東京・武蔵野台地 | 都心の坂を見て回る! 海と川が削った海食崖

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ต.ค. 2024
  • 東京都心には、関東平野という割には意外と崖や坂が多く存在します。
    これは武蔵野台地が侵食されてできた地形です。
    武蔵野台地とは何なのか? 崖はどのようにできたのか? 現地を見て回ってご説明してきます。
    ★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
    / chiri_rider
    ★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
    peing.net/ja/c...
    地質図の出典:
    産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
    gbank.gsj.jp/s...

ความคิดเห็น • 481

  • @舛永俊朗
    @舛永俊朗 2 ปีที่แล้ว +124

    いやー、面白かった!初期のブラタモリをみてるかんじです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +31

      そうそう、まさにブラタモリってこういう町の中の起伏が!みたいな話が面白いんですよね。
      それを目指していますので、良かったです。

    • @godream6070
      @godream6070 ปีที่แล้ว +15

      余計な芸能人や演出が無い分、じっくり地形を楽しめました😘

    • @まつきお
      @まつきお ปีที่แล้ว +2

      ブラタモリも台本を書いているのは、地元の大学の学者さんなんですよ。質問も学者さんが考えてます。それを、タモリが知っているかのように答えていくNHK のやらせです。

  • @MusicToMyEar1005
    @MusicToMyEar1005 ปีที่แล้ว +38

    「東京の坂道・高低差」といえば タモリさんの”研究”が実に素晴らしいですが。東京の地形ってほんとうに魅力的で、好奇心が尽きないですよねー。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +7

      ありがとうございます。
      ビルだらけで遠目には分かりにくいですが、歩いてみるとビックリ、というのが東京の地形の魅力ですね。

  • @ボウゲツY
    @ボウゲツY 2 ปีที่แล้ว +33

    板橋や田端に10年以上住んでいたのに、毎日上っていた坂が武蔵野台地だったとは知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。その23区最大の崖って気になりますね。。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +5

      毎日通っていると、逆に気にもならないかもしれませんね。視点を広げると、巨大な台地があるんです。
      23区最大の崖は、成増駅と西高島平駅のちょうど間にあります。
      海食崖の痕跡がきれいに残っていますので、崖線に興味もたれたのでしたらぜひ見に行ってみてください😁

    • @davidcoldstar6333
      @davidcoldstar6333 ปีที่แล้ว +7

      赤塚諏訪神社や赤塚城跡のあたりですね。あのあたりは急坂になっています。中山道も清水坂など難所になっています。
      武蔵野台地は東京以北では荒川西岸の和光市、朝霞市、志木市、富士見市、川越市に広がり、荒川東岸のさいたま市や川口市の低湿地とは全く違う地形・文化になってます。

  • @jiroizumi3870
    @jiroizumi3870 2 ปีที่แล้ว +32

    今回は「地理ライダー東京に現る」ですね
    武蔵野台地の崖線を辿るなんて
    凡人の私には思いもよらない東京巡りですね
    山手線から見える延々と続くコンクリートの崖がそうだったとは…
    今回も勉強になりました👍

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +6

      旅行先の東京での一日、崖線をたどる人はなかなかいないことでしょう笑
      山手線の崖は、田端の崖線を越えてから駒込や巣鴨付近では逆に台地より低いところを通ることになり、谷の形に変わります。ここもある意味面白いです。

  • @TheShue777
    @TheShue777 ปีที่แล้ว +17

    いやぁ素晴らしい動画でした!
    長年暮らしていてもこんな視点であまり考えたことなかった・・
    東京って3D的にはこんななんですね~、と。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。
      ビルだらけでよく分かりませんが、しつこく崖を辿っていると途切れずに真っ直ぐ続いていて面白いですよ😁
      ぜひ台地が削られた崖、一部でも立ち寄ってみてください。

  • @fujiaibouric_ls
    @fujiaibouric_ls ปีที่แล้ว +12

    散策お疲れ様でした!興味深いですね〜
    ちょうど主さんと同じ時季に港区内の坂道を100くらい歩き回ったのですが、麻布や虎ノ門は地形も街並みも面白いですよね。今度は崖線を意識して回ってみたくなりました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。
      とても単純な地形なのですが、規模の大きさと、そこが大都会になっているのが面白いですね。
      坂と崖線の向きを気にしながら回ると、坂に成り立ちが分かってきて、ますます面白いと思います。

  • @chamull1870
    @chamull1870 ปีที่แล้ว +11

    素晴らしい ! たった一日訪れただけのロケが豊富な知識と周到な準備のおかげで、NHK教養番組レベルの内容の詰まった成果を生み出している !
    この周到さを生かし、次は武蔵野台地の東西方向の目玉❝国分寺崖線❞、❝はけの道❞を特集して欲しいものです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます。
      1日でずいぶん歩き回りました。お天気にも助けられました😁
      国分寺崖線もぜひ見てみたいです。

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI ปีที่แล้ว +15

    メチャクチャ面白いです。こんなふうに説明していただけたら、絶対地理好きになります!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      地理好きが増えることが一番うれしいです。

  • @木野允
    @木野允 ปีที่แล้ว +80

    1日だけ東京の来ただけなのに高尚なトークと動画が作れるってすごいですね。勉強になりました、ありがとうございます。もっと東京に来て東京の地形の解説をして下さい。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +23

      ありがとうございます。ルートと話す内容は事前に練って行きましたよ。
      東京の地形はぜひとも色々見たいです。実際には見ていないところも多いので、まずは勉強が必要ですね。

  • @瑞穂-d8p
    @瑞穂-d8p ปีที่แล้ว +33

    東京最大の崖が高島平~成増にあるなんて住民としては驚きです。
    大門のあたりから赤塚の辺りを含めて成増まで坂と緩やかな丘状地が繰り返し形成されています。
    興味深いです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +4

      正確に言うと、東京「23区」最大の崖です。
      扇状地なので、扇頂(=青梅付近)に近づくほど台地が高くなりますので、西の方が崖が高くなります。
      ありがとうございます。

    • @イーストジェ
      @イーストジェ ปีที่แล้ว +3

      ですねー大東文化大学から東武練馬駅に登る道なんてすごい 段丘があり上板橋駅に行く道もすごいと思いますよ ヘリテイジベットタウンとゆうのか

  • @contactMiu
    @contactMiu ปีที่แล้ว +6

    虎ノ門ヒルズ&愛宕ヒルズで働いていたことがあって、芝給水所公園はほぼ毎日行って腹筋したり、愛宕山もよく登っていたし、ロシア大使館の方とか、東京タワーのあたりとかよく散歩に行っていたので馴染みの場所がたくさん映って嬉しい+懐かしかったです。またそれが武蔵野台地のヘリだと知らなかったので興味がわき、大森もそうですが、そのうち台地を意識しながら散歩に行きたいなと思いました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +3

      おお、武蔵野台地の崖線に沿った人生ですね笑
      今回は東の端っこだけを辿りましたが、南の国分寺崖線や、北の赤塚の崖なども面白いと思います。僕は行けていませんが、今度東京に行くときは見に行こうと思います。

  • @イギリス紳士-o8c
    @イギリス紳士-o8c ปีที่แล้ว +30

    愛宕神社って都内でもかなり不思議なスポットやね。
    きつい傾斜の出世の階段を昇ると神聖な境内に入れるなんて演出がとてもいい

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +15

      この出世の階段が、まさに武蔵野台地に一気に上がる崖です。
      ここを一直線に駆け上がる階段を作った昔の人に脱帽です。

  • @kagezo
    @kagezo ปีที่แล้ว +5

    この崖線、多摩川鶴見川を越えて横浜までずっと続きます。もちろん、東海道線がその崖線を走り続けます。
    東海道線は横浜から帷子川・今井川の谷を進み、保土ヶ谷の最奥の谷の果てから日本で初めての鉄道トンネル「清水谷戸トンネル」(武相トンネルとも言い、その名の通り武蔵国と相模国の境になります)を抜けて東戸塚に進んで行きますが、崖線自体は京急や根岸線が引き継ぎ、三浦半島へと進んで行きます。
    東京から横須賀まで、見事なまでに、海岸線から少し入ればすべからく急峻な崖です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +2

      そうですね、武蔵野台地の南には、また同じ成り立ちの下末吉台地がありますね。
      そう言われると、崖の下はずっと鉄道路線ですね。これを延々と辿っていくのも面白そうです😎

  • @notfadeaway6617
    @notfadeaway6617 ปีที่แล้ว +14

    面白かったです。素敵な散歩動画でした!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      目的のある散歩、楽しいですよ。

  • @over6133
    @over6133 2 ปีที่แล้ว +10

    普段通る場所が紹介されたので、勉強になります。私も巡ってみようと思います。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +4

      ぜひぜひ。僕は時間の関係で飛ばし飛ばし行きましたが、じっくり歩いて見ていたら2,3日はうろつけると思いますよ。

  • @ethan7953
    @ethan7953 ปีที่แล้ว +6

    おすすめから来ました。どう考えても数万登録、10万登録いけると思いますので、引き続き楽しみにしています!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。お陰様で1万人ですが、マニアックなチャンネルでここまで登録いただけていることに感謝です。今後も淡々とやって行きます。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke ปีที่แล้ว +5

    赤羽出身で崖線に沿ったエリアは大森に至るまで、遊んだり出かけたり、取引先だったりサボりエリアだったりで、今回のエリアはすべて存じ上げてますが、限られた時間でご苦労様でした。
    飛鳥山、道灌山、愛宕山、、崖線に沿った突端にはそれぞれ名前が付けられていますよね。
    板橋方面も高校のエリアなので、ぜひまたいらしてください。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      なじみ深いエリアの地形をご紹介できたようで、何よりです。
      山とはいいますが、元々は台地の上で、崖なんですよね笑
      板橋もまた台地の端っこですから、色々見たいと思います。ありがとうございます。

  • @MikioTomita
    @MikioTomita ปีที่แล้ว +6

    大江戸今昔めぐりと言うアプリと併せて見ています。江戸の街と武蔵野台地の関係がわかって面白いですよ。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +2

      へえ!江戸時代の地図が重ねて見られるアプリですか。面白いですね。ありがとうございます。

  • @sdjn7375
    @sdjn7375 2 ปีที่แล้ว +8

    おお!めっちゃ職場の近く!山王の商店街をTH-camで見るとは笑 なんだかんだ大森貝塚見に行ったことないので行ってみようと思います✨ 駅のホームにも貝塚の歴史の説明が書かれていた気がします。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +2

      山王の池上通りを動画で取り上げる人は少ないでしょうね笑
      大森貝塚は、石碑の方はいまいちですので、公園に行かれた方がいいと思います。どちらも、遊びに行くには微妙ですが…😅
      崖線を体感するのにはとてもいい場所です。

  • @Ephemeris_YouTube
    @Ephemeris_YouTube ปีที่แล้ว +5

    ブラタモリ大好きな私からしたらドストライクな動画です(⌒∇⌒)
    聞き取りやすくて見入ってしまう動画でした。
    ちなみに建設中の紡錘形の超高層ビルは「麻布台ヒルズ」のメインタワーですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      麻布台ヒルズですか。あのあたりの「なんとかヒルズ」は舌状台地の上にありますね。

  • @sss0044
    @sss0044 ปีที่แล้ว +6

    東京の坂マニアです 武蔵野の台地の崖線のご紹介とても詳しく丁寧でうれしいです しかも私がかつて訪れたスポットばかりで懐かしいです また巡ってみたいと思いました 感謝です(^^♪

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      坂マニアさん、ようこそいらっしゃいませ。
      ぜひ巡ってみてください! 東京23区最大の赤塚・成増の坂まで完走して欲しいです。

  • @LoveCheeseBurger
    @LoveCheeseBurger 5 หลายเดือนก่อน +6

    いやぁ〜、これほど広範囲に、俯瞰で解説してるものは無いです! 素晴らしい! 大森から赤羽まで。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  5 หลายเดือนก่อน +2

      大森から赤羽までが一直線の崖になっているので、気合を入れて一気にたどりました。
      1日で辿ると、本当にギリギリでしたね。食事をとる暇もなかったです笑

    • @LoveCheeseBurger
      @LoveCheeseBurger 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@chiri_rider
      誰もが「スポット」として、大森ならそこだけ、あるいは周辺まで、だけ。
      あなたさまのような、大森から赤羽まで、
      「どういう書物を読めば」
      ここまで俯瞰的に語れるのでしょうか?
      驚きです!

  • @祖師谷そしがや03
    @祖師谷そしがや03 6 หลายเดือนก่อน +5

    地形って面白いんですね、それもこれも主さんの解説が分かりやすいからです

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  6 หลายเดือนก่อน +2

      そうなんです、地形は何百万年の積み重ねが分かって面白いんです😄️
      解説が分かりやすいとのこと、ありがとうございます。

  • @user-yi6or1yl7t
    @user-yi6or1yl7t 2 ปีที่แล้ว +8

    地理の授業で台地の土地利用やったので見てます!最近は台地崖下の湧水を探しに行ってます

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +4

      いいですね😁授業を受けて現地を見に行く、これを巡検といいます。
      武蔵野台地はもともと扇状地ですから、扇端の湧水帯もあると思うのですが、僕は調べ切れていません。東京に湧き水…なんだかイメージがありませんが、探すとあるかもしれませんね。

  • @hachimarujourney
    @hachimarujourney 2 ปีที่แล้ว +12

    おおお、関東へようこそ!今回もすごく勉強になりました。自分も今度九州へ弾丸でいこうと思うので、地理ライダーさんが紹介してくれたことを思い出しながら回ろうと思います!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +3

      急に関東へ行く用事ができて、そのついでです。本当はもっと色々回りたかったです😢
      九州に来るのでしたら横須賀からのフェリーでしょうか? 一度乗ってみたいです。
      九州もけっこう広いので、弾丸ツアーなら目的地を絞ってですね。阿蘇とか別府とか、良いですよ。

    • @hachimarujourney
      @hachimarujourney 2 ปีที่แล้ว +1

      @@chiri_rider そうだったのですね!またお越しください。関東の解説も楽しみにしています。九州へはマイカーでテクテク行こうと思います。島原、阿蘇、霧島のGEOスポット巡りを考えてます。大分あたりもいいですね!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +2

      九州までずっと車ですか!?かなりきついので、片道はフェリー使ってみるのも良いかなと思います。フェリーの旅も、良いですよ。
      阿蘇、島原、霧島、どれも素晴らしいです。いいですね😁それぞれで2,3日はうろうろできるボリュームのあるジオパークですから、計画を立てるのが楽しみですね。

  • @ちびっこちーちゃん-c8h
    @ちびっこちーちゃん-c8h ปีที่แล้ว +7

    おもしろかった。見慣れた景色も違う目線で見るとみどころいっぱいで勉強になった。同時にお茶の水まで通ってたころ思い出したり、皇居、上野、秋葉原あのあたりも行った思い出もよみがえった。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。東京で相当の数の人が見ている地形ですが、気にして見ている方は少ないと思います。
      色々と記憶がよみがえってきたようで、よかったです😁

  • @たぬちゃん-k1g
    @たぬちゃん-k1g ปีที่แล้ว +6

    赤羽を拠点に王子などを配達していますが、ご覧の通り高低差のあるエリアなのですが、武蔵野台地の崖線だから高低差があったのですね、解りやすい説明でとても勉強になりました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。配達をしていると、坂の多さを本当に実感されていると思います。
      巨大な扇状地の端っこの海食崖なので、このような高低差が続いているわけです。

  • @kagezo
    @kagezo ปีที่แล้ว +5

    20:48
    そうです。霞が関ビルの裏には崖線があります。
    霞が関ビルの前と後ろで、地面の高さが異なります。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +2

      やはり、道の正面を塞ぐあのビルの向こうには崖が。
      ありがとうございます。

  • @上田恭久-v7t
    @上田恭久-v7t 6 หลายเดือนก่อน +7

    説明が丁寧でわかりやすいですね  メンバーになってお得です

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @てれさ-j4i
    @てれさ-j4i ปีที่แล้ว +5

    こんなに面白い動画が1年前だと。損した気分だ。
    もっと早く出会いたかった。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      1年で見つけられたのは、むしろ早い方かもしれませんよ。気の持ちようです。

  • @リメル-c8f
    @リメル-c8f ปีที่แล้ว +12

    大変参考になりました。😃😃😃 ブラタモリよりおもしろかったです。😅 ハキハキとしたナレーションとテンポのいい画面展開、わかりやすい地図や挿入画がいいですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +5

      ありがとうございます。視聴率や受信料を気にしなくて良いので、本家よりもさらにマニアックにやっております😎
      動画のつくりをお褒めいただけると大変嬉しいです。

  • @雪音-c9c
    @雪音-c9c ปีที่แล้ว +3

    次は東京の川について語ってほしいです。とても見やすくて面白かったです。
    多摩川・目黒川・渋谷川・神田川・隅田川・荒川・江戸川・善福寺川・妙正寺川・石神井川・仙川・野川
    などなど気になっていて夜しか眠れません。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +3

      神田川は少しご紹介できましたが、目黒川が非常に気になりますね。
      東京の川、小さいですが歴史がギュッと詰まっていて面白そうです。
      夜眠れているなら大丈夫だと思います。

  • @くまこ-n2z
    @くまこ-n2z ปีที่แล้ว +5

    地下鉄丸の内線の謎(なぜ地上を走る区間があるのか?)が解って、納得です❗

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      あるがとうございます。地上というか、本来は地下であるはずのところを掘り下げて、神田川が流れているんです😎

  • @マヲ-x2m
    @マヲ-x2m ปีที่แล้ว +6

    大森界隈は友人が多く住んでいてよく通います。不思議な地形だと思っていましたが、改めて知る事が出来ました。解説も分かり易いです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      崖がずーっと続いていて、不思議ですよね。解決できたようでよかったです。

  • @かがみ純
    @かがみ純 ปีที่แล้ว +3

    港区、太田区、板橋区、北区は急坂、崖が多いところ。中央区や墨田区はほぼ真っ平ら。都心部の千代田区や新宿区も坂道だらけで歩いていて疲れる。
    大森や赤羽もびっくりするくらい駅裏に高低差がある。
    港区では有名な愛宕神社も自然にできた高地。日暮里の崖線もそう。とにかく東京は崖だらけだ

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      まさに港区から北区にかけては武蔵野台地の海食崖が連なっていますので、崖だらけです。
      中央区から東は東京低地ですね。
      千代田区や新宿区は、台地が侵食を受けた谷が入り組んでいます。上には平らな舌状台地が伸びていますので、歩いてみると面白いですよ。

  • @莉子高原
    @莉子高原 5 หลายเดือนก่อน +4

    めちゃくちゃわかりやすくて面白かったです‼️
    なりますまで続いてほしかった❗️
    できれば続編がみたい👍

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  5 หลายเดือนก่อน +1

      赤塚の崖は続編で見に行きました。
      そちらもご覧いただいたようで、ありがとうございます。

  • @はっぱ-y7m
    @はっぱ-y7m ปีที่แล้ว +6

    なんか、妙に好きです❤こういうの…😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @黒田武士-g2g
    @黒田武士-g2g 2 ปีที่แล้ว +5

    地理ライダーさん関東にまで遠征されたんですね。北品川の御殿山付近で勤務したことがあり
    目黒川に抜ける道の傾斜が凄くて、動画を見てここも武蔵野台地の一部なのかな思いました。違うかもしれませんが…

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +4

      地図にも描いているとおり、目黒川は武蔵野台地を侵食する川です。なので、間違いないですよ。
      東京の高低差は大体武蔵野台地が作っていると考えてよいです。(狭山丘陵を除く)

    • @黒田武士-g2g
      @黒田武士-g2g 2 ปีที่แล้ว +2

      @@chiri_rider 返信解説ありがとうございます。地元、福岡に戻って10年以上経ちますが東京に住んでいた頃の見慣れた街並みを見れて良かったです。

  • @佐々木なおみ-x5j
    @佐々木なおみ-x5j ปีที่แล้ว +4

    懐かしい坂ばかりでした。高校生の頃都内の坂道を友人とよく歩きました。六十年も前のことです!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      今も昔も、坂は変わらずそこにありますからね。懐かし(60年前!)の坂をご紹介できたようで、良かったです。

  • @高矩-s9k
    @高矩-s9k 5 หลายเดือนก่อน +2

    山の手と下町と区別されており、大森貝塚の左側に洗足池が武蔵野山の麓で、其の先は海岸線です。
    江戸時代は8割が武蔵野山、武蔵野山を削って武蔵野台地として人間が住める場所に山々を削った光景が山の手です。例えば、神田山
    を削って駿河台(お茶の水駅)を下ると神保町(昔は活断層が割れ地震が生じました)となる様にして武蔵野山々を削り台地して多摩地方に続き2000mクラスを形成されたのです。其の下には赤土層で、有楽層はありません。2割の下町には3川の隅田川、利根川
    荒川があり、学会で論議された、
    旧江戸川(大日川)は上下共に人工河川はボーリングや古文書等々
    で確認されました。後に利根川は
    洪水や氾濫策として田沼意次が直角(真東側へ掘削する方向替えの東遷)が為されました。北区や練馬区、道灌山々は等は武蔵野山々を削り、人間が住める地域と掘り進めたのです。交通に不便で登り下りが多い事が特徴です。此処に
    高層マンション化したらご高齢者
    には難しい地域です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  4 หลายเดือนก่อน

      おっしゃるとおり、山の手と下町がこの崖線ではっきり分かれていますね。
      東京の地形を注目するようになるまで、あまり知りませんでした。
      利根川の東遷は有名な話ですね。利根川が東京低地に流れていた頃は、大雨が降ると本当に大変なことになっていただろうと思います。

  • @miharu3748
    @miharu3748 ปีที่แล้ว +3

    私の通勤路の武蔵野線新秋津~新座あたりにも崖がずっと東西に続いています
    そこを南北に通過する道路が少ない割に道幅が狭くクネクネとカーブがあって走りづらいかんじです
    そういう地形ってだいたい1番低い位置に川が流れてますよね

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +2

      その辺りは武蔵野台地に刻まれた谷だと思います。
      川が少しずつ台地を削ってできた地形ですから、底に川があるんですね。

  • @ミリオン-g8o
    @ミリオン-g8o ปีที่แล้ว +4

    国分寺崖線もなかなかいいですよ。それに景色と環境もいい。小金井周辺はきれいな川と公園があって住みやすいです

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。皆さんから国分寺崖線をお勧めいただくので、とても気になってきました。
      きちんと見て回ったことがないので、今度見に行きたいと思います。今度って、いつになるやらですが…笑

  • @近藤志人
    @近藤志人 ปีที่แล้ว +5

    高品質な動画ありがとうございます。すごく楽しめました

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ありがとうございます。

  • @かもん-f7x
    @かもん-f7x 2 ปีที่แล้ว +20

    赤羽や大森に少し生活したことがあったので、懐かしい場所が多くて楽しめました。地図を北を東に向けて説明されたのでとても分かり易かったです。崖線は、山の手と下町の区分けにもなっているんですね。
    家康は江戸に出てきたとき、太田道灌が残した城を選ぶにあたって、家臣の反対を押し切って選んだそうです。それを拡張して江戸城ができたのでしょう。天守閣は火災で喪失して再建されなかったのが不思議です。
    モースは、横浜からの帰りに貝塚を見かけたのでしょうね。当時の鉄道は海に鉄道だけ埋めて敷設したようだから。モースの記録では、人骨にキズがあることから、食人の習慣があったとあります。この説は無視されてますね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +8

      そのとおりです、この海食崖の下に広がる東京低地が下町です。
      江戸城は元々山城で、それを拡張したという話を聞きましたが、やはりそうなのですね。
      天守閣の歴史は全然知らなかったのですが、大火の後あえて再建しなかったのですね。
      新橋横浜間の鉄道、言われてみると教科書に載っている挿絵は海の中に盛り土の線路がある絵でした。当時は建物も少なく海食崖がよく見えたのかなと思うと、なんだか羨ましいです笑

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 ปีที่แล้ว +2

    大変興味深く拝見させて頂き、うp主はどんな人なんやろと思い概要欄を見れば文学部地理専攻。
    しかも経済地理学。文学部ながら経済学部に近しく、他専攻とは一線を画すものではなかったでしょうか?
    小生の卒業した大学では、社会地理と人文地理の領域は総合政策系統の学部に集約されつつ、
    経済地理だけは経済学部のテリトリーでした。
    地質学にも連関する自然地理という自然科学からのアプローチもあれば、
    経済学や社会学、政治学といった社会科学からのアプローチの社会地理学、
    高校の履修過程では地理とは二者択一になりがちな歴史からのアプローチもある人文地理の存在。
    しかして、それぞれの学問領域が相互補完している学際の極みの学問が地理。
    そしてその延長の末、工学と結びつけば交通学、政治学と結びつけば地政学と独立したさらなる学際的学問ジャンルに昇華する。
    それゆえ多様な知的好奇心が満たされ、そして実学にもつながる。
    そんなところが地理学の魅力だと思います!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      僕がいたのは人文地理の研究室でしたから、実は経済地理を勉強しているのはちょっと異端でした。
      ただ、地理と繋がるのは自然、社会、経済、色々あるので、本当に深みがあるなあと思います。地理学の魅力、本当におっしゃるとおりですよ😙

  • @akqjx9
    @akqjx9 ปีที่แล้ว +4

    じっくり拝見させていただきました。とても勉強になりました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @日記-n8b
    @日記-n8b ปีที่แล้ว +6

    偶然、覗きました とっても楽しかったです~ありがとうございます
    懐かしい、記憶の彼方の東京です~💖

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      こちらこそご覧いただきありがとうございます。
      新しいビルがたくさん建っていて、様変わりしていたのではないでしょうか?😎

    • @日記-n8b
      @日記-n8b ปีที่แล้ว +1

      @@chiri_rider 様 小学生 中学生の時に五年間 王子に住んでいました 飛鳥山 懐かしいです 
      高校時代は用賀で 大学生の時 滝野川です  虎ノ門とか新橋とか

    • @日記-n8b
      @日記-n8b ปีที่แล้ว +1

      @@chiri_rider 様 続き 狸穴とか半蔵門とか虎ノ門とか 上野とか少しだけ ご縁がありましたが実はあまり知らずに過ぎてました~離れて久しいので…動画見て 何か時間旅行みたいにも心動かされました ありがとうございます…💫

  • @erikasono565
    @erikasono565 ปีที่แล้ว +2

    横浜もそうですが、東京も、東京湾に面した平地の部分の大半は、湿地帯を埋め立てて造成したものですよね?
    横浜の場合には、開国の際、横に長い波辺の漁村があった入江を埋め立てて外国人居留地を作ったから。今の馬車道のあたりですね。
    東京は、家康が江戸に入った際、武蔵野台地に連なる山の手にあった太田道灌の江戸城跡を拡大して城とし、その周辺に武家屋敷を建てた後、町人を呼び寄せるための土地を湿地帯の中に中洲のようになっていた新島辺りを埋め立てるために、神田山を切り崩したわけでしょう?
    -
    日本列島は、海底の火山帯の頂上近くが水面から出ているような地形だから、リアス式の入り組んだ海岸線近くまで山地が迫っている。
    海岸沿いに平地が続いている部分は、埋め立てていて地盤が弱く、地震や津波にも弱い。
    東日本大震災で仙台の海岸沿いが津波に攫われて瓦礫ばかりの更地と化した、と聞きましたが、仙台も政宗公が神殿を開発するのに、海岸の辺りをかなり埋め立てていませんでしたっけ?
    横浜も、横浜駅から大船駅に至る根岸線の線路際まで、昔は波が寄せていた浜辺だった、と聞きました。今は、根岸には石油コンビナートが立ち並び、線路際から海は見えません。
    そして、線路から少し入ったところには、やはり小高い丘が、磯子、根岸あたりから港の見える丘公園のある山手の丘まで続いています。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      埋め立てはごく一部の話で、平安時代以降の海退が沖積平野を形作りました。
      隅田川沿いの東京低地がこれで、埋め立て地よりもずいぶん広いと思います。
      こういった場所は確かに地盤が悪いです。
      リアス式海岸は、相対的に海水面が上がる海進によってできますが、どこもかしこもそうではなく、
      たとえば宮崎平野は隆起することで、海の底に溜まった土砂が上がってきて真っ直ぐな海岸ができています。
      横浜駅の辺りは、線路が海の中を突っ切っていたと聞いたことがあります。
      煙を吐く汽車は、町中を通してもらえなかったのですかね🚂

  • @tem5200
    @tem5200 ปีที่แล้ว +3

    なるほど、川で侵食したところに道通してるから山の手の道路はあんなウネウネなんですかね(´・ω・`) そうじゃない道路はすごい坂だったり

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +2

      そのとおりです。巨大な扇状地、武蔵野台地が削られた谷です。
      大地の標高は20mぐらいありますから、ウネウネ上るか、急坂になるかです😎

  • @哲也-v7i
    @哲也-v7i ปีที่แล้ว +4

    王子をよく通りますが 台地だったんですね! こんなとこに山?崖?あるんだなぁ〜って思ってました笑 めちゃくちゃ勉強になるし楽しかったです!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +4

      そうです。王子は崖線が一部川の侵食で破られた箇所もあって、そこが都電荒川線の通り道になっていますよ。
      ありがとうございます。

  • @keiichiogawa479
    @keiichiogawa479 ปีที่แล้ว +3

    すーげおもしろかったです。
    冒頭の話から、以前住んでいた都内山手線東側エリアについて、「あー、そういえばあれもそうだったのかー」と思い返し、「ああ、でてきた。やはり!」と思うところもたまにありつつ、でもはじめて知ったことばかりで。
    成増あたりの関東最大の崖にも興味津々なので、いつの日か、こちらもUP主さんの解説で見てみたいです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      崖線、辿ってみるとやはり名所になっている場所が多いですね。
      関東最大ではなく23区最大の崖なので、そこまではご期待なさらず😅
      他にも沼田の河岸段丘とか行きたいところは山ほどあるのですが…今年、計画して行こうと思います。

  • @ryoiso4483
    @ryoiso4483 ปีที่แล้ว +3

    成増のほうに崖があるのですね、今度見に行ってみます。
    マンションを買うときに、地盤や標高という見地で武蔵野台地は気にしていました。
    歴史を含めてみると、さらに興味深いですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      成増の崖はかなりの高さがあるはずです。見に行きたかったです😭
      マンションを買うときに標高を気にするとは素晴らしいですね。
      成り立ちは扇状地なんです。

    • @ryoiso4483
      @ryoiso4483 ปีที่แล้ว +1

      @@chiri_rider  直前に住んでいたのが江東区の0m地帯だったのと、いつかの台風で隅田川の水位が上がっていたので、購入するなら水害と地盤は考慮しようとしていました! 時間があるときに成増に行ってみます!

  • @Tonya20131
    @Tonya20131 ปีที่แล้ว +3

    武蔵野台地って大森から続いてるんですね。西日暮里から王子までの崖沿いは筑波山まで見れて面白いですよ。中里貝塚がある辺りの崖上の方です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      大盛りから赤羽にかけてが扇端になります。
      筑波山まで見えるんですか!ありがとうございます。

  • @bonbonbonape
    @bonbonbonape ปีที่แล้ว +3

    おすすめに出てきたので見たら超おもしろいですね!私は坂が嫌いなんですが坂とか崖の見方が変わりました!!ほんとにおもしろい。チャンネル登録しました!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +4

      坂道自体は無い方が楽ですからね。
      しかしこんなに崖が連なっているのは何故なんだ?というのを探るのは楽しいです。
      登録ありがとうございます。

  • @vnspieler5247
    @vnspieler5247 2 ปีที่แล้ว +3

    山王小路飲食店街は別名”地獄谷”と呼ばれていました。
    再開発でやがてなくなるとは聞いていたんですが、まだ健在だったんですかね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +2

      地獄谷、ですか。
      厳密に言うとここは谷ではなく崖下ですが、確かに狭い路地に飲み屋が連なっていて、谷のような印象がありましたね。
      いまにも再開発されそうな雰囲気がプンプンする場所です笑

  • @バロン-h8h
    @バロン-h8h ปีที่แล้ว +3

    長年 東京に住んでいて 崖 初めて知りました。
    ブラタモリを観てるようで、楽しかったです。
    ちょっと物知りになりました。
    有難うございます。
    東京の地理解説 お願いします。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      東京には崖・谷がいっぱいありますよ。ぜひ色々巡って解説していきたいですが、行く機会が…😫
      リクエストを多数いただいているので、今年一度関東には行きたいと思っています。

  • @Toshi-ju1om
    @Toshi-ju1om ปีที่แล้ว +3

    東京に住んでる人にとっては、普段見る景色の中にそんなことがあったのかと驚く情報もあり、ちょいちょい、そんなことも知らないのと思うような発言もあったり、不思議な気持ちになる動画です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      東京にはほとんど馴染みがない人間が、崖線を調べて回っているので、確かに変な動画だと思います。ご容赦ください。

  • @miyu4589
    @miyu4589 ปีที่แล้ว +3

    めちゃくちゃ勉強になりました。ありがとうございます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。

  • @daichi-saki
    @daichi-saki ปีที่แล้ว +3

    私の人生を一気に通しで振り返れました。どこも懐かしさでいっぱいです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      東京のど真ん中ですからね。なつかしの場所の地形をご紹介できて良かったです。

  • @dogwillbite
    @dogwillbite ปีที่แล้ว +2

    大森に長いこと住んでいて、京浜東北線と都営浅草線沿線、国道15号線が行動圏だったので、上野まではほぼすべて行ったことあるところでした。
    にしても崖線は意識しなかったです。
    人生の半分は崖線にへばりついて生きてきたんだ・・・。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      まさに崖にへばりついた生活ですね😎

  • @kan8237
    @kan8237 ปีที่แล้ว +2

    とても面白かったです✨生まれは下町、30年くらい前に今の土地に引っ越してきました。電動自転車が必須の起伏の激しい土地ですが自然がたくさんあり、とてもいい所です。都内最大の崖…の近くです。続きが見たかった😂

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。低地から台地に引っ越されたんですね。
      住んでいるとなおさら、地形の違いがよく分かると思います。
      23区最大の崖、行きたかったんですが😭

  • @高矩-s9k
    @高矩-s9k ปีที่แล้ว +1

    第十八代遠藤宗家の縁戚である太田道灌公は、古河公方側の有力武将である房総の千葉氏を抑えるため、長禄元年(1457年)中世の江戸氏の居館跡に江戸城を築城した。御殿山城は太田道灌館とも呼ばれ、太田道灌公が江戸近辺に築いた多くの城館の一つで江戸城もその特性を活かした。
    『新編武蔵国風土記稿』によれば、太田道灌公が江戸城に入る前の長禄年間(1457年 から1460年)に城を構えて居住しておりましたが、夢のお告げがあったため江戸城に入り、御殿山城(太田道灌館)には家臣の宇多川和泉守長清を配置したと『道灌日記』に記載されています。当時は眼下に、浅草湊と並んで栄えた品川湊を見下ろす武蔵野山地(後に台地)の低山であったのです。武蔵野台地から低山ですが、奥利根川の山々の隆起は利根川東遷前ですので、2千mの奥利根川の山々をメインとして武蔵野山地や奥秩父山地が、陸地化するには隆起と侵食作用があって山々が、侵食作用で扇状地が広がり、恐らくは高尾山や御岳山位の標高があって侵食作用が台地を形成したと地質学的には推察され、山の手地域層は江戸時代に異なる地層が混在します。
    大切な有楽層の分布を調査して大まかな流れは掴めました。江戸時代の有楽層の層厚は下町周辺に分布しており、日本橋、浅草、深川、本所、葛西、浦安、行徳の地域が、特に有楽層の層厚は、奥利根川水系の有楽層が顕著でした。意味する事は関東平野形成や河川流域の多様さです。その中心河川が利根川にあり、600年以降の堆積流域が膨大な流域で構成されました。しかし将軍の5代徳川綱吉が田沼意次に「江戸湾に流域を90度東側の銚子沖へ流域を変えた利根川東遷を命じた結果、隅田川を除き、江戸下町の全ての河川は掘削と埋め直し、付替え工事で江戸下町の河川や地形を変えた」事が殆どが触れられておりません。紀州の河川掘削法は直線掘り、茅場町の茅や葦の植生や水鳥繁殖に土壌豊かな有楽層が必要でした。後に明治政府の行政区域割付けの間違えと成りました。
    大田道灌の後に徳川家康公が江戸城に入ってからは、武蔵野山々(侵食後に崖崩れと台地化)御殿山(後に台地)は「道灌館を品川御殿」と呼ばれ、歴代将軍鷹狩の休息所として利用されました。その際、遠藤宗家甲賀百人組は、徳川将軍家が鷹狩りに御成りの際、警護を担います。また、幕府重臣を招いての茶会の場として利用されていたほか、桜の名所として有名であった。しかし、元禄15年(1702年)2月11日 四ッ谷太宗寺付近の出火で、青山(後に台地)から麻布山(後に台地)御殿へ至り、品川宿(江戸外)でようやく鎮火しました。寛文年間(1661年 〜 1673年)に亘り桜が移植され、文政7年(1824年)の「宿差出明細帳写」によると、御殿山(道灌館は後に台地)の面積は11,500坪(38,016平方メートル)、600本に及ぶ桜の名所として整備されました。文治3年(1187年)、源頼朝が安房国の洲崎神社から、海上交通安全と、祈願成就の守護神として、安房国の洲崎明神である天比理乃咩命を勧請して祀り、品川大明神と称した。 鎌倉時代末期の元応元年(1319年)に北条高時の臣、二階堂道蘊が「宇賀之売命(稲荷神)」を、更に室町時代中期の文明十年(1478年)に太田道灌公が「素戔嗚尊(天王神)」をそれぞれ祀ります。慶長5年(1600年)、徳川家康公が関ヶ原の戦いへ出陣の祭に神社(東海道沿い)を参拝して戦勝祈願し、その後、祈願成就の御礼として仮面(天下一嘗の面)・神輿(葵神輿)などを奉納し、天正19年(1591年)には徳川家康公から5石高の社領の朱印を受けました。特に、塩と鮮魚、寺町の行徳には徳願寺は徳川家の菩提寺です(2代の秀忠の正室のお江の方の墓所も)。加えて、此の為に小名木を掘削させた程でした。行き違い等々の切はご容赦下さいませ。
    本所亀沢町7代末孫

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      利根川の流路変更については、東京低地と東京湾に大きな影響を与えたであろうこと、推測できますね。
      浅草のあたりは、まさにこの江戸時代までの利根川から流れてきた土砂の上にあります。
      江戸時代の神社や〇〇氏が云々という話は、きっと凄いお話なのだろうと思いますが、正直なところ地形の成り立ち以外には興味がなく、全く頭に入ってこず大したコメントもお返しできずすみません。

  • @Taroramo696
    @Taroramo696 5 หลายเดือนก่อน +2

    タモリ倶楽部では理解できなかったことが、これではっきりと理解できました。本当にありがとうございます。ありがたいコンテン2

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  5 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。良かったです😄️

  • @大人のピアノサロン
    @大人のピアノサロン 2 ปีที่แล้ว +2

    なんと!地理ライダーさんが、大森駅前に!学生時代から長年住んでいたので、めちゃくちゃ懐かしかったです。当時は通勤通学で、毎日、大森の坂を登り下りしていて、自分で「山越え」と呼んでおりました。なんで東京に山がいっぱいあるんだ⁈そうか!この動画でその謎が解けました。東京の人は健脚が多いですよね。
    私は東海地方住みで、ライダーさんの動画はフォッサマグナからはまりました。
    九州地方に出かけたことがないので、ライダーさんの動画で、もう今は九州LOVE!です。早く行きたいな。ライダーさんは九州観光大使ですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว

      なんと、大森に住んでいらっしゃったのですね。坂がずらーっと続いている理由、おわかりいただけたと思います!
      健脚の方が多いのは、電車中心の交通だから、というのが大きいでしょうね。田舎だと車で楽しちゃいますので。
      九州を気に入っていただきありがとうございます。動画で気になった場所はぜひ見に行っていただきたいなあと想います😁

  • @kaneisohiro170
    @kaneisohiro170 ปีที่แล้ว +3

    凄く分かりやすい。音声を消してても何を伝えたいのか分かる神動画。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      東京が坂だらけな理由、映像だけでもお伝えできたようで良かったです。

  • @yaskato
    @yaskato 2 ปีที่แล้ว +2

    東海道線に乗ると何気なく東側(東京湾側)ばっかり見ていました
    西側は崖線で見晴らしがきかなかったからかな?
    渋谷・千駄ヶ谷・荻窪・池袋等平野の凸凹を表す地名が多く
    東京は平野にして平野に非ずですね

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですねえ、東の方が見晴らしが良いですからね。コンクリートの壁をずっと見ていても…ですから笑
      そうです、谷とか窪とか、台地が侵食を受けている谷だらけなんですよね。
      2メートル間隔という細かさで地形図を描かないと、なかなか分からないのです。

  • @livinginthememoryofs6807
    @livinginthememoryofs6807 ปีที่แล้ว +2

    東京は、広くて都会的な通りと、曲がりくねった細い坂道が混在して、それが尽きない風情を醸してますね。
    その魅力のルーツが古い地形に由来するなんて、ホント、大発見で、この動画に出遭えて良かった!! と感激してます

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      そのとおりで、東京にはたくさんの坂がありますが、その坂があるエリアは帯状に集中しています。
      それがこの崖線なんですね。
      楽しんでいただきありがとうございます😁

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 ปีที่แล้ว +2

    江戸時代の初めまでは江戸城の守備を優先しているので、起伏を利用した守りを備えたのが江戸城です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      等高線を見るとはっきり分かりますが、武蔵野台地の崖線をフル活用したお城ですね。

  • @wonderlandgrace9475
    @wonderlandgrace9475 ปีที่แล้ว +2

    現在千葉住みの東京生まれですが、どこに行っても坂が多い理由が分かりました。 44:00
    暫くぶりに東京散歩と洒落込みたくなりました。😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      東京といえば坂ですよね。台地の縁に都心があるから、こうなっているのです。
      ぜひ崖線沿いをお散歩してみてください。

  • @dbabowler
    @dbabowler ปีที่แล้ว +2

    非常に面白かったです。皇居にいったのなら、西側の半蔵門に行ってほしかったです。
    そこから桜田門を見下ろす景色が壮観で、台地の高さを感じられます。怖いくらい。
    都内を頻繁に走っていますが、東京は本当に坂だらけです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      皆さんから半蔵門をお勧めされるので、行っておくべきでしたね。
      桜田門の方に向けてぐっと下がっていくんですかね。その景色を見たいです。

    • @dbabowler
      @dbabowler ปีที่แล้ว +2

      是非。おそらく都内No1の絶景です。ランニング中に見た中で、ですが。
      「東京の真ん中にこんなに深い渓谷があるんだ」と驚きました。
      今度いらっしゃる機会があれば、桜の季節がいいです。
      そばの千鳥ヶ淵の桜も綺麗です。そして「東京最大の崖」の解説をお願いします。

  • @竹島正子-z5z
    @竹島正子-z5z ปีที่แล้ว +2

    地歴オタクの私はワクワクです。地層大好きです。虎ノ門懐かしい、会社務めの思い出だ。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      僕は歴史はからっきし駄目ですが、地形のお話で楽しんでいただけたなら良かったです😁

  • @tik888
    @tik888 ปีที่แล้ว +3

    とても興味深く拝見しました。赤羽から先〜成増までも特徴ある地形が連なっています。渓谷が有ったり、何でこんなに急峻な崖が突然現れるの!?といった地形が盛りだくさんです。機会があったらぜひ取り上げて頂けたらと思います!

    • @tik888
      @tik888 ปีที่แล้ว +1

      赤羽〜成増まで、予定していて時間切れになってしまったのですね。最後まで観て分かりました笑

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。まさに成増が一番の見どころなのですが、時間切れで残念です🫤
      武蔵野台地の崖線が一番高くなる場所です。海食崖(というか、河食崖?)ですね。

  • @tanukin7
    @tanukin7 ปีที่แล้ว +2

    面白かった 感激 今まで何気に歩いていた所があちこち出てきて この様な目線でまた歩きたくなりました 素晴らしい動画です

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      目線を変えるだけで、歩きなれたところも見え方が全く変わりますね。
      特に御茶ノ水の神田川は、まさか舌状台地が真っ二つになっているとは、僕も歩いていてビックリしました。

  • @MrYomigaeri
    @MrYomigaeri ปีที่แล้ว +1

    ここに出て来る狸穴坂を上って途中を左に入った細い路地にあった一軒家に、昔、高倉健さんが休憩用の家を借りていて何度か見た事があります。まだ、中学生だったので、あっ、こんにちは!と言うと、オッ!と返事を返してくれた事があり、学校で自慢していました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      へえ、高倉健さん!
      崖線に家を借りるとは、お目が高い(?)ですね。

  • @sunaya-hikaru
    @sunaya-hikaru ปีที่แล้ว +2

    こういう動画は嫌悪感あるんですが投稿主さんの地理好きが伝わって不思議と楽しく見れますね!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。地理好きで押し切れていたなら、良かったです😁

  • @amuroleo8373
    @amuroleo8373 2 ปีที่แล้ว +6

    へー、知らなかった。東京に住んでいながら、知らなかった。武蔵野台地か。線路沿いの石垣を何も考えずに眺めていました。ためになる動画、ありがとうございます。~地学の知識があると、旅の楽しさが増しますね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +1

      東京に住んでいても、台地を意識することはないと思います。巨大すぎますから。
      赤羽から上野までは、線路が崖線にぴったり張り付いていて面白いですよ。車窓があまりにも代わり映えしなくて、段々飽きてきますが…😅
      地形のことを知っていると、出かけた先の景色の見所が分かる、これだけでその場所に行く目的ができますからね。
      京浜東北線で崖線を熱心に見ているのは僕だけでしたが、ぜひ崖線を見て縄文海進に思いを馳せてみてください。

  • @vnspieler5247
    @vnspieler5247 2 ปีที่แล้ว +2

    愛宕山の階段については、講談”寛永三馬術”、曲垣平九郎の話を是非お聞きになって下さい。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +1

      この階段を馬で駆け上がって、徳川家光のために梅をとってきた武士が出世したから、とかなんとか聞きましたが、そのお話ですね。
      聞いてみます。ありがとうございます。

  • @大和心-s7f
    @大和心-s7f ปีที่แล้ว +1

    とても興味深い動画でした。
    サラリーマン時代、通勤電車で赤羽を過ぎてから上野駅辺りまで崖が続いているのを興味深く眺めるだけでしたが、お蔭様で長年の疑問が氷解する思いです。
    偶然、数日前に桜を見ながら、皇居・北の丸公園・靖国神社・駿台女坂・御茶ノ水・湯島聖堂・神田明神・上野と歩きましたが、途中の坂や崖を思い出し、地形と江戸時代以降の都市造りに思いを馳せることができました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      何百回も通った場所の謎が解けて何よりです😁
      まさに崖線沿いを歩いてこられましたね。お茶の水で台地が真っ二つになっているのは見ものです。

  • @バロン-h8h
    @バロン-h8h ปีที่แล้ว +1

    子供の頃からの謎だった丸の内線が地上に出てしまう件が氷解しました。
    今日、改めて見に行き、本来、地上に出たくもない丸の内線が、白日の下に晒らされているのは不憫に思いました。
    東京都の都民の声コーナー、覆いを付けてあげるよう、メールで提案しておきました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +3

      逆に暗い地下を一瞬だけ抜け出せて嬉しいかもしれませんよ?笑

  • @lomeright.
    @lomeright. ปีที่แล้ว +1

    御茶ノ水駅のホームから見る景色が謎だったんですが、、台地を削ったからなんですね。。主様の動画が突然おすすめで出て来たお陰で大変よく理解できました!以前中央線の歴史とかで検索してもいまいち分からなかったのですが…武蔵野台地のことが分かれば納得できますね

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      御茶ノ水駅の変な崖は、仙台伊達家がこき使われて出来た江戸城の外堀なのです。舌状台地を真っ二つにしているわけですね。
      鉄道の歴史よりもずっと古いので、いくら中央線で調べても出てこないと思います。
      地下鉄が地上に出てくる不思議な光景も分かればなるほど、面白いですね😄

  • @piroco-sabo
    @piroco-sabo 2 ปีที่แล้ว +2

    今回は知っている土地なので、地理ライダーさんの行った所を訪ねてみたいと思います‼️

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +1

      近場をご紹介できたようで良かったです! ぜひ崖線見に行ってみてください。

  • @田中健一-s1c
    @田中健一-s1c ปีที่แล้ว +1

    補足w
    六本木ヒルズからテレ朝を抜けて麻布十番へ下る界隈も崖の様子がよくわかる
    半蔵門から北の丸にかけて千鳥ヶ淵沿いに眺めれば、江戸城は見事に大地の突端に築かれたということが良くわかる
    御茶ノ水からなら湯島天神〜神田明神〜東大裏から不忍池経由で上野のお山へお上がると高低差がよくわかる
    王子の谷は石神井川。石神井川沿いに板橋方面へ歩くと台地と谷がよくわかる。桜の時期は圧巻!
    環七東十条付近はガツンと大地に登る様子がよくわかる
    赤羽から西に1km、中山道の「志村坂上」はまさに武蔵野台地の北縁。荒川/戸田橋に向かってガツンと下って行く。
    成増近傍の激坂って「赤塚公園」のことか?

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      六本木から麻布十番、不忍池、石神井川などは、台地に刻まれた谷ですね。
      成増の坂は、仰るとおり赤塚公園の近くです。

  • @hidex13
    @hidex13 ปีที่แล้ว +2

    とても面白く拝見致しました。ありがとうございます♪

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ありがとうございます。
      この動画が面白いと思っていただけるなら、ほかの動画も面白いと思います!是非どうぞ。

  • @shigeru158
    @shigeru158 ปีที่แล้ว +1

    近所(王子)だったので、大変興味深く、参考になりました。それにしてもかなり歩かれましたね、ご苦労様です。また楽しみにしております。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      王子からご覧いただきありがとうございます。
      かな~り歩きました。2万歩ぐらいだったと思います。
      このGWで南関東を見て回りましたので、少しは馴染みの場所をご紹介できると思います。お楽しみに。

  • @glenngould-b3i
    @glenngould-b3i ปีที่แล้ว +1

    興味深い動画、ありがとうございました。私は文京区民なのですが、文京区には、本郷の尾根、中央大学から大塚駅にかけての春日通の尾根、むかし田中角栄が住んでいた目白通りの尾根と、3つの尾根と2つの谷あいが入り組んだおもしろい地形になっています。おひまなときにでもぜひお越しいただき、解説していただけたら幸いです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      まさにその尾根が、御茶ノ水の駿河台と同じ舌状台地ですね。
      ぜひとも見て回りたいです。ありがとうございます。

  • @よつ葉-m6l
    @よつ葉-m6l ปีที่แล้ว +1

    地元のはずの地理ライダーさんが、ん!東京?
    と思って見たら、私の好きな東京の地形案内。ありがとうございます
    東京は、不思議なくらい坂だらけですよね。
    数年前は魅力的な文京区の坂を、てくてく歩いた事あります。
    東京大学の周りも坂 坂 坂ですよね。不忍池の秘境感にも驚きました。
    あの辺りの探索もお願いしたいです。
    もう、歳のせいで東京へ行っても坂は歩けそうもありません。(笑)

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      出張の日程を上手いこととって、6時間ほど歩き回りました。
      坂が多いのは知ってましたが、ここまでしつこく真っ直ぐ崖を辿ったのは今回が初めです。
      本郷もやはり舌状台地です。不忍池はその間に挟まれた池ですね。
      関東は見たいところだらけで、次回行く機会が有ってもどこに行こうか悩みます笑

  • @kyoshi4711
    @kyoshi4711 ปีที่แล้ว +1

    武蔵野台地が扇状地で崖線が海食崖というのは知りませんでした。扇状地をさらに川が削って谷を作ってるんですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      そうなんです。武蔵野台地は古い多摩川が作った巨大な扇状地です。
      その端っこの崖が、現在進行形で侵食を受けていて、谷だらけになっているんですね😎

  • @eekitreatment
    @eekitreatment ปีที่แล้ว +1

    いやいや、僕の通っていた坂道、15:44、丘の上の正門に教頭が立って、時間に遅刻しそうに成ると、走れ! と叫んで我々はそのキツイ坂を走った者です。此の坂の上には江戸時代に二つの大きな寺の境内があり、その時の土塀の一部が、僕が入学した時は残っていました、のち体育館工事で打ち壊されましたが、一部でも保存しとけば良かったです。
    今のプリンスホテルが建ったのが昭和64年でして、その前にはプリンス一体はゴルフ場があって、誰かに電話が有ると、大きな声でアナウンスされ、その声がいつも学校にまでよく聞こえてました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      芝学園下という交差点が…なるほど台地の上の学校ですね。
      こんな都心にゴルフ場があったのがビックリです。電話の取り次ぎというのが、時代ですね。

  • @kemorinkem3199
    @kemorinkem3199 ปีที่แล้ว +2

    私は千葉県の関東ローム層の崖がどうしてできたのか不思議で仕方がないのですが、この崖 めぐりは興味深く楽しく見させていただきました。ありがとうございます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว

      関東ローム層は、富士山や箱根から飛んできた火山灰ですよ。
      千葉のどこの崖でしょうか?気になります。

    • @kemorinkem3199
      @kemorinkem3199 ปีที่แล้ว

      @@chiri_rider 50年も前のことですが 千葉県の高根公団駅の近くのグリーンハイツという所に住んでおり 、そこから 少し離れた畑から見ると赤土の高さ10メートル位の 崖が続いていました。 今は 木が生えて崖の感じがありません。グーグルで場所を探し、周辺の写真を探してみましたが、昔の面影に合ったところが見つかりませんでした。ここですとお知らせしたかったのですが、キーワードを思い出すことができず残念!

  • @TKNSakurasora07
    @TKNSakurasora07 ปีที่แล้ว +1

    知的な興味をくすぐる良い作品ですね〜
    私は古多摩川の最北端辺りに住んでいま〜す
    おもしろい

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      多摩川は相当南北に暴れ回ってきた歴史があるので、古多摩川がどれなのか…ですが笑
      国分寺崖線か、果ては入間のあたりまで。

  • @わかの
    @わかの 4 หลายเดือนก่อน +2

    こういう動画大好きなので嬉しい

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😄️

  • @仮称イオンモール高の原
    @仮称イオンモール高の原 ปีที่แล้ว +1

    いや〜、メチャンコ面白かったです😆
    一日で撮影したんですか?
    高低差もあるのに、無茶苦茶歩いたんじゃないですか?
    下調べも十分されたんでしょうネ🤗
    メチャ凄いです。
    私は、東京の文京区に約30年在住してました。文京区も坂道だらけです😱
    大森ベルボート(日立製作所)には4年勤務しました。駿河台(御茶ノ水)に日立製作所の本社が昔はあって、そこには2年くらい働いていました。
    但し、日立の社員ではありませんけど…
    また、母の実家が麻布で子供の頃は狸穴公園でよく遊んでいました。ロシア大使館は、昔はソ連大使館だったので警備の警察官も多くて昔から怖かったイメージがあります。
    丸の内線が御茶ノ水や四谷、銀座線が渋谷で地上に顔を出します。
    これだけ起伏が激しいのに、東京・神奈川・埼玉が日本最大の関東平野とひと括りにされて…納得出来ない自分がいます😅
     
    成増と西高島平の崖…とても気になります
    続編を期待しています🤗
    縄文海進の影響で、現在では海無し県の埼玉の内陸の方まで貝塚は広がっています。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +2

      1日で撮影しました。その日は3万歩ぐらい歩いたと思います。とんでもなかったです😂
      かなり下調べして行きました。
      ロシア大使館は、昔はソ連大使館ですか。僕が行ったときはウクライナ侵攻開始直後で、また違ったものものしさがありました。
      大きな視点で見れば「関東平野」なのですが、台地なんですよね。現地を歩くと崖だらけ。人間の小ささを実感します。
      埼玉の貝塚も含めて、続編行きたいですね〜。

    • @仮称イオンモール高の原
      @仮称イオンモール高の原 ปีที่แล้ว +1

      成増から先の東武東上線は関東ローム層の武蔵野台地のヘリを北上します。
      武蔵野台地のヘリからは荒川や新河岸川によって形成された広大な氾濫低地(縄文時代は海、現在は水田地域)を臨むことが出来、貝塚の遺構も多く残されています。
      但し、都内と異なり徒歩での移動は距離があり困難を極めますので、バイクでの移動をオススメします。
      子供の時に、関東ローム層は火山灰の堆積と教わりましたが、現在では火山性の細粒子が堆積した「風塵」説が有力になっています。
      新しい発見によって教科書の内容が変わり、世代毎の知識・常識が異なるので年齢を誤魔化しても…すぐにバレます(笑)
      江戸時代に埼玉の川越で「さつまいも」栽培が盛んに行われるようになったのは、関東ローム層が粘土層で作物が育たずに、痩せた土地でも栽培出来る「さつまいも」が名物となり地域一帯に広がっていったからです。
      「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われ、川越はサツマイモの名産地で知られています。とても美味しいので是非ご賞味下さい🤗
      縄文海進による海岸線の大きな移動だけで、何本も動画が撮影出来るような気がします。

  • @sorakskierfe
    @sorakskierfe ปีที่แล้ว +1

    2:57 関東ロームは必ずしも富士山をはじめとする関東近傍火山由来の火山灰によるものではなく,風塵の堆積によるとの説が有力のようです.

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +2

      すみません調べてみると、直接の火山灰だけではなく、火山砕屑物が風雨で流れてきたものも含むようですね。ありがとうございます。

  • @温度体感
    @温度体感 2 ปีที่แล้ว +1

    氷河期はシラビソの原生林だったらしい、江古田の地下3m位に埋まっているのが確認されているそう。余談、そんな大昔が原生林だった原宿出身の人が現在シラビソ原生林の八ヶ岳の山小屋で女将をしています。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +1

      氷河期ですか、とすると海岸線が後退していっていた時期ですね。
      海食崖ができる前…地形の歴史を考えているとスケールが大きくて、自分のことがちっぽけに感じられます。
      山小屋の女将の話で一気に現実に引き戻されましたが笑

  • @zyko8623
    @zyko8623 2 ปีที่แล้ว +1

    東京、坂、階段というと『君の名は。』を連想してしまいます。あの頃は映画館も普通に行けました。今は『天気の子』の終わりのような状況になっていますが・・・。東京都大田区出身。今度米子に転勤します。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +1

      『君の名は。』の坂のモデルになったのは四ツ谷駅の近くだったと思います。つまり、あの階段も武蔵野台地の崖線です。谷底平野から舌状台地に上がるものです。
      今回の動画で作った地図にも四ツ谷駅が描いてありますので、その周辺の地形を見てみてください。
      ちなみに海食崖ができたのは、『天気の子』のエンディングのように海水面が高かった時期です。どちらも武蔵野台地の崖線と関係のある描写で、なんだか不思議ですね。

  • @folikuroe
    @folikuroe 2 ปีที่แล้ว +2

    😆😆😆
    フルシチョフですらなかったw
    4択じゃなかったんかーいw
    まんまとだまされました☺️
    かなりの移動距離であると思われ!
    ライダーさん、お疲れ様でした✨
    時間さえあれば、もっと進んでましたね😁
    楽しそうなのが、伝わってましたよー✨

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +1

      こんなところにフルシチョフの銅像があるわけありません笑
      距離はかなり長かったですねー。
      本当は、成増までは行く予定だったのですが、楽しくてあちこち見て回りすぎてしまい時間オーバーでした😅

    • @大庭元子-j6e
      @大庭元子-j6e 2 ปีที่แล้ว

      4択ではなかったんですね😵
      私は松山千春と思いました(冗談ですが🤭)

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว

      4択の中に答えがないのは恒例です😏
      僕も松山千春はかなり似ていると思います。

  • @大庭元子-j6e
    @大庭元子-j6e 2 ปีที่แล้ว +2

    ライダーさんお疲れ様でした^ ^
    てか、今日は東京!Σ(゚д゚lll)
    楽しく拝見させてもらいました。
    今回は随分歩いたんやないですか??
    見てるだけで、膝がガクガクしそうです(笑)
    東京って緑も結構多いんですね!
    ビルばかりと思ってました。
    知ってる地名や川ですが、
    イメージが全く変わりました。
    大都会東京!!
    行ってみたいなぁー。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +2

      そうなんです、まさかの東京です。
      1日で3万歩歩いてへとへとでしたが、楽しかったです。
      東京は意外にも、緑や坂が多いのです。
      これ、Googleマップや航空写真で見てもなかなか分からないんですよね。
      街歩きするだけでも面白いですよ。

    • @大庭元子-j6e
      @大庭元子-j6e 2 ปีที่แล้ว

      @@chiri_rider
      そーですよね!マップ見ながら動画見てたんですが、
      平坦にしか見えませんでした。
      3万歩は私も歩いた事がないです…
      アップダウンが激しかったみたいですから、
      筋肉痛は大丈夫でしたか??
      もしかして日帰り??

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +1

      @@大庭元子-j6e 力を使うわけではないので、筋肉痛にはなりませんでしたよ。
      ただただ疲れました笑
      前日に仕事があり、その出張の翌日にウロウロしていました。

  • @yallahhabibi5557
    @yallahhabibi5557 2 ปีที่แล้ว +1

    東京には通算で20年住んでました。街並みとしての下町と山の手。まさに武蔵野台地の上と下。台地の上の方を回るから山手線。神田川から外堀の低くなったエリア。懐かしい。だけどもう行きたい、住みたいとは思わないですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 ปีที่แล้ว +1

      台地の境目にはたくさんの坂、崖があることが、生活していてもわかりますよね。
      僕も、東京に住みたいとは思いません。人が多すぎです笑

  • @tokyoneighborhoodsride992
    @tokyoneighborhoodsride992 17 วันที่ผ่านมา

    興味深く拝見しました。田端から北上した隅田川の近くに住んでいます。昔は新宿の手前の学校まで自転車通学していましたが、上中里でガンと登った後も3つほど登り降りを繰り返します。改めて調べたら合計標高差は約100m!今もたまに行きますが、いい歳になってキツいので崖下を上野まで辿り神田経由で西へ遠回りという、坂から逃げて地べたを這い回るルートを開発しました。この坂との付き合いは東京に住む者の宿命です😮‍💨。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  16 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      なるほど、最短距離で行くと台地に上ったり谷に下りたりで大変なんですね😳️
      台地に登るのを避けるルート、なるほど〜😊️

  • @平岩純子純子
    @平岩純子純子 ปีที่แล้ว +1

    半年前、この動画で地理ライダーさんを知りました。上野から田端にかけての
    JR脇の崖が海食崖だったなんて、何百回も通っていたのに知りませんでした。
    都内はおっしゃる通り坂道が多いです。今回は時間が足らなくて残念でしたが
    いつか東京の坂道を巡る動画をお願いします。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  ปีที่แล้ว +1

      これだけ綺麗に崖が続いているのは、何か理由があるんです。
      崖線沿いは、坂道だらけですね。
      皆さんからのコメントでは国分寺崖線が大人気なので、機会を見て行ってみたいと思っています。

    • @平岩純子純子
      @平岩純子純子 ปีที่แล้ว

      楽しみです。待ってまーす!!