ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
名寄本線と同じようなことになる廃線になってしまう留萌本線の未来が近い。
信越本線「まだ少しだけでも路線が残っているだけでも幸せかも知れないな」北陸本線「せやな」
群馬県内の信越本線は横川線とかに名称変更して欲しい
横川レールパーク線でいいよ❗笑
整備新幹線のせいで...
鹿児島本線 うちは分断されてるで?
日高本線「ほんとそれな」留萌本線「全くもってそのとおりです」
名寄本線は本線名乗ってましたが第2次特定地方交通線になりました客少ないから名寄下川興部渚滑紋別中湧別遠軽間と中湧別湧別の支線ルートあり興浜南線渚滑線も関係あり
名寄本線最後の夏は大学1年のときだったけどもちょうど北海道ワイド周遊券で20日間北海道旅行中だったので乗った(笑)
2000年頃相次いで事故を起こして全線休止措置がとられた福井県の京福電鉄は休止中に諸問題が発生して鉄道が非常に大きな役割を果たしていたことが浮き彫りになり、新たにえちぜん鉄道が設立されて引き継いだという事例があります。経営指標はもちろん重要でしょうが、インフラである以上鉄道にはそれを越える意義があると思います。
人口が、遠軽町+湧別町+紋別市<広島市安佐北区という時点で…。厳しさ間違いなし。
名寄本線は全線乗ったなあ、湧別含めて。だけどここ、石北線が開通した時点で用済みだったんだよね。
元々名寄線は石北線完成までのつなぎ、あるいは石北線の建設資材運搬としての役割だったみたいですね。石北線の完成が遅れた場合は、湧網線がもっと早く完成していたかもしれませんね。
北見から名寄に帰省するのに、速くて安い、いい路線だった。名寄近辺の人口が、ガッツリ減ったから仕方ないが。
省令の話を混ぜるのは間違い。省令の話は本線や支線という話でなく本線、副本線、側線等区分の話。線路名称の話は全然別問題。ごっちゃになってますね。名寄本線が廃止されたことはそんな壮大な話はありません。
ダメですこれは
早口で話してそう。やっぱり鉄はキモいw
@@日本人-h4nつまんね
平成元年の小学校入学時に地図を買ってもらった時には名寄本線が残っていた。まさか、その1か月後に廃線になるとは…
4月末を以て廃止となりました。
日高、留萌も風前の灯という感じ。名寄本線は興浜南、湧網、渚滑という支線が堂々とあった。本線共々簡単に廃線になったが。
もし昔に戻れるなら、名寄本線・羽幌線・湧網線は乗りたかった路線になるなー池北線ならぬふるさと銀河線は、廃線間際に乗るチャンスがあったのに見送ったのは悔恨事…
ふるさと銀河線を高規格線にして石勝線のように特急や貨物列車を走らせていれば網走や北見が発展していたと思います🚆
私は,天北線,名寄本線,深名線,標津線,池北線,根室本線,夕張線,札沼線,留萌本線,岩内線,日高本線,松前線,江差線と,現在残存して居る北海道の国鉄,JRに乗れました.幼少時から含めてです.九州も現在残存するJR国鉄の路線は全線乗車出来ました..廃線された国鉄,JR路線(第3セクター化で残存も含め)佐賀線,松浦線,伊田線,糸田線,田川線,宮田線,漆生線,上山田線,日田彦山線,高森線,山野線,宮之城線,志布志線には乗車出来ました.父親が国鉄~JRの職員で,年1回づつ鉄道旅行に行ったので,乗れた路線も多いです.
富内線、渚滑線、
今になって分かる鉄道のありがたみ需要と供給も分かりますが、個人的に日本から鉄道を衰退しないでほしいですね
四国の国鉄時代の「本線」は、JR化後に「本線」ではなくなった。
地方路線は物資輸送がメインだったから、人間?にとっては不便な所に駅がある事多いからな。あと、昔トンネル掘るのにコスト凄くかかったから、山を避ける為にカーブが多かったりして、そのまま存続させたとしても、スピード出せなくて鉄道のメリットないし。
予讃線、土讃線、高徳線、徳島線
可部線の復活とはまた事情が違いすぎると思いますけど
紋別〜遠軽は結構利用客多くて残そうとしてたけど、興部町が確か反対したんでなかったかな?
紋別と下川は存続に同意してたのよ。湧別と遠軽が反対して、結局は興部とか西興部がそっちについて、廃止に追い込まれたってのが実情。当時の国鉄には、「分割して路線を残す」って発想なかったからね。もしこの決定がなかったら、ロイヤルエクスプレスが流氷観光してただろうよ
15:20 北海道の防衛から路線考えるならJR北海道の再国有化の1択になる
常磐線が東北本線の支線となっているのは、「日暮里から枝分かれしているから」ではなくて、もともと小山から分岐していた現水戸線が当初の常磐線だったからではないでしょうか。
名寄本線の鉄道復活を阻害している要因としては、法整備が必要な例では一度廃止された踏切は、二度と復活できないってのがある。これは一部復活の可部線でも問題となっている(現状は将来的に立体交差とするという事で何とか旧踏切を復活させてはいる。)次には鉄道事業を誰が受け持つのかである。既に青色吐息のしR北には荷が重すぎる点があげられる。国道・道道は国や道がアスファルト補修や除雪等のメンテをしてくれるが、現状では軌道の補修や除雪は鉄道事業者持ちで不公平感が強く、既に車中心の交通社会インフラ構成が出来上がってしまっている点が挙げられる。旭川紋別自動車道の整備がその一例。この道路は有事の際自衛隊の展開にも利用されるだろうから、鉄道輸送による自衛隊機材の展開は国防上の必要事項には含まれない可能性がある。(そもそも鉄道インフラ自体が空爆等の敵性攻撃に対して脆弱であることは先の大戦末期に実証済み)事業者の第三セクター化は、既に北海道ではちほく鉄道で事業破綻しているので困難であろう。函館本線の長万部小樽間の北海道新幹線札幌開業後のバス転換ですらバス事業者側の運転手不足が深刻で困難と道側が既に見解を述べていたりする。北海道の赤字各ローカル線が特定地方交通線指定されることについて当時の国会内で議論されていた当時、「鉄道廃止後の北海道は将来的に鮭と羆のみが生息する地域となる。」と訴えた議員が居たが、現状はその言葉通りとなるつつある。名寄本線のレールを今一度復活させるならば、運営や土地の買収を含めて国策事業とすべきであろう。(そもその財力が現在の日本にあるのかは疑問。)
廃止された根室本線だって、石勝線ができた時点で滝川~新得は支線格に落ちてましたからね。根室本線にしても函館本線の山線にしても、普段から貨物列車が走ってなければ、貨物用の整備なんてしてないわけで、災害時の迂回路としても使えませんね。
根室本線は整備新幹線の並行在来線の経営分離以外で初の分断本線
どっちみち、今の地方の線路は出来たのが古いのとコスト優先で引いてるかた、カーブ多くてスピード出せず、そのまま残しても鉄道のメリット出せない。
@@JV44 きちんと調査すると,貨物列車が通れる設備であったと云います.が,知事の攻めの廃線の政策で,沿線自治体は新幹線駅設置の倶知安町を除き,存続を希望して居たのですが,1自治体の担当づつ北海道庁舎に呼びつけ,廃線を認めないと赤字を存続させた自治体だけで負担させて,他の給付金も停止するぞ!と脅して,廃線を認めさせたとして,余市等が反撃をし始めたと云います.が,脅して認めさせたとは云え,一旦廃線を認めて居りますので,どうなるでしょう?
可部線が特異な例で、仮に復活しても人口減少で赤字、それ税金で補填するの?廃線が加速することはあっても復活は無いだろうな。北海道は今後、熊が闊歩する状態でもっと人口減るのかもね。(ハンター馬鹿にしすぎ)それに〇〇税とかもう勘弁して。
@@user-CUB-C75-CD 元々外国でも,鉄道,国鉄は赤字が多いですが,税金投入されて居ります.国防にも必要とされて,アメリカ合衆国では,人々の移動は,自動車と航空機が占めて居り,旅客鉄道は僅かしかありません.が,しかし,貨物列車のみの鉄道路線は数多く存在して居ります.国防上で鉄道は必要ですので,曾ては数多くの旅客列車が走って居た鉄道も,旅客営業の廃止で,無くなった様に思えますが,鉄道は存続して居るのです.日本は,旅客の数だけで,貨物列車を考慮せずに廃止させた路線も多く,自動車輸送に転換させた政府の責任でもあるのです.明治政府が,国防上で鉄道が必要な場所に敷設したのですが,不必要な路線と新幹線網を,日本列島改造論で,推し進めたので,不必要な赤字路線が目立って仕舞ったのでしょう.
日高本線も鵡川~様似間が廃止されて室蘭本線の枝線状態になってしまいましたね。昔襟裳岬に行く為に乗り鉄したことがありましたが、天気が晴れだったということもあって、車窓風景が大変風光明媚だったのが印象的でした。
災害前でもかなりボロボロだったから、災害無かったとしても時間の問題だったと思う。
競走馬、運搬貨物も今は昔…
災害なかったらせめて静内までは残せたんだろうな。
日高本線という名前なのに、日高振興局まで走ってない。留萌振興局まで走らない留萌本線も同じ。
@@雅夫大場今は馬産地まで鉄道で行けない。
信越本線は、直江津から南は官鉄だが、直江津からの海沿いは北越鉄道上がりだけどな。
1988年の夏に乗りました!前日に天北線に乗って稚内!最北端の碑などを観光して、翌日名寄に行き、乗車!2両編成も乗ってるのはほぼ鉄道ファンだらけ…途中紋別で停車時間も有ってスタンプget!で中湧別駅で下車!何人かは歩いて湧別を目指す!そして湧別行きも鉄道ファンばかり!途中四号線(仮乗降所)で停車!が発車しない!見ると乗り遅れた面々が線路を走ってくる!そして湧別へ!湧別駅で、歩いて先回り組と合流して、折り返しに乗る!そして中湧別へ、で次の日には池北線(ふるさと銀河線になるも廃止)に乗りました!前年に標津線は乗車済み!20代の頃の思いでです!
昔は毎年のようにバンバン路線が開通してた…が1km作るのにも27億円って…昔はすごい。国が補助れば復活できる感じもする…
内容は違いがあるけれど、名寄本線 信越本線(横川〜軽井沢) 留萌本線(増毛〜石狩沼田) 日高本線(様似〜鵡川) 根室本線(富良野〜新得)がJRで本線を名乗る廃線になってますし、第三セクターへの転換を廃線のジャンルに入れるかは微妙なところ…でも近いうちに留萌本線が全線廃線になるのか…遠軽〜紋別が復活したら逆転というのか…
筑豊本線の末端部の原田〜桂川も凄いぞ!立派な冷水トンネルが虚しい
まぁ、日高本線みたいな"本線"もあるからな。
日高本線の残存期間は安泰でしょう。ここは本線の全廃はあり得ない。
正確には東京から東田子の浦を少し越えたくらいの距離だ(支線を除く)
踏切問題はどうなるのか気になる。全線高架か盛り土になるのかしら?コストがすごいことになりそう。
名寄本線は石北線が全通した時点で「名前だけ本線」だったしなぁ元「網走本線」だった池北線と同類
紋別市、興部町があるからローカル輸送なら名寄本線沿線の方が需要は大きいと思うけど長距離客は石北線に行ってしまいますからね。
勝田線復活は難しいよね
結局国鉄の〇〇本線という名称はお上が決めただけで利用状況とは関係ない。運行系統も当初とは違うから一つの路線名では表せないケースが多い。JR東日本の湘南新宿ライン・上野東京ラインやJR西日本の京都線・神戸線など系統を基準にした呼称の方が増えたのもそのためと考えられる。
房総方面も、実態として総武本線という呼び名に相応しいのは、東京〜成田空港になっている。佐倉〜銚子は完全に支線の雰囲気。
JR西日本って系統を基準にしていなくて、すっげー分かりにくいんだが。東海道・山陽線を琵琶湖・京都・神戸線に三分割してどーすんのよ?wこの運転系統を本職の人は単に「本線」って呼んでいるみたいだけど(これが一番簡潔で分かり易い)、一般の現地人は何と呼んでいるのか気になる。普通列車は、「京阪神緩行線」なんてまず非鉄オタが使う筈もなく(本来これが簡潔でいいんだが)、「京浜東北線」みたいに「京都・神戸線」なんて言われてるのも聞いた覚えがない。京都駅で普通西明石行きをJR東日本風に言うと「JR京都線、神戸線直通」?、米原で快速上郡行きがあったら「JR琵琶湖線、京都線・神戸線・山陽本線直通」?
可部線は短距離で利用客も多いから例外的だったけど名寄本線の復活は無理でしょ。運転手不足も自動運転になれば解決だし
北海道知事(攻めの廃線(BKじゃねーの?))、札幌市長(ファイターズをコケにして逃げられた)といい、まともな奴がトップにならないよね。
名寄本線復活かあ~実現すれば嬉しいけどまさに夢物語だな。地域住民の協力ったってあの沿線もうほとんど人いねえし。観光って側面で海外から圧力でも掛かれば国も動くかも?
まぁ、鉄分高めの部分で言えば鉄道は残ってた方がいいんだけど、一道民としては「不便で乗らねぇし、田舎の線路を除雪したり保線したりする費用があるなら国道と3列独立シートのバスに金かけたほうがいいんじゃねぇの」とも思うわけで。正直、札幌から稚内・北見・網走・釧路・函館なんかは早く行きたいなら飛行機あるし、安く行くなら高速バスがあるからね。特急で車内販売もない今、コンビニで買い込んで3列独立シートの高速バスも快適よ、時間かかるけど。宗谷線沿線住民だったからキハ56系の8両編成(旭川以北は6両)だったのは覚えてるけど、ガキの頃に一度函館まで行ったとき、よく垂直のボックスシートで函館までの10時間乗ってられたなぁw
元夕張市長に対する当てつけで草
元夕張市長の鈴木氏は,現在北海道知事で,北海道中の鉄道路線も攻めの廃線を進めると述べて居るのです.北海道は新幹線と札幌近辺の僅かを残して,鉄道は要らないと鈴木北海道知事は言って居り.
当時の夕張市長中田鉄治と高橋前知事、留萌市長中西俊司も。
遠軽~紋別でも赤字なんだからJR北海道の路線のほとんどの区間が赤字。黒字は札幌近辺のごく一部のみ。
旧・渚滑線を中越信号場で石北本線につなぐルートが完成していれば、札幌発紋別行き特急『流氷』が実現していたはず…(^_^;)
…休止扱いならまだしも一度廃止したら、“新規開業” 扱いなので踏切が設置出来ないという問題が…
可部線はどうやって復活したんですか?踏切については法律を改正して設置解禁にするしかない。
@gkwrj Wikipediaによると、復活区間に有る踏切は、特例措置として例外的に許可されたとの事です。
鉄道廃止って言っても第三セクター鉄道がしっかりとした状態ならまだ仕方ないかもしれないけれど特に北海道で廃止するとその後の対応が不十分ですよね❢JR北海道は真摯に考えるべきですよね。
JR四国発足とともに予讃本線、土讃本線、髙德本線から本が抜け格下げされた感。
しかし特急の車両はグレードアップされた。
国防上は一回で輸送できる量は多い鉄道を強化するのは当然として、敵に狙われやすいことと小回りが利かない欠点をどう補うかが鍵でしょう。
遠軽は始発が早くて駅で泊まった記憶がある
晩年まで石北本線の夜行大雪との接続が考慮されていたから。
朝4時40分発だった。札幌発の夜行列車の大雪が遠軽に4時くらいに到着したので接続が良かった。
旭川で夜中に大雪に乗り込んで、未明に遠軽で名寄線に乗り換えたなぁ。紋別で渚滑線往復して興部に移動して興浜南線に乗ろうと思ったら吹雪運休だったっけ
名寄線、懐かしいな。
鉄道衰退の速さは寂しさを感じるあれだけ努力して誘致して、喜んでいたのに
留萌本線は2026年の3月を以て全廃となるぜ。名寄本線に続く2つ目の本線と名のつく路線の全廃だぜ。
北海道は再国有化、場合によっては防衛省の管轄に
日高本線も大半が廃止されたけど、まだ路線が残っています。でも留萌本線は、全線廃止がすでに決まっています。
鵡川から先は撤去進んでる。
名寄本線と留萌本線。来年度に留萌本線全線廃止バス転換予定。名寄本線代行バスは、部分廃止されてしまった。
鉄道時代よりバスの方が時間がかかるとの声が多数出てます
高速バスならともかく一般道路を走るバスなら信号や停留所があるから時間がかかるのは当たり前。
交通税導入したら、消費税と二重取りになって、値上げに拍車がかからなくなりそう。
JR北海道の最大の仕事は路線廃止。まあ、国防って言っても、果たして日本は守るに値する国なんだか?
15:21 いきなり遊戯王ワードっぽくて草www
石炭を使い続ける世界線があれば、この路線もワンチャン生き残ってたかな
いや、日本軍が存続してたら国防上の理由で残されたかな。
残念ながら、輸入石炭の方が格段に安い上に品質(火力)も良いので太刀打ちできないので変わらない。石炭は火力発電やセメント工場などで結構使われているけど早い時期から輸入に切り替えられていた。
@@noteapex5646 まあ現実はそうですよね~
路線復活するとしても踏切とかどうするんだろう、踏切新設禁止は都市部のみなのか?全線原野の中突っ切ってた路線じゃないはずだし
ガソリン税の一部を鉄道輸送存続に使うべき
安全保障の点は仰る通りです。有事の際道路は民間人も殺到すると思われ規制するにも限界があります。拠点間の兵站含んだ兵員輸送は国防を考えるなら重要なはずなのに…官僚は私利私欲を優先させてばかりですね。
シレっと京阪石山坂"本線"の写真が混ざっとる。(笑)
田原''本線居らんのに
ジョウバンセンはトキワホンセンじゃないんだ 棒読みに突っ込んでも意味ないと分かりつつもこれには白けたわ
北海道は駅に接続するバスが運転手不足で使い物にならなすぎて、自宅から駅に行くのも駅から最終目的に行くのが不便すぎて、インバウンドですら鉄道離れ急加速してるんですけど?その話には触れないんですね。
北海道はでっかいどう
ガソリン税や自動車税の一部を鉄道の維持や改良工事に使えるようにすれば。道路は田舎の山中でも新トンネルや高架橋バイパスがどんどん出来ているのなら、一部を鉄道の改良工事や維持に回せば良いと思います。自動車で1時間かかるところを鉄道なら20分で行けるようにすれば良い。鉄道なら百何十キロで走れますから。第三セクターで黒字の所は皆高速運転している所じゃないですか。ローカル線で並行する道路が改良されて新トンネルや高架橋で山や谷を越えているのを見るとそう思います。
乗客少ないんだから、路線バスじゃ無く乗合タクシー的な物にすれば良いのに。乗客9人迄なら普通2種免許でも行けるし、マイクロバスなら、中型2種でも。
知ってた
偏った思考回路の人の願望と妄想だね😂
赤字路線をどうしても延命させたいのなら沿線自治体に無理矢理補填を出させたらええんちゃう。周辺住民の増税と必要性を天秤にかける事になるけど、JRも今や民間企業なんだからねぇ。特に北海道や四国の赤字なんてえげつない訳で。
交通税とか勘弁して。しょーもないゴミ路線のために血税を使わないでほしい
函館線廃止反対!
名寄本線と同じようなことになる廃線になってしまう留萌本線の未来が近い。
信越本線「まだ少しだけでも路線が残っているだけでも幸せかも知れないな」
北陸本線「せやな」
群馬県内の信越本線は横川線とかに名称変更して欲しい
横川レールパーク線でいいよ❗笑
整備新幹線のせいで...
鹿児島本線 うちは分断されてるで?
日高本線「ほんとそれな」
留萌本線「全くもってそのとおりです」
名寄本線は本線名乗ってましたが第2次特定地方交通線になりました
客少ないから
名寄下川興部渚滑紋別中湧別遠軽間と中湧別湧別の支線ルートあり
興浜南線渚滑線も関係あり
名寄本線最後の夏は大学1年のときだったけども
ちょうど北海道ワイド周遊券で20日間北海道旅行中だったので乗った(笑)
2000年頃相次いで事故を起こして全線休止措置がとられた福井県の京福電鉄は休止中に諸問題が発生して鉄道が非常に大きな役割を果たしていたことが浮き彫りになり、新たにえちぜん鉄道が設立されて引き継いだという事例があります。
経営指標はもちろん重要でしょうが、インフラである以上鉄道にはそれを越える意義があると思います。
人口が、遠軽町+湧別町+紋別市<広島市安佐北区という時点で…。厳しさ間違いなし。
名寄本線は全線乗ったなあ、湧別含めて。だけどここ、石北線が開通した時点で用済みだったんだよね。
元々名寄線は石北線完成までのつなぎ、あるいは石北線の建設資材運搬としての役割だったみたいですね。石北線の完成が遅れた場合は、湧網線がもっと早く完成していたかもしれませんね。
北見から名寄に帰省するのに、速くて安い、いい路線だった。
名寄近辺の人口が、ガッツリ減ったから仕方ないが。
省令の話を混ぜるのは間違い。省令の話は本線や支線という話でなく本線、副本線、側線等区分の話。線路名称の話は全然別問題。ごっちゃになってますね。名寄本線が廃止されたことはそんな壮大な話はありません。
ダメですこれは
早口で話してそう。やっぱり鉄はキモいw
@@日本人-h4n
つまんね
平成元年の小学校入学時に地図を買ってもらった時には名寄本線が残っていた。
まさか、その1か月後に廃線になるとは…
4月末を以て廃止となりました。
日高、留萌も風前の灯という感じ。名寄本線は興浜南、湧網、渚滑という支線が堂々とあった。本線共々簡単に廃線になったが。
もし昔に戻れるなら、名寄本線・羽幌線・湧網線は乗りたかった路線になるなー
池北線ならぬふるさと銀河線は、廃線間際に乗るチャンスがあったのに見送ったのは悔恨事…
ふるさと銀河線を高規格線にして石勝線のように特急や貨物列車を走らせていれば網走や北見が発展していたと思います🚆
私は,天北線,名寄本線,深名線,標津線,池北線,根室本線,夕張線,札沼線,留萌本線,岩内線,日高本線,松前線,江差線と,現在残存して居る北海道の国鉄,JRに乗れました.幼少時から含めてです.九州も現在残存するJR国鉄の路線は全線乗車出来ました..廃線された国鉄,JR路線(第3セクター化で残存も含め)佐賀線,松浦線,伊田線,糸田線,田川線,宮田線,漆生線,上山田線,日田彦山線,高森線,山野線,宮之城線,志布志線には乗車出来ました.父親が国鉄~JRの職員で,年1回づつ鉄道旅行に行ったので,乗れた路線も多いです.
富内線、渚滑線、
今になって分かる
鉄道のありがたみ
需要と供給も分かりますが、個人的に
日本から鉄道を衰退しないでほしい
ですね
四国の国鉄時代の「本線」は、JR化後に「本線」ではなくなった。
地方路線は物資輸送がメインだったから、人間?にとっては不便な所に駅がある事多いからな。
あと、昔トンネル掘るのにコスト凄くかかったから、山を避ける為にカーブが多かったりして、そのまま存続させたとしても、スピード出せなくて鉄道のメリットないし。
予讃線、土讃線、高徳線、徳島線
可部線の復活とはまた事情が違いすぎると思いますけど
紋別〜遠軽は結構利用客多くて残そうとしてたけど、興部町が確か反対したんでなかったかな?
紋別と下川は存続に同意してたのよ。湧別と遠軽が反対して、結局は興部とか西興部がそっちについて、廃止に追い込まれたってのが実情。当時の国鉄には、「分割して路線を残す」って発想なかったからね。もしこの決定がなかったら、ロイヤルエクスプレスが流氷観光してただろうよ
15:20 北海道の防衛から路線考えるならJR北海道の再国有化の1択になる
常磐線が東北本線の支線となっているのは、「日暮里から枝分かれしているから」ではなくて、もともと小山から分岐していた現水戸線が当初の常磐線だったからではないでしょうか。
名寄本線の鉄道復活を阻害している要因としては、法整備が必要な例では一度廃止された踏切は、二度と復活できないってのがある。これは一部復活の可部線でも問題となっている(現状は将来的に立体交差とするという事で何とか旧踏切を復活させてはいる。)
次には鉄道事業を誰が受け持つのかである。
既に青色吐息のしR北には荷が重すぎる点があげられる。国道・道道は国や道がアスファルト補修や除雪等のメンテをしてくれるが、現状では軌道の補修や除雪は鉄道事業者持ちで不公平感が強く、既に車中心の交通社会インフラ構成が出来上がってしまっている点が挙げられる。旭川紋別自動車道の整備がその一例。この道路は有事の際自衛隊の展開にも利用されるだろうから、鉄道輸送による自衛隊機材の展開は国防上の必要事項には含まれない可能性がある。(そもそも鉄道インフラ自体が空爆等の敵性攻撃に対して脆弱であることは先の大戦末期に実証済み)
事業者の第三セクター化は、既に北海道ではちほく鉄道で事業破綻しているので困難であろう。
函館本線の長万部小樽間の北海道新幹線札幌開業後のバス転換ですらバス事業者側の運転手不足が深刻で困難と道側が既に見解を述べていたりする。
北海道の赤字各ローカル線が特定地方交通線指定されることについて当時の国会内で議論されていた当時、
「鉄道廃止後の北海道は将来的に鮭と羆のみが生息する地域となる。」と訴えた議員が居たが、現状はその言葉通りとなるつつある。
名寄本線のレールを今一度復活させるならば、運営や土地の買収を含めて国策事業とすべきであろう。(そもその財力が現在の日本にあるのかは疑問。)
廃止された根室本線だって、石勝線ができた時点で滝川~新得は支線格に落ちてましたからね。根室本線にしても函館本線の山線にしても、普段から貨物列車が走ってなければ、貨物用の整備なんてしてないわけで、災害時の迂回路としても使えませんね。
根室本線は整備新幹線の並行在来線の経営分離以外で初の分断本線
どっちみち、今の地方の線路は出来たのが古いのとコスト優先で引いてるかた、カーブ多くてスピード出せず、そのまま残しても鉄道のメリット出せない。
@@JV44 きちんと調査すると,貨物列車が通れる設備であったと云います.
が,知事の攻めの廃線の政策で,沿線自治体は新幹線駅設置の倶知安町を除き,存続を希望して居たのですが,1自治体の担当づつ北海道庁舎に呼びつけ,廃線を認めないと赤字を存続させた自治体だけで負担させて,他の給付金も停止するぞ!と脅して,廃線を認めさせたとして,余市等が反撃をし始めたと云います.
が,脅して認めさせたとは云え,一旦廃線を認めて居りますので,どうなるでしょう?
可部線が特異な例で、仮に復活しても人口減少で赤字、それ税金で補填するの?
廃線が加速することはあっても復活は無いだろうな。
北海道は今後、熊が闊歩する状態でもっと人口減るのかもね。(ハンター馬鹿にしすぎ)
それに〇〇税とかもう勘弁して。
@@user-CUB-C75-CD 元々外国でも,鉄道,国鉄は赤字が多いですが,税金投入されて居ります.
国防にも必要とされて,アメリカ合衆国では,人々の移動は,自動車と航空機が占めて居り,旅客鉄道は僅かしかありません.
が,しかし,貨物列車のみの鉄道路線は数多く存在して居ります.国防上で鉄道は必要ですので,曾ては数多くの旅客列車が走って居た鉄道も,旅客営業の廃止で,無くなった様に思えますが,鉄道は存続して居るのです.
日本は,旅客の数だけで,貨物列車を考慮せずに廃止させた路線も多く,自動車輸送に転換させた政府の責任でもあるのです.明治政府が,国防上で鉄道が必要な場所に敷設したのですが,不必要な路線と新幹線網を,日本列島改造論で,推し進めたので,不必要な赤字路線が目立って仕舞ったのでしょう.
日高本線も鵡川~様似間が廃止されて室蘭本線の枝線状態になってしまいましたね。昔襟裳岬に行く為に乗り鉄したことがありましたが、天気が晴れだったということもあって、車窓風景が大変風光明媚だったのが印象的でした。
災害前でもかなりボロボロだったから、災害無かったとしても時間の問題だったと思う。
競走馬、運搬貨物も今は昔…
災害なかったらせめて静内までは残せたんだろうな。
日高本線という名前なのに、日高振興局まで走ってない。
留萌振興局まで走らない留萌本線も同じ。
@@雅夫大場今は馬産地まで鉄道で行けない。
信越本線は、直江津から南は官鉄だが、直江津からの海沿いは北越鉄道上がりだけどな。
1988年の夏に乗りました!前日に天北線に乗って稚内!最北端の碑などを観光して、翌日名寄に行き、乗車!2両編成も乗ってるのはほぼ鉄道ファンだらけ…途中紋別で停車時間も有ってスタンプget!で中湧別駅で下車!何人かは歩いて湧別を目指す!そして湧別行きも鉄道ファンばかり!途中四号線(仮乗降所)で停車!が発車しない!見ると乗り遅れた面々が線路を走ってくる!そして湧別へ!湧別駅で、歩いて先回り組と合流して、折り返しに乗る!そして中湧別へ、で次の日には池北線(ふるさと銀河線になるも廃止)に乗りました!前年に標津線は乗車済み!20代の頃の思いでです!
昔は毎年のようにバンバン路線が開通してた…が1km作るのにも27億円って…昔はすごい。
国が補助れば復活できる感じもする…
内容は違いがあるけれど、名寄本線 信越本線(横川〜軽井沢) 留萌本線(増毛〜石狩沼田) 日高本線(様似〜鵡川) 根室本線(富良野〜新得)
がJRで本線を名乗る廃線になってますし、第三セクターへの転換を廃線のジャンルに入れるかは微妙なところ…でも近いうちに留萌本線が全線廃線になるのか…遠軽〜紋別が復活したら逆転というのか…
筑豊本線の末端部の原田〜桂川も凄いぞ!立派な冷水トンネルが虚しい
まぁ、日高本線みたいな"本線"もあるからな。
日高本線の残存期間は安泰でしょう。ここは本線の全廃はあり得ない。
正確には東京から東田子の浦を少し越えたくらいの距離だ(支線を除く)
踏切問題はどうなるのか気になる。
全線高架か盛り土になるのかしら?
コストがすごいことになりそう。
名寄本線は石北線が全通した時点で「名前だけ本線」だったしなぁ
元「網走本線」だった池北線と同類
紋別市、興部町があるからローカル輸送なら名寄本線沿線の方が需要は大きいと思うけど長距離客は石北線に行ってしまいますからね。
勝田線復活は難しいよね
結局国鉄の〇〇本線という名称はお上が決めただけで
利用状況とは関係ない。運行系統も当初とは違うから
一つの路線名では表せないケースが多い。JR東日本の
湘南新宿ライン・上野東京ラインやJR西日本の京都線
・神戸線など系統を基準にした呼称の方が増えたのも
そのためと考えられる。
房総方面も、実態として総武本線という呼び名に相応しいのは、東京〜成田空港になっている。
佐倉〜銚子は完全に支線の雰囲気。
JR西日本って系統を基準にしていなくて、すっげー分かりにくいんだが。
東海道・山陽線を琵琶湖・京都・神戸線に三分割してどーすんのよ?w
この運転系統を本職の人は単に「本線」って呼んでいるみたいだけど(これが一番簡潔で分かり易い)、一般の現地人は何と呼んでいるのか気になる。
普通列車は、「京阪神緩行線」なんてまず非鉄オタが使う筈もなく(本来これが簡潔でいいんだが)、「京浜東北線」みたいに「京都・神戸線」なんて言われてるのも聞いた覚えがない。
京都駅で普通西明石行きをJR東日本風に言うと「JR京都線、神戸線直通」?、米原で快速上郡行きがあったら「JR琵琶湖線、京都線・神戸線・山陽本線直通」?
可部線は短距離で利用客も多いから例外的だったけど名寄本線の復活は無理でしょ。運転手不足も自動運転になれば解決だし
北海道知事(攻めの廃線(BKじゃねーの?))、札幌市長(ファイターズをコケにして逃げられた)といい、まともな奴がトップにならないよね。
名寄本線復活かあ~実現すれば嬉しいけどまさに夢物語だな。地域住民の協力ったってあの沿線もうほとんど人いねえし。観光って側面で海外から圧力でも掛かれば国も動くかも?
まぁ、鉄分高めの部分で言えば鉄道は残ってた方がいいんだけど、一道民としては「不便で乗らねぇし、田舎の線路を除雪したり保線したりする費用があるなら国道と3列独立シートのバスに金かけたほうがいいんじゃねぇの」とも思うわけで。
正直、札幌から稚内・北見・網走・釧路・函館なんかは早く行きたいなら飛行機あるし、安く行くなら高速バスがあるからね。特急で車内販売もない今、コンビニで買い込んで3列独立シートの高速バスも快適よ、時間かかるけど。
宗谷線沿線住民だったからキハ56系の8両編成(旭川以北は6両)だったのは覚えてるけど、ガキの頃に一度函館まで行ったとき、よく垂直のボックスシートで函館までの10時間乗ってられたなぁw
元夕張市長に対する当てつけで草
元夕張市長の鈴木氏は,現在北海道知事で,北海道中の鉄道路線も攻めの廃線を進めると述べて居るのです.北海道は新幹線と札幌近辺の僅かを残して,鉄道は要らないと鈴木北海道知事は言って居り.
当時の夕張市長中田鉄治と高橋前知事、留萌市長中西俊司も。
遠軽~紋別でも赤字なんだからJR北海道の路線のほとんどの区間が赤字。黒字は札幌近辺のごく一部のみ。
旧・渚滑線を中越信号場で石北本線につなぐルートが完成していれば、
札幌発紋別行き特急『流氷』が実現していたはず…(^_^;)
…休止扱いならまだしも一度廃止したら、“新規開業” 扱いなので踏切が設置出来ないという問題が…
可部線はどうやって復活したんですか?
踏切については法律を改正して設置解禁にするしかない。
@gkwrj Wikipediaによると、復活区間に有る踏切は、特例措置として例外的に許可されたとの事です。
鉄道廃止って言っても第三セクター鉄道がしっかりとした状態ならまだ仕方ないかもしれないけれど特に北海道で廃止するとその後の対応が不十分ですよね❢JR北海道は真摯に考えるべきですよね。
JR四国発足とともに予讃本線、土讃本線、髙德本線から本が抜け格下げされた感。
しかし特急の車両はグレードアップされた。
予讃線、土讃線、高徳線、徳島線
国防上は一回で輸送できる量は多い鉄道を強化するのは当然として、敵に狙われやすいことと小回りが利かない欠点をどう補うかが鍵でしょう。
遠軽は始発が早くて駅で泊まった記憶がある
晩年まで石北本線の夜行大雪との接続が考慮されていたから。
朝4時40分発だった。札幌発の夜行列車の大雪が遠軽に4時くらいに到着したので接続が良かった。
旭川で夜中に大雪に乗り込んで、未明に遠軽で名寄線に乗り換えたなぁ。紋別で渚滑線往復して興部に移動して興浜南線に乗ろうと思ったら吹雪運休だったっけ
名寄線、懐かしいな。
鉄道衰退の速さは
寂しさを感じるあれだけ
努力して誘致して、喜んでいたのに
留萌本線は2026年の3月を以て全廃となるぜ。名寄本線に続く2つ目の本線と名のつく路線の全廃だぜ。
北海道は再国有化、場合によっては防衛省の管轄に
日高本線も大半が廃止されたけど、まだ路線が残っています。でも留萌本線は、全線廃止がすでに決まっています。
鵡川から先は撤去進んでる。
名寄本線と留萌本線。
来年度に留萌本線全線廃止バス転換予定。
名寄本線代行バスは、部分廃止されてしまった。
鉄道時代よりバスの方が時間がかかるとの声が多数出てます
高速バスならともかく一般道路を走るバスなら信号や停留所があるから時間がかかるのは当たり前。
交通税導入したら、消費税と二重取りになって、値上げに拍車がかからなくなりそう。
JR北海道の最大の仕事は路線廃止。
まあ、国防って言っても、果たして日本は守るに値する国なんだか?
15:21
いきなり遊戯王ワードっぽくて草www
石炭を使い続ける世界線があれば、この路線もワンチャン生き残ってたかな
いや、日本軍が存続してたら国防上の理由で残されたかな。
残念ながら、輸入石炭の方が格段に安い上に品質(火力)も良いので太刀打ちできないので変わらない。
石炭は火力発電やセメント工場などで結構使われているけど早い時期から輸入に切り替えられていた。
@@noteapex5646 まあ現実はそうですよね~
路線復活するとしても踏切とかどうするんだろう、踏切新設禁止は都市部のみなのか?
全線原野の中突っ切ってた路線じゃないはずだし
ガソリン税の一部を鉄道輸送存続に使うべき
安全保障の点は仰る通りです。有事の際道路は民間人も殺到すると思われ規制するにも限界があります。拠点間の兵站含んだ兵員輸送は国防を考えるなら重要なはずなのに…官僚は私利私欲を優先させてばかりですね。
シレっと京阪石山坂"本線"の写真が混ざっとる。(笑)
田原''本線居らんのに
ジョウバンセンはトキワホンセンじゃないんだ 棒読みに突っ込んでも意味ないと分かりつつもこれには白けたわ
北海道は駅に接続するバスが運転手不足で使い物にならなすぎて、自宅から駅に行くのも駅から最終目的に行くのが不便すぎて、インバウンドですら鉄道離れ急加速してるんですけど?
その話には触れないんですね。
北海道はでっかいどう
ガソリン税や自動車税の一部を鉄道の維持や改良工事に使えるようにすれば。
道路は田舎の山中でも新トンネルや高架橋バイパスがどんどん出来ているのなら、一部を鉄道の改良工事や維持に回せば良いと思います。自動車で1時間かかるところを鉄道なら20分で行けるようにすれば良い。鉄道なら百何十キロで走れますから。第三セクターで黒字の所は皆高速運転している所じゃないですか。
ローカル線で並行する道路が改良されて新トンネルや高架橋で山や谷を越えているのを見るとそう思います。
乗客少ないんだから、路線バスじゃ無く乗合タクシー的な物にすれば良いのに。
乗客9人迄なら普通2種免許でも行けるし、マイクロバスなら、中型2種でも。
知ってた
偏った思考回路の人の願望と妄想だね😂
赤字路線をどうしても延命させたいのなら沿線自治体に無理矢理補填を出させたらええんちゃう。周辺住民の増税と必要性を天秤にかける事になるけど、JRも今や民間企業なんだからねぇ。
特に北海道や四国の赤字なんてえげつない訳で。
交通税とか勘弁して。しょーもないゴミ路線のために血税を使わないでほしい
函館線廃止反対!