ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
神戸に私鉄総合駅が誕生していたら今は三宮より発展して繁華街になっていて神戸電鉄ももっと利用者が増えていたのかなとどうしても思ってしまうところですね…
別の方は大阪の逼迫がという意見があるので国際空港を泉州沖に取られたりしているので駅も用地がいるのでどうしても開業時には何もない用地が必要だから当時の市街地の外れに置かれるのと高速鉄道が地下になったのもそういうことがあった。
神鉄が神戸駅乗り入れしてたら、そのまま三ノ宮駅まで延伸してたかもしれないなぁ。確かに衰退度は全然違ったかもしれない。
JR神戸駅近くにサンテレビ本社が移転してきたけど神戸駅周辺の活性化にはあまりつながりそうにないな。
だって全国ネットの系列の放送局ならイベントとかやるかもしれないけど、サンテレビは独立系だから特に何もやらなそうだからなぁ。
総合駅っていうと名古屋の金山総合駅を連想しますが、神戸の計画は壮大で実現したら横浜駅もびっくりするくらいの大ターミナルになったでしょう。
土地のゆとりから横浜に並ぶ、横浜以上はありえない
てか、高架路線で地域分断って正直よく分からんわ。地上で踏切ができてその結果ならまだわからんことも無いけど高架で地域分断されるならそもそもそこまで繋がりも無いのでは?
神鉄が新開地から南進して、東へ急カーブして神戸駅1番線に乗り入れて、そのまま高架を東進して阪急三宮に接続させたらいいのに。
これはびっくりの情報でした。本当にもったいないですね。三宮は三宮で繁栄していたでしょうし、それにも負けないくらい神戸駅周辺も発展、ハーバーランドも、粟生線も今の様にはなっていなかった可能性は十分あります。都市計画って本当に重要ですね。東京駅のように、何層にも地下に建設するなど、何か対案はなかったのかと思ってしまいます。せめて神戸電鉄の三宮乗り入れは無理なのでしょうか?
神戸電鉄が神戸駅に直通していたら粟生駅、三田駅、神戸駅を結ぶネットワークが出来て同じくその三駅があるJRには脅威になっていたかもしれない
しれっと旧型ジェットカーに阪神優勝記念の丸形ヘッドマーク。
神戸電鉄がJR神戸駅に直結しておれば,新快速利用で大阪⇔鈴蘭台が約40分で結ばれる。
(本作でも言及されてた)山陽電車の湊川延長は、実は兵庫からではなく「明石から」高速新線を通す構想だったそうです。ルート的には第二神明道路沿いになりますね。垂水区中部の、街並みが一番疎らな地域を神戸市中心部と直結してることになりますから........須磨区から垂水区に抜けるトンネルも完成していて(道路に転用されてます)、神戸市では(まさに神鉄延長線と並んで)最大級の未成線ですが、何故か知られていないので。
山電の延伸計画は、西代駅からのはずです。
神明急行線のお話ですね
@@taki8818 開通してれば、山電は大手私鉄になれてましたし、神戸市も西側がもっと繁栄してましたね。
神鉄が新快速も停車する神戸駅に到達していたら今の衰退はよりマシなものになっていただろうな。
神鉄は神戸か三宮へ行くべきだった
神鉄は誰も使わん。
@@旧Jオタ現あやんぬオタ神戸市営地下鉄は神鉄との直通も考慮したものにすべきだったとは思いますね。
@@srixon109三田に行くにも、新快速と丹波路快速か、新神戸から谷上、そこから三田だもんなぁ…
軌間は一緒なんだから、新開地から兵庫駅の線路を繋げて、和田岬線に乗り入れてほしいなーって思ったりしてる。
川重の工場から送り込む際に線路が繋がっていれば態々粟生線の市場駅までトレーラーで輸送する必要無いのになぁ…
和田岬線は、三菱重工や三菱電機等が休日の時(年末年始の休業日や夏の休業日等。)では、暦上平日でも休日ダイヤとなります。また、和田岬線の改札は兵庫駅の乗り換え口に有り山陽本線から乗り入れても運賃収受が出来ません。和田岬駅のホームは、改札口が有りませんので出入り自由です。
@@健司高濱 だから何?😜
直通直通っつったって需要もなければ駅の構造上物理的に接続が難しいし「軌間が一緒だから」で何でもできるわけじゃないナンセンスと言われればそれまでだが
@@psychedelicraspberry517 繋いでも誰も使いません。それだけです。
神戸市営地下鉄は神戸駅前の駅を、ハーバーランドとか言うクソ分かりづらい駅名にしたせいで更におかしくなった。あと新開地から神戸駅経由の東西線の横に神鉄神戸駅直通線を作ったら私鉄4社+国鉄の大神戸総合駅ができてた。
仮に神戸駅が中心駅になっていたら楠木正成が散った場所である湊川神社があの敷地のまま残っていたのかとかハーバーランドの位置にオフィスビルが建ってたんじゃないかとかもっこすラーメン総本店が史実通りの場所になかったんじゃないかとか考えると何だかんだ今の神戸駅周辺が好きだったりする。
よしんば神戸総合駅が実現していても、三宮への中心の移行は防げなかったでしょう。そもそも三宮は昭和初期に阪神が地下乗り入れ、阪急が高架乗り入れと既に拠点化し、国鉄もあの特急燕が三ノ宮に停車するなど、戦前の時点で神戸駅周辺に比肩する市街地になっていました。戦後も三宮への流れは止まらず昭和32年の市役所三宮移転でとどめを刺したようなものです。それこそ昭和10年代には実現していなければ三宮への流れは止まらなかったでしょう。
大倉山の文化ホールですら、三宮移転が決まりましたから。まあ飲食店らしい飲食店がほとんどない、アフターステージがショボすぎる立地も原因ではありますけどね。まさか毎回「もっこす」行けと( ゚Д゚)
んー、なんか国(政府)に邪魔された感が否めない。
戦前は西の新開地か、東の浅草かと言われるほど、神戸・新開地は繁栄しとったという。今の若い人が思わずウソやろというほどの言い伝え。ともあれ神戸総合駅構想は今も必要やね。神戸地下鉄と阪急神戸線との相互乗り入れはぽしゃった。地下鉄海岸線はブチ切れてるし。神戸空港から三宮へのアクセス改善のための地下鉄新設とかも考えんとあかん。三宮が各路線のターミナルがてんでんばらばらの現状に変化がないのは悲しい。三宮再開発は箱物をつくり変えるだけやなくて、各路線ターミナルの集結をやってほしかった。
これが実現していれば…神鉄とJRの乗り換えが便利になってましたね残念です
4:00 もう分断されるものもないし、やってほしいメリケンパーク付近に力入れすぎて駅北側は閑散としてるから活気取り戻してほしいな
全く知らなかった。もし実現していれば、三宮よりも神戸駅周辺の方が地位が大きかったんだろうなあ。
私はJR三ノ宮駅の周辺だけでなく、神戸駅の周辺も大規模な再開発に着手して欲しいなと思いますね。JR三ノ宮駅周辺の再開発ももちろん実施して欲しいけど、JR三ノ宮駅周辺の一極集中は避けて神戸駅においても大規模な再開発に着手した方が良いかなと考えていますね。
神戸駅の再開発は決まってますよ神戸市主導で、まずは山手側ロータリーを一体的に整備するようです。周辺も今は下町の暗い雰囲気が漂ってますが、雰囲気変われば活気が出てくるんじゃないでしょうか。姫路駅前とかは明らかに雰囲気変わって賑わってるし。
再開発ってほどではないですね。山側広場変えるだけですから。山側の超高層化も認めるべきでしょうね。@@user-djudgphp2f
@@トライトライ-h4p個人的にはデュオ/メトロこうべを大倉山の地下まで伸ばしてほしいかな。地下街の時代じゃないかもしれないけどせめて地下駐の脇に通路だけでも確保するとか。
@@moratorian デュオこうべはむしろ元町商店街、それこそ西元町駅あたりまで伸ばすべきだと思いますが。神戸駅を目前にして「力尽きてる」がありすぎるんです.......旧「三越口」界隈は。
神鉄が三宮に乗り入れてほしかったけどなあ…新開地で乗り換えれば良いといわれたらそれまでだけど。
「三宮」の駅の由来は大丸神戸店や旧居留地に近い三宮神社。つまりJRで言うと元町駅の方が「三宮駅」を名乗るべき。地下鉄で言うと三宮駅や三宮花時計前駅よりも、旧居留地大丸前の方が遥かに三宮神社に近い。神社名で駅を作るなら西神山手線神戸駅は「生田駅」。JR三ノ宮駅は「二宮駅」。海岸線三宮花時計前駅は「小野八幡駅」。そして再開発事業で拡張されるバスターミナルなどはどんどん三宮神社から遠ざかっている。
もしこの計画が実現していれば、神戸のターミナル駅=神戸駅(≠三宮駅)となり、メインの繁華街が神戸駅周辺になっていた(或いは大阪の難波に対する梅田、京都の河原町に対する京都駅のような立ち位置になっていた)可能性が大いに考えられますし、神鉄の利用者も比べ物にならないくらい増えて、準大手私鉄から格下げされることも、粟生線の存廃問題が浮上することもなかったかもしれないと思うと、本当に興味深い話ですね…
神鉄を新開地から兵庫に延伸して、和田岬線に乗り入れるのもありではないでしょうか?
神戸電鉄はJR西日本と直通運転して欲しかったなぁ。↑神戸電鉄はJRの在来線規格の線路幅である。
それやろうとすると①神鉄側の連続50‰勾配②JR側の最高速度130km/hに対応できるような、南海電車の上位交換みたいな高価な電車を用意しないといけなくなる。それはそれで見てみたいけど。
神戸電鉄の高架路線計画が実現していたら、福原のSL街が存在していなかったかも・・・
それはそれで困るなあ😅
需要があれば、別んとこに移ってますよ。三宮の北側が「今以上に」ド派手になっていたりとか。
動画の中で「高架路線が都市を分断することが懸念され、多くの反対意見があった」という解説がありましたが、神戸電鉄延伸計画の構想図を見ると、現在その構想沿線沿いが大して栄えている様子もないので、当時は何を反対していたのか今一つ釈然としませんでした。結局は建設費の問題に尽きるということだったのではないでしょうか。
当時の神戸の中心地は湊川から新開地付近で、そこを高架で分断されることに反対が多かったとNMBC氏が 1:28 で説明されてます。
用地取得の問題もあったかと。
かつては南北に流れる旧・湊川(天井川で土手がめっぽう高かった)が街を東西に分断していました。明治後期に大きく西へ迂回させる現在の流路(新湊川)に付け替え、旧河川の土手を地平まで切り崩して新たに開かれたのが今の新開地です。高架鉄道の建設計画が(高架の下を行き来できるにもかかわらず)せっかく切り崩した土手が復活してしまうような悪印象を人々に与えたため、少なくない反対意見が聞かれるようになりました。
神戸電鉄が地下で高速神戸駅まで延びていたら便利だったのになあ。地下で延伸出来るスペースはなかったのだろうけど。
そうね。新開地の北側でグイッとカーブさせていればね。。
神鉄をJR神戸線に繋いで欲しいものです。
今でも遅くないけども。
神戸総合駅があれば、神戸の衰退はここまで進まなかったと思いますね。
新開地の衰退は神戸市役所の三宮移転が決定打だったので、神戸総合駅がもし実現していてもダメだったでしょう。神鉄は国鉄神戸駅への延伸が叶わなかった時点でもう「詰み」だったので、のちに北神急行建設が決まった時にどうして谷上経由三宮行きの1本足打法に社運を賭けなかったのか? 湊川~鈴蘭台間は急峻な山岳地帯で維持費がかかる割に拡張性がなくて線路容量も増やせず、将来性を考えたら北神線開通で廃止すべき区間だった。ついでに言えば、粟生線の複線化も無駄金遣いだった。神戸市営地下鉄の延伸を要請し沿線乗客を押部谷で乗り換えさせ地下鉄で三宮まで、という人の流れの付け替えを断行すれば単線のままで十分に沿線の繁栄維持はできた。経営判断ミスだったと思う。
神戸駅周辺は昔からの地主が多く、何もしたくなさそう何か大きなものを作ったところで三越のような状態になるのでは?
デュオ神戸を元町商店街の「三越側」に繋げなかったのも、同じ理由じゃないかと思いますよ。あの辺の地主が嫌がった、っていうんなら分かります。
ある意味高速神戸線新開地駅がその役目になってるね
神戸出身の祖母に言わせると、新開地・湊川・神戸駅周辺の賑わいは、三菱・川崎の工場労働者を背景に、戦前の忠君愛国思想の象徴だった楠公を祀る湊川神社、福原の赤線、寄席や映画産業によるものが大きかったそうです。戦後の思想の変化、売春禁止法の実施、テレビの普及、重工業の衰退などが相まっての衰退なので、仮に神戸総合駅が出来ていたとしても、あまり今と変化は無かったのでは無いでしょうか。
新長田駅南側にあんな大きな商店街があるのも、和田岬あたりから流れて来た工場労働者が背景ですよね。映画館がいくつもあったのは知ってましたが、一時は遊郭があったのには驚きました( ゚Д゚)
神戸って後先を考えずに反対するよね。関空がそう市議会が神戸沖建設に反対したのに結局、心変わりして神戸空港を造った。そのせいで伊丹が残り、泉州のようなところに関空が出来て、3つも空港が存在してしまった。
それは違うと思う。どちらかというと後先考えすぎてるのかも。
神鉄が神戸駅まで行ったらjr直通とかあり得たのかな
三宮ぐらいまで乗り入れはあったかも知らんですね
当時の国鉄が、そんな事を許可するわけはない。国鉄内部でも、本社と地方の管理局は対立関係だったので。
当時の国鉄が神鉄の乗り入れに難色を示してたと聞いたことはある。そもそも鉄道車両のサイズが違うので無理があるような…
神戸市の高架化反対とともに、神戸から同じ狭軌の国鉄に乗り入れしたいと神鉄が申し入れたんですが、国鉄が反対したんですよね。
歴史のたらればは面白いですね。壮大な計画があったとは!神戸駅、乗降客数や設備面では三ノ宮駅に及びませんが、駅舎に歴史の跡があって大好きです。西側から駅舎を眺めると味のある大きな時計が見えます。同じく西側にあるバス乗り場の屋根は特徴的な花びらのような形で、子どもの頃は地下の広場をぐるりと巡る水路があって水鳥が泳いでいました。数十年後、毎日のようにバス乗り場を横切って通勤するようになるとは想像していませんでした(笑)。福原線のゆるやかなカーブの由来が解って嬉しいです。開発計画もありますが優美な駅舎は残ってほしいなぁと思います。
新開地の繁華街が衰退したのは明らかですが神戸駅周辺が衰退したというのは誤解につながるかと思います(海側のハーバーランドや、サンテレビ、神戸新聞、大阪ガス系、川崎本社などの集積もあるので)
神戸の土地柄、つまり正面に海、背後に山地、その間に細長~くびっしり市街地が埋まっているという状況で一大ターミナルを作るのは制約が多すぎるよねそもそも神戸電鉄を狭軌で建設してしまったのが失敗のような気もする。国鉄/JRと乗り入れするわけでもないのに
最初は標準軌で敷くはずだったのが、国鉄有馬線に乗り入れるために狭軌にしたんです。それで「動力方式の違いから」自前で三田線敷いたんですから。見通し悪すぎません?
総合駅と言うと高松駅&高松築港駅❤
JR神戸駅手前の道路が不自然な理由が神鉄がJRと乗り入れる予定だったのは知る人ぞ知ることでしたが、高速神戸と新開地駅をわけて、阪急・阪神・山陽と神鉄が新開地乗り換えで正解でしたね。
神戸の発展を阻害してます。北区どころか兵庫区、長田区も山側地域が「JR乗り換えが不便」になって大損害ですよ( ゚Д゚)
これが実現していたらしかし三宮にというのは市役所の進出だろうと思う私鉄も集まることからどうしても新開地が古きよき神戸という構図だったり都市銀行の基幹店も三宮旧居留地に集中している。県名を冠する区なのである意味と思う。
合理性を捨てた妥協はだめですね、、、
今の神戸高速線って神戸を分断してるイメージがある。充実した鉄道網を生かしきれない神戸市は勿体無いなぁと思う。
神鉄神戸駅が誕生していたら神鉄三宮駅も誕生していたかも知れないなー新幹線の接続駅も現在の布引じゃなかったかも知れないなー
神戸の総合駅って聞いたら、総合運動公園をイメージしてしまった。
神鉄がJRに乗り入れしてくれたら良かったと思うけどね🤔
あのしの字のとこって神戸市電走ってたとこじゃなかったっけ?
あーめふーるしんかいち〜♪
三宮集中への兆しが見え始めたのは、1936年に阪急の三宮乗り入れが実現して以降。1920年に暫定神戸駅として、上筒井を終点としていた阪急にとって、念願の三宮進出だった。これにより、国鉄、阪神、阪急の3路線が三宮を経由することになり、国鉄しか経由しない神戸駅の地位低下の兆しが現れた。しかも戦後、内地(朝鮮、満州)への神戸港からの定期運航がなくなったことで、神戸駅の地位は大幅に低下。地盤沈下の神戸駅を復活させるために総合駅構想が生まれたんだろうが、三宮でしのぎを削っている最中だった阪神、阪急にとって、総合駅構想を顧みる余裕がなかったのかもしれない。思うに、今振り返ってみると、三宮が当時より神戸の中心ターミナルとなっていた手前、神戸総合駅は誕生しなくてよかったと思っている。
福原町を更地にして、新開地ではなく高速神戸駅に神鉄が合流する形にすれば?
1969年に新開地周辺で生まれた私からしたら、今回の分析は間違っています。新開地が衰退したのは、元々、映画・舞台などの演芸の各劇場(特に映画館)を三宮に移したからで、高速神戸線の開業しても東映系・東宝系・松竹系などの大きな映画館を新開地に残していたら、人は減ることなかった。今小さい劇場が戻ってきて人が帰ってきている。三宮の再開発でシネコンすらない状態、新開地には昔の大映画館を、大型シネコンとして建て直せるのに、新開地の山側にはラウンドワンが潰れたし、南側のカプセルホテルも閑古鳥状態。この二つの建物を大型シネコンとして復活出来たら、人は戻ってくる。神戸電鉄の高架延伸計画はつぶれて当然兵庫区と中央区を分断していた湊川を付け替えするぐらいなのに鉄道延伸のためまた分断する高架何て反対されて当然。これから先、神戸市の新開地の再開発に期待しましょう三宮にあった映画系の各劇場もう無いといっていいほどだから。ハーバーランドと灘区の海沿いへ分断されて、神戸の人は映画なんて見に行きにくくなっている。
それも一理ありますね。
神戸総合駅という大ターミナルになって乗換が便利になっても街が発展しない、伊勢中川駅みたいになったかも。
米原という偉大過ぎる例がありますし、他にも鶴橋とか新今宮とか金山とか北千住とか( ゚Д゚)
関西行ったら大阪・神戸は外せない
西神中央より向こうに延伸してほしい。「中央」とついてるのに終着駅。
それは西神地区の中央にあるから。
能勢電鉄の日生中央駅も終着駅💦
千里中央、鹿児島中央も
神鉄神戸が実現していればJR直通乗り入れとかあったのかな?NMBC最高w
当時は、頑固な国鉄です。有るわけ無いです。
神戸は土地狭すぎ
正直三宮ってもう手詰まりちゃいますか?元町もくっつけて「広域三宮」としてやった方がええんちゃいますかね?個人的に三宮より西宮やからね~
どこにもあるような箱型のガーデンズしかないのに?
結局、今の形が良かったのでは?NMBC最高
んー
幻のターミナル駅巨大すぎNMBC最高
このタイプのコメントってテンプレ決まってるんですか?発症は誰なんだろう。
@@ななみん-i7h普通に荒らしたいだけのバカですよ(笑)
荒らし辞めろ示川大師最低。
発祥はこいつだと思いますよ。そうでないとしたら誰か居たのか本人に教えて頂きたいですが自分と考えが合わないと全スルーみたいなので。最近面白い事がありましたよ。ひろきさんの動画でサムネには京阪プレミアム満席!→それに釣られてこいつがいつも満席過ぎと書きました→実際の動画を見ると平日昼間なので空いていたとあるので、まぁ精神病を発症しているのでしょうね。ネットの世界から出て行って精神病院に永久に入っていてほしいですけど。
@@ななみん-i7hずっとこいつやぞ
神戸に私鉄総合駅が誕生していたら今は
三宮より発展して繁華街になっていて
神戸電鉄ももっと利用者が増えていたのかなと
どうしても思ってしまうところですね…
別の方は大阪の逼迫がという意見があるので国際空港を泉州沖に取られたりしているので
駅も用地がいるのでどうしても開業時には何もない用地が必要だから当時の市街地の外れに置かれるのと高速鉄道が地下になったのもそういうことがあった。
神鉄が神戸駅乗り入れしてたら、そのまま三ノ宮駅まで延伸してたかもしれないなぁ。確かに衰退度は全然違ったかもしれない。
JR神戸駅近くにサンテレビ本社が移転してきたけど神戸駅周辺の活性化にはあまりつながりそうにないな。
だって全国ネットの系列の放送局ならイベントとかやるかもしれないけど、サンテレビは独立系だから特に何もやらなそうだからなぁ。
総合駅っていうと名古屋の金山総合駅を連想しますが、神戸の計画は壮大で実現したら横浜駅もびっくりするくらいの大ターミナルになったでしょう。
土地のゆとりから横浜に並ぶ、横浜以上はありえない
てか、高架路線で地域分断って正直よく分からんわ。地上で踏切ができてその結果ならまだわからんことも無いけど高架で地域分断されるならそもそもそこまで繋がりも無いのでは?
神鉄が新開地から南進して、東へ急カーブして神戸駅1番線に乗り入れて、そのまま高架を東進して阪急三宮に接続させたらいいのに。
これはびっくりの情報でした。本当にもったいないですね。三宮は三宮で繁栄していたでしょうし、それにも負けないくらい神戸駅周辺も発展、ハーバーランドも、粟生線も今の様にはなっていなかった可能性は十分あります。都市計画って本当に重要ですね。
東京駅のように、何層にも地下に建設するなど、何か対案はなかったのかと思ってしまいます。せめて神戸電鉄の三宮乗り入れは無理なのでしょうか?
神戸電鉄が神戸駅に直通していたら粟生駅、三田駅、神戸駅を結ぶネットワークが出来て同じくその三駅があるJRには脅威になっていたかもしれない
しれっと旧型ジェットカーに阪神優勝記念の丸形ヘッドマーク。
神戸電鉄がJR神戸駅に直結しておれば,新快速利用で大阪⇔鈴蘭台が約40分で結ばれる。
(本作でも言及されてた)山陽電車の湊川延長は、実は兵庫からではなく「明石から」高速新線を通す構想だったそうです。
ルート的には第二神明道路沿いになりますね。垂水区中部の、街並みが一番疎らな地域を神戸市中心部と直結してることになりますから........須磨区から垂水区に抜けるトンネルも完成していて(道路に転用されてます)、神戸市では(まさに神鉄延長線と並んで)最大級の未成線ですが、何故か知られていないので。
山電の延伸計画は、西代駅からのはずです。
神明急行線のお話ですね
@@taki8818 開通してれば、山電は大手私鉄になれてましたし、神戸市も西側がもっと繁栄してましたね。
神鉄が新快速も停車する神戸駅に到達していたら今の衰退はよりマシなものになっていただろうな。
神鉄は神戸か三宮へ行くべきだった
神鉄は誰も使わん。
@@旧Jオタ現あやんぬオタ神戸市営地下鉄は神鉄との直通も考慮したものにすべきだったとは思いますね。
@@srixon109三田に行くにも、新快速と丹波路快速か、新神戸から谷上、そこから三田だもんなぁ…
軌間は一緒なんだから、新開地から兵庫駅の線路を繋げて、和田岬線に乗り入れてほしいなーって思ったりしてる。
川重の工場から送り込む際に線路が繋がっていれば態々粟生線の市場駅までトレーラーで輸送する必要無いのになぁ…
和田岬線は、三菱重工や三菱電機等が休日の時(年末年始の休業日や夏の休業日等。)では、暦上平日でも休日ダイヤとなります。
また、和田岬線の改札は兵庫駅の乗り換え口に有り山陽本線から乗り入れても運賃収受が出来ません。
和田岬駅のホームは、改札口が有りませんので出入り自由です。
@@健司高濱 だから何?😜
直通直通っつったって需要もなければ駅の構造上物理的に接続が難しいし「軌間が一緒だから」で何でもできるわけじゃない
ナンセンスと言われればそれまでだが
@@psychedelicraspberry517 繋いでも誰も使いません。
それだけです。
神戸市営地下鉄は神戸駅前の駅を、ハーバーランドとか言うクソ分かりづらい駅名にしたせいで更におかしくなった。あと新開地から神戸駅経由の東西線の横に神鉄神戸駅直通線を作ったら私鉄4社+国鉄の大神戸総合駅ができてた。
仮に神戸駅が中心駅になっていたら楠木正成が散った場所である湊川神社があの敷地のまま残っていたのかとか
ハーバーランドの位置にオフィスビルが建ってたんじゃないかとか
もっこすラーメン総本店が史実通りの場所になかったんじゃないかとか考えると
何だかんだ今の神戸駅周辺が好きだったりする。
よしんば神戸総合駅が実現していても、三宮への中心の移行は防げなかったでしょう。
そもそも三宮は昭和初期に阪神が地下乗り入れ、阪急が高架乗り入れと既に拠点化し、国鉄もあの特急燕が三ノ宮に停車するなど、戦前の時点で神戸駅周辺に比肩する市街地になっていました。
戦後も三宮への流れは止まらず昭和32年の市役所三宮移転でとどめを刺したようなものです。
それこそ昭和10年代には実現していなければ三宮への流れは止まらなかったでしょう。
大倉山の文化ホールですら、三宮移転が決まりましたから。
まあ飲食店らしい飲食店がほとんどない、アフターステージがショボすぎる立地も原因ではありますけどね。まさか毎回「もっこす」行けと( ゚Д゚)
んー、なんか国(政府)に邪魔された感が否めない。
戦前は西の新開地か、東の浅草かと言われるほど、神戸・新開地は繁栄しとったという。今の若い人が思わずウソやろというほどの言い伝え。ともあれ神戸総合駅構想は今も必要やね。神戸地下鉄と阪急神戸線との相互乗り入れはぽしゃった。地下鉄海岸線はブチ切れてるし。神戸空港から三宮へのアクセス改善のための地下鉄新設とかも考えんとあかん。三宮が各路線のターミナルがてんでんばらばらの現状に変化がないのは悲しい。三宮再開発は箱物をつくり変えるだけやなくて、各路線ターミナルの集結をやってほしかった。
これが実現していれば…
神鉄とJRの乗り換えが便利になってましたね
残念です
4:00 もう分断されるものもないし、やってほしい
メリケンパーク付近に力入れすぎて駅北側は閑散としてるから活気取り戻してほしいな
全く知らなかった。もし実現していれば、三宮よりも神戸駅周辺の方が地位が大きかったんだろうなあ。
私はJR三ノ宮駅の周辺だけでなく、神戸駅の周辺も大規模な再開発に着手して欲しいなと思いますね。JR三ノ宮駅周辺の再開発ももちろん実施して欲しいけど、JR三ノ宮駅周辺の一極集中は避けて神戸駅においても大規模な再開発に着手した方が良いかなと考えていますね。
神戸駅の再開発は決まってますよ
神戸市主導で、まずは山手側ロータリーを一体的に整備するようです。周辺も今は下町の暗い雰囲気が漂ってますが、雰囲気変われば活気が出てくるんじゃないでしょうか。姫路駅前とかは明らかに雰囲気変わって賑わってるし。
再開発ってほどではないですね。山側広場変えるだけですから。山側の超高層化も認めるべきでしょうね。
@@user-djudgphp2f
@@トライトライ-h4p個人的にはデュオ/メトロこうべを大倉山の地下まで伸ばしてほしいかな。地下街の時代じゃないかもしれないけどせめて地下駐の脇に通路だけでも確保するとか。
@@moratorian デュオこうべはむしろ元町商店街、それこそ西元町駅あたりまで伸ばすべきだと思いますが。神戸駅を目前にして「力尽きてる」がありすぎるんです.......旧「三越口」界隈は。
神鉄が三宮に乗り入れてほしかったけどなあ…新開地で乗り換えれば良いといわれたらそれまでだけど。
「三宮」の駅の由来は大丸神戸店や旧居留地に近い三宮神社。つまりJRで言うと元町駅の方が「三宮駅」を名乗るべき。地下鉄で言うと三宮駅や三宮花時計前駅よりも、旧居留地大丸前の方が遥かに三宮神社に近い。神社名で駅を作るなら西神山手線神戸駅は「生田駅」。JR三ノ宮駅は「二宮駅」。海岸線三宮花時計前駅は「小野八幡駅」。そして再開発事業で拡張されるバスターミナルなどはどんどん三宮神社から遠ざかっている。
もしこの計画が実現していれば、神戸のターミナル駅=神戸駅(≠三宮駅)となり、メインの繁華街が神戸駅周辺になっていた(或いは大阪の難波に対する梅田、京都の河原町に対する京都駅のような立ち位置になっていた)可能性が大いに考えられますし、神鉄の利用者も比べ物にならないくらい増えて、準大手私鉄から格下げされることも、粟生線の存廃問題が浮上することもなかったかもしれないと思うと、本当に興味深い話ですね…
神鉄を新開地から兵庫に延伸して、和田岬線に乗り入れるのもありではないでしょうか?
神戸電鉄はJR西日本と直通運転して欲しかったなぁ。
↑神戸電鉄はJRの在来線規格の線路幅である。
それやろうとすると
①神鉄側の連続50‰勾配
②JR側の最高速度130km/h
に対応できるような、南海電車の上位交換みたいな高価な電車を用意しないといけなくなる。それはそれで見てみたいけど。
神戸電鉄の高架路線計画が実現していたら、福原のSL街が存在していなかったかも・・・
それはそれで困るなあ😅
需要があれば、別んとこに移ってますよ。三宮の北側が「今以上に」ド派手になっていたりとか。
動画の中で「高架路線が都市を分断することが懸念され、多くの反対意見があった」という解説がありましたが、神戸電鉄延伸計画の構想図を見ると、現在その構想沿線沿いが大して栄えている様子もないので、当時は何を反対していたのか今一つ釈然としませんでした。
結局は建設費の問題に尽きるということだったのではないでしょうか。
当時の神戸の中心地は湊川から新開地付近で、そこを高架で分断されることに反対が多かったとNMBC氏が 1:28 で説明されてます。
用地取得の問題もあったかと。
かつては南北に流れる旧・湊川(天井川で土手がめっぽう高かった)が街を東西に分断していました。明治後期に大きく西へ迂回させる現在の流路(新湊川)に付け替え、旧河川の土手を地平まで切り崩して新たに開かれたのが今の新開地です。高架鉄道の建設計画が(高架の下を行き来できるにもかかわらず)せっかく切り崩した土手が復活してしまうような悪印象を人々に与えたため、少なくない反対意見が聞かれるようになりました。
神戸電鉄が地下で高速神戸駅まで延びていたら便利だったのになあ。地下で延伸出来るスペースはなかったのだろうけど。
そうね。新開地の北側でグイッとカーブさせていればね。。
神鉄をJR神戸線に繋いで欲しいものです。
今でも遅くないけども。
神戸総合駅があれば、神戸の衰退はここまで進まなかったと思いますね。
新開地の衰退は神戸市役所の三宮移転が決定打だったので、神戸総合駅がもし実現していてもダメだったでしょう。
神鉄は国鉄神戸駅への延伸が叶わなかった時点でもう「詰み」だったので、のちに北神急行建設が決まった時にどうして谷上経由三宮行きの1本足打法に社運を賭けなかったのか? 湊川~鈴蘭台間は急峻な山岳地帯で維持費がかかる割に拡張性がなくて線路容量も増やせず、将来性を考えたら北神線開通で廃止すべき区間だった。
ついでに言えば、粟生線の複線化も無駄金遣いだった。神戸市営地下鉄の延伸を要請し沿線乗客を押部谷で乗り換えさせ地下鉄で三宮まで、という人の流れの付け替えを断行すれば単線のままで十分に沿線の繁栄維持はできた。
経営判断ミスだったと思う。
神戸駅周辺は昔からの地主が多く、何もしたくなさそう
何か大きなものを作ったところで三越のような状態になるのでは?
デュオ神戸を元町商店街の「三越側」に繋げなかったのも、同じ理由じゃないかと思いますよ。あの辺の地主が嫌がった、っていうんなら分かります。
ある意味高速神戸線新開地駅がその役目になってるね
神戸出身の祖母に言わせると、新開地・湊川・神戸駅周辺の賑わいは、三菱・川崎の工場労働者を背景に、戦前の忠君愛国思想の象徴だった楠公を祀る湊川神社、福原の赤線、寄席や映画産業によるものが大きかったそうです。
戦後の思想の変化、売春禁止法の実施、テレビの普及、重工業の衰退などが相まっての衰退なので、仮に神戸総合駅が出来ていたとしても、あまり今と変化は無かったのでは無いでしょうか。
新長田駅南側にあんな大きな商店街があるのも、和田岬あたりから流れて来た工場労働者が背景ですよね。映画館がいくつもあったのは知ってましたが、一時は遊郭があったのには驚きました( ゚Д゚)
神戸って後先を考えずに反対するよね。関空がそう市議会が神戸沖建設に反対したのに結局、心変わりして神戸空港を造った。そのせいで伊丹が残り、泉州のようなところに関空が出来て、3つも空港が存在してしまった。
それは違うと思う。
どちらかというと後先考えすぎてるのかも。
神鉄が神戸駅まで行ったらjr直通とかあり得たのかな
三宮ぐらいまで乗り入れはあったかも知らんですね
当時の国鉄が、そんな事を許可するわけはない。
国鉄内部でも、本社と地方の管理局は対立関係だったので。
当時の国鉄が神鉄の乗り入れに難色を示してたと聞いたことはある。
そもそも鉄道車両のサイズが違うので無理があるような…
神戸市の高架化反対とともに、神戸から同じ狭軌の国鉄に乗り入れしたいと神鉄が申し入れたんですが、国鉄が反対したんですよね。
歴史のたらればは面白いですね。
壮大な計画があったとは!
神戸駅、乗降客数や設備面では三ノ宮駅に及びませんが、駅舎に歴史の跡があって大好きです。
西側から駅舎を眺めると味のある大きな時計が見えます。
同じく西側にあるバス乗り場の屋根は特徴的な花びらのような形で、子どもの頃は地下の広場をぐるりと巡る水路があって水鳥が泳いでいました。
数十年後、毎日のようにバス乗り場を横切って通勤するようになるとは想像していませんでした(笑)。
福原線のゆるやかなカーブの由来が解って嬉しいです。
開発計画もありますが優美な駅舎は残ってほしいなぁと思います。
新開地の繁華街が衰退したのは明らかですが
神戸駅周辺が衰退したというのは誤解につながるかと思います
(海側のハーバーランドや、サンテレビ、神戸新聞、大阪ガス系、川崎本社などの集積もあるので)
神戸の土地柄、つまり正面に海、背後に山地、その間に細長~くびっしり市街地が埋まっているという状況で一大ターミナルを作るのは制約が多すぎるよね
そもそも神戸電鉄を狭軌で建設してしまったのが失敗のような気もする。国鉄/JRと乗り入れするわけでもないのに
最初は標準軌で敷くはずだったのが、国鉄有馬線に乗り入れるために狭軌にしたんです。
それで「動力方式の違いから」自前で三田線敷いたんですから。見通し悪すぎません?
総合駅と言うと高松駅&高松築港駅❤
JR神戸駅手前の道路が不自然な理由が神鉄がJRと乗り入れる予定だったのは知る人ぞ知ることでしたが、高速神戸と新開地駅をわけて、阪急・阪神・山陽と神鉄が新開地乗り換えで正解でしたね。
神戸の発展を阻害してます。北区どころか兵庫区、長田区も山側地域が「JR乗り換えが不便」になって大損害ですよ( ゚Д゚)
これが実現していたらしかし三宮にというのは市役所の進出だろうと思う私鉄も集まることからどうしても
新開地が古きよき神戸という構図だったり都市銀行の基幹店も三宮旧居留地に集中している。
県名を冠する区なのである意味と思う。
合理性を捨てた妥協はだめですね、、、
今の神戸高速線って神戸を分断してるイメージがある。
充実した鉄道網を生かしきれない神戸市は勿体無いなぁと思う。
神鉄神戸駅が誕生していたら神鉄三宮駅も誕生していたかも知れないなー
新幹線の接続駅も現在の布引じゃなかったかも知れないなー
神戸の総合駅って聞いたら、総合運動公園をイメージしてしまった。
神鉄がJRに乗り入れしてくれたら良かったと思うけどね🤔
あのしの字のとこって神戸市電走ってたとこじゃなかったっけ?
あーめふーる
しんかいち〜♪
三宮集中への兆しが見え始めたのは、1936年に阪急の三宮乗り入れが実現して以降。1920年に暫定神戸駅として、上筒井を終点としていた阪急にとって、念願の三宮進出だった。これにより、国鉄、阪神、阪急の3路線が三宮を経由することになり、国鉄しか経由しない神戸駅の地位低下の兆しが現れた。しかも戦後、内地(朝鮮、満州)への神戸港からの定期運航がなくなったことで、神戸駅の地位は大幅に低下。地盤沈下の神戸駅を復活させるために総合駅構想が生まれたんだろうが、三宮でしのぎを削っている最中だった阪神、阪急にとって、総合駅構想を顧みる余裕がなかったのかもしれない。思うに、今振り返ってみると、三宮が当時より神戸の中心ターミナルとなっていた手前、神戸総合駅は誕生しなくてよかったと思っている。
福原町を更地にして、新開地ではなく高速神戸駅に神鉄が合流する形にすれば?
1969年に新開地周辺で生まれた私からしたら、今回の分析は間違っています。
新開地が衰退したのは、元々、映画・舞台などの演芸の各劇場(特に映画館)を
三宮に移したからで、高速神戸線の開業しても東映系・東宝系・松竹系などの
大きな映画館を新開地に残していたら、人は減ることなかった。
今小さい劇場が戻ってきて人が帰ってきている。
三宮の再開発でシネコンすらない状態、新開地には昔の大映画館を、
大型シネコンとして建て直せるのに、新開地の山側にはラウンドワンが潰れたし、
南側のカプセルホテルも閑古鳥状態。
この二つの建物を大型シネコンとして復活出来たら、人は戻ってくる。
神戸電鉄の高架延伸計画はつぶれて当然
兵庫区と中央区を分断していた湊川を付け替えするぐらいなのに
鉄道延伸のためまた分断する高架何て反対されて当然。
これから先、神戸市の新開地の再開発に期待しましょう
三宮にあった映画系の各劇場もう無いといっていいほどだから。
ハーバーランドと灘区の海沿いへ分断されて、
神戸の人は映画なんて見に行きにくくなっている。
それも一理ありますね。
神戸総合駅という大ターミナルになって乗換が便利になっても街が発展しない、伊勢中川駅みたいになったかも。
米原という偉大過ぎる例がありますし、他にも鶴橋とか新今宮とか金山とか北千住とか( ゚Д゚)
関西行ったら大阪・神戸は外せない
西神中央より向こうに延伸してほしい。
「中央」とついてるのに終着駅。
それは西神地区の中央にあるから。
能勢電鉄の日生中央駅も終着駅💦
千里中央、鹿児島中央も
神鉄神戸が実現していればJR直通乗り入れとかあったのかな?
NMBC最高w
当時は、頑固な国鉄です。
有るわけ無いです。
神戸は土地狭すぎ
正直三宮ってもう手詰まりちゃいますか?元町もくっつけて「広域三宮」としてやった方がええんちゃいますかね?
個人的に三宮より西宮やからね~
どこにもあるような箱型のガーデンズしかないのに?
結局、今の形が良かったのでは?
NMBC最高
んー
幻のターミナル駅巨大すぎ
NMBC最高
このタイプのコメントってテンプレ決まってるんですか?発症は誰なんだろう。
@@ななみん-i7h普通に荒らしたいだけのバカですよ(笑)
荒らし辞めろ示川大師最低。
発祥はこいつだと思いますよ。そうでないとしたら誰か居たのか本人に教えて頂きたいですが自分と考えが合わないと全スルーみたいなので。
最近面白い事がありましたよ。
ひろきさんの動画でサムネには京阪プレミアム満席!→それに釣られてこいつがいつも満席過ぎと書きました→実際の動画を見ると平日昼間なので空いていたとあるので、
まぁ精神病を発症しているのでしょうね。ネットの世界から出て行って精神病院に永久に入っていてほしいですけど。
@@ななみん-i7h
ずっとこいつやぞ