ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
八百万=いっぱい3年前=ちょっと前って意味で使ってるんだよ
男塾のスピンオフ作品「天より高く」では、総理大臣になった桃が、男塾時代の死闘の証と身体に付いた無数の傷跡を披露するが、男塾卒業式の時にはそんな傷跡はひとつもなかった。そうかと思えば旧海軍将校時代の塾長が、サマン島で受けた機銃掃射の銃痕は、桃達にそのエピソードを披露したあとは消えている。男塾はエピソードに合わせて傷跡をコントロール出来るのだ!
気合いで傷を浮かび上がらせたり引っ込めたりできると考えればしっくりくるようなこないような
それで良しとしよう。だって男塾だもの by みつお(嘘)
闘将!!拉麺男でもラーメンマンの古傷は普段は目立たないけど夜になると倒された男たちの怨霊が浮かび上がらせるという設定があったからそれに近いのかもしれないね
作画省略じゃないの?
そんなの王大人が全部治しますから
キン肉マンや北斗の拳もですけど今で言うライブ感というか後々考えるとツッコミどころは多いけど勢いでどうにかなってしまう面白さが有ったのは凄いですねぇ以前の動画でもありましたが剣桃太郎とか主人公としては謎が多すぎますしね
男塾の創設時期に関しては”私塾”としての伝統(300年)とその私塾を近代学校制度に組み入れて文部省(教育省)管轄下の”学校法人”にしたのが戦後の江田島塾長なのかもしれません
第二次世界大戦で塾生のほぼ全員が出征して閉塾になっていたのを江田島が伝統を受け継ぐ形で戦後新たに創立したとも考えられる
天下無双〜江田島平八伝最終話で塾長は総理大臣にまで上り詰めたのにあっさり政界を引退、そして男塾を立ち上げたとのこと。そして初代塾生は、・田中角栄・市川團十郎・トランプ初代教官は、露天商だった鬼ヒゲ、途中元教師だった飛行帽、鉄兜をスカウトして男塾の教官に。
民明書房によると、だろ
@@hakkupon トランプ大統領とアメリカ艦隊司令のJや剣首相や官房長官の邪鬼のメンツを見ると男塾の卒業生が日米の政治と軍事のトップに立っていますよね。
下手に辻褄を合わせたりせず感じるまま思いつくままに想像だけで描く落書きが一番傑作で一番楽しく面白いのだと証明する作品の1つですね。何といってもムチャクチャが宮下あきらクオリティーの売りだしwでも破天荒な内容なのに、絵はめっちゃ力強さと細かさで見事に描かれているところが凄い。体格差やイケメンと外見難ありな方を描き分けできているのも凄い。
キン肉マンと同じで辻褄合わなくても面白いから問題無し
秀麻呂の予感は「あのままでは生き残った剣桃太郎は男塾に戻らない。」という強引な解釈
「3年前」って昔過ぎず近すぎず語呂もいいから使っちゃうんだろうなあ。「キン肉マン」でステカセキングがうっかりセットしちゃったのも「3年前のキン肉マン」のカセットだったし。
そもそも何でそんなもん所持してたんだって話だよね。
自分的には曉になるケド「いずれわかる時が来るじゃろう」と言いつつそのいづれが来なかった、藤堂兵衛の亜流魔偈呑参戦理由が気になって仕方ない…
単純に伊達のクローンを見せびらかしたかっただけとか…(藤堂的には失敗したけど)
その訳分からんのが、男塾の楽しみです👍️
だいたい一か月ごとに歴史的な闘技大会が開催される「早いな、もう××武会から、もう一か月か」「なんじゃ~あの男達は!!」「××大会を開催する」「だけど参加するには人数が・・・」「フフフ、心配するな」「お、お前ら~~!!生きていたのか!!!」
3年前、300年、33回3好き過ぎだろwww
ミスタ「3ってのは良い数字なんだ」
あがらずの大塾旗は300kg
”三面拳”もお忘れなく。
@@武闘派のび太 みざる、いわざる、きかざる
月光の目が見えないエピソードもなんかもやもやした感じだったはず影慶と戦う前に巨大鉄球を破壊するときとかどうみても目が見えてた感じだったし
いつものように、作者が、多忙で、男塾の謎が深まるのよー、あれは3年前、
桃の出自が最大の謎……平八の親族では勘違いしてしまいます
最大の謎は男塾の敷地面積で愕怨祭では普通の学校くらいの敷地なのに3号生の建物は見た感じ色々なギミックがあって広いと思いますが同じ敷地に入ると思えないです。
しかも男塾って万年金欠気味っぽいのにどっから施設の維持費を出しているのか・・・
@@えあおqk 廊下のギミックは3号生が廊下下で歯車を一生懸命回しているのかも知れない。
男塾は桃1号生時代と3年前だけやたら濃すぎる。他の時期スッカスカw
プロ野球選手でも当たり外れの年が…
お、おまえ等〜で生き返る不思議笑
伊達失踪後に一号生を締める赤石w
英雄は英雄を知る(意訳)伊達と真っ向勝負するのは愚か者ですゆえに邪鬼も絡まなかったし
伊達失踪後に、1号生の風紀が乱れて治安を乱しかねなかったんじゃない?
男塾の話にツッコミ入れたらキリがないぞ
確かに(笑)考察は野暮なのかも
@@MyForestStudio 宮下先生自身が「細かい事気にしないで勢いで描いた方がウケたんで細かい事気にしないで勢いで行くことにした」って振り返ってたのをムックかなんかで見たな
羅刹は腕がちぎれても後で普通にくっついてたよね。
腕どころか体が縦に真っ二つになっても、普通にくっついて復活する男までいる。一応手術は困難を極めたらしいが···
指も生えてきてました
3年前に王大人は男塾の医療に携わって無かったのかも知れない(適当)
富樫のお兄さんが…。王大人。一体その時何処で何をしていたの?
富樫が男塾に入ったから知らないだけで兄は普通に生きてるのでは?
富樫兄、実在が疑わしいレベル(苦笑)話を盛り上がるためにでっち上げたんじゃないかと勘繰ってしまう後のスピンオフでは富樫は大戦末期の生まれになっていたり…
お兄さん富樫に会うために治療の途中で脱走したんじゃ?
@@ヘロヘロ星人 神拳寺の春蘭を探しに行っていた
昭和のオヤジにとって、男塾の謎や矛盾など太陽が東から昇るのと同レベルの摂理です。車田御大曰く『細けえコトはいいんだよ』
男塾にストーリーは無用!とは、作者のお言葉
飛燕についてはまあ……七人の悪魔超人みたいなもんでしょ
作者は3がすき説
だから、それ言っちゃダメだって!!(笑)
謎の解明よりも次の謎へ!常に前向き
天挑五輪の3人目助っ人は富樫兄と予想してました。
オチが秀逸www源吉は実は生きてると思います、まだ会ってないだけで
謎ならいくらでもあるわ。大威震八連制覇の会場となった万里の長城みたいな通路とかな。後は夢幻城。普通は目立つから丸わかりのはずだが。
基本的に男塾の矛盾はスルーするつもりで読んでますが、さすがに聞き捨てならないと思ったのは大威震八連制覇が終わった後に「あれから1ヶ月か」なんて言ってたのに、天挑五輪で富樫&虎丸が初陣を飾る際に桃太郎が「あの大威震八連制覇から1年、あいつらは裏で血の滲むような努力を」って発言したこと。1年は実際の連載期間で劇中の時間じゃないだろ
予選リーグ時間かかり過ぎw「制覇から○ヶ月、あいつらは裏で血の滲むような努力を...」じゃ、なんか締まらないっていう気持も分かるけどねぇ...
刺青を短時間で用意したのも気になるけど三号生の中に凄腕彫り師が3人ほどいたのかな?
天挑五輪大武會で、塾長自ら入った独房(一人死亡するたびロープ一本切る房)、まともに切ったのは、独眼鉄と蝙翔鬼だけで(影慶はヤラセなのでなし)残り14本はどうなってるのかな?塾長も第三の助っ人で独房から出てるしね!
男塾の塾生たち、メンタルが化け物レベルだわwww
塾長の胸にある銃弾もいつの間にか消えている(笑)
とても面白かったです
ジャンプ三大伏線回収作品キン肉マン、北斗の拳、男塾
回収する伏線があったかどうか
羅刹は自分で方腕を切ったのにいつの間にか元に戻ってたよね
当初は秀麻呂の予感通り1人は死なせる予定だったが、四凶殺編の人気が異常に高くなったので盛り上げるために全員討死(のフリ)ということにしたんじゃないかな。このチームで1人ずつ戦う展開はストーリーに不自由しないし、サブキャラも活躍させられるから戦いや技の幅が広がる。敵キャラも増やしやすい。ドラゴンボール、聖闘士星矢、キン肉マン、幽遊白書でも同様の展開があったなあ
その見解に1票。退場予定者は富樫かな?後に虎丸と実況中継兼解説者のセットにされたので。虎丸を富樫の代理にして格をもっと高い位置にする考えだったとか。筆頭桃、参謀虎丸、助っ人Jに豪学連3人が合流(6人)鎮守直廊3人衆は使い捨て、邪鬼、死天王+X(6人)だけど、富樫こそ「男塾のカオ」と気づいて、「天挑五輪大武會」に兄の源吉のドラマを後付、総勢16名の大所帯になったとか。
赤石のエピソードはアニメでは一年前に変更されてましたね。
赤石は留年してるイメージがなかったんだろうw
【忘れた頃にまた登場するモノ】※この動画のテーマとは無関係です▼男塾三訓の内容▼第一話に登場して以来、虎丸に化けたシキブがきちんと唱和した▼「よくも男子の面体に屁などこきおって!(かませおって!)」▼虎丸の放屁に対して月光が激昂して放ったセリフ。これ以来、宝金タンが似たようなセリフを言った▼富樫がお婆さんを助けるお話▼富樫が、良男の母ちゃんを助けるお話。これ以来、道端で苦しんでいたお婆さんを富樫が助けたお話がある。どちらも似たような髪型をしたお婆さん▼江戸川先輩▼「ワシを覚えてるか!?」▼極道の組事務所に剣桃太郎が乗り込み、極道どもをやっつけるお話▼第1巻と最終巻にて
▼秀麿呂の火事場の馬鹿力▼羅漢塾対抗戦の相撲勝負に秀麿呂を抜擢し、300キロの上がらずの塾旗を上げたあの時のことを思い出せと激励する塾長とそれに応えて大男の花田弟を持ち上げる▼塾長が老いてなお強いという設定▼今でこそ塾長は現役で圧倒的な強者として知られているが、驚邏大四凶殺での唯一の生き残りなどで強者だったとは言われてはいたものの今でもなお強いとまでは言われていなかった(ギャグ時代はボケ老人的な扱いを受けていたし邪鬼が惨敗したエピソードを話す直前までも虎丸から年寄りの冷や水だと言われるほどで正直ナメられていたポジション)今でも強いという描写は序盤の頭墨印の時に塾長は隙を突いて一本取ることすら難しい達人だぞと言われていたことのみで、天挑五輪の助っ人はそれを急に拾ってきてバトルさせたようにも思える抜擢ぶりだったと言える
現代が舞台なのに先輩たちが謎の西国と世紀末ばりの戦をしていたりする漫画だから細かい設定など気にしてはいけないのである。
初めは豪学連が出たから学園物で日本統一をやりたかったのかも知れない。
男塾のそこんとこ、ヨロシクゆーとぴあのヨロシク…ねこの繋がりは今から3年前のある出来事に由来している(  ̄- ̄)
ほとんど勢いとその時の思いつきで描いてるようなもんだからかなりの矛盾があるけどそこが男塾の面白さであり魅力なのでツッコむのは野暮である!
男塾がリアルタイムで連載されていた1980年代後半~1990年代前半のジャンプって、飛燕以外にも女性受けしそうなイケメンなキャラがたくさん出てたな(幽白の蔵馬等)。
あの当時の女性読者は岬くんや紫龍その他諸々で爆発腐女子がたくさんいました。ゆでたまごの作品でも萌えができたのよ…ロビンマスクがイケメンとかw
@@祭理神田 ジョジョキャラだと誰が女性読者に人気でしたか?
@@原田美紀-j9t 2代目ジョジョのジョセフ・ジョースターはものすごい人気でした。初代だとストレイツォで2代目だとブラフォードが好まれてましたね。3代目だと承太郎花京院ポルナレフが平均的に人気で、1番はやはりジョジョじーさんことジョセフが人気でしたwだけどディオも含めてほぼ全員愛されていたと思います。
@@祭理神田 ブラフォードって第1部ですよね。シーザーの間違いでは?
@@にゃんこさん072 そ~です!すみません^^;
男塾ド世代なら、「民明書房」の注文をした奴が一定数いるはず😂🎉‼️
天挑五輪大武會って期間どれくらいだったんだろう?予選の時は、1回戦終わるとしばし休憩の後とかなんとかって月光仮面のオッサンが言ってたような?
「大威震八連制覇」から1ヶ月後にスタートだから、せいぜい数ヶ月くらいじゃない?そうじゃないと「天挑五輪大武會」後に2号生に進級に合わなそう。
謎と言えば、王大人最大のライバルである神拳寺拳皇の本名も、結局明かされないまま終わったなあ…しかも拳皇の死後の『暁!』になってからも神拳寺は存続してるって事は、あれから神拳寺はどうなったのか?
もしかしたら拳皇の忘れ形見が居たんじゃない?
アニメの時は秀麻呂の予感が4人全員ともう会えなくなるみたいなセリフに変更されてる。イヤな予感は重さ300キロ塾旗を上げたことで、消し飛んだと思えばいいのかな?そうなると秀麻呂は運命を自分の手でいい方に掴み上げたことになりますね。ケガどころか、腕1本犠牲にした羅刹先輩、指を飛ばした影慶先輩ともに大会中なのに元どおりになってる不思議。翔霍に変装した初登場時は4んだふりしたキズそのまんま。
秀麻呂が喝魂旗を上げた事で運命を変えたって解釈、アツいですね。もしかしたら瀕死だった富樫たちの命をも救ったのかもしれないですね。「天挑五輪大武會」は、藤堂財閥の医療バックアップがスゴかったんだと思います。羅刹先輩の腕の縫合手術が出来るくらいは。影慶先輩の救命措置は大会の医療スタッフか王大人のどっちか分かんないですね。医療スタッフとかにスパイとして潜入していれば「死亡確認」の偽装もできるかな。
男塾の謎か…戦中の零戦乗りだった父ちゃんを持つ富樫。祖父ならわかるが、80年代に高校生でそれはないだろ、とか。
各種学校なら、高校生と中年が机を並べててもいいんじゃない?富樫が40代半ばであの見た目を許せるかどうかかな。
塾長の胸の銃創もいつの間にかなくなりましたね笑
作者がキャラに思い入れがあるからキャラを死なせたくなかった、
男塾とキン肉マンは謎が7つどころじゃない
経営者が変わったりした時に、前の学校の歴史を引き継いだりすることがあるので、300年の歴史がある学校を前後に平八が買収して男塾にしたとしたら辻褄があうと思います。
宮下先生はたぶん、ちあきなおみの「喝采」好きですよね
作者「その場のノリです」
富樫の兄には疑問がある。理由は、天下無双で、富樫の父と塾長は接触しているが、この時に今の男塾の富樫がいたが、兄源吉がいなかったし、大威震八連制覇、凶羅第四凶殺が行われたのが1985年。しかし、天下無双で富樫(源次)が出て来たのは1943年。タイムラグがありすぎる。
男塾ってのは“そこ”をこそ楽しむ希有な作品なんだよ野暮は承知で宣いますが
むぅ、これが世に聞く😂
時期的に北斗の拳とかぶるのかな?アニメでしかリアルタイムでは観ていないが、北斗の拳のあとに男塾だったような記憶がある。
確かに3年前多いなwよくぞ気付いたw
男塾300年の歴史は男塾と正式に名乗ったのが33年でその下地は300年あると言う事じゃない?老舗のデパートなんかと同じで何とか呉服店から始まったみたいな
宮下先生は男塾から女性キャラが上手くなったね
赤司VS死刑囚3人組戦。赤司は選択するのが面倒だからと3つの独房扉をまとめてぶった斬り相手をするがその直前富樫虎丸コンビと宝兄弟の戦いの際選んだのは中央の独房なんですが…どうやって3つ並びで残ってたんだ?
*甘烈葡萄大會*って、開催場所が日本(影慶が荒らしたほう)と、ローマ風の建物が見える国(聖紆塵と大豪院が闘ったほう)と、2ヶ所あったってことなのかな?
邪鬼はスピンオフで生きてて登場してるのよね死んでなくて安心したわー
天より〜では生きている扱い、暁では死んだ扱い、極ではやはり生きていたという扱いこの設定が二転三転するのが男塾なんだと思う
第一話から最終回まで全部謎やで~👍
原作者の宮下あきら先生もサンドウィッチマンさんの番組のゲストで来られた時も謎ですよね。と、言っていましたから。多分、魁!男塾では、細かい事は気にしてはいけないのだと思いますね。
ゆでたまご先生リスペクトなんですよきっと
真の漢ならば、そんな小さなことにこだわってはいけないw
全くその通りだ😂🎉‼️
個人的には『天下無双』では丸顔の江田島平八、何をきっかけにあんなに面長になったのか?そこが知りたい。
顔で言うとJもそうなんだよね。子供の時は金髪の可愛い子供なのに青年時代は例の顔面神経痛な顔だもんね。因みに天下無双にJの父親のキングバトラーが出てたけどJそっくりだったな。んでその後は金髪のオッサンだしワケわからん。
塾長のしゃくれ具合が変わったのは吹いた😂
男塾はその場のノリで話が進む部分があるから気にしない方がいい。暁でも獅子丸がかつてJの試合を観戦したときねJは白髪頭で老けてる感じだったのに初期の暁に出たJはそこまで歳をとってる風には見えなかったからね。
驚邏大四凶殺、大威震八連制覇、このネーミングセンスに死ぬほど興奮させられたけど、天桃五輪大武会、バトルオブセブンタスク、と少しずつ軟派になる大会名に謎を覚えずにいられなかった。漢を感じない!!!
塾長の一言で全部解決します
キン〇マンと同じで、作者が脊髄反射で描いているのでは…?
北の国は具体的な国名出したら連載終わりそうw江田島平八は初代と子孫?の今の塾長の襲名という事で納得できるw
天挑五輪大武會予選で塾長が変な独房入って縄切ってたがいつの間にか塾長室で弁当食ってたな。い
まあ、その辺の矛盾は勢いで突破ということで宜しく。
根性でロボットが動く世界線だから因果律とかは関係ないのかも
良いんだよ細けえ事は🎉
アンケート至上主義のジャンプ漫画で伏線ははっても回収できない、ましてや週刊漫画なんかちゃんと先を考えて続けられるほどできるもんじゃないからね・・・打ち切りが約束されていないワンピースが異質なだけで、アレを基準にしてはいけない
羅刹なんて左腕切り落としても生えてきてるし傷くらいすぐ治る人たちなんじゃないかな?
トーチントウは絵の具でペイントした説
江田島平八伝には冨樫は登場するが冨樫の兄は登場してなかったような……
すべて雷電に聞けばわかる
エクサリーがもったいなかったんだろうな。そのうち男塾異世界変があるよ。
読みたいな、それ男塾好きとか紙で買いそうだし
三号生 し天王のよみがカタカナなのも謎
飛燕も冨樫に顔蹴られて「ヒイッ!」とか言って負けてたのにな
塾長の若いころに富樫の父親、母親、赤ん坊のころのゲンジはでてきたけど兄はでてこなかったね?これだと塾長と富樫の歳は20も離れてない?
数十年単位で居座った江戸川さんみたいのもいるからなぁ\\\
あれは三年前!
3年前…志村けんがまだ生きてた
富樫の兄は八連制覇の煽りVTRに使われたキャラで実在しない。名もなき一号生が演じている。
高田純次か宮下あきら先生か…日本を代表するテキトー人❤️
冨樫兄は死んでない
考察してはいけないマンガ筆頭
八連制覇出来た者が卒業するんだと思います。
良く3年前が様々な事有るな‼️😗🙄🤔
まだ外伝を全部読んでないのだけど、男塾の宿敵がまだ出ていないならもう1作描けるなw男塾創立300年の矛盾は、一度は過去の歴史に埋もれた「男塾」という存在を、現代(昭和の時代)に平八が復古したという事にすれば辻褄は合う。そうしておけば、戦国時代とかの男塾をさらにもう1作描けるwイレズミも現代医学で消せるのだから、一生残る傷を治すくらいは王大人にとっては造作も無い。伊達の「六忘面痕」は伊達が自分らしさとして気に入っていたんだろうね。決してクズ教官に付けられた不名誉とも言えない。「6つの徳すら忘れた大悪党」の誇りだったんじゃないのかな。独眼鉄の目も似たようなものだと思う。
民明書房かん 図書館に 行ったら おいてるの?
あれは作者のネタ。つまり架空の書物。(笑)
八百万=いっぱい
3年前=ちょっと前
って意味で使ってるんだよ
男塾のスピンオフ作品「天より高く」では、総理大臣になった桃が、男塾時代の死闘の証と身体に付いた無数の傷跡を披露するが、男塾卒業式の時にはそんな傷跡はひとつもなかった。
そうかと思えば旧海軍将校時代の塾長が、サマン島で受けた機銃掃射の銃痕は、桃達にそのエピソードを披露したあとは消えている。
男塾はエピソードに合わせて傷跡をコントロール出来るのだ!
気合いで傷を浮かび上がらせたり引っ込めたりできると考えればしっくりくるようなこないような
それで良しとしよう。
だって男塾だもの
by みつお(嘘)
闘将!!拉麺男でもラーメンマンの古傷は普段は目立たないけど
夜になると倒された男たちの怨霊が浮かび上がらせるという設定があったから
それに近いのかもしれないね
作画省略じゃないの?
そんなの王大人が全部治しますから
キン肉マンや北斗の拳もですけど今で言うライブ感というか
後々考えるとツッコミどころは多いけど勢いでどうにかなってしまう面白さが有ったのは凄いですねぇ
以前の動画でもありましたが剣桃太郎とか主人公としては謎が多すぎますしね
男塾の創設時期に関しては”私塾”としての伝統(300年)と
その私塾を近代学校制度に組み入れて文部省(教育省)管轄下の”学校法人”にしたのが戦後の江田島塾長なのかもしれません
第二次世界大戦で塾生のほぼ全員が出征して閉塾になっていたのを江田島が伝統を受け継ぐ形で戦後新たに創立したとも考えられる
天下無双〜江田島平八伝最終話で塾長は総理大臣にまで上り詰めたのにあっさり政界を引退、そして男塾を立ち上げたとのこと。
そして初代塾生は、
・田中角栄
・市川團十郎
・トランプ
初代教官は、露天商だった鬼ヒゲ、途中元教師だった飛行帽、鉄兜をスカウトして男塾の教官に。
民明書房によると、だろ
@@hakkupon
トランプ大統領とアメリカ艦隊司令のJや剣首相や官房長官の邪鬼のメンツを見ると男塾の卒業生が日米の政治と軍事のトップに立っていますよね。
下手に辻褄を合わせたりせず感じるまま思いつくままに想像だけで描く落書きが一番傑作で一番楽しく面白いのだと証明する作品の1つですね。
何といってもムチャクチャが宮下あきらクオリティーの売りだしw
でも破天荒な内容なのに、絵はめっちゃ力強さと細かさで見事に描かれているところが凄い。
体格差やイケメンと外見難ありな方を描き分けできているのも凄い。
キン肉マンと同じで辻褄合わなくても面白いから問題無し
秀麻呂の予感は「あのままでは生き残った剣桃太郎は男塾に戻らない。」という強引な解釈
「3年前」って昔過ぎず近すぎず語呂もいいから使っちゃうんだろうなあ。
「キン肉マン」でステカセキングがうっかりセットしちゃったのも「3年前のキン肉マン」のカセットだったし。
そもそも何でそんなもん所持してたんだって話だよね。
自分的には曉になるケド「いずれわかる時が来るじゃろう」と言いつつそのいづれが来なかった、藤堂兵衛の亜流魔偈呑参戦理由が気になって仕方ない…
単純に伊達のクローンを見せびらかしたかっただけとか…
(藤堂的には失敗したけど)
その訳分からんのが、男塾の楽しみです👍️
だいたい一か月ごとに歴史的な闘技大会が開催される「早いな、もう××武会から、もう一か月か」「なんじゃ~あの男達は!!」
「××大会を開催する」「だけど参加するには人数が・・・」「フフフ、心配するな」「お、お前ら~~!!生きていたのか!!!」
3年前、300年、33回
3好き過ぎだろwww
ミスタ「3ってのは良い数字なんだ」
あがらずの大塾旗は300kg
”三面拳”もお忘れなく。
@@武闘派のび太
みざる、いわざる、きかざる
月光の目が見えないエピソードもなんかもやもやした感じだったはず
影慶と戦う前に巨大鉄球を破壊するときとかどうみても目が見えてた感じだったし
いつものように、作者が、多忙で、男塾の謎が深まるのよー、あれは3年前、
桃の出自が最大の謎……平八の親族では勘違いしてしまいます
最大の謎は男塾の敷地面積で愕怨祭では普通の学校くらいの敷地なのに3号生の建物は見た感じ色々なギミックがあって広いと思いますが同じ敷地に入ると思えないです。
しかも男塾って万年金欠気味っぽいのに
どっから施設の維持費を出しているのか・・・
@@えあおqk
廊下のギミックは3号生が廊下下で歯車を一生懸命回しているのかも知れない。
男塾は桃1号生時代と3年前だけやたら濃すぎる。他の時期スッカスカw
プロ野球選手でも当たり外れの
年が…
お、おまえ等〜で生き返る不思議笑
伊達失踪後に一号生を締める赤石w
英雄は英雄を知る
(意訳)
伊達と真っ向勝負するのは愚か者です
ゆえに邪鬼も絡まなかったし
伊達失踪後に、1号生の風紀が乱れて治安を乱しかねなかったんじゃない?
男塾の話にツッコミ入れたらキリがないぞ
確かに(笑)
考察は野暮なのかも
@@MyForestStudio 宮下先生自身が「細かい事気にしないで勢いで描いた方がウケたんで細かい事気にしないで勢いで行くことにした」
って振り返ってたのをムックかなんかで見たな
羅刹は腕がちぎれても後で普通にくっついてたよね。
腕どころか体が縦に真っ二つになっても、普通にくっついて復活する男までいる。
一応手術は困難を極めたらしいが···
指も生えてきてました
3年前に王大人は男塾の
医療に携わって無かったのかも知れない(適当)
富樫のお兄さんが…。
王大人。一体その時何処で何をしていたの?
富樫が男塾に入ったから知らないだけで兄は普通に生きてるのでは?
富樫兄、実在が疑わしいレベル(苦笑)
話を盛り上がるためにでっち上げたんじゃないかと勘繰ってしまう
後のスピンオフでは富樫は大戦末期の生まれになっていたり…
お兄さん富樫に会うために治療の途中で脱走したんじゃ?
@@ヘロヘロ星人 神拳寺の春蘭を探しに行っていた
昭和のオヤジにとって、男塾の謎や矛盾など太陽が東から昇るのと同レベルの摂理です。
車田御大曰く『細けえコトはいいんだよ』
男塾にストーリーは無用!
とは、作者のお言葉
飛燕についてはまあ……七人の悪魔超人みたいなもんでしょ
作者は3がすき説
だから、それ言っちゃダメだって!!(笑)
謎の解明よりも
次の謎へ!
常に前向き
天挑五輪の3人目助っ人は富樫兄と予想してました。
オチが秀逸www
源吉は実は生きてると思います、まだ会ってないだけで
謎ならいくらでもあるわ。大威震八連制覇の会場となった万里の長城みたいな通路とかな。後は夢幻城。普通は目立つから丸わかりのはずだが。
基本的に男塾の矛盾はスルーするつもりで読んでますが、さすがに聞き捨てならないと思ったのは大威震八連制覇が終わった後に「あれから1ヶ月か」なんて言ってたのに、天挑五輪で富樫&虎丸が初陣を飾る際に桃太郎が「あの大威震八連制覇から1年、あいつらは裏で血の滲むような努力を」って発言したこと。1年は実際の連載期間で劇中の時間じゃないだろ
予選リーグ時間かかり過ぎw
「制覇から○ヶ月、あいつらは裏で血の滲むような努力を...」
じゃ、なんか締まらないっていう気持も分かるけどねぇ...
刺青を短時間で用意したのも気になるけど三号生の中に凄腕彫り師が3人ほどいたのかな?
天挑五輪大武會で、塾長自ら入った独房(一人死亡するたびロープ一本切る房)、まともに切ったのは、独眼鉄と蝙翔鬼だけで(影慶はヤラセなのでなし)残り14本はどうなってるのかな?塾長も第三の助っ人で独房から出てるしね!
男塾の塾生たち、メンタルが化け物レベルだわwww
塾長の胸にある銃弾もいつの間にか消えている(笑)
とても面白かったです
ジャンプ三大伏線回収作品
キン肉マン、北斗の拳、男塾
回収する伏線があったかどうか
羅刹は自分で方腕を切ったのにいつの間にか元に戻ってたよね
当初は秀麻呂の予感通り1人は死なせる予定だったが、四凶殺編の人気が異常に高くなったので盛り上げるために全員討死(のフリ)ということにしたんじゃないかな。このチームで1人ずつ戦う展開はストーリーに不自由しないし、サブキャラも活躍させられるから戦いや技の幅が広がる。敵キャラも増やしやすい。ドラゴンボール、聖闘士星矢、キン肉マン、幽遊白書でも同様の展開があったなあ
その見解に1票。
退場予定者は富樫かな?後に虎丸と実況中継兼解説者のセットにされたので。
虎丸を富樫の代理にして格をもっと高い位置にする考えだったとか。
筆頭桃、参謀虎丸、助っ人Jに豪学連3人が合流(6人)
鎮守直廊3人衆は使い捨て、邪鬼、死天王+X(6人)
だけど、富樫こそ「男塾のカオ」と気づいて、
「天挑五輪大武會」に兄の源吉のドラマを後付、総勢16名の大所帯になったとか。
赤石のエピソードはアニメでは一年前に変更されてましたね。
赤石は留年してるイメージがなかったんだろうw
【忘れた頃にまた登場するモノ】
※この動画のテーマとは無関係です
▼男塾三訓の内容▼
第一話に登場して以来、虎丸に化けたシキブがきちんと唱和した
▼「よくも男子の面体に屁などこきおって!(かませおって!)」▼
虎丸の放屁に対して月光が激昂して放ったセリフ。これ以来、宝金タンが似たようなセリフを言った
▼富樫がお婆さんを助けるお話▼
富樫が、良男の母ちゃんを助けるお話。これ以来、道端で苦しんでいたお婆さんを富樫が助けたお話がある。どちらも似たような髪型をしたお婆さん
▼江戸川先輩▼
「ワシを覚えてるか!?」
▼極道の組事務所に剣桃太郎が乗り込み、極道どもをやっつけるお話▼
第1巻と最終巻にて
▼秀麿呂の火事場の馬鹿力▼
羅漢塾対抗戦の相撲勝負に秀麿呂を抜擢し、300キロの上がらずの塾旗を上げたあの時のことを思い出せと激励する塾長とそれに応えて大男の花田弟を持ち上げる
▼塾長が老いてなお強いという設定▼
今でこそ塾長は現役で圧倒的な強者として知られているが、驚邏大四凶殺での唯一の生き残りなどで強者だったとは言われてはいたものの今でもなお強いとまでは言われていなかった(ギャグ時代はボケ老人的な扱いを受けていたし邪鬼が惨敗したエピソードを話す直前までも虎丸から年寄りの冷や水だと言われるほどで正直ナメられていたポジション)
今でも強いという描写は序盤の頭墨印の時に塾長は隙を突いて一本取ることすら難しい達人だぞと言われていたことのみで、天挑五輪の助っ人はそれを急に拾ってきてバトルさせたようにも思える抜擢ぶりだったと言える
現代が舞台なのに先輩たちが謎の西国と世紀末ばりの戦をしていたりする漫画だから細かい設定など気にしてはいけないのである。
初めは豪学連が出たから学園物で日本統一をやりたかったのかも知れない。
男塾のそこんとこ、ヨロシク
ゆーとぴあのヨロシク…ね
この繋がりは今から3年前のある出来事に由来している(  ̄- ̄)
ほとんど勢いとその時の思いつきで描いてるようなもんだからかなりの矛盾があるけどそこが男塾の面白さであり魅力なのでツッコむのは野暮である!
男塾がリアルタイムで連載されていた1980年代後半~1990年代前半のジャンプって、飛燕以外にも女性受けしそうなイケメンなキャラがたくさん出てたな(幽白の蔵馬等)。
あの当時の女性読者は岬くんや紫龍その他諸々で爆発腐女子がたくさんいました。
ゆでたまごの作品でも萌えができたのよ…ロビンマスクがイケメンとかw
@@祭理神田
ジョジョキャラだと誰が女性読者に人気でしたか?
@@原田美紀-j9t 2代目ジョジョのジョセフ・ジョースターはものすごい人気でした。
初代だとストレイツォで2代目だとブラフォードが好まれてましたね。
3代目だと承太郎花京院ポルナレフが平均的に人気で、1番はやはりジョジョじーさんことジョセフが人気でしたw
だけどディオも含めてほぼ全員愛されていたと思います。
@@祭理神田 ブラフォードって第1部ですよね。シーザーの間違いでは?
@@にゃんこさん072
そ~です!
すみません^^;
男塾ド世代なら、「民明書房」の注文をした奴が一定数いるはず😂🎉‼️
天挑五輪大武會って期間どれくらいだったんだろう?
予選の時は、1回戦終わるとしばし休憩の後とかなんとかって
月光仮面のオッサンが言ってたような?
「大威震八連制覇」から1ヶ月後にスタートだから、
せいぜい数ヶ月くらいじゃない?
そうじゃないと「天挑五輪大武會」後に2号生に進級に合わなそう。
謎と言えば、王大人最大のライバルである神拳寺拳皇の本名も、結局明かされないまま終わったなあ…しかも拳皇の死後の『暁!』になってからも神拳寺は存続してるって事は、あれから神拳寺はどうなったのか?
もしかしたら拳皇の忘れ形見が居たんじゃない?
アニメの時は秀麻呂の予感が4人全員ともう会えなくなるみたいなセリフに変更されてる。イヤな予感は重さ300キロ塾旗を上げたことで、消し飛んだと思えばいいのかな?そうなると秀麻呂は運命を自分の手でいい方に掴み上げたことになりますね。
ケガどころか、腕1本犠牲にした羅刹先輩、指を飛ばした影慶先輩ともに大会中なのに元どおりになってる不思議。翔霍に変装した初登場時は4んだふりしたキズそのまんま。
秀麻呂が喝魂旗を上げた事で運命を変えたって解釈、アツいですね。
もしかしたら瀕死だった富樫たちの命をも救ったのかもしれないですね。
「天挑五輪大武會」は、藤堂財閥の医療バックアップがスゴかったんだと思います。
羅刹先輩の腕の縫合手術が出来るくらいは。
影慶先輩の救命措置は大会の医療スタッフか王大人のどっちか分かんないですね。
医療スタッフとかにスパイとして潜入していれば「死亡確認」の偽装もできるかな。
男塾の謎か…
戦中の零戦乗りだった父ちゃんを持つ富樫。
祖父ならわかるが、80年代に高校生でそれはないだろ、とか。
各種学校なら、高校生と中年が机を並べててもいいんじゃない?
富樫が40代半ばであの見た目を許せるかどうかかな。
塾長の胸の銃創もいつの間にかなくなりましたね笑
作者がキャラに思い入れがあるからキャラを死なせたくなかった、
男塾とキン肉マンは謎が7つどころじゃない
経営者が変わったりした時に、前の学校の歴史を引き継いだりすることがあるので、300年の歴史がある学校を前後に平八が買収して男塾にしたとしたら辻褄があうと思います。
宮下先生はたぶん、ちあきなおみの「喝采」好きですよね
作者「その場のノリです」
富樫の兄には疑問がある。
理由は、天下無双で、富樫の父と塾長は接触しているが、この時に今の男塾の富樫がいたが、兄源吉がいなかったし、大威震八連制覇、凶羅第四凶殺が行われたのが1985年。
しかし、天下無双で富樫(源次)が出て来たのは1943年。タイムラグがありすぎる。
男塾ってのは“そこ”をこそ楽しむ希有な作品なんだよ
野暮は承知で宣いますが
むぅ、これが世に聞く😂
時期的に北斗の拳とかぶるのかな?アニメでしかリアルタイムでは観ていないが、北斗の拳のあとに男塾だったような記憶がある。
確かに3年前多いなwよくぞ気付いたw
男塾300年の歴史は男塾と正式に名乗ったのが33年でその下地は300年あると言う事じゃない?老舗のデパートなんかと同じで何とか呉服店から始まったみたいな
宮下先生は男塾から女性キャラが上手くなったね
赤司VS死刑囚3人組戦。赤司は選択するのが面倒だからと3つの独房扉をまとめてぶった斬り相手をするがその直前富樫虎丸コンビと宝兄弟の戦いの際選んだのは中央の独房なんですが…どうやって3つ並びで残ってたんだ?
*甘烈葡萄大會*
って、開催場所が日本(影慶が荒らしたほう)と、ローマ風の建物が見える国(聖紆塵と大豪院が闘ったほう)と、2ヶ所あったってことなのかな?
邪鬼はスピンオフで生きてて登場してるのよね
死んでなくて安心したわー
天より〜では生きている扱い、暁では死んだ扱い、極ではやはり生きていたという扱い
この設定が二転三転するのが男塾なんだと思う
第一話から最終回まで全部謎やで~👍
原作者の宮下あきら先生もサンドウィッチマンさんの番組のゲストで来られた時も謎ですよね。と、言っていましたから。多分、魁!男塾では、細かい事は気にしてはいけないのだと思いますね。
ゆでたまご先生リスペクトなんですよきっと
真の漢ならば、そんな小さなことにこだわってはいけないw
全くその通りだ😂🎉‼️
個人的には『天下無双』では丸顔の江田島平八、
何をきっかけにあんなに面長になったのか?
そこが知りたい。
顔で言うとJもそうなんだよね。子供の時は金髪の可愛い子供なのに青年時代は例の顔面神経痛な顔だもんね。因みに天下無双にJの父親のキングバトラーが出てたけどJそっくりだったな。んでその後は金髪のオッサンだしワケわからん。
塾長のしゃくれ具合が変わったのは吹いた😂
男塾はその場のノリで話が進む部分があるから気にしない方がいい。暁でも獅子丸がかつてJの試合を観戦したときねJは白髪頭で老けてる感じだったのに初期の暁に出たJはそこまで歳をとってる風には見えなかったからね。
驚邏大四凶殺、大威震八連制覇、このネーミングセンスに死ぬほど興奮させられたけど、天桃五輪大武会、バトルオブセブンタスク、と少しずつ軟派になる大会名に謎を覚えずにいられなかった。漢を感じない!!!
塾長の一言で全部解決します
キン〇マンと同じで、作者が脊髄反射で描いているのでは…?
北の国は具体的な国名出したら連載終わりそうw
江田島平八は初代と子孫?の今の塾長の襲名という事で納得できるw
天挑五輪大武會予選で塾長が変な独房入って縄切ってたがいつの間にか塾長室で弁当食ってたな。い
まあ、その辺の矛盾は勢いで突破ということで宜しく。
根性でロボットが動く世界線だから因果律とかは関係ないのかも
良いんだよ
細けえ事は🎉
アンケート至上主義のジャンプ漫画で伏線ははっても回収できない、ましてや週刊漫画なんかちゃんと先を考えて続けられるほどできるもんじゃないからね・・・
打ち切りが約束されていないワンピースが異質なだけで、アレを基準にしてはいけない
羅刹なんて左腕切り落としても生えてきてるし
傷くらいすぐ治る人たちなんじゃないかな?
トーチントウは絵の具でペイントした説
江田島平八伝には冨樫は登場するが冨樫の兄は登場してなかったような……
すべて雷電に聞けばわかる
エクサリーがもったいなかったんだろうな。
そのうち男塾異世界変があるよ。
読みたいな、それ
男塾好きとか紙で買いそうだし
三号生 し天王のよみがカタカナなのも謎
飛燕も冨樫に顔蹴られて「ヒイッ!」とか言って負けてたのにな
塾長の若いころに
富樫の父親、母親、赤ん坊のころのゲンジはでてきたけど兄はでてこなかったね?
これだと塾長と富樫の歳は20も離れてない?
数十年単位で居座った江戸川さんみたいのもいるからなぁ\\\
あれは三年前!
3年前…志村けんがまだ生きてた
富樫の兄は八連制覇の煽りVTRに使われたキャラで実在しない。名もなき一号生が演じている。
高田純次か宮下あきら先生か…日本を代表するテキトー人❤️
冨樫兄は死んでない
考察してはいけないマンガ筆頭
八連制覇出来た者が卒業するんだと思います。
良く3年前が様々な事有るな‼️😗🙄🤔
まだ外伝を全部読んでないのだけど、男塾の宿敵がまだ出ていないならもう1作描けるなw
男塾創立300年の矛盾は、一度は過去の歴史に埋もれた「男塾」という存在を、
現代(昭和の時代)に平八が復古したという事にすれば辻褄は合う。
そうしておけば、戦国時代とかの男塾をさらにもう1作描けるw
イレズミも現代医学で消せるのだから、一生残る傷を治すくらいは王大人にとっては造作も無い。
伊達の「六忘面痕」は伊達が自分らしさとして気に入っていたんだろうね。
決してクズ教官に付けられた不名誉とも言えない。
「6つの徳すら忘れた大悪党」の誇りだったんじゃないのかな。
独眼鉄の目も似たようなものだと思う。
民明書房かん 図書館に 行ったら おいてるの?
あれは作者のネタ。
つまり架空の書物。(笑)