ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なんだろうこれは速さとは違うベクトルの強さにいってる気がする
レーンチェンジを一回飛んで自宅の壁に激突して戻るという攻略法を編み出したアイアムマン氏これはもう革命過ぎてJCJC界に激震ですわ
高橋涼介:速く走る為にはパワーを落とさないといけない時もある…
3:39 ほんまやぁレーンチェンジで吹っ飛ぶ気配すらない!!
ためおじ氏のボンバーマンの顔をつけた全ての物体をボンバーマンと名乗らせるのに近いものを感じるw
ミニ(どでかいモーター)四駆(一輪駆動)
ミニ四駆と言い張る勇気
理論・理屈を力づくでぶっ壊す脳筋系ミニ四駆、嫌いじゃないです。
控え目に言って最高今後の展開に期待せずにはいられない
そう言っていただけて泣くほど嬉しいです…
マーベルの次にネズミーにも挑戦するスタイル好き
力こそパワーなTheマン氏な作品
ミニ四駆の25倍はミニ百駆じゃ
発想が小学生のそれで草。
よくこんなに機構を思いついて作れるな...
ついにマン氏もJCJCに参戦かー。さすがのアイディア力だし楽しみすぎる
ミニ四駆というよりDIYチャンネルぽい音がするなぁ。グラインダーとかマルノコとかの。
やはりパワー、パワーが全てを解決する
コース割れなくて良かったですね。こういうぶっ飛んでるの毎回楽しみにしてます😊
ついにこの人が参戦か!待ってたぜ!この時をよぉ!(パワーちゃん上手いし可愛い( ˇωˇ ))
ありがとうございますううううう💪(¯ 罒¯*💪)次、軽量版つくります笑
機体が持たないよりコースが持たないのが草
薄々思ってたけど。やっぱり、既にモーターパワーでゴリ押せる段階を超えてるんだなぁ…。
サムネがポケモンのイーユイみたいで可愛い
色々凄すぎますね!途中の捨てっぷりが潔すぎて笑ったそう、使い続けて更なる進化を期待してます!
B'zネタが1番最初に編集の時に浮かびましてwwwありがとうございます!
うぽつです!あの最初のエレクトリカルパレードしてるやつの見た目めっちゃ好き
ためおじに続きアム氏までヴィレヴァン……!すご。それにしてもデカイってええよな
ルール無用jcjcに新しいルールが追加されるな。コースを破壊しないこと、って。
実質バトルホビーですねw夢詰め込み四駆のデザイン最高に好きです!
え、明後日グッズ公開は熱い!
まさか割るほどのるJCJCマシンになるとはw
5:22初期ベイ男「今爆転シュートベイブレードのOPテーマが流れてたぜえ!(ダンスを踊る)オレの初期ベイとアイアムマンさんの魔改造ベイとベイバトルしようぜえ!!」
みんな軽量化していたのでLCで飛ばないくらい重くしてパワーのあるモーターで走らせたらどうなるのか気になっていたのですがこうなるんですね
LCはおろかウェーブセクションで乙るのもうダメすぎでしょ…
ついに参戦!
ラジコン飛行機のジェットエンジンを搭載してロマン機を追及してほしい…!全てはパワーが解決してくれるはず…!!
すげぇ....提供が.....付いた...........
やっぱ力こそパワー
正面からぶつかり会えば最強だろうなぁ…
2:25ビーダマンの歌の中でいっちばん好きです(*´д`*)ハァハァ
スロットルカーのモーターなら全長か全幅が増えるだけだから安定した早さが出そう
ゴリゴリ理系な人達が名を連ねてる中、マン氏の脳筋マシンがどこまで食い込めるか期待!
これは強い(早いとは言ってない)
最強…ですよねww🙄
重すぎるんだろうなぁw
面白すぎるwwもっとやれ!
円コースの真ん中でベイブレードやったら面白そう
5輪にしてみてはいかがですか?(真ん中にドデカタイヤで)完全フェンスカーになりますが
やっぱコースは養成テープ必要ですね笑
どうせギアとかタイヤやシャーシが死ぬだろうって思ったらコースが死んだw
3:57 ポケモンのイーユイみたい
また新機軸の攻略法持ち込んできたなあ。
最初の試走にエレクトリカルパレードの曲つけたくなったw
なんだろう…すごい見覚えのあるシルエットが…ハハッ!☆
自らの重さに振り回される。
ルール無用JCJCタイムアタックはチキチキマシン猛レース
飛び出しそうなところに置いてあるのがTNTなの好き。トルクあり過ぎて小さくて軽い車体だとタイヤが空転しちゃってるんでしょうかね。
モーターを少しでも低くマウントした上で等速ギアを介して大径タイヤに動力を伝達した方が良さそう
さすがわかってる。ルール無用JCJCの真髄はこれなんだよなぁ。ガチると結局みんな似たようなセッティングになってつまらなくなるもん
ありがとうございます!そう言っていただけると力になります💪(¯ 罒¯*💪)
デフ入れたらどうでしょう?
タイヤホイールがしれっとデロリアンが現代に帰って来るのと同じでワロタ!
マン氏のゴリ押し最高
可能性の塊
サムネのリボンホイールタイヤ、確かバック・トゥ・ザ・フューチャーパート3のデロリアンのタイヤじゃないのか??
アイアムマン!参戦!!
コースが耐えられないのは新しいなwww
力ですべてを解決することはできない
小学生のときRCサンダードラゴンのバッテリーつないだ瞬間に全開で暴走したトラウマを思い出した。
力こそーパワー路線は新しいので期待
タイヤを耐震マットレベルのグリップ力にして見てはいかがでしょう
なるほどラジコンのモーターを使うという同じ発想はありましたけど、パワーと重量で下手したらコースを壊してしまいそうですね。
こんにちは、軽自動車のトルクと、 三菱GTOtwinターボ位の差がありますね。グイグイ押し出す力が強いですね。音が電動工具みたい。
色々試す前にモーターが焼けそうw
ひたすら長いストレートのコースで見てみたい
広々とした倉庫を保有したいですね…!!w
余計なもの削ってちゃんとしたマシンにすればもうちょいマシな気がするけどそれでも重すぎるんかな
学校の廊下みたいな所でどストレートで走らせたら結構速そうですねwww😂
なんつう爆音モーターなんだ遅くなったのはパワーあがった代わりに重量も重くなったからだったりするのかな?ヴィレバンコラボおめでとうございます。
私の知ってるモーターで最速と思われるモーターがサンダーボルトだった
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これこそ王道!期待してますw
ヴァンガードソニック・・・ヴァンガード・・・
重くてパワーありすぎてコースが持たない
四駆………とは(´・ω・`)?
一駆でしたねw
力(トルク)こそパワー
軽量にするために小さいモーター使ってるし、デカいの使ってる人がいてもいいよね!
浪漫ですね~
遂に待ってた奴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
モーターのサイズが足りていないのではないでしょうか
いくらトルクがあってもモーターの重さとギアレスを考慮するとトントンがいいところ…センターモーターで再設計してギア入れて、4駆にしてみては…?
重いのでカーブの遠心力も規格外ストレートオンリーなら行けるか…?
金属製のギアを搭載だな
パワーあるし前後にいっぱい重量物連結して真ん中を動力車にしたら飛び出さないマシンができるのでは
いいですね、頑張ってください。登録しました、
ありがとうございますううううう💪(¯ 罒¯*💪)がんばります!!!!
その昔、タミヤRCカーグランプリという番組でミニ四駆で時速100km出すという企画やってて、同じようなマシン見たことあるな。ちなみに直線コースで100km超えてた。
第二次ブーム最盛期は鈴鹿ホームストレートでドラッグレースやってた思い出
円コースでお茶吹いたwww
想像以上に暴れておりましたww
いやホントそのアメコミ顔面どうやってクリアしたんだ・・・
モーターの勢いですでにわろたw
でっかい事は良い事だぁ(良い結果が出るとは言ってない)
ギアでパワーを速度に変えるしかないな
文字通りパワーはあるから斜面は登りそう
380スポーツチューンモーターならなんとかなりそう?
開幕限界突破!
パワーがあるから多少重量増やしてもギミック積みたい重量に耐える事の出来るギミックを上に伸ばさないで装着出来るのなら前後方向になる長ーーーく伸びるのだろうな
ジェットエンジン付けたらもっと早くなりそうだね
タイヤを大径&ワイドトレッド化してまず4駆に。さらにローラーにも動力を伝えて「8輪駆動」というのはどうでしょう?
トルクあるならモーター側にデカいギア、タイヤ側に小さいギア噛ませてパワーをスピードに変えて欲しい。
ラジコン用なら、ブラシレスモータの方が高出力なのでは??
なんだろうこれは速さとは違うベクトルの強さにいってる気がする
レーンチェンジを一回飛んで自宅の壁に激突して戻るという攻略法を編み出したアイアムマン氏
これはもう革命過ぎてJCJC界に激震ですわ
高橋涼介:速く走る為にはパワーを落とさないといけない時もある…
3:39
ほんまやぁレーンチェンジで吹っ飛ぶ気配すらない!!
ためおじ氏のボンバーマンの顔をつけた全ての物体をボンバーマンと名乗らせるのに近いものを感じるw
ミニ(どでかいモーター)四駆(一輪駆動)
ミニ四駆と言い張る勇気
理論・理屈を力づくでぶっ壊す脳筋系ミニ四駆、嫌いじゃないです。
控え目に言って最高
今後の展開に期待せずにはいられない
そう言っていただけて泣くほど嬉しいです…
マーベルの次にネズミーにも挑戦するスタイル好き
力こそパワーなTheマン氏な作品
ミニ四駆の25倍はミニ百駆じゃ
発想が小学生のそれで草。
よくこんなに機構を思いついて作れるな...
ついにマン氏もJCJCに参戦かー。さすがのアイディア力だし楽しみすぎる
ミニ四駆というよりDIYチャンネルぽい音がするなぁ。グラインダーとかマルノコとかの。
やはりパワー、パワーが全てを解決する
コース割れなくて良かったですね。
こういうぶっ飛んでるの毎回楽しみにしてます😊
ついにこの人が参戦か!
待ってたぜ!この時をよぉ!
(パワーちゃん上手いし可愛い( ˇωˇ ))
ありがとうございますううううう💪(¯ 罒¯*💪)次、軽量版つくります笑
機体が持たないよりコースが持たないのが草
薄々思ってたけど。
やっぱり、既にモーターパワーでゴリ押せる段階を超えてるんだなぁ…。
サムネがポケモンのイーユイみたいで可愛い
色々凄すぎますね!
途中の捨てっぷりが潔すぎて笑った
そう、使い続けて更なる進化を期待してます!
B'zネタが1番最初に編集の時に浮かびましてwwwありがとうございます!
うぽつです!あの最初のエレクトリカルパレードしてるやつの見た目めっちゃ好き
ためおじに続きアム氏までヴィレヴァン……!すご。
それにしてもデカイってええよな
ルール無用jcjcに新しいルールが追加されるな。コースを破壊しないこと、って。
実質バトルホビーですねw
夢詰め込み四駆のデザイン最高に好きです!
え、明後日グッズ公開は熱い!
まさか割るほどのるJCJCマシンになるとはw
5:22
初期ベイ男「今爆転シュートベイブレードのOPテーマが流れてたぜえ!(ダンスを踊る)オレの初期ベイとアイアムマンさんの魔改造ベイとベイバトルしようぜえ!!」
みんな軽量化していたのでLCで飛ばないくらい重くしてパワーのあるモーターで走らせたらどうなるのか気になっていたのですがこうなるんですね
LCはおろかウェーブセクションで乙るのもうダメすぎでしょ…
ついに参戦!
ラジコン飛行機のジェットエンジンを搭載してロマン機を追及してほしい…!
全てはパワーが解決してくれるはず…!!
すげぇ....提供が.....付いた...........
やっぱ力こそパワー
正面からぶつかり会えば最強だろうなぁ…
2:25
ビーダマンの歌の中でいっちばん好きです(*´д`*)ハァハァ
スロットルカーのモーターなら
全長か全幅が増えるだけだから
安定した早さが出そう
ゴリゴリ理系な人達が名を連ねてる中、マン氏の脳筋マシンがどこまで食い込めるか期待!
これは強い(早いとは言ってない)
最強…ですよねww🙄
重すぎるんだろうなぁw
面白すぎるww
もっとやれ!
円コースの真ん中でベイブレードやったら面白そう
5輪にしてみてはいかがですか?(真ん中にドデカタイヤで)完全フェンスカーになりますが
やっぱコースは養成テープ必要ですね笑
どうせギアとかタイヤやシャーシが死ぬだろうって思ったらコースが死んだw
3:57 ポケモンのイーユイみたい
また新機軸の攻略法持ち込んできたなあ。
最初の試走にエレクトリカルパレードの曲つけたくなったw
なんだろう…すごい見覚えのあるシルエットが…
ハハッ!☆
自らの重さに振り回される。
ルール無用JCJCタイムアタックはチキチキマシン猛レース
飛び出しそうなところに置いてあるのがTNTなの好き。
トルクあり過ぎて小さくて軽い車体だとタイヤが空転しちゃってるんでしょうかね。
モーターを少しでも低くマウントした上で等速ギアを介して大径タイヤに動力を伝達した方が良さそう
さすがわかってる。ルール無用JCJCの真髄はこれなんだよなぁ。ガチると結局みんな似たようなセッティングになってつまらなくなるもん
ありがとうございます!そう言っていただけると力になります💪(¯ 罒¯*💪)
デフ入れたらどうでしょう?
タイヤホイールがしれっとデロリアンが現代に帰って来るのと同じでワロタ!
マン氏のゴリ押し最高
可能性の塊
サムネのリボンホイールタイヤ、確かバック・トゥ・ザ・フューチャーパート3のデロリアンのタイヤじゃないのか??
アイアムマン!参戦!!
コースが耐えられないのは新しいなwww
力ですべてを解決することはできない
小学生のときRCサンダードラゴンのバッテリーつないだ瞬間に全開で暴走したトラウマを思い出した。
力こそーパワー路線は新しいので期待
タイヤを耐震マットレベルのグリップ力にして見てはいかがでしょう
なるほどラジコンのモーターを使うという同じ発想はありましたけど、パワーと重量で下手したらコースを壊してしまいそうですね。
こんにちは、軽自動車のトルクと、 三菱GTOtwinターボ位の差がありますね。
グイグイ押し出す力が強いですね。
音が電動工具みたい。
色々試す前にモーターが焼けそうw
ひたすら長いストレートのコースで見てみたい
広々とした倉庫を保有したいですね…!!w
余計なもの削ってちゃんとしたマシンにすればもうちょいマシな気がするけどそれでも重すぎるんかな
学校の廊下みたいな所でどストレートで走らせたら結構速そうですねwww😂
なんつう爆音モーターなんだ
遅くなったのはパワーあがった代わりに重量も重くなったからだったりするのかな?
ヴィレバンコラボおめでとうございます。
私の知ってるモーターで最速と思われるモーターがサンダーボルトだった
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これこそ王道!期待してますw
ヴァンガードソニック・・・ヴァンガード・・・
重くてパワーありすぎてコースが持たない
四駆………とは(´・ω・`)?
一駆でしたねw
力(トルク)こそパワー
軽量にするために小さいモーター使ってるし、デカいの使ってる人がいてもいいよね!
浪漫ですね~
遂に待ってた奴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
モーターのサイズが足りていないのではないでしょうか
いくらトルクがあってもモーターの重さとギアレスを考慮するとトントンがいいところ…センターモーターで再設計してギア入れて、4駆にしてみては…?
重いのでカーブの遠心力も規格外
ストレートオンリーなら行けるか…?
金属製のギアを搭載だな
パワーあるし前後にいっぱい重量物連結して真ん中を動力車にしたら飛び出さないマシンができるのでは
いいですね、頑張ってください。登録しました、
ありがとうございますううううう💪(¯ 罒¯*💪)がんばります!!!!
その昔、タミヤRCカーグランプリという番組でミニ四駆で時速100km出すという企画やってて、同じようなマシン見たことあるな。
ちなみに直線コースで100km超えてた。
第二次ブーム最盛期は鈴鹿ホームストレートでドラッグレースやってた思い出
円コースでお茶吹いたwww
想像以上に暴れておりましたww
いやホントそのアメコミ顔面どうやってクリアしたんだ・・・
モーターの勢いですでにわろたw
でっかい事は良い事だぁ(良い結果が出るとは言ってない)
ギアでパワーを速度に変えるしかないな
文字通りパワーはあるから斜面は登りそう
380スポーツチューンモーターならなんとかなりそう?
開幕限界突破!
パワーがあるから多少重量増やしてもギミック積みたい
重量に耐える事の出来るギミックを上に伸ばさないで装着出来るのなら前後方向になる
長ーーーく伸びるのだろうな
ジェットエンジン付けたらもっと早くなりそうだね
タイヤを大径&ワイドトレッド化してまず4駆に。
さらにローラーにも動力を伝えて「8輪駆動」というのはどうでしょう?
トルクあるならモーター側にデカいギア、タイヤ側に小さいギア噛ませてパワーをスピードに変えて欲しい。
ラジコン用なら、ブラシレスモータの方が高出力なのでは??