【トランプ2.0の超リスクは円高】エコノミスト・唐鎌大輔/令和版「プラザ合意」の可能性/「失われた30年」は賃上げ・値上げ自粛の結果/ユーロ安に苦しむEU/利下げできない日銀の背景【エコラボ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 38

  • @TsuyokiFujita
    @TsuyokiFujita 8 วันที่ผ่านมา +16

    唐鎌さんの話を聞いたりする人が増えたことに驚く…2020年と隔世の感。経済も社会も科学もパラダイムシフトに5年あれば足りると実感する

  • @cat23k3
    @cat23k3 6 วันที่ผ่านมา +8

    今の円安は行き過ぎているので円高に振れることは総合的に良いことだと認識

    • @J-d6n-f2r
      @J-d6n-f2r 6 วันที่ผ่านมา

      日銀を筆頭に為替を何とか出来ると思ってるのは先進国で日本人だけです、何かあったら介入しようとアメリカ国債を世界一大量に買い込んでる財務省、世界の笑い者です、
      為替は出回ってるお金の量で決まりますので一国の政府が騒いでもどうしようもありません、為替は投機筋も入り込んでる市場ですから放置が通常です。
      円安こそ経済成長する絶好のチャンスなの金利上げ増税で邪魔する塊が政府を動かす不幸です、為替をどうするこうするより、経済成長により所得を増やす方が世界的な基準です

  • @kick-nt5tv
    @kick-nt5tv 8 วันที่ผ่านมา +6

    難しいテーマを分かりやすく解説してくれて、ありがとうございました。視聴していて凄く楽しかったです!

  • @runnerlife8860
    @runnerlife8860 8 วันที่ผ่านมา +4

    今回もありがとうございます。
    会社の経営と一緒で、リスク(プラザ合意2.0)の可能性を語っていただくことも歓迎です♬
    超リスクも、可能性をおいて資産運用をすることは、ある意味資産運用も経営ですよね ^^。
    長期視点には立って資産運用もしやすくはなると思います。(資産増のスピード感は落ちるかもしれませんけど)

  • @加藤菜園
    @加藤菜園 8 วันที่ผ่านมา +7

    円安で儲けるならその分は関税をかけられかねないから、日本も難しい舵取りを迫られると思う。

  • @nobbyshimada
    @nobbyshimada 6 วันที่ผ่านมา

    とてもいい動画でした。最後に行われた書評に関してもとてもいい書籍を紹介していただいたと思っています。購入したいです。

  • @那古野城
    @那古野城 8 วันที่ผ่านมา +30

    125円くらいはつい最近の為替ですが、仮に125円になれば内需の産業には有利で、給与が増えない国民にも有利、インバウンドも減るし、ガソリンも下がる、結構暮らしやすくなる 円安のメリットが無い国民には悪い事でも無い

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 7 วันที่ผ่านมา +1

    円安是正策として日本は詰んでいるように思っていましたが、第二次プラザ合意があれば打開策になりますね。非常にに参考になりました。前回のプラザ合意前は円高不況、通貨緩和によりバブルになりましたが、円高放置ならバブル、崩壊は避ける事ができますね

  • @user-ov6dz4hc7v
    @user-ov6dz4hc7v 8 วันที่ผ่านมา +5

    22:26 唐鎌さん雑魚じゃなさすぎて笑うwww

  • @LA-Nao8
    @LA-Nao8 7 วันที่ผ่านมา +2

    エネルギー自給率が約10%、食品自給率が40%以下の日本、円安が良いと?不思議な国だ。エネルギー自給率は韓国、ドイツ、フランスでも約20%以上、食品自給率などはアメリカ、フランス、カナダ、オーストラリアなどは100%以上。先進国ではダントツの最下位。今の円安では貧困に進んでいるだけでは。唐鎌さんもはっきりと円高の方が今の日本は良いと言いにくそうですね。

  • @tonyshiva7838
    @tonyshiva7838 7 วันที่ผ่านมา +3

    今までの政策を見れば、どう見てもインフレで円安になるのは明らかなんだけども
    今回は、本当に何をするのかわからないので、唐突に言われる可能性はあるよな
    本気かどうかは知らんが、伏線として、円安を容認できないと発言もしていたし

  • @RivusVirtutis
    @RivusVirtutis 8 วันที่ผ่านมา +6

    たしかに金融業の人や株式投資を多くする人にはリスクかもしれないけれど、政治的な円安是正は程度によっては消費者にはメリットにもなりうるとおもいます。(先生がもちろん動画内ですでに言及されている事ですが。)
    一番重要なのはその程度と発動条件の介入にシステムと市場とのコミュニケーションであってドル安介入自体というよりその質と量がリスクかメリットかを変えるとおもう。

  • @minamikoneko
    @minamikoneko 6 วันที่ผ่านมา +1

    製造業大国にするなら安価な工場労働者の確保か工場の全自動化をもっと進めるかしないといけないけど
    ユニオンの力が強い国でどうするんだろう

  • @shunmatsu1444
    @shunmatsu1444 7 วันที่ผ่านมา +3

    プラザホテルてトランプ保有してたんだよな

  • @tbm2322
    @tbm2322 7 วันที่ผ่านมา +1

    中国を牽制するためのドル高是正、というロジックらしいけれど、そもそもドル高にしておかないとインフレが再燃・加速してしまう訳で、アメリカにメリットがない話のように見えます。

  • @YaNa-tl8bc
    @YaNa-tl8bc 7 วันที่ผ่านมา +1

    関税10%かけられても、今は円安40%で、うちは輸出業ですが、関税10%だけなら普通に利益でます。

  • @OsamuKimoto-h5y
    @OsamuKimoto-h5y 6 วันที่ผ่านมา +1

    唐鎌さんって、今の円安は金利差でなく構造的なものが原因って言ってたんじゃないの? この動画は円高になったときの予防線ですか?

  • @vox_populi7621
    @vox_populi7621 7 วันที่ผ่านมา +1

    動画配信に感謝。また、収録日を明記するのは大変良いと思いました。ただ、配信の頻度が高すぎではないか、もう少し間遠でも良いのではないか(ゲストの方の負担を思うと)、という気はしています。

  • @toshikiyamaki2138
    @toshikiyamaki2138 7 วันที่ผ่านมา +2

    利上げ圧力のくだりは、日本は毎秒増税して景気を冷やしているって説明できるから何も言えないということはない。

  • @mue4720
    @mue4720 7 วันที่ผ่านมา +3

    さらに円安になるとも言われてるがどうなるんだろ。
    トランプ次第か

  • @jun-no1yx
    @jun-no1yx 7 วันที่ผ่านมา +1

    合意なのかなんなのかでドーーーーーンと落ちてドル安に持って行ってからのやりたい事を強めに言って結局円安に戻るんじゃないかとか思っている

  • @484euhus-q9c
    @484euhus-q9c 8 วันที่ผ่านมา +4

    プラザ合意は複数の国で為替介入したのだろう。アメリカ一つでできることではない。

  • @mmuraka3
    @mmuraka3 8 วันที่ผ่านมา +5

    基軸通貨をビットコインに置き換えて、ドル大量発行で安くして国債を踏み潰すとかないかな

    • @kaboo6232
      @kaboo6232 8 วันที่ผ่านมา +4

      そんなことしたら米国債の暴落で世界中の金融機関が破綻して世界恐慌になる。
      米国の基軸通貨がビットコインになるなんて、そんなデタラメ吹聴しているYoutubrrでもいるのか?
      陰謀論系のチャンネルはあまり信じない方がいいと思う。

  • @たまねぎ-f3e
    @たまねぎ-f3e 7 วันที่ผ่านมา +3

    ユーチューブもあてにならんくなってきたな

  • @Morinokikai
    @Morinokikai 8 วันที่ผ่านมา +5

    「失われた30年」は賃上げ・値上げを“自粛”した、、、はどんな意味があるのか。同語反復か循環論法のように聞こえるが私だけ? むしろ日本社会の代謝の悪さの原因のほうが知りたい

  • @大山田桃太郎
    @大山田桃太郎 7 วันที่ผ่านมา +5

    全然リスクじゃないし。今日本に必要なのは超円高。株なんて暴落すればいいだけのこと。つか、それを待ってるし。

  • @Cemwemp
    @Cemwemp 3 วันที่ผ่านมา

    実質金利がマイナスなのは、実質経済成長率が低いからに決まってんだろう。あほなの、このエコノミスト?

  • @ポテトヘッド-m5q
    @ポテトヘッド-m5q 8 วันที่ผ่านมา +1

    ちょっと音ちっさい?

    • @yukupovaccinated4
      @yukupovaccinated4 7 วันที่ผ่านมา +1

      全然

    • @山口達也-g2f
      @山口達也-g2f 7 วันที่ผ่านมา

      @@yukupovaccinated4 いや音小さいと思います

  • @user-cl1oz5mg8h
    @user-cl1oz5mg8h 7 วันที่ผ่านมา +1

    竹下さん これピボットとやってること相違ないです…

    • @vox_populi7621
      @vox_populi7621 7 วันที่ผ่านมา

      まさにTBSはPIVOTの視聴者のような人々を引き込もうとしているのでは?