ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
このスカイライン、欲しい。。400R出た時から、めっちゃ欲しいと思った。
スカイラインが頑張ってくれていて嬉しいです。七瀬ななちゃんかわいい💛
結婚する前、33のタイプMに乗ってた。結婚して子供できてからミニバンに乗り換えたが、まさかこんなに中古車価格が高騰するとは思わなかった。ミニバンは全然物足りない。この400Rはかっこいいし欲しい。高すぎて買えないけど。
ここ最近オーテックに丸投げしてるニスモにしてはほんと頑張った一台だと思うなぁ。お高くて買えないけどほんとバリ欲しい一台。買える人が羨ましい
最近の日産すごく好きです!日本人が日本で乗るクルマ、それがスカイラインインフィニティも良かったけど、豚鼻グリルじゃなくて直線基調のグリル、丸型のテールランプ、そしてGTバッジw私が昔乗っていたECR33にも付いていた赤バッジ、誇らしかったですよスカイラインのデザインテーマはいつも、「空と山を区切る稜線」なので、今回も山を走ってくれて楽しかったですそしてこの令和の時代でも、ドリキンが最新のスカイラインをレビューしてくれていることが貴重です今回のスカイラインNISMOにドリキンが乗って、400Rに大井さんが乗って、間瀬でバトルが見たいですスカイラインとドリキンは日本の宝です
スカイラインnismo欲しかったけど、売り切れてたからIMPUL仕様の400R注文しました✨
おじさんホイホイの赤バッジ懐かしいです。S54系は小学生の頃に憧れていました。2000GT-A が青バッジ、3連ウェーバーの2000GT-B が赤バッジでした。特に赤バッジスカイラインを見つけるとうれしさが倍増でした。大人になってケンメリ、ジャパンと乗り継ぎました。工藤さんのおじさんホイホイにすっかりはまりました。
「四角いほっぺは見たことない」そりゃそうですが、思わず笑いこけました。土屋さん、面白すぎます🎉
私が初めて日産車を買ったのはスカイラインでした。50年くらい前かなー?日産が不況になったので、本部から販売店に派遣されてきた人から直接買いました。割り引いてもらえたのでラッキーでした。それ以来ずーと日産車です。今はセドリックです(後継車のフーガはフロントマークが日産ではなかったので買わずじまい)。最後の日産車はスカイラインにしたいなーと思っています。そろそろ次世代スカイラインの声が聞こえてきたので、そちらにしようかなと思っています。
こんな時代に新しく本格的なスポーツセダンを出してくれたのが嬉しい
できればマニュアルにしてほしかったよね
@@やっぱりトレノしか勝たん420馬力もあるのにマニュアじゃ素人扱えないでしょ
@@SUPER5DESTROY 夢があるじゃん
@@やっぱりトレノしか勝たんねえよ
最後に所有したのはV36の250GTタイプVでした。基本的なデザインはあの頃から大して変わっていませんが、中味が飛んでもなく進化しているのでしょうね。
フェンダーのGTエンブレム最高👍
我々の世代にとってはGT赤バッジが本当懐かしい。ゴーンのお陰で伝統の小さなアイデンティティが無くなってしまって残念思っていた。出来れば通常のスカイラインに青バッジを付けて欲しい。
土屋圭市さんべた褒めでしたね、それにやっぱり、スカイラインと言えばGTエンブレムですね👍👍
昔からずっとあった限定車の一つ、とはいえやっぱ車が本当に好きな色んな人に乗って欲しいな…カッコ良過ぎる!!!
GTエンブレムがすごく懐かしいですね!
確か『スカイライン黎明期の開発スタッフを親世代以上に持たれるスタッフの方々が、この車の開発関係者の中には何名かいらっしゃる』というような話を、他所の幾つかの紹介動画様で聞いた覚えがありますこういった『お金が有ろうと無かろうと買えない人は買えない』タイプの車こそ、ついつい『グランツーリスモ』等での幅広く体験可能になる機会が生まれて欲しいなと思うのですが、そんな希望も今の時代では無い物ねだりにしかならないのかなぁ…
日産ありがとう。クラウンがコストダウンでヘンテコFFになってしまったいま、正統派FRはスカイラインだけです。400R作り続けて欲しいです。
ちょっと前のスカイラインはZとGTRと86に埋もれてたけど、今思えば国産大排気量FRクーペが数十万で買えるって最高だよな
クラウンFFでしたっけ?
FFベースにはなったけど、四駆とFRしかないぞ
私はこれの中古車買って、ニスモのショックとROMを組み込みたい!
スカイラインを丁寧にご解説して頂き有り難うございます。このスカイラインニスモ自体魅力溢れた車ではございますが、こちらの動画にてデザインや走行性能等を一つずつ紹介してくださった事で、ハンドルを握ってみたい気持ちがより一層深まりました。
R30に30年乗ってるオヤジです。最近のスカイラインは名前だけになってたけど、400Rとこれはスカイラインのコンセプトが蘇ってますね。ベースが古いので、フットブレーキやUSB無しは仕方ない。
20代前半だけど、普通にほしいな〜❤
ツインターボのセダン!ぜひ無くならないで欲しい!
桜井さんはR35見てあれはスカイラインじゃない、化け物だと仰ったように、スカイラインはGTなんですよね。
マジか、まさにやっちゃえ日産だなーって思ってましたが予想の1.5倍やっちゃってた😂まさかタイヤまで開発し、手組エンジンが控えてるとは😳
スカイラインは日本の文化だよ
インフィニエンブレムつけたまま強引に海外ブランド逆輸入の高級感ありますよ商法してしまったあたりから文化は捨ててるイメージ
クラウンは時代遅れだろ
@@LS2800文化の意味わかってなくて草名前だけ受け継いだ車に文化とか笑わせてくれる
スカイラインにはディーゼルエンジン車とかステーションワゴンとか、走りを二の次にしたのもあった訳だけど…どういうジャンルの『文化』なの?
@@LS2800 なに言ってんだか
ベースの400Rと乗り比べるとタイヤの差はすぐわかります。ランフラットタイヤというデチューンをなぜしたのか。Nisumoのエンジン制御本当に気持ち良い。スポーツリセッティング3として是非出してほしいです。
スカイラインNISMOお金あったら買いたい!NISMO Limitedも買いたい!
レビューありがとうございます日本の方々がいつまでも日本ブランドを応援してくれることを願っています🙇
スカイラインnismoいいですね。2ドアクーペnismoも出ないかな🤔七瀬ななちゃん可愛い😍
セダンが頑張ってると嬉しい。
❤ very nice and fantastic car
土屋さん、この車のルーツは、散々な事を言われたあのV35ですよ。ローレルだったら⭕️⭕️当時言っていたあの車、これがV36、V37になって熟成された車。欧州車との比較も楽しみです。V35、V36、V37の進化の比較もやってください。
最近の日産スポーツカー、ツインターボで400馬力クラスがゴロゴロ出てますね
最近の日産はイイネ
良いですね😀でも横の31子供の頃大好きだったから気になります。9:50
七瀬ちゃんだー!!かわいい頑張って💓
ななさん可愛い!今後の登場も楽しみ!
V36スカイラインも、フロントの接地感は、良いです。ゼロリフトシャーシは、技術の日産です!
ゼロリフトはパトロールニスモでも先に達成してるねかなり前に
34スカイラインもGTバッジ付いてますぜ
リア大人しい感じでもめちゃかっこいいけどさりげないウィングとかつけたらそれはそれでかっこよくなりそう。ほしい。
親父は、ケンメリ俺は、R31 GTS-R今は、ファミリーカーやけどいつかまたスカイラインに乗りたいなあ乗れる頃には、スカイラインGT-R復活しないかなあev推進で無理だろうなあ
フェンダーとタイヤの隙間がノーマルから狭くてカッコ良い…色も良い赤❤
まさかの2人が長野県出身だったとは!!同じ長野県民として嬉しいわ
スカイライン更なる進化を望みますね。
このスカイラインニスモがこれまでのスカイラインの集大成であり、GTバッジを与えられるべき最高の車と認識しました。
スカイラインの本当の意味での復活を期待しています‼️
6:44 「あんま見ないもんねスカイライン」w褒めてんだか、けなしてるんだかw
現行スカイラインのクーペは近年稀にみる本当に美しいデザインだから、日本でも販売してほしいね。スカイラインと言えばセダンとクーペをセットで売ってこそな気がするし。トヨタと違って体力が無いのはわかるけど、オールージュやブラックSって凄いスカイライン発表しておいて発売しなかったのは残念でならなかった。
七瀬ななちゃんめっちゃ可愛い❤
スカイラインのGTエンブレムとクラウンのピラー王冠エンブレムは伝統です。
NISMOかっこいい
ドリドリさん的にはこれでパーキングブレーキがサイドに付いていれば100点満点なのでしょうね。
結局は好みの問題でしょうか、バージョンニスモに興味が湧きません。土屋氏のインパル400Rの動画を見てインパル仕様購入しました😀フロントの日産エンブレムも隠し、リヤのスカイラインの文字もカーボンに替えたので、スカイライン好き、車好きの人にしか車名が分からない?のが満足です。スカイラインを滅多に見かけませんが、インパル仕様となると一生見かけないかも知れません。LEXUS LS500を検討していましたが、納期の問題と土屋氏のインパル400Rの動画を見たことで購入しましたが、満足しています。
IMPAL537Sの400Rと今回のスカイラインNISMOを比較するとどうなのでしょうか 気になります
う~ん!マジでカッコイイ!ライバルはアルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオだネ!
最新のBMWの400馬力クラスとの乗り比べ動画を期待します。
これのステルスグレーを見ました。個人的には対AMG対抗なら、スポイラーの赤ラインをもう少しさり気なく仕上げて欲しいです。さすがに最新の日産車のメーターに比べたら、このアナログメーターは10年前のクルマですね。あとはフットブレーキも!次期スカイラインはこの時代クラウン同様、セダンだけでなくSUVも出るだろうな。日産の経営状態が黒字で安定して来たら、あとクラウン対抗でフーガの復活を願う!
同感です、400R作り続けて欲しいです🙂マニュアルも追加して欲しいです😀
V37ハイブリッド乗ってるんだけど、欲しくなってきた。
スカイラインのニスモは良いですよねー。来年乗り換え時に買おうと思っていたら、あっという間に売り切れてしまった。人気があるのだ。そうそう田舎では一人1台ですよね。俺は実家に帰ったから、一人2台持っている:お買い物用のEVサクラと、長距離用の大型ガソリン車。こういう一人2台も時々います。
ニスモは増産してくれないかなー。値段を上げて利幅を増やして増産すれば良いと思う。もっとニスモを増やそうよ、良い車なんだから。
この娘、カワイイ❤。
七瀬はちさんカワイイ!
32:22 キレられるドリキン土屋氏がかわいい
七瀬ななちゃんかわいい🎀
11:58 V35はベンチマークにしたと言われるBMWを意識したのか、BMW風のL字テールにピラーがホフマイスターキンクでした。前期は内部のLEDが横並びでしたが後期で丸形配置になりV36〜37まで続いています。今思えばR30、R31も四角い外面に内部の電球が丸く点灯していました。15:19 今年で10年目なので2019年のMCの際に電動パーキングブレーキを採用して欲しかったですが、日本ではセダンが不人気なのとメインの北米でもインフィニティQ50は売れてないので仕方ないですね。販売が見込めないためコストを掛けない→商品性低下→販売減→ の悪循環です。スカイラインNismoはそういう所に価値を見出す車ではないですが、ベースグレードも同じなので残念です。
2019ハイブリッドには電パ付いていたかと
とりあえずこの子の出てる回だけ全部見るよ😊
@@さぴゎうんちょ 💩
土屋さんが「この車は作り続けて欲しい」とおっしゃる通りですね。なぜならスカイラインニスモは過去の車になってしまったから。既に生産終了してしまい、買えなくなりました。惜しい車です。
37スカイラインの集大成ですか。確かに最後のスカイラインですね。次期モデルはEVになるのですから、これが50年続いた最後のスカイラインになりますね。次はEVだから、たとえ名前がスカイラインでも全く別の車になる。ニスモは1000台が売切れたから、次の1000台を増産してくれないかなー。買いたいよ、ニスモ。
俺も若い頃にはスカイラインに乗っていた。ノーマルなスカイラインだが、とても気に入っていた。だから最後の車はスカイラインにしたい。ニスモが良いな。ニスモを増産してくれないかなー。日産の最高の車だね。最高速はGTRだが、バランスが取れた最高の車はニスモだよ。
七瀬ななさんて、福井県出身なんだ〜。同郷だから応援したい❗️たくさん出て欲しい。
もう正直クラウンは時代離れしやがったしなぁー、この見てくれでFRは正直センスしかないやろ唯一本当にほしいAT
クラウンとならこちらを購入します!
試乗したくなりました。
このスカイラインは水谷豊と反町隆史の御二人さんが似合うと思います🎶🧐☝️
スカイラインは日本を代表するスポーツカー。乗ってみたいよ。カッコいい、最高。GTRのより良いよ。
そのタイプのサイドはドリフトのきっかけには簡単にはできないでしょタバコの箱挟んでどうにかできる代物でもないし足踏みの手で引いて解除ならできるっちゃできるけど
これは、まごう事なくスカイライン
infinity Q50オールージュみたいでカッコイイ
やっぱ、ハチコの後輩楽しい🎉
😊やっちゃえ日産👍頑張れ💪NISSAN😅
S54スカイラインは2代目ですよ〜。
フロントグリルがなぁぁぁっておもう。横とリアは好き。
V36オーナーですけど400Rは、追加で欲しい車です。
櫻井眞一郎さんから受け継がれるスカイライン魂 私はスバリストですがいい車ですね👍💥
電動パーキングはリアのブレーキ容量確保の為に外したとかかな?
カッコイイ😮
これは欲しいけど生産台数が少なすぎる😂デザインがあまり変わらないのは買った人にとっては嬉しいけど、これから買う人にはいつ変わるのかが気になってしまうな。
ゴーン氏が退いてから、本来のニッサンぽくなったね。
今の35があるのはゴーンのおかげですけどね
経営赤字のまた駄目な組織に戻る(笑)それが日産本来の姿
ゴーンがZとGT-Rを残してくれたのに?
@@taro-wk2hyさん そこまではよかったのだが、後半おかしくなって国内に約10年間新車を出さなかった罪は重いな!
電子式パーキングブレーキよりはいいけどどうせなら手引きにして欲しかったなぁGT-RとZは手引きだし
@@LS2800こいつ会話できないのか?話の意図を全然理解できてなくて草
中古のレクサスGSFを選ぶ選択肢もある。
昔乗ってたZ33の380RSも専用タイヤ(RE-11)でしたね。リプレイスタイヤに困って結局ミシュランにしましたがニスモ脚とマッチしなかったですw
タイヤありきのセッティングしてあるからそうなるのは仕方ないでしょうね
カーマインレッド 特別塗装色 143000円高
ほしいなあ!
そういえばベースのRWDもトランクスルーついてないですね。
中古車だったけど、スカG(昭和49年初登録排ガス昭和48規制対策車)のケンメリ4ドアセダン2000GTが我が家のガレージに届いたのが昭和54年。直6のL20型エンジンの排気音、大好きでした(*´ー`*)GTRのS20エンジンの排気音より好きな音色でしたね。燃費も一般道では10km/Lで、高速道路や遠出では15km/Lに伸びるL20型、土屋さんならご理解頂けると思う最高な1キャブ仕様のエンジンだったと思います。
純正タイヤがヤレて交換の時は、コンフォート系ではなくて、ポテンザかネオバ系のスポーツタイヤになるだろうね…
ゲームでも出てほしいい‼️👍️😃
GTバッチは34までついてるぞ!
サイドブレーキが今時踏み込み式って、、、軽くなるからって言ってもね~、、、だったら普通にハンドで良いと思うけど、センターコンソールを専用に作るコストは無かったんだろうね、スカイラインはパトカーに採用が近年多い、クラウンはどうなるでしょ?
ほぼGT-Rというか、スカイラインGTとして、リリースしてほしいですね。
V37GT-Rだ!
最近のクルマは買いたくても台数限定で完売とか、納車待ちが長期だったりとか非常にもどかしいことが多いと感じる。価格も全体的に高価なので中古車に目を向けるが、そっちも高い。車好きには非常に厳しい時代だと思う。
言ってるだけで買わないでしょ本当に買う気がある人は割と手に入れてるZも割と倍率低いのか自分も含めて当選者多いし
@@でんぷしー-p6o前半は共感できるが謎の自分語りで台無しなの草
@@でんぷしー-p6oすごいなーZ当たったんだ!見に行きたいから住所教えてよ!
@@affinity8192まぁ世の中共感だけて物事判断しないものなのでまぁセーフ共感だけの思考はある意味それも台無しさ
シルビアをgr86とかと同じ値段で復活させてくれないかなぁ、、HONDAならインテグラとか
人妻になったから世代交代か?ガソリン車の最後に「スカイラインGT-R」と「シルビア」と「パルサーorマーチ」は出して欲しいぞ日産!😢
このスカイライン、欲しい。。
400R出た時から、めっちゃ欲しいと思った。
スカイラインが頑張ってくれていて嬉しいです。七瀬ななちゃんかわいい💛
結婚する前、33のタイプMに乗ってた。結婚して子供できてからミニバンに乗り換えたが、まさかこんなに中古車価格が高騰するとは思わなかった。
ミニバンは全然物足りない。この400Rはかっこいいし欲しい。
高すぎて買えないけど。
ここ最近オーテックに丸投げしてるニスモにしてはほんと頑張った一台だと思うなぁ。お高くて買えないけどほんとバリ欲しい一台。買える人が羨ましい
最近の日産すごく好きです!日本人が日本で乗るクルマ、
それがスカイライン
インフィニティも良かったけど、豚鼻グリルじゃなくて
直線基調のグリル、丸型のテールランプ、そしてGTバッジw
私が昔乗っていたECR33にも付いていた赤バッジ、
誇らしかったですよ
スカイラインのデザインテーマはいつも、「空と山を
区切る稜線」なので、今回も山を走ってくれて楽しかったです
そしてこの令和の時代でも、ドリキンが最新のスカイラインを
レビューしてくれていることが貴重です
今回のスカイラインNISMOにドリキンが乗って、400Rに
大井さんが乗って、間瀬でバトルが見たいです
スカイラインとドリキンは日本の宝です
スカイラインnismo欲しかったけど、売り切れてたからIMPUL仕様の400R注文しました✨
おじさんホイホイの赤バッジ懐かしいです。S54系は小学生の頃に憧れていました。2000GT-A が青バッジ、
3連ウェーバーの2000GT-B が赤バッジでした。特に赤バッジスカイラインを見つけるとうれしさが倍増でした。
大人になってケンメリ、ジャパンと乗り継ぎました。工藤さんのおじさんホイホイにすっかりはまりました。
「四角いほっぺは見たことない」そりゃそうですが、思わず笑いこけました。土屋さん、面白すぎます🎉
私が初めて日産車を買ったのはスカイラインでした。50年くらい前かなー?日産が不況になったので、本部から販売店に派遣されてきた人から直接買いました。割り引いてもらえたのでラッキーでした。それ以来ずーと日産車です。今はセドリックです(後継車のフーガはフロントマークが日産ではなかったので買わずじまい)。最後の日産車はスカイラインにしたいなーと思っています。そろそろ次世代スカイラインの声が聞こえてきたので、そちらにしようかなと思っています。
こんな時代に新しく本格的なスポーツセダンを出してくれたのが嬉しい
できればマニュアルにしてほしかったよね
@@やっぱりトレノしか勝たん
420馬力もあるのにマニュアじゃ素人扱えないでしょ
@@SUPER5DESTROY 夢があるじゃん
@@やっぱりトレノしか勝たんねえよ
最後に所有したのはV36の250GTタイプVでした。
基本的なデザインはあの頃から大して変わっていませんが、中味が飛んでもなく進化しているのでしょうね。
フェンダーのGTエンブレム最高👍
我々の世代にとってはGT赤バッジが本当懐かしい。ゴーンのお陰で伝統の小さなアイデンティティが無くなってしまって残念思っていた。出来れば通常のスカイラインに青バッジを付けて欲しい。
土屋圭市さんべた褒めでしたね、それにやっぱり、スカイラインと言えばGTエンブレムですね👍👍
昔からずっとあった限定車の一つ、とはいえやっぱ車が本当に好きな色んな人に乗って欲しいな…
カッコ良過ぎる!!!
GTエンブレムがすごく懐かしいですね!
確か『スカイライン黎明期の開発スタッフを親世代以上に持たれるスタッフの方々が、この車の開発関係者の中には何名かいらっしゃる』というような話を、他所の幾つかの紹介動画様で聞いた覚えがあります
こういった『お金が有ろうと無かろうと買えない人は買えない』タイプの車こそ、ついつい『グランツーリスモ』等での幅広く体験可能になる機会が生まれて欲しいなと思うのですが、そんな希望も今の時代では無い物ねだりにしかならないのかなぁ…
日産ありがとう。クラウンがコストダウンでヘンテコFFになってしまったいま、正統派FRはスカイラインだけです。400R作り続けて欲しいです。
ちょっと前のスカイラインはZとGTRと86に埋もれてたけど、今思えば国産大排気量FRクーペが数十万で買えるって最高だよな
クラウンFFでしたっけ?
FFベースにはなったけど、四駆とFRしかないぞ
私はこれの中古車買って、ニスモのショックとROMを組み込みたい!
スカイラインを丁寧にご解説して頂き有り難うございます。
このスカイラインニスモ自体魅力溢れた車ではございますが、こちらの動画にてデザインや走行性能等を一つずつ紹介してくださった事で、ハンドルを握ってみたい気持ちがより一層深まりました。
R30に30年乗ってるオヤジです。
最近のスカイラインは名前だけになってたけど、400Rとこれはスカイラインのコンセプトが蘇ってますね。
ベースが古いので、フットブレーキやUSB無しは仕方ない。
20代前半だけど、普通にほしいな〜❤
ツインターボのセダン!ぜひ無くならないで欲しい!
桜井さんはR35見てあれはスカイラインじゃない、化け物だと仰ったように、スカイラインはGTなんですよね。
マジか、まさにやっちゃえ日産だなーって思ってましたが予想の1.5倍やっちゃってた😂
まさかタイヤまで開発し、手組エンジンが控えてるとは😳
スカイラインは日本の文化だよ
インフィニエンブレムつけたまま強引に海外ブランド逆輸入の高級感ありますよ商法してしまったあたりから文化は捨ててるイメージ
クラウンは時代遅れだろ
@@LS2800文化の意味わかってなくて草
名前だけ受け継いだ車に文化とか笑わせてくれる
スカイラインにはディーゼルエンジン車とかステーションワゴンとか、走りを二の次にしたのもあった訳だけど…
どういうジャンルの『文化』なの?
@@LS2800 なに言ってんだか
ベースの400Rと乗り比べるとタイヤの差はすぐわかります。ランフラットタイヤというデチューンをなぜしたのか。
Nisumoのエンジン制御本当に気持ち良い。
スポーツリセッティング3として是非出してほしいです。
スカイラインNISMO
お金あったら買いたい!
NISMO Limitedも買いたい!
レビューありがとうございます日本の方々がいつまでも日本ブランドを応援してくれることを願っています🙇
スカイラインnismoいいですね。2ドアクーペnismoも出ないかな🤔七瀬ななちゃん可愛い😍
セダンが頑張ってると嬉しい。
❤ very nice and fantastic car
土屋さん、この車のルーツは、散々な事を言われたあのV35ですよ。ローレルだったら⭕️⭕️当時言っていたあの車、これがV36、V37になって熟成された車。欧州車との比較も楽しみです。V35、V36、V37の進化の比較もやってください。
最近の日産スポーツカー、ツインターボで400馬力クラスがゴロゴロ出てますね
最近の日産はイイネ
良いですね😀でも横の31子供の頃大好きだったから気になります。9:50
七瀬ちゃんだー!!かわいい頑張って💓
ななさん可愛い!今後の登場も楽しみ!
V36スカイラインも、フロントの接地感は、良いです。
ゼロリフトシャーシは、技術の日産です!
ゼロリフトはパトロールニスモでも先に達成してるねかなり前に
34スカイラインもGTバッジ付いてますぜ
リア大人しい感じでもめちゃかっこいいけどさりげないウィングとかつけたらそれはそれでかっこよくなりそう。ほしい。
親父は、ケンメリ
俺は、R31 GTS-R
今は、ファミリーカーやけど
いつかまたスカイラインに乗りたいなあ
乗れる頃には、スカイラインGT-R復活しないかなあ
ev推進で無理だろうなあ
フェンダーとタイヤの隙間がノーマルから狭くてカッコ良い…色も良い赤❤
まさかの2人が長野県出身だったとは!!
同じ長野県民として嬉しいわ
スカイライン更なる進化を望みますね。
このスカイラインニスモがこれまでのスカイラインの集大成であり、GTバッジを与えられるべき最高の車と認識しました。
スカイラインの本当の意味での復活を期待しています‼️
6:44 「あんま見ないもんねスカイライン」w
褒めてんだか、けなしてるんだかw
現行スカイラインのクーペは近年稀にみる本当に美しいデザインだから、日本でも販売してほしいね。スカイラインと言えばセダンとクーペをセットで売ってこそな気がするし。
トヨタと違って体力が無いのはわかるけど、オールージュやブラックSって凄いスカイライン発表しておいて発売しなかったのは残念でならなかった。
七瀬ななちゃんめっちゃ可愛い❤
スカイラインのGTエンブレムとクラウンのピラー王冠エンブレムは伝統です。
NISMOかっこいい
ドリドリさん的にはこれでパーキングブレーキがサイドに付いていれば100点満点なのでしょうね。
結局は好みの問題でしょうか、バージョンニスモに興味が湧きません。土屋氏のインパル400Rの動画を見てインパル仕様購入しました😀フロントの日産エンブレムも隠し、リヤのスカイラインの文字もカーボンに替えたので、スカイライン好き、車好きの人にしか車名が分からない?のが満足です。スカイラインを滅多に見かけませんが、インパル仕様となると一生見かけないかも知れません。LEXUS LS500を検討していましたが、納期の問題と土屋氏のインパル400Rの動画を見たことで購入しましたが、満足しています。
IMPAL537Sの400Rと今回のスカイラインNISMOを比較するとどうなのでしょうか 気になります
う~ん!マジでカッコイイ!ライバルはアルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオだネ!
最新のBMWの400馬力クラスとの乗り比べ動画を期待します。
これのステルスグレーを見ました。個人的には対AMG対抗なら、スポイラーの赤ラインをもう少しさり気なく仕上げて欲しいです。さすがに最新の日産車のメーターに比べたら、このアナログメーターは10年前のクルマですね。あとはフットブレーキも!次期スカイラインはこの時代クラウン同様、セダンだけでなくSUVも出るだろうな。日産の経営状態が黒字で安定して来たら、あとクラウン対抗でフーガの復活を願う!
同感です、400R作り続けて欲しいです🙂マニュアルも追加して欲しいです😀
V37ハイブリッド乗ってるんだけど、欲しくなってきた。
スカイラインのニスモは良いですよねー。来年乗り換え時に買おうと思っていたら、あっという間に売り切れてしまった。人気があるのだ。
そうそう田舎では一人1台ですよね。俺は実家に帰ったから、一人2台持っている:お買い物用のEVサクラと、長距離用の大型ガソリン車。こういう一人2台も時々います。
ニスモは増産してくれないかなー。値段を上げて利幅を増やして増産すれば良いと思う。もっとニスモを増やそうよ、良い車なんだから。
この娘、カワイイ❤。
七瀬はちさんカワイイ!
32:22 キレられるドリキン土屋氏がかわいい
七瀬ななちゃんかわいい🎀
11:58 V35はベンチマークにしたと
言われるBMWを意識したのか、BMW風
のL字テールにピラーが
ホフマイスターキンクでした。
前期は内部のLEDが横並びでしたが
後期で丸形配置になりV36〜37まで
続いています。
今思えばR30、R31も四角い外面に
内部の電球が丸く点灯していました。
15:19 今年で10年目なので
2019年のMCの際に電動パーキング
ブレーキを採用して欲しかったですが、
日本ではセダンが不人気なのとメインの
北米でもインフィニティQ50は売れてない
ので仕方ないですね。
販売が見込めないためコストを掛けない→
商品性低下→販売減→ の悪循環です。
スカイラインNismoはそういう所に価値
を見出す車ではないですが、ベースグレード
も同じなので残念です。
2019ハイブリッドには電パ付いていたかと
とりあえずこの子の出てる回だけ全部見るよ😊
@@さぴゎうんちょ 💩
土屋さんが「この車は作り続けて欲しい」とおっしゃる通りですね。なぜならスカイラインニスモは過去の車になってしまったから。既に生産終了してしまい、買えなくなりました。惜しい車です。
37スカイラインの集大成ですか。確かに最後のスカイラインですね。次期モデルはEVになるのですから、これが50年続いた最後のスカイラインになりますね。次はEVだから、たとえ名前がスカイラインでも全く別の車になる。
ニスモは1000台が売切れたから、次の1000台を増産してくれないかなー。買いたいよ、ニスモ。
俺も若い頃にはスカイラインに乗っていた。ノーマルなスカイラインだが、とても気に入っていた。だから最後の車はスカイラインにしたい。ニスモが良いな。ニスモを増産してくれないかなー。日産の最高の車だね。最高速はGTRだが、バランスが取れた最高の車はニスモだよ。
七瀬ななさんて、福井県出身なんだ〜。同郷だから応援したい❗️たくさん出て欲しい。
もう正直クラウンは時代離れしやがったしなぁー、
この見てくれでFRは正直センスしかないやろ
唯一本当にほしいAT
クラウンとならこちらを購入します!
試乗したくなりました。
このスカイラインは水谷豊と反町隆史の御二人さんが似合うと思います🎶🧐☝️
スカイラインは日本を代表するスポーツカー。乗ってみたいよ。カッコいい、最高。GTRのより良いよ。
そのタイプのサイドはドリフトのきっかけには簡単にはできないでしょ
タバコの箱挟んでどうにかできる代物でもないし
足踏みの手で引いて解除ならできるっちゃできるけど
これは、まごう事なくスカイライン
infinity Q50オールージュみたいでカッコイイ
やっぱ、ハチコの後輩楽しい🎉
😊やっちゃえ日産👍
頑張れ💪NISSAN😅
S54スカイラインは2代目ですよ〜。
フロントグリルがなぁぁぁっておもう。横とリアは好き。
V36オーナーですけど
400Rは、追加で欲しい車です。
櫻井眞一郎さんから受け継がれるスカイライン魂 私はスバリストですがいい車ですね👍💥
電動パーキングはリアのブレーキ容量確保の為に外したとかかな?
カッコイイ😮
これは欲しいけど生産台数が少なすぎる😂デザインがあまり変わらないのは買った人にとっては嬉しいけど、これから買う人にはいつ変わるのかが気になってしまうな。
ゴーン氏が退いてから、本来のニッサンぽくなったね。
今の35があるのはゴーンのおかげですけどね
経営赤字のまた駄目な組織に戻る(笑)
それが日産本来の姿
ゴーンがZとGT-Rを残してくれたのに?
@@taro-wk2hyさん そこまではよかったのだが、後半おかしくなって国内に約10年間新車を出さなかった罪は重いな!
電子式パーキングブレーキよりはいいけどどうせなら手引きにして欲しかったなぁ
GT-RとZは手引きだし
@@LS2800こいつ会話できないのか?
話の意図を全然理解できてなくて草
中古のレクサスGSFを選ぶ選択肢もある。
昔乗ってたZ33の380RSも専用タイヤ(RE-11)でしたね。リプレイスタイヤに困って結局ミシュランにしましたがニスモ脚とマッチしなかったですw
タイヤありきのセッティングしてあるからそうなるのは仕方ないでしょうね
カーマインレッド 特別塗装色 143000円高
ほしいなあ!
そういえばベースのRWDもトランクスルーついてないですね。
中古車だったけど、スカG(昭和49年初登録排ガス昭和48規制対策車)のケンメリ4ドアセダン2000GTが我が家のガレージに届いたのが昭和54年。直6のL20型エンジンの排気音、大好きでした(*´ー`*)
GTRのS20エンジンの排気音より好きな音色でしたね。
燃費も一般道では10km/Lで、高速道路や遠出では15km/Lに伸びるL20型、土屋さんならご理解頂けると思う最高な1キャブ仕様のエンジンだったと思います。
純正タイヤがヤレて交換の時は、コンフォート系ではなくて、ポテンザかネオバ系のスポーツタイヤになるだろうね…
ゲームでも出てほしいい‼️👍️😃
GTバッチは34までついてるぞ!
サイドブレーキが今時踏み込み式って、、、軽くなるからって言ってもね~、、、
だったら普通にハンドで良いと思うけど、センターコンソールを専用に作るコストは無かったんだろうね、スカイラインはパトカーに採用が近年多い、クラウンはどうなるでしょ?
ほぼGT-Rというか、スカイラインGTとして、リリースしてほしいですね。
V37GT-Rだ!
最近のクルマは買いたくても台数限定で完売とか、納車待ちが長期だったりとか非常にもどかしいことが多いと感じる。価格も全体的に高価なので中古車に目を向けるが、そっちも高い。車好きには非常に厳しい時代だと思う。
言ってるだけで買わないでしょ
本当に買う気がある人は割と手に入れてる
Zも割と倍率低いのか自分も含めて当選者多いし
@@でんぷしー-p6o前半は共感できるが謎の自分語りで台無しなの草
@@でんぷしー-p6oすごいなーZ当たったんだ!見に行きたいから住所教えてよ!
@@affinity8192まぁ世の中共感だけて物事判断しないものなのでまぁセーフ
共感だけの思考はある意味それも台無しさ
シルビアをgr86とかと同じ値段で復活させてくれないかなぁ、、HONDAならインテグラとか
人妻になったから世代交代か?
ガソリン車の最後に「スカイラインGT-R」と「シルビア」と「パルサーorマーチ」は出して欲しいぞ日産!😢