詳しくありがとうございました!チャンネル登録させていただきました。 最近、外国人労働者問題が気になり勉強し始めている大学生です。3点ほどご質問がありまして、可能であればご教授いただきたく。 ① 技能実習生の皆さんは国民健康保険に加入していると思いますが、個人で民間の保険には加入していないのでしょうか? ② 調べていると、外国人技能実習生総合保険のような保険はあるようなのですが、契約者が受け入れ団体側である&加入義務はない(?)ため、実態として受け入れ団体側はどれくらいの割合がこの保険に加入しているのでしょうか? ③ 技能実習生の皆さんが住む部屋は受け入れ団体側が手配するとお聞きしたのですが、個人で部屋を探して賃貸契約するような技能実習生の方はいらっしゃるのでしょうか? 技能実習生の皆さんを取り巻く環境について理解したく、ご多忙の中恐縮ですが、お手隙の際にご教授いただけますと幸いです。
本当に参考になります!ありがとうございます。
詳しくご紹介有難う御座います!
僕10年に住んでベトナムの方戻ったばかりですけど技能実習生会社の仕事をやっております。社長として機会があったらお話しをしたいです。
ECO-Ponを訪ねてくださりありがとうございます。送出機関との交渉は、このサイトに持ち込まない方針です。ご理解くださいますようお願いいたします。
外国人労働者問題に興味があり、とても勉強になりました。
3ヶ月に一回、受け入れ先の企業の監査を行なっているとのことですが、それではなぜ実習生への人権侵害が放置されてしまうのでしょうか?
受け入れ企業が、ご自身の行動を人権問題として認識していない可能性があり、外国人本人もいじめられているのか、からかわれているのか、文化の違いや言語力の未熟さから、判断できないことがあります。
監理団体が、人権侵害を疑って双方の聞き取りをするなどかなり努力しなければ、発見しづらいのも事実です。
人権問題やその他の問題があって、監理団体が次の受け入れを断ったとしても、それを引き受ける監理団体がいます。結局のところ、外国人技能実習機構から、受け入れ企業が認定取消処分を受けなければ、野放し状態が続いてしまいます。
詳しくありがとうございました!チャンネル登録させていただきました。
最近、外国人労働者問題が気になり勉強し始めている大学生です。3点ほどご質問がありまして、可能であればご教授いただきたく。
① 技能実習生の皆さんは国民健康保険に加入していると思いますが、個人で民間の保険には加入していないのでしょうか?
② 調べていると、外国人技能実習生総合保険のような保険はあるようなのですが、契約者が受け入れ団体側である&加入義務はない(?)ため、実態として受け入れ団体側はどれくらいの割合がこの保険に加入しているのでしょうか?
③ 技能実習生の皆さんが住む部屋は受け入れ団体側が手配するとお聞きしたのですが、個人で部屋を探して賃貸契約するような技能実習生の方はいらっしゃるのでしょうか?
技能実習生の皆さんを取り巻く環境について理解したく、ご多忙の中恐縮ですが、お手隙の際にご教授いただけますと幸いです。
ご質問をありがとうございます。
3つのご質問にお答えします。
①国民健康保険は、個人事業主に雇われている技能実習生だけです。法人に雇用されている技能実習生は大半が政府管掌か健康保険組合による健康保険に加入しています。個人で保険に加入する技能実習生のことは聞いたことがありません。
②外国人技能実習生保険は、民間の海外旅行保険です。生命保険・傷害保険・医療保険が附帯しています。2010年まで研修制度が運用されていた際、加入が義務付けられていたため、今でもこの保険を継続する監理団体が多いです。加入者数はわかりませんが、技能実習生に万一のことがあった場合に備え、企業負担で加入したほうがいいと考えています。
③技能実習生が住む部屋は、入国直後に行なう1ヶ月(2ヶ月の場合もある)の講習期間中は監理団体が用意しますが、雇用開始後は、企業が用意する宿泊施設に入居します。なお、自ら賃貸契約をしたいという技能実習生はいません。法令上ダメではありませんが、実際貸してくれる家主が少ないかもしれません。
以上です。よろしくお願いいたします。
入国後1ヶ月は日本語学習等をら行うとのことですが、
1ヶ月後に日本語検定を受けるのでしょうか?
または、どの段階で日本語検定を受けるのでしょうか?
技能実習生及び、特定技能実習生のルールがあれば教えてください
技能実習制度はそのうちなくなるなんじゃないの?監理団体は今後どうするんですか?派遣業に切り替えたりするのかな?
メッセージをありがとうございます。
現在、技能実習制度の趣旨と実態が乖離しているという理由で政府が見直しを行っています。一部の会社に人権侵害があることは報道などで承知していますが、これは技能実習制度の仕組みが悪いのではなくその会社の人権意識の低さが原因だと思います。とはいえ、技能実習制度は、労働力需給調整に利用されてきた歴史も否定できません。しかし、技能実習制度には良い点もあります。技能実習生が滞在する3年又は5年の間に、技能検定等によるキャリアアップの仕組みがございます。技能実習生が得たスキルはとても貴重です。これを特定技能制度につなげられなければ、日本の外国人労働政策は失敗に終わるでしょう。ですから、現在議論されている2つの制度の一貫性としての見直しは、今後の日本経済の成長にとって非常に重要だと感じています。
もし、特定技能制度のみによって、日本に滞在したことがない外国人が来日するようになれば、教育機関(技能実習生の送出機関や監理団体)の強制力が働かなくなり、雇用する会社の負担が増えるだけではなく、治安面でも不安が残ると思います。
2つの制度の欠点を精査し、最良の見直しがされることを期待しています。
@@mikis228 技能実習は実質転職は出来にくいなど制度に問題はありますよ。そもそも最低賃金で働かせれる労働者になっているのも問題。やはり様々な事を考慮しても技能実習制度がなくなるのは確実ではないでしょか。監理団体は業務形態を見直す必要は必ずあると思います。私の知っている方は外国人専門の派遣業を行っています、監理団体で得た経験を生かして外国人派遣などを行うのも良いのではないでしょうか。
完結丁寧なご説明ありがとうございます。1点非常に気になる所なのですが管理団体は非営利団体という事ですが動画で説明されていた受け入れた外国人のお世話!?には多額の費用がかかると思うのですが、これは寄付等によるものなのでしょうか?
TVニュース等でみる企業からの報酬で賄っているのでしょうか?
また技能実習生の虐待や不当な労働を強いる企業の問題。
逆に
犯罪を犯してしまう外国人もいるとテレビ報道でよく見ます。
その辺りも管理団体でケアするのでしょうか?
問題定義文が適切が不適切さえわからないのですがご助言頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
コメントをありがとうございます。監理団体は、会員である受入れ企業から、実費で計算した監理費を毎月いただいています。非営利団体とは、余ったお金を分配してはならず、収入と支出が同額という意味です。
技能実習日誌ってなんで実習生本人が書かないんですか?あと、実習日誌って監理団体ごとに書き方違うんですか?
おっしゃるとおり、技能実習生が記録する日誌があってもいいですね。義務化されていませんが、監理団体が技能実習生の声を聞く良い方法だと思います。
管理団体はじめるのって難しいですか?
メッセージをありがとうございます。
秋田県労働局が、監理団体(監理事業の許可を受けた団体)となるためのスキームを公表しています。ご参考になさってください。
jsite.mhlw.go.jp/akita-roudoukyoku/content/contents/000402309.pdf
監理団体と組合の違い何ですか?
監理団体は、組合のほか、商工会議所、商工会、公益社団法人、公益財団法人などが許可を受けて運営できます。
一方、組合は、農業協同組合、漁業協同組合、事業協同組合に大別できますが、事業協同組合が、監理団体の9割以上を占めています。
ですから、「監理団体=組合」という表現が定着したのかもしれません。
技能実習と特定機能 なぜこんなにも ブログが多いのか? 語学研修では、あるまいに‼️
関連団体が多すぎる‼️法律が不備なのか、ザルなのか?
外国人労働者問題に興味を寄せている高校生です。とても分かりやすい解説ありがとうございます!今後も参考にさせてもらいます。また、質問があった場合は対応して貰えますでしょうか?
コメントありがとうございます。業務を行いながらとなりますが、ご質問をお待ちしています。
ネパール人材紹介会社のエゼントです
ネパールの技能実習制 いっぱい日本連れて来たいけどやりかった
わからないです
ちょっといろいろ聞きたいですけどおねがいします
メッセージをありがとうございます。
日本に技能実習生を送るためには、監理団体との協定が必要です。その後の手続については、外国人技能実習機構のホームページに紹介されています。
www.otit.go.jp/soushutsu/
ありがとうございますあとは職業紹介と人材紹介なにが違うですか?
形ばかりで、根本的な問題解決にはつぃながってない。
雇用先ばかりに偏った管理内容で、不正が行われてても見過ごしている
偏った運営をしている監理団体から、技能実習生を受け入れている企業は、違法に気が付いていないケースもあるようです。ブローカーを排除することはもちろんですが、違法な監理団体の摘発も確実に行われることを願っています。
これかからは、我々が海外で出稼ぎ労働者にある晩なのにねぇ。
管理団体=奴隷の受け入れ場所
技能実習生たちは、低所得な家庭で育った人が多いのは事実ですが、夢や希望を持って日本に来てくれます。そのような人たちを見下す日本人が少なくなることを願っています。
先生、すみません。私は今、在主カード申請の写真を見たいんですが、先生、できれば私に送っていただけませんか。
Viさんは、当組合(エコ・プロジェクト協同組合)で申請をおこないましたか?
お手数ですが、在留カードのお名前で、こちらからお問い合わせいただけるとお応えできます。
eco.coop/contact.html
失礼ですが、澤村さんは行政書士の資格を有しているのですか?
わたしは行政書士ではありません。当組合が支援する技能実習生のみ、入管取次資格者として手続を行っています。
この動画では、監理団体が在留資格の手配をするみたいに聞こえますが、行政書士等でなければ出来ませんよね?
技能実習制度では監理団体が手続きをすることはできます。特定技能は、受け入れている会社か、本人か、行政書士でないとできません。
監理団体は、技能実習生の在留手続を行うことができます。ただし、入管取次資格者として地方在留管理局に登録する必要がございます。
監理団体=外国人労働者あっせん業でしょw
監理団体は、監理事業の許可時、職業紹介事業者としての責任を負う必要がございます。したがって、仰せのとおり、会員である受入れ企業(求人者)と、外国人技能実習生(求職者)との間で、雇用契約のあっせんを行います。
監理団体と組合の違い何ですか?