水彩画・基礎からゆっくり説明2・風景画の描き方・Watercolor Landscape- Basic2
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 基礎からゆっくり水彩画1のつづきです。初級者、入門者ための水彩画の基礎。Wet in Wet、Lift Outなど。
■よろしければ『チャンネル登録』お願いします!
Don't forget to subscribe.
www.youtube.co...
■村田收公式ホームページ:
www.osamumurat...
■Facebook
/ osamu.murata.75
■水彩画の描き方:
www.suisaiga.i...
■Instagram:
/ osamu.murata
■[ 絵具 ] [ Pigments ]
ホルベイン12色セット
Holbein watercolors 12 colors
■[ 紙 ][ Paper]
マルマンスケッチブック(黄色と黒)
Maruman Sketch Book
■[ 筆 ][ Brush ]
Holbein Resable Para 350R No6、10、16号
タグ
watercolor,watercolour,Wet in Wet,Landscape,Scenery,how to,tutorial,town,people,street,osamu murata,にじみ,基礎,村田收,水彩画,風景画,描き方
初心者ですが、透明水彩の難しさに根をあげて諦めるしかないかとも思っていましたが、先生の動画を発見し、説明の丁寧さとわかり易さに魅せられて、もう一度チャレンジし直そうと思いました。大変参考になり、また勇気を与えてくれる多くのコンテンツに感謝感激です! ありがとうございます。
優しい コメントありがとうございました。 水彩画 は慣れるととても描きやすいので 他の画材よりも楽に描けるようになると思います 。ぜひ 続けてください。
わたしが描いたら木や森をもっとしつこく描きそうです。
絵の具の滲みを活かせたら本当に素敵だと思います。
初心者向けのビデオ、よろしくお願いします。
にじみぜひ何回も試して使ってみてください。初心者向け・・また、作りますね。
とても見やすいし先生の声も聞きやすいです。
真似して描いてみましたが、屋根の後ろの部分、濃くしようと濃い色を重ねると
水分が多すぎたのか暗いけど薄い色になってしまいました。
また練習します!動画ありがとうございます!
感想 いただくと 参考になります 。色々とありがとう ! これからもよろしくお願いします。
子どものころ絵をたくさん描いていましたが、おとなになるにつれ描かなくなりました。しかし、最近透明水彩画に興味が沸き、最低限の道具を揃え、本日、パレットにホルベインの絵具を入れました。水彩画にいよいよチャレンジします。Murataさんの動画を参考にさせて頂きます。
コメントありがとうございました。久しぶりの水彩画、楽しんでください!!参考になったら嬉しいです。
堺市ですか。ありがとうございます。私の昔友達だった人と 名前が一緒で 歳を重ねお顔拝見させていただきました。
私も絵が好きでたまに自己流で笑😅先日の絵に引かれました。お身体大切にズーとえがいてくださいね。TH-camrながら
勉強させて頂きます✨😌✨ありがとうございます♥️
そうだったんですね。同じ名前の方がお友達だったんですか。奇遇です。また、動画アップするつもりです。楽しんで下されば幸いです。
一つの絵が完成するまでの過程を丁寧に解説して頂き、とても勉強になります。
コメントありがとうございます。参考になったら嬉しいです。
ゆっくり丁寧に教えていただきありがとうございます。
やさしいコメントありがとうございました!!
今回もたいへん参考になりました。楽しみながら夢中で描いています
沢山見て頂きありがとうございます!☺️
こんばんは。 ズームアップで細かな絵具の置き方やリカバリーの方法など、大変分かりやすい解説と描き方に感謝いたします。 小さな木の影まで濃淡をつける事に驚きました。 確かに引きの映像では木の付け根と遠い幹先の影の濃淡がリアルでビックリでした。 とても手間がかかる収録で大変だと思いますが引き続きよろしくお願い致します。拝
ズームアップが参考になったみたいでよかったです。コメント頂けると大変励みになります。
分かりやすい説明で理解しやすいです。私には、木が難しそうです。
木もゆっくりやろうかな・・・
本当に懇切丁寧にカメラワークも工夫しながら教えて頂き、これこそ痒い所に手が届くご指導だと思います。
今まで見たかった水入れの使い方、パレットでの色の混ぜ方まで、本当に良くわかります。
他の方も言っておられるように、音声が大きいと助かります。先生はお教室は開かれないのでしょうか。あれば是非受講したいです!
好意的なコメント、ありがとうございました。教室は開いていないです。TH-camだけの教室になります。音声、気を付けますね。
Thank you for sharing....👏👏👏🙏
Greeting from Canada.
Thank you, Jenny!
とても丁寧で詳しく教えて下さってこんな先生に教えて貰いたらもう少し上達するのにと思います。先生の優しい性格が分かります。あの素敵な絵も基本が大切なんですね。仕上げ方が分からないのでこれからも楽しみにしてます。
もし、何か具体的に知りたいことがあったら、教えてくださいね。コメントありがとうございました。
後半も楽しみました。影の使い方で物が活き活きしてきますね。主役の家に脇役の木を加えたところで構図が仕上がった気がしました。脇役の選択や配置も凄く大切ですね。
楽しんでもらえてよかったです!木の影、思い付きですが良かったようですね。
いつも楽しみに学んでいます🙆
ありがとうございます!
爽やかな水彩画で癒されながらとても勉強になります。
初めの構図の取り方ですが、緑の中の家の位置は、真ん中では無く、少し中央より右に位置した方が良いのでしょうか?
素人なので描きたいものを中央に位置する方がいいと思っていたので、宜しかったら構図のとり方も教えて頂けたら嬉しいです。
コメントありがとうございました!また構図の動画作りますね!
素晴らしい水彩画🎉
貴方は昔東大阪に住んでなかったですか?
住んでいません。
家をとてもあんなに簡単に
小さな家をあんなに簡単に描くことはできません。
さすがプロとアマチュアの違いです。
優しいコメントありがとうございました!☺️
Watasiwa kang gou ni oru monodesu.hajine maside...yorosigu onegai simasu. Mata....
Arigatou gozaimasu. Kotirakoso yorosiku onegaisimasu. Kankoku no dorama movie daisukidesu.
Osamu Murata sama. Arigatou gozaimasu .hazime masite..watagusiwa 10nen mae te oil color ni hazime site .ima water color o start site eru amatiur tesu. Watasino namaewa nihon siki niwa. Sei zi.tesu...mata...yorosigu
勉強させて貰っている初心者です。一つだけ要望が・・。ああします、こうします、とかこう言うところはこうして、と色々説明して貰っていますが、声が小さく聞こえにくいので、もう少し大きい声で、或いはマイクを近付けて頂けるとありがたい様に思います。すみません。
コメントありがとうございました。音量は結構、気にして制作しています。自分のPCでは問題ないレベルで、音量が小さいというコメントも頂いたことがないのですが。マイクも喉元に取り付けていて、レベルもこれ以上上げると音が割れてしまいます。リューネさんの方で音量をアップできませんでしょうか?動画の左下にあるスピーカーのアイコンをクリックすると音量が変わります。スマホなどでしたら音量調節アップしてみてください。動画によって音量は異なりますのでトライしてくださると助かります。基本、大きな声でしゃべりながら絵を描くのは苦手なので、よろしくお願いいたします。もし、音量調節をしてもまだ、小さいようでしたら、またコメント下さい。よろしくお願いいたします。僕ももう少し大きな声の方がいいかも・・と思うことがあるのですが、絵を描くときに大きな声にしたくないのです・・すみません。ちょっと活舌が悪いのかもしれませんね。(笑)
わざわざ返信ありがとうございます。ボリュームは大きくしたりはしてますが・・。まあ自分でも工夫します。
ご連絡ありがとうございました。僕の方でもライブ録音だとどうしてもしゃべりが小さくなるので気をつけてみますね。
申し訳なかったですね。宜しくお願いします。😊
いえいえ、貴重なコメントで参考になります。ありがとうございました。
もう少し音声が大きければな~離して絵を見てると説明が聞こえないんです
コメントありがとうございました。声の大きさ気をつけます。