【解答速報】一橋2022年第1問[数学A 整数]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 64

  • @electromagnezone88
    @electromagnezone88 2 ปีที่แล้ว +9

    5:00以降のa=c=0の場合は剰余で。
    と言うのも,2022 ≡ 6であり,例えばb=1であれば3^b ≡ 3なので,3^d ≡ 3である必要があるものの,d=1のみで左辺が6となり,3^bについて探さなくても等式が成立しないことになります。
    ※以上,合同式はmod 9。
    そして,この時点でaもcも自然数であるものの,そのいずれかが1,もう一方が2以上であることは自動的に示せます。
    これ以降も,そこまで力尽くで探さない方法があります。
    a=1であれば,
    (i) b=1のときdは2以上
    (ii) d=1のときcは1を除く奇数,bは2以上
    と言った具合に限定できます。
    2022が6の倍数であって18の倍数で無いことへの措置であり,特に(ii)は剰余も関わります。
    また,対称性について問題に書いていない場合は,2組あることにも注意です。

  • @りさぽんがしぐさ
    @りさぽんがしぐさ 2 ปีที่แล้ว +64

    わあ、さっそくの解説ありがとうございます!
    試験場でパッと見た時、これは解けんと思いましたが落ち着いてやったら無事完答できました!

  • @tk-yx9gt
    @tk-yx9gt 2 ปีที่แล้ว +86

    今暗算で解いていたのですが、=337のところまで来たところでなぜかセルフツッコミ「何でや阪神関係ないやろ!」をしてしまい、それ以降337ではなく334で解いてしまい、解なしとなってしまいました。完投すべき問題だっただけに、非常に悔しいです…

    • @axis8840
      @axis8840 2 ปีที่แล้ว +23

      ガチ草

    • @alt710
      @alt710 2 ปีที่แล้ว +9

      流石に草

  • @中臣塊-s8f
    @中臣塊-s8f 2 ปีที่แล้ว +39

    完答あざす、明日も頑張っちゃうぞ

    • @MasakiKoga
      @MasakiKoga  2 ปีที่แล้ว +10

      頑張れ!

    • @まるまる-x2b
      @まるまる-x2b 2 ปีที่แล้ว +6

      すごすぎです!!僕も再来年に受けるつもりなので、応援しています!!!頑張ってください!!1日目ほんとにお疲れ様でした!!

    • @パパチチ-h8i
      @パパチチ-h8i 2 ปีที่แล้ว +2

      がんばれ!

  • @codling4831
    @codling4831 2 ปีที่แล้ว +16

    これ、今年のセットの中では割と解きやすい部類だった
    明日頑張ってきます

    • @MasakiKoga
      @MasakiKoga  2 ปีที่แล้ว +6

      頑張れ!

    • @codling4831
      @codling4831 2 ปีที่แล้ว +1

      @@MasakiKoga ありがとうございます!

  • @ねとこ-b3k
    @ねとこ-b3k 2 ปีที่แล้ว +9

    a=0のときとb=0のときにそれぞれ不適であることを示して、両辺6で割ると、右辺が奇数になるので、aかcが1になることが分かり、さらに337は3の倍数でないことからbかdが1であることがわかったので、あとは3の累乗を337から引いていくと、何だかんだで答えが出ました。

  • @のぶ-x2k
    @のぶ-x2k 11 หลายเดือนก่อน +1

    a=c=0のとき、3^b+3^dを3進法で表すと、
    b=dのとき、先頭が2、残りが0
    b≠dのとき、2箇所が1、残りが0
    一方、2022を3進法で表すと、
    2202220
    よりどちらにも該当しないので不適。
    とも書けますね。

  • @真喜志宏美
    @真喜志宏美 2 ปีที่แล้ว +3

    これ2022=2×3×337であることをつかって先に2^1×3^1で括ってしまって
    2^n×3^m+2^l×3^o=337だけを考えて左辺をA+Bと考えて解けば
    回答途中で次数を特に気にする必要ほとんどなくてすっきり解けませんか?
    Aを奇数とすればn=0がすぐ出るので、後は3の累乗からB逆算して
    素因数が2,3のみかをどうかを判定すればn=0,m=4,l=8,o=0がすぐ出ますので

  • @奥村泰雄-e5n
    @奥村泰雄-e5n 2 ปีที่แล้ว +16

    さすがに良い問題です。天下の一橋大学だけあって数学も難問。私も国立大工学部卒業しているんですが分かりませんでした。67歳ですが、解説が分かりやすく勉強になりました。今後も動画楽しみにしてます。

  • @そうた-o3k
    @そうた-o3k 2 ปีที่แล้ว +14

    2022系問題にも色んな系統があって楽しいですね!

  • @いぜく
    @いぜく 2 ปีที่แล้ว +14

    a=0,1にして
    (i)b=0
    (ii)b=1
    (iii)d=0
    (iiii)d=1
    の合計8通りに場合分けして解けました。
    時間はかかってしまったけれど何とか解けて良かったです笑

  • @japanezeboyOK
    @japanezeboyOK 2 ปีที่แล้ว +10

    良問過ぎて震える

  • @toshiharusodeyama3940
    @toshiharusodeyama3940 2 ปีที่แล้ว +2

    a

  • @こうちょん-v6p
    @こうちょん-v6p 2 ปีที่แล้ว +8

    a=1の議論で和が正の整数なので落ち着いて考えられた人も多そうですね.

  • @もんもん-x6w
    @もんもん-x6w 2 ปีที่แล้ว +5

    a≦cに対しb≦dとb>dの2パターンで考えると、それぞれ与えられた文字式を積の形に変形できるのでそれで解きました

  • @mathseeker2718
    @mathseeker2718 2 ปีที่แล้ว +2

    基本的な問題に見えましたが、私は苦戦しました。まだ動画見てないのですが、次のように解きました。これでいかがでしょうか。漏れなく検討出来ている気がします。
    〈解〉
    a≧2かつc≧2としたとき、両辺のmod4を取ると、左辺≡0、右辺≡2のため、これを満たすb、dは存在しない。したがって、aとcは少なくとも一方は1以下である。
    式の対称性からa≦cとしても一般性は失われないため、以降a≦cとして考える。
    (ⅰ)a=1、1=a≦cのとき
    代入すると、
    3^b+2^(c-1)・3^d=1011=3×337

    2^(c-1)・3^d=3・337-3^b>0より、
    0≦b≦6である。
    このうち、3・337-3^bが素因数2と3だけで構成されるのは、b=5のときのみであり、
    そのとき、
    2^(c-1)・3^d=2^8・3だから、
    c=9、d=1(a=1、b=5)
    (ⅱ)a=0、0=a≦cのとき、
    特にc≧1のとき、与式は
    3^b+2^c・3^d=2022となるが、左辺は奇数+偶数となっており、和が偶数にならないから不適。よって、c=0。
    a=0、c=0のとき、
    3^b+3^d=2022である。対称性からb≦dとすると、
    3^b・(1+3^(d-b))=2・3・337だから、
    b=1となるが、これを満たすdは存在しない。
    以上から、a,bとc,dの対称性を考慮すると、
    解は次の2つである。
    (a,b,c,d)=(1,5,9,1),(9,1,1,5)

  • @yusukekawai7794
    @yusukekawai7794 2 ปีที่แล้ว +3

    一橋受験生ですが対称性戻すの忘れました

  • @わかめちゃん-u4g
    @わかめちゃん-u4g 2 ปีที่แล้ว +7

    質問です仮定における対称性についてなぜどちらか一方なんですか?教えて下さいー

  • @inyks5415
    @inyks5415 2 ปีที่แล้ว

    2022は3の倍数ですが9の倍数ではないのでb,dについてもどちらかは1もしくは0になりますね。
    a=1かつb=1
    a=1かつb=0
    a=1かつd=1
    a=1かつd=0
    a=0かつb=1
    a=0かつb=0
    a=0かつd=1
    a=0かつd=0
    この8通りを全部調べて答えを求められました(動画のやり方の方がはるかに早かったです)。
    答えを出すのは出来ましたが、ちゃんと論証できるかが問題ですね。

  • @はーやー-z1n
    @はーやー-z1n 2 ปีที่แล้ว +4

    やべえ6で割っちゃったせいでa=0調べてない

  • @oi7054
    @oi7054 2 ปีที่แล้ว

    どこから絞って考えるかの解始めが難しく感じました。家でならできるけど本番だとびびって捨ててしまうかもしれない…

  • @Ilikekaf
    @Ilikekaf 2 ปีที่แล้ว +3

    初めから絞らずとも試験時間の大半をドブに捨てて有限個調べれば一応解が出るような問題は、精神的ストレスがなくて好き。

  • @mmmgwm2323
    @mmmgwm2323 2 ปีที่แล้ว +3

    古賀さん!!対称性明記したのですが、戻すの忘れてて1個しか解答出てない場合どんぐらい入ると思いますか??なき

    • @阿吽の呼吸-x9g
      @阿吽の呼吸-x9g 2 ปีที่แล้ว +1

      半分〜7割くらい見込めると思いますよ

  • @miso-KATAKURA
    @miso-KATAKURA 2 ปีที่แล้ว +2

    今年の一橋大学の数学は旧帝理系志望の高1生なら何完何半取れたら十分ですか?

    • @yutatomiya8566
      @yutatomiya8566 2 ปีที่แล้ว

      2完1半とれればおけ。
      4問目は高1には捨て問。

  • @arjenrobben9090
    @arjenrobben9090 2 ปีที่แล้ว +3

    こんな綺麗な記述書けないわ

    • @ano5041
      @ano5041 2 ปีที่แล้ว +2

      ほんまそれ

  • @非-p1s
    @非-p1s 2 ปีที่แล้ว +4

    暗算で解けました!

  • @mylife_6011
    @mylife_6011 2 ปีที่แล้ว

    やべぇ解けた

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 2 ปีที่แล้ว +6

    1011をなぜ3で割らないのですか?

    • @かなやかなや-t5w
      @かなやかなや-t5w 2 ปีที่แล้ว +5

      bかdが0の場合もあるから

    • @yytt2661
      @yytt2661 2 ปีที่แล้ว +1

      @@かなやかなや-t5w 片方が三の倍数でもう片方が三で割った時余りが0でなかったら全体としては3の倍数でなくなると思います

    • @かなやかなや-t5w
      @かなやかなや-t5w 2 ปีที่แล้ว

      @@yytt2661
      え、はい

    • @まつ-h9y
      @まつ-h9y 2 ปีที่แล้ว

      @@かなやかなや-t5w カス反論できず

  • @ouji1959
    @ouji1959 2 ปีที่แล้ว +4

    一応解けたけど20分かかったから微妙なんかな

  • @YouTube_Japan1
    @YouTube_Japan1 2 ปีที่แล้ว

    これくらいの問題であれば1人くらい予想問題作ってそう

  • @user-if7il7mx6q
    @user-if7il7mx6q 2 ปีที่แล้ว +2

    答えだけなら3分で出た!論述が大変そう。

  • @焼きおにぎり康
    @焼きおにぎり康 2 ปีที่แล้ว +4

    途中からゴリ押しですわ

  • @金成健佑-w9f
    @金成健佑-w9f 2 ปีที่แล้ว +5

    これ全部書き出してやった

    • @yytt2661
      @yytt2661 2 ปีที่แล้ว

      猛者

  • @コリンツ
    @コリンツ 2 ปีที่แล้ว +8

    在学生だけれども、やはり最近の整数問題(に限らず数学全般もだが)は易化が激しくて残念だ……
    文系最難関の数学と過去の栄光で語られてるのが虚しくなる

    • @SA-vw7vc
      @SA-vw7vc 2 ปีที่แล้ว +29

      純粋な質問なんだけど、こういう試験が簡単になってて残念だ勢は何に対する残念なの?自分のいる大学の格が下がって残念?試験が簡単なだけで?よくわからんのよね

  • @おとこ-c3m
    @おとこ-c3m 2 ปีที่แล้ว +1

    高一解けました

    • @まつ-h9y
      @まつ-h9y 2 ปีที่แล้ว

      そりゃあ、数Aの範囲だからな

  • @ああああ-n2b7v
    @ああああ-n2b7v 2 ปีที่แล้ว

    パニクったけどなんとか解けたは。

  • @たんしお-m3z
    @たんしお-m3z 2 ปีที่แล้ว

    簡単だなぁ

  • @adgjmptw01357
    @adgjmptw01357 2 ปีที่แล้ว +2

    配慮が足りないってTwitterで言われてんで

  • @clarkkent7602
    @clarkkent7602 ปีที่แล้ว

    板書してる時に頭が邪魔ですよ。。。

  • @oi7054
    @oi7054 2 ปีที่แล้ว +1

    どこから絞って考えるかの解始めが難しく感じました。家でならできるけど本番だとびびって捨ててしまうかもしれない…