【Vol.94】小排気量&高回転型エンジンほど寿命が短い/大排気量&低回転型エンジンほど寿命が長い。【GS-RADIO】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ต.ค. 2024
  • 🔽関連動画
    ――――――――――――――――
    ■実は、車種や使い方によって『寿命にかなり大きな差』がある事も。イグニッションコイルの交換時期は10年/10万kmが妥当か?【ゆる談/GS-RADIO】
    • 実は、車種や使い方によって『寿命にかなり大き...
    ■純正サスペンションはどのくらいで交換すればよいか?オーバーホール出来るのか?
    • 純正サスペンションはどのくらいで交換すればよ...
    🔽 Q&Aシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■GS-RADIO/質問回答
    • GS-RADIO/質問回答
    🔽 自動車&バイク ノウハウシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■エンジンオイルの難しい話
    • エンジンオイルの難しい話
    ■【ガレージトーク】 Garage Talk <ニュース・技術・テーマ別Q&A>
    (車の話、名車列伝、バイクの話、運送業/トラック関連)
    ■【GS相談室】 GS Q&A <オムニバス形式のQ&A>
    (エンジン関連、オイル/フルード/添加剤関連、駆動系/足回り系、モーターサイクル関連)
    www.youtube.co...
    🔽 DIYシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■ ランエボ日誌( Act1~Act100-END )
    • 【ランエボ日誌 Season1】END ラン...
    🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
    ――――――――――――――――
    ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
    ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/Good...
    🔽 チャンネル紹介
    ――――――――――――――――
    ★メンバーシップ / @goodspeedvision
    ★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム forms.gle/Qx9W...
    🔽 SNS
    ――――――――――――――――
    動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
    【 Facebook 】www.facebook.c...
    【 twitter 】 / goodspeedvision
    🔽 引用 等
    ――――――――――――――――
    【SOUND】
    TH-cam オーディオライブラリー
    無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-tei...
    【画像引用】
    [かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya....
    [CC BY-SA 3.0]creativecommon...
    #エンジン寿命
    #排気量
    #燃費

ความคิดเห็น • 306

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +9

    ■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】gsv.base.shop/
    ■メンバーシップ th-cam.com/channels/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw.htmljoin

  • @たけよし-i9b
    @たけよし-i9b 2 ปีที่แล้ว +125

    会社の若い衆に「車が壊れました。見てください」とよく言われて見てますが、大体は整備、点検やメンテナンスをしてないのが原因です。
    そんな奴らに言うことは、「壊れたんじゃないよ、お前が壊したんだよ」言う事です。

    • @benikoji3
      @benikoji3 2 ปีที่แล้ว +53

      「何もしていないのに壊れた」→「何もしてないから壊れた」っていう奴だ(笑)

    • @Predator199566
      @Predator199566 2 ปีที่แล้ว +7

      最低でもオイルとブレーキとタイヤの管理くらいして欲しいですね。
      単独事故ならまだしも、他人を巻き込む事故を起こされたらたまりませんからね。

  • @pirpiprohirots
    @pirpiprohirots 2 ปีที่แล้ว +45

    最後の人、サーキット走行でエンジンなどの駆動系が焼き付かないようにオイル交換したのに、オイルが空の状態で走って駆動系であるAYC焼き付かせてるのダブスタすぎてマジで面白い

  • @supaburo
    @supaburo 2 ปีที่แล้ว +40

    14:28 回転数とトルクの話。
    説明のしようが他にないかもしれないと言ってしまえばそうだけど
    毎度ほんとわかりやすい説明です。さすがです。

  • @なおさん-y7q
    @なおさん-y7q 2 ปีที่แล้ว +49

    自分は平成18年式のキューブYZ11の1500CCで約16万キロ走行してます。
    小排気量車種の部類に入ると思いますがエンジンオイル交換をこまめにするなどして頑張って走ってくれています。
    やはりここの動画を見てメンテナンスは大事だなぁ~と実感しています。
    いつもためになる動画ありがとうございます。

    • @intelli-dqn
      @intelli-dqn 2 ปีที่แล้ว +4

      軽自動車でも16万kmは走行してるやついっぱいいます。メンテ次第

  • @hapouu_9910
    @hapouu_9910 2 ปีที่แล้ว +21

    異常時は(使用・運用を)「止める」、(業者・知識者を)「呼ぶ」、(自分の判断で動かさず)「待つ」が基本

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +13

      交通事故も仕事のミスもそうですが、失敗する人は「待つ」(一度止まって改めて考える)が出来ません(;^_^
      一度失敗して学べばそれは価値がありますが、”反省”ではなく”後悔”して終わるため引出しは増えません。

  • @hogehage2023
    @hogehage2023 2 ปีที่แล้ว +17

    「あくまで断定」という謎のワード

  • @detection-eyes
    @detection-eyes 2 ปีที่แล้ว +19

    正常性バイアス と言うのでしょうか、多分大丈夫信仰の人って少なくないですね。
    以前、女友達から変な音がしてスピードが落ちてエンジンが止まって回らなくなったと連絡があってレスキューに行きましたが
    少し前から何か赤いランプが点いていることに気ついたけれど、たぶん帰るまでは大丈夫だろうと思ってそのまま30km程走行して動かなくなったとのこと。
    結果Eオイル不足からのオーバーヒートでエンジンはご臨終。
    「少し前」というのは赤ランプに気がついた時点で、実際はもっと前から警告が出ていたんだと想像しますが
    こういう人が運転しているんですから困りますね。

  • @xinxinnitta3532
    @xinxinnitta3532 2 ปีที่แล้ว +5

    ①の4WD型に乗っています。 ISCVはロータリー式の単純なバルブです。 分解も簡単です。 マジックリンで洗えます。 ただユニットの取り付けボルトが奥の下側なのでとても厄介です。 オーリングはモノタロウで買えます。
    あと 点火プラグの磨耗がないかの点検をお勧めします。
    もしも4WDでしたらばフロントのドライブシャフトの振動現象で違和感としてとらえられる場合があります。 これも1800〜2200rpm辺りの加速時などで確認されやすいです。 どちらかというと左側に不具合が多いようです。 ドライブシャフトはリペア品より純正新品をお勧めします。 まだ入手できるはずです。
    以上参考になれば幸いです。

  • @浩一齋藤
    @浩一齋藤 2 ปีที่แล้ว +8

    昔のフォルクスワーゲンビートルの広告で「当社は出力を上げるために回転数を上げることはしません」とあったのを思い出しました。今のVW社の考えは違うのかもしれませんが。機械に弱い人間も分かったような気になれる素晴らしい解説です。

  • @わいわい-o8t
    @わいわい-o8t 2 ปีที่แล้ว +79

    エンジン寿命はゾウさんの心臓の話と通ずると感じます。

  • @timeline7835
    @timeline7835 2 ปีที่แล้ว +19

    デフの修理はやっぱりハイエースやジムニーみたいに何でも部品が大量に流通していてそこそこ安価で構造も戦車ばりに超昔ながらじゃないと難しいね…

  • @nakamiti
    @nakamiti 2 ปีที่แล้ว +17

    異常を過小評価するのも問題ですが、頑として異常を認めない、明らかにおかしいのに普通通りに使い、壊れたらキレる、問題外の方もおられるんですよねぇ・・・。

  • @lawmanjp
    @lawmanjp 2 ปีที่แล้ว +10

    「多分大丈夫」という心理は、おそらく正常性バイアスなんでしょうね。

    • @静岡のQちゃん
      @静岡のQちゃん 8 หลายเดือนก่อน

      @Iawma・・さんへ。
      今迄の経験だと、殆んど大丈夫だったから今度も大丈夫と鷹をくくったら、どっこい そうは問屋が下し金。
      当たり前だのクラッカー
      。😱💧😅😜

  • @kareng111831
    @kareng111831 2 ปีที่แล้ว +33

    最後に質問した人はグッドスピードさんでよかったですね…違う人だったらコテンパンに言われる案件(笑)

    • @reosYF708
      @reosYF708 2 ปีที่แล้ว +4

      よっしゃ、GTさんに聞いてみよ!
      向こうでも「そのクルマからは降りて」レベルの回答だろうけど
      部品メーカーに勤めてても「リアウィンドウにウォッシャー付いてるなんて知らんかった」なんて人も居ますし・・・・

    • @montyjapan
      @montyjapan 2 ปีที่แล้ว +4

      なんというか静かな怒りとあきれが見て取れますよねw
      口にこそ出さないけど「お前みたいなのに貴重なモデルをぶっ壊されるのはもったいないので軽トラにでも乗ってろ」的なw

    • @kareng111831
      @kareng111831 2 ปีที่แล้ว +3

      @@reosYF708 車に興味がなければそんなもんじゃないんでしょうか(笑)

    • @kareng111831
      @kareng111831 2 ปีที่แล้ว +3

      @@montyjapan 車を壊すのは構わないですが、サーキット、公道で他人を巻きこんだ事故にならなかったのが不幸中の幸いだったのかなと

    • @レーシングチャンネル
      @レーシングチャンネル 2 ปีที่แล้ว

      ③の質問者に付いては
      確かに解答者が違う人なら
      馬鹿野郎の一言は
      間違いなく言われるでしょうね!

  • @go_to5550
    @go_to5550 2 ปีที่แล้ว +71

    スーパーAYCもったいない…多分修理代出せず(若しくは部品が欠品で)このランエボ廃車になったんだろうな…残念なオーナーに乗られたね悲しきランエボ(´;Д;`)

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks6318 2 ปีที่แล้ว +3

    フル字幕入り!?
    いや、これめっちゃ大変ですのに。
    すっごいです!!!

  • @altowarks
    @altowarks 2 ปีที่แล้ว +8

    アルトワークス(HA36S MT)乗ってます!
    小排気量かつ決して低回転型エンジンでは無いので巡航の際などは2000回転~2500回転を維持して寿命伸ばしていきたいです!
    まぁ、たまには高回転まで回してあげつつですがね笑

  • @kenishi461
    @kenishi461 2 ปีที่แล้ว +19

    なぜランエボを買おうと思った?が最初に思った。

    • @timeline7835
      @timeline7835 2 ปีที่แล้ว +4

      まあ、一部の人ではこの世代くらいのランエボ乗っててスタンドで入れなくてもいいのにしょっちゅう空気見てくれて人も居るくらいなので…そういう素人はWRXやタイプRなど買うべきでは無い!!

  • @tmkzero8103
    @tmkzero8103 2 ปีที่แล้ว +31

    今回の②と③の質問、今の時代ちょっと調べれば分かるような内容ですよね…
    特に③はゴメンなさい笑ってしまいました。

  • @チロル餅-y9s
    @チロル餅-y9s 2 ปีที่แล้ว +19

    デフォルトだと正常性バイアス効いじゃうんですかね、大丈夫だと思っちゃうのは。
    これに限らず、運転危険予測も現場猫案件もFPSゲームも、危ないと気づくには知識が必要だから、聞いたほうが良いと立ち止まるにも知識がいる感じなんですかね。

  • @kokoa_domyoji
    @kokoa_domyoji 2 ปีที่แล้ว +10

    無知で大丈夫って考えは、本当に恐いことなのだと感じました。
    車は時に凶器にもなるので、安全が確認できるまでは動かさないのが無難ですね。

  • @nigledo
    @nigledo 2 ปีที่แล้ว +8

    自分の命に関わるモノが正常でないのに「なんとかなるだろう」と考える人が少なくない気がするのですが、
    見てるこっちがおっかなくて変な汗かいちゃうんですよね。その思考回路が一番恐ろしい。

    • @hirouchic11
      @hirouchic11 2 ปีที่แล้ว +1

      いや、他人の命にもかかわる事ですよ。

  • @グリフォン-i1x
    @グリフォン-i1x 2 ปีที่แล้ว +48

    サーキット行ってるのに整備は怠るんですね・・・

  • @KAKOUJUN
    @KAKOUJUN 2 ปีที่แล้ว +14

    ギアオイル故意に撒き散らしながら
    走行してたと…
    ランエボ駆動系お陀仏は至当で
    何の疑問もありませんが
    第三者がオイル踏んでの
    二次被害が起きてない事だけを
    祈りたいです。

  • @mpn9190
    @mpn9190 2 ปีที่แล้ว +6

    大型車や船舶用のディーゼルエンジンは全開率が高いので、そこは寿命に対してはマイナスかと。ただ、それでも100万kmなのでどんだけ頑丈なのかと。
    ところで船舶用ディーゼルで昔聞いた話(数値は記憶違いもあり得ますが)ですが、80rpmで30,000馬力、ボア1メートル/ストローク3メートル、船ごとの出力の適合は気筒数で調整、ゆえに組立クランク、等々。
    自動車用とは全く思想が異なり、大変興味深かったです。

  • @kuroshike7
    @kuroshike7 2 ปีที่แล้ว +22

    今のディーラーは、OBD2に頼り過ぎなんだよな。
    本来の『整備』に対しての考えが短絡的になってるからディーラーサービスは信頼出来ない。
    敷居が高くなりがちだけど、一般の整備工場の方が信頼性が高い。

  • @urocyon01
    @urocyon01 2 ปีที่แล้ว +61

    何時も楽しく拝見させてもらっています。
    エンジンの高回転、低回転のお話は「ゾウの時間 ネズミの時間」と一緒ですね。
    同じ時間でも心拍が違うので寿命も違うのと一緒でエンジンも回転が違うので寿命が違うといった所でしょうか。

    • @前田日明-w8u
      @前田日明-w8u 2 ปีที่แล้ว +11

      エンジンも広義の哺乳類である、ということですね(違。

    • @keitamamekawa
      @keitamamekawa 2 ปีที่แล้ว +9

      ゾウとネズミでは心拍数は全然違いますが
      死ぬまでに打つ総心拍数はどの動物でもほとんど変わらないですよ。

    • @hirouchic11
      @hirouchic11 2 ปีที่แล้ว +7

      エンジンの総回転数と心臓の総鼓動数の理屈。私も思い浮かべたらもうコメントがあった。

    • @kata9586
      @kata9586 2 ปีที่แล้ว +1

      2ストエンジンが比較対象ならそうでしょうが現実で例えるなら
      自分より重たい荷物を毎日毎日朝から晩まで虐待レベルで運ばされるゾウ
      vs
      気が向いたらキャットタワー位は昇る、食う物に困ってない家猫
      またそんなネズミはインターネットも無い時代に、ピストンリングの交換なんざ一時間とかからないようなのがゴマンと居たよな単純な作り

    • @YOSHINO-u1b
      @YOSHINO-u1b 2 ปีที่แล้ว +4

      今回の話にちょっとだけ関係あると思うのだけど
      昔、哺乳類の寿命と心拍数の関係の話を聞いた事あります。
      心臓が大体20億回拍動すると寿命らしいです。

  • @忍者86
    @忍者86 2 ปีที่แล้ว +8

    AYCの話、全般的なことも含めて「怠慢」とバッサリ切ったのが、スッキリでした🙏
    スポーツカーに限らず、最低限教習所で教えるクルマの知識は、安全に関わるので、体に叩き混んで欲しいです‼️

  • @hirouchic11
    @hirouchic11 2 ปีที่แล้ว +3

    昔、サンバーバンでエアコンのコンプレッサー焼き付いて、エアコンオフにしてだましだまし車屋さんに行ったら、車屋さんの入り口でベルトが切れた。
    よくぞ頑張ってくれたと車に泣きついた思い出。
    後はMT車でクラッチワイヤーが切れて、回転合わせでシフトして、交差点ではセルスタートで車屋まで自走したなあ。

  • @四面楚歌-y1d
    @四面楚歌-y1d 2 ปีที่แล้ว +2

    人間も車も同じです、ランエボでも他の車種でも、他の車のメーカーでも年式が古い車はパーツも高いので異常を発見したり、アドバイス、忠告されたら素直に聞き入れ危機感を持って運転して欲しいし、早期発見が大事ですね!本当にこの車を大切にしたいと本当に思ってしまいました。

  • @officialyoutubechannel1793
    @officialyoutubechannel1793 2 ปีที่แล้ว +2

    勉強になるな…整備やってみたいけど最初はなるべくシンプルな構造したクルマがいいな

  • @他力本願-d8q
    @他力本願-d8q 2 ปีที่แล้ว +11

    車に対するメンテナンス知識もなく旧車のランエボなんて乗れんだろ。
    こういう奴が、部品在庫を浪費して枯渇させるんだ。
    再利用可能かどうか不明な中古品を掴まされる、
    羽目になるのは不特定多数。堪らんよ。。。

  • @offeredia
    @offeredia 2 ปีที่แล้ว +10

    車って家電じゃないんですよね
    家電だと思う人はトヨタ車に乗りディーラー整備をして10万キロ、10年で乗り換えればいいと思います

    • @レーシングチャンネル
      @レーシングチャンネル 2 ปีที่แล้ว +5

      ③の質問者の
      タイプみたいな人は
      多分ランエボから
      カローラに乗り換えても
      同じ過ちを犯すでしょうね!

  • @blackbird2420
    @blackbird2420 2 ปีที่แล้ว +10

    駐車スペースの床をモルタルにすると、
    油漏れがすぐに分かります。
    漏れの心配をするような車に乗っている、
    変態さん(褒め言葉)にはオススメ。

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 2 ปีที่แล้ว +8

    大型は今では100万キロ普通に走行しますよね😊普通車でも、昔のドイツ車の回さないでトルクで走るエンジンと、回して走るVTECではまるで寿命が違うのが見て取れますね😃

  • @sanzoku-riders
    @sanzoku-riders 2 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい説明でとっても参考になりました😊

  • @tatsuyasilver
    @tatsuyasilver 2 ปีที่แล้ว +18

    ランエボは初心者レベルの人が乗ってはいけない車だというのが良くわかりました。

    • @kazukiwa2323
      @kazukiwa2323 2 ปีที่แล้ว +3

      本来は初心者でもそれなりに走れる優しい車ですよ。

    • @simanekop
      @simanekop 2 ปีที่แล้ว

      初心者どうのではなく機械に対する考えが甘々では?
      というより機械だけでなく万事がなんくるないさーで済ませてそうな気までしてきます。

  • @daigo0915
    @daigo0915 2 ปีที่แล้ว +15

    知識がない時こそ、多分大丈夫が発動する笑

  • @大成成治
    @大成成治 2 ปีที่แล้ว +4

    ホンダのF1黄金時代
    エンジン形式:水冷V型6気筒DOHC24バルブ
    総排気量:1,498cc
    最大出力:800PS以上/11,200rpm
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBRA165E
    この頃のエンジン交換は制限がなく予選用エンジンがあり、2レースで1台エンジン交換だったと思います。(ソース見つけれず。)1レース予備1機だったかな?

    • @大成成治
      @大成成治 2 ปีที่แล้ว

      wikiに書いてますね。見落としです。
      『エンジンを常時8基持ち込む完全な体制となったのは同年の第9戦・ドイツグランプリのことだった』
      おそらく1レース1基だと思われます。9戦~16戦で考えると。

  • @清秀-c9e
    @清秀-c9e 2 ปีที่แล้ว +3

    どうでもいいけどガラスに映るグッドさんの後頭部のぴょこんとした髪の毛かわいい

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 2 ปีที่แล้ว +9

    デフオイル漏れでも走行する人もいれば、冠水道路に突っ込む人もいます。

  • @sagittariusstar5254
    @sagittariusstar5254 2 ปีที่แล้ว +9

    昨日バイクで仕事含めて100キロ以上走行したところ、帰り道でリヤブレーキに違和感。
    うーん?って動作確認すると、リヤマスターが取り付けられているプレートのネジが緩んでました。
    振動で緩んだのだろうということで、ネジそのものは外れて落ちる場所じゃないので、おそるおそる帰宅しました。
    帰宅してから、工具箱取り出してリヤマスター付近をバラして異常ないこと確認してネジロック使ってきっちりと組付けました。
    ネジロックがきっちりと固まるまで時間かかると思うのでしばらくバイクはお休みです。

    • @reosYF708
      @reosYF708 2 ปีที่แล้ว

      『ネジの緩みは気の緩み』って座右の銘なのに、
      本人は頭のネジ外すかベアリングで良く回るようにしたくてたまらない

  • @nekonotyaya5273
    @nekonotyaya5273 2 ปีที่แล้ว +1

    赤帽運送加盟の4気筒サンバートラックも軽トラですが30万kmが慣らしですよ。
    作業に入ったり他の作業者を観てる感じ
    洗浄が強い高級100&合成オイル+オイル交換毎に対摩耗系オイル添加剤+レース用マグネットオイルフィルターエレメントをシビアコンディション交換の頻度で実施してる方が多いです。

  • @AsahiroNB8
    @AsahiroNB8 2 ปีที่แล้ว +13

    百歩譲って漏れが発覚してオイル足して修理工場までの移動だけ仕方なく乗るってケースはあると思いますが漏れて空だったデフにオイル足してなおポタポタ垂れてると分かっていながらサーキットに行くとか正気じゃないですねww

    • @春男宮下
      @春男宮下 2 ปีที่แล้ว +3

      近所の奥さんで、エンジンOILの警告灯がついたので車屋さんに行って「OILを足してもらう」と話してた方が………😱‼ 知らなきゃ、そんなもんです。

    • @Predator199566
      @Predator199566 2 ปีที่แล้ว +1

      その程度の知識しかないのによくサーキットを走れますよね。サーキットでオイルを撒きながら走ったら他のドライバーにサンドバッグにされますよ。
      というか、公道でもオイルを撒きながら走るなんて後続車を事故らせたいんですかね。

  • @taka3341
    @taka3341 2 ปีที่แล้ว +7

    古いタント、真っ黒なエンジンオイルに注ぎ足し注ぎ足しで走っているイメージ

  • @kazuaw11
    @kazuaw11 2 ปีที่แล้ว +3

    仕事でもそうですけど「多分大丈夫」でやってる人いますよね。それで何度痛い目見ても直らない。
    自分が痛い目見るだけならいいんだけど、他の人に任せる仕事でも「多分これで大丈夫だから」で他人も巻き込んだりする。
    確認するのが面倒なんだろうけど、確認しない方が後々面倒になってることが理解できていない。

  • @gon-0919
    @gon-0919 ปีที่แล้ว

    大事故にならなくてよかったです、良い勉強になりましたね😅

  • @ct9a9mr
    @ct9a9mr 2 ปีที่แล้ว +1

    ランエボの駆動系のオイルは1万キロ毎に全部交換してました。
    町乗りなので全て純正オイルでした。

  • @kuruma7529
    @kuruma7529 2 ปีที่แล้ว +4

    知人が10系アルファードの後期型のMS、を新車から乗り続けていて走行距離は未だ5万km程です。
    運転させて頂いた事もありましたが、これまた良い乗り味ですね笑
    前期後期でスロットルが異なる事は知らなかったので勉強になりました!

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +6

      10系の場合は他にも、後期3.0Lのみ「5AT」だったりします(^^)
      また、僕もやっていますが、後期は2.4、3.0に関わらずメーターユニットが共通で、クルーズコントロール制御プログラムも全てのECUに内蔵されています。
      しかし、クルーズコントロール自体は3.0Lの上級モデルにしかありません。
      ステアリングのレバースイッチだけ純正部品を使用してオートクルーズは使えるようになります。
      しかも、カバーも含めてすべてボルトオンで、メーターの「cruise」も表示されます。(※一部の年式だけ非表示)

  • @かねみつさん
    @かねみつさん 2 ปีที่แล้ว +9

    最後の人、故障した車走らせたら他者を巻き込んだ事故を起こすかも、という考えには至らんのか?それなら車に乗る資格ないよ。

  • @keitamamekawa
    @keitamamekawa 2 ปีที่แล้ว +3

    人間は放っておいても自然治癒て治ることもありますが、
    車の不調は放っておいて直ることはありませんからねぇ。。

  • @lv.5035
    @lv.5035 2 ปีที่แล้ว +4

    昔のカワサキ理論『オイルが漏れる?入ってる証拠だ』みたいな。

  • @solidstatedragon6354
    @solidstatedragon6354 2 ปีที่แล้ว +6

    動物でも同じ様な話を聞いた事があります。
    ネズミは心拍数が多くて寿命が短い。
    象や鯨なんかは心拍数が少なくて寿命も永いみたいな。
    それぞれ一生における心拍数が等しいと。

  • @nabeAP135
    @nabeAP135 2 ปีที่แล้ว +13

    高回転なVTECに白煙は付きものですね
    オイルが入っている確認ができます
    まぁ白煙出始めると、エンジンの寿命はもうすぐそこらしいですが

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +5

      とくに、電動タイプではないスプールバルブを用いたVTECは油圧駆動なためオイル管理一つで、フィーリングすら容易に悪化します(;^_^

    • @nabeAP135
      @nabeAP135 2 ปีที่แล้ว +1

      @@GoodSpeedVision
      私は考えたくもない行動ですが、劣化したオイルで走ってると、毛細血管に次郎ラーメン汁流し込むようなもので、動かすだけでもかなりの損傷も与えそうです。
      やはり定期的なメンテナンスは大事ですね。
      メンテナンス>改造
      適宜なメンテナンス>ただ安いだけなメンテナンス
      であって欲しいものです。

    • @Kリーダーの安全運転
      @Kリーダーの安全運転 2 ปีที่แล้ว

      @@nabeAP135
      詳しいコメントされていますね!

  • @kotagoro0203
    @kotagoro0203 2 ปีที่แล้ว +5

    プロシャがもぎ取れるってwww もぎ取れる前に結構な異音(猫の鳴き声みたいな音)があったような気がしますけど…いいお勉強代になりましたね

  • @Ys_speed
    @Ys_speed 2 ปีที่แล้ว +10

    最後の話がめちゃ面白かったw

  • @新井軍団
    @新井軍団 2 ปีที่แล้ว +11

    最後の話の人、かわいそうだけど廃車でしょうね。
    オイル交換をしてくれた人に走行を止めてもらえなかったんですね。
    良い勉強代になりますね。
    スバルとかだったら、もっと安く直ったろうに・・・
    サーキット走るうえで、走行前にオイルが垂れているのはサーキット走行上「厳禁」ってのも伝えてほしかったところですね。

    • @尾崎亮文
      @尾崎亮文 2 ปีที่แล้ว

      止めても人の話を聞かないで行っちゃう人、いるんですよ。
      大丈夫とか、明日車使うからとか、そんな金はないとか言って。
      下回りぶつけて、ブレーキパイプ破断して、4輪中2輪のブレーキが利かなくなった状態で走り去っていった人がいましたよ…

  • @sage0389ll
    @sage0389ll 2 ปีที่แล้ว +5

    車の異常は人間でいえば不調な状態、それをそのままにして治療しないとどうなるかは明白、下手すると死亡する場合もある。
    車も同じ、異常な状態を放置せずに無理に動かさずに、レッカー移動し修理していれば高額な修理費ならずに済んだ物を高額な修理費を払いたいのでしょうね😆
    車の扱いも同じ、オイル漏れや異常な音等は絶対に運転しせずに修理に回すのが当たり前です。

  • @zadkmb
    @zadkmb 2 ปีที่แล้ว +1

    動物もそうですよね。
    ゾウは長生きで、ネズミは短命。
    でも、実は動物というのは、一生の心拍数というのはほぼ同じらしいです。
    ゾウはゆっくりと心臓が動き、長生き。
    ネズミは凄く速いペースで心臓が動き、短命。
    結果として、どちらも一生に刻む心拍の総数は同じ。
    クルマの心臓部たるエンジンにも、そういう傾向があると言うのはなんか面白いですね♪

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v 2 ปีที่แล้ว +41

    GSさんの説明は凄い判り易いので工業高校や大学専門の講師に呼ばれてもおかしくないと思います。

    • @e-ek4270
      @e-ek4270 2 ปีที่แล้ว +8

      アカデミックな内容を、しっかりした資料を用意してかなり噛み砕いて教えて下さる。
      お忙しい本業の傍らランエボメイキングとならび何時も驚愕しながら拝見しています。

  • @Xx-qv7ly
    @Xx-qv7ly 2 ปีที่แล้ว +9

    知らない事ほど怖いものはない。

  • @Alto4179
    @Alto4179 2 ปีที่แล้ว +1

    昔、乗ってたアルトVAN&スズキのケイでノッキング出るのでハイオクいれてました。

  • @lovemaster2626
    @lovemaster2626 2 ปีที่แล้ว +8

    トラックとか船だと費用をかけ全体をバラしたり交換するようなメンテの頻度が多いことも長寿命の秘訣かもしれません。
    軽自動車でもきちんと費用をかけてメンテすれば20万Kmは余裕で、うまく使えば50万Kmは行けると思いますが、そうなる前に新車にリプレイスするのでしょう。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 ปีที่แล้ว +4

      語彙力失礼ながら、
      父親の中古先代後期キャリィ(K6A)が20万km越えです。
      エンジン元気も、前回車検時はライトをリビルド品交換(元近所の解体屋経由)も、約1年後の次回は触媒などマズそうも仕事グルマ込み時期悪く検討中です。

    • @hirouchic11
      @hirouchic11 2 ปีที่แล้ว +5

      お世話になっていた車屋さんで聞いた逸話。
      スバルサンバーの配送仕様車に積まれているエンジン。特別頑丈に作ってあるそうで、とある配送ドライバーの車が100万km走っちゃったそうで、富士重工から参考に譲って欲しいとオファーがあったそうです。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 ปีที่แล้ว

      @@hirouchic11 さん
      語彙力失礼ながら
      高速でぶっちぎられた赤帽サンバーは、
      精度/組立工程などなど一般サンバーと異なる模様で、「なんちゃってチューン」ではそちら向け赤ヘッド交換も(笑)
      某感染者一家故に、父親の軽作業用も未所有(近い業販タマなしも)ながら、軽トラ初生産終了のムック・赤帽/WRブルーミニチュアは持ってます。

    • @Predator199566
      @Predator199566 2 ปีที่แล้ว

      商用のトラックでも慣らし運転をサボってしっかりとエンジンを回してないと壊れやすいですよ。
      逆に新車時の慣らし運転をしっかりして、こまめに良質なオイルを使って回している個体ほど壊れにくいんですよね~。
      商用トラックの話ですが、しっかりと慣らし運転していて良質なオイルを使っている個体なら後は、使い方次第で壊れずに通常の定期メンテと消耗部品交換ぐらいで50万km以上走れたりします。
      逆に頻繁にメンテしないと壊れるようなら、ハズレの個体か、新車時に慣らしをサボった個体で使い方が悪い証拠でしょう。
      商用車は100万km以上走って買い替えする会社が多いらしいですよ。
      ま、トラックって2~4t車でも新車で1000万ぐらいするみたいですから、お金があったりする企業以外はそうそう買い替えはしないでしょう。

  • @通りすがりのコメンテーター-c5z
    @通りすがりのコメンテーター-c5z 2 ปีที่แล้ว +4

    お疲れ様です
    最後の話は
    聞くは一時の恥
    聞かぬは一生の恥ってことで…笑

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 2 ปีที่แล้ว +7

    知り合いの人もオイル交換できる位なんだから動かそうとしたときに止められればよかった。
    僕は来週サーキットに行ってきます。

  • @ジョンワト損
    @ジョンワト損 2 ปีที่แล้ว +2

    最後の話、教習所で運行前点検を習ってると思いますが、そこまで徹底しなくても例えば出発前に下回りをざっと確認するだけでも大きなトラブルは防げると思うんです。それで少しでも異常を見たり感じたりしたらすぐにプロに診てもらう。
    そういう意味でも整備工場にしろディーラーにしろ、相談に乗ってもらえる主治医は持っておくべきですよね。

  • @本藤泰彦
    @本藤泰彦 2 ปีที่แล้ว +4

    そのⅧは今後FRで走るかな 車庫の地面チェック は大事です・

  • @chesyaneko
    @chesyaneko 2 ปีที่แล้ว +2

    乗用車でも寿命だけを突き詰めたモデルも作れるんだろうけど
    メーカーからしたらコストやら買い替えもして欲しいからそれなりの寿命に設定されてるよね

  • @koh-chin1876
    @koh-chin1876 2 ปีที่แล้ว +23

    エンジンの大小は動物の心臓と同じですね
    小動物の方が鼓動が早くて短寿命、対して大型動物は鼓動が遅くて長寿命みたいな
    3つめのは内容を聞いてて( ゚Д゚)ポカーンでした
    多分オイルやってくれた人が「ヤバい」と忠告してると思うんですけども…

  • @フェイ-r3s
    @フェイ-r3s 2 ปีที่แล้ว +7

    たぶん大丈夫だろうと考える人いますよねえ…
    赤い警告灯ついたーって言って整備工場まで乗ってきちゃう人とかほんとびっくりします
    あと壁にぶつかってフロント潰れてるのにそのまま乗ってる人とかも

  • @post.002
    @post.002 ปีที่แล้ว +1

    エンジンの寿命が 積算回転数に依存する・・というのは、高回転エンジンが主流のバイク乗りは体感的にわかってる話でしょうね

  • @kenkuri398
    @kenkuri398 2 ปีที่แล้ว +4

    分からない故の、正常性バイアスですね。

  • @いあ158
    @いあ158 2 ปีที่แล้ว +1

    最後の話、ちょっと厳しめに言われていたのは、下手すると命を落とす事故になってたかもしれないからですね。自分だけでなく他人を巻き込んだら洒落になりません。
    しかし、そんな状態で走るとどうなるか、原因 (推測)と結果の話は私たちも勉強になりました。

  • @Mute_jp
    @Mute_jp 2 ปีที่แล้ว +6

    どうでもいい情報
    ガソリン乗用車のタコメーターは「x1000RPM」と書かれていますが、トラックやバスは「x100RPM」になってます
    そんだけ遅い
    海の上では昭和30年代のエンジンとかいまだ現役だったりするんですよねー(さすがにもう何度か会社を渡り歩いてるっぽいですが)

  • @shinonome87
    @shinonome87 2 ปีที่แล้ว +7

    心拍数が早く寿命の短いネズミ、心拍数が遅く寿命の長いゾウ。動物の心臓と車のエンジン似てる?人間の医療と同じで、メンテにお金をかければ、車の寿命も延びる。

  • @user-sg6xn3pm9q
    @user-sg6xn3pm9q 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    あまり詳しく無いのですが、4駆についての動画をもしよろしければ作っていただけないでしょうか?
    フルタイム4駆やパートタイム4駆の違いや、生活四駆を言われるクルマの構造や、どういう用途でどの様な4駆を検討すれば良いのか、動画で作っていただけると幸いです。
    宜しくお願い致します💦

  • @8823Orange
    @8823Orange 2 ปีที่แล้ว

    確かに、言われてみればその通りですよね。小型高速回転は摩耗しやすいですよね。無理をしてるから。大型でゆったりと回すほうが、エンジン負荷は軽いですよね。確かに俺の2500CC車は100km走行でも3000回転以下です。余裕で走っていますね。17万キロ走ってるが、今も快適です。意外と昔の車は(ISVなんて使わないので)良いエンジンなんですね。

  • @jacobi789
    @jacobi789 2 ปีที่แล้ว +4

    ③の人の車が部品無くて廃車とかなりませんように。

    • @reosYF708
      @reosYF708 2 ปีที่แล้ว +2

      乗る前に勉強すべきだろうな・・・・。
      その前に、免許あるの?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +4

      AYC機能を完全に殺して、ケースを再度液ガスで密封し、オープンデフとして使えば生活四駆にはなります。
      ただし、Ⅶ以降は同一ポンプでACDも駆動させているため、ポンプもダメであれば、AYCもACDもオープンデフの「曲がらないパワーだけがある生活四駆」になります。
      エボの機械式デフ換装は街乗りにはお勧めできません。
      デフケースが小さいのでメンテナンススパンは短くなります。

    • @jacobi789
      @jacobi789 2 ปีที่แล้ว +1

      @@GoodSpeedVision
      一応動くようにはなるんですね。
      ただ、それをやってくれるショップを探すのも大変そう。

  • @mnt_fj8720
    @mnt_fj8720 2 ปีที่แล้ว

    自分は点火プラグ交換とクーラント交換でノッキング不具合解消しましたよ。

  • @Tempfur
    @Tempfur 2 ปีที่แล้ว +17

    3番目の質問にGSさん呆れてるというか少し怒ってますよねw
    車詳しくないけど質問者明らかに危機意識薄いし頭悪すぎます
    自分だっていつも乗るバイクが変なノイズやハウリング出してたら徹底的に原因探りますよ

  • @佐倉守
    @佐倉守 2 ปีที่แล้ว +6

    ・やはり原因として可能性が高いのはカーボンでしたか。
    ・大型船舶用のディーゼルエンジンは超長寿命なのでしょうね。

    • @夏目雅史
      @夏目雅史 2 ปีที่แล้ว +2

      一見そのように思われますが
      舶用エンジンと車用では負荷のかかり具合がまったく違います。
      船では負荷最大、燃費最良を狙って24時間回し放しです。
      いくらロングストローク、低回転でも使い方が全く違うので一概に比べられません。

    • @reosYF708
      @reosYF708 2 ปีที่แล้ว

      @@夏目雅史
      負荷変動は少ないし、手入れも”理解のある好きな奴”が常にやってるし意外と持つんじゃないか?
      それこそ、新人が定年になるまで結婚生活より長く相手し続ける事だってあるのでは?

    • @中村ひろし
      @中村ひろし 2 ปีที่แล้ว

      @@reosYF708 負荷変動あるよ。波風で全然違うし船舶エンジンは負荷高いよ。船で釣りするひとならわかると思う。オーバーホール必要なのは車より船舶のほうが率高いと思うよ。距離じゃなくアワーだけど車よりメンテは重要じゃないかな

  • @パチジャン-l8u
    @パチジャン-l8u 2 ปีที่แล้ว +3

    最後の質問者さんは申し訳ないですが、今すぐ今のランエボを売ってどうしても車が必要なら安い中古の軽自動車でも買って下さい。あなたにその車に乗る資格は御座いません。厳しい様ですが、今でも残りが少ない車なのにこんなオーナーに当たった為に台数が減少して行く事は車好きとして耐えられません。金持ちの足車として買っていい車ではない事を自覚して下さい。

  • @halhiko-hy5em
    @halhiko-hy5em 2 ปีที่แล้ว +6

    いつも楽しく拝聴しております。大変勉強になります。
    エンジンのトラブルの話を聞くと、もし車が火災になってしまったらと心配になる事があります。
    高速道路のトンネル火災のニュースなどを見ると、自分の車にも消火器を乗せた方が良いのと思います。
    グッドさんは、消火器は乗せておいた方がいいと思いますか?

    • @Predator199566
      @Predator199566 2 ปีที่แล้ว +1

      車載用というより、モータースポーツ用の手持ちの消火器が売ってるから心配なら載せておいてもいいと思います。
      モータースポーツ用じゃない消火器を載せるなら、粉末式消火器だと消火後の復旧が大変だからガス式の消火器が良いですよ。

  • @marinoGTR
    @marinoGTR 2 ปีที่แล้ว +2

    異常を確認した時はまず止める、ですよね。
    以前、結果的には本当に可愛いものだったのですが、原因のわからない異音があったのでレッカーで運んでもらったこともありました
    経験と状況的に自走してディーラーに行くのに問題はないだろうとは思いましたが、確実なものとは判断できなかったので

  • @Y.R6
    @Y.R6 2 ปีที่แล้ว

    ISCVのカーボン詰まりでアイドリングが打てない不具合はランエボに乗ってる時に経験しました。

  • @レーシングチャンネル
    @レーシングチャンネル 2 ปีที่แล้ว +1

    6:35排気量と寿命の話
    参考になりました!
    ③の質問者に関しては
    はっきり言って馬鹿としか
    言いようがないですね!
    知識が身に付くまで
    金銭面で痛い目に
    会い続けて下さいとしか
    言いようがないですね!

  • @とんでも爺さん-i6x
    @とんでも爺さん-i6x 2 ปีที่แล้ว +6

    昔のカタログとかで馬力カーブ、トルクカーブの他にその回転数で走ると燃料がこれくらいですよ。って言うのが書いてあったんですが、いつの間にか消えてしまいました。何で書くのを止めたんですかねぇ?もし分かればご教授頂き下さい。

    • @timeline7835
      @timeline7835 2 ปีที่แล้ว +2

      見方が分からないからでしょうね…90年代ではランサーと兄弟車のリベロカーゴのカタログにも出てたぐらいなのに(笑)

  • @coffeemiri8145
    @coffeemiri8145 2 ปีที่แล้ว +2

    ストライベック線図とかを見ると、低回転高負荷の方が潤滑状態が厳しくなりますよ。摩耗に関して同一負荷であれば1000回転よりも2000回転の方が摩耗は改善します。低回転側の境界潤滑状態の摩擦係数を落とす一つの手段として、動画に出てきたDLCが使われております。

  • @aria8095
    @aria8095 2 ปีที่แล้ว +1

    車に興味あろうがなかろうが日常のメンテナンスはオーナーの義務。
    車検通ってるから大丈夫という考え方が多すぎます。
    人も車も半年ごとに点検してもらいたいです。

  • @arlbatross
    @arlbatross 2 ปีที่แล้ว +7

    最後の人は直さないで格安で売ってくれ
    他の知識のある人に乗ってもらったほうがいい
    直るかわからんが

  • @ZRJA25055
    @ZRJA25055 2 ปีที่แล้ว +7

    低排気量高回転と言えば250cc4発
    F1と変わらんぐらい回るから本当に短命なのかもな

  • @冷泉静
    @冷泉静 ปีที่แล้ว +1

    エンジン寿命で小動物(心拍が早い)は短命で大型動物(心拍が遅い)は長生き(生涯脈動数はほぼ同じ)って話を思い出した。
    デフの方は昔ブレーカーがヒューズだった頃よく飛ぶんで取り敢えず五寸釘入れたら火事になったなんてよくあった、取説の言うことはちゃんと守らないと人の命に関わる。

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU 2 ปีที่แล้ว +3

    事故った時も異音がするのに無理して自走するのではなくキャリアカーを呼んで搬送してもらった方が賢明です。
    場合によっては思わぬ箇所にダメージがあり自走して被害を拡大しかねません。
    てかさ…ランエボが泣くよ??

  • @user-lapustube13
    @user-lapustube13 2 ปีที่แล้ว

    ディーゼルエンジンが低回転で運行できるのは、ビッグボアかつロングストロークにできるってのもあるんでしょうね。
    ガソリンエンジンだとボア100mmが限界じゃないでしょうか。極端なアスペクト比にもできないので、XVの1気筒927ccってのは確かにガソリンエンジンとしては最大クラスだと思います。それで多気筒化&高回転化するのが一般的なのかと思います。
    ディーゼルだとボア400mmとか800mmなんてのもありますし。

  • @nori4086
    @nori4086 2 ปีที่แล้ว +7

    10アルのノッキングの件ですが、ISCVを清掃して改善されなければ、イグニッションコイルがダメになっていて不完全燃焼によるノッキングかもしれません

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +4

      テロップにも載せましたが、それもありますね。
      それと、2AZや1MZはO2センサーが2つあって、それのどちらかがダメになるケースが多いです。
      オイル管理が悪いとブローバイガスが増大し、その燃焼カスが付着して壊れます。

  • @seaformat4830
    @seaformat4830 2 ปีที่แล้ว +1

    18:06のチャプター作成ミスってますよー

  • @mitiakaisikawa3977
    @mitiakaisikawa3977 2 ปีที่แล้ว +1

    船舶エンジンみたいに低回転のエンジンはジーゼルであるが回転数がゆっくりですので非常に長持ちしますな。

  • @西本真
    @西本真 2 ปีที่แล้ว +2

    少し前の話しです。私の知人が『タイヤに針金が刺さっている!』との事で診てみたのですが、トレッドが摩耗し過ぎて内部のスチールベルトが露出(部分)していました。驚愕!!!でした。*無知は罪です。

  • @mikiomori1613
    @mikiomori1613 2 ปีที่แล้ว

    車のエンジン寿命は排気量だけでなく乗り方にも影響されるのではないでしょうか。
    以前、北海道旅行した時に乗った観光バスの走行距離が100万kmを超えてると運転手さんから聞きましたけれど、観光バスなので急加速など危ない運転はしないからエンジンに負担を掛けないので寿命が長いようです。
    また、地元で軽急便をしてる知り合いの軽トラックは4年間で50万km走行を達成して軽トラックのメーカーから表彰状を貰ったそうですが、やはり急発進や急加速などエンジンに負担を掛けずエンジンオイル交換も定期的に行いメンテナンスしてるそうなので軽トラックでも走行距離が50万kmを超えるほどエンジン寿命が長いようです。