【技能】施工寸法総整理。剥く長さをスッキリさせます![2024/令和6年度対応]【第二種電気工事士】【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ค. 2024
  • ごちゃまぜになった施工寸法を整理整頓。
    意外とスッキリする、のでは!?
    ◎輪作りマスターになる
    • 【技能】輪作りマスターへの道!「のの字曲げ」...
    ▼目次
    00:00 OP
    00:44 1.剥き長さ総まとめ
    04:06 2.シース剥きの二種類
    05:08 3.差し込み系
    12:18 4.ネジで挟む系
    14:33 5.輪作り系
    15:14 まとめ
    ▼当チャンネル再生リスト
    技能試験対策(1.最初に見る動画)
    • 技能試験対策(1.最初に見る動画)
    技能試験対策(2.工具・器具の使い方)
    • 技能試験対策(2.工具・器具の使い方)
    技能試験対策(3.知っておくべき知識)
    • 技能試験対策(3.知っておくべき知識)
    技能試験対策(4.プラスアルファのテクニック)
    • 技能試験対策(4.プラスアルファのテクニック)
    技能試験対策(5.試験の準備と本番)
    • 技能試験対策(5.試験の準備と本番)
    技能試験対策(イッキ見!)
    • 技能試験対策(イッキ見!)
    ▼リンク先
    一般財団法人電気技術者試験センター
    www.shiken.or.jp
    ▼補足など
    ※ 当チャンネルでは、「第二種電気工事士」に合格したゆっくり魔理沙が、合格のための「方法」や「コツ」など、情報を発信していきます。
    ※ この動画は、東方Projectの二次創作です。
    #第二種電気工事士 #技能試験 #ゆっくり解説
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 108

  • @hatiiitomo
    @hatiiitomo 2 ปีที่แล้ว +26

    技能練習する人にとってこういう表が意外に大事だったりするので助かります

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 13 วันที่ผ่านมา +2

    ばらばらで憶えるより、まとめて比較しつつ俯瞰できるので憶えやすいな。

  • @aki217
    @aki217 ปีที่แล้ว +11

    下期二電受けるべく勉強させて頂いております
    丁寧な表を作って下さり、自分みたいな初心者でも分かり易くて有難いです

  • @mikan5074
    @mikan5074 2 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます。
    気になってました

  • @MFjii
    @MFjii ปีที่แล้ว +11

    81歳です。筆記試験は先日11月14日「合格者一覧にあります」でした。技能については、候補問題13題の複線図描き答えを一覧した程度です、今から本気で実技準備(被膜剥き、心線出しはまーまー「のの字作り」は大丈夫です)、このゆっくり解説シリーズ動画大いに参考になり、また励みになります。
    12月技能試験に駄目もとチャレンジします。DIYで溶接始めました、電源改善に役立てます。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว +1

      まずは筆記試験突破、おめでとうございます!
      当チャンネルを参考にしていただけているとのことで、大変嬉しく思います。溶接を初められ(すごい!)、その溶接に役立てるための資格取得とのこと、伺っているだけでワクワクしてきます。できることが広がって行くんですね。技能試験突破し合格されるよう応援しております!

  • @toshiyonaga8336
    @toshiyonaga8336 ปีที่แล้ว +4

    最終的な各数値が役立つ情報であることはもちろん、その数値に至るまでの考え方も含めて、とても勉強になりました。
    どうもありがとうございます。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว

      こちらこそ、見ていただき、コメントまでいただき、ありがとうございます!

  • @tsunafkin
    @tsunafkin 7 หลายเดือนก่อน +1

    いま勉強中、練習中なのでとても助かります!!

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  6 หลายเดือนก่อน +1

      お役に立てたのなら嬉しいです

  • @user-qo6xq5zv8d
    @user-qo6xq5zv8d 7 หลายเดือนก่อน +1

    助かるよ

  • @user-uq8jh4ch2p
    @user-uq8jh4ch2p 2 ปีที่แล้ว +5

    細かい寸法は最初に規定値で剥いたのを、手尺、指尺、工具の幅やロゴなど使って
    工具持ち替えをなるべくしないようにして時間短縮
    私の頃はナイフの柄に3cm刻みでマ-キング、ナイフの柄の幅が2cmの物を使ってました。
    差込器具用芯線剥きは体感で剥いてからゲージで切り飛ばす

  • @user-ei5ir5ff2i
    @user-ei5ir5ff2i 2 ปีที่แล้ว +2

    1種の解説もお願いします。2種との違いとか重宝します。

  • @user-mu6jt5jx3d
    @user-mu6jt5jx3d 11 หลายเดือนก่อน +1

    助かる

  • @yamamotoyasuhiro4838
    @yamamotoyasuhiro4838 2 ปีที่แล้ว +3

    端子台ほとほと困っていたので助かりました。

    • @yamamotoyasuhiro4838
      @yamamotoyasuhiro4838 2 ปีที่แล้ว +2

      あ、あとルーペ。試験の注意書きにはおけってあったので必須ですね。

  • @user-hp6gz2do2o
    @user-hp6gz2do2o ปีที่แล้ว +5

    試験前にラスト1回見とく。

  • @kusa7587ify
    @kusa7587ify 2 ปีที่แล้ว +8

    こんなに上手くまとめられた動画を無料で見れるなんて、幸せっス

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +3

      お褒めの言葉をいただき、幸せっス

  • @user-jf5db3tp6n
    @user-jf5db3tp6n 2 ปีที่แล้ว +3

    候補問題ごとにリングスリーブのサイズと刻印の対応表みたいな動画を作っていただけませんか?
    ワゴがどの接続部で使われるのかにもよるので接続部を右と左でわけていただくとわかりやすいです。

  • @user-xs1op4hf1t
    @user-xs1op4hf1t ปีที่แล้ว +2

    こちらの動画で勉強させてもらっています。
    おかげで助かります。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว

      お役に立てたのなら嬉しいです。

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 2 ปีที่แล้ว +3

    手抜き方法
    1種編 KIPはカッターでコロコロ転がして絶縁を切りましょう
    5.5mm2のIVも同じ要領 軽く刃を当ててコロコロ♪
    2種編 引っかけシーリングは差し込んで接続後
    反対から外装を押し込んでずらしましょう!
    この技はレセプタクルや露出コンセントでも応用できます
    器具内で黒白が ハ状 ではなく Ⅱ状 になるように作成後
    台座まで外装を反対から押し込んでずらせばok!

  • @taya2362
    @taya2362 ปีที่แล้ว +1

    引っ掛けシーリングは、13-10mm派です。ストリップゲージにぴったり合わせます(笑)。動画のとおり15-10mmが確実です。
    のの字曲げは、最初に折り返さない派。1回だけつまんで”のの字”曲げて、そのままつまんだまま首のところを左に折ります。
    つまみ1回で済むので慣れると速い。
    でも、ランプリセプタクルの穴は下から上に通すという現場主義なの手間かかります(笑)。(ホーザンの山内さんは必ず上から通す)

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว

      詳しくありがとうございます!

  • @agooglic
    @agooglic ปีที่แล้ว +1

    老視への言及がダメ押し、likeりました。

  • @zaijuuazumi5420
    @zaijuuazumi5420 6 หลายเดือนก่อน +1

    これは反射的に出てこないとと時間ロスにつながるということがわかりました。
    複線図と剥ぎ一覧表はノートに毎日書いてます。差込コ、加算10→外10→真(芯)1.2みたいにやっております。切り出しも工夫次第で早くできるように、動画を見て参考にしております。役に立たない学校の試験とは違うし、実際に体現できる試験は好きです。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  6 หลายเดือนก่อน

      素晴らしい努力!試験が好きという発言もいいですね。

  • @天水-あまみず
    @天水-あまみず ปีที่แล้ว +2

    私は引掛シーリングのシース、15mmなのか20mmなのか迷ったので17・18mmで試験に臨みましたww

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว +2

      ちょうどよい自分なりの長さがベストですね!

  • @hrt7643
    @hrt7643 ปีที่แล้ว +2

    老眼鏡かあ・・・・・忘れないぞーーー!

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  11 หลายเดือนก่อน +1

      大事ですね!細かく見づらいものが多いですからね。。。

  • @marujackrussell9409
    @marujackrussell9409 2 ปีที่แล้ว +2

    他の動画のランプレセプタクルのシース剥き、50㎜(被覆剥き20㎜)だったり40㎜(被覆剥き20㎜)て言ってるけどなんかしっくりきませんでした。単純に考えればわかったのですが、45㎜がBestですね。HOZANさんのP-958に45㎜のところだけ印が欲しいですね。

    • @user-cm7cz9gi3u
      @user-cm7cz9gi3u 2 ปีที่แล้ว +1

      45㎜を取るならランプレセプタクルに合わせて剥くとちょうどいいかと

    • @taya2362
      @taya2362 ปีที่แล้ว

      マジックかなんかで印をつければいいと思います。自分でカスタマイズすればいいです。カンニングでないことが条件ですが。

  • @pinkyellow2615
    @pinkyellow2615 2 ปีที่แล้ว +2

    ランプレの接続の際に、絶縁被覆がランプレ中央の銅?とくっついちゃったら不合格になる可能性ありますか?

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +1

      公式から提示されている欠陥の判断基準には含まれておりませんので、欠陥の対象とはならないと思います。

  • @mikan5074
    @mikan5074 ปีที่แล้ว +2

    絶縁被覆が短くても欠陥にはなりませんか?

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว +2

      なる場合とならない場合があり、、、という回答になってしまいます。リングスリーブであれば、絶縁被覆が20ミリ(かなーり短い)以下は欠陥になります。この動画では結構な長さを確保するよう解説させていただきましたが、20ミリより長ければ欠陥にはならないです。

    • @mikan5074
      @mikan5074 ปีที่แล้ว +2

      @@denkou2yukkuri ありがとうございます!

  • @user-tt5rk2wz9o
    @user-tt5rk2wz9o ปีที่แล้ว +1

    レイムさん、マリサさんってドラクエやり込み動画出してる方々ですか?

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว +1

      それは私の知らない霊夢&魔理沙ですね。。。

    • @user-tt5rk2wz9o
      @user-tt5rk2wz9o ปีที่แล้ว +1

      @@denkou2yukkuri 本当に?😁
      でもさまざまなジャンルの動画出してるの凄いです!!

  • @user-eo8bg4pt9p
    @user-eo8bg4pt9p 2 ปีที่แล้ว +3

    質問なのですが、これって全て配線終えた後に、リングスリーブや差し込みコネクタで繋げた箇所を綺麗にしないで、ぐちゃぐちゃしてたら、配線ができていても不合格ですか?

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +2

      公式では「試験としては、多少曲がっていたとしても欠陥とは判断されませんが、可能な限り美しい作品作りを心がけてください」とあります。なんと曖昧な。。。
      ぐちゃぐちゃだとどうなるのか分かりませんが、公式の「多少なら許す」というニュアンスの記述から察するに、綺麗にしておいたほうが無難であることは間違いなさそうです。

    • @tori2174
      @tori2174 2 ปีที่แล้ว +1

      うちの学校では汚いより綺麗の方がいいやろ精神でいってました。ぐっちゃぐちゃのやつでも受かったやついると思うので気分の問題です

  • @user-do5sn6ys7o
    @user-do5sn6ys7o ปีที่แล้ว +1

    シーリングは20mmで行きます。クリスマスに試験だ。ちなみに62才。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว

      自分にあった長さが決まるのが一番良いですね!
      試験日直前の返信ですみません。クリスマスというと25日の方でしょうか? 良い結果を祈っております!

  • @marujackrussell9409
    @marujackrussell9409 2 ปีที่แล้ว +4

    魔理沙さん、霊夢さんいつもありがとうございます。老眼鏡を頼りに受験したのですが、実技もスマートウォッチ持ち込みタブーを試験直前に知って作業時間超過で落ちてしまいました。試験場の壁掛け時計が見えませんでした(´;ω;`)。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます。時計は大事ですね。。。特に実技は時計がないと苦しい戦いを強いられてしまいますね。。。

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu ปีที่แล้ว +1

      時計と言えば、娘が入試の時にあろうことが時計の電池切れになりました。
      腕時計と置く時計2つ用意しても良いと思います。
      置く時計は、机の端から85cmの所にチープカシオをマスキングテープで貼り付けて、陣地のアピールも兼ねました。

  • @portal1642
    @portal1642 ปีที่แล้ว +3

    1週間前なのに全く何もやってない愚か者です!明日からやります!
    素晴らしい表です!!!
    スクショして使わしてもらいます!
    ダンケ!!!

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว

      お役に立てたのなら嬉しいです!
      もう試験ですね。。。良い結果であることを祈っております!

  • @42195k
    @42195k 2 ปีที่แล้ว +5

    リクエストにお応えいただきありがとうございます。まとめていただいた表、僕も作りました。考えること一緒だとちょっと笑いました。わかりやすいですよね、こうすると。ただ、一つだけ違うところがありまして、ストリップゲージは12ミリと10ミリありますが、めんどくさいから、全部10ミリで良いのではと思います。判定官はどうせいちいち抜いて確認しないでしょうし、欠陥基準にもないので。どう思いますか?

    • @yomo4883
      @yomo4883 2 ปีที่แล้ว +3

      昨年の下期受験し合格した者です。
      全部10mmで良いと思います。
      必ず2点を確認していました。
      1:芯線が見えないこと
      2:引っ張って抜けないこと
      欠陥条件に当てはまらなければ合格です。
      私のストリッパーは
      「ホーザンp-958」ではなく「mcc vs-4a」でした。
      工具の鉄板厚は3mmなので目分量で3倍の9mmで剥きました。
      パナソニックの材料で何mmまで短くても良いか確認しましたが、
      7mmでも全く問題なしなので
      目分量で7mm以上11mm以下目標で剥きました。
      スケールに当てて測らないため時短になります。

    • @42195k
      @42195k 2 ปีที่แล้ว +3

      @@yomo4883 そうですよね。欠陥基準に合致しなければよいはずです。受験者はついついテキスト通りにやろうとしてしまいますが、ケープルの長さ等、だいたいで良いはずですから。あまりきっちりやらずな時短を考えるべきですよね。コメントありがとうございます。

    • @yomo4883
      @yomo4883 2 ปีที่แล้ว +3

      @@42195k
      時短に共感して頂けているようなので、もう少し時短ネタを。
      【リングスリーブの20mm剥き】
      右手の親指で測りました。
      ケーブル先端を右手の親指と人差し指で摘まんで
      左手の親指爪を右手親指に当て、
      左手の親指と人差し指でケーブルを摘まみ、
      左手親指爪先でストリップ。
      【差し込みコネクタの12mm剥き】
      (二度手間なので面倒と感じたらスルーでお願いします。)
      リングスリーブの20mm剥きと同様の手順で20mm剥く
      差し込みコネクタで結線と解っているケーブル先端を
      1か所に同じ向きに置く。
      全てのパーツが出来たらペンチで12mmに切りそろえる。
      ペンチは持ち続け、連続で数本のケーブル先端の芯線を切りそろえる。
      (直近の過去問例No.1-3本 No.2-4本 No.3-4本)
      1mm単位のメモリを見ることなく
      リングスリーブ用・差込コネクタ用の絶縁被覆剥きが出来ます。
      私の手順では、スケールを使ったmm単位の調整は、
      ①引掛けシーリング - 15mm(シースを剥く長さ)
      ②ランプレセプタクル - 20mm(絶縁被覆を残す長さ)
      ③露出型コンセント - 10mm(絶縁被覆を残す長さ)
      です。他はザックリの計測。
      ②のシースを剥く長さは50~55mm、絶縁被覆を残す長さは20mm
      ③のシースを剥く長さは40~45mm、絶縁被覆を残す長さは10mm
      として、ペンチで芯線をクランク状に曲げて切断する方法で作成しました。
      手数が増えて時短では無いですが、
      出来上がりの美しさに拘ると、
      無駄に時間が掛かるので
      安定して1発で出来る方法で挑みました。
      ①の引掛けシーリングの絶縁被覆剥きは目分量で9mmです。
      残る絶縁被覆は目標6mmでした。
      6mm・9mmはストリッパーの鉄板厚3mmの2倍または3倍です。
      目分量でOK!!。
      欠陥条件にならなければ、何でも有りです。
      実際の自宅DIYや仕事での施工で、正しくストリップゲージを意識すれば良い。
      取り敢えず、「試験に合格すること」が優先です。

    • @42195k
      @42195k 2 ปีที่แล้ว +2

      @@yomo4883 全部やってみました。メジャー要らずですね!
      輪作りは僕も色々な方法でやってみましたが、20mm剥いてからベンチで12mmが、手間がかかりそうだけれど、確実で一番はやいですね。見方を変えれば色々とできるんですね。本当にありがとうございます。あと30日、頑張って合格します。

    • @yomo4883
      @yomo4883 2 ปีที่แล้ว +2

      @@42195k
      >本当にありがとうございます。
      この言葉、うれしいです。
      コメントして良かったです。
      せっかくなので、更に小技を言ってみたくなりました。
      たとえば、
      引掛けシーリング - ジョイントボックス 間が 15cm の時
      ( 5 + 15 + 10 = 30cm )
      ①電線を30cm切断
      ②ジョイントボックス側のシース・絶縁被覆を剥く
      ③引掛けシーリング側のシース・絶縁被覆を剝く
      ④引掛けシーリングに芯線刺す
      と、皆さんやりますよね。
      (②と③④は順番反対の人もいると思います)
      私の手順は、、、
      ひと手間準備があって、、、
      --------------------------------------------------------------
      最初のひと手間(手書きスケール)
      --------------------------------------------------------------
      まず最初に、
      試験開始直前に材料の確認時間が10分間有るので
      材料確認を済ませた後の
      「始めてください」
      の試験開始のアナウンス前までに
      金属製の巻き尺を50cmほど伸ばしておきます。
      (たとえば、「セフコンベGロックマグ爪25」でググって出てくるような商品。)
      (100均で売っているもので十分。)
      (0mm位置に金属製の引っかかる所がある商品。)
      試験会場の机に厚紙が敷かれているので、厚紙の右端下から約5cmに金属製の引っかかる所を引っかけておく。
      巻き尺の直ぐ上か下に油性ペンを置いておき、
      「始めてください」
      の試験開始のアナウンスと同時に油性ペンのキャップを外し、
      10,20,30,40cmの位置(巻き尺の上側)に約10~15cmの線を縦に引く。
      15,25,35cmの位置(巻き尺の上側)に約5~7.5cmの線を縦に引く。
      10,20,30,40cmの位置(巻き尺の下側)に1,2,3,4と数字を書く。
      13cmの位置(巻き尺の下側)に約3cm(長さは好みで適当)の線を縦に引く。(アウトレットボックス用シース剥き寸法が13cm)
      これで、右端が基準(0cm)の、左に5cmづつの「手書きスケール」が出来ました。
      --------------------------------------------------------------
      ここからが本題
      --------------------------------------------------------------
      たとえば、
      埋め込み連用枠付きコンセント - ジョイントボックス 間が 15cm の時
      ①埋め込み連用枠付きコンセント側のシース(8cm)・絶縁被覆(9mm)を剝く
      ②コンセントに芯線刺す
      ③左手で埋め込み連用枠を握る(ケーブルは右側に出す)
       握る位置は左手の左側面(小指の第3関節)が連用枠の中心
      ④コンセント - ジョイントボックス 間が 15cmなので 左手の親指を手書きスケール15cmに合わせる
      ⑤この時右手で 手書きスケール0cmの少し右側のケーブルを摘まむ
      ⑥握っていた左手を離し連用枠の中心を左手の親指・人差し指で摘まむ
      ⑦15cmの2本左の25cm位置が連用枠の中心に来るように調整する
      ⑧左手の親指・人差し指で0cm位置を摘まみケーブルカット
      ⑨左手の親指・人差し指(ケーブル末端)を0cm位置へ戻す
      ⑩左手の親指・人差し指で10cm(13cm)位置を摘まみシース剥き
      ⑪(右手の親指で2cm位置を絶縁被覆剥き)
      これで連用枠の中心からシースと絶縁被覆の境界までの距離が15cmになります。
      ⑩は
      VVFジョイントボックスの時は10cm
      アウトレットボックスの時は13cm
      --------------------------------------------------------------
      この手順の短所
      ・最初の手間に約20秒を消費します
      この手順の長所
      ・ケーブル切断の為の足し算が不要
      ・切断寸法間違いによる致命的なミスが激減する(と思う)
      ・ペラペラの布尺不要
      ・施工寸法が 拘っていないのに正確になる
      ・練習時のケーブルが節約できる
      ====================================
      ついでに もう1つ小技を披露
      ====================================
      試験開始直前の材料の確認時間内で全ての材料を確認後
      〇連用枠と連用枠に取り付けられる材料をまとめて置く
      〇アウトレットボックス(以下BOX)が有る時は
        ・ねじなし菅
        ・ねじなしボックスコネクタ
        ・絶縁ブッシング
        ・(その他BOXに取り付ける材料)
        をBOX内に入れてまとめて置く
      手書きスケール書き込み直後に、連用枠・BOXの取り付けを施工する
      特に絶縁ブッシングがすべて終わった後に残っていたら致命的です。
      ====================================
      ヤマノボリストさんは行動力が有るようなので、気を抜かなければ合格すると思います。頑張ってください。

  • @user-sd9uc3ud8e
    @user-sd9uc3ud8e ปีที่แล้ว +1

    引掛シーリングって、5mm以上出たらダメしてたよね?
    13/10mmとかじゃないと、5mm以下にならないのでは?と思いました…
    あと、ブレーカーと配線用端子は、シースのカット寸法の中に含まれてますよね
    (指定寸法の中に含める)

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว +1

      > 13/10mmとかじゃないと、5mm以下にならないのでは?と思いました…
      ご記載いただいた「13/10mm」という表記は、シースを13ミリ、絶縁被覆を10ミリ、ということですよね? ・・・と読み取ったので、以下はその前提で、動画での意図を説明します。
      動画で示した 15/10mm の場合、絶縁被覆は5mmとなります。
      引掛シーリングは「真横から目視して絶縁被覆が『台座の下端』 5mm 以上出ているものを欠陥と判断」されます。銅線の差込口は、『台座の下端』より内側に入り込んでますので(なんか文章の説明下手くそですが・・・)、その内側に入る長さの分、絶縁被覆は隠れます。
      5mm露出した絶縁被覆は、そのうち数ミリが隠れることになりますので、「まあ5mm以上はみ出るってことはないやろ」ということを動画内で話しています。
      ブレーカーと配線用端子については、大変申し訳ございませんが、ご指摘の内容が分かりませんでした。理解力なくてスミマセン。。。

    • @user-uk8nv1je6c
      @user-uk8nv1je6c ปีที่แล้ว

      @@denkou2yukkuri
      横から失礼します。
      ブレーカーと端子台の件ですが、50ミリは誤差の範囲で収まるから指定寸法に含めずにケーブルをカットするんですよね?という意味だと思いますよ。
      ホーザンさんの動画でいつもそうされています。

  • @user-bx1by2sr4p
    @user-bx1by2sr4p 11 หลายเดือนก่อน

    差込形コネクタってなんで12mmなんだろ。20でも問題なさそうだけど

  • @user-il4te3bs7z
    @user-il4te3bs7z 2 ปีที่แล้ว +2

    老眼になるというよりもなったと言うのがショックかな

  • @kuniakin
    @kuniakin 2 ปีที่แล้ว +2

    コンセント100ミリは剥き過ぎでしょ。

    • @user-yy1de5tf9i
      @user-yy1de5tf9i 2 ปีที่แล้ว +3

      僕、電気工事の初心者ですけど、電気工事の玄人の仲間から、連用枠はだいたい10cmシース(外装)を剥くとお伺いしましたよ。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +3

      ご指摘の点、確かに意見が分かれる部分はあるかな、とは思っております。特に連用取付枠がないコンセントはもう少し短く施工することを推奨される場合もあると存じます。
      当チャンネルでは、試験という観点で、施工のしやすさ、支給されるケーブル長が足りる、一律100ミリと覚えるのが楽(試験では割りと大事?)、といったことから今回のような解説とさせていただきましたm(_ _)m

  • @user-ei5ir5ff2i
    @user-ei5ir5ff2i 2 ปีที่แล้ว +1

    1種の解説もお願いします。2種との違いとか重宝します。

  • @user-ei5ir5ff2i
    @user-ei5ir5ff2i 2 ปีที่แล้ว +5

    1種の解説もお願いします。2種との違いとか重宝します。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +1

      リクエストありがとうございます。申し訳ないですが、当チャンネルは2種限定で続けさせていただきますm(_ _)m