【衝撃】四国には爆破された神社がある?!茂木誠×羽賀ヒカル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2023
  • ・フィールドワークで分かった、「あわ」の真実
    ・【衝撃】爆破された神社の話
    ・邪馬台国はヤマト?
    ・四国にあった、古事記以前の神様を祀る神社の話
    などなど、作家であり世界史講師の茂木誠先生(‪@maomao96363‬ )から、四国でのお話しを聞いてきました!
    さらに深い話となったこの動画のつづきは「ゆにわ塾」で!
    online.uniwa-juku.com/content...
    茂木先生の四国旅の動画
    • 国産みの島/沼島(ぬしま)縦断!
    茂木先生の『ジオ・ヒストリア』はこちら
    www.amazon.co.jp/dp/4305709724/
    茂木先生との他の対談動画はこちら
    • 茂木誠先生との対談シリーズ
    ◎「あなたの心に火を灯す」神社チャンネル
    神社や神様のより深く濃密な話はTH-camで公開ができないため、
    「ゆにわマガジン」もしくは「公式LINEゆにわ」にて公開しています。
    【ゆにわマガジンのご案内はこちら】
    →zinja-omairi.com/g/a/
    【公式LINEゆにわの登録はこちら】
    →lstep.app/ZABJ4w
    ※「アプリで開く」を押してください
    ゆにわマガジン、公式LINEでは
    ✔︎神社参拝で人生が変わった話
    ✔︎TH-camでは流せない歴史の話
    ✔︎神様の功徳を受けて人生を好転させる秘訣
    を発信していますので、ぜひご登録ください
    また、わたしたちは「ゆにわ塾」というオンラインコミュニティをしています。
    「ゆにわ塾」では、本当の〝しあわせ〟とは何なのか?古神道・占い・健康・哲学・食・住環境・仕事・お金など幅広いテーマから探求しています
    「ゆにわ塾」のご案内はこちら→zinja-omairi.com/g/e/
    神社chメンバーシップでは、月1回の限定LIVEで皆様からの質問に答えたり、羽賀ヒカルのおすすめ本などをご紹介しています!
    / @zinjach
    ▶羽賀ヒカルのプロフィール
    1983年、京都生まれ。大阪府立大学 社会福祉学部卒業。普通の高校生として過ごしていた15歳のある日「北極老人(ほっきょくろうじん)」に出会い、占いの道に入る。
    9つの流派を極め5万件以上の鑑定歴を持つ北極老人から「北極流」を受け継ぎ、高校生ながら生年月日、手相、風水、方位、姓名判断などの様々な占いをマスター。
    また同時に、日本各地の神社の秘密や女神になる秘訣を口伝によって、のべ数千時間にわたって学ぶ。
    神秘体験は数知れず。 大学生時代から本格的に、人生相談(出会い、恋愛、結婚、夫婦関係、命名、子育て、就職、転職、人間関係、引っ越し、お金…、などの悩み)に乗り、3000人以上を開運へと導く。
    著書:「出会いの教科書」「書けば叶う」「龍の神様と出会うたった一つの方法」「神社ノート」「たった1日の参拝で人生が変わる! 六龍が導く神社ガイド」「開運秘伝 神社の秘密 出雲大社編」「なぜ日本人が世界を変えていくのか?」
    神社チャンネルでは、「日本人の心に火を灯す」を信念に活動中。
    日本人の根底に流れている神道の精神を蘇らせるため、TH-cam動画やメルマガなどで発信中。
    ・神社ch公式サイト
    zinja-omairi.com/g/b/
    ・直近のセミナーのお知らせはこちらから
    www.wix.hokkyoku-ryu.com/blan...
    ・私たちが営む「ゆにわ」についてはこちらから
    www.wix.hokkyoku-ryu.com/
    大阪府枚方市や東京都白金で飲食店をやっています
    #羽賀ヒカル #茂木誠 #四国 #神社 #徳島 #淡路島 #ユダヤ #古代史

ความคิดเห็น • 165

  • @maomao96363
    @maomao96363 ปีที่แล้ว +37

    【訂正】8:15 ×孝霊天皇→◯孝元天皇

  • @user-sd6zu4nx3l
    @user-sd6zu4nx3l ปีที่แล้ว +30

    茂木先生、阿波に注目してくださりありがとうございます。阿波には阿波で千年 京で千年という言い伝えがあります。息子が京都の大学に行ったとき、下宿の近くのお年寄りに どこから来たか聞かれて 徳島というと 天皇さんの故郷から来はったんやな と言われびっくりしたそうです。
    お母さん 知っとる人は知っとるんじゃな〜と言いました。崇神天皇のお母さんは川島のイカガシ神社にお祭りしています。同じ境内に 王子神社があり崇神天皇も祀られています。
    上賀茂神社や下鴨神社のもとしゃもあります。
    先生に阿波のことをわかって頂き とても嬉しいです。
    関西の言葉の元も阿波らしいです。
    これからも楽しみにしています。

  • @kome1203
    @kome1203 ปีที่แล้ว +100

    阿波古事記研究会です。ついに、三村先生のお話、広まりましたね!!

  • @kerikeri1084
    @kerikeri1084 ปีที่แล้ว +61

    四という字は八を枠の中に閉じ込めている
    ネガティブな意味では無く八を大事に封印して守っている神聖な良い数字であり
    四国は八を封印して守っている国である。 また、六という字も八に蓋をしている

  • @user-zd2zx2qi5v
    @user-zd2zx2qi5v ปีที่แล้ว +52

    いつもありがとうございます。
    徳島に住んで神社巡りが大好きで、剣山や数々の神社を回っております。樫原神社というところは、橿原神宮が建てられる前に爆破されたと聞きます。小さくその後再建されひっそりと阿波市にあります。とにかくたくさんいろんな神社があるので、ロマンを感じざるおえません!

  • @user-iw1wg9qk3q
    @user-iw1wg9qk3q ปีที่แล้ว +20

    私の実家が香川なのですが、祖母が粟島という小さな島に住んでいます✨とても穏やかで静かな波動で、大好きです🤗❤
    四国を取り上げて下さり、ありがとうございます🙇✨

  • @user-wf2zi9ev7v
    @user-wf2zi9ev7v ปีที่แล้ว +22

    初めまして。
    私は、今、趣味で徳島県での日本神話に関係しているであろう場所に行くのですが、動画でお話されている淡島とは別に、中鳥島という島があるのですが、その島もお話の内容と同じ理由で、島民を追い出し、そこに建っていた、伊射奈美神社(イザナミ神社)を破壊されています。私の推測ですが、日本神話の話に出てくる、ヒルコ・アワシマが関わっているのではないか?と考えています。
    徳島県は日本神話関係に関して、何か隠ぺいしている節がある様にしか思えません。

  • @user-mz8bg6jb4h
    @user-mz8bg6jb4h ปีที่แล้ว +51

    12歳まで美馬市に住んでいた65年前です。TH-camで天皇や剣山のユダヤの話を知りました。小さい時、家々を回って小麦のお菓子をもらう収穫祭のような風習がありました。おいのこさんといって徳島と岡山にしかないようです。三木家と天皇家のつながりも不思議です。最寄り駅は剣山の麓でしたが行ったこともなければ、伝承も聞いたことはありませんが、いろいろ他の地域とは違う文化はありました。昭和30年代まで銀行や金融機関に頼らない、お講制度が残っていました。

    • @hiroshi-itou
      @hiroshi-itou ปีที่แล้ว +7

      愛媛の今治ですがいのこさん子供の頃やってましたよ何本もの縄で石をつないで地面を叩くやつでした

    • @patriottarou9276
      @patriottarou9276 ปีที่แล้ว +6

      私は今治市桜井で育ちですが亥の子さんがでできてびっくりして居ます

    • @hiroshi-itou
      @hiroshi-itou ปีที่แล้ว +5

      @@patriottarou9276 獅子舞や御神輿もありましたね

    • @patriottarou9276
      @patriottarou9276 ปีที่แล้ว +5

      @@hiroshi-itou そうですね。少年期が思い出されます。

    • @rikaoru0122
      @rikaoru0122 11 หลายเดือนก่อน +6

      私の地元は宮崎の県北にありますが、同じような風習があり「いのこまつり」と言っていました。
      子供達が家々を回り、藁で編まれた太い縄のような束を地面にうちながらいのこ歌を歌い、歌い終わったらお菓子をもらう、という風習でした。
      ハロウィンの日本バージョンかなと小さい頃は思っていましたが、もしかすると四国からのご先祖さまが残して下さった風習かもしれないですね。
      とても不思議ですし、遠く離れた地との繋がりを感じて胸が暖かくなりました。
      受け継がれていなければ今の私たちがこうして気づく事も出来ない訳ですから、伝統を守るって大切なんですね。地元の友達にも話したいです。ありがとうございました。

  • @user-hy3xf2wk9w
    @user-hy3xf2wk9w ปีที่แล้ว +32

    勝浦 熊野(いや)吉野 海部 安房 等阿波の地名が黒潮に乗って東に伝播しています。また畏れ多くも県西部に「天皇」なる地名も存在します。あと神社爆破の話ですが、阿波市に再興された樫原神社も明治政府によって爆破されたそうです。

  • @yumedeta8868
    @yumedeta8868 ปีที่แล้ว +24

    歴史の真実追求 興味深い内容です。
    女性youtuberのご主人が 四国出身でご先祖は安徳天皇の護衛武士として四国で天皇(20歳位まで生存)をお守りしていたそうで、今でも剣道を指導しておられます。入水したのは他の子供だったそうです。

  • @shingekinobumasa
    @shingekinobumasa ปีที่แล้ว +40

    茂木先生のチャンネルまで拝見させて頂きましたがめちゃくちゃ面白い内容でした!
    今まさに、織田信長と本能寺の変を阿波忌部で繋がるんじゃないかと自分でも動画を作っています。
    徳島や淡路辺りの秘密、これからもっともっと研究が進んで明かされていくといいな〜と思っています。

  • @ernest-tachibana
    @ernest-tachibana ปีที่แล้ว +47

    四国(阿波)と畿内(奈良)との間に何があったのか? という疑問については中国の歴史書である「旧唐書」に書かれた記述が鍵になるように思えます。
    崇神朝の頃とは大きく乖離しますが、7世紀後半~8世紀の日本列島の状況を客観的に記しており、その当時、倭国と日本国が別々の国として並立して存在していた・・と旧唐書には
    記されています。
    日本国の版図は南側と西側が海に面し、一方、東側と北側については陸続きになっており、その外部には毛人(アイヌ)の国が点在していたと記され、そして倭国については日本国の西側に位置し、四面が海に囲まれた島で、その東西南北の比率は5:3(つまり東西方向に長い横長の島)であると記されています。
    旧唐書に記された日本国の地理条件が当てはまるのは、全国でも畿内(紀伊半島)だけであり、よって日本国は畿内に存在していた国だと思われ、対して倭国は日本国の西に位置する一個の島であり、そして南北よりも東西に長い横長の島だと言う事なので九州ではありえず、これは四国を指している物であることは明白だと思われます。
    そして更に旧唐書には「日本国が倭国を併した」と記されていて、これは倭国は日本国に征服され滅びてしまった・・という意味であろうと思います。
    ここからは自分の推測になりますが、倭国を併呑した後の日本国は、倭国の領土のみならず、その歴史をも我が物にしようとしたのだろうと考えています。
    倭国の持つ長い歴史を、当時は恐らく新興国であった日本国は憧れの目で見ており、晴れてその倭国を我が物とした以上は、日本国の歴史(当時は非常に短い)に倭国の歴史を継ぎ合わせ、
    日本国とは古来から続く倭国がその名前を変えただけの国である・・・と世に思わせようとしたのだろうと思います。つまり倭国のなりすましをする事にしたんです(笑)
    そしてその目的の為に編纂されたのが日本書記であり、そしてそれが四国についての記述が徹底的に排除されている理由でもあります(四国(倭国)の歴史を奪った以上、倭国は日本国が誕生した場所(奈良)で誕生した事にしなければ辻褄が合わないので、四国には何も無かった・・という事にしたかった訳です)
    こんな話馬鹿げていると思われるかもしれませんが、地動説も相対性理論も最初は馬鹿げた考えだと思われてたんですから、一考して頂ける事を切に願っております。

    • @michiyon.4077
      @michiyon.4077 ปีที่แล้ว +7

      コメント興味深く拝見し
      大杉博さんの著書「四国は死国にされていた」の内容を思い出しました
      自分の生まれ育った地のせいか、ずっとそう思っています
      空海の四国八十八ヶ所が内陸部には殆ど無いのとも繋がるのでしょうか

    • @ernest-tachibana
      @ernest-tachibana ปีที่แล้ว

      @@michiyon.4077
      返信が遅くなり申し訳ありません。大杉氏の言うように天皇家は四国の歴史について何かを隠そうとしている事は確かだと思います。
      ただ、大杉氏の主張する隠蔽理由にはあまり納得できなかったので、自分なりに調べてこの仮説に到達しました。
      現在流通している国内産の歴史書や文献は残念ながらそのほぼ全てが政府に検問されており、一部の内容が削除されたり書き換えられたりした物のみが一般人の
      目に入るようになっているようです。ですので真実を知る為には日本政府が手を出す事が出来ない旧唐書のような外国文献に頼るしかないのが現状です。
      そして、もしこの仮説が事実だとすれば、皇室や日本政府に対して人々は不信感を抱くことになるかもしれませんが、歴史という物には必ず何か裏があるものだと自分は思ってます。
      あと空海や88か所に関して繋がりがるかどうかは自分には解りません・・。

    • @user-lv9pr9or2h
      @user-lv9pr9or2h ปีที่แล้ว

      香川宜子さんが執筆した「日本からあわストーリーが始まります」という本には、
      ・古事記を訳した学者が倭と大倭を同じものだと誤訳した。
      ・大倭は奈良ではなく、阿波のこと。神代の時代には「大倭」は存在しない。
      ・奈良が「大倭」と呼ばれるようになったのは、「記紀」の時代が終わり、「続日本紀」「日本三代実録(平安時代の歴史書)が出てから。
      ・魏志倭人伝では明日香村は魔神ヶ原(別名狼ヶ原)と呼ばれていた。
      ・奈良地方が「大倭」から「大和」と呼ばれるようになったのは「記紀」の時代が一区切りついた後
      とありますよ。

  • @user-ms3qh9uj6f
    @user-ms3qh9uj6f ปีที่แล้ว +40

    お二人の最強タッグで語るヒストリーが大好きです💕歴史がより楽しく学べますね😊✨学生時代にお会いしたかった!!

  • @user-cr3ht1xy5w
    @user-cr3ht1xy5w ปีที่แล้ว +37

    ありがとうございました✨
    古代史浪漫、聞いててめっちゃ楽しいです❣️
    続きはゆにわ塾で聞きます✨
    四国の古墳行きたくなりました✨

  • @U2RINJIN
    @U2RINJIN ปีที่แล้ว +13

    日本の古代の事にはもちろん興味があるけど、自分で真面目な文献とか調べてると眠くなってくるのよね・・
    この動画のお二人のように信頼できる有識者が分かりやすく古代の話について語ってくれるのはありがたいね。

  • @kimiokadota8740
    @kimiokadota8740 ปีที่แล้ว +9

    古代の歴史は、推論かもしれませんが、茂木先生のおっしゃることは、合理的でわかりやすく、大いに納得できました。そして、茂木先生が語られる言葉から、先生の博学振りを読みとれて、感心させられます。ありがとうございました。

  • @user-nf7zs1dx9t
    @user-nf7zs1dx9t ปีที่แล้ว +24

    おもしろ過ぎます。この前出てきた富雄丸山古墳はどうみてもニギハヤヒ、長脛彦と出雲系のミックスであの古墳が大和にあると言うことは欠史八代のわりと早い段階で天照系が大和を統一した証拠じゃ無いのかと考えていたのですが違うのかなぁ~。とにかく妄想が止まりません。大好物です。あの古墳が公開されたらソッコー見に行きます。

  • @user-cv7hx4dn3c
    @user-cv7hx4dn3c ปีที่แล้ว +16

    すごい⤴️⤴️四国が中心なんですね。信じられます。四国で国譲りした出雲族は、今の出雲に逃れたとか?

  • @ellytamaru8023
    @ellytamaru8023 ปีที่แล้ว +15

    面白かったです!
    お二人をアップにする画面のカット割りも、
    所々に効果的に見せて、とてもよかったです!😊🍊🌷

  • @user-hp5om8ug4g
    @user-hp5om8ug4g ปีที่แล้ว +21

    阿波の熱心な古代史研究家の先生方の本、動画が最近続々と出されています。(少女H)という映画もあります。
    爆破された神社は他にも有ります。また、阿波徳島にはイザナミ神社を初めとして、古事記に出てくる神々の中でも女性(皇后)の比売をお祀りした神社がまだまだありますが、合祀されたりして分かりにくくなっています。コノハナサクヤヒメのお母さんのカヤノヒメをお祀りした神社も近くに有りますよ。
    地名も漢字が変えられたりしてかなり分かりにくくなっていますが、宮のつく字(アザ)名や、奈良、京都を初めとして全国的によく知られた地名も驚くほどあり、講演会、研究会で学ぶまで全く知りませんでした。
    お二人の動画は前からずっと視聴していますが近頃このような発信を多くして下さり、とても嬉しく思います。有り難うございます。

  • @Kukita_
    @Kukita_ ปีที่แล้ว +29

    古代の日本の話はいろんな説があって面白いですね!!どこが本当の始まりかは分からないとこだけど、それぞれの説が説得力あるくらいに日本全国(+世界も)で繋がりがあることは確かですね!フラクタル性をもって移動してきた日本人!!あまり語られない分、四国の秘密もたくさんありそうで面白いですね!!

  • @SA-ql8nl
    @SA-ql8nl ปีที่แล้ว +28

    大きなお宮の神主さん集めて、朝まで生TV やって欲しい‼️

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin ปีที่แล้ว +10

    最近「ANYAチャンネル」と言うチャンネルで、邪馬台国阿波説と言うのを見ました、合理的な解釈だと思いました。ワテクシも阿波に何か在ると感じています。

  • @ernest-tachibana
    @ernest-tachibana ปีที่แล้ว +10

    アマテラスサーガは読んだことありませんが、私も以前から善入寺島こそがアキツ島だろうと思ってました。
    他にも同じことを考えている人がいたのはうれしい限りです。

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 ปีที่แล้ว +31

    神社爆破は驚きですね。

    • @user-ne8fl8kf4x
      @user-ne8fl8kf4x 9 หลายเดือนก่อน +2

      ひとつではないです…2つの神社が爆破されてます。地元では当たり前の話です。😅

  • @lilespanas9427
    @lilespanas9427 ปีที่แล้ว +13

    香川宣子さん『日本から阿波ストーリーが始まります』は必読ですよ~。
    ワクワクが止まりません😆

  • @GeorgePdp-rv9dk
    @GeorgePdp-rv9dk ปีที่แล้ว +29

    茂木先生をはじめ、榊さんや徳島地蔵寺の住職の栗飯原さん、その他阿波の歴史を研究していいる方ばかりで、四国、徳島をとことん語る回なんてあったら、面白そうと思いました。

  • @user-on1nb9wy9h
    @user-on1nb9wy9h 5 หลายเดือนก่อน +4

    紀ノ川、奈良県民からしたら吉野川なんですよねえ。明日香へ移住した阿波の人たちが故郷の川の名前を付けたんですかねえ。

  • @user-rk5xh1xw5q
    @user-rk5xh1xw5q 23 วันที่ผ่านมา +1

    茂木先生😮面白すぎる😂しかも勉強に成ってます🎉

  • @user-ix6ij9df1b
    @user-ix6ij9df1b ปีที่แล้ว +11

    四国は隠す事自体に意味があるのでは?
    表に出すと、意味(効果)がなくなるのでは?
     陰陽の陰の部分を請け負っているのでは?
    浮き上がらせた方がよいものと、そのまま
    隠しておいた方がよいものと、どちらも
    あるのかな?
     四国の中にも陽の部分があって
    そこは表面に出ているのでは?
    そんな風に思いました。

  • @user-ft8mm6pt7y
    @user-ft8mm6pt7y ปีที่แล้ว +15

    左右どちらの川も吉野川なんだよなぁ

  • @ピーナッツ-i2c
    @ピーナッツ-i2c ปีที่แล้ว +6

    海部という地名があり、海部の地名が付く場所は元伊勢、籠神社の祭祀をつとめてきた一族だそうで阿波にも海部があります。 そして剣山のふもとには天岩戸があります。木屋平や神山町にも沢山沢山色々あります

  • @user-hy3xf2wk9w
    @user-hy3xf2wk9w 9 หลายเดือนก่อน +3

    善入寺島の他にも吉野川北岸の土成町に樫原神社がありますが、明治初期に橿原神宮の創建と同じ時期に、ある夜 突然土砂崩れを起こして谷に落ちこんだそうです。熱心な村人達によって掘り起こされ現在の場所に移築されたそうですが、これも時の政府による爆破だとの噂もあります。

  • @user-vs2rs3yc1r
    @user-vs2rs3yc1r ปีที่แล้ว +7

    日本の神々がどっからかテレポートして来たのではないか?という仮説が中川晶蔵さんと小林正観さんの守護霊との対話という本に少し触れられていましたね。本当に少しですが。おふたりとも守護霊さんと対話できる方たちだから面白い内容になっています。

  • @3140451
    @3140451 ปีที่แล้ว +14

    淡島?☺️  昔は粟島ですね、、、現在は善入寺島と聞きました阿波古事記研究会より

  • @akiraooq8498
    @akiraooq8498 ปีที่แล้ว +5

    万葉集の第34代舒明天皇の国望の歌も有名です。海原とかカモメとか出てきます。奈良の山にカモメは飛ばないでしょ。つまり、舒明天皇は、海の近くの大和を望んで歌ってるというお話です。

  • @user-ok5hq9kn5s
    @user-ok5hq9kn5s ปีที่แล้ว +33

    興味深いお話しありがとうございます。
    徳島に大和(やまと)さんが多いのは何か関係あるのでしょうか?
    同級生に大和さんが多数おられます。

    • @user-bc8ci6by9v
      @user-bc8ci6by9v 9 หลายเดือนก่อน +2

      徳島市の津田に大和は沢山います、私の同級生にも3人いましたよ

  • @Cattrot
    @Cattrot 8 หลายเดือนก่อน +3

    銅鐸の出土数が多いのは、島根についで徳島なんですよね(島根で大量に見つかるまでは徳島だった)。

  • @kentaro08
    @kentaro08 ปีที่แล้ว +8

    天沼矛で、こをろこをろ とかきまぜたのは鳴門の渦潮なのかもしれないですね☺️

  • @nagaotakahiro803
    @nagaotakahiro803 ปีที่แล้ว +8

    出雲口伝も考慮して考えた方がええと思いますよ。
    いわゆる欠史八代や卑弥呼、邪馬台国については詳しく伝わっているようです。
    それにヒカルさん、出雲口伝はよくご存知だと思います。
    著書にも北極老人から習っているお話でよく似た事を書かれてますし。
    むっちゃん先生のお話もベースは出雲口伝とよく似ています。
    武内宿禰は出雲族やから、そらそうだと思います。

  • @user-cv7hx4dn3c
    @user-cv7hx4dn3c ปีที่แล้ว +12

    忌部氏の一部は、黒潮に乗って千葉にも流れてきたとか

  • @chiakiwill6830
    @chiakiwill6830 ปีที่แล้ว +20

    実ゎ…実話…😮
    四国がこんなに奥深いとは😮
    そしてお二人が素敵過ぎます❤
    日本の謎 解き明かして下さい🙇‍♀️
    今日も楽しく拝見させていただきました♪ありがとうございます♡

  • @user-qq9wj7zh4e
    @user-qq9wj7zh4e ปีที่แล้ว +8

    歴史家が能弁とは限らないので茂木先生みたいな方は貴重

  • @user-mo9eg5cb8m
    @user-mo9eg5cb8m ปีที่แล้ว +8

    淡路島がはじまりの地というのも説得力があるなぁ。神話に雪が降るような描写も感じなかったし、そんなに文明の発達してない時代に川から遠く離れても人口を支えられるのかなぁと思ったりするのでこの説は好き(笑)

  • @tv2488
    @tv2488 ปีที่แล้ว +10

    阿波がユダヤが流れ着いた場所です。

  • @takabon1085
    @takabon1085 ปีที่แล้ว +2

    メチャクチャ面白いです! めっちゃ、面白れーっっ!

  • @gioia7987
    @gioia7987 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます😊🌈✨🕊💖私の育った場所も旧名は「あわしま」だったそうです🍀

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p ปีที่แล้ว +2

    こんばんは、ありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。

  • @user-pq5tu2ox1x
    @user-pq5tu2ox1x ปีที่แล้ว +8

    古事記上巻の舞台は阿波徳島美馬地域

  • @user-pp7te7qi9p
    @user-pp7te7qi9p ปีที่แล้ว +6

    まあ🙏
    日ごろより、神社さん⛩️のお守り、有難うございます🗾🤗🌏🍑🌞

  • @user-ft9jh1ic8x
    @user-ft9jh1ic8x ปีที่แล้ว +4

    徳島県剣山付近に坂州不整合がありますが、東大の小林貞一教授に反抗した市川浩一郎先生等がこの不整合を発見して、小林先生の秋吉造山運動は中央構造線より南に及ばなかったという説の誤りを正して本州造山運動と命名されたと聞きます。これについての解説と、戦後のマルクス主義に影響された地学団体研究会一派と小林貞一先生等学界守旧派とのせめぎ合いの解説もお願いします!

  • @shardy628
    @shardy628 ปีที่แล้ว +6

    あ、、その徐福を伴った船団が日本へ入る前には必ずヤマト国からの先遣隊が先に着いていて、後に招く大船団が通った華やいだ瀬戸内ルートではなく南ル-ト。黒潮に乗って南から静々と北上しオノゴロ島に到着した。当時のオノゴロ島は無人島だったでしょうか。そして阿波への路に淡路島。漁労民はいたでしょうし、大きな島で畿内への玄関口ですから村があったでしょう。もう当時から淡路島はアワと呼ばれていたのかも知れず、だからアワへの路で淡路。先遣隊はよそ者として淡路島に住み始め後続を待つ。よそ者とはいえ先遣隊はきっと島民との折り合いもよく、、気前が良くて知恵があって、ついでに腕もいい。彼らはアワに土着し後続の本隊を淡路で待った。後に三千人の集団が到着した後に早速アワに自分たちの国家を造ろうとしたが島民と衝突?仕方なく集団は島を離れ渡った先が後の阿波、徳島。アワ(淡路島)に比べて対岸はさびれていて川を遡った先の大きな中州に呼び名などなかったことだろう。そこに移住し自分たちの国とし、アワで果たせなかった建国の淡い夢、、アワと名付けたか。そうすると吉野川流域の古い神社も放って置けません。中でも興味深かいのは磐境神明神社の五つの祠、、変わってます。石組みできれいに創り出された四角い空間というだけでも変わっていますが、屋根というか上の部分が簡素で石板を置いただけ。あたかも石板は仮置きであり取り除いてもいい?取り除く時がある?ように窺える。では頭の中で取ってみると何に見える??宇野正美さんの話に、日本の古い神社で行われた祭りの一つに燔祭があったというものがあります。もしかするとあの並んだ祠ではかつて燔祭が行われた?例えば四つ脚の獣の四本の脚と頭。五つの部位は五つの燔祭場で行われた?中央が頭用だとすれば、頭に近い一つ右隣は右の前脚、二つ目は頭から遠い右の後ろ脚?左も同様頭から左へ前、後。
    茂木先生、もぎせかの四国シリ-ズから始まり更に奇妙な誘いに感謝します。いつかきっと周辺を周ってみたいと思います。

  • @saredofuriko6231
    @saredofuriko6231 ปีที่แล้ว +8

    茂木先生が紹介されていた榊正志さんの「アマテラス・サーガ」を読みつつ、
    現在ゆかりの地巡りをしています(^^)
    楽しい~!

  • @user-ie9hy3xi4x
    @user-ie9hy3xi4x ปีที่แล้ว +3

    真実を追い求めるところにロマンがありますよね。

  • @user-yf7mp4qx7g
    @user-yf7mp4qx7g ปีที่แล้ว +3

    私は、香川在住です。ロス茶が、四国を買いたいっていたそうです。3種の神器とか、欲しいものがあるのかなと思いました。😅

  • @hitoshitakabayashi6759
    @hitoshitakabayashi6759 4 หลายเดือนก่อน +2

    北東北にも、キリストの墓や、ユダヤの言葉ではないかと言われる、ナニャドヤラという盆踊りがあります。今までは笑ってやり過ごしていましたが、もしかすると、なにかあるのでしょうか?

  • @Mile00
    @Mile00 ปีที่แล้ว +13

    動画が9年前なので、それに近いくらい前の「四国山上説」の動画を見てから、邪馬台国九州・近畿説は、ただただ東大京大の権威に抗えない人達の「伝承」のように感じています。

  • @user-vz7oe8li8s
    @user-vz7oe8li8s ปีที่แล้ว +2

    面白い動画をありがとうございます。
    ヒミコ様の御名は「日ノ皇子」太陽神の直系で偉大な方でした。実在します。卑しいあて字の名誉回復を希望する日本人、その内の一人からの小さなつぶやきでした。

  • @lifestage38
    @lifestage38 ปีที่แล้ว +5

    徳島の欠史八代 面白い!!

  • @user-vn8xe7up7o
    @user-vn8xe7up7o ปีที่แล้ว +7

    川島神社に浮島八幡神社の写真ありますよ。

  • @user-he5lj1ix4p
    @user-he5lj1ix4p ปีที่แล้ว +4

    有難う御座います
    神様の仕事をしております
    大変勉強になります
    宜しくお願いします 5:33

  • @user-ayamoon
    @user-ayamoon ปีที่แล้ว +6

    ヒカルさんと香川宣子さんはお会いしたことないのでしょか
    お二人はきっと『阿波ストーリー』読まれてると思いますが。。

  • @hisak4689
    @hisak4689 ปีที่แล้ว +6

    善入寺島と沼島は宇佐神宮と伊勢神宮を結んだ線の上にあると言う偶然!

  • @GM-up3ov
    @GM-up3ov 10 หลายเดือนก่อน +3

    大和は、阿波で千年、京で千年
    徳島→奈良→京都→東京
    倭国は四国で邪馬台国は徳島でした

  • @user-sc1qp1ri5i
    @user-sc1qp1ri5i ปีที่แล้ว +14

    鹿島、香取も阿波からいったそうです。⛩

  • @YANAGITAtokinori
    @YANAGITAtokinori ปีที่แล้ว +9

    五十音の順番できたのいつなんだろう?
    四国に神武朝っておもしろいね。考えもしなかった。真言宗とも関わってくるのかな?

  • @user-ti4ku2dp2l
    @user-ti4ku2dp2l ปีที่แล้ว +12

    故郷を 国に写せし 神語り
    時の船出の 渦潮の音
    色んな想像が膨らむお話を有り難うございました(*≧з≦)

  • @user-ki1fz4ko8h
    @user-ki1fz4ko8h ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございました!

  • @user-ej3qh3wc5z
    @user-ej3qh3wc5z ปีที่แล้ว +4

    昔の一般庶民は、みんな知ってました!阿波がどういうところか、だから、空海が、四国巡礼のシステムを作ったのです。

  • @user-rx8xg7ql3l
    @user-rx8xg7ql3l ปีที่แล้ว +4

    想像ですが、阿波に封じられて閑な忌部氏あたりが、記紀に合わせた国造りをしたのでは?
    で、後世役人の怒りを買った。

  • @user-cf9kk3jx2w
    @user-cf9kk3jx2w ปีที่แล้ว +7

    メソポタミヤで紀元前2000年頃にアワン朝という王朝がありますが、阿波のアワと音が重なりますが関係あるのでしょうか?
    イギリスの命令で爆破されたので、キリスト教と関係あるのかな?
    神宅かんやけという所は昔、中国から来たらしい。

  • @user-ht8cp7fu9w
    @user-ht8cp7fu9w ปีที่แล้ว +8

    九州には八咫鏡が出土した古墳がありますよ。古墳より出土した鏡等は、国宝であります。古墳に埋葬されている方はオオヒルメノムチと言われています。天照大神様が降臨し祭祀を司る方をオオヒルメノムチと言うのではありませんか。

  • @user-pt5vz3nt5l
    @user-pt5vz3nt5l 11 หลายเดือนก่อน +5

    例え、天皇家のルーツに関わることとしても
    歴史を抹消したり
    禁書にしたりするのはどうかと思う

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c ปีที่แล้ว +6

    確か、現代四国の人達のY遺伝子のハプロタイプはD2タイプが少ない結果が出ていて、
    大陸の人達に近い遺伝子のハプロタイプを持つ人達が多いという結果ですね。
    縄文から弥生への時代の変化にやはり大陸の影響が大きく関わっていた様ですよ!

    • @auwa567
      @auwa567 ปีที่แล้ว +3

      徳島が全国一多いのはC1a1でオーストラリアのアボリジーニと共通の先祖をもつタイプとか?四国とオーストラリア形が似てるんですよ。D型ばかりが取り沙汰されますがさてどうでしょうかね。

  • @user-ej3qh3wc5z
    @user-ej3qh3wc5z ปีที่แล้ว +1

    うばい うばそく が、大勢やって来て大変だったらしいです。

  • @user-gb4kb4vc6c
    @user-gb4kb4vc6c ปีที่แล้ว +2

    良い筋しとるわ!邪馬台国も阿波徳島県、古事記の高天原も阿波徳島県
    ワリコトシが、阿波徳島県で即位したのは、初耳やったけど聞けて良かった。
    神武天皇直系子孫:日月神示:天子より、四つの花より

  • @user-tt1ml2ol6h
    @user-tt1ml2ol6h ปีที่แล้ว +4

    ちょうど四国の事、詳しく話してるチャンネルありましたよ 
    th-cam.com/video/HFzi-jvBc9U/w-d-xo.html

  • @user-rj5pv4th5t
    @user-rj5pv4th5t 11 หลายเดือนก่อน +3

    神社の爆破は、爆破するからにはダイナマイトでしょうけど、発破は普通採石のために行うので、巨石があった=巨石信仰があったのでは?
    また、茨城の那珂川も、昔阿波郷という集落のあった一部が阿波川と呼ばれていたそうです。

    • @user-pi1wq3ki3u
      @user-pi1wq3ki3u 11 หลายเดือนก่อน +2

      青石ですよ
      五角形の青石の墓
      天石門別八倉比賣神社の前方後円墳

  • @user-gd6jg8zj5w
    @user-gd6jg8zj5w ปีที่แล้ว +3

    そして香川県善通寺市に誕生した空海も関係ありだと、思います。
    中国への膨大な活動資金、海賊、財力、なぜ、四国なのか?
    点と点が継がります。エジプト、イスラエルから日本への旅路。
    しかし、取引相手は四国だけではないと思います。タイやインドにもあったに違いないと思っております。
    四国が熱いですね💫

  • @user-jp3rr2pv7d
    @user-jp3rr2pv7d 5 หลายเดือนก่อน +2

    阿南市に古墳があります

  • @higefusa2728
    @higefusa2728 ปีที่แล้ว +12

    動画ありがとうございました🙏
    偶然かもですが、愛媛には『あわしま堂』という老舗の和菓子メーカーがあります。
    もし、創業者の方がこの神話を知っていて名前をつけたとしたら…:(´◦ω◦`):

    • @ely-ov2ll
      @ely-ov2ll ปีที่แล้ว

      愛媛が本店なのですか?京都にもありますね。あわしま堂のお菓子よく買います。

  • @gfgxxxQoQ
    @gfgxxxQoQ ปีที่แล้ว +6

    続くんですね!茂木先生の旅動画より先に行ってしまってるので楽しみです。
    黒潮ということだと俄然いわゆるバナナ型、ウガヤフキアエズ周辺の南洋的日向神話とつながりますね。
    江戸から明治くらいにアメリカ船に助けられらた日本の遭難船の話を見ると、どうも瀬戸内海から沖に出過ぎてしまって、千葉で引っかからないと太平洋に流されてしまう感があります。ということはかなり多くは意図しなくても千葉に着いたと思うので、千葉だと安房ですし、忌部氏と鹿島香取でつながりますね。あの辺は今でも島嶼的で昔はもっと陸地が少ないですよね。

  • @user-mx3gh8uz7j
    @user-mx3gh8uz7j ปีที่แล้ว +3

    『矢倉比売神社』について、神官家系の谷勤さんが、詳しく話されてます。
    th-cam.com/video/eFE3Zo9wKgw/w-d-xo.html

  • @임진영
    @임진영 ปีที่แล้ว +3

    잘보고가요 👍👍👍

  • @maimai_222
    @maimai_222 ปีที่แล้ว +2

    沼島淡路島徳島道を辿りたいです

  • @iriyaanko8149
    @iriyaanko8149 ปีที่แล้ว +2

    とっても興味深いお話ですね。ただ古代史、文献に詳しい中国、台湾の学者さんによれば魏志倭人伝の時代、邪馬=山は北九州の地域をさす言葉ということで邪馬台国の話といっしょにしない方がよいように思います。

  • @mincareerayano
    @mincareerayano 5 หลายเดือนก่อน +2

    善入寺島 淡島

  • @TY-vt2yo
    @TY-vt2yo ปีที่แล้ว +2

    めちゃめちゃ面白い内容でした!昔 四国は死国と聞いたことがあります(隠すため)
    田中英道先生は卑弥呼はいなかったと結論づけています それほどの人物にもかかわらず
    全国に卑弥呼を祭る神社が一つもないし伝承もない たった一つある神社は昭和に建てられたということ なるほどと思っています
    また「考え方の学校」と言う動画がありますが 日本人のルーツについて考察していて なかなか面白いです 忌部氏のルーツについても出てきます

  • @mizunomaru1
    @mizunomaru1 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    イスラエルの人が淡路に第2陣目が1500名 3陣目が3000名淡路についた 3陣目が阿波に渡った その中に女王が含まれていた それが初代卑弥呼

  • @user-px2qt3in6v
    @user-px2qt3in6v ปีที่แล้ว +3

    以前拝見しました。改めて見返しましたが、現在の地形を前提にお話しされているのに違和感を感じました。

  • @bluedog8154
    @bluedog8154 ปีที่แล้ว +2

    記紀のイザナギ、イザナミって本当は別の人なのでは?
    川崎の馬絹神社のうらは古墳です。
    日本って古墳結構あるんですよね。
    池田満の本を読むとまた謎が生まれますよ。
    紀元前に実在した 津軽古代王国の謎
    という本を読むと何か青森県とも繋がりを感じます。

  • @user-il6ji7rp8d
    @user-il6ji7rp8d 10 หลายเดือนก่อน +2

    衛星から日本列島をみると 蜻蛉のとなめのように見えますね 見慣れた天気図とかだとそうも見えないんだけどもっと引いた目線で 逆さまに見ると正にとなめに見えてきます

  • @youcan1983
    @youcan1983 3 หลายเดือนก่อน +1

    作られた順であれば
    「あわじ」の次に「あわ」のある四国(伊豫二名之島)て矛盾を感じます。
    見つけた順であれば腑に落ちますけど。

  • @user-rc2qj1sd5d
    @user-rc2qj1sd5d ปีที่แล้ว +2

    茂木先生が妖怪ハンター稗田礼二郎にみえてきた

  • @user-pv2km7pi7y
    @user-pv2km7pi7y 9 หลายเดือนก่อน +2

    京都のお寺にある天皇歴代のお位牌に欠史八代のお位牌がないのですか?

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin 10 หลายเดือนก่อน +3

    四国には、神話に登場する様々な地名や神社が揃ってるようですねぇ、不思議ですねぇ、何がって何で隠すのかがです?

  • @user-rk1cd4ob6e
    @user-rk1cd4ob6e 6 หลายเดือนก่อน +3

    茂木先生が話すと説得力ありますね。話し方のせい?(笑

  • @auwa567
    @auwa567 ปีที่แล้ว +2

    爆破されたのは樫原神社もそうだろうと言われていますね明治32年の事です。夜中に轟音とともに崩落し埋まったため鈴川神社に祀られたとか。しかもその鈴川神社も崩落の10年前に建てられたばかりだとか?奈良に橿原神宮が建ったのは明治22年だそうで10年の計画か?笑さて真偽はいかがでしょう。ま、大丈夫です樫原神社へ行けば誰も信じませんよ、人は荘厳な建物に騙されますからね。これが覆ることはないでしょう。
    しかし日本一の後進県にされて荒れ果てた徳島の神社を見てると、さて御霊は?日本はこれでいいのだろうかと思いますね。

  • @user-gq3gd4hx4i
    @user-gq3gd4hx4i ปีที่แล้ว +8

    面白すぎ

  • @user-kx2cy6kx9k
    @user-kx2cy6kx9k ปีที่แล้ว +2

    邪馬台国については読み方としては本当は邪馬壱国らしい。壱の難しい字をどこかで写し間違えたとか。