ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
OPテーマの現代風アレンジは結構カッコ良くて好きでした。
これを観た時は、西部警察が始まるだと、鳥肌立ちましたよありがとう😉👍️🎶
製作は2003年ですが、脚本家、監督は西部警察本放送時代も担当された方々で安心しましたね。西部警察復活を聞いたときは、正直、世代交代で若手脚本家やテレビ演出家を使うんだと思い期待してませんでした。
賛否両論ありますが、初めて見た西部警察だけに私はこのスペシャル版も好きです。この作品に影響されてC35やY33が好きになりましたが、その後に見たPART-1〜3や全国縦断ロケを見て更に西部警察にハマったのは言うまでもありません(笑)
追記、とうとうY33グランツー前期を買いました!
このスペシャル版は、充分見応えがありました!名古屋市内でのロケ撮影事故がなければ、シリーズ化が実現出来たのでは…。返す返すも残念です!
これを見たら、久しぶりに見たくなってレンタルしてしまった……
コレの本放送当時、「大門死す!男達よ永遠に」で殉職した筈の大門クンが生き返ったのではなく、黒岩デカ長の"西部署への栄転"だと自分に言い聞かせて観ていました(苦笑)
パート2とパート3の続編ではなく、パート1の続編ですから生きていて当たり前です。
いわゆるパラレルストーリ
渡さん…(´;ω;`)西部警察は、大門軍団は永遠なり!!
刑事物語スペシャルもあったらよかったけどね。
渡哲也さんと大杉漣さんのご冥福をお祈りします。
一つだけ残念な事は、団長がバイクに乗っていなかった事。舘ひろしさんと言えばバイク。ハーレーに乗ってほしかった。
神田正輝さんが演じた新美旭は、『西部警察 PART-III最終回スペシャル 大門死す!男たちよ永遠に…』(1984年10月22日放映)に登場し、大門の最後の宿敵となった国際的テロリスト・藤崎礼次(演・原田芳雄)とほぼ同様な設定。
神田正輝は石原裕次郎さん健在時の西部警察に出演してないよ。大都会じゃないの?
@@yamiwokiru 様大都会闘いの日々の新米記者・九条浩次役。並びに、part2の神総太郎刑事役。
@@yamiwokiru 様私が申してるのは、西部警察special(2004)の話です。最終回スペシャルでは、原田芳雄さんが演じられました。
@@yamiwokiru 太陽にほえろだったよ。
@@yamiwokiru 本人に聞くと「俺は太陽にほえろだった。西部警察は舘ひろし」
せめて、土曜ワイド劇場で放送されて欲しかった。
相棒じゃないって
昭和を代表する刑事ドラマだった西部警察を舘ひろし主演にしてリメイクしたもので戸田菜穂、田山涼成などを新たに加えたものの復活したことが嬉しかったです。制作が石原裕次郎から渡哲也に変わっているくらいで昭和当時と比較しても懐かしく感じました。ただ出演者の渡哲也と大杉漣が物故なのが残念です。このドラマでは神田正輝は鳩村軍団ではなく意外にもテロリストとして登場する。
このドラマが始まった時に感動しました😂もう一度復活した際、女性刑事として箕輪はるかの他に坂口佳穂と王林も出て欲しいと感じます‼️更に、現在おむすびドラマに出演してるヤンギャル役で、谷藤海咲と岡本夏美も刑事役ですネ😊
秋元才加なんかもいいと思いますよ!(`・ω・´)キリッあと中条あやみも。
安達祐実も捨て難かった😅
テーマ曲かっこよくなったし、ステージガンリアルになったし、カーアクションも更に派手になったし、寄せ集めでも一応日産車も出てくるし…言われてるほど悪くないかも?でも軍団マシンも寄せ集め日産車でよかったかも(そしたらあの事故もなかったわけで)
当時なら、Z33やV35クーペだったでしょうね団長専用車は無理を押してR34がいいと思ってます
石原プロなら自前で国産車の新車の数台は調達出来た筈なのにタイアップに拘り尚且日本ではマイナーな自動車メーカーのしかもスタントマンも運転したことないクセの強い車を調達したのが問題だったかも。
今やるならマシンX(V36)スーパーZ(Z33)マシンRS(R35GT-R)サファリ(パトロール)ガゼールオープン(シルビアヴァリエッタ)ですかね
@@saitama-1467 サファリはエクストレイルですかね
@@shigeyoshiakagi それもいいですねw
1:45タイムズスクエアの広告に団長みたいな人がいるな。DRINK MOREもっと飲めだって
新西部警察オープニングテーマ
本放送の時のOPですかね。再放送はOPの映像が変えられてますからね。
う〜む、やはり西部警察はフィルム撮影じゃないとイカン。
朝ドラじゃないんだから……。安っぽく見えますよね。
フィルム撮影風の映像処理出来たはずなのにVTR撮影そのままでしかも2004年の放送時には追加映像があったようですが、明るさや画質がまた少し違うテイストのシーンがありちょっと残念でした。
@@細谷能久-h7p まるでキムタクのHER Oみたいだ
西部警察軍団復活
ビデオ撮影だったのが残念❗️フィルム撮影だったらな
田山涼成
やっぱ、大門軍団だよな
鳩村新団長になっても、軍団名は変わらないでいて欲しい😁
@@mondai-g7631 そうだよな‼️
ただ、鳩村新団長や大門前団長の他にも、もう少し旧大門軍団の関係者を登場させて欲しかった😅
本当はこのスペシャル版の後に連続ドラマとして始まる予定だったんだよね。あるいは何本か既に撮ってあった? 残念と言えば残念。旧作のイメージがあるからお蔵入りになって良かったかもしれないし。
昨年の渡さんの訃報の時のエピソードで小林元専務亡き後にも西部警察製作の計画はあったようですね。多分新人俳優をオーディションで獲得したときの4K製作ドラマの事でしょうが残念ながら実現せずに石原プロ解散してしまいましたね。
名古屋ロケではディアマンテ(3リッター車)が破壊されたとか
ゴリラ警視庁捜査第8班以来の石原プロのハードアクション
もし放送されてたら、テレ朝版の刑事貴族になってただろう。
メーカー関係無しにワイルドスピードみたいにいろんな車種のパトカーに出してほしかった。
西部警察SPECIAL
1:16 おっ!こいつはトヨタのMR-S!
カルロスゴーンが社長になってから車両提供渋ったよね。
正輝の二丁拳銃
出来ればパート2とパート3のワンダフルガイズにして欲しかったですね。
これはパート2とパート3の続編ではなく、パート1の続編ですから、そっちにはなりませんよ。だから大門も生きている。
徳重聡
鳩村刑事が新団長になっても、大門前団長が課長として西部署捜査課に在籍しているのだから、軍団名はそのまま大門軍団でいいと個人的には思う。
舘ひろし
戸田菜穂
スペシャルはpart1の続きの世界観なので、ゲン、リュウの姿がなかったのが残念
後、イッペイとジョーもね!
@@井上直哉-b9b ですね。 自分、二次創作でスペシャルの世界で彼らが活躍してるの書いてます
定年退職か殉職、または左遷じゃないかな?w
@@ガイマデン 定年にしては若すぎる定期
@@shigeyoshiakagi じゃあ殉職w
木村昇
うーん、やっぱり昔のオープニングが良かったね。
渡哲也
あの事故さえなければ長崎ロケとかでハウステンボスとか使われたんでしょうね……😢😢😢
えっ!西部警察スペシャル撮影後に、連続ドラマ用に名古屋ロケ中にあの事故が起こったらしい。あるビルの一室の爆破シ-ンも撮影済みだったらしい。 あの事故が原因で約2年西部警察スペシャルの放送が延期になったし、連続ドラマの話も無くなったらしい。
西部警察が、復活したのに撮影中に自己してレギュラー放送中止になり残念です。
大門圭介の殉職は何だったのかと疑問に思ったのは、オレだけ?
西部警察は海外ロケや外車のパトカーなどは不要。
すべてのA級戦犯はゴーンだ。ニッサンを出さなかったから。
はみだし刑事ではあれだけ車を出してくれていたのに。
最終回はパリロケだったんだが...
@@ジュンジュン-i6p はぐれ刑事や相棒などでは出ているよ。
@@ジュンジュン-i6p 「破壊を前提としたドラマに車は提供しない」と言ってたようですね。あぶ刑事って破壊前提じゃないですからね。
池田努
規制ばかりでつまらなくなりましたよね
やりたい放題やって結局、見学中の観覧列に車突っ込んで、見学客に大怪我をさせてしまった。このことがあって、その後は撮影規制が厳しくなり、現在のつまらない刑事ドラマしか制作できなくなった。現在の刑事ドラマをつまらなくした石原プロの責任は重大である。会社が無くなって当然である。
そもそもこの作品以前からもう、アクション関係は厳しい状況だったでしょ。刑事ドラマをつまらんくしたのは石原プロではなくて、クレームつけまくる視聴者だと思いますがね。
撮影規制云々が厳しくなったのはこの時の事故は関係ない。かなり偏見と憶測に偏ったコメントで失笑しか出ないわwTV業界はそれ以前から昔のような派手な撮影はできなくなってた。不況ど真ん中で制作費とかの問題もあったし、近年の視聴者の過剰なクレームなどを気にした局やスポンサーの意向が大きいんだよ。以前、めちゃイケに出た港さんが岡村から『俺らにもとんねるずみたいに爆破とかやらせて下さいよ❗️』と言ったら港さんが、『昔は良かったけど今はダメ。怒られちゃう。』と軽く事情を明かしている。それに世の中にドンパチやる刑事物より、推理やリアル嗜好の刑事ドラマが定着して、『実際の警察はドンパチしないから、あぁいうのは不自然。』と考える人が増えたのも大きい。本気でこの時の事故が原因で・・・とか言ってるなら、もうちょっと世の中を勉強するように努めた方がいい。実社会でこんな偏見じみた事言い続けてたら失笑じゃすまなくなる。
@@ゴトン中毒-n2hで、結果的に、こいつらのせいなんだよ!
@@u2usokendo949結果的に、こいつらのせいなんだよ!刑事アクションは粛清されたのは!あの事故があって、やっぱ禁止!みたいなな!
OPテーマの現代風アレンジは結構カッコ良くて好きでした。
これを観た時は、西部警察が始まるだと、鳥肌立ちましたよ
ありがとう😉👍️🎶
製作は2003年ですが、脚本家、監督は西部警察本放送時代も担当された方々で安心しましたね。西部警察復活を聞いたときは、正直、世代交代で若手脚本家やテレビ演出家を使うんだと思い期待してませんでした。
賛否両論ありますが、初めて見た西部警察だけに私はこのスペシャル版も好きです。
この作品に影響されてC35やY33が好きになりましたが、
その後に見たPART-1〜3や全国縦断ロケを見て更に西部警察にハマったのは言うまでもありません(笑)
追記、とうとうY33グランツー前期を買いました!
このスペシャル版は、充分見応えがありました!名古屋市内でのロケ撮影事故がなければ、シリーズ化が実現出来たのでは…。返す返すも残念です!
これを見たら、久しぶりに見たくなってレンタルしてしまった……
コレの本放送当時、「大門死す!男達よ永遠に」で殉職した筈の大門クンが生き返ったのではなく、黒岩デカ長の"西部署への栄転"だと自分に言い聞かせて観ていました(苦笑)
パート2とパート3の続編ではなく、パート1の続編ですから生きていて当たり前です。
いわゆるパラレルストーリ
渡さん…(´;ω;`)
西部警察は、大門軍団は永遠なり!!
刑事物語スペシャルもあったらよかったけどね。
渡哲也さんと大杉漣さんの
ご冥福をお祈りします。
一つだけ残念な事は、団長がバイクに乗っていなかった事。
舘ひろしさんと言えばバイク。
ハーレーに乗ってほしかった。
神田正輝さんが演じた新美旭は、
『西部警察 PART-III最終回スペシャル
大門死す!男たちよ永遠に…』
(1984年10月22日放映)に登場し、
大門の最後の宿敵となった
国際的テロリスト・藤崎礼次
(演・原田芳雄)とほぼ同様な設定。
神田正輝は石原裕次郎さん健在時の西部警察に出演してないよ。大都会じゃないの?
@@yamiwokiru 様
大都会闘いの日々の
新米記者・九条浩次役。
並びに、part2の神総太郎刑事役。
@@yamiwokiru 様
私が申してるのは、
西部警察special(2004)の話です。
最終回スペシャルでは、
原田芳雄さんが演じられました。
@@yamiwokiru 太陽にほえろだったよ。
@@yamiwokiru 本人に聞くと「俺は太陽にほえろだった。西部警察は舘ひろし」
せめて、土曜ワイド劇場で放送されて欲しかった。
相棒じゃないって
昭和を代表する刑事ドラマだった西部警察を舘ひろし主演にしてリメイクしたもので戸田菜穂、田山涼成などを新たに加えたものの復活したことが嬉しかったです。制作が石原裕次郎から渡哲也に変わっているくらいで昭和当時と比較しても懐かしく感じました。ただ出演者の渡哲也と大杉漣が物故なのが残念です。このドラマでは神田正輝は鳩村軍団ではなく意外にもテロリストとして登場する。
このドラマが始まった時に感動しました😂
もう一度復活した際、女性刑事として箕輪はるかの他に坂口佳穂と王林も出て欲しいと感じます‼️更に、現在おむすびドラマに出演してるヤンギャル役で、谷藤海咲と岡本夏美も刑事役ですネ😊
秋元才加なんかもいいと思いますよ!(`・ω・´)キリッあと中条あやみも。
安達祐実も捨て難かった😅
テーマ曲かっこよくなったし、ステージガンリアルになったし、カーアクションも更に派手になったし、寄せ集めでも一応日産車も出てくるし…言われてるほど悪くないかも?
でも軍団マシンも寄せ集め日産車でよかったかも(そしたらあの事故もなかったわけで)
当時なら、Z33やV35クーペだったでしょうね
団長専用車は無理を押してR34がいいと思ってます
石原プロなら自前で国産車の新車の数台は調達出来た筈なのにタイアップに拘り尚且日本ではマイナーな自動車メーカーのしかもスタントマンも運転したことないクセの強い車を調達したのが問題だったかも。
今やるなら
マシンX(V36)
スーパーZ(Z33)
マシンRS(R35GT-R)
サファリ(パトロール)
ガゼールオープン(シルビアヴァリエッタ)
ですかね
@@saitama-1467
サファリはエクストレイルですかね
@@shigeyoshiakagi それもいいですねw
1:45タイムズスクエアの広告に団長みたいな人がいるな。DRINK MOREもっと飲めだって
新西部警察オープニングテーマ
本放送の時のOPですかね。
再放送はOPの映像が変えられてますからね。
う〜む、やはり西部警察はフィルム撮影じゃないとイカン。
朝ドラじゃないんだから……。安っぽく見えますよね。
フィルム撮影風の映像処理出来たはずなのにVTR撮影そのままでしかも2004年の放送時には追加映像があったようですが、明るさや画質がまた少し違うテイストのシーンがありちょっと残念でした。
@@細谷能久-h7p まるでキムタクのHER Oみたいだ
西部警察軍団復活
ビデオ撮影だったのが残念❗️フィルム撮影だったらな
田山涼成
やっぱ、大門軍団だよな
鳩村新団長になっても、軍団名は変わらないでいて欲しい😁
@@mondai-g7631 そうだよな‼️
ただ、鳩村新団長や大門前団長の他にも、もう少し旧大門軍団の関係者を登場させて欲しかった😅
本当はこのスペシャル版の後に連続ドラマとして始まる予定だったんだよね。
あるいは何本か既に撮ってあった? 残念と言えば残念。旧作のイメージがあるからお蔵入りになって良かったかもしれないし。
昨年の渡さんの訃報の時のエピソードで小林元専務亡き後にも西部警察製作の計画はあったようですね。多分新人俳優をオーディションで獲得したときの4K製作ドラマの事でしょうが残念ながら実現せずに石原プロ解散してしまいましたね。
名古屋ロケではディアマンテ(3リッター車)が破壊されたとか
ゴリラ警視庁捜査第8班以来の石原プロのハードアクション
もし放送されてたら、テレ朝版の刑事貴族になってただろう。
メーカー関係無しにワイルドスピードみたいにいろんな車種のパトカーに出してほしかった。
西部警察SPECIAL
1:16 おっ!こいつはトヨタのMR-S!
カルロスゴーンが社長になってから車両提供渋ったよね。
正輝の二丁拳銃
出来ればパート2とパート3のワンダフルガイズにして欲しかったですね。
これはパート2とパート3の続編ではなく、パート1の続編ですから、そっちにはなりませんよ。だから大門も生きている。
徳重聡
鳩村刑事が新団長になっても、大門前団長が課長として西部署捜査課に在籍しているのだから、軍団名はそのまま大門軍団でいいと個人的には思う。
舘ひろし
戸田菜穂
スペシャルはpart1の続きの世界観なので、ゲン、リュウの姿がなかったのが残念
後、イッペイとジョーもね!
@@井上直哉-b9b ですね。 自分、二次創作でスペシャルの世界で彼らが活躍してるの書いてます
定年退職か殉職、または左遷じゃないかな?w
@@ガイマデン 定年にしては若すぎる定期
@@shigeyoshiakagi
じゃあ殉職w
木村昇
うーん、やっぱり昔のオープニングが良かったね。
渡哲也
あの事故さえなければ長崎ロケとかでハウステンボスとか使われたんでしょうね……😢😢😢
えっ!西部警察スペシャル撮影後に、連続ドラマ用に名古屋ロケ中にあの事故が起こったらしい。あるビルの一室の爆破シ-ンも撮影済みだったらしい。 あの事故が原因で約2年西部警察スペシャルの放送が延期になったし、連続ドラマの話も無くなったらしい。
西部警察が、復活したのに撮影中に自己してレギュラー放送中止になり残念です。
大門圭介の殉職は何だったのかと疑問に思ったのは、オレだけ?
西部警察は海外ロケや外車のパトカーなどは不要。
すべてのA級戦犯はゴーンだ。ニッサンを出さなかったから。
はみだし刑事ではあれだけ車を出してくれていたのに。
最終回はパリロケだったんだが...
@@ジュンジュン-i6p はぐれ刑事や相棒などでは出ているよ。
@@ジュンジュン-i6p 「破壊を前提としたドラマに車は提供しない」と言ってたようですね。
あぶ刑事って破壊前提じゃないですからね。
池田努
規制ばかりでつまらなくなりましたよね
やりたい放題やって結局、見学中の観覧列に車突っ込んで、見学客に大怪我をさせてしまった。このことがあって、その後は撮影規制が厳しくなり、現在のつまらない刑事ドラマしか制作できなくなった。現在の刑事ドラマをつまらなくした石原プロの責任は重大である。
会社が無くなって当然である。
そもそもこの作品以前からもう、アクション関係は厳しい状況だったでしょ。
刑事ドラマをつまらんくしたのは石原プロではなくて、クレームつけまくる視聴者だと思いますがね。
撮影規制云々が厳しくなったのはこの時の事故は関係ない。
かなり偏見と憶測に偏ったコメントで失笑しか出ないわw
TV業界はそれ以前から昔のような派手な撮影はできなくなってた。
不況ど真ん中で制作費とかの問題もあったし、
近年の視聴者の過剰なクレームなどを気にした局やスポンサーの意向が大きいんだよ。
以前、めちゃイケに出た港さんが岡村から『俺らにもとんねるずみたいに爆破とかやらせて下さいよ❗️』と言ったら港さんが、
『昔は良かったけど今はダメ。怒られちゃう。』と軽く事情を明かしている。
それに世の中にドンパチやる刑事物より、
推理やリアル嗜好の刑事ドラマが定着して、
『実際の警察はドンパチしないから、あぁいうのは不自然。』と考える人が増えたのも大きい。
本気でこの時の事故が原因で・・・とか言ってるなら、
もうちょっと世の中を勉強するように努めた方がいい。
実社会でこんな偏見じみた事言い続けてたら失笑じゃすまなくなる。
@@ゴトン中毒-n2hで、結果的に、こいつらのせいなんだよ!
@@u2usokendo949結果的に、こいつらのせいなんだよ!刑事アクションは粛清されたのは!
あの事故があって、やっぱ禁止!みたいなな!