6r 23 วันที่ผ่านมา +5

    08:31 杏仁さん2人目が出てきてビックリした

  • @user-jz9ck3bg5d
    @user-jz9ck3bg5d 20 วันที่ผ่านมา +1

    なるほど、そういうことだったんですね。昨年仕事で近くに来た時「なんじゃ、こりゃぁ~!?」でした。
    初めて訪れて広い割に何もなくて驚きました。俯瞰してみると盛り上がらなかった要因は国道から見え難い、
    つまり見通しが悪く何があるのか分からないんですね。あと駐車場が少ない、1Fはともかく2Fは通路が狭く
    圧迫感が物凄いです。とても楽しく買い物できる雰囲気にはなれなさそうな区画も多かったです。
    その所為なのか人がいないから何となくジメ~~っとしてて照明に関係なく暗い雰囲気が漂ってましたね。
    本編でもジョージ氏が零していた設計段階からミスって言ってたのも頷けますね。神戸ってめっちゃ良い場所と
    こういう残念になってしまった場所とのギャップが激しいように思います。それと何となくumieやMOZAICを踏襲したような
    部分もありますが入り口からして地味ですし、全体を見渡せるわけではないですし車では行きにくいし・・・・・残念としか;;

  • @user-rl3wv4od4i
    @user-rl3wv4od4i 23 วันที่ผ่านมา +4

    杏仁さんよりちょっと(と言い張る)おじさんです
    震災当時大阪枚方住みでしたが長田へ行く事がありました
    あの映画やテレビでしか見ない空襲爆撃を受けた後みたいな町並みは未だに覚えています
    数年後もうこんなに復旧したのかと人間のしぶとさに驚くとともに感激したものです
    それがもうこうなってたのかと思うとちょっと寂しいですね
    鉄人28号見に行きたいなと思いつつ…行ける日が来るまで存続してくれるかなぁ…

  • @nnfnnf1110
    @nnfnnf1110 23 วันที่ผ่านมา +3

    つい20年前くらいはそこそこテナントも入ってた気がするなぁ。
    思い出が...消えてく...。悲しい。

  • @Nakagaminokazunari
    @Nakagaminokazunari 23 วันที่ผ่านมา +9

    杏仁さん48歳だったのか。長年の謎が解けた🤔💭

    • @AMCacademic
      @AMCacademic  23 วันที่ผ่านมา +5

      前回の新神戸駅動画で公表済みです笑

  • @Motors-Gian
    @Motors-Gian 23 วันที่ผ่านมา +3

    ラジコンに没頭していた頃に、西神と新長田のラジコンショップに通ってました😅
    こんなに閑散としているなんて、寂しいです😢

    • @San-chan333
      @San-chan333 21 วันที่ผ่านมา

      新長田のラジコンショップ、ライト模型も焼け野原の中から復活を果たしてくれた店舗。
      あの、プレハブで営業を再開された時が懐かしいですね。
      、、、で、このビルの一画に入り、2020年に営業を終了されました。😭😭
      ラジコンブームが去り、いつしか鉄道模型店に生まれ変わっていったのも。寂しさを醸し出してます。

  • @user-pc4hz9ce7u
    @user-pc4hz9ce7u 24 วันที่ผ่านมา +1

    この企画楽しみにしてます

  • @user-cc1os4bv2s
    @user-cc1os4bv2s 24 วันที่ผ่านมา +1

    震災当時はまだ3歳そこそこのガキンチョで住んでたのは富田林と比較的被害のない場所でしたが、被害の大きかった場所はこんなふうになっているのですね。今住んでる場所から新長田は電車で数十分ですがいろいろ知らないことが多くて勉強になりました

  • @T-Turbo
    @T-Turbo 24 วันที่ผ่านมา +1

    復興計画立てて再建してもシャッター街になるとは、地元でも行って無かったので知らなかったですね😓隣の芦屋市は再建出来てた様な…。倒れて阪神高速歩いて行った記憶が脳裏に張り付いてますね。🤔

  • @hirarin4246
    @hirarin4246 24 วันที่ผ่านมา +2

    テナント紹介も見たいです。
    町起こしなら、ここに行きたいと思いたいので。
    今回みたいなのは、食事も見たいです。

  • @lemond007
    @lemond007 23 วันที่ผ่านมา +9

    新神戸駅のもそうですが、駅近に巨大ショッピングモールってよほど人の動きがないかぎり、必ず失敗する傾向にある気がします。以前に、土浦駅にもいかれてましたが、あの高架下もそうですが、駅前のURALAも閉店して、土浦市役所が入りましたから。

    • @user-px9nt5vs7v
      @user-px9nt5vs7v 5 วันที่ผ่านมา

      あの辺三宮とかハーバーランドとかちょっと行ったら垂水にもショッピングモールがあるからもう需要がないよねという感じがする。この3つで正直十分よ。

  • @user-do9nz6zi9o
    @user-do9nz6zi9o 23 วันที่ผ่านมา +3

    アスタ地下の豆腐屋さんにたまに行きます。最近は向かいにロピアが出来たのでそこそこ人が多いですね。北側だとインド料理の店とカメラの店を利用するかなぁ。

  • @YS-zi8ij
    @YS-zi8ij 23 วันที่ผ่านมา +1

    震災当時、私は高校生でしたがボランティアには行けない状況だった。
    10年ほど前に転勤で神戸におりました。復興したように見えてもいたる所に爪痕が残っていたと記憶しています。
    杏仁さんの盛り上げていく提案に呼応するお二人ですが・・・やはり終わりは『肉!』最高です!
    ちなみに8:34 階段から降りてきた人がサングラスかけた時の杏仁ロボに見えた(笑)

  • @yuasa_sena
    @yuasa_sena 24 วันที่ผ่านมา +6

    新長田は仕方がない…
    追加で町おこし事業したけどことごとくコケてるし

  • @user-be4pc1id5x
    @user-be4pc1id5x 23 วันที่ผ่านมา +1

    地元の住民です。大正筋商店街が再開発して、震災前みたいになるのかなと思えばみんなシャッターで閉まってて寂しさを覚えました。さらに店を営む人の高齢化の影響もあって、さらに寂しくなりました。最近では、大学と協力して子育て支援する施設とか出来ていたのでまた生き生きとした商店街が見れることを祈るばかりです。

  • @user-uq5qf3dq5b
    @user-uq5qf3dq5b 24 วันที่ผ่านมา +3

    高速道路が横倒しになっている映像はテレビで見たから今でも覚えてるなぁ・・・結構衝撃的だったし。

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m 24 วันที่ผ่านมา +6

    時代の流れって時には切ないですね💦

  • @HIROKOT-qw5qv
    @HIROKOT-qw5qv 21 วันที่ผ่านมา

    町の商店街が寂しくなっていくのは悲しいですね。私の地元の商店街も昔は賑わっていたのですが、今はとっても閑散としています。その商店街にある和菓子屋さんのイチゴ🍓大福がとっても美味しいんですよ😋杏仁さんに一度食べてもらいたい🎵

  • @user-kv6zn3fh9x
    @user-kv6zn3fh9x 24 วันที่ผ่านมา +4

    綺麗なのに勿体ないですねぇ
    人が来ないから店がなくなり店がないから誰もこない

  • @Curt-nz9sk
    @Curt-nz9sk 24 วันที่ผ่านมา +3

    震災の事は忘れてはダメですね🥹
    でも辛い目にあった場所に戻りたくない気持ちも理解出来ますが、人通り戻って欲しいです😉

  • @user-rv4iu7ob8j
    @user-rv4iu7ob8j 23 วันที่ผ่านมา +1

    閑散としたシャッター街は寂しいです😔なんとかして活気を取り戻して欲しいです!

  • @mjktA
    @mjktA 18 วันที่ผ่านมา +1

    行った曜日が悪かったですね。
    プラザファーストは全テナント入ってます。
    イーストの一階も、商店街側に回ると開いてたりしますし、就労支援系テナントが入ってたりです。

  • @mkt7628
    @mkt7628 23 วันที่ผ่านมา +2

    途中で階段から杏仁さんがもう一人出てきた!?
    利用されていないエスカレーター…
    作る側としては胸が痛いですね…

  • @user-nf9nx8fv7f
    @user-nf9nx8fv7f 23 วันที่ผ่านมา +2

    神戸市は震災後から、負債ができましたからね😓
    それまでは、株式会社神戸市って、言われてたのに💦
    長田商店街のコロッケ美味しいですよね‼️
    仕事の帰りに1個だけ揚げてもらって、食べながら駅に行った思い出がありますね😊

  • @user-fq7sk4lz9m
    @user-fq7sk4lz9m 23 วันที่ผ่านมา +10

    8:36のところで杏仁さんっぽい人出てきてビックリしたw

    • @user-qx7ym4zv7m
      @user-qx7ym4zv7m 23 วันที่ผ่านมา +2

      はい、ビックリしました♬

    • @user-fq7sk4lz9m
      @user-fq7sk4lz9m 23 วันที่ผ่านมา

      @@user-qx7ym4zv7m やっぱりビックリしますよね

  • @user-ts6uz1np4f
    @user-ts6uz1np4f 23 วันที่ผ่านมา

    最後に立ち寄った千鶴屋のコロッケ、特にミンチカツか美味しいですね。人気です。出来たてがたまらん

  • @mitterkey8289
    @mitterkey8289 23 วันที่ผ่านมา +7

    元町の商店街ですら最近怪しいのにわざわざここに行く理由がない
    地元の買い物客だけでは大きすぎるモール
    家賃ゼロ円でも経営は成り立たんのじゃないか

  • @user-zt3vn7gn3i
    @user-zt3vn7gn3i 24 วันที่ผ่านมา +8

    神戸市が複雑し過ぎた 店舗の1画維持費が高い

  • @hiratchysaitama
    @hiratchysaitama 23 วันที่ผ่านมา +1

    新長田は3回行ったことあるけど、あんなカンジで2階がさみしかったのを今でも覚えてる…
    駒ヶ林駅付近のアーケードのふいんきが好きだったなぁ

  • @Hana55-5
    @Hana55-5 23 วันที่ผ่านมา +2

    旦那の持病で武庫川のとある病院に定期的に受診してたのですが、旦那の主治医がその近くだったらしく、火災はギリギリ免れたものの、自宅は全壊、自分含めた家族4人が家の下敷きになり、数ヶ月入院したそうです。さらに、自宅を再建する為にローンを組んだ為に全壊した自宅のローンに加え、再建した自宅のローンを払わないといけなくなり、二重ローンのせいで70歳過ぎても働かないといけない状態で大変なのだそうです。小学校3年生だった当時の私…ヘリから映し出した震災火災に恐怖したのを今だに忘れられません。神戸はとにかく必死に復興の為に頑張ってたのだなあ〜と赤字はさておいて思いましたm(_ _)m

  • @neosirokuma7344
    @neosirokuma7344 22 วันที่ผ่านมา +1

    やばい場所だね😮

  • @user-ih8mf6rv7y
    @user-ih8mf6rv7y 23 วันที่ผ่านมา +1

    この商店街に住んでましたけど、2号線隔てた駒ケ林側と2Fが本当に賑やかさが違い過ぎますね。
    駄菓子屋さんはめっちゃ使うのに・・・・・

  • @user-ol4yn1xg7w
    @user-ol4yn1xg7w 24 วันที่ผ่านมา +2

    表と裏の違いがすごい。
    シャッター街寂しすぎやん。

  • @ryugi0774able
    @ryugi0774able 23 วันที่ผ่านมา +1

    神戸遊び行った時は、復興してここまで盛り上がってるってすごいなぁって思ってましたけど、まだまだ完全に復興できてない部分もあるんですね😢
    ぼっかけ丼好きなんで、食べに行って少しでも盛り上がるお力にたれたらと思います🫡

  • @user-dd5vs9hq1y
    @user-dd5vs9hq1y 14 วันที่ผ่านมา +1

    阪神淡路大震災は、戦後初めての都心大災害だった。初期対応、住宅支援、再開発計画など色々と非難されているが、その教訓はその後の災害対応に活かされている。

  • @user-yo9fd3fm4m
    @user-yo9fd3fm4m 23 วันที่ผ่านมา +2

    市営地下鉄(山手・海岸)とJR乗り継ぎできる便利なとこやのになぁ。

  • @user-qm7ly3ev4z
    @user-qm7ly3ev4z 4 วันที่ผ่านมา

    東灘より活気があるように感じました。今度お邪魔して買い物しようと思います。

  • @user-qf5dt6nz5k
    @user-qf5dt6nz5k 23 วันที่ผ่านมา

    色んな事と物の、売り手と買い手のギャップの結果だと思う。

  • @ogasaoga3
    @ogasaoga3 23 วันที่ผ่านมา +2

    もしかして杏仁さん、1975年生ですか?
    でしたら同じ歳です。

  • @takway6410
    @takway6410 23 วันที่ผ่านมา +1

    かっての神戸は公園の地下を巨大駐車場にしたり〜山を削ってポーアイと六甲アイランドを作って〜削った山に団地を作るという思い切りの良さで株式会社神戸と言われ一世を風靡しましたが、震災後はその思い切りの良さが裏目に出てる様な気がします。

  • @kami-gm7ny
    @kami-gm7ny 24 วันที่ผ่านมา +3

    杏仁さん、博士さん
    ジョージさん
    おつかれ様です
    鉄人🥩29号ですね
    杏仁さん
    ん~~ デカイなので
    尚更、もったいない

  • @butoto2010
    @butoto2010 24 วันที่ผ่านมา

    最近ではアウトレットやショッピングモールが増えて駅前商店街が廃れてる感じがありますね😢
    でもこんなに広い商店街が…辛い現実ですね…

  • @fukubee80sx
    @fukubee80sx 21 วันที่ผ่านมา

    2階にあったラジコン天国ってお店に10年ちょい前位に通ってました。
    懐かしい。
    閉店して長田には行かなくなりました。

  • @go-saurer_raijin-oh
    @go-saurer_raijin-oh 24 วันที่ผ่านมา +2

    待ってました‼️

  • @user-jq5up8pb2d
    @user-jq5up8pb2d 22 วันที่ผ่านมา

    震災の翌年、生田神社にアルバイト行きましたよ!15年アルバイトに正月だけ行ってました。この年が最後でしたけど。

  • @atropos9681
    @atropos9681 22 วันที่ผ่านมา

    0:35開始早々、画面外にスルーされる杏仁さんw

  • @slomaster7743
    @slomaster7743 23 วันที่ผ่านมา +1

    冒頭の大きい建物(旧ジョイプラザ)は築47年ですよ。

  • @user-kouji540
    @user-kouji540 24 วันที่ผ่านมา +4

    杏仁さん博士さんジョージさんこんばんは✨🙂✨杏仁さん...もうコロッケ・・・😄ジョージさん...通りすぎるっすよ杏仁さん😄博士さん...めちゃいい匂いするよ!😄買いに行こ!買いに行こ!😄ジョージさん...行ってまうんかい〜😄

  • @shin5556
    @shin5556 23 วันที่ผ่านมา +2

    地元の駅前が再開発工事中です
    ですが資材や人件費の高騰で計画通りに進まず…
    そして縮小計画に…
    更にはテナントが決まらない…
    数年後に開業出来るのか不安しかありません
    開業しても動画のような事になるのが見えなくもない💦
    まずは考える人たちが市民の意見をしっかり聞かないとです

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 22 วันที่ผ่านมา +2

    新長田を起点とする新長田~三宮花時計前まで通ってる神戸市営地下鉄海岸線も開業から1度も黒字になったことがない大赤字路線だった気がする。
    人口激減や競合路線などで利用者がいない。JRも快速すら止まらないので乗り換える人が少ない。それで駅の周りがこれっていうのは新長田やばいことになってるね・・・

  • @hiya9203
    @hiya9203 23 วันที่ผ่านมา

    以前の職場が長田だったので、時々この辺を歩きました。
    昭和の時代から商店街にあった魚屋や八百屋を地下に入れてしまったことで、通過する人は地上を歩き、買う用がある人しか店の前を通らない地下街ができてしまっています。
    あと、これだけ人がいないなら貸し切りでサバゲーやらしてほしいww
    話は変わりますが、この辺のいくつかの商店街はつながっていて丸五市場というところがあるのですが、取ってもディープな雰囲気でイイですよ。
    おすすめ

  • @San-chan333
    @San-chan333 21 วันที่ผ่านมา +1

    18:02 この精肉店は、コロッケの味も良いのですが、ミンチカツの方が、もう噛んだ瞬間に肉汁が溢れ出すくらいジューシーでお勧めです。

  • @mariko1741
    @mariko1741 24 วันที่ผ่านมา

    あの震災の衝撃は😢
    地震の恐ろしさを知って、橋げたの下は怖かった。
    高架の下は今だに怖いですね😰
    職場の近くの商店街もシャッター街です。

  • @konoharoy6161
    @konoharoy6161 6 วันที่ผ่านมา

    アスタくにづか1番館の建築現場で事務をしていました。建築中は1番館の南に焼け出された商店の皆さんがテント村を作って商売をしていましたがとても活気がありました。

  • @user-tf1sf7wt3y
    @user-tf1sf7wt3y 23 วันที่ผ่านมา +1

    駅と直結型で3階部分が駅のホームだったらワンチャンあったかもね。

  • @ore3jo
    @ore3jo 23 วันที่ผ่านมา

    震災時17だったんで杏仁さん自分の2つ上だった😅
    うちの中学の先輩のマック鈴木さんと同い年ですね
    16年前ぐらいに新長田で働いてた頃はまだここまで廃墟になってなかったのに

  • @yutazero
    @yutazero 24 วันที่ผ่านมา +2

    シャッターに書いてあるクリニック系ぐらいしかないのですね。。

  • @maikki924
    @maikki924 24 วันที่ผ่านมา +1

    待ってました😆🎶

  • @Yotaka_HRD
    @Yotaka_HRD 23 วันที่ผ่านมา +3

    なんだか虚しさ感じますね😓
    震災による大火災の様子は報道中継観て衝撃的でした😢
    人が集まる魅力的な商店街になっていって欲しいものです💪

  • @user-dr1kr7ub1s
    @user-dr1kr7ub1s 23 วันที่ผ่านมา

    路上ライブの聖地活用したり、ロックフェスとかできないかな。

  • @user-qm6bg9bj8x
    @user-qm6bg9bj8x 24 วันที่ผ่านมา +4

    シャッターの多さは、尋常じゃない。せめて維持費を格安にすればテナントが増えるのでは?