水彩画・基礎からゆっくり説明8・にじみで塗る・Watercolor Landscape- Basic 8 Simple Figure
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 初級者、入門者用。奇麗な色のにじみでシンプルに人物と風景を描く。
※2020年5月の銀座個展はコロナのため中止になりました。ご了承ください。
■よろしければ『チャンネル登録』お願いします!
Don't forget to subscribe.
www.youtube.co...
■村田收公式ホームページ:
www.osamumurat...
■Facebook
/ osamu.murata.75
■水彩画の描き方:
www.suisaiga.i...
■Instagram:
/ osamu.murata
■[ 絵具 ] [ Pigments ] Winsor & Newton:
French Ultramarine
Cobalt Blue
Cerulean Blue
Sap Green
Olive Green
Winsor Yellow
Winsor Orange
Raw Sienna
Burnt Sienna
Permanent Rose
Winsor Red
Holbein: Permanent White Gouache
■[ 紙 ][ Paper]
White Watson SM size ブロックタイプ
■[ 筆 ][ Brush ]
書道用筆
コリンスキーブラシ
Japanese Calligraphy Brush
有り難うございました♪🎉😊シヤワセの時間を頂けた事に感謝致します‼️優しい絵をありがとう!😊
優しいコメントをありがとう!
背景のにじみがとてもやわらかで綺麗です。先生のおっしゃる「(綺麗なにじみは)一度塗ったらできるだけいじらない。」これがなかなかできず、筆が止まらない自分です。人物とポールだけでも味わいのあるすてきな作品です。心もやわらくなります。
コメントありがとうございました。きれいなにじみができても、ついつい上に描き進めるのは僕も同じです。後で後悔することが多いですが、それも結果論なのでやってみなければ分からないところがありますよね。普通は、もっと上に描き進めないと深い絵にならないので・・難しいところです。
村田先生の独り言みたいな説明が面白かったです。
背景を滲みで作って人物を丁寧に描く。
絵にも音楽の様な強弱とリズムが必要ですね。
はははそうでしたか 。普通の説明まで独り言みたいなしゃべり方になってますね(笑)。 それでも楽しんでくださって嬉しいです。 音楽とよく似ているところが多いです 。ありがとうございました!
いつもの一人言で描いてステキな人物が出来上がり 陰影が分かりやすくて勉強になりました👌
陰影の作り方が参考になったみたいで良かったです!
丁寧なご説明の声に癒やされました〜
よかった~のんびりしてくださいませ。
シンプルで素敵な絵です。 でも配色が難しいです。
ゆっくり教えていただき有り難うございました。
Arigato , 村田先生。👍
ありがとうございます‼️Thank you, Jenny.
^^.....thank you Osamu sang~~~~
Thank you, Young!