トランペット4オクターブ奏法の原理、Principle of trumpet 4octave

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ม.ค. 2021
  • トランペットだけでなく金管楽器すべてに当てはまる自然奏法の原理を誰にでも理解できるように説明しています。自然な奏法を身に付ければ4オクターブ以上の音域も可能になります。
    しかしこれは高い音だけを吹くための奏法ではありません。
    子供から大人まで全音域を通じて美しい音楽をやるための自然奏法です。
    楽器がもっと鳴る、音程が良くなる、高音域で音楽が表現出来るようになる、耐久力が増すなど演奏能力が飛躍的に増します。
    今回はその原理だけを説明しています。次回から順を追って色々な項目に分けて説明して行きます。
    筆者Dai Kimoto は1975年以来ロンドンやミュンヘン等でヨーロッパのトップクラスで長年演奏活動をやって来ました。
    その経験をもとに20年来スイスで子供のジャズバンド、Swing Kidsを指導しています。バンドは現在まで約20の外国ツアーをやり60万キロ以上世界を旅しています。日本ツアーも9回やりました。
    バンドの演奏を聴いて頂ければ筆者の経験が音の中に聞こえます。
    リンクをいくつかリストします。
    スイスで一番視聴率の大きい番組の招待された時のものです。
    • Swing Kids im Benissim...
    3か月程前に録画したビデオを数本挙げます。
    Trumpet solo of Markus
    • Trumpete solo "Cherry ...
    Sohpia sings "Fever" von Peggy Lee
    • Fever, Sophia Haas, t...
    Bandplay
    • Swing Kids Jumpimg At ...
    Jocelyne plays "Gracias Jeremias"
    • Swing Kids Sax Solo "G...
    "Swing It Easy Meli" for Melina
    • Swing Kids "Swing It E...
    他にもTH-camにたくさんあります。
    バンドのホームページは
    www.swingkids.chです。
    筆者の演奏
    • トランペットソロ 皆殺しの歌
    • トランペットソロ Carnival of V...
    / @daikimoto6725

ความคิดเห็น • 387

  • @user-vw1is2dg1w
    @user-vw1is2dg1w 3 ปีที่แล้ว +57

    私は75歳です。15歳でトロンボーンをはじめました。田舎の中学校のブラスバンドで自己流でやっていました。Kimotoさんと同じ黄色の教則本で、唇の端を引っ張る様指導されました。それで約60年やってきましたが、高音域と輝くような音が出したいと毎日ロングトーンやリップフレキシビリティを日課としてやってきましたがずっと課題として持っていました。私は、バルブトロンボーンでジャズをやってます。このビデオに出会って目から鱗がおちました。唇の形を変えて3日目ですが、60年の念願が解決され、私の人生が変わる予感を感じています。私もドイツのハンブルグ近郊に8年住んでいたこともあり親近感も感じています。次ビデオでもしっかり勉強させて頂きます。宜しくお願いします。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +23

      とても嬉しいコメントをありがとうございます。
      年代も同じだし15歳で始めたというのも何かの縁ですね。それに二人ともあの黄色の教則本の犠牲者となるともう戦友のような感じですね。
      あの当時は軍楽隊の名残りでしょうか、唇を一文字にしてね。大学の教授がそれだから日本中が低いレベルでやっていたんですね。実際金管のレベルは欧米に比べて大人と子供位の差がありました。僕もヨーロッパに来て一流の連中とやって初めて実感することが出来ました。
      高校生の頃トミードーシーのトロンボーンを初めて聴いた時は心がとろけそうになってしまいました。「センチメンタル オーバー ユー」をトランペットで吹いていました。
      僕はトロンボーンの方をトランペットよりもっと吹いていた時代があります。30年くらい前ですが。
      そうですか、ハンブルクの近くですか、何回も演奏に行きました。懐かしいですね。
      少しでもお役に立てて本当に嬉しいです。楽しんで下さいね。
      今まで自然奏法は4つ出しています。

  • @user-tf5ui3sl2b
    @user-tf5ui3sl2b 2 ปีที่แล้ว +1

    初めてまだ1週間ですがだいぶ上達してきました!
    このような丁寧な動画を見つけられて感謝です😊

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      急がないでゆっくり楽しんで下さい。

  • @user-nr1qm7ib3r
    @user-nr1qm7ib3r 3 ปีที่แล้ว +2

    非常に興味深いです。次の動画楽しみにしております。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。もうすぐ次を出します。次はどうやって上に行くか説明したいと思います。

  • @tabiken
    @tabiken 3 ปีที่แล้ว +13

    とても分かりやすい説明をありがとうございます。素晴らしい音色に感嘆しました。ヨーロッパでご活躍されているお姿は素晴らしいと感じ、日本人としての誇りを持ちました。ありがとうございます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      好きなことをして楽しみながら生きて来ただけです。
      どんな楽器でも音が一番大切だと思っています。
      ただきれいなだけではなくフィーリングがこもって初めていい音だと言えるのではないでしょうか。
      トランペット楽しんで下さい。

  • @yY-uh4dq
    @yY-uh4dq 3 ปีที่แล้ว

    有り難うございます。他の動画のお話を伺い、また吹いてみえるのを見て、聞いて、質問は、今は無いです。
    説得力がありすぎて、感動します。お話も、本当に、楽しいです。
    練習して、実感します。僅かずつですが。有り難うございます!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。そうですね、ゆっくり楽しみながら続けて下さい。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

  • @y.k2766
    @y.k2766 3 ปีที่แล้ว +18

    非常に丁寧な解説に感謝です。基礎練の方法に迷っていたので、ありがたいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +5

      急がずやってみて下さい。

  • @user-br2xy7rz4w
    @user-br2xy7rz4w 2 ปีที่แล้ว +7

    最近トランペット始めたくなったのですが練習方法に悩んでた時にこの動画と出会ってうまくは吹けないですが少しずつ楽しくなってきました!このまま楽しんでいきたいです。きっかけをありがとうございます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      少しでも役に立つのなら本当に嬉しいです。
      何をやるにも楽しいということが一番ですよね。
      忍耐を持ってゆっくり楽しみながらやって下さい。

  • @user-KKMS
    @user-KKMS 22 วันที่ผ่านมา

    KIMOTOさん
    以前拝見し、判ったつもりでしたが、今回の動画でやっと理解できた様に思います。私も「和彦さん」と同じ今年で75歳になります。KIMOTOさん同様最初に手にした楽器は日管(多分「日本管楽器」)のトランペット(当時1万円)でした。今回でやっと長年の呪縛から解放されると思います。高音を出す時に唇を横に引けと先輩から教えられたのも同じ。「スーパー・チョップス奏法」にも通ずるかと存じます。死ぬまでに何とかなりそうです。ありがとうございました!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  22 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      同窓会のようですね。
      僕は8900円払いました。正価だったかどうか思い出せません。まけてくれてこの値段だったかも知れませんね。
      無理しないで自分の出来る範囲で楽しんで下さい。人生の有終の美を飾って下さい。
      楽しみにしています。

  • @user-se7xs7no3w
    @user-se7xs7no3w 3 ปีที่แล้ว +1

    マウスピースをさかさまに吹くあたりから、トランペットを取り出し、吹いてました。
    中々うまくいきませんが、繰り返し練習しようと思います。
    口を中央に寄せてとはよく聞きますが。なるほどマウスピースをさかさまに咥えて
    吹けば自然と口の筋肉が寄りますね。今までで一番納得の出来る説明でした。
    ありがとうございます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。少しでもお役に立てて嬉しいです。楽しんで下さい。

  • @yY-uh4dq
    @yY-uh4dq 3 ปีที่แล้ว +30

    60歳で、どうしてもトランペットがやりたく、始めました。色々な動画を見、気力が失せてました。が、木本さんの動画に出会い、
    またやる気が復活しました。と、共に、木本さんのお話は、とても自然に、はいってきます。
    感謝です!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +11

      コメントありがとうございます。
      60歳で始めるなんて素敵ではないですか。
      嬉しいです。年齢は本当に関係ないですよ。
      易しい曲をいっぱい吹いて楽しんで下さい。

  • @sagat64
    @sagat64 3 ปีที่แล้ว +18

    ありがとうございます
    こういう動画で 明らかな間違いで練習する不幸なかたが減ります
    いい時代ですね

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +4

      そうですね、トランペットを楽に吹いて音楽を楽しんで欲しいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +4

      僕も始めた頃は間違った奏法の犠牲者だったのです。

  • @brinkbooks3492
    @brinkbooks3492 9 หลายเดือนก่อน +1

    Brilliant musician and teacher. Respect and thanks, Sensei.

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  9 หลายเดือนก่อน

      Thank you so much.

  • @yY-uh4dq
    @yY-uh4dq 3 ปีที่แล้ว

    コメントを頂き、有り難うございます。うるッと来ました。更にやる気増しました。 
    有り難うございます。感謝です。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      何か質問とかあったらいつでも書いて下さい。

  • @user-ci8pm6xn2q
    @user-ci8pm6xn2q 2 ปีที่แล้ว

    先生の動画を見て勉強します

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      すみませんコメントを見逃していました。調子はどうでしょうか?

  • @bliss6663
    @bliss6663 2 ปีที่แล้ว +3

    先生の自然奏法の動画を何度も何度も見返して実践しています。
    下のB♭(実音)から下を集中して太く響いた音が出るように意識して3日くらい続けてそれだけを練習しました。唇がマウスピースの中に持っていかれるような感覚がしたので、次は5線の中のFくらいまでを上限にして上から下からを繰り返して練習しました。
    少しづつコツが掴めてきて、今はHighBよりも上のFまで出るようになりました。これまでの自分では無いような良い音が出せていて、先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
    動画でもおっしゃってましたが、私はとある音大出身で師匠の言う通り口の横を思いっきり引っ張る奏法でしたが、カスカスのHighBが限界でした。いま46歳で趣味で吹いてますが、体力も20代の時から落ちてしまいHighBも出なくなってきてまきた。それが先生の動画をみて中低音の鳴りと、唇をマウスピースに持っていかれる感じを掴んだらHighBよりも上のFまで出るとは!!しかも良く鳴っている。。。目からウロコでした!
    感謝です!!
    これからも動画を楽しみにしています。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      とても嬉しいお知らせありがとうございます。
      お役に立てて本当に嬉しいです。
      でも素晴らしい成果ですね。自分の事のように嬉しいです。
      まだいっぱいいるんですね、昔の間違った奏法で吹いている人が。音大はまだ明治時代の伝統を大事にしているんでしょうね。
      46歳ならまだまだ若いではないですか、音の力は息の力ですからもう20年くらいフルパワーで吹いて下さい。
      でもこのコツを掴めばこれからどんどん良くなりますよ。楽しんで下さい。

  • @777thekyubi
    @777thekyubi 18 วันที่ผ่านมา

    引っ張らない意識したら音に響きがでました😂。またすぐ音が出るようになりました。ロングトーンも楽になりました。

  • @user-fw9fg3ch8d
    @user-fw9fg3ch8d 3 ปีที่แล้ว +4

    小学生の頃やっていて中学ではやっていませんでしたが、高校に入ってまた吹いてみたいと思ったのでトランペットを3年振りくらいにはじめました。やっぱり小学生の頃についた悪い癖は直すのが難しくて苦戦しています。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +3

      そうですね、何年も間違った奏法でやっていると直すにもかなり時間がかかりますね。
      でも全然不可能ではないです。
      トランペットを吹いていない時、歩くとき、授業の時、ちょっと口をとがらせて静かに息を吹いてその動きが自然になるように常に練習するといいです。

  • @yuta9337
    @yuta9337 ปีที่แล้ว +9

    貴重な動画ありがとうございます!
    まだトランペットを初めて二年の学生ですがkimotoさんのこちらの動画を見てから音域がとても広がりました。
    今では曲に使えるほどではないですがhiFまではどうにか出せるようになりました。
    本当に感謝しています。これからもkimotoさんがupしてくださる動画を見てどんどんうまくなろうと思います。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      お役に立ててとても嬉しいです。
      楽しんで下さいね。
      この奏法をマスターするとこれから先5年、10年といつまでも進歩して行きます。
      吹くことに余裕を持って音楽を存分に楽しめるといいですよね。

    • @yuta9337
      @yuta9337 ปีที่แล้ว +2

      返信ありがとうございます!
      これから先音楽を続けて行こうと思っているのでこの奏法をマスターする事の必須さを毎日感じています。
      これかも音楽を自分なりに楽しんでいこうと思います!これからも動画楽しみにしています!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว +1

      @@yuta9337 急がないで無理しないで自然に育てることが大事です。
      何事も時間がかかります。
      楽しみながらいつの間にか上達していた、というのが理想だと思います。
      この奏法を身に付ければ5年、10年ずうっと進歩し続けて行きます。
      音楽はこの世で一番素晴らしいものですから一生の間続けて下さいね。音楽で人生を豊かにすることが出来ます。何と言っても人とのつながりが出来ます。

    • @yuta9337
      @yuta9337 ปีที่แล้ว +1

      @@daikimoto6725 kimotoさんにそう言っていただけると更に精がでます!
      kimotoさんの仰るように音楽を楽しみんで気づいたらうまくなっていた。と言えるくらいに音楽を楽しんでいこうと思います!
      良いアドバイスをありがとうございます!!

  • @ll_lex.i9398
    @ll_lex.i9398 2 ปีที่แล้ว +1

    数年前、スイングキッズの皆さんと一緒に演奏したブライトキッズのメンバーです。tpに関する動画を投稿している方の動画に、木本さんのトランペットの動画が紹介されていたので、動画を拝見しました。
    自分自身、アンブシュアがしばらく安定しなくて、長く悩んでいましたが、木本さんの動画を参考にしながらアンブシュアを直していこうと思います。
    画面越しではありますが、またスイングキッズのみんなや木本さんと会えたような気がして嬉しいです。
    これからも動画を参考にさせていただきます!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      それは懐かしいですね。
      少しでもお役に立てたら嬉しいです。
      焦らないでゆっくり楽しくやって下さい。
      スイングキッズはコロナでここ2年日本には行けていません。本来なら今頃は日本をツアーしているところなのですが。
      又会えたらいいですね。

  • @31045212
    @31045212 3 ปีที่แล้ว

    先生、ごぶさたしております。数年前に滋賀の高校に教えに来ていただきました。そして、演奏のノウハウもいろいろと教えていただき、心から感謝しております。このたび、このTH-camを発見し、びっくりし、またとてもうれしく思っています。先生のおっしゃっていたことを復習しようと思います。また、日本にお越しの際にはお会いしたいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      前原さん、こちらこそご無沙汰しています。
      その節はお世話になりました。
      何年か前に一人の女性が立ち上げたMother Lake City Jazz Orchestraと一緒にコンサートをしたことがありました。彦根だったと思います。
      又会える機会があればいいですね。
      お元気で。

    • @31045212
      @31045212 3 ปีที่แล้ว

      ​@@daikimoto6725 お返事ありがとうございます! 松崎悦子さんですね。私も松崎さんに木元さんを紹介していただきました。ぜひ、またお会いしたいです。そして、Swing Kids の演奏をまた生で聞きたいです! 前畑

  • @user-yi1zd3vl2p
    @user-yi1zd3vl2p 3 ปีที่แล้ว

    本当にわかりやすかったです😌💓
    此から、トライしてみます‼️😄👍

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      先ずやってみて下さい。

    • @user-yi1zd3vl2p
      @user-yi1zd3vl2p 3 ปีที่แล้ว

      64歳なので、なかなか息が続かずトライ苦労してます‼️😞😢

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      @@user-yi1zd3vl2p まだまだそんなことを言う年齢ではないでしょう。ヨガの腹式呼吸法でも習って下さい。

    • @user-yi1zd3vl2p
      @user-yi1zd3vl2p 3 ปีที่แล้ว

      ご丁寧に、アドバイスありがとうございます。🙇 30年ぶりのラッパの練習、頑張ります。☺️👍

  • @ericnishi685
    @ericnishi685 ปีที่แล้ว

    ハイトーンが出なくて悩んでいて、この動画に偶然検索にhitし、ろうそくを消すような口というのを実践したら数ヶ月でHi G(in B♭でHi A)までコントロールできるようになりBirdLandやルパン三世などの脳天をつくような高い音が出るようになりました。感謝しかありません。口をすぼめる ろうそくを消すというのがほんとうに人間の生理にあった形なんですね。今 ダブルHi Cがコントロールできるように毎日練習しています。練習ではでたりでなかったりで、本番でつかえるようなコントロール下にないので、日々とりくんでます
    現在49歳で10歳からラッパはじめてやめたりやったりで、いま社会人バンドに復帰して2年目ですが、木本さんの奏法に出会う前はHi C(in B♭でD)がめいいっぱいでした、しかもバテていたら無理でしたが、今は2時間ふいて疲れていても、きちんとHi Gがあたります。素晴らしい動画ありがとうございました。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว +1

      嬉しいコメントありがとうございます。
      少しでも役に立てて本当に嬉しいです。
      これからもうんと楽しんで下さい。
      更なる進歩を願っています。

    • @ericnishi685
      @ericnishi685 ปีที่แล้ว +1

      @@daikimoto6725 少しなんてとんでもない、私がラッパふきはじめてから30年間、限界と思っていた壁が突破できたので、ほんと嬉しいです。木本さんの動画に出会いは私を変えてくれました。しかも楽に出るし別にキツくないし、面白いようにピューと音がでます。
      いままでは、キバらないとでなかったのに、この違いにおどろきました。
      いま、練習が楽しくてたまりません。更に精進していきます。ありがとうございました。

  • @user-kg9sv1jj9j
    @user-kg9sv1jj9j 2 ปีที่แล้ว

    自分自身がリップスラーでめちゃくちゃ口が動いてしまうので、スムーズにできててすごいです...!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +2

      唇の開きを変えるだけですから必要な動きは必要ないですよね。ゆっくり練習するといいかも知れませんね。最初2分音符から始めて少しずつ店舗を上げて行けばいいと思います。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +4

      不必要な動きは必要ない、ですね。当たり前のことですけど。テンポも正しく転換していませんね。いつも夜中に書いているので半分眠っていたのかも知れませんね。
      まあ、日本を出てもう47年ですから勘弁して下さい。

  • @ochamukonchan1005
    @ochamukonchan1005 3 ปีที่แล้ว +2

    唇の丁寧な説明ありがとうございます!アンブシャーを変えるのは不安ですが、早速ろうそくを吹く時の形をイメージして練習してみます。
    もっと早くから、この動画や奏法を知っていればと思いました。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      最近始めたばかりなのです。
      今まで4つ出しています。
      次はマウスピースと楽器についてやります。

  • @user-ui1qj6gc3i
    @user-ui1qj6gc3i 3 ปีที่แล้ว +4

    はじめまして、69歳ではじめてトランペットを手に入れました。若い時からあこがれてはいましたが、忙しくこの年になりました。教室に通うのも恥ずかしくユーチューブで勉強してますが、唇をひいて高音を出すどうがばかりで、何ともなりませんでした。この動画で何か吹っ切れたような気がします。頑張っても先行きがありませんが、頑張ってみます。じかんはありますので、どんどん配信をお願いします。年寄りも見てますよ。何としても「夜空のトランペット」を吹きたいのです。動画ありがとうございます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      69歳で始めるなんて素晴らしいではないですか。とても嬉しいです。「夜空のトランペット」最高ですよね。あれは簡単そうで実は難しい曲なんです。音符を吹くことは殆どの人が問題ないですがいい音で正しく表現することはプロでも難しいくらいです。
      ニニ・ロッソのオリジナルがやはり一番素晴らしいですね。
      いっぱい動画ありますね。大体アップしている人たちが吹けない人たちばかりです。教えられる訳がないです。
      唇を横に引っ張るのは最悪です。これをやるなら金管楽器をやめた方がいいです。百年経っても本当に上手くはなれません。
      夜空のトランペットは最初低いキーから練習していくといいです。ちなみに下のC、ドから始めるとF,ヘ長調ですね。そうすると一番高い音は真ん中のCですから誰でも吹けます。
      先ず好きな曲を吹くというが大事だと思います。そのために楽器をやっているのですから。
      急がば回れで無理しないで続けていると目標は必ず達せられます。楽しんで下さい。

    • @user-ui1qj6gc3i
      @user-ui1qj6gc3i 3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございました。いつか吹けるように頑張ります。アドバイスありがとうございました。旅のどうがも楽しく拝見いたしました。いつかニニロッソの曲が吹けますよう頑張ってみます。お体ご自愛ください、お互いお年ですので、ありがとうございました。楽しみます

  • @tenuuuukoooo
    @tenuuuukoooo 3 ปีที่แล้ว +15

    「蝋燭の火を消すように」「そのままの唇で」
    玉木優さんも同じ事をおっしゃっていました。
    玉木さんも2週間ほどトロンボーンを吹かないことはあるそうですが、素晴らしい演奏をします。
    通ずるところがあるのかなと思いました。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +5

      そうですね、トロンボーンは唇がたくさん入るのでこの奏法はやり易いですです。
      それとトロンボーンは何週間も吹かなくても又吹けます、正しい自然な奏法を持っていれば。
      僕はトロンボーンも吹きますが何週間も間を開けても大丈夫です。

  • @happymiso339
    @happymiso339 ปีที่แล้ว

    この動画を上げてくださって本当にありがとうございます。
    私は韓国人の留学生で今年から日本の大学に入学することになりました。中学校の時までは吹奏楽部に所属していましたが、高校に入ってからは歯の矯正のため4年近くトランペットを吹けなかったです。ちょっど大学に入学する今年から矯正装置を外すことになり、またトランペットに挑戦してみたいと思いましたが、なかなか思い通りに行かなくて諦めてしまいそうでした。今日偶然とTH-camでこの動画を見つけ、すぐその場で演奏してみました。驚くほど綺麗な音が出せるようになりました。本当にこの動画を見つけることができて幸運だと思います。先生から教わったこの方法でこれからも練習していきます。本当に本当にありがとうございます😭
    +一つだけお聞きしたいことがございまして追加いたします。
    私は唇が人以上に太く、M字のような形の唇をしています。そのためトランペットを演奏する時、他人より早く唇が疲れてしまう傾向があります。何か改善できる方法があれば是非お聞きしたいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そうなんですか、矯正器を付けていたのですね。
      でも正しい奏法なら矯正器を付けたままでも殆ど普通に吹けます。
      次の動画を観て下さい。14歳の子ですが矯正器を付けて吹いています。
      th-cam.com/video/x3b07XY7sN0/w-d-xo.html
      4年近く吹かなかったというのは大変残念なことですね。
      でもこれから頑張って下さい。
      僕は15歳でトランペットを独学で始めました。
      遅いですけど何とかプロとして生きて来れました。
      唇の形と耐久力とは関係ないと思います。
      自然に楽に吹けば疲れません。
      口を横に引っ張るのと必要以上にプレスするのが二大悪です。これをやらなければ全ての問題が解決します。他の動画も観て色々参考にして下さい。それと他の人のコメントも産駒になるものがあるかも知れません。
      高音に行く時余計に押さえないで唇でマウスピースを追っかけるような感じだと一番理想的なプレスを見つけることが出来ます。
      質問があったらいつでも気軽に書いて下さい。

    • @happymiso339
      @happymiso339 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 長文でのご返答ありがとうございます。確かに今までは高音を出す時マウスピースを必要以上に抑えてきました。
      これからも先生の動画を見ながら頑張ります。
      いつもありがとうございます🙇‍♂️

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      @@happymiso339 それにしても日本語が上手いですね。驚いてしまいます。どこでどうやって学んだんですか?日本人は外国語を習う能力は低いです。中学、高校、大学、10年間も英語を習っても殆ど話せません。もちろんやり方が悪いんですが。
      焦らず、ゆっくりと楽しみながらやって下さい。

  • @mussy2002
    @mussy2002 3 ปีที่แล้ว +2

    目からうろこでした。低音域から唇の作り方を変えて練習してみます。ありがとうございました

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      慣れるまでちょっと時間がかかるかも知れませんが気長にやってみて下さい。

  • @kzkz7245
    @kzkz7245 7 หลายเดือนก่อน

    この奏法に変えてから音の安定感が格段に上がった。ハイトーン出せるように練習しよう

  • @user-ie8pm4wv6v
    @user-ie8pm4wv6v ปีที่แล้ว

    トランペットを初めて10年の者ですが、だいぶ上達してきました!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      そうですか、嬉しいです。
      続けて楽しんで下さい。

  • @bentemabentema8253
    @bentemabentema8253 2 ปีที่แล้ว +1

    リップスラーが神ですね。金管の吹き方、中学時代のブラスバンド時代の教則本は本当に横へ引け頬っぺたの筋肉を鍛えるとか言われていたものです。
    その頃はチューバが担当だったのですが、40歳くらいから遊びのトランペットです。先生に私の考案した「管内清掃棒 まがるネル」を使っていただきたいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      昔の教則本で被害を受けた人は数知れないです。
      これは音楽社会の損害ですよね。
      「管内清掃棒 まがるネル」興味ありますね。

  • @user-uo1yf6wl6p
    @user-uo1yf6wl6p 2 ปีที่แล้ว

    中学2年生で、小学生の頃から部活でトランペットを吹いています。
    凄く分かりやすかったです。
    唇が厚くてどうしても引っ張って
    しまうので、治します!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、唇を横に引っ張るのは一番悪いので頑張って直していいプレーヤーになって下さい。期待しています。
      僕も最初は間違った吹き方をしていたのですが、何年も後プロになってから今の吹き方に変えました。

  • @user-ci8pm6xn2q
    @user-ci8pm6xn2q 2 ปีที่แล้ว

    初めまして、私はもうすぐ50歳になります。40年前小学校のブラスバンドでホルンを三年間やりました。トランペットを希望しましたが、人数がいっぱいで、ホルンを担当し毎日練習したのを思い出します。最初はスイカの種を捨てる口だけの練習が、暫く続き次にマウスピースだけの練習、楽器を触らせてもらえたのはずっと後でした。
    どうしてもトランペットをやりたくて、子供達も高校生になったので習いたいのですが、なかなか先生がいません。
    いなかだからかな❓
    40年もまえで基礎も忘れてしまいました。でも挑戦してみようと思いますが不安です。
    先生の動画を見てべを

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      やりたいことをやった方がいいと思います。
      下手な先生に付くより自分でやった方がいいですよ。僕は中学校の終わり頃独学で始めました。トランペットのレッスンを受けたことはないです。
      18歳でプロのバンドに入ってからは上手い人たちと一緒にやってそれで色々なことを習いました。
      もうすぐ初心者用の動画を出そうと思っていたところなのです。参考にしてみて下さい。

  • @wanderingbangkokboy
    @wanderingbangkokboy 3 ปีที่แล้ว +1

    that's so high ... I play trumpet here in the Philippines but had no oppurtunity to do the high pitch I always felt dizzy

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      If you get dizzy, your air stream doesn't flow.
      You shoud open your mouth more. Don't tighten it. Upper teeth and the lower teeth schuld be on the line. and keep distance. I suppose your lower teeth are behind of upper teeth, when you play high. That's why it's hard to play high.

  • @watanabe2343
    @watanabe2343 3 ปีที่แล้ว +2

    小学生の時の吹奏楽ではその様に教わりました。
    その当時はハイトーンはなかったけど。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      唇を横に引っ張らない、ということですね。
      それならあなたは幸運でしたね。

  • @tadayukikitanosono2731
    @tadayukikitanosono2731 3 ปีที่แล้ว +9

    65歳になって、昔遊んだトランペットに再度取り組んでいますが、音が汚く、また高音域なんてとてもじゃありませんが出ませんでした。何度もユーチューブを見させていただき、練習を重ねていると高いGの音が出るようになりました。なんか嬉しくなって、ユーチューブを何度も見ながら練習しています。すごく分かりやすい吹き方の説明で助かっています。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      素晴らしいではないですか。トランペットは難しいんですよね。でも少しでも誰かの役に立って本当に嬉しいです。
      すぐ次を作りますね。何回かに分けて少しずつ話をしたいと思っています。次の動画を観て下さい。これが僕の現役最後の演奏です。2002年だったと思います。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      th-cam.com/video/3CKvdpsPN7Q/w-d-xo.html

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      良ければここも覗いてみて下さい。th-cam.com/channels/3sPpeVl6ZcAj4zOUERp9Mg.html

    • @tadayukikitanosono2731
      @tadayukikitanosono2731 3 ปีที่แล้ว

      SWING KIDのメンバーが、皆素直でリラックスした感じで、トランペットを楽しく吹いている姿に驚きました。あの子達に出来るんだから自分にも絶対に出来るはずです。

    • @tadayukikitanosono2731
      @tadayukikitanosono2731 3 ปีที่แล้ว

      kimotoさん! 練習をしてたら、難しかったテネシー・ワルツの高音部分が難なく演奏できるようになりました。嬉しいです。 何となくビデオで説明の内容が分かって来ている様な感触があります。 これからも練習を重ねて、ドイツの子供さんと同じレベルを目指します。 次のビデオを楽しみにしています。

  • @haruharu7943
    @haruharu7943 3 ปีที่แล้ว +1

    目から鱗の内容です!
    練習のために動画を探していましたが「唇を引く、丸める」「精神的な問題」など理論的な説明のないものばかりでモヤモヤしていました。
    スイスの近くに住んでいるので機会があればkimoto様の演奏を生でお聴きしてみたいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      7月12日から17日までダボスのジャズフェスティバルで演奏しています。他の予定はwww.swingkids.chで見て下さい。コロナで大きなイベントは全てキャンセルされていましたが又ぼちぼち演奏が入って来ています。

    • @haruharu7943
      @haruharu7943 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 詳細をありがとうございます。

  • @pinehill4260
    @pinehill4260 3 ปีที่แล้ว +1

    50代半ばです。中学、高校とTrumpetをやっていました。
    当時は一生懸命に唇の端を引いて、それでも高音が出ずに....気づいたら、マウスピースを押し付けていて歯にマウスピースの跡がついていました。
    ここ20年程、吹いていませんでしたが.....唇にはマウスピースの幅の溝が未だに残っていますね。(メイナード・ファーガソンがやりたかったけど....)
    この動画は目からうろこでした.....久しぶりに、もう一度、新奏法で吹いてみようかな?!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      あなたもそういう間違った奏法の犠牲者だったのですね。たくさんいますよね、そういう人が。
      自然な奏法でやってみて下さい。吹くのが楽しくなりますよ。

  • @dd-sb7cv
    @dd-sb7cv 2 ปีที่แล้ว

    私は学生時代はテューバ→トロンボーンを吹き、社会人になってからトランペットを始めました。当時、唇を左右に引っ張ってしまう奏法で、マウスピースのサイズもBachの1~3辺りと大きいサイズでした。
    たまたまですが、二人目の先生【二つ目の個人レッスンの教室】に『唇を左右に引くと、中低音楽器では凄く上手い人も居るけど、トランペットではアパチュアが潰れて音が出なくなるよ』と指摘とアドバイスを受け、そこで、ローB♭~その下のE#まで【今でも、メトロノームのスピード最遅40で8拍(9拍目迄伸ばし)伸ばし、2拍~4拍休む、ロングトーン10往復】ひたすらロングトーンをしたら1週間も経たないうちに効果【顕著な改善が見られた】が出てきて、音質もより深みと太さと厚みがある音【少し素人離れしたベテランの音】に変わりました。
    当時の先生からも話がありましたが、マウスピースのサイズも変わる【本来、本人に合っているとされるサイズ】であろうと言われ、それからBachでいうとサイズが1~3Cから、7C→10 1/2C→12→今では17~20Cと変わりました。
    今では歳をとってしまいましたが、30代中から後半の時に、ダブルハイC【クラシック読みでダブルハイB♭】迄、出る様になりました。
    ※Kimoto先生と、当時アドバイスして頂いた先生に共通しているのは、私の知る限り『とてつもなく太い音色』と『大事な事を惜しみ無く教えて下さる』事です。
    動画を楽しみにしています。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      日本にもそういう素晴らしい先生がいたんですね。嬉しいです。
      僕はトロンボーンも吹いたり教えたりしていますがトロンボーンでも口を横に引っ張る人で上手い人はいません。べちゃー、と潰れたような音をしています。そして音楽を書くので色々な楽器を少しやります。サックスも唇を少し丸めるようにした方がいい音が出ます。
      僕の友人でウイーンの音大でフルートを習った人がいますがその人も言っていました。昔はフルートは唇を横に引っ張っていたけど今はその反対だよ、と。
      マウスピースのサイズは理想なものは一生見つけることは出来ないような気がします。
      ただ少しくらい大きくても小さくても唇が慣れるの問題はないですが。それとその人がやる音楽の種類にもよりますしね。
      サイズが大きなものを吹いている人でも小さな音しか出していない人もいます。その反対に小さなサイズで大きな音を出している人もいます。
      音を決めるのは唇の開と息の流れですからカップの大きさが大きく左右するということはないと思います。
      この子の音を聴いて見て下さい。太くていい音をしています。ちょっと浅めのカップを吹いています。th-cam.com/video/x3b07XY7sN0/w-d-xo.html

  • @ichigonyango
    @ichigonyango 2 ปีที่แล้ว

    早速のお返事、ありがとうございます。
     タンギングでは先生のおっしゃる通りですが、ロングトーンでは、そこに舌先があると息の流れがスムーズになりません。以前は口中に浮かしてましたが、それではピッチが安定せず、プロのオケ奏者の動画で下の歯の裏というのを見てやってました。それとピッチを変えるのはアイウエオを言うとか、舌の腹を上下させるとか、、、、、しかし、これらではピッチによって息の量や強さを変える必要がありました。
     先生の奏法では息を変えずにピッチコントロールができますね。マウスピースではポルタメントで出来ますが楽器ではまだ無理です。舌は息の流れを邪魔しなければ何処にあっても良いかも。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      前にも書きましたが舌の位置とかは人それぞれで一概にはいえません。自分にあったところをいろりろ試して自分で探すしかないとおもうのですが。
      自分がこうだからといい奏者が言っても他の人に当てはまるかというとそうではないですよね。
      口の中は見えないですから。
      まあ、余り考え過ぎても良くないかと思います。
      いろいろやっている内に自分に適した位置が感じられると思うのですが。

  • @uraringy5200
    @uraringy5200 3 ปีที่แล้ว +7

    奏法研究は日課ですが、凄く勉強になります。
    アップロード有り難うございます。
    日本語での解説も助かります。
    音楽に対する真摯な向き合い方、全く同感です。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。ヨーロッパに住んでいるのでこういう形で日本の皆さんにお役に立てて嬉しいです。

  • @Mariageshokaikoh
    @Mariageshokaikoh 11 หลายเดือนก่อน

    なんとも暖かい晴朗な音で感激しました。腹筋と息の速さというのは理解していますが、確かに中音域でたっぷりした音が出せればハイトーンまでいけるとわかってきました。
    先生のマウスピースは比較的カップが大きく感じますが、ヴィンセント・バックで言うと何番サイズでカップの浅さはどれくらいかお教えいただけますか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      そうですね、高音域は中音域の延長でしかないですからね。
      僕のマウスピースは既成のものをちょっと直したものなので番号でいうのは難しいですがバックでいうと7Dくらいの感じですかね。
      マウスピースは本当に人それぞれですし、自分にどんな音が必要かで選択が違って来ますよね。
      唇の厚さによるし、これだ、というマウスピースはないですよね。
      まあ、僕は明るく良く鳴るいかにもトランペットらしい音が好きなので生徒たちには少し浅めのカップを勧めています。
      スイス製のBrandというプラスチック製のマウスピースがあるのですがこれが最高です。
      というのもシャフト部分が少しらせん形になっていて空気のスピードが増すので同じ息を吹き込んでももっと鳴ります。僕のはその金属製モデルなのですが最近僕もプラスチック製を使っています。
      特徴は
      1.音の起こりがはっきりする
      2.鳴りが良くなる
      3.耐久力が増す
      4.マウスピースが冷たくならない
      などです。僕の生徒は全員使っています。
      次の動画を観て下さい。12歳のマーラが吹いています。楽器が鳴り切っています。
      他の二人のトランペットの女の子も13歳と12歳ですが良く鳴っています。
      th-cam.com/video/2ij9aYS7f_E/w-d-xo.html
      みんなBrandのマウスピースを使っています。トロンボーンもです。

  • @bone8391
    @bone8391 3 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは。親子でトロンボーン吹いてます(^^)凄く勉強なりました!早速明日から聞いた事、見た事をやって練習してみます!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      そうですか、親子でいいですよね。
      楽しんで下さいね。
      我が家の子供たちが小さい頃ファミリーバンドをやっていたことがあります。
      th-cam.com/video/G_KrnpYw-iE/w-d-xo.html

    • @bone8391
      @bone8391 3 ปีที่แล้ว +1

      @@daikimoto6725 動画見ました!御家族で金管五重奏、楽しくていいですね(^^)そして皆さん、とても上手ですね!Daiさん、トロンボーンもされるんですね!凄いですね!
      娘は中学校の吹奏楽でトロンボーンやってます。僕も吹奏楽やってます(^^)やっぱり金管で高音を綺麗に楽に吹くには、息が大事なんですね(^^)頑張っていい音で吹けるように頑張ります!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      @@bone8391 ありがとうございます。
      トランペットが吹ければ本当はトロンボーンは楽なんです。正しい奏法をしていれば。
      家族のバンドはただ楽しみで余り難しくないものをやっていました。

    • @i.4995
      @i.4995 2 ปีที่แล้ว

      木元さんこんにちは。
      familyの動画拝見しました。みなさん素晴らしいですね。あんな小さな子たちが堂々と吹いている姿に感動しました。
      あの動画内の木元さんはマウスピースを唇に強く押し当てているように見えるのですが、実際にはそうではないのでしょうか。

  • @waseone46520
    @waseone46520 2 หลายเดือนก่อน

    全ての動画を拝見させて頂きました!木本さんのお言葉を少しでも理解できるように何度も見ています!父親がビックバンドを叔父と組んでいて、サックスを吹いていて、亡くなった叔父がトランペットで、私もアマチュアですが現在52歳でサックスを25年吹いてきたんですが、コロナ禍で、演奏機会が減ったこともあり、以前から亡くなった叔父のようなトランペットが吹きたいと思っていて、今、何本が持っていた叔父のトランペットの中から、XOが今、私の手元にあるので、トランペットを始めました。youtubeで知識を得ようと色々と調べてたら木本さんの動画に出会えてとてもやる気がでています!まだ、1オクターブもおぼつかない状態ですが、おっしゃる通り低音域から、しっかり時間をかけて、トランペットを必ず自分のものにしたいと思っています!トランペットを吹く度に亡くなった叔父の綺麗な音色を思い出してます。木本さんも、お身体に気をつけて、また新しい動画も楽しみにしています。長文失礼しました。

    • @waseone46520
      @waseone46520 2 หลายเดือนก่อน

      お名前の漢字を間違えてました。失礼しました。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいコメントありがとうございます。
      そういう話を聞くと本当に嬉しいです。
      少しでもお役に立てれば嬉しいです。
      そうですね、音楽は音ですから、今吹ける音域できれいな音を出すように心がけてやると自然と上手くなると思います。
      いい音が出た時の喜びは格別ですよね。
      お金では買えないですから。
      急がず楽しんで下さい。

    • @waseone46520
      @waseone46520 2 หลายเดือนก่อน

      @@daikimoto6725お返事ありがとうございます!ひとつだけご教授願いたいのですが、アンブシュアが今ひとつピンとこないんです。色々な方の動画を見たんですが、普通に口を閉じて、、とまず言われていて、あとは木元さんの言われるように、横には引っ張らずリラックスしてるつもりなんですが、これから作るにあたり普通に口を閉じるだけだといわゆる「粘膜奏法」になってしまわないか?という不安にいつもかられます。唇は内側に巻き込むべきなのでしょうか、それとも、普通に閉じて、細い息を吐く(吹く)といいのでしょうか?実際に吹いてる感じだと、普通に閉じた方が、コントロールしやすいのですが、唇を巻き込んだほうが、高音域が出やすい(細いアパチャア?を作りやすい)ようにも感じます。
      お忙しいとは思いますがよろしくお願いします!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@waseone46520 はい、唇は少し巻かねばなりません。
      固い物体を叩くと高い音が出ます。柔らかい物体は低い鈍い音が出ます。
      この原理に沿ってやった方が一番自然だと思います。
      ちょっと巻き込むと唇の密度が高くなりますよね。ということは唇が少し固くなっているんですよね。だから高音域が出しやすいです。
      唇を歯の方向に引っ張る、と表現してもいいと思います。

    • @waseone46520
      @waseone46520 2 หลายเดือนก่อน

      ご教授ありがとうございます!
      木元さんのお返事を読んでると、動画の中の優しい語り口が聞こえてくる感じがしました。自分は北九州なんですが、木元さんの動画での話し方を聞いていると、生まれは意外と近くなのかなぁと思っていたら、岡山でしたかね⁈とても親近感が持てました(^^)ありがとうございました!

  • @ken-tl3uo
    @ken-tl3uo 3 ปีที่แล้ว +6

    30年前に知りたかった

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +4

      ごめんなさいね。でも今からでも遅くないですよ。レイ・アンソニーとかドク・セベリンセンなど90歳を超えても素晴らしいく吹いていますから。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +4

      僕は50年前に知りたかったですね。

  • @53Tigers
    @53Tigers 3 ปีที่แล้ว +1

    始めてまだ数ヶ月なので、このような動画はとても有難いです。
    質問なのですが、唇の厚さによって高音域を出しづらいとかってあるんでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      唇の厚さは関係ないです。厚い唇は重厚な音が出ますが少し大きめの口径のマウスピースが必要でその分ちょっときついですが、それも練習次第です。
      薄い唇は小さめのマウスピースが使えて高音域はちょっと楽ですが音はやはり薄っぺらな音がします。黒人と白人でその違いが聞けます。勿論個人差があって一概には言えませんが。
      どちらにせよ自分の口に合ったマウスピースを選ぶことが大切です。

    • @53Tigers
      @53Tigers 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 ご丁寧にありがとうございます。自分に合うマウスピースを模索していきます。

  • @user-hj6zu2fm4o
    @user-hj6zu2fm4o 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは。はじめまして、私、東幸信さんの弟子なんです。
    東さんから木元さんのことはとても詳しく聞いています。スイスで活動しているらしいですね。会ってみたいなとずっと思っています。
    私はトランペット8年目ですが、最近とても奏法に悩んでいました。
    以前からこの動画のことは知っていたのですが、ずっと疑心暗鬼で自分のやり方が正しいと思っていました。申し訳ありません。
    今スタンダードな奏法で限界を感じています。そんなときにこの動画に帰ってきました。
    明日からこの奏法を練習してみたいと思います。ありがとうございます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんですか?東さんの。
      日本人はプロもアマも金管楽器のレベルは欧米に比べてとても低いです。
      日本の最高レベルでも欧米のトップには全然叶いません。日野照正級のジャズトランペット奏者は世界中にいっぱいいます。クラシックでも日本はレベルが低いです。
      それは昔の理に適っていない奏法が一般的に普及しているからです。
      明治時代や軍楽隊の奏法が今でも音大で引き継がれています。
      僕はロンドン、ミュンヘンで世界クラスの奏者といっぱい一緒にやりました。それでどうして日本人はダメなのか気が付いたのです。
      日本人が才能が劣るということはないんです。
      ただ一番大事な吹き方を正しく習っていないから
      ある程度まで行くとそれ以上伸びないのです。
      本当にスケールの大きなトランぺッターになることは出来ません。いつも吹くということに意識を捕らわれ過ぎているので。
      あなたは多分演奏の前にウォーミングアップが必要でしょう。
      スイングキッズや他の僕の生徒たちはウォーミングアップなしですぐぱっと吹けます。コンサートでも。自然に吹いているからです。
      僕の動画を観るたくさんのトランペットの先生たちは少し反感を持っていると思います。自分が音大で習って来たものと殆ど反対のやり方ですから。でもそういう人たちの中で誰か本当にいい音で豪快に吹ける人がいるでしょうか?
      僕の動画のコメントを見てくれたらどれだけたくさんの人たちが納得しているか分かると思います。
      行き詰まる、ということはやり方が間違っているということです。直した方が将来の為にはいいと思いますが。自然な奏法で吹いていれば10年、20年、いつまでも進歩して行きます。進歩するということは吹くということが段々と楽になるということです。

    • @user-hj6zu2fm4o
      @user-hj6zu2fm4o 2 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 今日練習し始めました。
      びっくりしました。
      highB♭ぐらいまでとても楽になりました。
      ですがちょっと練習終わりに前歯が痛くなりました。
      これはプレスしたからでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-hj6zu2fm4o 嬉しい情報ありがとうございます。
      そうですね、少しプレスし過ぎかも知れませんね。
      でも唇を真ん中に寄せていれば厚くなっているので少々のプレスには耐えられますよね。
      出来れば上に行く時にそれ以上プレスを加えないことですね。それは可能です。
      前歯が痛いのは時間とともに慣れて来ると思いますが。

  • @user-ld9qv2ld5n
    @user-ld9qv2ld5n 2 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすかったです。ありがとうございます。
    唇がMのような形をしていて上手く細くすることができません。解決策はありますか

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      すみません、Mのような形というのが上手く想像出来ません。出来ればもうちょっと詳しく描写して下さいますか?

  • @user-uz9vl6hq9u
    @user-uz9vl6hq9u 2 ปีที่แล้ว

    初めまして。大学3年のものです。
    高校からトランペットを始め、やはり横に口を引っ張るような吹き方で今まで過ごしてきました。
    すぐ口が疲れ音が出なくなるのをずっと改善できずにいたので、今日この動画の吹き方を試しました。….とても感動してしまいました。
    ただ来月に定期演奏会があり、吹き方を変えることが少しだけ怖いところがあります。
    この奏法が身につくまでは、どれくらいの期間を要するのかをお聞きしたいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      演奏活動をしていると難しいですよね。
      定期演奏会が終わってからやればいいのではないでしょうか?
      どれくらいかかるか人によってそれぞれですね。
      これは口の周りの筋肉の動きだけですから演奏の時以外も楽器なしでそういう動きを練習することが出来ます。
      授業中でもちょっと唇を真ん中に寄せて静かに息を吹き出せば誰にも気づかれずに練習が出来ます。
      その時に腹から空気を押し上げて呼吸の練習もすると一石二鳥ですね。
      吹奏楽に入っているのなら毎日練習ですよね。
      唇が疲れてくると又前の奏法が出て来るので意識して軽く吹いて下さい。そしていいのは楽器を吹き飛ばすくらいの気持ちでマウスピースを押さえるのではなく唇の方からマウスピースに行くという感じを会得するといいです。そうすれば唇が真ん中に寄って行く動きを妨げなくていいです。
      最悪なのは唇を横に引っ張ること、
      その次が必要以上にマウスピースを唇に
      押し付けることです。
      この二悪が人生を苦しいものにしてしまいます。
      若いのですから気長にやって下さい。
      この奏法をマスターすると5年先、10年先、どんどん良くなります。

  • @mimigaaaa63
    @mimigaaaa63 2 ปีที่แล้ว

    なんで高音出るんだ!?!?しかもすごく綺麗ですね………………コロナ禍で部活無くなってしまいましたが、再開したら参考にさせていただきます✨

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      部活が出来ないというのは本当に悲しいことですね。でもまあ、この時に他にやりかったことも出来ると思います。
      音楽は音ですよね。高音域は中音域のただの延長でしかないです。中音域を自然に無理なく吹ければ高音域は難しくないです。ただそれに必要な筋肉を少しずつ鍛えて行くことが大事だと思います。
      部活がない間唇の動きだけを練習してもいいと思います。

  • @user-eh2zk5rc3k
    @user-eh2zk5rc3k 2 ปีที่แล้ว +1

    とても参考になりました!
    ありがとうございます!
    今私は中学2年生でトランペットを
    吹いているんですけど、
    途中で高音を出す時に口が狭くなった感じがして吹けなくなってしまうんです…
    その場合どうして吹いたらいいのか教えて欲しいです!🙇

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +3

      言葉で説明されてもちょっと頭に描くのが難しいですが、実際にどうなっているのか。
      あなたはトランペットを水平に構えていますか?
      多分下向きに構えているのではないでしょうか?
      そういう人は吹く時下の歯が上の歯より後ろに下がっていて高音域に行く時口を噛んでしまいます。それで息の出る道を塞ぐので苦しくなります。
      今初心者用に動画を作っています。そこで詳しく説明しています。
      もう1,2日でアップします。それを先ず参考にして下さい。

  • @user-vn1kz7pw8h
    @user-vn1kz7pw8h 2 ปีที่แล้ว

    高校以来56年間全くトランペットは吹いていませんでした。
    昨年11月、73歳の誕生日を機に、無謀にもあの頃できなかった「柔らかな唇から出る、柔らかな音」を追求してみたいと思いました。
    中古の安いコルネットを買いました。不思議と運指は全く問題なく動きましたが、音は・・・出ませんでした。                                                
                                                 手にしたのが馴染みのあるあの黄色い本の最新版でした(全音出版)。書かれている内容は60年前と変わりませんでした。
    これまで、約1年間この教則本で練習しました。
    どうも何か最初から限界を感じるような気がして、この教則本で果たして希望がかなえられるのだろうかという思いがありました。
    そんな中で先日木本さんのこの動画に巡り合い、皆さんと同じように目からうろこでした。動画は何度も見返しましたた。                                            
    木本さんの教えを実際にチャレンジしている方の動画も見ました。
                                                 これから1年また、木本さんの動画の教えを少しずつTRYして、そうですね3年後くらいに「柔らかな唇から出る、柔らかな音」が少し出せればいいなと夢を持つことができました。
                                                 ご多忙の中、木本さんにこのコメントを読んでもらうのもどうかと少しためらいもありましたが、この年になって、また「夢」をいただいた感謝をどうしても伝えたくて、コメントさせていただきました。
    本当に、ありがとうございました。何とかやってみます!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      遠藤さん、コメントありがとうございます。
      でもそのお年で又始めるなんて素敵ではないですか。
      「黄色い本」はまだ売っているのですか。
      驚きです。
      いい音が出るのに3年もかからないですよ。
      音というのは唇の状態を再現しているのですから柔らかい音が出したいのなら唇をリラックスさせればいい訳です。
      楽器が鳴るということもそれは唇が振動していることです。ですから唇の振動を妨げないようにマウスピースを出来るだけ軽く唇に当てることは全音域を通じてとても大切なことです。
      先ずは下のドの音を吹いて唇が良く振動するポイントを探せばいいと思います。
      そして音の大きさとは息の量ですから、下あごをちょっと下げて口の中の容量を増やしてやるといいですね。これは違った言い方をすれば上下の歯の間を開けるということです。
      それによって息がたっぷり送り込まれます。
      それが豊かな音となるのです。
      多くの人は口を閉めすぎです。それで上に行くともっと閉めて息の道を塞いでしまうので余計に音が出なくなるんですね。
      下あごをちょっと前に出して上下の歯を一線にそろえることも大事です。上下の歯で平たい面を作るのですね。それによってマウスピースの圧力が均等に唇にかかるようになります。
      その時も上下の歯の間はもちろん空気通るように開けなければなりません。
      くつろいで下のドの音をいっぱい吹いてみて下さい。

    • @user-vn1kz7pw8h
      @user-vn1kz7pw8h 2 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 さん スイスからこんなに早く丁寧なコメント、アドバイスをいただけるとは、驚きました。
      嬉しい限りです。木本さんのお人柄を感じました。
      今日も今まで、低音からゆっくりと、口の形や圧力に注意しながら練習したところです。焦らず、常に基本に忠実に、いただいたアドバイスも留意しながらやってみます。
      もう次の再挑戦はあり得ないので最初で最後の挑戦です!
      本当にありがとうございました。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vn1kz7pw8h みなさんに何とかお役に立てればといつも願っています。
      トランペットという楽器は世界的なプレーヤーでも口ではみんな苦労して来ているのです。そしていくら上手くなっても気が抜けないのがトランペットという楽器です。
      あらゆる楽器の中で一番忍耐と努力を要する楽器です。何しろ楽器の王様ですからね。そこにたどり着くまでは容易ではないですよね。
      ですから良く鳴った時の快感は他の楽器では味わえないものです。
      ゆっくり楽しんで下さい。

    • @user-vn1kz7pw8h
      @user-vn1kz7pw8h 2 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 さん またもやコメントと励ましのメッセージをいただき嬉しく、恐縮しています。
      きっと当時の野球少年であれば、長嶋や王から手紙をもらったのと同じ気持ちだと思います。
      今日は、これまためげずに頑張っているゴルフのレッスン日でした。
      スイングの基本を会得するため、シャドウスイングをみっちりとやってきました。やりながら、トランペットと同じだなと思い、両方とも何とかモノにしたいと気持ちが強くなりました。
      本当にお心遣いに感謝します。
      もしSwing Kidsの日本公演があるのであれば、多少遠くても是非行きたいなと思っています。

  • @user-vp9lq6hn5m
    @user-vp9lq6hn5m 2 ปีที่แล้ว +2

    初のコメント失礼致します。
    動画を見ながら練習をしております。
    今まで無理やり吹いていたこと、なぜできていなかったのかがすごく明確にわかりスッキリしました。前よりも楽に吹けるようになりましました。
    とても勉強になります、ありがとうございます。
    1つご相談です。今までのトランペットを吹くとき下唇が口の中に入ってしまっていました。そのせいで無理やり押しつけて吹いている癖がありました。私は唇が分厚い方で特に下唇が分厚いです。上下の歯は揃えて、唇は真ん中によるようにして吹く練習を日々していますが、どうしても下の歯に下唇が乗ってしまう状態で吹いてしまいます。歯を揃えるという部分のお話を聞いて、自分の吹き方は少し違うのかな、、、?と思い今度は下唇が下の歯に乗らないようにしようとすると、口の端と端を引っ張って吹くことになってしまい、それはそれで良くない(前の動画で口を引くのは良くないと知りました)、、、。
    自分でもどうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。
    初のコメントでこんな分かりにくい説明文で大変申し訳ないのですが、もしこちらのコメントを見ていただきお答え頂けたら幸いです。
    宜しくお願いいたします。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      文章ではなかなか想像しにくいですし、口や歯の形は人それぞれで一概には言えませんね。
      上下の歯を並列させるというのは上に行く時に噛み過ぎて口を閉じすぎて息の道を塞ぐ、というのやらないためです。
      しかしその場合歯と歯の間は開いていなければなりません、息が十分通るように。
      マウスピースの位置は上下の唇の厚さによってずれますがそれは自然です。真ん中に行くことにこだわる必要はありません。一流プレーヤーでもかなりずれている人もいます。
      唇を横に引っ張るというのは今までの奏法で、それが無意識のうちに出るのでしょうか?
      無理のない下の方の音域でやってみることをお勧めします。
      僕は原理を説明しているだけで、こうすれば絶対上手くなれるということは言っていません。
      それは口の形は人それぞれですから各自がその原理に乗っ取り自分の形を見つける努力をしなければならない、と思います。
      僕がヨーロッパで一緒にやった世界レベルの人たちはみんなそれぞれ形は違いますがそういう原理の上で努力して自分のものを見つけた人たちばかりです。
      僕は独学で習ったのでやはりいろいろ試しながらもがきながら自然な奏法に行きつきました。
      ゆっくり急がないでやってみて下さい。

  • @user-kw2eh4hf3s
    @user-kw2eh4hf3s 2 ปีที่แล้ว

    私は現在中学2年生でトランペットを吹き始めて1年半程たった者です。私が通っている中学校は人が少なく、特に吹奏楽部は人気がなくて部員が少ないです。先輩も全然いなかったので吹き方は特定の先輩と全く同じ吹き方で吹いてましたが、思いっきり口を横に引いて凄く力を入れてました。道理で高い音も出ないし口もすぐ疲れるわけです。これだったら気を使わないで息を出せる小さな子供の方がよっぽど上手くなっていくと自分で聞いていて思いました。私は高い音がとても苦手で、Fにもとても苦手意識があり凄くプレスして力を入れて無理やり絞り出して吹いていた感じです。欲を言えば私の吹き方を見て改善して欲しいですがそんな贅沢は言ってられません。お話を聞いて楽器を吹くということが私の理解では全く違ったのかなと思います。もう少し向上しんを持ち、改めて私が自然に息を出せる吹き方を探していきたいと思います。気付かせてくれたことに感謝申し上げます。ありがとうございます!!!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、3,4歳の子供でもプーっと音を出します。何も考えないからですね。
      低い音をいっぱい吹いてリラックスして吹くことを先ず身に付けなければならないと思います。
      そこから少しずつ上がって行くより他はないです。色々な人が質問をしているのでそれに対する僕の答えとか読んで参考にして下さい。
      横に引っ張る、押さえ付ける、これが二大悪です。

  • @terukitakayama1274
    @terukitakayama1274 3 ปีที่แล้ว +1

    私も小学生にトランペットを指導しているので参考になります。初めてトランペットを吹く子どもにはどうやって教えておられますか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +5

      大抵の子供は自然に吹くと思います。僕は5歳、6歳の生徒もいますがドレミの三つの音が吹けるようになったらすぐ知っている子供の歌とかの一部を吹かせます。そうすると曲を吹いているという気分になって凄く嬉しいものです。
      5音吹けたらもういっぱい簡単な曲が吹けますよね。それぐらいでしばらく止まって絶対無理して吹かないようにしなければならないと思います。
      僕は最初の1,2年は簡単な曲ばかりやらせます。そして曲の題名を読んでどんな曲か理解してそれを子供ながらにも表現できるように努力するように言います。これが将来にとって一番の基礎になると信じています。
      楽器が歌わなければ、バンドが歌わなければいい音楽とは言えないと思います。
      その子の年齢と能力によりますが大体半年から1年くらいしてスイングキッズの下のモンキージャズバンドで簡単な編曲をみんなと楽しくやります。
      楽器を演奏するのが楽しい、ということを先ず子供たちが身に付けるのが一番最初の課題ではないかと思います。それには知っている曲をいっぱい吹くのがいいかと思います。僕は独学でそうやって来たので、それ以外は考えられないです。

  • @b-flattrumpet3084
    @b-flattrumpet3084 3 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすい動画で、大変参考になります。ありがとうございます。
    こちらの動画ではマウスピースは何を使われていますか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      僕のマウスピースは自分でちょっといじくったものをメーカーにコピーしてもらったものです。
      リムがちょっと平らでVカップとUカップを混ぜたようなカップです。浅くも深くもない中くらいのカップです。口径も中くらいです。
      次の動画のテーマはマウスピースと楽器についてです。詳しくお話します。

    • @b-flattrumpet3084
      @b-flattrumpet3084 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725
      返信ありがとうございます。
      オリジナルなのですね。マウスピースにも自然奏法をサポートする要素があるのか気になっていましたので、次回の動画も楽しみにしております。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      @@b-flattrumpet3084 奏法とマウスピースは関係ないですね。

    • @b-flattrumpet3084
      @b-flattrumpet3084 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725
      そうなのですね。これは勘違いをしていました。
      何か特徴的な道具によってサポートされるものでなく、あくまで自身の息の使い方で成り立つのが自然奏法、ということなのですね。

    • @kaikuku9370
      @kaikuku9370 3 ปีที่แล้ว

      先生の一か月まえから動画見て30年近くぶりに吹いています。何回かお返事頂き頑張っています。すごく吹きやすくなってきました。アップがいらないというのも少しわかってきました。このまま続けます。
      質問ですが、生徒さんたち素晴らしく、いい音楽をされていますが、週2回の練習だけでふかれてここまで上手くなるとは思っていませんが、どんな練習をされているか教えていただけたら嬉しいです。私も教員でバンドを指導していますが、部活動の時間が少なく子どもたちの練習悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • @user-vt6no1we9q
    @user-vt6no1we9q ปีที่แล้ว

    この動画見つけることが出来て幸せです。
    僕は日によってトランペットの調子がかなり変わってしまいます。今高校生なのですがついこの前コンクールがありまして、自分のベストコンディションで望むことが出来ず本当に後悔しています。
    先生に紹介して頂いた自然奏法の練習を3日ほど続けてみました。今日は上のGまでならプレスをせずに楽に吹くことが出来ました。急ぐことは良くないことだと思うのですが何とかhighCまでの音域を自分の思い通りに吹けるようにしたいです。どのくらいの時間でマスターすることができるでしょうか…

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      無理して吹いているとコンディションの波が多いですね。プロの人でもそうです。
      自然に吹けば調子の波は殆ど無くなります。
      唇でマウスピースを追っかける感じで吹いて下さい。
      高音域は唇だけでなく腹筋、胸筋、肺の力などいくつもの要素が重なります。ですから個人の条件によって進歩するスピードも違って来ます。
      僕はあなたを直接見ることが出来ないのでだどれくらいかかるか言えません。
      無理して急いでは逆効果になってしまいます。
      ゆっくり育てるのですね。
      考えても見て下さい、あなたはまだ若くてこれから何十年もトランペットを吹くでしょう。
      それを思えば少しの辛抱は何ともないことではないですか。
      最近初心者用の動画を出しました。「マーラと習う基本練習」というシリーズです。それも見てみて下さい。参考になると思います。
      目先のことよりも将来のことも考えて下さい。
      急がば回れ、です。
      実際に基礎をきちんとやれば最初想像していたより上達は段々と速くなります。

    • @user-vt6no1we9q
      @user-vt6no1we9q ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725
      長文ありがとうございます。
      マーラさんの動画見させていただきました。そうですね、ゆっくり頑張って行きたいと思います。練習します!

  • @user-jn9rf2cq8h
    @user-jn9rf2cq8h 7 หลายเดือนก่อน

    初めて1ヶ月です。すごく参考になります。もしよろしければ師匠と呼ばせて下さい!!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      少しでもお役に立てれば嬉しいです。
      師匠だなんてとんでもないです。
      気楽に木元さん、とでも呼んで下さい。
      指導しているスイングキッズという子供のバンドで10月に日本ツアーをやりました。14か所でコンサートをやりました。子供たちはみんな素晴らしい音をしています。www.swingkids.ch
      TH-camにいっぱい動画が出ています。
      ではまだ始めたばかりなのですね。
      最初から正しい自然な吹き方を習得すれば限りなく上達します。急がないで今できることを楽しみながらやって下さい。たった一つの音でもいい音が出ると嬉しいものですよね。

  • @user-lj1ni6jt3u
    @user-lj1ni6jt3u 3 ปีที่แล้ว +12

    こんにちは。「ロウソクの火を吹き消す感じ」「マッピを逆に咥えて吹く感じ」で練習はじめたところ、だんだん楽に鳴るようになってきました!良い方法をシェアして頂いてありがとうございます^_^
    一つ気になるのですが、「唇の赤い部分はマウスピースの中に納めないといけない」と教則本にあるのですが、私は唇が厚いのでかなり巻かないと入りません💦
    また、楽に吹くのと唇を巻くのを両立するのが難しいです。
    唇をマウスピースに納めることは本当に必要なんでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +5

      少しでもお役に立てて嬉しいです。
      唇が厚いということは重厚な音が出るという利点がありますが欠点としては窮屈だということですね。出来る限り大きなマウスピースを使うの一つの方法です。
      赤い身は肌より柔らかいので少し辛いですよね。でも黒人など唇の厚い人で赤身でマウスピースを支えている人もいます。慣れ次第、鍛え次第、ということではないでしょうか。
      上手く吹ければ鼻で吹いてもいい訳ですから赤身で吹いてはいけないという規則はないですよね。
      Parduvaという会社の一番大きいマウスピースなどはいいと思います。口径が大きくてもダブルカップなのでそんなにきつくないです。

    • @user-lj1ni6jt3u
      @user-lj1ni6jt3u 3 ปีที่แล้ว +2

      @@daikimoto6725
      >黒人など唇の厚い人で赤身でマウスピースを支えている人もいます
      そうなんですね!少し安心しました。
      鼻で吹いても(笑)ありがとうございます。いまは下のB♭でも安定して鳴らせない状態なので何か間違ってるのかなと心配になってしまったのですが、(たまにすごく響いた音がなる時がありますが、口を当てなおすと変わってしまいます)まずはきれいな音が安定して出せるようになるまで気長にやってみます!
      マウスピースの情報もありがとうございます☺

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +4

      @@user-lj1ni6jt3u 大切なのはマウスピースを唇に押さえつけるプレスを出来る限り少なくすることです。マウスピースを唇に抑えるより唇からマウスピースに行くようにやってみるといいと思います。

    • @user-lj1ni6jt3u
      @user-lj1ni6jt3u 3 ปีที่แล้ว +2

      @@daikimoto6725 ありがとうございます。プレスしないように、やってみます : )

    • @2mtti621
      @2mtti621 3 ปีที่แล้ว +3

      @@daikimoto6725
      動画拝見させてもらいました。
      とても参考になることばかりです。実際にやってみたいと思います。
      僕も唇が分厚くてバック1ハーフを使っているのですが、1ハーフに近いもしくはそれ以上のおすすめのメーカーはありますか。

  • @user-ct5jm6ce7e
    @user-ct5jm6ce7e 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。初めまして。とてもわかりやすく動画にしていただきありがとうございます!
    私は高校2年生で中学のときからトランペット吹いています。この奏法試していきたいと思いました。
    質問なんですけど、楽器をずっと長く曲を吹き続けられなくて、マウスピースがどんどん濡れてきて下がってきてしまいます。その時は楽器を離してマウスピースを拭けばまた吹き続けることができるんですけど、曲の時休みがないと中々そういうことができないので、楽器を下ろさず長く吹き続けられるにはどうしたら良いのでしょうか?教えていただけたらとても嬉しいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      マウスピースが濡れて来るということはどっかに隙間があるんでしょうかね。歯並びが良くなくてそこから漏れるという人は時々います。
      チェックしてみて下さい。
      実際に吹いているところを見なければはっきりしたことは言えないですが、唇を真ん中に寄せる力が緩んで行くと長く吹くのが辛くなりますよね。
      濡れること自体は悪いことではないと思います。完全に乾いているより柔軟性があるということですから。
      下にずれるのならば意識してマウスピースを上にずらすということは出来ないでしょうか?
      ラッパの先をちょっと上に上げてみるとか、角度の調整でもなんとかなるかも知れませんね。
      自分でいろいろ工夫してやって見て下さい。
      自分が自分の先生でなくてもならない訳ですから。
      僕は15歳から全くの独学でやりました。ですからいろいろ試しましたよ。昔は本当に情報がなかったんです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      そちらからの最初のコメントがクリックしても表示されません。
      これから新しいアンブシュアに変えようというところまでは読めました。

  • @ren5817
    @ren5817 ปีที่แล้ว

    質問失礼します🙇自分は唇が分厚いのですがその場合マウスピースは少し直径が大きいものがいいのでしょうか?
    また、アンブシュアは唇を中心に集めるようにしてからマウスピースをつけるのか、マウスピースを付けてから唇を中心に集めていくようにするのかどちらが良いのでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      そうですね、口径の大きい方がいいですね。
      唇の厚い人はパワーもあり音も重厚な音が出ます。
      口を寄せるのはどちらでもいいですが、慣れるまで最初は口をちょっと中に寄せてマウスピースを当てる方がいいかと思います。

  • @kk6006kk
    @kk6006kk 9 หลายเดือนก่อน +1

    13:55 吹き方の説明

  • @kaikuku9370
    @kaikuku9370 3 ปีที่แล้ว +4

    こんばんは♪大学時代トランペットを専門にやっておりましたが、全く音が鳴らなくなってしまい、30年くらい全くやってませんでした。一昨年あたりからまた、一からやり始め、ようやくなり始めトランペットが楽しくてしかたありません。
    この動画を見てまた、明日からやってみようと思っています。
    ありがとうございます。
    一つ質問ですが、高音を吹くときはシラブル舌の位置はどのように動いているのですか?
    教えていただけたらうれしいです。
    これからも動画楽しみにしております。^_^

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      舌はやはり上に上がって空気の流れる道を狭くしてスピードを上げていると思います。
      僕のスイス人の友人で音大でトロンボーンをやっていた人が
      突然音が出なくなってやめた人がいます。
      やはり無理した奏法でやっていたのですね。
      10年以上ピアノばかり弾いていました。
      それで僕の演奏を聴いて又やろうかと思い
      僕が原理を説明してあげて又吹けるようになりました。
      残念ですよね、多くの先生たち(音大も含めて)も正直言って余りいい奏法はしていないです。
      だから本当に高音域を楽に吹ける人が少ないんですね。
      昔僕がドイツに住んでいた頃芸大を卒業してからドイツの音大で学んでいましたがその人も高い音を四苦八苦して吹いていました。
      当時はそれが日本のスタンダードな奏法だったような気がします。ですから欧米の一流に比べるとレベルはすごい低かったです。
      又トランペット楽しんで下さい。

    • @kaikuku9370
      @kaikuku9370 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 早速ありがとうございます。わかりました。やはり舌の位置は変わるんですね。じっくりゆっくりやってみようと思います。
      ハイノートが出て自分の好きな音楽吹けたらとワクワクします。ありがとうございました。😊

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      @@kaikuku9370 高音域は息のスピードが必要ですから、息の道を小さくしなければなりません。

    • @kaikuku9370
      @kaikuku9370 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 ありがとうございます。今日試してみました。たしかにチューニングBbから上が太くなって、ロートーンと上の音が近くなっているように感じています。
      ふと思い出したのが、ろうそくを消す口はマジオの教則本に載っているチンパンジーの口というイメージですか?すみません違うかもしれませんが、しばらく続けてやってみようと思います。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      @@kaikuku9370 ローソクを消したりチンパンジーのような口をするのはエネルギーを真ん中に何集めるための動きを感じるものです。ということはとにかく上に上がる時に唇の端を横に引っ張らないという大原則を身に付けるものです。人それぞれ唇の形や大きさが違うので皆同じとは言えませんがその大原則を守って吹けば無限に上に上がって行くことが可能でなければならないと思います。

  • @yoshiAmihama
    @yoshiAmihama 3 ปีที่แล้ว

    唇の中程とは犬歯の前あたりを指してますか、アパチュアの脇(上下の唇の噛み合わせの部分)のことでしょうか?ビジュアライザーのようなもので、マススピースへのセットの仕方や唇のアパチュアの動きと口輪筋の使い方など解説していただけないでしょうか?本当に懇願します。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      人によって形が違うのでビジュアライザーで見ても余り参考にはならないかも知れませんが、次の動画でリムでやってみますね。
      僕から見るとあなたは細かいことを考え過ぎです。エネルギーを最も自然な形でマウスピースに吹き込むのが自然奏法ですから余り考える必要はないと思うのですが。
      水道の蛇口を指で半分押さえると水に勢いが出ますね。それと同じことが口でも起こっているのです。
      マウスピースの唇へのセッティングは本当に人それぞれです。みんな形が違うので。
      自分で吹きやすい方法を探すしかないです。

  • @user-vn1kz7pw8h
    @user-vn1kz7pw8h 2 ปีที่แล้ว

    お忙しい中恐縮ですが、教えてほしいことがあります。
    自然奏法の動画といただいたアドバイスに沿って練習しています(つもりです)。
    特にマウスピースへの圧力を少なくすることに気を付けていますが、音が小刻みに震えるようになりました。
    これは吹き方を変えたことにより、今までとは違う筋肉が使われて震えるのかなと思っていて、このまま正しい吹き方を続けていけばそのうちに筋肉も鍛えられて治るのではないかと思っていますが、正しいでしょうか?
    それとも、他の原因が考えられますでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +2

      これは中々難しい質問ですね。
      今までそういうことを聞いたことがありません。
      圧力が軽くなったのでどこかが震えるのかも知れませんね。
      それとも息が震えているかも知れません。
      実際に見たり、音を聞いてみないとアドバイスするのが難しいですが、
      マウスピースを唇に当てて息だけ吹き込むと
      震えなければそのまま練習を続けて行けば問題ないと思います。
      その内その震えは無くなると思いますが。

    • @user-vn1kz7pw8h
      @user-vn1kz7pw8h 2 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 さん 早速返信いただきありがとうございます。
      マウスピースを唇に当てて息だけ吹き込んだ場合は、唇は震えませんでした。
      多分、今まで口の両側の筋肉を一生懸命に緊張させていたものを、ろうそくの灯を消すイメージに変えようとしていますので、老いた筋肉がびっくりしているのだと思います。このまま続けてみます。
      「低い音から徐々に練習していけば、高い音も自然に出るようになる」というアドバイスはとても励みになります。
      おかげさまで毎日トランペットに触れるのが楽しいです。

  • @user-wn5mq4qg9k
    @user-wn5mq4qg9k 3 ปีที่แล้ว

    49歳からTPを始めて5年、半年前からスランプで困っている時に、この貴重な動画に巡り合えました。コメント欄にも重要な指摘があって参考になります。3か月続けるうちに少しずつ音が改善されてきて嬉しいです。ありがとうございます。
    コメント欄でも話題になっています唇の巻について質問させてください。
    動画では低音域から既に唇を多く巻き込んでいるようですが、私の場合は前歯が大きくて少し前に出ているせいなのか、巻いた唇が歯に強く当たって動きに制約ができ、唇の柔軟性も失われてしまいます。
    高音域に移る際にさらに巻いてアパーチャーを小さくする動きがなかなかできません。どうしても巻が次第に緩くなって粘膜部が少し表に露出するようにります。そうしないと音が汚くなります。
    この場合、バテやすくなるのは仕方ないとして無理に巻かずに少しに留めておくことになるのでしょうか。バテの程度は微笑み奏法と比較して自然奏法では格段に改善されてはいます。
    唇が巻かれて奥にある状態なのに吸い付くように前に引っ張り出される感じ、という動作は結構難しく感じてしまいます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      文章で受け答えするのは殆ど不可能です。
      実際に見ればすぐアドバイス出来るのですが。
      人それぞれ口の形が違うのでこうやれば誰にもいい、というやり方はないです。
      僕は原理を説明しているだけです。
      しかしいくつか質問が来る訳です、実際にどうやってやるか、と。
      そうすると僕としては返事を書かねばならないので出来る限り分かるようには書くのですが、実際に見てみないと本当はどうなっているのか僕自身分からない訳ですね。
      だから僕としては僕のアドバイスが的確なのかどうか分かりません。
      質問して来る人は大体考え過ぎのような印象を持ちます。それだと自然奏法とは呼べないと思うのです。
      自分の持っているエネルギーをいかに自然に、最大限に無理なく活用するか、というのが僕が思うに自然奏法だと思うのです。
      車でいうなら立派なエンジンがあるとしましょう。でも車自体の大きさや形が違えばエネルギーの伝導システムも形や寸法が違って来ますよね。アンブシュアーもそれに似たようなものではないでしょうか。
      言えるのは動かせるのは実際には下の唇だけです。下顎の動きですね。上唇はマウスピースを支えているし土台上の顎(というのかどうか知りませんが)は顔全体を動かさない限り動かせないですよね。だから重要なのは下の唇の動きですね。
      僕が自然奏法の考えに行き着いて始めた時、今でもそうですが、唇がどうなっているとか、どう動かしているとか全然考えたことはありません。考えると余計に難しくなってそれこそ自然奏法ではなくなると思うんです。
      無理なく自然に鳴るポイントをやりながら探すのが唯一の方法ではないかと思います。
      僕の生徒たちもみんなそれぞれ違った形の口や年齢に相応したパワーを持っています。
      言えるのは僕は彼らに殆ど何も説明しません。
      ただ唇の端を横に引っ張っては絶対にいけない、これはしつこく言います。
      大きい子にはどうして引っ張ってはいけないか、説明はしますが。納得してやった方がいいですからね。
      次の動画でこのことをもう一回説明しようと思っています。
      本当に直接あって見れば一番いいのですが。

    • @user-wn5mq4qg9k
      @user-wn5mq4qg9k 3 ปีที่แล้ว

      ​@@daikimoto6725 早速詳細なご解説いただきありがとうございます!
      考えすぎると自然奏法ではなくなる事、おぼろげながら分かった気がします。自分に合わない無理な型を追究してみるほど、結果が芳しくないことばかりでした。
      無理なく自然に を心がけて動画の基本練習を繰り返します。
      次の解説動画をご予定いただけること、とても楽しみにしております。
      木本さんの動画は幾多のTP解説動画の中で最も心に響きます。
      ありがとうございました。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-wn5mq4qg9k 先ず下のCの音がゆったりと響くポイントを探してみるといいと思います。下あごを下げて口内のボリュームを増すことが大事だと思います。音量すなわち息の量ですから。息が楽にいっぱい通るように上下の歯の間はかなり開いていなければなりません。

    • @user-wn5mq4qg9k
      @user-wn5mq4qg9k 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 ありがとうございます。唇の巻き込みを強く意識せず楽に巻く程度でご指摘いただいた方法を試してみました。
      始めて間もなく割ときれいに響くようになり、気を良くしてそのままリップスラーで上がってみましたら、意図せず軽く第五線のGが鳴り、さらに加線2本上のCが鳴りかけました。
      今までは、練習開始直後の唇が良い状態でのみ辛うじて鳴っていた第五線Gが、マウスピースを軽く口に当てた状態を維持したままで連続して鳴らせるので驚いています。
      唇の粘膜でない赤身部分がやや多く露出することになりますが、マウスピースに軽く当てるだけで済み、微笑み奏法の時よりかなりバテが軽減されますので、当面この型で進めようと思います。
      しかし、ここで調子に乗って高音域の練習をしてしまうと変な癖が付くので、中低音域をじっくり練習してから徐々に上がろうと思います。
      嬉しいです、ありがとうございました。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-wn5mq4qg9k それは凄いではないですか。
      嬉しい報告です。
      そうなんです、上に行く時プレスを加えるとダメなんです。唇が自由に動かないので。
      そうですね、今吹ける音域をもっと楽に、もっと楽に、と続けていると自然に無理なく上がって行きます。無理するとその無理が身に付いてしまうんですよね。
      楽しんで下さい。

  • @RAIN_JEDI
    @RAIN_JEDI 2 หลายเดือนก่อน

    現在高校2年生の者です。
    僕は中学の頃に吹奏楽部でトランペットを初めました。
    中3の終わり頃にはハイべーも曲中で鳴らせるくらいになって演奏をを楽しめていました。
    ですが僕が入学した高校には吹奏楽部が無く、中学時代のようには教室などの広い部屋を使う事ができなくなってしまい練習時間の確保も困難になってしまいました。
    現在は週1のレッスンに通ってレッスンの無い日はレッスン教室の練習室を1時間ほど借りて吹いているのですが中学時代に比べて下手になってしまっています。音域も以前に比べて狭まってしまっていて伸び悩んでいます。
    正直凄く悔しくて、まずは過去の自分に勝ちたいです。
    明日からこの動画の奏法を身に着けるように頑張ります。
    Kimotoさんのようなカッコよくて表現豊かな音を鳴らせるように努力して参ります!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      家では練習出来ないのですね。
      サイレントブラスとかの練習用のミュートでもダメなのですか?サイレントブラスでなくても安い簡単な練習用ミュートがいくつかあります。
      それでも音が大きいというのならそれを段ボールの箱に突っ込むとか、アイデアで解決して下さい。
      又どこか野外では出来ないんですか?
      大人のバンドを探すか、自分でバンドを組むことも出来ると思いますが。僕は高校時代にバンドを組みました。

    • @RAIN_JEDI
      @RAIN_JEDI 2 หลายเดือนก่อน

      @@daikimoto6725ありがとうございます!サイレントミュートの方も早速購入して家でも練習できるようにしようと思います。
      それと昨日この動画で木元さんが解説してきた吹き方を実践してみたら驚くほど楽に音が鳴り、
      以前のような高音域を吹くことができて久々にトランペットに対して楽しいという感情が芽生えました!
      これからも毎日少しずつ慣れて定着させていきたいところです

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 หลายเดือนก่อน

      @@RAIN_JEDI そうですか、それは嬉しいです。
      楽しむことが出来ないと音楽をやる意味がないですものね。
      無理しないで楽しみながら続ければ必ず前に進んで行くと思います。
      自分の気に入ったメロディーをいっぱい吹くこともとても大切です。それが音楽の基本ですから。
      楽しんで下さい。

    • @RAIN_JEDI
      @RAIN_JEDI 2 หลายเดือนก่อน

      @@daikimoto6725ありがとうございます!
      実は自分も高校の同級生とバンドを組もうという話になって人を集めるのに注力しています。
      楽しむ事を忘れずにやっていこうと思います!
      いつか木元さんが教えてるバンドの演奏も生で聴いてみたいので日本に来られる機会があれば是非見に行きたいですね。

  • @user-sw9qu1el6z
    @user-sw9qu1el6z 2 ปีที่แล้ว +2

    トランペットを最近始めた初心者なんですが、高い音を出すには息を細くするのは、どうやって細くするのでしょうか?
    また細くというのは、ストロー見たいに小さな丸のような細さなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +2

      先ず唇の開きを小さくしなければならないですよね。そうすると吐く時の空気抵抗が増すので舌全体を少し持ち上げて空気の道を狭くすると息の流れが速くなります。
      しかし実際にはこういうことは考える必要はなく自然とそうなって行くものですが。
      今余り無理しなくて出る音域をもっと楽に、楽にと思って練習を続けることがとても大事です。無理したらそれが身に付いてしまい、一生涯無理して吹くことになってしまいます。
      今出る音域をもっと楽に、きれいに、そしてあなたのハートが音に響くような感じで吹いて下さい。低音域、中音域を無理なく吹ければ自然と音域は上がって来ます。
      無理した高音では音楽になりません。全ての音域を通じて美しく響かねば意味がありません。

    • @user-sw9qu1el6z
      @user-sw9qu1el6z 2 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 なるほど!
      ありがとうございます。

  • @mimiminununu6545
    @mimiminununu6545 3 ปีที่แล้ว +1

    トロンボーンを専攻している芸大生です。毎日この動画を視聴して勉強しています。
    蝋燭を吹き消すような口の動きは、余分な力を抜いた結果そうなるものであるのか、意識してそのような形にするのかどちらでしょうか...?
    吹き消すような形を意識すると下唇や顎を張ってしまうようなバズィングになってしまいます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      ごめんなさい、あなたのコメントを見過ごしていました。コメントには出来る限りすぐ返事を書くようにしているのですが。失礼しました。
      ロウソクを吹く時と全く同じ風に金管楽器を吹くということではありません。
      息を吐く時誰でも唇をすぼめるとことを僕は言いたいのです。それが人間が持っている自然な動きだからそれを応用するのが一番いいのではないのかと考えて僕なりの奏法を開発して行ったんです。
      書かれた文章で理解したり説明したりするのは難しいです。
      僕が一番言いたいことは唇の端を横に引っ張ってはいけない、ということです。これは理にはんするので最悪です。
      僕はたくさんの世界一流の奏者と並んで演奏をして来て見ているのでそれが断言出来ます。
      日本の金管のレベルが凄い低かったのはただこの間違った奏法のためなんです。
      僕は5歳、6歳の小さな子供も教えます。孫娘は3歳にもならない頃からプープー音を出していました。子供は考えないからすぐ音が出るんです。
      たくさんの大人の演奏を見ていると自分で自分の首を絞めているように見えます。
      自分が今小さな子供で初めて金管楽器を吹くという設定を想像してみて下さい。必ず唇を丸めて息を吐き出しますよ。そこから自分の奏法を開発して行くというのも一つの方法ではないでしょうか。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +4

      それからこれからプロになる若い人に言いたいことがあります。
      作曲や編曲を習って下さい。一生人が書いた音符を吹くだけでは音符の奴隷です。
      音楽というのは自分の気持ちを表現するものですから人の音楽ではそれは出来ません。ただ技術を見せているだけです。音楽家は曲芸師ではないです。
      ある曲をやるにしても自分の編曲でやった方が自分をもっと表現出来ますよね。
      それに自分の能力を十分発揮出来ます。
      お客さんは演奏もですが演奏家のパーソナリティーにも大いに興味を持っています。それだけコンサートに来ている人もたくさんと思います。
      特に軽音楽の歌手などみんなその人が好きだから来ているんですよね。歌が上手い下手は二の次なのです。
      このことは若い人は肝に銘じるべきだと思います。それだからと言って技術を磨くのをいい加減にしろ言うのではないですよ。

  • @ichigonyango
    @ichigonyango 2 ปีที่แล้ว

    高校入学した時、音楽部に入って始めようとしたのですが、教わった通りやっても音が出ず、芸大卒の講師にも付いたのですが駄目で諦めました。最近、ふと見た動画の通りやったら唇から音が出て、もしかしたらとマウスピースを買って音も上下したので、やれるかもと楽器を買いました。半年が経ってF2まで出るようになりましたが悪い奏法でした。今、先生の方法で吹いたら軽く吹けました!マウスピースが唇に触れてるだけ、もしくはマウスピースに吸い込まれる感覚です。目から鱗でした。
     ところで舌はどうすれば良いですか?現在は下の歯の裏に置いてます。75歳の初心者です。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      同年代の人からのコメント嬉しいです。
      僕はもうすぐ73歳になります。
      唇がマウスピースに吸い込まれる感覚、
      これが感じられば最高です。それを僕は
      色々な角度から説明しているのです。
      人によって口の中の形が違うので一概には言えませんが舌の先はマウスピースなしでtutututuと速くやって一番自然な楽なところ探すといいです。
      僕の場合は下の歯の後ろだと不自然です。
      僕は上の歯の下部分を突いています。
      試してみて下さい。

  • @tadayukikitanosono2731
    @tadayukikitanosono2731 3 ปีที่แล้ว

    Kimoto さん  説明の事を念頭に入れて練習を重ねていると上のGが出る様になり、時々その上のCも出る様になって来ました。しかしながら、曲を演奏しようとすると音が出なくなり、無理して音を出そうとするとかすれた汚ない感じのなってしまいます。 高音域の音を出す時には、何か注意点があるのでしょうか? アドバイス頂ければ幸甚に存じます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      それは息のスピードが足りないのだと思います。
      上に行く時に舌を上に上げて息の通る道を狭くすれば息のスピードは上がります。しかし腹からもっと息を押し上げてやらなければなりません。
      これは次回の動画で説明したいと思います。

    • @tadayukikitanosono2731
      @tadayukikitanosono2731 3 ปีที่แล้ว

      アドバイスありがとうございます。腹から息を出すように練習してみますq

  • @user-wu8sv4jm8d
    @user-wu8sv4jm8d 11 หลายเดือนก่อน

    数 2年前の動画に今更失礼ながらお伺いします。今現在トランペット3年目でhifまで鳴るようになったんですが、すぐにバテてしまいます。今度ソロでhicを8拍伸ばすソロがあり、命中率が五分五分くらいなのですが、どうしたら百発百中できるようになるのでしょうか。やはり練習次第でしょうか。あと、自分は小柄なのですがトランペットを続けるにあたって体格をがっしりとさせた方がいいのですか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  11 หลายเดือนก่อน +1

      それは言われるように練習次第ですが、高い音を長く伸ばすのは唇より腹筋がもっと大切です。腹筋だけ鍛えても良い効果が表れると思います。
      又Gくらいの高さの音をもっと楽に楽に吹けるようにして少しずつ上がって行くといいです。
      それから楽器もマウスピースもなしで唇の穴を小さくして、腹を引っ込めながら息を強く吹き出す練習もいいです。
      僕も165cmで小さいです。体の大きさはすぐにはどうなるものでもないので必要なのは吐く息の力ですから体の形より息の力がもっと重要です。風船をいっぱい膨らますとかやってみるといいと思います。
      体の強さは人それぞれですがトランペットを吹くための筋肉が強くなくてはダメでしょう。
      域を吐く時腹を引っ込めて肺を下から押し上げて息のスピードを増すことが大事です。

  • @setuna_maple
    @setuna_maple 2 ปีที่แล้ว

    ホルンからトランペットに移行した者です。
    ホルンから来たので音自体はしっかりなるのですが、アンブシュアの癖が着いてしまっていて、少し音色が変になってしまいます。
    どう意識すれば良くなりますか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      どんな癖なのか分からないと答えようがないです。もうちょっと詳しく説明して下さい。

  • @bacha47ig55
    @bacha47ig55 2 ปีที่แล้ว

    kimotoさん
    はじめまして。興味深い動画をありがとうございます。私はトロンボーンを吹いているのですが、アンブシュアがぶっ壊れて最悪の日はチューニングのBbすら吹けないこともあります。ですが低音でたっぷりロングトーンしてからリップスラーなどで上に上がると唇に良い張りを感じ、音域もhigh Bb程度までですが戻ってきました。ありがとうございます。
    1つ質問です。動画内では低音は実音のEまで吹かれていますが、それより下の音域やペダルトーンまで、自分が出せる最低音域まで吹くべきなのでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      動画観て下さってありがとうございます。
      僕もトロンボーンを吹くのですが、トランペットの自然奏法があって問題なくやっています。
      調子に波があるのはやっかいですね。
      リラックスして吹いていないからいい日と悪い日があるんですね。
      トランペットの場合は下の実音Eはアンサンブルで出て来る時はありますからね。ペダルトーンは実際には出て来ませんよね。ショー効果を狙って使う人もいますが。でもペダルトーンの時の口は通常の音域を吹く時と違うので上の音域の役には立たないですね。ただリラックスさせるためにやる人もいないことはないですが、通常使う低音域で十分リラックスできるので僕は生徒にはやらせません。
      トロンボーンの場合はアンサンブルでチューバがない時に使ったりする時もありますがでも余り実用性はないですよね。
      アンブシュアを作って行く上での練習としては何も効果はないと思います。それをやる時間があれば普通の低音域をもっと吹いた方が効果があると思います。実際に使う音域ですから。

    • @bacha47ig55
      @bacha47ig55 2 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 お返事ありがとうございます。low Eまでロングトーンすると大変効果があったので、もっと上に上がるにはもっと低音を吹けばいいのかと思いましたが、そういうわけでもないのですね。
      因みに私の場合は、高音に上がるに連れてアパチュアを小さくしようとすると、下唇を内側に巻き込んでしまうという問題がありましたが、低音をたっぷり吹いてから上がっていくと何故かそうはならないので、不思議なものですね。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      @@bacha47ig55 人それぞれなので原理を知った後は自分でいろいろ工夫してみることが大切だと思います。
      低い音を吹けば高い音が出るというのは現実的ではないですよね。低い音は無理なく吹けるので自然な奏法が楽に身に付くのですね。でもその時の口は上を吹く口と同じ動きをしなければ意味がないと思います。
      ペダルトーンは唇の使い方が全然違うのでそれ自体が役に立つということは言えないと思います。ただ口をリラックスさせるには効果はありますが。
      重量挙げの選手にもっと重いものが持ち上げたかったら出来る限り軽いものを持ちあげろ、というのと似ていますね。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      @@bacha47ig55 人それぞれなので原理を知った後は自分でいろいろ工夫してみることが大切だと思います。
      低い音を吹けば高い音が出るというのは現実的ではないですよね。低い音は無理なく吹けるので自然な奏法が楽に身に付くのですね。でもその時の口は上を吹く口と同じ動きをしなければ意味がないと思います。
      ペダルトーンは唇の使い方が全然違うのでそれ自体が役に立つということは言えないと思います。ただ口をリラックスさせるには効果はありますが。
      重量挙げの選手にもっと重いものが持ち上げたかったら出来る限り軽いものを持ちあげろ、というのと似ていますね。

  • @user-vw2to2vb5m
    @user-vw2to2vb5m 3 ปีที่แล้ว

    質問ですm(_ _)m
    僕は今中学2年で最近1年生の仮入部があったのですが、自分の感覚をなるべく言葉で説明できるようにしただけで吹ける子と吹けない子が結構いたんです。今はコロナ禍で平日は1日40分くらいしかできないからこそなるべく早く上達して欲しいなと思っているので、習慣的にやると上手くなることを教えてほしいです。あと、来年の仮入部はもっと上手に教えたいので初めて吹く時のポイントというのも良かったら教えてくださいm(_ _)m

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      言葉で書くのは難しいです。
      初めてトライする人には先ず「力まないで」と言うことがが大切です。トランペットを吹くには力が要るという先入観を持たないことが大事です。
      それと凄く大事なのは唇の端を絶対に横に引っ張らないことです。少し中央に寄って行くような動きを確かめるといいです。これがその人が本当に上手くなれるか、なれないかの分かれ目です。
      マウスピースだけを持って音を出そうと思わないで少し息を吹き込んでこの感じを会得するといいです。
      学校での練習時間が限られていればマウスピースだけ家に持って帰って練習するといいです。
      初心者の人には又、タンギングをして音を起こすということも説明しなければなりません。
      「急がば回れ」という言葉があるように、簡単な基本を繰り返すことが上達への秘訣です。
      正しい基本は中学校の3年間だけでなく一生を通して進歩していく土台です。
      教えることは自分でも習うということですから、あなたのやっている事、考えている事は素晴らしいと思います。人にも教えて自分でも上達して下さい。

    • @user-vw2to2vb5m
      @user-vw2to2vb5m 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 なるほど、すごくためになりますし、すぐに返信下さって本当にありがとうございます!頑張りますm(_ _)m

  • @user-qg4kj3yr1u
    @user-qg4kj3yr1u 3 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。はじめまして。素晴らしい解説ありがとうございます。
    一つ質問なのですが、チューニングBの5度上のFくらいで息が出る穴がふさがってしまい、それ以上高い音に進めません。どうすれば改善するでしょうか。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      実際に見てみないとはっきりしたことは言えませんが、あなたはその音域で口を噛むように閉めていませんか?
      トランペットの角度が水平ではなく下に向いている人は高音に上がる時口を噛むように閉めて息の通り道を塞いでしまいます。
      そういう人は顔が赤くなります。
      上の歯と下の歯が一線上に来るように下あごを
      少し前に押し出すとこの問題は解決します。

    • @user-qg4kj3yr1u
      @user-qg4kj3yr1u 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725
      なるほどです。というと、本来は上の歯の後ろにある下の歯を受け口の人のように少し前に押し出すというとでしょうか。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-qg4kj3yr1u そうです。他の動画でそのことも説明しています。
      歯と歯の間は空気がよく通るように開いていなければなりません。

    • @user-qg4kj3yr1u
      @user-qg4kj3yr1u 3 ปีที่แล้ว +1

      @@daikimoto6725
      有り難うございます!

  • @user-xe5is3fn8o
    @user-xe5is3fn8o 2 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します。
    音楽の表現の幅を得る目的で、ハイノートを会得する意味とてもわかります。
    ですが中々難しいですね。私は大きなサイズのマウスピースでないと振動せず耐久力、高音域ともにとても苦労しています。参考にKIMOTOさんのご使用のマウスピースのメーカー、サイズを教えて頂けますでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      人それぞれ口の形も肺の力も違うので一概にどんなマウスピースがいいかは言えませんよね。
      ヨーロッパの最高クラスの人たちの間でもいろいろですね。シルキーの一番大きなマウスピースで有名バンドでリードを吹いている人、平たい幅広いリムに小さな口径のカップで豊かな音を出している人とか、僕が一緒に仕事をした人の中でもみんないろいろでした。
      僕のは元々自分でいじっくてそれをメーカーでコピーして貰ったものなんです。アイデアは昔モーリス・アンドレと会った時に彼のマウスピースを見た時浮かんだものです。
      カップの口径はバックで言えば3番くらいだと思います。カップはちょっと浅めですがスロートに入る直前を少し広げています。ちょっと深みを増す、という感じです。リムはちょっと幅が広くてかなり平らです。
      耐久力とか高音というのはただ唇の開きだけだと思います。耐久力がないのは唇の開きを保つ力が弱いと思うんです。全てのエネルギーを唇の開きに集中する筋肉の動きが必要だと思います。
      ですから僕がいつも言うように口の端を横に引っ張ってはいけない、ということですね。
      高音域もそれに必要な唇の開きが出来ていない、ということですね。
      僕も昔はいろいろマウスピースを変えていました。良くないんですけトランペット吹きの病気ですよね。
      20年も前の動画ですがここではJet-Toneの7Dを吹いていました。今は規格が違うと思います。

    • @user-xe5is3fn8o
      @user-xe5is3fn8o 2 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます!
      他にもたくさん動画をあげてらっしゃる事に気がつきました。他も見て勉強させていただきます。
      マウスピースは浜松の亀山さんにモーリスアンドレに作ったピッコロ用マウスピースの試作品を見せてもらいました
      それを参考に何本か作って頂いたのですが、結局、バック2-1/2Cに戻ってしまいます。
      また、宜しくお願い致します!
      ありがとうございました!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      @@user-xe5is3fn8o 人それぞれ唇の形、奏法、肺の力、など違うので他の人が使っているというのは何の参考にもならないと思います。上手い人が使っていると自分にもいいような気分になるものですが、ぜんぜん関係ないです。又自分が目指す音楽にもよりますしね。また、本当に吹ければ何でもいいということも言えます。モーリス・アンドレもみんなが彼の為に作りたがったんです。宣伝になるので。彼もいろんなを使っていました。
      今のマウスピースで奏法を研究する、というのが一番の近道かも知れませんね。

    • @user-xe5is3fn8o
      @user-xe5is3fn8o 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      言葉だけでは伝わらない部分があるので先ずは、KIMOTOさんの動画を見ながら自分なりに消化していきたいと思います。
      本当はレッスンを直接受けれると良いのでしょうけど。
      現在56歳ですが、サラリーマンをしながら演奏をしていますので、練習不足、研究不足で、後が無い焦りがあります。
      理想は、マイルスデイビス、トムハレルの様にアドリブで音の追求をしていきたいのですが、何せ楽器がコントロール出来て無いので、それ以前ですね。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      @@user-xe5is3fn8o そうですね、時間がないというのがみんなの問題点です。
      マイルスとかが演奏していた時代、場所、生活様式など違うのですからそれを目指していくら頑張ってもそこに到達することは出来ないし、たとえ出来ても意味もないと思います。
      昔の音楽家は何年も、何年も昼夜演奏を続けて自分の道を開発して来たのです。今例えジャズスクールで技術的にそれを可能にしてもまたそれも意味のないものだと思います。
      今自分が出来るもので道を探す、というのが本当のやり方だと僕は思うのですが。

  • @aichichungo5120
    @aichichungo5120 ปีที่แล้ว

    先生に質問です。口を開いたり閉めたりとおっしゃいましたが、顎の動きを上下に動かす事なのでしょうか。舌の動きも関連するのでしょうが、顎の動きだけに絞ってお答え頂けたらありがたいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      質問ありがとうございます。
      口を開いたり閉めたり、というのは唇の開きということです。ですから左右からと上下からですね。
      顎は上に上げます、音域が上がる時は。
      どれくらい動かすかは個人差があると思います。
      上げ過ぎて息の道を塞いでしまわないように注意が必要です。

  • @tapi54
    @tapi54 2 ปีที่แล้ว

    今ユーフォニアムを演奏してるのですが、最近やっとハイベーが出るようになり、唇の使い方もだいぶイメージできるのですが、元々自分の唇が分厚く、どうしてもうまく使えてないような気がして。コツなどあるでしょうか。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      僕はトロンボーンも吹くのでその経験から言わせてもらえれば、
      ユーフォニウムのマウスピースだと唇が厚いのはかえって有利だと思います。それだけ音が豊かになりますものね。口径も大きいので自由に動かすことも出来るし。
      唇を歯に寄せる感じでちょっと巻き込むんですね。どれくらいかは個人差があって言えないので自分で試してみるしかないですね。
      急がないで今出る音域をもっと楽に吹けるようになれば音域は自然と上がって行きます。これは自然の理です。唇の端を横に引っ張らなければの条件付きですが。

  • @user-zi3zk7xn6u
    @user-zi3zk7xn6u 3 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。斬新かつ合理的な考え方で、トランペットの奏法の見方が180度変わりました。とても参考になる動画を、ありがとうございます!
    一つ質問なのですが、息を入れる際に口を前にねじるようなイメージをするとき
    自分は下唇の赤身が表面に出てしまい、それがマウスピースの中にあたってビリッビリッと雑音のようになってしまいます。
    この場合はどうしたらよいでしょうか?元から下唇は厚い方で、とても困っています。何かしらのヒントが頂ければと思いご連絡しました。お願いいたします🙇‍♂️

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      口を前に出すというより歯の方に引き寄せてちょっと巻き込む形なのです。ろうそくを吹いたり、マウスピースのシャンクを吹くのはただ口の周りの筋肉を中に向かって締める動きを感じるためです。
      出来れば下唇はちょっと巻き込んで赤身がマウスピースの内径のエッジ(角)に当たらないようにして下さい。赤身で吹くのは不可能ではないですがかなりのハンディキャップになります。
      唇が厚ければ大きい口径のマウスピースを使うとか可能性はあると思います。
      やってみて下さい。

    • @user-zi3zk7xn6u
      @user-zi3zk7xn6u 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 かしこまりました、ありがとうございます!
      現時点でマウスピースはbach の3Cを使っているのですが、1Cくらいのものも視野に入れると良いのでしょうか…?
      また、木元先生のオススメのメーカーがあれば教えていただきたいです🙇‍♂️
      何度もすみません💦

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      @@user-zi3zk7xn6u 大きさは唇の厚さによるので僕は何とも言えません。巻き込んで赤みが中に入るというのが一応の基準だと思います。
      メーカーは何でもいいです。メーカーや値段によっての優劣は全くないです。悪いものを作っている会社はないですから。
      Brandというスイスのメーカーのものはシャンクの広がりがらせん状になっていて空気のスピードが増すことは事実です。
      僕自身も僕の生徒もみんな使っています。小さな子供でも違いがすぐ分かる位です。
      マウスピース一本で楽器の価値が違って来ます。いくら高価な楽器を持っていてもマウスピースが自分に合っていなかったら宝の持ち腐れです。

    • @user-zi3zk7xn6u
      @user-zi3zk7xn6u 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 とても貴重な情報を、ありがとうございます😞💦自分に合ったマウスピースを探していこうと思います。

  • @fluto
    @fluto 2 ปีที่แล้ว

    13:50 ここから本題

    • @user-vh4wj6ql8z
      @user-vh4wj6ql8z 2 ปีที่แล้ว

      これでしっかり上手くなれよー

  • @hal9180
    @hal9180 2 ปีที่แล้ว

    普通に吹いていて、音が(揺れる?)ビブラート?のような吹き方はどのようにすれば吹けるのでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      言葉での質問ではちょと分かりにくいのですが、ビブラートのことでしょうね。
      何も習わなくても自然に美しいビブラートをかける人も時にいます。スイングキッズのマルクスはそうです。子供の時にそういう音楽をたくさん聴いてそれが身に付いているのでしょうかね。
      ビブラートのやり方は言葉で説明するとちょっと難しいですが。
      ある音をちょっと伸ばしている間に下あごを少し下げてみて下さい。そうすると唇の開きが大きく成って音程が下がります。ワ~という感じです。
      それから今度はそれを戻します。ウーという感じです。それをゆっくり繰り返すのです、ワーウー、ワーウー、と。
      きれいに出来るようになったら少しずつテンポを上げて行きます。
      ビブラートは普通は意識してかけるものではなくフィーリングで自然と出るものです。
      歌の人でもビブラートはかけますよね。そういう人たちは意識してはしていないと思います。
      ゆっくりした曲をたくさん吹いて練習してみて下さい。それからいいプレーヤーの演奏をいっぱい聴いて真似することもとても大事です。

  • @rs9416
    @rs9416 ปีที่แล้ว

    初めまして。動画拝見致しました。数年ぶりにトランペットを再開しようと練習を初めて、過去の自分はすぐバテるタイプでしたのでバテないアンブシュアになりたく、最近は様々なアンブシュアに関する動画を日々観てはマウスピース を当てて考えています。楽器はオーバーホール中なので早く練習したいです。
    私は唇が少し分厚く、色々な方がおっしゃっているリムの内側に納めるというのがなかなか難しく感じます。そうすると少し丸めて横の筋肉で固めるというやり方になってしまいます。
    唇が分厚くても木本さんの奏法は可能でしょうか?試せなくてうずうずしていますが、レッスンとか受けれるなら受けたいです。
    日本とスイスは遠いですね。。

    • @rs9416
      @rs9416 ปีที่แล้ว

      すみません、ちなみにジャズをしておりました。
      今もまたカッコいい煌びやかなハイノートが出せるようになりたく練習しています。
      憧れはAdam Rapaという奏者です。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      すみません、コメントを見逃していました。唇がどれくらい厚いのか分からないので何とも言えません、ごめんなさい。黒人はみんな分厚い唇でも素晴らしく吹いています。僕は原理を言っているだけなのでそれを土台に自分自身のものを作り上げて欲しいと思います。上下に丸め込めば入ると思いますが。唇の厚い人は重厚な音が出るという利点もあります。鍛えようによっては素晴らしいハイノート奏者になれると思います。

    • @rs9416
      @rs9416 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 ご返信ありがとうございます。
      たしかにそうですね。くちびるの厚さを利点に。たくさん考えて木本さんの動画を参考に練習してみます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      @@rs9416 思い切って一番口径の大きいマウスピースを使ってみるのもいいと思います。

  • @taichanneldayo
    @taichanneldayo 3 ปีที่แล้ว

    自分は小学生の頃からトランペットを
    吹いていて、今年で8年目です。
    8年間、一般的?な横に引くようなアンブシュアで吹いていました。
    今から kimoto さんの奏法に変えることは
    難しいですか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      やりたいと思えば何でも出来るでしょう。
      僕も15歳で始めた頃はその悪い奏法でやっていたのです。
      すぐにと思わず少しずつ根気よくやって行けばいいと思います。

    • @taichanneldayo
      @taichanneldayo 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 返信ありがとうございます。
      これから頑張って練習してみます!

    • @taichanneldayo
      @taichanneldayo 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 演奏会が近いのですが、
      今から元と違うアンブシュアを練習
      するのは危ないですかね?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      @@taichanneldayo いや、切り替えれば問題ないと思います。二つの違った楽器を演奏するような気持ちでやればいいです。そうすれば切り替えが容易です。

    • @taichanneldayo
      @taichanneldayo 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 なるほど...
      ありがとうございます

  • @ayana0602
    @ayana0602 3 ปีที่แล้ว +5

    演奏している映像を見ていると、マウスピースをセットする際の唇を、少し内側(歯の方)に巻いている?ように見えます。唇は横に引かず、少し内側に巻くという感じでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +6

      そうですね、少し内側に巻いていると思います。
      唇の赤い身で吹かないためです。
      中に寄せて、同時に内側に少し巻くという感じで吹いていると思います。

    • @ayana0602
      @ayana0602 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 ありがとうございます!早速実践してみます!!

    • @yoshiAmihama
      @yoshiAmihama 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 横からすみませんです。唇の赤い身とは口紅を塗る部分でしょうか?上唇と下唇の位置関係は上唇が下唇の上に重ねて、マススピースのリムの内側に上下の唇を少し巻いて入れ込み吹きだす空気の圧力でアパチュアが作られる状態でしょうか?
      唇をマウスピースのシャフトを咥える様にするとアパチュアの音が鳴る部位がたるんで綺麗な音が出ないんです。ぶちちゅぶちゅ雑音が混じる音になります。
      何かヒントがあれば御教示くだしませんか?

    • @yoshiAmihama
      @yoshiAmihama 3 ปีที่แล้ว

      表現が美しくないですが、お尻の穴のように全周から締め上げるような感じで前に出すか吹き出す空気の勢いで唇が前に突き出される感じでしょうか?

    • @yoshiAmihama
      @yoshiAmihama 3 ปีที่แล้ว

      上下の歯の間の基準はありますか?下の歯と下唇が同じ高さになるとか?上唇は上の歯よりかなり下に出すとか、基準が知りたいです。

  • @user-vr8ng8xy4d
    @user-vr8ng8xy4d 2 ปีที่แล้ว

    歯並びが悪く上下の唇の中心が左右にずれているせいか、マウスピースが中心にセットできず、息を吹き込む際にどうしても左側に力が偏って入ってしまうのですが、これは左右対称に力を加えられるように強制すべきでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      人それぞれ体の形が違うので真ん中が一番いいということは言えないと思います。
      プロの人でもかなりずれて吹いている人もいます。ルイ・アームストロングなどその典型ですね。
      一番大事なのは息が唇の間から漏れないということです。それさえなければ少々ずれていても全然問題はないと思います。要は上手く吹ければいい訳ですから。
      トップクラスの人たちでも色々ですよ、上に当てたり、下に当てたり、横にずらしていたり。
      でもみんなの共通は、上手く吹いているということです。標準が自分に当てはまるとことはないという例ですね。

    • @user-vr8ng8xy4d
      @user-vr8ng8xy4d 2 ปีที่แล้ว

      早速のご返信ありがとうございます。
      木本先生のご回答を頂けて、自分の吹き方に自信を持てました。今後は安心して練習に励めそうです。標準にとらわれすぎずに自分に合ったスタイルを見つけたいと思います。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vr8ng8xy4d そうですね、人それぞれ個性があった方がいいですよね。
      自分の道を突き進んで下さい。
      成功を祈っています。

  • @Nova-ix7ss
    @Nova-ix7ss 2 ปีที่แล้ว

    26:02 から演奏されている曲は何というのでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +2

      これはですね、低音域を示すために何も考えないで即興で吹いているものです。こういう曲があるということではないです。
      作曲もいっぱいするので新しいメロディーはいくらでも湧いて来ます。

  • @yoshiAmihama
    @yoshiAmihama 3 ปีที่แล้ว

    唇の開きのコントロールで赤身で吹かない様に、マウスピースに唇の表面(口紅を塗る部分)が接しているので唇の表面を歯の方向の内側に巻き込めません。上下にハムしようとすると唇が前に出て息の圧力もあってか 赤身の部分が出てしましいそうになります。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      言葉で理解、説明するのはとても難しいですね。巻き込むというより歯の方向に引っ張る、と考えた方がいいかも知れませんね。
      赤みが出そうな程唇を緩めるのは良くないと思います。
      まあ、人それぞれ形や大きさが違うので実際に見てみないとはっきりしたことを言うのはとても難しいです。想像して言うしかないですからね。

    • @yoshiAmihama
      @yoshiAmihama 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 コメントありがとうございます。コメントだけでは無理ですよね。いろいろ試したハイべー出るようになってきましたが、ミドルのソが付近が出しづらくてミドルのソからラにかけて出しやすさに大きな違いがあり安定性も悪いです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      @@yoshiAmihama そうですね、今出る音域をもっと楽に吹けるよう練習するといいと思います。

  • @user-we4yt9gg5i
    @user-we4yt9gg5i 2 ปีที่แล้ว

    中学から始めました。今、中学3年生です。
    吹いたあとに、唇についたマウスピース跡を見ると上唇の間ぐらいと下唇少しはみ出た所にあるのですが、プロの方の演奏を色々見ているとそんな所に跡が付きそうな吹き方をしていなかったので吹き方が悪いのか改善点を教えて頂きたいです。
    そして、右側の口輪筋を強く使ってしまい多少マウスピースが右側へよってしまって吹くと左側の唇が少し前に出て短時間でバテてしまいそこからぷつぷつと音がなってしまいます。これもどうすればいいか教えて頂きたいです。
    お忙しい中とは存じますが、ご返信のほどお願い申し上げます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、人によって唇の厚さが違うので一概には言えませんがマウスピースのエッジが唇の上に当たると余り良くないと思います。
      唇をちょっと巻き込んでエッジが、内径の角ですね、唇の外に当たるようにした方がいいです。
      黒人の中でこういう奏法でやっている人たちの中で例外的に唇に直接エッジを当てている人もいますが、僕がヨーロッパで一緒にやったたくさんの一流の連中の中では誰もいなかったです。
      マウスピースがどちらかにずれること自体は問題ないです。左右の筋肉の強さが個人によって違うので。
      左側から息が漏れるのはその辺りの歯が揃っていなくて唇が歯に密着しないのでそれで空気がそこから出て行くということも考えられます。
      どちらにせよ吹く時やはり意識して唇の左側を閉めるようにすることが大事です。
      音がするのは唇が閉まっていなくて空気が出るために振動しているのです。そこにもう一つのマウスピースを当てると音が出ます。
      どんな吹き方でも上手く吹ければいいのですが、息が漏れるともったいないですよね。
      実際にあなたが吹いているのを見ないとはっきりとは言えませんが、想像だけから言えば、
      1.唇を少し巻き込んで全部マウスピースの中にいれる。
      2.吹く時意識して唇の左側を閉める。マウスピースの位置はそのままでもいいですが楽器の角度を少し左よりにすることによって唇の左側にもうすこし圧力をかけることが出来ます。
      それも試して下さい。

  • @manbongo1588
    @manbongo1588 3 ปีที่แล้ว +3

    これは貴重な動画
    一部動画が乱れているようですがパソコンの不調でしょうか
    ローソクの火を消すような息で吹ければ大変楽そうですが、いわゆる「タコの口」になって粘膜のところで吹いてしまいそうです
    それにつけても少年少女たちの鳴りのいいことには驚きです
    世界中コロナ騒ぎで自由に国を移動出来ませんしコンサートも難しい状況。
    早く終息するといいですね

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      すみません、多分アップの時に不都合が起きたものと思われます。決してそちらのコンピューターの問題ではありません。オリジナルのビデオは問題を持っていません。

    • @manbongo1588
      @manbongo1588 3 ปีที่แล้ว +1

      @@daikimoto6725
      後半なにをおっしゃっているのか気になります
      楽に吹く。ローソクの火を吹き消すように。トランペットを吹き飛ばすように。どれも良いヒントになりそうです

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +3

      唇を前に出すのですが少し中に巻き込むんですね。粘膜を隠す感じです。
      ローソクの火を消すというのはそういう動きを感じる練習ですね。
      とにかく上に行く時に唇を横に引っ張らない、ということが出来ればいいんです。
      スイングキッズの子供たちはリラックスして楽しんでいるから楽器が鳴るんですね。
      勿論間違った奏法ではダメですが。でも僕はあれこれ細かいことは言いません。
      自分で体験して自分のやり方を探すのが大切だと思います。
      間違った方向に進んでいるのが分かると助言はしますが。

    • @manbongo1588
      @manbongo1588 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 なんども動画を拝見しています
      もしかしたら鼻の下というか上唇と歯ぐきの間にも空気がはいって、唇と歯ぐきが接触していない感じですか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      @@manbongo1588 ありがとうございます。
      いえ、空気は入っていません。もうすぐ続きをアップします。

  • @miraihibito06
    @miraihibito06 3 ปีที่แล้ว +2

    私は中2で、ハイトーンが出なくて困ってます。たまにハイベーが出るぐらいです。顧問の先生は容赦なくハイトーンのある曲にしてくるので持続方法を教えてください。歯並び悪いのも関係あるのでしょうか?マウスピースはバックの5Cです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      中音域を正しい奏法で吹ければ高い音は問題ないのです。先ず奏法をよく考えてみて下さい。
      持続方法というのは耐久力のことですか?
      息の支えが少ないと高音域では唇がすぐ疲れてしまいます。トランペットを吹き飛ばすと思うくらい息のスピードを増してやらねばなりません。
      歯並びと言ってもどれくらいか見てみないと何とも言えませんが、歯並びを音域とかは全然関係ありません。
      マウスピースは唇の大きさ、厚さ、息の力などで適正かどうか決まります。
      5Cはカップが少し深いですね。7Dくらいが高い音域は楽です。
      中学生くらいなら軽い楽器、カップが少し浅め、口径がちょっと小さめのマウスピースがいいと思います。とにかく余り負担がなく音楽を楽しめる楽器、マウスピースが大事です。

    • @miraihibito06
      @miraihibito06 3 ปีที่แล้ว +1

      @@daikimoto6725 ありがとうございます。たしかに息の支えがたりてないと思います。うちの学校は15年前以上の楽器を使っているので、吹きづらさや、楽器の劣化、重さに耐える日々です。マイ楽器は買えるお金はないので、しっかり拭きこなせるように頑張ります。

  • @hal9180
    @hal9180 2 ปีที่แล้ว

    8:59

  • @user-gp7pz1dr7e
    @user-gp7pz1dr7e 2 วันที่ผ่านมา

    楽器は何を使ってるのでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 วันที่ผ่านมา

      これはXOのライトウエイトです。XOというのは台湾のジュピターという会社が作っています。
      ノーマルウエイトの楽器も素晴らしいです。
      まあ、僕が思うに楽器はそれ程重要ではないと思うんですが。
      その人のスタイル、マウスピース、吹き方などによって楽器の鳴りも違ってくると思います。
      それにその楽器への慣れもありますから。体がその楽器に順応して行くんですね。
      ですから楽器屋で試し吹きをした感じが自分に一番合っているとは言えないと思います。
      人が使っている楽器、マウスピースは余り参考にはならないと僕はいつも
      考えています。何々モデル、とかたくさん出ていますがそれはあくまで
      その人にとっていいもので、他の人は他の条件で吹いているので。
      僕が基準にするのは楽に鳴る、ということですね。
      重い靴より軽い靴の方がいいですよね。フットワークも軽いし。

  • @yoshiAmihama
    @yoshiAmihama 3 ปีที่แล้ว

    唇の開きを小さくといい言うのは、鼻の下の口輪筋を主に使って唇の歯茎との境目付近から絞って細めつつその結果、唇が前に押し出されることを表現されてますでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      それは考え過ぎですよ。それでは自然な奏法にはならないでしょう。人によって口の形が違うので一概には言えません。実際に吹く時には唇は歯の方向に引っ張られて緊張しています。そうでないと高い音は出ません。

    • @yoshiAmihama
      @yoshiAmihama 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725回答ありがとうございます。 前に絞りながら突き出していかないんですね?また、迷宮に入りました。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      @@yoshiAmihama 実際に直接見てあげられないのが残念です。
      突き出してはいけないということはないのですが突き出して息を吹いた時とちょっと唇側に引っ張ったとではどちらが力強い感じでしょうか?これも勿論個人によって違うかも知れませんが。

    • @yoshiAmihama
      @yoshiAmihama 3 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725 回答ありがとうございます。レスポンスが遅れてすみません。唇側に引っ張ったほうが力強いです。唇の赤身の部分を歯のほうに巻き込んで口腔内を舌だけでなくあご全体を噛み合わせの方向に食む感じでよいでしょうか?この奏法はスーパーチョップス奏法と同じ感じでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      あなたの言っていることは想像出来ますが言葉で理解して説明するのはとても難しいです。
      でもあなたが描写する感じだと思います。
      鼻から唇までの距離も人に寄って違うので一概には言えません。大事なのは上の唇が上歯から下にはみ出して息の道を邪魔しないことです。

  • @user-ey9tk4bh5f
    @user-ey9tk4bh5f 5 หลายเดือนก่อน

    中学3年トランペット吹です
    1年前から3ヶ月に一度ほどのペースで拝見しています。
    疑問に感じて自己解決ができなかったので質問させてもらいます。
    アパチュアを内側に寄せるイメージで拭いていくと必然的に唇の内側が外へ開いてしまう気がします。これは粘膜奏法に近づくのではないでしょうか。
    お時間あれば返信欲しいです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  5 หลายเดือนก่อน

      粘膜奏法というのは知りません。
      唇を寄せる時上下の唇も閉めなければなりません。唇を歯に引き付ける感じです。巻き込む感じですね。
      高い音を出すためには唇が柔らくてはダメです。

    • @user-ey9tk4bh5f
      @user-ey9tk4bh5f 5 หลายเดือนก่อน

      @@daikimoto6725 わざわざ返信ありがとうございます。粘膜奏法とは唇の内側とマウスピースが接触している状態で吹くことをいいます💦
      歯に近づける、参考にさせていただきます

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  5 หลายเดือนก่อน

      @@user-ey9tk4bh5f 普通なら粘膜は柔らかいので実際の演奏では使えないと思います。
      唇の非常に厚い黒人でそういう人がいない訳ではないですが、そういう人たちも唇を巻き込んで吹いています。
      僕が一緒にやった何んもの世界クラスの奏者はみんな唇を巻き込んで吹いていました。
      大事なのは唇の開きを小さくすることですから上下左右からの動きでそれをするのが自然な考え方だと思います。

    • @user-ey9tk4bh5f
      @user-ey9tk4bh5f 5 หลายเดือนก่อน

      @@daikimoto6725 内側に巻く、これついての詳しい動画お時間あれば作って欲しいです。
      たとえ先になってしまってもこれは多くの奏者が求めているものだと思うので。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  5 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-ey9tk4bh5f 分かりました。やります。

  • @i.4995
    @i.4995 2 ปีที่แล้ว

    木元さんこんにちは。
    ノープレスアダプタを紹介されてたコメントを拝見しました。
    アドレスを貼られてたサイトをみたのですが、58ユーロで売られている「Practice Adapter 」の事でしょうか。
    ぜひ買って試してみたいのですが、どの様に使えば良いのでしょうか。
    あと、日本で探しても見つからないのでこのサイトでクレジット決済するしかなさそうですが、安全面で不安なのですが大丈夫でしょうか(^^;;
    (PayPalはやり方が分からないのと、銀行振込はたぶん日本から出来ないと思うんです)
    高校の時にボーンをやってて最近再開したのですが高い音が出なくて木元さんの動画やコメント、考え方などどれもとても参考になり共感できます。
    ありがとうございます。
    木元さんの練習方法を試し始めたところです。いつか成果がでればいいなと思ってます。
    いつまでもお元気で現役で頑張ってください。
    姫路にもいらっしゃったんですね。姫路城の桜は綺麗だったでしょう。
    同じ景色を共有出来てたのを嬉しく思います。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      そうですね、トロンボーンもありますね。
      姫路城の桜、きれいだったです。いつもは秋に日本ツアーをやるのですがあの時はみんなが日本の桜を見たいというので春に行きました。いっぱい桜が見えて良かったです。
      PayPalは簡単ですし、クレジットカードよりうんと安全です。楽譜など日本で買うより欧米で買った方がうんと安いのでPayPalのアカウントを持っていると便利ですよ。
      開設するには日本語で説明があると思うのですが。
      もし、それでも出来ないというのなら僕が日本の友達に送ります。代金はその人に払って下さい。龍谷大学の社会学部の教授をやっている人です。
      他のものと一緒に送れば送料が節約できます。
      かなりプレスして吹く人にはこのアダプターは大変役に立つものです。唇が自由に動くということがものすごく大切な条件ですから。

    • @i.4995
      @i.4995 2 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725
      返信ありがとうございます。
      PayPalに挑戦してみます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      @@i.4995 もし出来なかったら言って下さい僕の方から送ります。
      PayPalは一度カードナンバーを出せばそれ以後は必要ないので安心して使えます。成功を祈っています。

    • @i.4995
      @i.4995 2 ปีที่แล้ว

      @@daikimoto6725
      木元さんこんにちは。
      ようやくPEYPALの準備が出来て、購入しようと思ったのですが。。
      アダプターが48ポンドなのに輸送代が298ポンドもするみたいなんです。
      輸送代ってこのくらいが一般的なのでしょうか?船便は選べなかったです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว

      ちょっと待って下さい。後2時間以内には返事を書きます。

  • @tadayukikitanosono2731
    @tadayukikitanosono2731 2 ปีที่แล้ว

    何時も疑問に思うことがあるのですが、マウスピースはどんな感じで唇に当てるのでしょうか? どうしてもオクターブ以上の高音域が出てくると、マウスピースを強く当てるがちで、マスピースを離なすと、マウスピースの跡が唇に残ります。マウスピースを強く当てすぎているんだろうか? でもそうしないと音はでないし悩むばかりです。 正しいマウスピースの当て方ってどうやっているんだろうと悩んでいます。 お手すきのときにでもお教えいただければ幸甚に存じます。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、トランペットって難しいですよね。
      僕は70年代の中頃からヨーロッパのトップクラスの連中と一緒にやりましたがどんな一流でもみんなアンブシュアでは苦労しています。というか上手くなっても気が抜けない楽器ですよね。
      他の楽器は少しくらい練習しなくても問題ないですがトランペットはいつも練習しなくてはならないですからね。
      他の楽器ももちろん練習は必要なんですが、トランペットのアンブシュアの練習のようなものはないですからね。彼らはすぐ他のことを練習出来ます。
      だから本当に上手いトランペット吹きというのは少ないんです。
      マウスピースの跡が残るのは明らかにプレスし過ぎですね。
      高音域に行く時勿論マウスピースが唇から離れることはないのですが中音域で吹く圧力でそのまま上がるんですね。なぜかというと唇の開きを小さくするために唇が中程に絞られなければいけないからです。押さえ過ぎるとその動きを阻害して唇の開きが小さくならないからです。
      ここで大事なのは息のスピードを増すことですね。マウスピースを吹き飛ばすような感じです。
      これは先ず中音域で練習した方がいいです。
      例えば下のCから音階でゆっくりオクターブ上のCまで上がるとしますね。G,Aを過ぎる辺りで息のスピードを増してその勢いで楽器を吹き飛ばすような感じで吹きます。その時同時に唇が中程に絞られるような感じを持たねばなりません。
      この動きとプレスが習得出来れば音域は自然と上がって行きます。
      下のCが豊かに十分響くように吹いてみて下さい。その鳴りが全音域を通じて保たれねばなりません。
      Cから下の低音域をたっぷり豊かにいっぱい吹いて楽に吹くことを習得するのはとても大切な練習です。

    • @tadayukikitanosono2731
      @tadayukikitanosono2731 2 ปีที่แล้ว +1

      @@daikimoto6725  難しい楽器ですが、色々な曲が吹けるようになると、もっときれいな音で楽に演奏したいと思うようになってきます。色々悩みながらやっていますが、ユーチューブで音楽を聞きながら、楽譜で音を追いかけて練習していますが、下手クソでも曲が吹けるようになった時は嬉しいです。 アドバイスありがとうございました。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      @@tadayukikitanosono2731 そうですね、一番大事なのは先ず音ですよね。それから表現ですね。楽譜のない曲を聴いて真似するのもとても大事です。
      トランペットが上手く吹けた時の快感は他の楽器ではない程素晴らしいですね。
      楽しんでやって下さい。

    • @tadayukikitanosono2731
      @tadayukikitanosono2731 2 ปีที่แล้ว

      kimotoさん、マウスピースの当て方が、少しづつ分かってきたような感じがします。kimotoさんの音色に合わせて下のCから半音ずつ下がって行き、逆に下から上のGで休憩して、Gから上のCまで唇に圧力かけないで吹けるようになりました。 唇の操作を念頭に置いて吹くと、音色が変わり、楽器がなっているような感覚がします。 また上の上のCまでは唇の操作で出来るような感じです。無理せず中音域の唇の練習を毎日重ねて上に少しずつ上って行こうと思っています。
      本日、練習後に唇に圧力をかけないことを意識しながら、セレンローサやセントルイスブルースを吹くと、音色の重みと言うか切れがでてきた感じです。 ありがとうございました。今後とも、ご教授よろしくお願いいたします。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 ปีที่แล้ว +1

      @@tadayukikitanosono2731 それは凄く嬉しいです。僕としては少しでも誰かの役に立てば、と願って動画をやっているのでこういう知らせを受けると自分のことのように嬉しいです。
      文章で聞いてアドバイスするのは難しいんですよね。僕自身自然奏法と名付けるように殆ど何も考えないで体が自分で覚えて行くというような感じでやって来たので質問があって初めて考えさせられるんですよね。
      まあ、長い間たくさんの生徒に教えたので殆どの問題は知っているんですが、直接レッスンする場合は見えるし、やって見せればいいので簡単ですよね。
      好きな曲をいっぱい吹いて楽しんで下さい。

  • @cM-ku3or
    @cM-ku3or 3 ปีที่แล้ว

    Earth Wind & Fireやスティービーワンダー等の黒人音楽を中心のサークルに所属しているのですが、高音が美しく鳴らなくて困っていました。
    早速試してみます!

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、高音はあくまで中音域の延長だということを頭に入れて下さい。高音は息のスピードと圧力がとても大事です。それを増すだけでも音が良くなります。急がないでゆっくり作り上げて下さい。

    • @cM-ku3or
      @cM-ku3or 3 ปีที่แล้ว

      th-cam.com/video/ISMyBvFOxJc/w-d-xo.html
      返信ありがとうございます。
      ご質問で、私の憧れのトランペット奏者がArturo Sandovalという方なのですが、彼の弾けるような美しい高音の原理が分からず、どのように練習や奏法をすると良いでしょうか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว +2

      @@cM-ku3or 人それぞれ身体能力や口の形が違うので全く同じようには出来ないのは当たり前だしその必要もないと思います。音を出す原理は全ての人を通じて同じです。
      先ず自分の出したい音域に達してから自分の出したいと思う音色を念じていっぱい吹くしか方法はありません。
      彼とあなたの生活条件を比べてみて下さい。彼はキューバで子供の頃から生の音楽に囲まれた環境に育っています。そして若い頃から毎日人前で演奏しています。たくさんの上手い人と一緒に何年も何年もやってトランペットを吹くことがまるで呼吸するかのごとくのレベルに達しています。
      それだからこそ今の彼のレベルがあるのです。
      あなたが彼のようなレベルになりたければやはり彼の人生に指摘するくらいの経験を積まねばならないと思います。でも人を真似しても大きな意味はないです。
      ですから今あなたに出来ることを一生懸命やって行って自分だけの道を築き上げて行くことが最高のやり方だと思うのですが。

    • @cM-ku3or
      @cM-ku3or 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      大変参考になる意見です🙇‍♂️

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  3 ปีที่แล้ว

      @@cM-ku3or ちなみにSandvaloはバックの3Cを若い頃から使っています。多分子供の頃から使っていたのだと思います。キューバではたくさんのプレーヤーが3Cを使っています。
      これは体力が必要です。

  • @imremember4033
    @imremember4033 ปีที่แล้ว

    トランペット一年目の中2です。
    チューニングBbの上から音がかすれてしまって困っています。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  ปีที่แล้ว

      実際に音を聴いてみないとはっきりしたことは言えませんが、多分マウスピースを唇に押さえすぎていると思います。
      唇の振動が音になるのでマウスピースの圧力が大きすぎると唇が固くなって自由に振動しません。
      マウスピースを吹き飛ばすような気持ちでスピードのある強い息を吹き込んでみて下さい。
      他の動画で「マーラと学基本練習」というのがあるのでそれを参考にして下さい。

    • @imremember4033
      @imremember4033 10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます
      出している動画を見て勉強させてもらいます😂

  • @user-gp7pz1dr7e
    @user-gp7pz1dr7e 2 หลายเดือนก่อน

    高い音になるにつれ唇が開いてしまいます。高いソまでしか出ません。どうすればいいですか?

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 หลายเดือนก่อน

      開くということは横にですか上下にですか?
      それが分からないと答えられません。
      マッチ棒を口に挟んで唇を引き寄せるような
      感じで息を吹き込むと正しい形になります。
      マッチ棒をきつく挟む感じです。

    • @user-gp7pz1dr7e
      @user-gp7pz1dr7e 2 หลายเดือนก่อน

      下唇が開いて口の中の柔らかい部分?で吹いてる感じです。

    • @daikimoto6725
      @daikimoto6725  2 หลายเดือนก่อน

      @@user-gp7pz1dr7e それは良くないですね。マウスピースのリムの内側のエッジが赤い部分に当たっているんですね。
      唇を巻き込んで唇と肌の境目をマウスピースに押し込まねばなりません。
      その練習をすると飛躍的に良くなります。

    • @user-gp7pz1dr7e
      @user-gp7pz1dr7e 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!