ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ゴルフRの何が違うのかの解説がとってもわかりやすいのに例えたら逆に分かりにくくなるの好き
ニュルモードが緑なのは、やはりニュルの愛称「グリーンヘル」から来てるのだろうか??✨
こんだけ暑い日が続くと真実のチョコバットも溶けてしまうんだろうな。
カルパスが大活躍しますね
一本の使い回しなので、溶けて固まり溶けて固まり😂
ニュルブルクリンクモードはさすがドイツ
元GTI 乗りですが、やっぱりRに乗ってみたい。ウナ丼さんのレポートもうまいしね。
バブリング音を伴いながらバスバス入るDCTはGTレースカー気分で、フェラーリみたいじゃん❤と思いましたが、700万円オーバーなのですね。パフォーマンスを考えると割安だと思いますが、そう考えると、R35GTRの07年モデルはどんだけ割安だったんでしょう。
例えが余計分かりづらくしてるのウケる🤣外装めっちゃ若々しくてカッチョいい!ウナさん車との対話楽しんでらっしゃるいい感じです😊駄菓子登場しなくて残念、真実のうまい棒のみでした😅
ニュルモードでダンパーがコンフォートになるの渋い。
ニュルブルクリンクの名を出すと某イギリス人はスタッフから蹴られていたな。確か。
ゴルフGTIにマニュアルが無くなるという悲しいニュースの一方、Rは異常な位の進化を遂げていると実感。
いい加速音ですね!できたらMTで操作してみたいなと思うのですが、今のVWではそれができないのが残念です…
R32っていうグレードがあるから、Rというのも自然と受け入れられます。うまい棒で検査するのすこ
説明が面白く、わかりやすくて、楽しく見れました。他の紹介動画より全然良いです。
"20周年"には'イブラヒモビッチ'ついてるんですねw楽しい動画ありがとうっす
フォルクスワーゲンの足回りは本当に優秀でしっかりしていて好きです!意外と面白い車が多いので、私はオススメです。Rは速く、GTIは面白い!ノーマル車も車の基礎がしっかりしているし結構速い!値段は少し高いですが、他のハイパワー車と比べると意外とリーズナブルです!
「あれっ」と思ったのですが、ボンネットを開けたときに支えるのがダンパーではなくて、日本車に多く見られる(名前は知らないのですが)棒なのですね。ヨーロッパ車はダンパーばかりだと思っていたので意外でした。
カメラ機材変えましたか?ボカシ具合とか写りがいつもより良い気が。
一生使わない装備とか機能がたくさんありそう。
もう当たり前のようにイギリスのあのお方を出してるの草調べてみたけどゴルフR、思ったよりも妥当的な価格なんですね。もっとべらぼうにスーパーカーみたいに高いのかと思ってました。いやそれでも庶民には中々きつい価格ですが。
VWのスポーツモデルの凄いところはトルクモリモリで誰が乗っても速い更に燃費良いし日常使いでも全く疲れない難点は6以降は相変わらず水廻りが弱くて定期的に大出費
ホットハッチ好きにはめちゃくちゃ欲しい
真実の枝でてきて笑っちゃった😂ニュルって言ったらお尻蹴られそう
ゴルフ好きなのでめっちゃ爆速に進化して凶暴みたいな走りするんだろうなぁ😅
欧州車というか最近のドイツメーカーは出来ることは全部やってみる!というのが好き。エンジニアの権限が強いのかな?
今一番欲しい車~ちょっと乗ったら飽きるかもしれないけどw
これは、欲しいですね🥺✨✨✨✨
赤ラインはみんながやってきちゃったからね。でも青はあんまり目立たない。
レッドゾーンまで回して乗るウナ丼さん、気持ちよさそう。RS3と大差ないくらいかなり値が張るけど、ゴルフ7オーナーだった私としてはとても興味あります。是非試乗したい!
3:24 うまい棒に「パワーアップ」って書いてる笑笑
歴代ゴルフの中で素晴らしいモデルですね。実はMMIの画面の走行設定だけでなく最高のスポーツモードが歴代ゴルフにはあるんです。シフトレバーのDの下のSはなんだと思います?セカンドではありません。スポーツなんです。gtiにもあったでしょ。景色歪みます。😂
2ペダルのホットハッチ日本も出して欲しいよなー。
シフトショックはあえて残す方が自分は好きですね~ただ、これだけの変速スピードにしようとするとエンジンマウントが明らかに動きすぎです!マウントを強化するか、ポルシェのPADMみたいなシステムが必要ですね(汗)PADMはヤバかった
見た目は地味だけど、乗ると暴力的なのが良いんですよね自分は7.0GTiをREVOで少し馬力上げてるだけですが12万キロ超えてもまだ飽きませんエンジンがセーフモードに入ってしまうので、修理に出してますが(たぶんプラグかプラグコード)致命傷だったら…8.0Rは買えないので7.0Rで我慢します\(^o^)/
R333が別名で日本に来たんですね…ガソリン車スポーツとして最終型になるかも知れませんね。
カメラだけでなくメガネも今回変わってますね MOSCOT?
アイドリングストップが解除しにくいとか変な所でコースティングするとかゴルフ8はイマイチ使いにくい。
スイスポよりめっちゃ楽しそう!凄すぎる!エンジン音本当に迫力あるなぁ~
当たり前やん
リバースに入れたときにエンブレムが動いたので普段はそこにバックカメラが隠れてる感じですか?
そうです
@@langraybash388 ありがとうございます
魅力的だけどお高すぎるので安い車で我慢します
サーキットで本領発揮できそうな車ですね
相応の運転スキルないとドリフトモード使えないんやな
デュアルクラッチトランスミッションに幸あれ!バンバン
欲しいけど約800万円かー🥲
四駆のヒカキンはカッコいいなー!
ベジータレザーで不覚にもフフってなった
カメラ変わった?
普通の人はGTIでも、十分かな。。。
ニュルブルクリンクというとイギリスのあの男がお尻を蹴られますよね。
GRカローラとかシビックタイプRにもオートマが欲しいよう(´・ω・`)
アウディrs3 セダン買えなかったらこれだなw
久しぶりにミラー百点見たw
アクラボが付いたとは言え、価格差が・・・w
欲しい!しかし高い!
かっけぇ
内装は7Rが最強やな
V36 スカイラインクーペの333馬力と、クラウンハイブリッドの345馬力と330馬力超の車ばかり乗ってきてますが、300馬力を超える乗用車の加速って高速で味わうとついついニヤニヤしてしまいますよね。
広報車のナンバーが同じにみえることから、同日の同場所で五味さんと同じ車をレビューされたように思えてなりません。
ニュルブルクリンクモードとかマット泣かせで草
ドリフトモード??え?4駆なんですよね?4駆ドリフト出来るラリーストのような人のみが使用出来るモードですかね!?
ドリフトモードは、4駆になったAMGが始めたのですが、駆動配分を意図的にFRよりにしてケツを滑らせるモードです💡FRベースのE63に限らず、FFベースのA45などでも配分をリア駆動にしてドリフトさせます。アウディも追っかけでRS3につきました!なので、RS3からのフィードバックと思われます。長文失礼🙏
@@63Face あ、駆動配分変わるんですか!そりゃあハイテクですね😆
これにヴァリアントが無かったの非常に残念⋯。ヴァリアントRは実測215馬力でケツから蹴りあげたくなるほと遅くて、20yearは318馬力。(ヴァリRは6のGTIより遅いです)そりゃ速い訳ですよ👀20yearヴァリが出れば即乗り換えです。
日本車でライバルになるのはGRカローラかな日産やホンダあたりもこういう車出して欲しい!
GRカローラなんかじゃ相手にならんと思うぞ
五味さんと一緒のタイミングでまったく同じ車紹介してる笑
まなぶさんもw
メーカーから情報解禁日時とか決められてるからでは?
バチクソ欲しい😊
帽子のツバが高校球児ww
電動シートいいなぁ💺
2.0ターボに4WDか、、、昔のランエボみたいなジャンルやな
エボとインプが諦めた世界をVWは進化しまくって続けてくれてるんやでどちらも日産とトヨタの傘下になって自由に動けないだろうけどウチはVWで言うとこのGTI作りますとかアウディRS部門目指します!!ってやってほしいわ
今はそのジャンルがドイツ勢力によって食い荒らされました(笑)ホットバージョンでインプ(WRX)はA45に倒されました。。
こーゆーモデルこそHパターンのマニュアル仕様が欲しい…。
ヒカキンを呼び捨てにすることで、TH-camという括りの中では対等だと示唆する男
いやち、ち、違いますよ! むしろさんづけしないことが別世界感じゃんすかー
@@enthucarguide1 僕からしたらうなどんさんはTH-cam界のトップですよ。
7928000円
すごい(ボキャ貧)
このモデルだけじゃないんだけど(確かgolf6以降?)、室内のSPで排気音とか演出してるんだよな。。。まぁ ドライバーの自己満足と環境性を考えたらそうなるんだろうけど。なんかねw
気になる人はコーディングでOFFにするのがオヌヌメです!
これ欲しいけどゴルフしない人も乗ってええの?
ウィンカー短くて危ねーなこいつ
またもやすぐ故障しそうなDCTですねw VWだからしょうがないけど
そんなあんたは何乗ってんだ?
おもしろい!おもろい!という言葉の真意がいまいち伝わってこない。ローバーミニの楽しさは、表情だけで十分に分かりましたが…😅
そうですか! それは私の力不足……いやこれほんと面白くていいクルマですよ
蓋斗神拳キターー(笑)
ゴルフRの何が違うのかの解説がとってもわかりやすいのに例えたら逆に分かりにくくなるの好き
ニュルモードが緑なのは、やはりニュルの愛称「グリーンヘル」から来てるのだろうか??✨
こんだけ暑い日が続くと真実のチョコバットも溶けてしまうんだろうな。
カルパスが大活躍しますね
一本の使い回しなので、溶けて固まり溶けて固まり😂
ニュルブルクリンクモードはさすがドイツ
元GTI 乗りですが、やっぱりRに乗ってみたい。
ウナ丼さんのレポートもうまいしね。
バブリング音を伴いながらバスバス入るDCTはGTレースカー気分で、フェラーリみたいじゃん❤
と思いましたが、700万円オーバーなのですね。
パフォーマンスを考えると割安だと思いますが、そう考えると、R35GTRの07年モデルはどんだけ割安だったんでしょう。
例えが余計分かりづらくしてるのウケる🤣外装めっちゃ若々しくてカッチョいい!ウナさん車との対話楽しんでらっしゃるいい感じです😊駄菓子登場しなくて残念、真実のうまい棒のみでした😅
ニュルモードでダンパーがコンフォートになるの渋い。
ニュルブルクリンクの名を出すと某イギリス人はスタッフから蹴られていたな。確か。
ゴルフGTIにマニュアルが無くなるという悲しいニュースの一方、Rは異常な位の進化を遂げていると実感。
いい加速音ですね!できたらMTで操作してみたいなと思うのですが、今のVWではそれができないのが残念です…
R32っていうグレードがあるから、Rというのも自然と受け入れられます。うまい棒で検査するのすこ
説明が面白く、わかりやすくて、楽しく見れました。他の紹介動画より全然良いです。
"20周年"には'イブラヒモビッチ'ついてるんですねw
楽しい動画ありがとうっす
フォルクスワーゲンの足回りは本当に優秀でしっかりしていて好きです!
意外と面白い車が多いので、私はオススメです。Rは速く、GTIは面白い!ノーマル車も車の基礎がしっかりしているし結構速い!
値段は少し高いですが、他のハイパワー車と比べると意外とリーズナブルです!
「あれっ」と思ったのですが、ボンネットを開けたときに支えるのがダンパーではなくて、日本車に多く見られる(名前は知らないのですが)棒なのですね。ヨーロッパ車はダンパーばかりだと思っていたので意外でした。
カメラ機材変えましたか?ボカシ具合とか写りがいつもより良い気が。
一生使わない装備とか機能がたくさんありそう。
もう当たり前のようにイギリスのあのお方を出してるの草
調べてみたけどゴルフR、思ったよりも妥当的な価格なんですね。もっとべらぼうにスーパーカーみたいに高いのかと思ってました。いやそれでも庶民には中々きつい価格ですが。
VWのスポーツモデルの凄いところはトルクモリモリで誰が乗っても速い
更に燃費良いし日常使いでも全く疲れない
難点は6以降は相変わらず水廻りが弱くて定期的に大出費
ホットハッチ好きにはめちゃくちゃ欲しい
真実の枝でてきて笑っちゃった😂
ニュルって言ったらお尻蹴られそう
ゴルフ好きなのでめっちゃ爆速に進化して凶暴みたいな走りするんだろうなぁ😅
欧州車というか最近のドイツメーカーは出来ることは全部やってみる!というのが好き。
エンジニアの権限が強いのかな?
今一番欲しい車~ちょっと乗ったら飽きるかもしれないけどw
これは、欲しいですね🥺✨✨✨✨
赤ラインはみんながやってきちゃったからね。でも青はあんまり目立たない。
レッドゾーンまで回して乗るウナ丼さん、気持ちよさそう。
RS3と大差ないくらいかなり値が張るけど、ゴルフ7オーナーだった私としてはとても興味あります。是非試乗したい!
3:24 うまい棒に「パワーアップ」って書いてる笑笑
歴代ゴルフの中で素晴らしいモデルですね。
実はMMIの画面の走行設定だけでなく最高のスポーツモードが歴代ゴルフにはあるんです。
シフトレバーのDの下のSはなんだと思います?セカンドではありません。スポーツなんです。gtiにもあったでしょ。
景色歪みます。😂
2ペダルのホットハッチ日本も出して欲しいよなー。
シフトショックはあえて残す方が自分は好きですね~
ただ、これだけの変速スピードにしようとするとエンジンマウントが明らかに動きすぎです!
マウントを強化するか、ポルシェのPADMみたいなシステムが必要ですね(汗)
PADMはヤバかった
見た目は地味だけど、乗ると暴力的なのが良いんですよね
自分は7.0GTiをREVOで少し馬力上げてるだけですが12万キロ超えてもまだ飽きません
エンジンがセーフモードに入ってしまうので、修理に出してますが(たぶんプラグかプラグコード)
致命傷だったら…8.0Rは買えないので7.0Rで我慢します\(^o^)/
R333が別名で日本に来たんですね
…ガソリン車スポーツとして最終型になるかも知れませんね。
カメラだけでなくメガネも今回変わってますね MOSCOT?
アイドリングストップが解除しにくいとか変な所でコースティングするとかゴルフ8はイマイチ使いにくい。
スイスポよりめっちゃ楽しそう!凄すぎる!エンジン音本当に迫力あるなぁ~
当たり前やん
リバースに入れたときにエンブレムが動いたので普段はそこにバックカメラが隠れてる感じですか?
そうです
@@langraybash388 ありがとうございます
魅力的だけどお高すぎるので安い車で我慢します
サーキットで本領発揮できそうな車ですね
相応の運転スキルないとドリフトモード使えないんやな
デュアルクラッチトランスミッションに幸あれ!バンバン
欲しいけど約800万円かー🥲
四駆のヒカキンはカッコいいなー!
ベジータレザーで
不覚にもフフってなった
カメラ変わった?
普通の人はGTIでも、十分かな。。。
ニュルブルクリンクというとイギリスのあの男がお尻を蹴られますよね。
GRカローラとかシビックタイプRにもオートマが欲しいよう(´・ω・`)
アウディrs3 セダン買えなかったらこれだなw
久しぶりにミラー百点見たw
アクラボが付いたとは言え、価格差が・・・w
欲しい!しかし高い!
かっけぇ
内装は7Rが最強やな
V36 スカイラインクーペの333馬力と、クラウンハイブリッドの345馬力と330馬力超の車ばかり乗ってきてますが、300馬力を超える乗用車の加速って高速で味わうとついついニヤニヤしてしまいますよね。
広報車のナンバーが同じにみえることから、同日の同場所で五味さんと同じ車をレビューされたように思えてなりません。
ニュルブルクリンクモードとかマット泣かせで草
ドリフトモード??
え?4駆なんですよね?4駆ドリフト出来るラリーストのような人のみが使用出来るモードですかね!?
ドリフトモードは、4駆になったAMGが始めたのですが、駆動配分を意図的にFRよりにしてケツを滑らせるモードです💡FRベースのE63に限らず、
FFベースのA45などでも配分をリア駆動にしてドリフトさせます。
アウディも追っかけでRS3につきました!なので、RS3からのフィードバックと思われます。
長文失礼🙏
@@63Face あ、駆動配分変わるんですか!
そりゃあハイテクですね😆
これにヴァリアントが無かったの非常に残念⋯。
ヴァリアントRは実測215馬力でケツから蹴りあげたくなるほと遅くて、20yearは318馬力。(ヴァリRは6のGTIより遅いです)
そりゃ速い訳ですよ👀
20yearヴァリが出れば即乗り換えです。
日本車でライバルになるのはGRカローラかな
日産やホンダあたりもこういう車出して欲しい!
GRカローラなんかじゃ相手にならんと思うぞ
五味さんと一緒のタイミングでまったく同じ車紹介してる笑
まなぶさんもw
メーカーから情報解禁日時とか決められてるからでは?
バチクソ欲しい😊
帽子のツバが高校球児ww
電動シートいいなぁ💺
2.0ターボに4WDか、、、昔のランエボみたいなジャンルやな
エボとインプが諦めた世界をVWは進化しまくって続けてくれてるんやで
どちらも日産とトヨタの傘下になって自由に動けないだろうけど
ウチはVWで言うとこのGTI作りますとかアウディRS部門目指します!!ってやってほしいわ
今はそのジャンルがドイツ勢力によって食い荒らされました(笑)
ホットバージョンでインプ(WRX)はA45に倒されました。。
こーゆーモデルこそHパターンのマニュアル仕様が欲しい…。
ヒカキンを呼び捨てにすることで、TH-camという括りの中では対等だと示唆する男
いやち、ち、違いますよ! むしろさんづけしないことが別世界感じゃんすかー
@@enthucarguide1
僕からしたらうなどんさんはTH-cam界のトップですよ。
7928000円
すごい(ボキャ貧)
このモデルだけじゃないんだけど(確かgolf6以降?)、室内のSPで排気音とか演出してるんだよな。。。
まぁ ドライバーの自己満足と環境性を考えたらそうなるんだろうけど。なんかねw
気になる人はコーディングでOFFにするのがオヌヌメです!
これ欲しいけどゴルフしない人も乗ってええの?
ウィンカー短くて危ねーなこいつ
またもやすぐ故障しそうなDCTですねw VWだからしょうがないけど
そんなあんたは何乗ってんだ?
おもしろい!おもろい!という言葉の真意がいまいち伝わってこない。
ローバーミニの楽しさは、表情だけで十分に分かりましたが…😅
そうですか! それは私の力不足……いやこれほんと面白くていいクルマですよ
蓋斗神拳キターー(笑)
カメラ変わった?