ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【私用タイムスタンプ】0:12 外観から見るエアロ等性能説明武田鉄矢が飛び出しても平気な専用ブレーキ2:47リア外観紹介、真実のうまい棒3:52内装紹介(冷凍マグロチェック)4:52蓋斗神拳!5:42試乗レビュー(ウナ丼さんがとても楽しそうなのでここからオススメ)13:13スポーツモード13:44スポーツ+モード
一般的レビューには不要なポイントまでスタンプ入れて頂きありがとうございましたm(_ _)m
シャーシが古くて駄目とか言ってる連中は、このパワーを受け止めて破綻しないで性能アップしている現実を受けとめろ…内燃機関バンザイ!
@@enthucarguide1 接着剤大事よくわかりましたm(_ _)m
@@杜氏芳太郎自動車部品やその生産設備に関わってる人なら「どの道流用設計だから大して変わらない」ということはわかってるんですよね…
力入れてたハイブリッドも無くなってもう売る気無いのかなと思ってたら...マニア向けにこんな隠し玉を用意していたとは!!最近日産が元気で嬉しい
バスのツイッターもよくハイケンしておりますよ
まぁ、日産はNISMOだしたら終わりってのが昔からだから
ユーモアも含め、テンポ良く肝心な所は確実に伝えて走ってみせるうな丼さんのレポートは秀逸で、他のクドクドと語るジャーナリストさんが霞んで見える今日この頃。
まず「踏んじゃう」ところ好き。
個人的には3.5lハイブリッドのタイプspが大人で速くてメーターが格好良くて好きだけど、やっぱスカイラインのスポーツ魂を全面に出したニスモモデルが出たのはすごく嬉しい。
情報と説明がすんごい分かりやすい
ウナ丼は一般人の感覚にちかくて面白い。理屈をコネクリ回す自動車ジャーナリストより楽しめる😊
モデル末期でもこういうしてニスモ版を出しているあたり、日産はスカイラインを大事にしているのかなと思う。海外のスポーツセダン勢に負けないくらいのカッコよさがある。
ヤンチャなおっちゃんがまた増えるな。イイ感じ。😊
何度聞いても聞き飽きることのないV6ツインターボエンジンが唸る音❣️素晴らしすぎる✨✨✨👏👏👏
俺たちのスカイラインが帰ってきたって感じ(買えない)
滑らかに回るし変速の歯切れスゴイし何だこの楽しそうなクルマわ
キャラバンとかADに乗ってても、街中でこういうスポーツグレードの日産車を見かけると嬉しい。
リーフやePowerで平均燃費を稼いでくれたおかげでこんな車が出せるんですね。総合メーカーほど過激なエンジン車が出せる時代って面白いですね。
プレミアム感があって✨素敵✨です。
色つけて見た目だけじゃなくて、ちゃんと空力もブレーキ才能もアップしてる所、最高です!
まだあったんだ・・・そんな存在感希薄なスカイラインに手を入れてくれた日産は素晴らしい。
カッコイイ…スカイラインが歴代最強でスカイラインしてる!(語彙力)
史上最強のスカイライン。
UNADONさん、楽しそうですね〜昔ブイブイ言わせてたみたいに、嬉しそうな顔してますよ。
レビューありがとうございます日本の方々がいつまでも日本ブランドを応援してくれることを願っています🙇
今まででてきた車の中で一番欲しい1台ですヤバいですね
この型のスカイラインのカッコ良さの極地に到達した様なデザイン、流石NISMOはやる事が違うと実感。これにマニュアルトランスミッションとかが追加されたらもっとスカイライン本来の走る歓びを味わえると思う。限定車なのはちょっと惜しい。
日産がセダンを盛り上げてくれそう。このスタイリングと走行性能はセダンだからこそできる技。
ホントにめっちゃクチャカッコイイです😊👍✨✨✨✨見てびっくりしました🥺✨✨✨✨スカイラインまでNISMOを追加してくれてめっちゃクチャ感謝です🥺✨✨✨✨👏👏👏👏
赤のGTエンブレムがおっさんホイホイすぎる😂
今回の動画、良かったです。最近あまり興味湧かない国産セダンジャンルで改めてスカイライン良いじゃないかって思えました。残念ながら庶民じゃ手が出ませんがね。
私みたいな素人には、GT-Rの音や加速と遜色なく思えます。何より内燃機が好きな私はこういう車が世に出てくれるだけで嬉しくてしょうがない。ツインターボなんて素敵すぎる!
車内のエンジン音は残念ながらスピーカーです。
本気がめっちゃありそうなスカイラインですね!欲しくなる!
買った!3月納車楽しみ!
1000台限定、更に匠がエンジン組み上げたリミテッドが100台限定😯
なんかスカイライン最後の1100台のエンジンぽくって、寂しいですね。
マニアなら盗んででも欲しいと思う限定車なのかも…
GTエンブレム👍これは🎉エンジン、シャシー、シート、スカイラインってだけで買いの一択と思うけど買えません😂何乗ってるの❓と聞かれてスカイラインと答えてみたいな〜🚗
これこそNISMOって感じ
やっぱりアナログメーターは良いなぁ
スカイライン最速レビューはさすがうな丼と思う👍
久々に買いたい車が見つかったよ!マジで欲しい!
V37現役生活10年目にしてニスモ登場はセダン不遇時期に良い意味で日産やっちゃったね笑 価格は初期型のR35と同等やな🤔ハコスカスカGT-R時代を知るオジ様達からしたら令和に甦った感じで注目の的やろね😆パワーupした強烈なVR30の加速とNISMOの足回りが魅力的だろう🤔
国産ホットセダンってだけでも有難い存在!GTのオマージュエンブレムがお洒落✨欲しい😍😍😍
スポーツプラスだとレブリミットが少し上に移行するのね。
この時期は外での撮影暑いですよね。お疲れさまです。スカイラインでニスモとかさいこーですね。欲しい!
101回目😂のおじさん、わかりやすいし懐かしいです!
私も当時大学生でドツボです!
もう発売から10年になるのに内外装とも古さを全く感じない。オリジナルのデザインのレベルが高さが伺える。
@@LS_500hSaikyo ISも古いし、面白味がないね。スカイラインには男の色気のようなものがあってこれが痺れるんだな。一度日産店に行ってリアルにスカイラインを見てみなよ。
めちゃくちゃアメリカ意識したデザインで分かりやすい
なおニスモは日本専売のもよう
エンジン音がZと同じ感じだなあ。やっぱり同型エンジンだけはある。ついでにMTも追加して欲しい。トヨタも対抗してGRクラウンセダンをお願いしたい。
往年のスカG復活!!大人のスポーツですね👍欲しい😆💕
久しぶりに格好良いスカイラインに成りましたね!!
昔のフェラーリテスタロッサはサーキットで激しく走らせるとリアウインドウが割れたのだそうで、ガラスの接着面周りにもストレス掛かってるんだなぁと思いました。(小並感)
遂にスカイラインもニスモと化したか…。
カッコいい4駆があったらいいな~
ボディサイドのGTのエンブレムがアツいですね!!
V37はインフィニティのエンブレム付けた前期が一番良いデザインしてたけど日産ならこのデザインでしっくりくる物欲が掻き立てられる…
あれ1番ダサい、次の後期?がいい。メルセデスのエンジンでしょ
楽しそうです😊
「ツーリング魂」健在ですね。
R30の最終の頃のキャッチフレーズですね。懐かしい…。
こんなん出されたら頑張って買うしかないじゃん…!!
赤ラインがちょっとガキ臭いとこあるけどサイドのgtエンブレムは渋くていいな
しかも、ハコスカ時代を彷彿とさせる縦長形状というのが何ともいえない渋さがあります。(GTバッジは往年のスカイラインの世代によって縦長基調と横長基調の異なる形状が存在する。)
個人的にはもう少し下の方がいいかなぁ。でも見方によってはS54Bぽくていいかも。余談ですが、オーテック仕様のマイルド仕様の青バッチのGTも発売されないかな。
あとでゆっくり見るけど、フロントデザインインプレッサかと思ったw
見覚えのあるパンパー形状だなと思ってたけど先代の後期インプか!
50代のおっさんには中学生の頃に憧れた五角形のGTエンブレムが刺さりますね。青バッジ、金バッジよりもやっぱり赤バッジがいいですねえ。
R30のGT-Eターボだと緑バッジもありましたね。赤バッジ:GT-RもしくはGT系の高性能グレード青バッジ:GT系の標準的グレード金バッジ:GT-X等の豪華装備装着グレード
笑うしかない😮!これだけでこのクルマ乗るとアドレナリン出まくるだろう事が伝わって来るわ❗
正直「GT-Rの残りカス」みたいに思っていたところに400R以降「スカイライン」の復活が見えて手のひらクルクルしてる
めちゃめちゃかっこいい
μmは「マイクロメートル」です。1μmは1mmの1000分の1です。(^^)
炎天下の中お疲れ様です。370GTがいろいろくたびれてきたので参考になります。
これはかっこいい
MTはステアリングバイワイヤやアクティブサスとの協調もあって難しいのかも知れないけど、Zの9ATが載ってれば更に良かったかもですね。
スカイラインはZとプラットフォームもパワートレインも共通なので、MTも9ATの搭載も可能です。そこまでお金かけれなかったのでしょうね。
1000台限定のグレードにそこまで大々的なコストまでは掛けられないんでしょうね。国交省の型式認定審査を受けるだけでバカにならない費用が掛かりますし海外向けクーペのQ60もSUVに押されて販売不振で2023年モデルを最後に廃止の噂が出てますし
重量増を嫌ったみたいですね。8ATの車に乗っていますがシフトビジー感もあり個人的には7ATで十分かなと思います。トルクアップした結果シフト維持でどこからでも加速できるのが売りみたいですしGTRも6ATですから同じ方向なのかもしれないですね。
4気筒バイクみたいな吹け上がりだな、スゲェ!
チキンスキンがスタンドアップする暇が無いくらい速そう
goosebumps
スカイラインはハイブリッドとかのラインナップはイマイチ売れなかったけどモデル末期に400R出したらそればっかり売れ出したんだよな。求められるスカイラインらしさがハッキリしたよね。
GTOとFTOの走行インプレッションも見たいです!
めちゃくちゃ良いんだけど赤ラインなんとかして欲しい
この400R nismoは真のオーテック40周年記念に作られたR33GTR4ドアに捧げるトリビュートカーですね(*^_^*)そしてスカイラインはこうでなくちゃですね(*^_^*)クルマ好きをワクワクさせる走りこそスカイラインの魅了ですよね(*^_^*)
400R NISMOではなく スカイライン NISMOですよ。 400Rは400Rで残ってますから。
@@hisakiku9747あっすいません、400Rの追加モデルのnismo仕様だと勘違いしていました。
楽しそう‼️
少し前にこんなバンパーのインプレッサあったよな
蓋斗神拳キターー(笑)
スカイラインは4ドアセダンの鑑、匠だよ。
400Rは今日運転してみた。スポーツ+とECOモードの差が大き過ぎる。でもこのスカイラインはもっと売れても良いと思う。ガソリンの価格高騰で燃費は悪いけどこの時代には貴重な車。
ガソリンの価格高騰で燃費は悪い?
これはマジで今一番欲しい車!
日産のやんちゃで元気なモデルはnismoや特装車に任せるとして日産の普通のモデルにもこの元気なセッティングが反映されることを願います。
白だとちょっとエアロのコテコテ感が目立ちますね...グレー、黒だと悪目立ちしていないので個人的には好きです。
ハイパワーFRは自分のテクニックでは凶器過ぎて怖い
良いですね。先月400R 注文したばかりなのに! これに変更出来るかなぁ。
先着の販社が多いから明日にでも行けば普通に買えるよ
ありがとうございます。販社が変更対応してくれました。
カッコイイ!!
ウナ丼さん、12/24に納車となりました。Report通り、良いです。
NISMO出たんだ知らなかった同じエンジンだしフェアレディZNISMOも420馬力になるのかな
かっこいいなぁ
真実の枝…あーcarwow か
どこがレッドゾーンかわからんタコメーターで草ハイパワーセダンはいいぞ〜
欧州ブランドに引けを取らない加速ですな🥹❤
1000台限定かぁ....
最後っ屁😊 大人のおもちゃ
ありがとうございます😊トヨタ党の「いつかはクラウン」に並ぶ(と勝手に自分が思ってるw)日産党の「いつかはスカイライン✨」ホンマいつか乗りたいわ😆
スポーツプラスの音えぐい!13:49
クーペも復活してください😊
うまい棒のピント合わせ、100点です!
レカロシートなどオプション+諸費用でいくらになるんだ?
日産には頑張って欲しいな。
自分、いちばん最初に乗った車が、180SX、だったな。
ずっと思ってた疑問。蓋斗神拳を使いワンタッチで給油口が開くのはいいんですけど、中栓はロックされるんですか?ロックなしだとガソリンが盗まれそうで…。
V35系以降のFMプラットフォーム車は全て給油口の蓋は集中ドアロックと連動して施錠されます。中のキャップは普通の蓋で鍵は付きませんが昔から欧州車がこの方式だったりします。
何はともあれ暑そう…
このスペックで2ドアクーペが追加されたら、面白そうなんですけど・・あと価格がねぇ。
欲しいと思って諸元を調べたら足踏み式サイドブレーキだった・・・萎えた
そんな貴方にはHVが良いですね。あれは電動パーキングです。
@@LS2800 あっ、同じ人だw トヨタ乗ってるんですね。お疲れ様です。
先代インプの後期みたいな顔
NISMOで出すなら500馬力くらいほしいところですね。名前もNISMO R specとかで出したら格好いいと思うんですが日産もう少しってところかな(笑)
ウナ丼さーん、モーメントはどうでしたかー?
【私用タイムスタンプ】
0:12
外観から見るエアロ等性能説明
武田鉄矢が飛び出しても平気な専用ブレーキ
2:47
リア外観紹介、真実のうまい棒
3:52
内装紹介(冷凍マグロチェック)
4:52
蓋斗神拳!
5:42
試乗レビュー(ウナ丼さんがとても楽しそうなのでここからオススメ)
13:13
スポーツモード
13:44
スポーツ+モード
一般的レビューには不要なポイントまでスタンプ入れて頂きありがとうございましたm(_ _)m
シャーシが古くて駄目とか言ってる連中は、このパワーを受け止めて破綻しないで性能アップしている現実を受けとめろ…
内燃機関バンザイ!
@@enthucarguide1 接着剤大事よくわかりましたm(_ _)m
@@杜氏芳太郎自動車部品やその生産設備に関わってる人なら「どの道流用設計だから大して変わらない」ということはわかってるんですよね…
力入れてたハイブリッドも無くなってもう売る気無いのかなと思ってたら...マニア向けにこんな隠し玉を用意していたとは!!最近日産が元気で嬉しい
バスのツイッターもよくハイケンしておりますよ
まぁ、日産はNISMOだしたら終わりってのが昔からだから
ユーモアも含め、テンポ良く肝心な所は確実に伝えて走ってみせるうな丼さんのレポートは秀逸で、他のクドクドと語るジャーナリストさんが霞んで見える今日この頃。
まず「踏んじゃう」ところ好き。
個人的には3.5lハイブリッドのタイプspが大人で速くてメーターが格好良くて好きだけど、やっぱスカイラインのスポーツ魂を全面に出したニスモモデルが出たのはすごく嬉しい。
情報と説明がすんごい分かりやすい
ウナ丼は一般人の感覚にちかくて面白い。
理屈をコネクリ回す自動車ジャーナリストより楽しめる😊
モデル末期でもこういうしてニスモ版を出しているあたり、日産はスカイラインを大事にしているのかなと思う。
海外のスポーツセダン勢に負けないくらいのカッコよさがある。
ヤンチャなおっちゃんがまた増えるな。イイ感じ。😊
何度聞いても聞き飽きることのないV6ツインターボエンジンが唸る音❣️
素晴らしすぎる✨✨✨👏👏👏
俺たちのスカイラインが帰ってきたって感じ
(買えない)
滑らかに回るし変速の歯切れスゴイし
何だこの楽しそうなクルマわ
キャラバンとかADに乗ってても、街中でこういうスポーツグレードの日産車を見かけると嬉しい。
リーフやePowerで平均燃費を稼いでくれたおかげでこんな車が出せるんですね。
総合メーカーほど過激なエンジン車が出せる時代って面白いですね。
プレミアム感があって✨素敵✨です。
色つけて見た目だけじゃなくて、ちゃんと空力もブレーキ才能もアップしてる所、最高です!
まだあったんだ・・・そんな存在感希薄なスカイラインに手を入れてくれた日産は素晴らしい。
カッコイイ…
スカイラインが歴代最強でスカイラインしてる!(語彙力)
史上最強のスカイライン。
UNADONさん、
楽しそうですね〜
昔ブイブイ言わせてたみたいに、
嬉しそうな顔してますよ。
レビューありがとうございます日本の方々がいつまでも日本ブランドを応援してくれることを願っています🙇
今まででてきた車の中で一番欲しい1台です
ヤバいですね
この型のスカイラインのカッコ良さの極地に到達した様なデザイン、流石NISMOはやる事が違うと実感。
これにマニュアルトランスミッションとかが追加されたらもっとスカイライン本来の走る歓びを味わえると思う。限定車なのはちょっと惜しい。
日産がセダンを盛り上げてくれそう。このスタイリングと走行性能はセダンだからこそできる技。
ホントにめっちゃクチャカッコイイです😊👍✨✨✨✨見てびっくりしました🥺✨✨✨✨スカイラインまでNISMOを追加してくれてめっちゃクチャ感謝です🥺✨✨✨✨👏👏👏👏
赤のGTエンブレムがおっさんホイホイすぎる😂
今回の動画、良かったです。
最近あまり興味湧かない国産セダンジャンルで改めてスカイライン良いじゃないかって思えました。
残念ながら庶民じゃ手が出ませんがね。
私みたいな素人には、GT-Rの音や加速と遜色なく思えます。何より内燃機が好きな私はこういう車が世に出てくれるだけで嬉しくてしょうがない。ツインターボなんて素敵すぎる!
車内のエンジン音は残念ながらスピーカーです。
本気がめっちゃありそうなスカイラインですね!欲しくなる!
買った!3月納車楽しみ!
1000台限定、更に匠がエンジン組み上げたリミテッドが100台限定😯
なんかスカイライン最後の1100台のエンジンぽくって、寂しいですね。
マニアなら盗んででも欲しいと思う限定車なのかも…
GTエンブレム👍これは🎉エンジン、シャシー、シート、スカイラインってだけで買いの一択と思うけど買えません😂
何乗ってるの❓と聞かれてスカイラインと答えてみたいな〜🚗
これこそNISMOって感じ
やっぱりアナログメーターは良いなぁ
スカイライン最速レビューはさすがうな丼と思う👍
久々に買いたい車が見つかったよ!マジで欲しい!
V37現役生活10年目にしてニスモ登場はセダン不遇時期に良い意味で日産やっちゃったね笑 価格は初期型のR35と同等やな🤔ハコスカスカGT-R時代を知るオジ様達からしたら令和に甦った感じで注目の的やろね😆パワーupした強烈なVR30の加速とNISMOの足回りが魅力的だろう🤔
国産ホットセダンってだけでも有難い存在!
GTのオマージュエンブレムがお洒落✨
欲しい😍😍😍
スポーツプラスだとレブリミットが少し上に移行するのね。
この時期は外での撮影暑いですよね。お疲れさまです。
スカイラインでニスモとかさいこーですね。欲しい!
101回目😂のおじさん、わかりやすいし懐かしいです!
私も当時大学生でドツボです!
もう発売から10年になるのに内外装とも古さを全く感じない。
オリジナルのデザインのレベルが高さが伺える。
@@LS_500hSaikyo ISも古いし、面白味がないね。
スカイラインには男の色気のようなものがあってこれが痺れるんだな。
一度日産店に行ってリアルにスカイラインを見てみなよ。
めちゃくちゃアメリカ意識したデザインで分かりやすい
なおニスモは日本専売のもよう
エンジン音がZと同じ感じだなあ。やっぱり同型エンジンだけはある。ついでにMTも追加して欲しい。トヨタも対抗してGRクラウンセダンをお願いしたい。
往年のスカG復活!!
大人のスポーツですね👍
欲しい😆💕
久しぶりに格好良いスカイラインに成りましたね!!
昔のフェラーリテスタロッサはサーキットで激しく走らせるとリアウインドウが割れたのだそうで、ガラスの接着面周りにもストレス掛かってるんだなぁと思いました。(小並感)
遂にスカイラインもニスモと化したか…。
カッコいい
4駆があったらいいな~
ボディサイドのGTのエンブレムがアツいですね!!
V37はインフィニティのエンブレム付けた前期が一番良いデザインしてたけど日産ならこのデザインでしっくりくる
物欲が掻き立てられる…
あれ1番ダサい、次の後期?がいい。メルセデスのエンジンでしょ
楽しそうです😊
「ツーリング魂」健在ですね。
R30の最終の頃のキャッチフレーズですね。懐かしい…。
こんなん出されたら頑張って買うしかないじゃん…!!
赤ラインがちょっとガキ臭いとこあるけどサイドのgtエンブレムは渋くていいな
しかも、ハコスカ時代を彷彿とさせる縦長形状というのが何ともいえない渋さがあります。
(GTバッジは往年のスカイラインの世代によって縦長基調と横長基調の異なる形状が存在する。)
個人的にはもう少し下の方がいいかなぁ。でも見方によってはS54Bぽくていいかも。
余談ですが、オーテック仕様のマイルド仕様の青バッチのGTも発売されないかな。
あとでゆっくり見るけど、フロントデザイン
インプレッサかと思ったw
見覚えのあるパンパー形状だなと思ってたけど先代の後期インプか!
50代のおっさんには中学生の頃に憧れた五角形のGTエンブレムが刺さりますね。青バッジ、金バッジよりもやっぱり赤バッジがいいですねえ。
R30のGT-Eターボだと緑バッジもありましたね。
赤バッジ:GT-RもしくはGT系の高性能グレード
青バッジ:GT系の標準的グレード
金バッジ:GT-X等の豪華装備装着グレード
笑うしかない😮!これだけでこのクルマ乗るとアドレナリン出まくるだろう事が伝わって来るわ❗
正直「GT-Rの残りカス」みたいに思っていたところに400R以降「スカイライン」の復活が見えて手のひらクルクルしてる
めちゃめちゃかっこいい
μmは「マイクロメートル」です。1μmは1mmの1000分の1です。(^^)
炎天下の中お疲れ様です。370GTがいろいろくたびれてきたので参考になります。
これはかっこいい
MTはステアリングバイワイヤやアクティブサスとの協調もあって難しいのかも知れないけど、Zの9ATが載ってれば更に良かったかもですね。
スカイラインはZとプラットフォームもパワートレインも共通なので、MTも9ATの搭載も可能です。
そこまでお金かけれなかったのでしょうね。
1000台限定のグレードにそこまで大々的なコストまでは掛けられないんでしょうね。
国交省の型式認定審査を受けるだけでバカにならない費用が掛かりますし
海外向けクーペのQ60もSUVに押されて販売不振で
2023年モデルを最後に廃止の噂が出てますし
重量増を嫌ったみたいですね。
8ATの車に乗っていますがシフトビジー感もあり個人的には7ATで十分かなと思います。トルクアップした結果シフト維持でどこからでも加速できるのが売りみたいですしGTRも6ATですから同じ方向なのかもしれないですね。
4気筒バイクみたいな吹け上がりだな、スゲェ!
チキンスキンがスタンドアップする暇が無いくらい速そう
goosebumps
スカイラインはハイブリッドとかのラインナップはイマイチ売れなかったけどモデル末期に400R出したらそればっかり売れ出したんだよな。求められるスカイラインらしさがハッキリしたよね。
GTOとFTOの走行インプレッションも見たいです!
めちゃくちゃ良いんだけど赤ラインなんとかして欲しい
この400R nismoは真のオーテック40周年記念に作られたR33GTR4ドアに捧げるトリビュートカーですね(*^_^*)
そしてスカイラインはこうでなくちゃですね(*^_^*)
クルマ好きをワクワクさせる走りこそスカイラインの魅了ですよね(*^_^*)
400R NISMOではなく スカイライン NISMOですよ。 400Rは400Rで残ってますから。
@@hisakiku9747あっすいません、400Rの追加モデルのnismo仕様だと勘違いしていました。
楽しそう‼️
少し前にこんなバンパーのインプレッサあったよな
蓋斗神拳キターー(笑)
スカイラインは4ドアセダンの鑑、匠だよ。
400Rは今日運転してみた。スポーツ+とECOモードの差が大き過ぎる。でもこのスカイラインはもっと売れても良いと思う。
ガソリンの価格高騰で燃費は悪いけどこの時代には貴重な車。
ガソリンの価格高騰で燃費は悪い?
これはマジで今一番欲しい車!
日産のやんちゃで
元気なモデルはnismoや特装車に任せるとして日産の普通のモデルにもこの元気なセッティングが反映されることを願います。
白だとちょっとエアロのコテコテ感が目立ちますね...
グレー、黒だと悪目立ちしていないので個人的には好きです。
ハイパワーFRは自分のテクニックでは凶器過ぎて怖い
良いですね。先月400R 注文したばかりなのに! これに変更出来るかなぁ。
先着の販社が多いから明日にでも行けば普通に買えるよ
ありがとうございます。販社が変更対応してくれました。
カッコイイ!!
ウナ丼さん、12/24に納車となりました。Report通り、良いです。
NISMO出たんだ知らなかった
同じエンジンだしフェアレディZNISMOも420馬力になるのかな
かっこいいなぁ
真実の枝…あーcarwow か
どこがレッドゾーンかわからんタコメーターで草
ハイパワーセダンはいいぞ〜
欧州ブランドに引けを取らない加速ですな🥹❤
1000台限定かぁ....
最後っ屁😊 大人のおもちゃ
ありがとうございます😊
トヨタ党の「いつかはクラウン」に並ぶ(と勝手に自分が思ってるw)
日産党の「いつかはスカイライン✨」
ホンマいつか乗りたいわ😆
スポーツプラスの音えぐい!
13:49
クーペも復活してください😊
うまい棒のピント合わせ、100点です!
レカロシートなどオプション+諸費用でいくらになるんだ?
日産には頑張って欲しいな。
自分、いちばん最初に乗った車が、
180SX、だったな。
ずっと思ってた疑問。
蓋斗神拳を使いワンタッチで給油口が開くのはいいんですけど、中栓はロックされるんですか?ロックなしだとガソリンが盗まれそうで…。
V35系以降のFMプラットフォーム車は
全て給油口の蓋は集中ドアロックと連動して施錠されます。
中のキャップは普通の蓋で鍵は付きませんが
昔から欧州車がこの方式だったりします。
何はともあれ暑そう…
このスペックで2ドアクーペが追加されたら、面白そうなんですけど・・あと価格がねぇ。
欲しいと思って諸元を調べたら足踏み式サイドブレーキだった・・・
萎えた
そんな貴方にはHVが良いですね。あれは電動パーキングです。
@@LS2800 あっ、同じ人だw トヨタ乗ってるんですね。お疲れ様です。
先代インプの後期みたいな顔
NISMOで出すなら500馬力くらいほしいところですね。名前もNISMO R specとかで出したら格好いいと思うんですが日産もう少しってところかな(笑)
ウナ丼さーん、モーメントはどうでしたかー?