日本に憧れて…技能実習制度のいま 日本での仕事を夢見るインドネシアの若者を中谷キャスターが取材【ウェークアップ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- インドネシアで開催されたG20首脳会議に合わせ、中谷キャスターが現地で介護の技能実習生になることを目指す若者を取材しました。本来、日本の技能を母国へ移転することが目的の「技能実習制度」。しかし、実際は人出不足を確保するなどの手段になっており、目的と実態がかけ離れているという指摘も…。コロナや円安など様々な要因の影響も出てきています。制度のテコ入れも始まる中、技能実習の在り方とは?
(ウェークアップ 2022年11月26日放送)
#読売テレビ #読売テレビニュース #ウェークアップ #中谷しのぶ #中谷アナ
#野村修也 #技能実習生 #技能実習制度 #インドネシア #バリ #円安 #コロナ
確かに同じ技能実習でも、介護は本国で役に立ちそうですね。
もちろん悪い面もたくさんある技能実習制度だけど、いい面もあることを知れて少し嬉しかった
私の介護職場にもベトナムの技能実習生の方が数人います。
私はそのうち2名の方と普段一緒に仕事をしていますが、とても真面目で勤勉で最初から日本語を上手に話しています。
仕事が終わってから仕事に関する勉強と日本語の勉強を毎日数時間、休日は更に勉強していると仰ってました。
困ったことがあれば助けてあげたいと思える。一緒に仕事出来て嬉しいです。
私の職場は技能実習生にもきちんと技能教育と生活面の面倒を見て、勤務も法令順守しているので、
そういう職場が多ければ技能実習生の悲劇も減るんじゃないかなと思います。
私が問題だと思うのはこの制度、どんなに頑張ろうが所詮3年、もしくは5年の完全な使い捨て労働力となっている事。😅
技能実習生による訴訟では申し訳ない気持ちになりました。
二度と不正がないよう改善してほしいです。
近い将来、インドネシアに移住して現地で日本語の先生になります。その頃までに今より少しでも実習制度が改善されていることを願います。彼らには幸せになってほしい。
インドネシアの人にとって、日本の寒さは厳しいらしいですね。
日本人でも、沖縄の人が冬の北海道
の寒さを厳しい!とゆうのと、
そんなに大差ないと思う。
技能実習という名を借りた安い労働力の確保・・国もグルで技能実習という言い方がわざとらしい。
安価な労働力確保と正直に言った方がいい。
同感です!政府はごまかしですね。なんとか理由をつけ、外国人を入れたがる。日本人を雇用する方向には持っていかない。日本人に賃金上げて、雇うような努力もしない。結局、この技能実習生度は間違いだと思う。
令和四年技能実習生国別割合、 ベトナム人55% インドネシア人13% 中国人11% フィリピン人9% その他12.5% 。
ベトナム人は圧倒的に多い。
ベトナム人の不法滞在・不法就労も増えていて
ベトナム人の犯罪も激増している
ベトナムが増えすぎ
即刻廃止すべき!
国内にいる無職や引きこもり日本人活躍はどうなっているのか。
自宅に30年引きこもって社会復帰の為にお仕事訓練制度などあればいい。
タコ部屋用意
介護だったら、やる気さえあればお仕事ありますよ?
業種別の話なんかしてないからその話題は一切いらん。
古川元大臣は正しいね。彼らは出稼ぎに来ている。技術だの国際貢献は建前。
介護を教えても国が豊かにならんだろ、都合よく使わられるだけだろうな。
技能実習の制度が変わるというニュースを聞いたがまだ実現していないようだ。今の制度だとだと仲介者が100万ぐらいとって実習生は借金をして日本に来て安い給料で長時間働かられる。こんな仲介制度は早くやめるべき。政府が直接仲介して仲介料をとらない制度を作るべき。今の日本は実習生がいないと成り立たない企業や農家が多いとニュースで見た。今の制度だとベトナム人は日本に来て失望するだけだ。ちゃんと労働者として待遇を改善すべきだ。
その通り。
たぶん、仲介業者を置いているのは、自〇党の議員と利権がある業者が存在しているのでしょうね! だから抜本的改革がなかなか進まないのではないでしょうか。
あの国の教会組織が地方・国政の議員に秘書・選挙ボランティアを通して食い込んでいるように・・・・・。
それはベトナム人か中国人だけ。
政府は何か問題があったら仲介者のせいにできるから、政府が直接仲介することはないでしょう。
移民と勘違いする表現はやめてね
日本人だって富国強兵の時代、外国へ学びに出たよ。
帰りないもん
日本で仕事じゃ無くて実習が終わったら母国に帰るこれが本当の実習じゃないの?
かつて東南アジアで、マレーシアのマハティール首相は「ルックイースト政策」を謳って、日本の政治的政策や考え方、発想を見習って、マレ
シアの政治政策・経済発展に活かし
たとゆうのがある。インドネシアの
日本に対する学びは、マレーシアの
ルックイースト政策に通ずる者が
ある。
中谷さん 海外取材に行ったのに 少し楽しんだら良いのに−‥ 自由時間あげてください
自分がインドネシア人だったら
給料安くて労働時間長くて休みの少ない日本で働きたいとは思わない。
海外で働くとしたら日本より台湾か韓国を選ぶ
日本は旅行するには最高の国だけど
住むとなると敬遠する
あくまでもし自分がインドネシア人だったらの話
うん、台湾は東南アジア諸国の人も差別しないから、やはりみんな 日本のアイドルや漫画を子供頃からみていてフィクションな世界にあこがれているでしょう。
@@midoril.6922
アニメや日本の文化に憧れて実際に日本に行くと差別されて幻滅して帰国する
そんな東南アジア人は多いと思います
@@midoril.6922I am working at a food factory in 名古屋 now.The leader have bad manner here,so rude.He’s the 工場長.they always shouted others to do something,and I saw the leader hit someone with hands.I can’t imagine this will happen in Japan now.
@@pornsakyim6045
日本の労働環境は世界でも最悪です
そして円安により賃金も低くインドネシア人にはオススメ出来る国ではありません。日本よりもシンガポールで働くことをオススメします
目的と実態が違いすぎる。技能実習生で人手不足解消をしてるのが実態。
そうするなら制度を見直すべき。
せっかく日本に興味を持ってもらってるのに、印象が悪くなることをしてる。
せっかくだからこの際に3年間だか5年間だかの使い捨てのこの労働制度を根本的に改めたらどうか?例えば日本人と結婚する事を推奨したり、日本人と結婚した場合のビザ取得をずっと緩和するとか。
止めてほしい!
理解出来ないのは東南アジアの方だけに受ける。フィリピン、インドネシア、ベトナム…資源と賃金が関係有りでしょうか?外国人労働者に雇うの制度が間違いでしょう?日本にとって必要は消費出来るや将来労働市場に役立ての外国人労働者がいいと思うです
インドネシアは賃金が低すぎますが、物価はかなり安いので、おそらく多くのインドネシア人労働者が経験を積んで起業するために日本に行きます。
技能実習生でもやっぱり、年金掛金引かれるのかなー?
技能実習生も勤める会社の雇用保険と厚生年金に加入しますよ。そうしないと法令違反になりますので。
@@fullmoon1709
情報ありがとうございます。
偏った報道だね。。。さすが読売
はっ?
いじめられるから!くるな!