第二種電気工事士 技能試験の複線図を、初心者でも超効率的に13問を49分で理解できる複線図の書き方! 見直し時、フローチャートから跳べます 実技

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 42

  • @dn-channel
    @dn-channel  4 หลายเดือนก่อน +5

    参考になったら👍ボタンおねしゃす🙇 なお、見直しは下記フローチャートをご活用下さい!
    ==フローチャート==
    00:00 全体概要
    01:24 No.01
    11:40 今後につながるポイント3点のおさらい
    12:41 No.08
    15:33 No.09
    18:05 No.11
    20:28 No.12
    23:28 No.03
    26:48 No.13
    30:00 No.02
    33:44 No.10
    37:43 No.06・07
    43:33 No.04
    47:18 No.05

  • @ケンイチ-g6k
    @ケンイチ-g6k 8 วันที่ผ่านมา +1

    仕事しながらこれだけ取るって凄いよ
    多分普通の人には参考にならないんじゃないかな?

    • @dn-channel
      @dn-channel  8 วันที่ผ่านมา

      @@ケンイチ-g6k コメントありがとうございます!
      会社から資格手当てでるということで、お金を目的としたら、なんとか頑張れました!
      資格を取得する目的が、本人のやる気をどれだけ引き出せるか?だけだと思います!

  • @明神剛志-z1t
    @明神剛志-z1t หลายเดือนก่อน +1

    っと

  • @umokun1964
    @umokun1964 4 หลายเดือนก่อน +4

    昨日、正式にCBT筆記試験合格をもらいました。実技も比較的早く取り組め、今回の動画でさらに内容を深め時短に繋がりそうです。ありがとうございました😊

    • @dn-channel
      @dn-channel  4 หลายเดือนก่อน

      改めておめでとう御座います!
      動画も見て頂いて嬉しいです☺️
      なにか不明点などあれば、気兼ねなくコメント下さい。Xもやってますので、そちらでも気づきます!

  • @うたかた-t2y
    @うたかた-t2y 4 หลายเดือนก่อน +2

    動画制作お疲れ様です!
    場所場所で少し聞きにくい所もありますが笑、系統?別に説明されてたので、とても理解しやすく合理的な考え方だと思いました!
    引き続き、次の動画楽しみにしてます!

    • @dn-channel
      @dn-channel  4 หลายเดือนก่อน

      いつもご視聴、忌憚のないコメント、誠にありがとうございます!
      正直、まだまだ動画編集荒削りで修正箇所あるのですご、それやってると2週間はこの動画にかかりきりになりそうなのですが、この段階でも伝えたいことはかなり盛り込めたので配信しました!

  • @ジャイアン剛士
    @ジャイアン剛士 3 หลายเดือนก่อน +1

    No.8って過去問の施工条件に四本の接続箇所は差し込み型コネクタとするとあったはずなんですがなぜリングスリーブ中になるのですか?
    あくまでリングスリーブを使う場合はそうなるという認識でよろしいでしょうか?

    • @dn-channel
      @dn-channel  3 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      仰る通り、もし、リングスリーブを使う場合は中になる。との内容です。
      過去の条件と同じででれば、実際には差込コネクタですが、ほかの施工条件が出てくる可能性も考えてます。
      そのうえで、仮にリングスリーブだった場合でも、自力でスリーブの大きさを選定できる力を養うことが目的です。

  • @やす-g7j
    @やす-g7j 4 หลายเดือนก่อน +1

    公表問題のケーブルの支給材料と切断する長さをまとめた動画があると嬉しいです。ケーブルを全体的に結局どれくらい切断するのかを通して分かればわかりやすいと思います。

    • @dn-channel
      @dn-channel  4 หลายเดือนก่อน

      ご視聴、コメント、誠にありがとうございます!
      こんな動画作って欲しいという、ネタは、喉から手がでるほど欲しいので大変助かります!
      つくって、なるはやでお出しします!

  • @sakamoto725
    @sakamoto725 2 หลายเดือนก่อน +1

    ご質問失礼します。
    45:22(No.4)で、Tの黒から下の施工省略部分に伸ばしているのはなぜでしょうか?
    スイッチもコンセントもないような気がします…

    • @dn-channel
      @dn-channel  2 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      ご質問の件、
      施工省略部分はあくまでも点線より下側、が施工省略であり、施工省略の点線迄は複線図(配線)も伸ばさなければなりません。
      次の文章の「スイッチもコンセントもないような気がします」というのはどのようなご質問でしょうか?右側のイのスイッチとそのスイッチの下のコンセントのことでしょうか??
      質問の意図がくみ取れておらず、大変お手数ですが、もう少し具体的に不明点をコメントしていただければ回答致します!
      なお、参考ではありますが
      公式が出してている、去年(令5)の解答のPDFのURLを記載いたします。ぜひご覧ください。
      www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf/20230723/No4kai.pdf
      引き続き不明点ございましたら、遠慮なくコメントください!

    • @sakamoto725
      @sakamoto725 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@dn-channelご返信ありがとうございます。施工省略部分はM(おそらくモーター?)しか書いてないため、スイッチ&コンセントには当たらないため、黒線は伸ばさなくていいと思いました!

    • @dn-channel
      @dn-channel  2 หลายเดือนก่อน +1

      なるほど!追加コメありがとうございます!
      Mのモーターの配線は特殊で、コンセントやスイッチ関係なく、3本の線を通す必要があります。
      学科試験で3相配線みたいな問題でませんでしたか?スターデルタとか?3本のうち2本を逆にするとモーター回転が逆になる。とか?の問題が出てた記憶がございます!
      その特殊な配線になるため、Mモーターは他のNOで説明したコンセントやスイッチの概念異なります。
      また、覚えるのの参考になればですが、
      Mモーター(機械)本体には、そのMモーターを起動するためのスイッチがついているはずですので、やはり黒線は必要になります。
      図面には未記載ですが、そのように考えるのはいかがでしょうか?
      長くなりましたが、理解の一助になれば幸いです。

    • @sakamoto725
      @sakamoto725 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@dn-channel ありがとうございます!試験用に勉強していたため、点と点で繋がっておりませんでした!
      ご丁寧にありがとうございます。これからもたくさん動画見させて頂きます。

    • @dn-channel
      @dn-channel  2 หลายเดือนก่อน

      @@sakamoto725 嬉しいです!またご質問などあれば気兼ねなくコメント下さい!

  • @uka51eku5t
    @uka51eku5t 4 หลายเดือนก่อน +1

    37:50からのNo.6,7の解説で残色が残食になっています。

    • @dn-channel
      @dn-channel  4 หลายเดือนก่อน

      動画ご視聴およびご指摘、誠に有難うございます!
      細かい部分までご覧頂けたこと非常に嬉しいです!
      この動画の修正が恐らく無理なので、今後のブラッシュアップ版で修正させていただきます!ご指摘、誠にありがとうございます!

  • @ひだり馬-h1z
    @ひだり馬-h1z 3 หลายเดือนก่อน +1

    いや~、すっかりお世話になりましたw ありがとうございます!!

    • @dn-channel
      @dn-channel  3 หลายเดือนก่อน

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      とても励みになります!

  • @忘己利他-u4p
    @忘己利他-u4p 3 หลายเดือนก่อน +1

    NO12の電源(黒線)からスイッチではなくコンセントにつないでスイッチへと渡り線つなぐのではないでしょうか?

    • @dn-channel
      @dn-channel  3 หลายเดือนก่อน

      no12も、黒線にスイッチを接続させてから、コンセントに渡線です!
      基本的に、電源側から近い、スイッチに繋いでからコンセントに繋ぐのが、実物の線を接続するときにやりやすいです!

    • @なおやじ-i4r
      @なおやじ-i4r 2 วันที่ผ่านมา

      どちらでも良いのですが、コンセントがアース付きになると挿すところが1箇所しかないのでスイッチで2分岐しないといけなくなります。コンセントから繋ぐほうが安心感はありますよね

  • @理楽熊-k4t
    @理楽熊-k4t 3 หลายเดือนก่อน +1

    すごくわかりやすかったです。
    本当にありがとうございます🙇‍♂️

    • @dn-channel
      @dn-channel  3 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴、コメント、誠に有難うございます!
      そう言って頂けると本当に励みになります!
      引き続き役立つ動画を作成して参ります😊👍

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน +1

    動画の10分ぐらいでリングスリーブの刻印の付け方の覚え方なんですが、ちょっと早口で聞き取れないので教えてください。

    • @dn-channel
      @dn-channel  4 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴、コメント、誠に有難うございます😊
      10:04 からスタートするリングスリーブの刻印の考え方についてご説明します!超簡単です!
      ①電線の太さで点数決めます。
       2.0㎜は2点、1.6㎜は1点です。※これ以外出ない
      ②刻印の付け方の覚え方は点数をさしてます。
       ⭐️2は○を、3・4は小で、5上は中
      つまり、2点は○、3点か4点なら小、5点なら中
      で、スリーブの刻印をつけます。
      ③あとは、結線の⚪️の部分に繋がってる電線の太さを点数で数えてあげれば、刻印が種別できます!
      ④試しに 11:02 から始まる、初めて点数数える所、
      赤線2点×1本と、1点(青線)×2本で、2+1+1の4点ですから小の刻印
      ということになります!
      わかりにくかったら、また、遠慮せずご指摘お願い致します!

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@dn-channel よくわかりました。丁寧に早朝からありがとうございます。

    • @dn-channel
      @dn-channel  4 หลายเดือนก่อน +1

      たまたま丁度起きた所でした!!笑
      理解して頂けて嬉しかったです!
      またなにかあれば遠慮なくコメント下さい。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน

      @@dn-channel ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

  • @忘己利他-u4p
    @忘己利他-u4p 3 หลายเดือนก่อน +1

    No10の電源(黒線)からスイッチ、もしくはコンセントどちらへ接続して渡線で繋げば大丈夫なんでしょうか?

    • @dn-channel
      @dn-channel  3 หลายเดือนก่อน

      返信遅くなり申し訳ございません!
      no10は結論、
      黒線をスイッチに接続してから、
      黒線を渡線でコンセントに接続してください!

    • @忘己利他-u4p
      @忘己利他-u4p 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@dn-channel ありがとうございました。

    • @EN_DENKI_factory
      @EN_DENKI_factory 3 หลายเดือนก่อน +2

      @user-rk5mz2gx9fさん。
      教科書では動画の主さんと同じやり方ですが、分かりやすいのはまずコンセントに電源の白と黒を入れることですね。
      コンセントからそれぞれに電気を与えると考えた方が実際に施工する時にわかりやすくなりますよ。
      これはご本人にお任せします。

    • @dn-channel
      @dn-channel  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@EN_DENKI_factory なるほど。コンセントからとお話しがでたのはそういう理由でしたか!!
      実際にやってみてないので、わからないのですが、
      実物の配線的に支障がなければ、コンセントからスイッチの渡り線でも問題ないですね!
      私は、図として近いほうに繋ぐほうが、端的にわかりやすいと思ってこの説明にしてます!
      また、色々な方法を教えてしまうと、初心者のかたは、結局どっちが良いのだろうか?と迷ってしまう可能性もあるので、動画の中では、一種類、シンプルに覚えて頂く方法を貫かせて頂いてます

  • @ゆーちゅーぶ-q8k
    @ゆーちゅーぶ-q8k 3 หลายเดือนก่อน +1

    9時から22まで仕事は辛すぎる

    • @dn-channel
      @dn-channel  3 หลายเดือนก่อน

      今も頑張っております!家庭の事情で毎日ではなくなりましたが!週2-3はやっています。
      今後、さらに、徐々に減らして参ります👍

  • @koushin7285
    @koushin7285 4 หลายเดือนก่อน +4

    No.5 ですが、200Vは黒白ではなく黒赤の配線になります。

    • @dn-channel
      @dn-channel  4 หลายเดือนก่อน +1

      ご指摘ありがとうございます!仰る通りです!
      アース付きの3本部分は、黒赤でした。
      間違っており申し訳ございません。
      以下、公式回答です。
      www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf/20231223/No5kai.pdf