【ランクル250試乗】ランドクルーザー250のガソリンエンジンに試乗できた。ただやっぱり気になるのは〇〇。ランクル300のガソリンと比較したら
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ガソリン仕様は余ってる、鈍亀、などと何かと話題のランクル250ガソリンエンジン。
同じランドクルーザー250ZXを納車待ち中、ランクル300のガソリンモデルオーナーのくぼちゃんがランクル250のガソリンエンジンを試乗して本音トークを引き出してみた。
正直、ガソリンエンジンは?満足できるのか?やはり亀なのか?
噂の真相に迫ります。
この動画やチャンネルに少しでもご興味をいただけましたら、チャンネル登録&GOODボタンをお願いします!👍
/ @kickubo
🔷ランドクルーザー関連の動画
ランクル250vs300ガチ比較動画
• 【ランクル徹底比較】ランクル250は割高?買...
ランドクルーザーFJっていつ発売?最新情報
• 【ランクルFJ発表か?】ランドクルーザーFJ...
ランクル250の最強装備はこれ!大人気「BEST BUY」
• 【最強仕様】まさかの契約?!ランクル250が...
ランクル250の購入を家族にプレゼンしてOKしてもらうための動画
• 【緊急テスト企画】ランクル250の購入を反対...
パンテーラのついたランクル300を盗んでみた動画
• 【最強盗難対策】パンテーラを搭載したランクル...
ランクルを盗難から守るために知っておきたいこと
• 【ランクル盗難事件】後悔しないために知ってお...
ランクル300走行レビュー(前編「機能や走行性能」)
• ランクル300の良い所&悪い所! ランドクル...
ランクル300走行レビュー(後編「燃費やコスト、ブレーキ」)
• ランクル300ディーセル車&ガソリン車の燃費...
ランクル300の内装や外装、装備について解説
• ランクル300ついに納車!トヨタ新型ランドク...
🔷X(twitter)
/ kickubo
🔷TikTok
/ kickubo
🔷再生リスト
車関連の再生リスト
「KicKUBO Car」車が好きでそんな仕事もしてきた2人の素人目線レビューやクルマ遊び
• KicKUBO CARS
ランドクルーザー
• ランドクルーザー
#ランドクルーザー
#ランクル
#ランドクルーザー250
#ランクル250
#ランクル300
素材提供
楽曲:BGMer
効果:効果音ラボ
vx250ガソリン購入しました。
ならし運転終えて、今1300km程度です。正直最初は非力感ありました。でもならし運転終えたあたりから、エンジンにあたり?がついたのか、運転手が車に慣れたのか?非力感感じなくなりました。高速でも普通に追い越しできますし、街中で信号が青に変わっても前の車に離されることはなくなりました笑。通常の高速運転は快適です。追い越し車線で前の車が走行車線にレーン変更してくれます笑。
これからエンジンの回転数上げていくつもりです。今まで我慢してましたので。
ならし運転おえての感想は、満足してます。どんどんいい車に仕上げていくつもりです。もっと走りを求めるなら300のv8エンジン買った方がいいかも。でもハイオクで燃費が4〜5らしいですけど。
私の250ガソリンの燃費はレギュラーで
8.1か8.2です。高速も街中も走った数値です。VX250ガソリン購入予定の方、意見は賛否ありますけど自分の身体で体感して、自分の車に仕上げてください。きっと満足できますよ!あ、あんまり走りは求めないこと。走る車としてもともと設計されてないとおもいますので。
一応ハイラックスサーフ、ランクルプラドに過去にのってました。250ガソリン購入予定の
皆さんの参考になれば幸いです。
150プラドは3L TZーG 2台、ディーゼルTX 1台乗り、今回250VXガソリンを購入しました(まだ未納です)。確かにパワー不足、燃費悪をすごく懸念しましたが、ディーゼル車の購入枠が無く、またこの機会を逃すとディーゼル車含め当分購入出来そうにないことから思い切って購入を決めました。この動画コメントを拝聴して、街乗りでは不満は無い、燃費は別として踏めばそれなりに走ると聞き安心しました。ディーゼルは静かな場所でアイドリング状態だとエンジンを切らないと周囲に迷惑をかける場合もあったので、エンジン音が静かなのはガソリン車の良いところでも有ると自分を納得させています。どうしてもガソリン車に納得出来ない場合には1年後のサブリース期間終了後にディーゼル車の注文をするかも知れませんが、今回の250はスタイルと新装備優先で購入を決めました。しかし1年後でも納期は1年以上かかるとディーラーさんから聞いてますが本当?海外向け販売比率が高いらしいので致し方無いかも知れませんね。
コメントありがとうございます。
ガソリンにはガソリンの良さがあると思います^_^用途によってどちらが良いか?だと思いますので😊納期を見越して早めに注文だけ入れるという手もあるのでまずはスタイルを楽しみましょう😊カッコいいですから!
よくぞ言ってくれました!トルクが細々なんで跨線橋を越えるだけでもエンジンが唸ります。
めっちゃオブラートに包んで発言されてて面白かったです。
お察しします。笑
コメントありがとうございます
悪い車ではないので、きちんと伝わるように発言しようと頑張ってるんですが、言葉って難しいですね😅
私が2TRに対して求めているのは、パワーよりも耐久性です。
100万キロ走れるポテンシャルを持っているのは既に実証済みのエンジンなので、大切に長く乗っていく相棒という意味では非常に信頼できます😊
耐久性は確かに長年使用されてきて実証されていますね^_^安心感ありますよね
А как быть на 2tr-fe с маслоприемником? Зачем было менять конструкцию железного на пластик с плохим уплотнением. Только 2023 году тойота исправила этот недостаток. Надёжность слабовата стала на 2tr-fe 😊
ネガティブな変更があったんですね。知らなかったです。軽量化が目的かもしれませんね。
@@kickuboвозможно. Но такой недостаток может вывести двигатель из рабочего состояния. Слишком серьёзный просчёт инженеров тойоты. У меня прадо 150 бензин 2.7 2019 года выпуска придётся снимать масляный поддон и менять маслоприемник на новую ревизию пока не случилась поломка двигателя из-за масляного голодания. Есть ещё прадо 90 дизель 1KZ 1999 года выпуска и он всегда исправен хоть и старый 😊
私も試乗しましたが街乗りなら十分です。燃費はもう仕方ないですね笑
ガソリンにクロールコントロールとかデフロックがないのは山には行かない人向けですよのメッセージだと思います。私は山には行きませんがトルク不足が心配だったのでVXディーゼルにしました。
充分ですね^_^僕もそう思います👍
燃費は。。これは割り切りですね
言いたいことめちゃくちゃ分かります
自分も150プラド後期のガソリンとディーゼル両方乗ってましたがディーゼル乗っちゃうとガソリンが非力すぎて戻れません
さらに今回の250はプラドより車重があるのでさらに非力感を感じると思うのでガソリンだけだったら購入見送りしてました
難しいですよね😅決してダメダメではないのですが。どうしても最近の車は余裕があるので、比べてしまうと非力は否定できないところです。
しっかり踏み込むって事が少なくなりましたからね^_^;
仮に250gxは、買いだと思われるでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
コメントありがとうございます😊
あくまで個人的な意見にはなりますが、GXはかなりありだと思います。弄りがいもありますし、だからと言って装備が悪いわけでもないので^_^
確かに結局乗り方だよなぁw
みんなが山行ったり高速で飛ばすわけじゃないし。田舎でゆったりなら全然ありだよなw
そうですね^_^
人によってかなり感じ方違うと思います😄
300も燃費良いわけではないですからね(ハイオクですし)価格はだいぶ安いのでお得感はありますよね
3000人おめでとう🎉
ありがとうございます😭
これからも応援よろしくお願いします🥺
少しずつ情報量も増やしてよりわかりやすいチャンネルを目指していきたいと思います
私もガソリン試乗しましたが😢この非力な車じゃリセールス良いとか言ってるけど間違いなく海外はまず売れない国内では燃費悪すぎて売れないと感じました。ただめちゃくちゃカッコいいですね。
カッコいいですよね^_^
無骨な感じがストライクです!
同じエンジンの米国タコマのインプレです。
コメント欄は2TRエンジン絶賛の嵐です。th-cam.com/video/x-EdlVQsZWE/w-d-xo.htmlsi=YVqXWgvxzWSoZyLu
@@シルキーシックス 耐久性や壊れにくさは長年使われてきたエンジンならではですよね^_^日本ではアメリカほど距離を乗らないのでなかなかこの部分を評価されることは少ないと言うことかと思いますが、わかる人にはわかると言うことも逆にいえますし良い車であることは間違い無いと思います😊
ランクル初心者がバレましたね😂
そもそも300も250も早い車ではないし、流してゆったり乗る車ですよね。そして燃費は正直全く気にしない 笑
あとリセールに関して理解してない方いますけど、ガソリンが上がる理由は関税、輸出国の燃料のインフラ状況(少しずつ変わりつつはある)、国外仕様にはない豪華装備+エンジンスペック(大排気量が必ずしも◎ではない)での割安感で海外で売れているわけですからね。プラドでさえ新車価格特定諸外国だと3000万くらいしますからね、、、
300、250、70それぞれいいところも悪いところもあるが、総じてランクルに乗っているという所有満足度は唯一無二の漢の車だと思います。
コメントありがとうございます
おっしゃる通りですね^_^
どのシリーズも良い車だと思います🚙
燃費はw僕は経済的にそこまで裕福ではないのでやはり気にはなってしまいますw
ランクル300もよく食べるので😅ヒヤヒヤです
@@kickubo
飯食わせないわけにはいかないですもんね。食べ盛りのデカい子供に飯食わせてると思えば諦めがつきますよねw
@@Pmiddle-n6w そうですね^_^可愛い育ち盛りの子供が1人増えた感じです😊
私もVXG試乗しましたが、加速感だけで言えば軽自動車に近いなと感じました。
まぁ軽でも街乗りは十分なわけですしランクルはどっしり走る車ですので、個人の感覚次第かなと思います。
私はメーター小さいのが嫌だったのでディーゼルにしました。
コメントありがとうございます
生活スタイルやこだわりに合うモデルを選ぶのが1番正解だと思います👍
納車楽しみですね
ガソリンモデル購入した者です。動画の内容……正直な感想でありがたかったです!
私はディーゼル特有の、あのガラガラ音がどうしても苦手でしてガソリンにしました。
でもあのトルクは羨ましいですが。
スーパーチャージャーキットでも付けて馬力アップしなきゃですね💦
ご視聴、コメントありがとうございます😊
ガラガラ音、僕も苦手で300はガソリンにしました。250は担当さんのディーゼルの方が合うと思いますの一声でディーゼルを選んでいます。
正直乗り方だと思うので、ガソリンでも不足があるわけでは無いと思います^_^
パワーは説明が言葉だけだと難しいのですが、踏めば出ます!余裕があるか無いかの違いかなと思うので、乗ったら意外とこれで良いじゃんってなる場合も多いと思います。
撮影NGのところもあるんですね!
ディーラーさんによるんですね。
そんなに非力に感じるんですね、山とかにいかなければ問題なく乗れそうですね✨
試乗車があること自体公表していなくて、問い合わせ防止のためにという事で、250の撮影は今回NGとの事でしたね。
街乗りなら問題ないです!山に行ったとしても加速を求めなければ大丈夫かな?という感じですね
@@kickubo
ヤリクロは山は問題ないですかね?笑
たかさんハイブリッドですよね?
エンジン91+ハイブリッド前後85なので、実は250ガソリンよりポテンシャルはありそうです。かつ重量1.1tで半分以下ですからパワーウエイトレシオは全然高いので全く問題ないと思います。
@@kickubo
そうですね!
ハイブリッドの四駆ですね!
実は山登り耐えられるかもですね!笑
東北の山々は非常に高い山が多いので、登りきってほしいです!
セルフで給油の時、軽油の匂いが苦手です💦
パワーより匂いでガソリン車です。
それも充分選択理由になりますよね😄
ガソリンでも大きな不便は感じなかったですよ👍
ディーゼルはリセール悪いし、ガソリンでいいですね、山行かないし、それほど乗らないし、ガソリンしか買えなかったし
コメントありがとうございます😊
街乗りメインだと、充分ですし、価格に対しての満足度は高いと思います!
リセール率良いですね👍
Бензин 2tr-fe не едет.
速い遅いの問題ではなく余裕がないってことを分かってない人多すぎ
踏み込むからうるさいし燃費も悪い
ファッションで乗る車
でも別にそれが悪いとは思わない
ファッションで乗ったっていいじゃんと思う
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通りだと思います。
ライフスタイルによっては、とても有意な車です😊また、エンジングレードで用途分けされていて選択が楽しいかと思いますね
高速道路、100kmで一定で走行した際の実燃費はどの程度、行きそうな感覚でしたか?
100キロ巡行だと10キロ弱は出そうでした。高速巡行走行中の瞬間燃費は8-10を推移してた感じです😊
@@kickubo さん
早速ありがとうございます!
大変、参考になります!
250ガソリンはやっぱりガッカリモデルなんですね。FEだったので悩んで契約しましたが、さっさと売却して300狙います。
乗り方ですね^_^街乗りなら問題になることはないと思いますし、まだ納車前なら乗ってからの判断でもいいと思います😄
VXガソリンを購入した者です。実家が山なので坂道が多いのですが、かなり非力さを感じることになりそうでしょうか?平坦な道のレビューは多いのでそこだけが気になりました。
登らないとかそんなに大袈裟な事ではないです^_^安心して良いと思います🙆
ただ、最近の車はパワーに余裕を持たせている車が多いので、その中ではしっかりアクセル踏むイメージでした。
あとはこればかりは個人の感じ方なので、どうしても感想は人それぞれになるのかな?と思います
ランクル300と比べると軽自動車並みです😅worksやスイスポより遅いです。
300と比べてしまうとどうしても不足に感じちゃいますね
出だしモッサリは、スロコンである程度対応できそうですね
それ以上は……スーチャーですか笑
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通り踏み込みで対応可能な範囲かと思います。
高速域では、まぁ余裕を持って走行するか?スーパーチャージャーですかね😅
リッター4キロ持たないって、トリプルロータリーエンジンでも積んでるんか😅
コメントありがとうございます😊
300も燃費悪いですw少し郊外で乗るようになったので今は6.5位走りますがwハイオクなのでwこの車は燃費は気にしちゃダメかもですね
@@kickubo 私はど田舎に住んでますので、令和6年7月現在公道で250観たのは3回ぐらいです。しかも1回目はネッツの試乗車🙂300もあまり観ませんが、値段も燃費も特別使用っすね。次は抽選に参加してみようかな〜。ディフェンダーとかCherokeeも良いけど、やっぱランクルカッコいいやね。10年以内に買うぞ〜😄
市場してあきらめました、、、
コメントありがとうございます。
利用用途と合わなかったですか?^_^
Дизель +, бензин 2.7 для этой машины слабый -.
確かに少し弱いかもしれません
良いところがない😅
価格が安くおさられると言う点はかなりメリットになるかとは思います^_^
結局どっちなの?300と比較は違う気がしますね。
2リッターターボとかですかね?
私はディーゼル乗りましたが正直高回転の苦しそうな音が好きになれないですね。
ディーゼルの音は僕も好きではないですね。300でガソリン選んだ理由はそこでした。
確かに2lターボがあったらガソリンを選んでいたと思います^_^
価格差があるので結論は一言では難しいですが、300のガソリン3.5lの方が満足度は高いです。
割合的な問題ですよね
ディーゼルを買う理由て悪路行く為だけですよね
ディーゼルの性能はいいと思いますが
街乗りが大多数だと思うのでガソリンで充分かとおもいますよ
後ディーゼルて周りへの騒音がありますよね
普通に考えてうるさい車はNGだと思うのですがそれでもディーゼルおしですかね?
それぞれの価値観だと思います。
推しというか、僕の場合は300もあるので選ぶならディーゼルになりますね。
300なかったとしてもやはりテレインコントロール欲しいと思ってしまいますね^_^;
使う頻度は少ないですが。
ディーゼルが騒音て😂どの時代の人?多様性って知ってますか?人に意見押し付けないであなたがガソリン選べば良いでしょ?
場所にもよりますが、近隣には少なからず音は聞こえてくるのかなと感じます
80からずっとランクルシリーズ乗ってますが、やはり気をつかいますよ
クレームでたら終わりかと、、、
今の時代にはリスク高いですよ
@@とく山 あなたがガソリン選ぶのは自由だと思うwリスクヘッジもご自由に。一択とか、ディーゼル選ぶのは90%使い切るとか勝手な解釈で同調圧力かけるのはおかしいって話ね。燃費が安いとかいろんな理由でディーゼルが良いって人もいるんだからさ
ディーゼルが良いのならそれでいいと思いますが、夢や仮想の話をしているのではなく一般的な現実の話を出してみただけなので、必要性と経済性を加味して購入していけば良いと思います。
総合的にガソリンの一択だとおもいますよ
乗り方と好みですかね^_^
それぞれの基準で選ぶのが良いかと。
そおですよね
悪路や燃費などは気にしないのでご近所さんや周りへの配慮を加味してガソリンにします
メリット的に言うと車の性能を90%ぐらいで使い回す人にはディーゼルは向いているとおもいますね
ガソリンも良い車なのでいいと思います👍
好みはそれぞれなので選択肢があるのは良いですね🙆
人生に選択肢があるように車にもいろんな選択肢がありますね
良い意見ありがとうございました、ライフスタイルに合った車の購入しようと思います
こちらこそご視聴、コメントありがとうございます。
お時間ある時にでもまたご視聴いただけたら嬉しいです
欲を言えば1GR-FEエンジン積んで欲しかった
パワー感ですね。
時代的に厳しいですよねぇ。
アメリカンな大排気量好きなんですが、どんどん無くなっちゃいますね。
タコマでしたっけ?
@@kickubo そうですね。 再販70とかfjクルーザーとかにも積んでましたね