三国志Ⅲ 英傑33将

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025
  • เกม

ความคิดเห็น • 51

  • @亀さん-u8v
    @亀さん-u8v 2 ปีที่แล้ว +3

    知力と政治を分けて、武力と陸指、水指を分けたのは武将の個性が出て当時良いと思ったの思い出したよ。

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます。
      戦略の幅が広がりますね。

  • @インドカレー-f4f
    @インドカレー-f4f 3 ปีที่แล้ว +8

    許チョの陸軍指揮能力94は納得いかない笑

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。

  • @seimaksl
    @seimaksl 3 ปีที่แล้ว +10

    新しく増えた政治の能力がまだ評価しきれてないような感じがありますね
    郭嘉がトップというのも不思議な印象ですし

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  3 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます。
      確かに、Ⅲの郭嘉は政治がⅡの知力と同じですね。

    • @よしりん-c3y
      @よしりん-c3y 3 ปีที่แล้ว +5

      郭嘉のパラメータはミスで知力と政治が逆だったらしい
      そして周瑜の知力が96に下がったのが納得いかなかった
      この頃まだパワーアップキットがなかったのが悔やまれる

  • @koibitohawineiro
    @koibitohawineiro 2 ปีที่แล้ว +1

    素敵な動画アップありがとうございます。当時中学生でしたが猿のようにヤリまくった三國志Ⅲ。武将の顔グラフィックも一気に綺麗になって今の雰囲気につながるものがありますよね。孫堅や周瑜の顔が好きで呉ファンになったきっかけの作品です

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      Ⅲのグラフィックは恰好良くて音楽も良いですね。

  • @ナオきんぐ
    @ナオきんぐ 3 ปีที่แล้ว +2

    俺にとって3での課題は兵糧をいかに貯めておくかだった…

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。

  • @tonn4586
    @tonn4586 3 ปีที่แล้ว +5

    3は水指のおかげで呉の将軍が総合も高いように見えるな

    • @レイノア-v1x
      @レイノア-v1x 3 ปีที่แล้ว

      義理込みで合計して下さい\(^o^)/

  • @もやしは主食
    @もやしは主食 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。

  • @pgjm6ujdjpha3nt
    @pgjm6ujdjpha3nt 2 ปีที่แล้ว +1

    今のようなビジュアルが美男子になった時点で光栄作品は買わなくなった

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      三国志の武将が皆、美男子なんて…

  • @ケダモノスキ
    @ケダモノスキ 2 ปีที่แล้ว +2

    水指3位は陸抗じゃなかったですっけ?(๑•̀ㅂ•́)و✧
    これだと水指3位は孫策(96)になってますが、確か陸抗は水指98の筈ですよ?(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご指摘ありがとうございます。
      確かに陸抗が漏れてますね。

  • @xxs4740
    @xxs4740 3 ปีที่แล้ว +5

    総合1位は曹操だと思ってた。

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。

  • @hirobook
    @hirobook 3 ปีที่แล้ว

    向谷実氏のサントラⅡと合わせて猿のように聞いたなあ。やっぱり生演奏のCDDAの威力は絶大だったなあ。あのFMタウンズでさえも流してたのはFM音源だったしね。

  • @有輝吉田-d4p
    @有輝吉田-d4p 2 ปีที่แล้ว

    曹操は水軍指揮の低さで総合1位の座から陥落しましたね。やはり赤壁の戦いが全てでしたね。
    しかし、水軍指揮というジャンルも結構いい加減だった気がします。確かに曹操や劉備、馬騰、董卓といった英傑たちは、水軍というイメージが全然しません。
    そして、呉将や蔡瑁といった将は、水軍というイメージしかないです。
    だが、無理矢理「将軍」といった官爵を設けたせいで(しかも官爵が将軍や軍師以外の将が太守になると自動的にその都市は委任状態になる)、魏や蜀将も呉将並みに水指が高いのも不思議でした。
    逆に甘寧、周泰、蔣欽の水指が意外過ぎるほど低いし、徐盛や張允の水指に至っては・・・何これ・・・徐盛は陸指も低く、顔グラだけが怖かった。
    次作以降、陸軍指揮、水軍指揮というジャンルが消滅したのはそういうのが不評だった気がします。(以降は「統率」に統一された)

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      統率だと軍全体を率いる能力、個別だと水軍指揮とか陸軍とかに分けての能力になると思いますが
      Ⅳで統率の高い諸葛亮は、Ⅲでは陸軍90台水軍指揮は70台ですので平均だと80台になりますが
      Ⅳでなぜ90台後半の統率になるのか?な気はしますね。

  • @free-qg5dg
    @free-qg5dg 3 ปีที่แล้ว +2

    Ⅲ趙雲の万能さ。唯一の全項目80以上✴️

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      素晴らしいですね。

  • @暁は水平線
    @暁は水平線 3 ปีที่แล้ว +3

    Ⅵ頃までの趙雲へのステータスの厚遇っぷりは酷かった記憶w
    Ⅶ辺りで政治が過大すぎたのようやく気付いたのか落ち着き始めたけど

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      確かに、趙雲には内政に励むよりも、前線で戦っているほうが似合ってますね。

    • @山田文汰
      @山田文汰 3 ปีที่แล้ว

      史実だと劉備がなくなるまでは魏の許チョ同様、護衛隊長で、軍を率いて戦場に出ていくのはキャリア終盤だけだしね。

    • @msh7149
      @msh7149 2 ปีที่แล้ว +1

      でも、奥向を取り締まってたエピソードもあるから、政治が低いってわけでもなさそうだけどね

  • @user-GOLDMASK
    @user-GOLDMASK 2 ปีที่แล้ว

    水指は呉の独壇場ですね

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      水指が高いと予想外の海戦でも安心ですね。

  • @村山真樹
    @村山真樹 2 ปีที่แล้ว +2

    この面子で天下取れなかった劉備

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      人材には恵まれても天運がなかったということでしょうか…

    • @ケダモノスキ
      @ケダモノスキ 2 ปีที่แล้ว

      @@retro_gamer様
      劉備が天下を取れなかった理由は幾つか挙げられていますね。
      ひとつ、稀代の鬼才・曹操が同時期にいた事
      もうひとつが、龐統を落鳳坡で失った事が挙げられる事が多いとか。
      諸葛亮と龐統は、例えるなら漢の三傑でいうところの蕭何と張良。
      龐統死後は、法正が張良の役割を果たしたようですが、その法正も220年に没してしまい、その後は張良の役割を果たせる人材がいなかったとか何とか( ˊᵕˋ ;)💦
      結果、諸葛亮が一人で張良と蕭何の役割を果たす事になり、過労死する事に( ˊᵕˋ ;)💦
      漢中攻防の時に龐統が存命であったら、漢中・龐統、荊州・諸葛亮(もしくはその逆)で魏呉双方に睨みか効かせられた。
      その結果、荊州は落ちず、関羽も生存。当然、夷陵の戦いが勃発する理由もない。
      それらの事象が全て台無しになったそもそもの切欠が、落鳳坡での龐統の戦死である、と見る方も多いようです( ˊᵕˋ ;)💦

  • @masakiyoshida9984
    @masakiyoshida9984 2 ปีที่แล้ว

    趙雲はどう考えてもおかしい

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。

  • @balaba3866
    @balaba3866 ปีที่แล้ว

    夏侯惇元譲

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。

  • @mounayamimuyou
    @mounayamimuyou 3 ปีที่แล้ว +1

    陸遜の陸指は、もう少し高くても良いと思います。
    せめて80は欲しいですね。

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      荊州をめぐっての攻防戦など、蜀にとってはまさしく天敵でしたからね。

  • @004284
    @004284 2 ปีที่แล้ว

    魅力は隠し武将の貂蝉が100では?

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      貂蝉も100です。
      連環の計イベントで配下に出来ますね。

  • @権兵七史野
    @権兵七史野 2 ปีที่แล้ว

    孫権は、この頃は、戦闘力に関しては過大評価されすぎと思っていた

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      イメージでは孫権は実際に戦場に出て指揮を執ることはあまり無さそうそうですが、実際は戦場でも奮闘してますね。

  • @a2333232332
    @a2333232332 2 ปีที่แล้ว

    徐庶?

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。

  • @terryjason4190
    @terryjason4190 ปีที่แล้ว

    郭嘉智力和政治搞反了

    • @retro_gamer
      @retro_gamer  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。