刀伊の入寇 古代と中世の国防についてたっぷり20分【ゆっくり歴史解説】♯17

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น •

  • @神戸リカ
    @神戸リカ ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!

  • @神木梛
    @神木梛 22 วันที่ผ่านมา

    今度、大河ドラマで刀伊の入寇があるらしいので、また見に来ました!

  • @かきくけこ-k1n
    @かきくけこ-k1n ปีที่แล้ว

    全然知りませんでした。すごく面白かったです。ありがとうございます。

  • @ハニワ太郎-t5x
    @ハニワ太郎-t5x 5 ปีที่แล้ว +216

    教科書なんかだと刀伊の入寇があった、ぐらいしか分からなかったからこんな風に解説してくれるのは嬉しいです。

    • @ヒロ-t8f3q
      @ヒロ-t8f3q 5 ปีที่แล้ว +19

      ほんとそれ!
      自分もこの事件を知ってはいたのですが、中身は知らなかったです!

    • @江戸城の正成像
      @江戸城の正成像 ปีที่แล้ว

      教科書だと「武士団が撃退…」くらいしか記載が無いから、対馬壱岐での殺戮および連行…貴族は土豪任せで彼らが撃退…刀伊の正体を突き止めるべく潜入捜査した者がいた…ことを初めて知りました

  • @scott-joplin
    @scott-joplin ปีที่แล้ว

    動画ありがとうございます🙇
    こんな襲撃事件があったとは😮😮😮

  • @聡羽成
    @聡羽成 2 ปีที่แล้ว

    とても勉強になった。ありがとう

  • @zttsk
    @zttsk ปีที่แล้ว

    刀伊の入寇というのは、歴史好きだったけど全く聞いた記憶がない。貴重な動画でした。権力者が都合よく残し伝えた歴史に埋もれた、知るべき出来事や英雄達を沢山掘り起こして伝えてください!

  • @スガキヤ-u5x
    @スガキヤ-u5x 4 ปีที่แล้ว +4

    元寇のときと言い太宰府の人たちカッコよすぎる…

    • @Nanairolive
      @Nanairolive 4 ปีที่แล้ว

      九州人って頭おかしいレベルで強いらしいね笑大東亜戦争の時も九州の人達の師団は強かったみたいなこと聞いたことある!

    • @石レルゲン
      @石レルゲン 4 ปีที่แล้ว +1

      左遷組も別に能力が低いから負けたわけじゃなさそうやね

    • @pecoe3
      @pecoe3 3 ปีที่แล้ว

      @@石レルゲン
      太宰府に左遷された菅原道真公は、遣唐使廃止という、とてもいい仕事をして下さったと思います。

  • @keeytan2008
    @keeytan2008 ปีที่แล้ว

    面白かった!!

  • @くそおやじ-f8m
    @くそおやじ-f8m 5 ปีที่แล้ว +27

    日本史の学習用にとても有用な動画です。わかりやすく感激しました。

  • @hon6492
    @hon6492 ปีที่แล้ว +2

    教科書に書かれない詳細な古代史ですがとても重要だと思います。ありがとうございました。

  • @mat4444
    @mat4444 ปีที่แล้ว

    刀伊の入寇は、定期に思い出す。そしてみる調べる

  • @小森勝彦-y3e
    @小森勝彦-y3e 4 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい講義でした。チャンネル応援してます。

  • @黒崎南
    @黒崎南 3 ปีที่แล้ว +2

    刀伊について良く勉強に成ります。感謝します。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 5 ปีที่แล้ว +54

    自称歴史好きでしたが、この裏話は全く知りませんでした。。。
    汗顔の至りです。まだまだ歴史は深いですね。
    応永の外冦も待ってます!

    • @-Japanesehistory
      @-Japanesehistory  5 ปีที่แล้ว +7

      ありがとうございます!

    • @kumosukeponsuke
      @kumosukeponsuke 5 ปีที่แล้ว +14

      @@-Japanesehistory
      受験勉強で、道長に敗れた側の隆家が守ったということだけ知ってました。
      しかし、この当時、ここまで国防に無関心だったとは。。
      防人、健児は言葉として、あるいは和歌として知識だけありましたが、
      やはり、国防は、手を抜いた時、気を抜いた時こそ一番大切なんですね。
      長峯諸近の行動力に対しての国家のあまりにも無関心な態度、そりゃ武士に変わられるわけです。この地方史が国家の体制を一変させる伏線だったと思いました。
      やっぱり歴史は深くて面白いですね。

  • @田舎のおっさんチャンネル
    @田舎のおっさんチャンネル 5 ปีที่แล้ว +55

    面白かったです!元寇を題材にした漫画「アンゴルモア」で刀伊祓いって一団が鎌倉武士と組んで戦うんだけども、彼らがなぜクロスボウ装備していたのかが解りました。

  • @recordam
    @recordam ปีที่แล้ว

    題名含め何気に数回聞いたことあるかなぁ~?位でしたが
    女真族と聞いて初耳でびっくりです
    確か良馬の産出地で正誤はともかく自分的には半騎馬民族だと思ってましたから

  • @kunimetal6748
    @kunimetal6748 4 ปีที่แล้ว +1

    すごーくわかり易いです。元寇期待してます❗️

  • @mukitama
    @mukitama 5 ปีที่แล้ว +198

    古い歴史から国防の重要性を改めて学んだ気がする

  • @nokifuji1579
    @nokifuji1579 4 ปีที่แล้ว +2

    面白かったです。特に前半の国内事情についての語りは大変勉強になりましたw

  • @山のシロクマ
    @山のシロクマ 4 ปีที่แล้ว

    良いお話ですね。
    up主様、ありがとうございました今日

  • @平野Y
    @平野Y 4 ปีที่แล้ว +1

    初めて知った話です。
    なんかすげぇ面白い(趣がある)話と展開でした!

  • @さもん枢機卿兼甲提督
    @さもん枢機卿兼甲提督 5 ปีที่แล้ว +3

    知らない事だらけでとても面白かったです。動画のうP期待してます。

  • @koheibaba-y7m
    @koheibaba-y7m 3 ปีที่แล้ว +2

    もう二年経つので、そろそろ元寇やってくれませんか?
    10回くらいの超長編みてみたい

  • @夜の大先生
    @夜の大先生 5 ปีที่แล้ว +27

    家族のためにそこまでするなんて、カッコ良すぎる。諸近さんを尊敬する

    • @池田博機
      @池田博機 2 ปีที่แล้ว +1

      ほんと ほんと。

  • @taronanami9849
    @taronanami9849 3 ปีที่แล้ว

    おもしろかった。

  • @hahakigi
    @hahakigi 4 ปีที่แล้ว +26

    藤原隆家といえば中宮定子の弟で『枕草子』にも登場する。かなりの人気者なのに刀伊の入寇はもっと光を当てられるべき。

  • @安拓-t3n
    @安拓-t3n 5 ปีที่แล้ว +2

    勉強になった

  • @ハタナカ-g2p
    @ハタナカ-g2p 4 ปีที่แล้ว +7

    樽ノ助チャンネルは内容が重厚だから本当に興しろい。
    刀伊の話しは何回も観てます。胸が熱くなるんだけど、不思議に背後も熱くなるんですよね。
    多分、守護霊やご先祖が聴いているんだと思います。
    自分のペースで楽しんで作成して下さいね。

  • @カネゴンの娘
    @カネゴンの娘 6 หลายเดือนก่อน

    えーとそういえば、松浦党(まつらとう)って水軍が壇ノ浦の合戦に登場してましたね。😅
    ウロ覚えですみません。🙇‍♀️

  • @山田一夫-f1x
    @山田一夫-f1x 5 ปีที่แล้ว +2

    大変勉強になりました、ありがとうございます。

  • @YH-nu7wc
    @YH-nu7wc ปีที่แล้ว +1

    今川氏真や朝倉義景は平和な時代なら名君だったとか言われることがあるが、逆に藤原隆家は戦国時代なら大内義興のように有力大名として名を挙げられたのではと思ってしまう。

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 5 ปีที่แล้ว +34

    「刀伊の入寇」は元寇や白村江の戦に比べると知名度が低いけど、真実では結構悲惨なことが起きていたのですね。国家の存続にとって「国防」がいかに大切かを改めて知りました。
    永世中立国のスイスも、隣国がすべて地続きということもありますが「武装中立」であり、各家庭に自動小銃が貸与されていたり、20歳から30歳の男性に兵役義務があって男性の大多数は予備役軍人であるなど、国を挙げて国土を護ろうという意識の高さに驚かされます。

  • @user-bn2nl8lg1c
    @user-bn2nl8lg1c 5 ปีที่แล้ว +14

    小並感で申し訳ないのですが、とても興味深くタメになりました。動画作成 有り難う御座います

  • @AikiYokoi
    @AikiYokoi 5 ปีที่แล้ว +85

    非常に面白かったです。正直刀伊の入寇に関しては藤原隆家が撃退した程度のことしか知りませんでした()
    元寇の動画楽しみにしてます。

  • @びおれーと
    @びおれーと 3 ปีที่แล้ว +1

    良い動画をありがとうございます。
    日本で最初に稲作が伝わった場所としては考察が必要と思います。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 5 ปีที่แล้ว +35

    刀伊の人寇を土曜時代ドラマで映像化してほしいです

  • @30-06
    @30-06 5 ปีที่แล้ว +2

    今回は特に興味深く勉強になりました!

  • @レルロエス
    @レルロエス 4 ปีที่แล้ว +4

    刀伊を待ち伏せて壊滅させる高麗さんカッコ良すぎるw

  • @ゆうと-i5b
    @ゆうと-i5b 5 ปีที่แล้ว +1

    よきです

  • @kafuka2076
    @kafuka2076 4 ปีที่แล้ว +4

    この時は高麗が良い対応をしてくれたんだな。

    • @久坂玄瑞-d2s
      @久坂玄瑞-d2s 2 ปีที่แล้ว +1

      モンゴルに攻め滅ぼされた時は日本を侵攻するよう促したみたいだけどね…

  • @pompomtomo1121
    @pompomtomo1121 5 ปีที่แล้ว +2

    めちゃくちゃ面白い。

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 5 ปีที่แล้ว +4

    やるせないお話でした・・・
    元寇の大作も期待しています

  • @AikiYokoi
    @AikiYokoi 4 ปีที่แล้ว +1

    元寇の動画楽しみ

  • @jun4886
    @jun4886 3 ปีที่แล้ว +1

    長峯さん、すげー

  • @kumogamokumoku
    @kumogamokumoku 5 ปีที่แล้ว +2

    日本史に疎く、全く知らない内容だったので、とても興味深く拝聴しました。今後も楽しみにしています!

  • @つぶやき鉄郎
    @つぶやき鉄郎 4 ปีที่แล้ว +9

    今のお役人たちの危機意識の甘さと変わらない気がします。

  • @k-ty8235
    @k-ty8235 4 ปีที่แล้ว +4

    いつも日本の歴史学ばせて頂いてます。日本史がこんなに楽しく学べるなんて

  • @abejimusho
    @abejimusho 4 ปีที่แล้ว +4

    今日初めて知りましたこのチャンネル。いやめちゃめちゃ面白い!こんな歴史の埋もれたエピソードをこんなに面白く語れるなんて素晴らしいの一言。これから一つづつ観ます。楽しみー

  • @kosei117
    @kosei117 5 ปีที่แล้ว +95

    ちょうど今年で1000年だな 刀伊の入寇

    • @カツマサ頑張れ
      @カツマサ頑張れ 5 ปีที่แล้ว +14

      パレードとかしてほしい

    • @kuwagata1988
      @kuwagata1988 5 ปีที่แล้ว +9

      時代的にもバイキングが暴れていた時代と重なるのが少し気になる

    • @aiueokakikukeko288
      @aiueokakikukeko288 4 ปีที่แล้ว +1

      朴槿恵的には時効だな

  • @阿部あ-u4c
    @阿部あ-u4c 5 ปีที่แล้ว +1

    めちゃ面白がったです❗

  • @かんのま
    @かんのま 5 ปีที่แล้ว +31

    いやー、面白かった。東北生まれなので、九州の歴史には疎いなだけど、刀伊の入寇がそこまで大事件だったと知りませんでした。ありがとうございます。

  • @moromoro743
    @moromoro743 5 ปีที่แล้ว +48

    そうか、国防への中央の無関心が、武士の台頭を招いた一因となっていたのか。とても勉強になりました。

  • @池田博機
    @池田博機 2 ปีที่แล้ว +1

    このときの高麗軍の皆さんに心より申し上げたい「テーダニ・コーマプスムニダ!」と。
    ちなみに「コーマプスムニダ」という表現は、カムサハムニダという表現よりもずっとずっと改まった感謝の意を表わす言葉。

  • @黒田たけし
    @黒田たけし 5 ปีที่แล้ว +6

    あんまり取り上げられないところだから勉強になった!

  • @出涸らし紋次郎
    @出涸らし紋次郎 4 ปีที่แล้ว +1

    刀伊の入寇は大学の講義で初めて学んだ出来事なので、とても興味深かったです!

  • @אצג
    @אצג 5 ปีที่แล้ว +8

    勉強になりました そういう歴史があったのですね

  • @くそおやじ-f8m
    @くそおやじ-f8m 4 ปีที่แล้ว

    これは良い動画

  • @ゐぬ友
    @ゐぬ友 4 ปีที่แล้ว +2

    面白かった!武家の起源の一つが、刀伊の入寇によってもたらされたものだったのですね。

  • @tfujisaki72jp
    @tfujisaki72jp 5 ปีที่แล้ว +6

    動画更新楽しみにしていました。
    刀伊の入寇については藤原隆家についてのみ知っていたので、今回
    初めて長嶺諸近については知りました。
    元寇について動画視聴したいですので是非ともお願いします。
    また、旅行の話についてもよろしくお願いします。
    次回も楽しみです。

  • @カツマサ頑張れ
    @カツマサ頑張れ 5 ปีที่แล้ว +33

    防人可愛そう 合掌

  • @Hejdalotta
    @Hejdalotta 5 ปีที่แล้ว +4

    すんごい面白かった!

  • @masamitsutoanri
    @masamitsutoanri 5 ปีที่แล้ว +221

    刀伊の入寇はもっと学校の授業で取り上げるべき内容だと思いますしドラマや映画にしたり教養番組などでもっと取り上げるべき事だと思います

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 ปีที่แล้ว +2

    九州って元寇以前の大昔から、大陸の嫌がらせとか侵攻を受けて大変だった地域。
    個人的には刀伊の入寇前の、寛平の韓寇とか長徳の入寇も怖い。

  • @taronanami9849
    @taronanami9849 3 ปีที่แล้ว

    今日で二回視聴。良かった。

  • @user-sandNov
    @user-sandNov 4 ปีที่แล้ว

    おもしろかった!

  • @nekohira
    @nekohira 5 ปีที่แล้ว +1

    編集がすごい

  • @maskedrider0512
    @maskedrider0512 4 ปีที่แล้ว

    素晴らしい

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa 4 ปีที่แล้ว +6

    刀伊の入冦の事件は、今はロシア領の沿海にあった女真族(後の満州族)の国「渤海」が滅んだ時期と重なりますね。

  • @tosioimaoka9983
    @tosioimaoka9983 5 ปีที่แล้ว +9

    「刀伊」とても日本史の勉強になりました。歳を重ねてから、改めて知るとなんて日本は素晴らしいのだろうと再認識します。自室に居ながら世界を知れるなんて、全てインターネットのおかげだと思います。

  • @murasaki9295
    @murasaki9295 5 ปีที่แล้ว +4

    刀伊はベールに包まれてるって昔習いましたが、この動画みてスッキリしました。
    わかりやすく説明ですごく勉強になりました。

  • @nattousenbei
    @nattousenbei 5 ปีที่แล้ว +47

    これを撃退した隆家さん、結構有能な人だったみたいだなぁ

    • @浅井優也
      @浅井優也 5 ปีที่แล้ว +26

      有能過ぎて嫌われて『大宰府に左遷』された方だったかと。

    • @YH-nu7wc
      @YH-nu7wc 5 ปีที่แล้ว +16

      武士の世だったら、道長より優秀だったと思います。
      ある意味早すぎた天才だったのかも。

    • @3910-u6s
      @3910-u6s 5 ปีที่แล้ว +8

      Y H
      能力の種類が違うだろ。

    • @佐賀グラード
      @佐賀グラード 3 ปีที่แล้ว

      @@浅井優也 左遷じゃなくて自らの志願で行ってる

  • @meyou9410
    @meyou9410 4 ปีที่แล้ว

    何度見てもこの動画は面白い

  • @asukas.7141
    @asukas.7141 5 ปีที่แล้ว +1

    14:56
    八幡系神社の流鏑馬で鏑矢を使うのは、この事件がきっかけだったのかもしれませんね

  • @ウサミ店長
    @ウサミ店長 4 ปีที่แล้ว +4

    中学時代、日本史の授業で『範囲とその時に起きた事柄だけを提示し、内容などを生徒が教科書だけではなく様々な資料から調べ、発表し、それを基に成績を付ける』という先生がいました。
    今となっては、ただ聞くだけの授業よりも深く理解でき、事柄に対して『何故?』と疑問に抱く思考や自ら調べる力を鍛える素晴らしい授業でした。

  • @sdmat-ix2nn
    @sdmat-ix2nn 5 ปีที่แล้ว +66

    勉強になりました。いまこそ刀伊の入寇で大河やって欲しい。中央が無関心だとこうなるつう。

    • @dinghao5305
      @dinghao5305 ปีที่แล้ว

      それを気付かせないために無かったことにしようとしてるのですよ

  • @SRapid-hd3nu
    @SRapid-hd3nu 5 ปีที่แล้ว +9

    現代では水陸機動団と対馬警備隊が護っていますね

  • @感謝型ファルサリア
    @感謝型ファルサリア 5 ปีที่แล้ว +13

    鏑矢の音にびびってってエピソード、古代ローマのカエサルが、ブリテン島のケルト人と戦った時に飛ばす石に穴を開けて音でビビらせたってエピソードを思い出した。

  • @ssii3591
    @ssii3591 5 ปีที่แล้ว +3

    面白かったです。

  • @ウルトラ警備員
    @ウルトラ警備員 4 ปีที่แล้ว +36

    こういった話をもっと学校で教えるべきだし、テレビ等でも放映して国民に防衛のありがたみを伝えるべき。

  • @kenhannibals421
    @kenhannibals421 5 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ面白い

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 5 ปีที่แล้ว +169

    福岡市民です。市内に元寇の防塁が残っていたり資料館があります。今も東アジアからの観光客が多く、民間でも交流が多い土地ですが、絶対に気を緩めません。それはDNAレベルの感覚とでも言うのでしょうか。現在壱岐対馬は長崎県に属しますが、高校生がセンター試験を受けに福岡に来たり、進学や就職でも密接な関係です。地理的には当然の事ですが、やはり昔から運命共同体だと思っています。

    • @山田瑞穂-t2b
      @山田瑞穂-t2b 5 ปีที่แล้ว +35

      コメントを読み改めてどうして対馬や壱岐は距離的に近い福岡県ではなく長崎県に属しているのか不思議になり調べてみました。明治の廃藩置県の置き土産なんですね。県名や区分けに関して逸話もありますし、東北で戊辰戦争を戦った藩は冷遇されたとか話は聞いたことがあります。廃藩置県による行政区割りは必要ですが、やはり歴史的地理的観点からも壱岐対馬と福岡はまさに「運命共同体」なんですね。「絶対に気を緩めません」という言葉が心強いです。

    • @yminami1336
      @yminami1336 5 ปีที่แล้ว +26

      壱岐高等学校卒業生です。センター受けに行きました。壱岐は長崎県ですが、長崎に行く事はあまり無く、頻繁に博多に行ってましたので、「壱岐は福岡県だ!」と言い張ってました。なお、一番近いのは佐賀なんですが、そこはスルーw

    • @xx-jv3it
      @xx-jv3it 5 ปีที่แล้ว +10

      進学や就職に密接と聞いて、壱岐とは別ですが福岡の太宰府天満宮を真っ先に連想しました。ここは学力の神様でも有名ですね。どうでもいいですがカップルで訪れると別れさせる事でも有名です

    • @meroppa1
      @meroppa1 5 ปีที่แล้ว +6

      @@xx-jv3it カップルで参拝に行くと別れるって謂れは世界中の各宗教の寺社にありますね。反対に縁結びで知られる寺社も世界中にあります。後者は創立当初から祀る対象によってそう言われてるところもあるだろうけど、前者のような(現地人の価値観にとって)ネガティブ要素を持つそのほとんどは後付けだと思います。有難くない神様をわざわざ手間と金かけて祀る必要は少ないですしね。特に世界中で50年くらい前までは、権利の強い者が弱い物を強制的に囲うのが常態であり、弱者はそれに逆らってはいけなかったから、縁切り寺社に参拝に行ったなんて事が夫なり会社なり部落なりの集団の長に知られたらどれだけ責められるかわからず、そんな寺社があっても願掛けに行くこと自体が不可能だったと思われます。最近は縁切り寺社が流行ってきたけど、それも最近の自由な風潮を受けての後付けか、縁は元々出会いと別れが表裏一体である事を世間が意識していないがために各寺社ごとにいずれか片方だけで知られるようになってしまったのだと思います。書いててこのネタを掘り下げるのも面白いなと思いました。

    • @meroppa1
      @meroppa1 5 ปีที่แล้ว +8

      福岡は受験者数の少ない資格試験では最も遠い場所としては沖縄与那国島からも受けに行きますよ。自分も石垣あたりに住んでいた時に飛行機代の(単純に距離的な)安さから博多に行った事があります。九州沖縄は味方によっては立派に一国となり得るくらいの富と土地を持っています。ただ今はLCCが増え、距離よりも乗客数の多寡によって料金が左右されがちになってきたので、那覇からなら関空や神戸の方が安いケースも出てきているかもしれません。
      また世界中どこでも受けられるTOEICみたいな試験は台湾でも受けられるけど、石垣から台北は300キロもないのに、直行便がない上に定期船航路も10年前に廃線になったために那覇経由で1000キロ以上飛ばないと行くことができません。世界的試験でも那覇で受験が不可能ならやはり博多に行くのが最も安く速い方法なのです。それでも南西諸島の小さな島々の平均月収10万円程度の人にとっては一年分の貯金が必要だったりします。沖永良部みたいな近くの島に空港がない島に住んでいる人も何をするにもとてとつもない交通費と時間がかかります。壱岐対馬の人々は九州本土民に対して楽しやがってと思ってるかもしれないけど、下には下がいくらでもいるものです。

  • @a-vb9jh
    @a-vb9jh ปีที่แล้ว

    歴史って知れば知るほど悲しいことも多いよね。亡くなった人たちと刀伊に連れていかれた人達のその後を考えると暗い気持ちになる。防衛って本当に大事なんだな。勉強になりました。

  • @ddrhjwsooglb
    @ddrhjwsooglb 4 ปีที่แล้ว +7

    満州人無双の時代の始まりの頃。ちなみに高麗建てた王建は満州人、李氏朝鮮建てた李成桂も満州人

  • @washizukaasahi2757
    @washizukaasahi2757 ปีที่แล้ว

    現在の安全保障論議にも通ずる事件であると思います。

  • @Yuzu_Aoba
    @Yuzu_Aoba 3 ปีที่แล้ว +3

    刀伊の入寇初めて知った
    なかなか面白い歴史だった
    貴族社会が如何に堕落してたのか分かる

  • @37346ngz
    @37346ngz 3 ปีที่แล้ว

    こんな事が起きていたんですね、為になりました★
    登録もさせていただきます★

  • @hototogisu185
    @hototogisu185 4 ปีที่แล้ว +26

    これ今の日本人は見るべきですね

  • @福間健史
    @福間健史 4 ปีที่แล้ว +1

    何か今の政治を見ているようで、考えさせられました。

  • @greatapocalypse
    @greatapocalypse 5 ปีที่แล้ว +5

    新羅の入寇もお願いします。

  • @hanatosi2834
    @hanatosi2834 4 ปีที่แล้ว +2

    よく、東京と京都の首都対決の話は聞くけど、誰も、九州北部と奈良の首都の話を話題にすらしてくれない

  • @うぁぶらし
    @うぁぶらし 5 ปีที่แล้ว +11

    有力貴族の隆家が太宰府に流されたことも大きいのかなぁ

  • @山元重久
    @山元重久 4 ปีที่แล้ว

    ありがとうございました。

  • @ちこく-m7w
    @ちこく-m7w 5 ปีที่แล้ว +3

    何故かお勧めに上がってきたので見たが、
    チャンネル登録しました。

  • @koukenztakahashi2382
    @koukenztakahashi2382 4 ปีที่แล้ว

    刀伊の入寇を詳しく解説していただきありがとうございました。
    筆の柄が発見されると「神代文字」があったことになるのか???壱岐島行ってみたいですね。

  • @おおのさん-j1m
    @おおのさん-j1m 4 ปีที่แล้ว +1

    自分は実家が長崎の佐世保です。
    壱岐には小学生の時に行ったことがあります。
    小学生だったので、何もわからずでしたけどね。

  • @島悟-o3u
    @島悟-o3u 5 ปีที่แล้ว +7

    皮肉というか当然かもしれないが江戸幕府が九州に滅ぼされたのは古くから外国と戦っていたからだったかもしれない。確か平氏も博多の貿易で得た力でのしあがっていったはず。

  • @平家-k6z
    @平家-k6z ปีที่แล้ว

    戦争の歴史は昔話にしてはならない。

  • @葉月はづき-h4t
    @葉月はづき-h4t 5 ปีที่แล้ว +1

    九州北部の人間だけど、知りませんでした。長峯諸近、漫画の主人公になれそうですね。ためになる20分!ありがとうございました。壱岐の焼酎が飲みたくなりました!

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとう高麗人😭