ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これでは 職員の背中は唾液だらけになり おおむつ内に失禁があった場合は 汚染を広げてしまいます。無理せず 二人介助か ベッド上であらかじめ衣服やりはパンをはずし失禁があった場合はしょりしたほうがいいとおもいますが・・。
便処理などは、この方法で二人介助が望ましいでしょう。唾液はついたことありませんが 笑
入居者のYさんは常にヨダレ垂らしているから肩にタオルを掛けてよう。
このやり方だと 利用者側は 結構胸が痛くて呼吸が辛いんですよね。
胸が痛くなるのは、相手の胸を支えてしまっているからです。支える場所は、胸ではなく脇です。互いの上体が前傾してしまうと相手の胸に介助者の体が当たりやすくなります。(介助者が低く潜り込み過ぎてる状態)動画0:50~1:00を観ていただきたいのですが、相手の上半身は前傾させてますが、介助者の上体は垂直です。介助時の自分の姿勢をチェックする事は難しいかもしれませんが、そこを注意すると、相手の胸の痛みは解消します。大抵は。
追記ですが、よくある失敗パターンとして相手を持ち上げようとすると下から突き上げられて胸が苦しくなる場合もあります。持ち上げるのではなく、相手の頭を介助者の後方に引き出すようにすると勝手にシーソーの原理で相手のお尻が持ち上がります。
んー…スーパートランスにしろこの3点トランス?にしろ、こんな前傾姿勢にさせられたらやられる側は絶対怖いと思うんだよなあだし、皆が皆こんな軟体じゃないし、拘縮して腰が曲がらないとか、突っ張る人だって多くいるから、正直本当に使いたい人には使えない印象。
>TrueTeXchさん>こんな前傾姿勢にさせられたらやられる側は絶対怖いと思うんだよなあそうでもないですよ。個別のケースでは怖がる例があるかもしれませんが。(介助者が小柄とか、未熟とか)>拘縮して腰が曲がらないとか、突っ張る人だって多くいるそういう人は膝折れしないので、むしろ好都合です。当方は突っ張る人にも実践しています。この動画の方法が万能とはいいませんが、前傾させずに吊り上げる方式の移乗はお互いにダメージ(痛み・労力)が大きいので良くないと考えています。
障害のある方で全く持ち上がらないため試してみたいのですが‥この方法だと捕まるところがないためこ前に傾いてくれない気がします‥すでに私には首に捕まって前傾姿勢になってもらうところまでも拒否されるので不安です。。また、汚染の知識はないのですが汚染時になる体制のようで‥こちらを使用できるでしょうか?
全く持ち上がらないとの事ですが、この方法は足に力があって立てるけどドンドン崩れて来る人が対象です。ですから、まったく足に力が無い人を対象とはしていません。(そもそも、全く立てなければトイレに誘導しないでしょうけど)つかまる部位が無くても、介助者の頭を脇に通すので(介助者が上体をのけそる事で)相手が前傾します。首につかまってもらう訳ではありません。汚染が激しい場合は、便座に座らせたらボトルでよく洗うので問題はありません。(お尻は浅座りにさせて洗う)ですが、どうしても便座上では洗いにくい場合は二人介助で行うのも選択肢です。
1:15ポイント 2:34
父が建てない状況で、ここにたどり着いたのですが・・コメント欄を見ると不安でしょうがないです。試してみて、共倒れ・・って事は無いですか?大丈夫ですか?
お父様の介助をご苦労様です。まったくの初心者が行う場合、傾けるバランスが分からず、たま~にですが後方に共倒れする人を見る事はあります。もちろん初めて練習したにも関わらず倒れない人も、それ以上にいます。つまり、介助方法自体の欠点ではなく、例えるなら自転車に「初めて」乗れば、倒れる人もいますよね。そして倒れない人だっています。(あくまで例え話です。自転車より簡単だし安全です)椅子に腰かけて介助したり、介助者の片足を遠くに出して支持基底面を広くすると、倒れるリスクは激減します。
足が上がらない人の浴槽の出し方
<立てる人> 立った状態で浴槽の淵を持って前傾してもらうと、足が後ろに上がる様になる。<立てない人>浴槽の淵に座らせたら、背中を支えて後方に倒すと足が前に上がりやすくなる。(座るスペースがある介助用の風呂限定ですが)
初めまして、今もこのチャンネルは生きていますか?動画放送から8年経過してもこの動作で行っていますか?全くもって介護者が負担となる体制で介護していると思いますが今も、この動作で活動していますか?2.26秒のシーンでは患者を便座に移動、座らせるシーンで患者の腰への衝撃が大きいと判断します。大丈夫なんですか?
リハビリ職などが(全介助者に対しては)このような方法を推奨しているチャンネルは多数あります。th-cam.com/video/YavQPtwSk2I/w-d-xo.html2:26秒のシーンに関しては、確かにドーンと座ってる感じがありますね。セミナー初参加者でも体格差の大きい人を移乗できるという事をご紹介したかったのですが、セミナー初参加であるが故に、細かい点に関しては、まだ技術不足だったという事です。技のメカニズム自体の欠陥ではありません。(撮影時点での)個人の習熟度の問題です。そして習熟度というものは繰り返す事で向上します。相手を前傾させたまま着座させる技術ですので、衝撃はありません。
お年寄り役が、両脚で立ってますよね?
モデルさんには、足の力を抜くようにお願いしてるのですが、前傾させられると、人は自然と立ちたくなっちゃうんですよね・・(苦笑)でも、介助者の体でヒザを押さえてあるので、完全に立てない人でも移乗できますよ。
今度はカントリー流してください
これでは 職員の背中は唾液だらけになり おおむつ内に失禁があった場合は 汚染を広げてしまいます。
無理せず 二人介助か ベッド上であらかじめ衣服やりはパンをはずし失禁があった場合はしょりしたほうがいいとおもいますが・・。
便処理などは、この方法で二人介助が望ましいでしょう。
唾液はついたことありませんが 笑
入居者のYさんは常にヨダレ垂らしているから肩にタオルを掛けてよう。
このやり方だと 利用者側は 結構胸が痛くて呼吸が辛いんですよね。
胸が痛くなるのは、相手の胸を支えてしまっているからです。
支える場所は、胸ではなく脇です。
互いの上体が前傾してしまうと
相手の胸に介助者の体が当たりやすくなります。
(介助者が低く潜り込み過ぎてる状態)
動画0:50~1:00を観ていただきたいのですが、
相手の上半身は前傾させてますが、介助者の上体は垂直です。
介助時の自分の姿勢をチェックする事は難しいかもしれませんが、
そこを注意すると、相手の胸の痛みは解消します。大抵は。
追記ですが、よくある失敗パターンとして
相手を持ち上げようとすると下から突き上げられて
胸が苦しくなる場合もあります。
持ち上げるのではなく、相手の頭を介助者の後方に引き出すようにすると
勝手にシーソーの原理で相手のお尻が持ち上がります。
んー…
スーパートランスにしろ
この3点トランス?にしろ、
こんな前傾姿勢にさせられたら
やられる側は絶対怖いと思うんだよなあ
だし、皆が皆こんな軟体じゃないし、
拘縮して腰が曲がらないとか、突っ張る人だって多くいるから、
正直本当に使いたい人には使えない印象。
>TrueTeXchさん
>こんな前傾姿勢にさせられたら
やられる側は絶対怖いと思うんだよなあ
そうでもないですよ。
個別のケースでは怖がる例があるかもしれませんが。
(介助者が小柄とか、未熟とか)
>拘縮して腰が曲がらないとか、突っ張る人だって多くいる
そういう人は膝折れしないので、むしろ好都合です。
当方は突っ張る人にも実践しています。
この動画の方法が万能とはいいませんが、前傾させずに吊り上げる方式の移乗は
お互いにダメージ(痛み・労力)が大きいので良くないと考えています。
障害のある方で全く持ち上がらないため試してみたいのですが‥この方法だと捕まるところがないためこ前に傾いてくれない気がします‥すでに私には首に捕まって前傾姿勢になってもらうところまでも拒否されるので不安です。。また、汚染の知識はないのですが汚染時になる体制のようで‥こちらを使用できるでしょうか?
全く持ち上がらないとの事ですが、この方法は
足に力があって立てるけどドンドン崩れて来る人が対象です。
ですから、まったく足に力が無い人を対象とはしていません。
(そもそも、全く立てなければトイレに誘導しないでしょうけど)
つかまる部位が無くても、介助者の頭を脇に通すので
(介助者が上体をのけそる事で)相手が前傾します。
首につかまってもらう訳ではありません。
汚染が激しい場合は、便座に座らせたらボトルでよく洗うので問題はありません。(お尻は浅座りにさせて洗う)
ですが、どうしても便座上では洗いにくい場合は
二人介助で行うのも選択肢です。
1:15ポイント 2:34
父が建てない状況で、ここにたどり着いたのですが・・
コメント欄を見ると不安でしょうがないです。
試してみて、共倒れ・・って事は無いですか?
大丈夫ですか?
お父様の介助をご苦労様です。
まったくの初心者が行う場合、
傾けるバランスが分からず、たま~にですが後方に共倒れする人を
見る事はあります。もちろん初めて練習したにも関わらず倒れない人も、それ以上にいます。
つまり、介助方法自体の欠点ではなく、
例えるなら自転車に「初めて」乗れば、倒れる人もいますよね。
そして倒れない人だっています。(あくまで例え話です。自転車より簡単だし安全です)
椅子に腰かけて介助したり、介助者の片足を遠くに出して支持基底面を広くすると、倒れるリスクは激減します。
足が上がらない人の浴槽の出し方
<立てる人>
立った状態で浴槽の淵を持って前傾してもらうと、足が後ろに上がる様になる。
<立てない人>
浴槽の淵に座らせたら、背中を支えて後方に倒すと足が前に上がりやすくなる。
(座るスペースがある介助用の風呂限定ですが)
初めまして、今もこのチャンネルは生きていますか?
動画放送から8年経過してもこの動作で行っていますか?
全くもって介護者が負担となる体制で介護していると思いますが
今も、この動作で活動していますか?
2.26秒のシーンでは患者を便座に移動、座らせるシーンで患者の腰への衝撃が
大きいと判断します。
大丈夫なんですか?
リハビリ職などが(全介助者に対しては)このような方法を推奨しているチャンネルは多数あります。
th-cam.com/video/YavQPtwSk2I/w-d-xo.html
2:26秒のシーンに関しては、確かにドーンと座ってる感じがありますね。
セミナー初参加者でも体格差の大きい人を移乗できるという事をご紹介したかったのですが、
セミナー初参加であるが故に、細かい点に関しては、まだ技術不足だったという事です。
技のメカニズム自体の欠陥ではありません。
(撮影時点での)個人の習熟度の問題です。
そして習熟度というものは繰り返す事で向上します。
相手を前傾させたまま着座させる技術ですので、衝撃はありません。
お年寄り役が、両脚で立ってますよね?
モデルさんには、足の力を抜くようにお願いしてるのですが、前傾させられると、人は自然と立ちたくなっちゃうんですよね・・(苦笑)
でも、介助者の体でヒザを押さえてあるので、
完全に立てない人でも移乗できますよ。
今度はカントリー流してください