【1人6時間耐久比較】エリミネーターVSレブル!燃費&疲労度比較で見えるアメリカンの違い!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ⚠排気量が違いますが、同じ免許区分で比較を行う為にこちらの2台で比較しています。
アメリカンバイク市場で人気を高めているKawasaki ELIMINATORとHONDA Rebel250
2台の車輛で燃費と疲労度を比べるとどうなるのか?
実際に6時間乗り比べて見えてきたその違いとは?!
▼各種製品ページはコチラ▼
ELIMINATOR適合 政府認証スリップオンマフラー
www.trickstar....
Rebel250適合 政府認証スリップオンマフラー
www.trickstar....
#kawasaki
#bike
#バイク
公式TRICKSTAR HP
www.trickstar.jp/
公式TRICKSTAR X(旧Twitter)
/ t_s_nagoya
公式TRICKSTAR Facebook
/ trickstar.brand
公式TRICKSTAR Instagram
/ trickstar_japan
公式TRICKSTAR LINE
lin.ee/SY2VqJy
-------------------------------------------------------------------------------------------------
TRICK STAR
〒457-0803 愛知県名古屋市南区天白町5丁目13
お問合せ:info@trickstar.jp
定休日:毎週日曜日
-------------------------------------------------------------------------------------------------
レブル全排気量とエリミとバルカン全部揃えて比較希望
ELIMINATOR SE に乗っています。
Rebel250も検討しましたが、CL250をレンタルしてみてELIMINATORを選びました。
低回転でゆっくり一般道を走るならCL250はとても魅力あるバイクでした。
高速道路を実際に走ってみて、このまま長距離を走るバイクとして、私は魅力を感じることができませんでした。
ELIMINATORは高回転(5000回転以上)をキープして走っている時がとても心地よいバイクです。
高速道路を長距離ツーリングするときも、常識的範囲の速度なら気持ちよく走れています。
アメリカンは曲がりにくいと聞き及んでおりますが、ステップが地面を擦ったりなど、曲がりにくさを感じたことはございますか?
下手くそな私の腕ではステップをすることはありませんでした。😆
この2台で迷っていたので助かりました。動画だとわからないので実際に試乗して考えてみたいと思います。
エリミネーター乗りですが、燃費が意外と良くないのは気になってます。
高速道路でも6速のギア比が低い為、高回転を多様する事になりリッター30もいきません。
疲労度を比べるなら日を改めないとね。
大体でいいっしょめんどくさ😂
@@namjoonlover4586いちいちそんなコメントせんでいいっしょめんどくさい😂
@@namjoonlover4586頭悪すぎwめんどくさw
やぁ…流石に後乗りの方が疲れるからさ
250ccと400ccの燃費を比べたら可哀相ですが、長距離ツーリング向けバイクなのですから、
ELIMINATORは、もう少し航続距離を長く(タンク容量を大きく)してほしかったですね。
次のELIMINATORで改善される事を祈ってます。😅
現在二輪教習中でして、ちょうどレブル250とエリミネーターとを検討しているところです。インプレッション参考になりました。価格を優先するとレブルに軍配が上がるかなと個人的見解を得ています。ちなみに、2車種の3時間走行は日を改めてのインプレッションでしょうか?3時間走行した直後に3時間走行しての疲労感でいくなら後半に乗った車両が不利なのかなと思いましたもので。
疲労度を合わせる為に別日で実地しています☺
長距離走行、遠方への遠征する機会はないと思い天秤にかけたら値段に負けました。レブルを前向きに検討します(‘-’*ゞ
排気量大きいほうが ロングツーリングでは楽ですよ
どなたかのレビューでエリミネーターはクルーザーの形してるけど、走ってみると中身はスポーツバイクの走りだったと言っていました。
歴代エリミネーターが全てそうですからね!
特にVとかは顕著にやばいです。
250Vツインで38馬力12500レブはアメリカンというよりドラッガー、スポーツバイクといっても過言ではないと思います。
車検の有る無しは大きいから、比べるならレブル500と比べたほうが良さげだけどね。
でも中型自動二輪の括りならば250との比較もやむなしですか。
レブル400がないのが痛いよね
ホンダはいつ400を出すのだろうか……
レブル500で比較した方が、正確なのではないですか?
中型免許内でしてくれたの悪くないよ。女性が大型免許また取得は大変だから。
知多半島ですか🤗何処かで見た景色だなあと思いました👏👍😉
バイクのインプレッションもいい感じですね🤗どちらも短所はあるでしょうね。慣れがあり気に入ると気にならないのでしょう😊
レブル疲労は軽減していますね。さすがホンダでしょう👍カワサキも熟成したバイクで、一般に考えれば対抗馬となるかだがカワサキさんどうも違いがあるみたいですね🤔来年本当に対抗馬を狙うためエリミネーターの250ccの販売をするのでは?何故ならレブルを購入して年数の経つ人がいてエリミネーターを良く見てたところ250ccが登場すれば🤩顧客かなり増える計算してる気がしますね🙃だから敢えて400ccを登場させたと思います(あくまでですけど個人的見解🤪)来年アメリカン
も中型イロイロ出てくると思います😊
作成お疲れ様でした😊
※個人的にどちらもイイバイクですね😉
ハート♥️マークありがとうペコリm(_ _)mございました🤗
比べるなら中型で乗れる範囲、ではなく、同じ排気量で比べる方が良くないですか??
去年、8月にレブル250で東京から大阪を経由して宮崎まで走ってきました高速で100キロ~120キロで巡行しましたが
走りやすかったですね。ただクルーズコントロールがないので長時間のアクセル維持の為に手首が腱鞘炎になりそうでした。
宮崎の親戚の家へアマゾンからスロットアシストを購入して送り帰りに取り付けて帰路につきましたがとても快適に走れました。
ハンドルは交換済みで腕の疲れは無し、しかしよく言われている長時間の運転に尻が痛くなりましたね
今後はクッションカバーの取り付けを検討です。
レブル250をあと10年ぐらい乗ったらエリミネーターにも乗り換えたいですね。
レブル350か400出たらそっちを買うかもだけど・・・・
燃費計測ってメーターに出る数字を言ってるのか、消費したガソリンを給油で計って走行距離で出した数字なのかどっちでしょうか?
メーターで出る数字って実燃費とわりと離れてるので気になります。
燃費計測は、実際に給油したガソリン量と走行距離で算出しています!
@@trickstar1444
返信ありがとうございます。
レブルは公式より良い感じだけどエリミネーターは公式より若干悪いので燃費の差が確かに大きいですね。
タンクの容量考えるとちょっと悩んじゃう。
現行エリミネーターめっちゃ好みなんだけど、レブル見たく排気量のみ250で出してくれんかな〜
出したら即予約入れるんだけどな
レブル250をレンタルしましたが、シートの硬さと若干屁っ放り腰になる乗車姿勢が気になりました。エリミネーターのレンタルはまだですが新型にしてはあまり良くないですね。15年前に乗っていたCB400SFと変わらないのが残念。
それぞれの評価は参考になりましたが、比較対象として排気量が違い過ぎてどうかと思いますし、一日でやってしまうのもどうかと。
レブル250とレブル500と比較?レブルリッタークラスの比較もして下さい。DCTなら女性でも乗れるから。
何故かカワサキのバイクって燃費悪いんだよなぁ・・・
そのへんあんま考えてないのかな。
バイク乗りでも 大型乗るのに燃費なんて気にしぇよ原付でも乗ってろ、とか言う人多いもんね
そりゃレブルに3時間乗った後に連続でエリミネーター3時間乗れば疲れるよ・・・
疲労度を公平にするために別日で撮影してるって他のコメントで言ってるよ
田中さん?
タンクの下にフレームが剥き出しで見えるデザインが大嫌いなので……性能も大事ですが…。
セカンドバイクでこの二台を検討しています。
個人的にエルミネーターが軍配が上がってます。
レブルは二―グリップしにくいけど、エルミはしやすい。
車体価格と燃費以外ならエルミの圧勝ですね。SEになればUSBポートとドラレコとETCの標準装備。後はグリップヒーターを付ければオールシーズン(積雪を除く)いけると思う。
問題は価格と維持費と在庫の問題ですがね・・・
レブル250と比較するならエリミネーター250Vだし、
新型エリミ(400cc)と比較するならレブル500じゃないの?
現行中型車種という括りなんだろうけど
女かわいいなぁ。
比べるなら排気量の近い500にすればいいのに
同じ免許区分での比較企画だったので今回はこちらの2台での比較となりました。(大型免許を持っていない方はこの2台で検討する方が多かった為)近い排気量での比較も是非行ってみたいです^^