私はリム派。レースには出ないが、軽くて剛性高めで、ある程度の振動吸収性の良さ(乗り心地の良さ)も追及したいので、1.~6.のうち、1と5があれば十分。そもそも雨天時にロードバイク乗りません。雨天時は、油圧ディスクブレーキ搭載のMTB(XC系)に乗ります。2.のワイヤー全内装はメンテナンス性に欠けますし、エアロフレームも不要。メカニカルのDura-Aceで十分!COLNAGO for Ferrari (CF1)のハンドルをCOLNAGOの一体型ハンドルにしていますが、バーテープは半分しか巻けないし、ステムの長さを変えられないからフィッティングがうまくいかない。見た目重視でやってるだけ。あと15年くらいはリムブレーキ仕様で乗り続けようかな☆彡
2台ともディスクです。お店で雨の日にはやっぱディスクがいい、と言われてディスク。でも、ガチ勢ではないから、雨の日には乗らない。ダウンヒルもしない。
そのくせメンテが面倒くさい。よって、今になってリムにすれば良いと思い始めました。
全く同じ経緯を辿りリムにすればよかったと思ったりするがそれはそれで緩んできたらワイヤー引っ張ったりホイール削れたりなど面倒くさい事が多いしやっぱり自転車とは車という事を忘れてるもしくは知らない奴多すぎると思う
自転車って車なんやで。
子供でも相手轢き殺したら一億やで
ブレーキぐらい自分が面倒くさい事ならない為に最強なやつにすべきだと思うが
@@warawarawarawww リムとディスクの性能差くらいで大事故になるようならそもそも運転の仕方に問題があると思いますがね…ママチャリなんてほぼ100%リム+ドラムですけど…
公道に出る以上事故は自分のせいだけとは限りません。それに低速安定なママチャリとは別物です。自分は大丈夫という過信は危ないです。
私はリム派。レースには出ないが、軽くて剛性高めで、ある程度の振動吸収性の良さ(乗り心地の良さ)も追及したいので、1.~6.のうち、1と5があれば十分。そもそも雨天時にロードバイク乗りません。雨天時は、油圧ディスクブレーキ搭載のMTB(XC系)に乗ります。2.のワイヤー全内装はメンテナンス性に欠けますし、エアロフレームも不要。メカニカルのDura-Aceで十分!COLNAGO for Ferrari (CF1)のハンドルをCOLNAGOの一体型ハンドルにしていますが、バーテープは半分しか巻けないし、ステムの長さを変えられないからフィッティングがうまくいかない。見た目重視でやってるだけ。あと15年くらいはリムブレーキ仕様で乗り続けようかな☆彡
1〜6の中で捨てていくとしたらどれから捨てていきますか?逆に本当に譲れないものはどれでしょうか??
ですね〜。自分は最強のロードバイクに乗らなくて良い一択の人です。ホイールもリムブレーキ6本持ってるし。音とタイヤノイズや、クランクの軽さ、ベアリングの違いなどを楽しみながら乗ってます。ヨネックスのリムブレーキモデルも買いました。
5年前、ディスクブレーキモデルに乗り換えました。
一番感動したのはブレーキコントロールのやり易さでした。あて効きからフルブレーキまで人間ABSのごとくコントロールできることで大きな感動と安心を得ることができました。
更にパッドとローターの組み合わせを変えることで前後バランス・初期制動など特性を自分好みに変更して現在に至っています。
ブレーキングの楽しさを知らないやつは意外と多い
体重が90キロを超すとホイールの強度が心配。
スルーアクスルとディスクブレーキ化によってホイールの強度が上がって居るそうなので、自分みたいに重い人間には、その二点を満たしているロードの方が安心かと。
今のハイエンドのディスクロードは完成車の数値は軽いですが、フレーム重量が600g台または700g前半で
ブレーキマウントのためのエンド積層ぶんを考えても完全に飛び道具になってます。
以前よりペラくなってる臼式ポストや全内装などの細部の規格を見ても、どこかに不具合が出ると総崩れする
使い捨てのような感じ。(ちな今の全内装は実はどの規格でも雨水が入りまくります)
機材の安全性は確保してありますが、コンシューマー向け製品の限界を超えて行ってしまっている状態なので
自転車界の今後を危惧してます。個人的にはどうなろうが知ったこっちゃないですけどね。
リム派です。
しかし最近安いやつですがカーボンホイールに変えて、雨でブレーキが効かなさ過ぎてビビりました。 雨練したい人、通勤通学でカッパ着てでも自転車乗る人は安全面でディスク一択だなと感じました。
ワイヤーの空気抵抗の話がびっくりしました。
エアロの形にもよるとは思いますが、まさか10分の1にもなるとは、、、
ディスクはサーキット走らないのに一般車にブレンボのキャリパーブレーキ着けてるようなもんかな
リムは一般車のドラム式や普通車のキャリパー
ロードでもそんなにスピード出さない普通車レベルで、ブレンボのキャリパーブレーキの制動力は要らねーだろって思うから自分はリム
10年以上乗ってきてそこまでブレーキの制動力に困る事なかったもん
リッターSSのバイクに比べてそこまでスピード出る訳じゃないし、結局細かなブレーキングを身に付ければ何の問題も無いし
バイクの峠で遊んでたらその辺り当たり前で出来なきゃだし
6年前のリムオールラウンドのハイエンド(BMC)の型落ちが30%引きで買えて、
更にリムの8100系もディスク以降の人が買い替えでヤフオク等で新車外しとか新品レベルのフルセット(ワイヤー等も含め)を16万で揃えれたし
合計で80万以上が50万ちょいで買えて良かったわ
最強のロードバイクである必要はない。まさにその通りです。
しかし最強の条件に挙げられた中で、いかにもそれっぽい見た目が得られるのはディスクブレーキです。
最強を求めるような世界には程遠い私には見た目がとても重要です😂
リム派です。
維持費
メンテの楽さ
落車時のリスク低減
何より輪行の手軽さ
走行距離が年間2万キロを超えるようなボンビーな身としては、アルミの鉄下駄のリムブレーキ一択ですね~
ディスクも二輪のバイクメンテしているのでもちろん出来ますが、手間が全然違いますし、輪行時の気軽さが違うので…
ふふふ・・・わいの鉄下駄R500(前後1万)は週300㌔ 約6年5万㌔以上をノーメンテ(しろや)でスポークさえ折れてないコスパ最強ホイールよ
フレありまくりだけどwww
レースする訳じゃないし鉄下駄でも普通に平均20~25で走れるし問題ないのよねぇ
リムを3台乗り継いで、ディスク乗ったことが有りません(涙)
ディスクにしなかった理由は単純に新たにホイール買わなくて良いから。
自分的にリムのメリット・・・これまで投資してきたホイールが使える(笑)
空力最強とブレーキの効き具合のいいとこ取りはフロントエアロブレーキ+リアディスクかな? 実現不可だと思いますが あとはリアだけディスクが荷重的にどのくらいブレーキの役目をしてくれるのか…
リアブレーキってなくてもいいぐらいなので、多分難しそうです。前後ディスクに、ブレーキカバーかなと思ってます。
ワイヤー全内装はいじりにくくてめんどくさい。最強のロードバイクでなくて使いやすいバイクにして欲しい。Di2のケーブルがいつのまにか断線したのに、どこが断線したのか分からず直すのに3マンかかった。電動シフトもめんどくさい。。。
距離200km獲得標高2000以上のロングライドするならフロントフォークがしなやかに作れるリムブレーキの方が疲れない
剛性が高いと突き上げが強くて疲れる
超級山岳の下りは油圧ディスクブレーキの方が良いがそれ以外は差は殆どない。但しリムブレーキはアルテグラ以上のグレードじゃないとダメですね。
200km以下しか走らないならリムでもディスクでも問題無し
フレームもコンポもなんでもOKだと思います
レースなら最新モデル乗った方がいいですね😊
えいーとが多い
えいーと
まさにそのリニアな制御と制動力の高さが理由で、自分としてはディスク一択です。とくにシアトルは坂も雨も多いので、少なくとも自分にとってリムブレーキのメリットはまったく感じられませんね。
人によってはロードバイクである必要もないからな
でもゴッキューにはディスクが無かった気がする。
初コメです。高額なカーボンホイールを履いてる者として、リムブレーキで綺麗なカーボンを押さえつけるなど(笑)
その点だけでも、僕はディスク一択ですが。
リムを傷つけないのはいいですよね
でも僕の好きなホイールは、一世代前のCampagnolo Bora Ultra35 50なんです。あのブライトラベルがカッコよかった… 一世代前はみんなリムブレーキでしたからね。
ボーラワンのみ、ディスク仕様がありました。