ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
興味深い話ありがとうございました。ドイツの現状などについて、大変参考になりました。またたまにこういう話を宜しくお願いします。
どこの国でも、プロになって生活するということは、並大抵では無いのですね。私のように夫の給料で生活している者には、分からない苦労があるのでしょう。しかし音楽のように芸術や観る人に夢や希望を与えなければいけない分野においては、なお一層の大変さがあるのでしょう。私の夫も夢を与える仕事をしておりますので、観客の前にでるときと、練習をしているときの様子が全然ちがいます。ちなみに音楽家ではありませんが。プロの厳しさは万国共通ですね。 また、仕事においてのやり甲斐等も大切なことなんです。自分の才能を花開かせ、なお一層磨きをかけるというのは生きがいにもなるのですね。ご活躍、祈っております。
少し話が脱線しますが通常通りに何にもしなければ経済はインフレになりGDPは成長します。30年近くもデフレなのには明確な理由があります。それは景気が悪い時は税金を取らずに個人消費のためのお金を増やす事が最善策なのに不景気に増税するのが我々の愚かな日本政府です。日本の労働環境が悪い理由は不景気だからです。景気が良くて、とにかく人手が欲しい状態なら雇用条件はよくなります。
興味深いお話をありがとうございました。物価調整いいですね~羨ましい!日本の鉄道やバスの時刻厳守運行が学びも働きも支えていることを改めて知りました。ドイツでは通勤に片道1時間・2時間かける人も少ないのでしょうね。
たまにはこういうお話しも興味深かったです。
フィンランド、アメリカに住んでいる方の生活環境のお話を伺う機会が有り、国それぞれに善し悪しな所が有るのだなぁ~、羨ましい所も有るけれど、私は日本でこのまま住む以上、風潮に負けず生きて行かねばという気持ちに落ち着いた…と思ったら、何だか色々な問題が日々報道されるようになった今日この頃です。自分の住む国を考えるキッカケになりますので、ドイツのお話、また色々お聴かせくださいませ🌠車田さんの影響(?)で、毎日「…美味し❤」と声に出しながら頂く☕️我が家はカリタ101とメリタ102のドリッパー、両方陶器を使い続けています。最近新潟県燕市産のドリップポット、奮発しました。(糸のような細~いお湯が出ます!)新しい物を無理には購入しませんが、珈琲器具のカタログを眺めるのも好きです😊
ドイツにも『やり甲斐搾取』があるのですね🥺 列車は遅れる、やり甲斐搾取はある、GDP3位でも、これでは将来が心配ですね😢上を見てもキリがないけど、下を見てもキリがない。世界に100国以上ある中での4位なのだから、私としてはとりあえず良し、ということにしています。戦後日本がここまで来れたのは、私の親世代がよく頑張ってくれたから。勤勉さは、日本人の美徳です。ただ、それが同調圧力が働いている中での勤勉さで、それが『やり甲斐搾取』のようなものに繋がってしまっているのが問題なのでしょう時代は変わりました。もう立派に21世紀です。先人達へのリスペクトは忘れずに、新しい方向を探っていこうではありませんか‼︎持続可能な日本であってほしいです😊😊😊
学生時代はガウス、ハイゼンベルクの伝記を読んで参考になったことや、ここ数年では車田さんからバッハ、ベートーヴェンについても生活状況を学びました。彼らは華美を追求してないけど、一生をつうじて家族を大切にしていて、仕事に高い理想を追求していて、ドイツ人の生活スタイルは学ぶことが多いですね😊
生の情報ありがとうございます。なかなか聞けない(報道されない)情報でした。ソリストの給料が一番低いとは驚きましたが、理由を聞けば納得です。コーヒー私もハリオです。円錐形ですからムラができず、何となくいいような気がして・・・
“やりがい搾取“というのは面白い言葉だなと思いました😆。
前髪ありの車田さんも若々しくてお似合いですね😊華やかなソリストというポジションは名誉職で競争率が高いから薄給激務なんですかね~体調不良でも代わりはいくらでもきくからとか。日本人は生真面目で責任感が強く、言われたことを素直に飲むので重宝されますかね?舞台に立ち経歴に箔がつけば、その後のキャリアとして教師として生徒がつきやすいとか?以前に車田さんが、日本人にとって外国語の発音や発声が大きなハンデになるとお話しされるのを聞いて、じゃ、実際ドイツ生まれの日本人やドイツ人ハーフで英語もネイティブな人なら骨格や体格も歌手に向いていてオペラ歌手に有利なのか?と思ったら最近、お父さんがドイツ人のオペラ歌手でお母さんが古楽歌手のハーフの男の子がオペラの英才教育を受け歌手になるかと思いきや、アニメドラえもんのジャイアンの声優でデビューと聞いて思わずのけぞりました😂ラッパーや役者として日本で活躍されてるそうです。クラシック歌手のサラブレッドでも日本でオペラ歌手の道は険しいんでしょうかね。。ご両親も日本で生活されてるそうなので、歌の教師として仕事をされてるんですかね?日本は音楽もバレエも習い事文化が盛んで、実際の公演数は少なく、舞台に立ちたい人先生になりたい人は有り余っている感じなんですかねぇ。日本も海外も踊りや歌で生計を立てようと思うと教えがメインになるんですかね~それにしても、車田さんはドイツで一から学び直される時妻帯者だったわけですから、奥様も凄い度量の方ですね。。尊敬します🎉お子さんが生まれたらドイツで音楽の英才教育を受けさせて音楽家にしますか?車田さんの指導を受けられたら素敵な音楽家になられるでしょうね。😊
今日は少し変わったお話しでした。物を大事にする(笑)私は、もう40年くらい前に喫茶店でいただいた、「カリタ102」という陶器のドリッパーでコーヒーを淹れています。割れたりして使えなくなるまで使ってみます。😅
いつも興味深いお話、ありがとうございます。私は日本の中国地方で主に働いてきましたが、労働環境は年々悪化の一途をたどっていると思います。ドイツの労働環境が本当に羨ましくなりました。
日本の政治家や財務官僚に聞いて欲しい内容です
車田先生?あれっ?髪の毛、カットされたのですか?お似合いです😊吹奏楽部員でしたからドイツは、プロを目指す方の留学先として、メジャーでしたので、昔から憧れの国でした。お話を伺って、ドイツの事が、より判りました。有り難うございます。🤗
いきなり、経済問題がお題でしたね。(大学の経済学部では入門のお題ですね。)ドイツはEU各国の経済状態に連動したユーロの為替レートと、国内の高いインフレにより自国の経済状態が悪いにも関わらず、名目GDPが伸びてしまっています。実情はかなりヤバい状態。一方日本はインフレ率が低く、円安により名目GDPが低く見えていますが、失業率は圧倒的に低く、輸出産業は大盛況、海外からのインバウンドや投資も活発。。"桃源郷"状態かもしれません。しかし、日本人が海外に出る場合はそのギャップを埋めることができず、国内に留まって活動するのが吉な状態。これは音楽等の国際的にクリエイティブな活動をするには厳しい時期ではありますね。
今回もとても興味深いレクチャーをありがとうございました。ひとつリクエストをしてもよろしいでしょうか。ショスタコーヴィッチの交響曲10番を解説していただきたいのですがいかがでしょうか。ご検討いただければと思います。よろしくお願いいたします。
消費者としては日本が天国、労働者としてはドイツが天国だと思います。ドイツに住んで長いのでだいぶ慣れましたが、DBとサービスレベルの低さには今だに閉口します。全てが完璧な国はありませんね。
確かドイツの日曜日は店がほぼすべて休業するんじゃなかったかな?日曜とはキリスト教の安息日に当たるので。
日本にドイツ出身のネルケ無方さんという禅のお坊さんがいるんですけど、その方が日本では仕事と余暇の境目があいまい、家と会社の境界線も曖昧と著書でおっしゃってます。これは日本人の自然観、神道から影響を受けているのではということです。また欧米の人は個人の仕事の責任の範囲がハッキリしているほど、力を発揮できるらしいです。日本人は逆でグループで仕事をしたほうがいいようです。個人の責任がハッキリしすぎていると、ひるんでしまうそうです。レストランがわかりやすいと思うのですが、アメリカではテーブル担当が決まってて、他の人に頼めないですよね。ドイツはどうなんでしょう。長期の休みが取れないのは、その辺に原因があると思います。もし休むなら「みんな一緒」がいいんです。病欠も皆に迷惑がかかると思うのは、その辺の仕事のあり方があると思います。あと、ネルケさんは日本の会社は一つの家族のようだとおっしゃってました。もちろん個人のほうが仕事しやすいと思うかたもいるので、そういう方は外国のほうが仕事しやすいかもしれません。
大変勉強になる話題でした!日本も良い点、悪い点と色々有りますが『郷に入っては…』『住めば都』と考えれば海外も様々なお国柄や地域性、国民性が見えて来ますね。ドイツでは社会保険制度(健康保険や年金、介護)等はどんな感じなのでしょうか?またドイツにおけるクラシック音楽や業界の現状は実際どうなのでしょうか?老若男女全ての国民がクラシックしか聴かないわけではないだろうし若い人達の自国の文化に対する意識や考え方が実際どうなのか是非知りたいです。
風の頼りで聞きましたが、北ハルツ市民劇場も、経済的な問題を抱えているそうですね。ミュージカルに転向する人もいるのでは?
とても興味深い内容でした😃私は、数年前に地方公務員を定年退職したのですが、休暇制度そのものは、ドイツとほぼ同等だと思います。ただし、休暇に対する考え方は、かなり違う感じがします。労働者の当然の権利であるにもかかわらず、上司や同僚の顔色を伺いながら、おっかなびっくり休ませていただくという風潮でしたね。私は、変わり者だったので、若い頃から有給休暇を完全消化していましたが、「昇進に影響するから、せめて7割くらいの消化に抑えたほうがいいよ」と耳打ちしてくる先輩も何人かいましたね。くだらない💢💢💨私は、部下にどんどん休めと言っていましたし、休まない人には、「同じ仕事の出来映えであれば、多く休暇を消化した人を高く評価する」と言っていました。私が、退職するときに部下の1人が「○○さんのおかげて、休むことの罪悪感がなくなり、休むことの大切さが分かりました」と言ってもらえたときは、本当に嬉しかったです😃
羨ましい。私は勤務歯科医師で、勤続25年以上の正社員です。週の労働時間は45時間程度。勤務一年目から15年目迄は、年間有給休暇3日。16年目からは年間有給休暇5日です。歯科医師の有給はこんな感じですが、歯科衛生士は年間20日の有給がちゃんと貰えます。もし有給休暇が年間20日も貰えるなら、私は死んでもいい。勤務先の専属社労士曰く、「年間5日も有給休暇が貰える歯科医師なんて、本当にあなたがたは恵まれてますよーー!!」
私の子供は国家公務員ですが、有給消化は上司から勧められます。きちんと有給を部下に消化させていないと上からお叱りを受けるからです。日本も良い風に変わってきていますよ。夫は民間企業勤務ですが、有給休暇は全部は取れていないです。でも、私とよく旅行しますし、年度末には貯まった有給休暇を消化するために休んだりしていますね。
@@tm141 働き方改革で、国家公務員の上司の評価方法や休暇の考え方も変わったようですね。本当に良いことです👏お子さんも、どんどん休暇をとって、健康的に仕事ができたら幸せですね😆🍀私が辞めた頃(コロナの直前)は、働き方改革という言葉が出始めた頃で、まだ、言葉だけが先行していた感がありましたね。今では、私のいた自治体も少しは、ましになってくれていることを願っています🍀
@@jibanyandaisukij8139 それは、大変ですね😞💦令和でも昭和のままな感じがします。少しでも改善されるといいですね🎵
楽器紹介のコーナー復活してくださいね
物価高に対して会社から一時金がでたことがありました…コロナのクラスターになってしまった時は(介護施設です)危険手当が出ましたね。こんなでもありがたいですけどドイツはすごいですね(^_^;)
ここでブラック自慢のコメントを投稿されてもねぇ…。自分の命と健康は自分で守る権利があります。権利は意識しているだけではダメです。実際に行使することが大事です。
労働環境の話ですか、車田さんの動画は色んな視点があって面白いですね。私は7年前にサラリーマン雇用延長を終え、今は家の近くで楽な仕事をしています。昨日のニュースでは、ホンダが2万円、マツダが1.6万円のベースアップという回答があり、賞与も7か月ぐらいとの事。トヨタは要求が2.8万円なので回答保留で調整中です。 この金額ならかなりの賃上げになりそうです、日本は先ずエリート企業の上げ幅を参考にその他企業が労使交渉しますから、いい傾向になったなと思っています。
そうですね。色んな視点からの話があるのが、このチャンネルの魅力。音楽が好き‼︎ と云う共通点で、色々な人が集い、様々な立ち場からのコメントを読むのが楽しいです。
メイちゃん、お元気ですか?今日は、2月22日。ニャン、ニャン、ニャン、猫の日です🐈🐈🐈(以前、返信した者です)
@@sH-cr5zc さん、コメントありがとうございます。つい先ほど、メイに頬ずりしていたところです。他にマロン(♂)セナ(♀)が居て、賑やかですよ。
@@sH-cr5zc さん、コメントありがとうございます。クラシック趣味の人は大変少なくて、子供の頃から音楽の話が出来る友人は2人しか居ませんでした。ま、ほかに趣味が沢山あるので色んな話題で友人はいましたけどね。 車田さんの視点が多方に向いていらっしゃるのでこのチャンネルは意外と思うような勉強になります。私は72歳ですがまだまだ未熟です。
マエストロドイツバーンの現状を聞くのは悲しいですね。ドイツブンデスバーンのファンである私としては当時遅れは15分いないというのが建前でしたけれど。しかし新幹線の正確性は人間離れしているような気もするのですけれど
車田さん、床屋いった?
タモリさん乙です😎
むしろ「んー...美味い...」が聞きたいがために見てるまである(笑)因みに砂糖は入れる派ですか?入れない派ですか?
ブラックです
大好きなこのチャンネルで政治の話はしたくないので、その辺には触れませんが、ちょうど今日職場で同僚と話していたことがあったので触れたいと思います。今日、昨年転職した元同僚が職場に遊びに来てくれました。新しい会社はどうかと尋ねると「休みは多いし、給料も(我社より)高い。なにより転職してみていかにこの会社(我社)が一人あたりの業務が多すぎるかがわかりましたね」と。すると私の部下が「うちはやることが多すぎる分、給料と休日が少ないからバランスが取れてるんですよ」と。乾いた笑いが職場を満たしていましたね。
ブラックユーモアすぎる。。。。。。。。
有給休暇っておかしい、働かないのに給料が出るなんてありえないんじゃないですか?
興味深いお話、有難うございます。日本は人口はドイツより多いのに、勤務時間は長いのに(しかも、サービス残業という「闇残業」を結構ある)、ドイツよりGDPが低いのは問題だと思っています。せめて、一人あたりとか、勤労人口一人あたりとか、してくれないと、いけないなど、思います。日本の偉い人は、算数ができないのでしよう。ドイツの音楽産業で、働く人達も随分苦労があるのだと思いました。日本も、そうとうに大変とは聞いておりますが。
カントの逸話も今や幻?
確かに日本は有給休暇が少ない。ドイツの方が働きやすいですね。
日本の労働環境があまりにも悪いままだと、優秀な人材が外国に流出してしまいますね。これは由々しきこと‼︎ 働き方改革は、喫緊の課題ですね。安心して暮らせる日本でいてほしい。
日本の公共交通は世界一正確に運行されていると言われますが、従業員の待遇は酷いものです。ソリストより給料の高い合唱団員、ビックリですね!コーヒードリッパーと手挽きのミル、うちはHARIOです☕良いミルが欲しいなぁ、夏のボーナス出たらタイムモアのミル買おうかなぁ😆
😅
リントのチョコレートって日本語で、リンツのチョコレートですか…?🍫💖
はい、そうです🎵
@@nananato1406 様教えて下さって、有り難うございます!💖🤗✨
興味深い話ありがとうございました。ドイツの現状などについて、大変参考になりました。
またたまにこういう話を宜しくお願いします。
どこの国でも、プロになって生活するということは、並大抵では無いのですね。私のように夫の給料で生活している者には、分からない苦労があるのでしょう。しかし音楽のように芸術や観る人に夢や希望を与えなければいけない分野においては、なお一層の大変さがあるのでしょう。私の夫も夢を与える仕事をしておりますので、観客の前にでるときと、練習をしているときの様子が全然ちがいます。ちなみに音楽家ではありませんが。プロの厳しさは万国共通ですね。
また、仕事においてのやり甲斐等も大切なことなんです。自分の才能を花開かせ、なお一層磨きをかけるというのは生きがいにもなるのですね。ご活躍、祈っております。
少し話が脱線しますが
通常通りに何にもしなければ経済はインフレになりGDPは成長します。30年近くもデフレなのには明確な理由があります。それは景気が悪い時は税金を取らずに個人消費のためのお金を増やす事が最善策なのに不景気に増税するのが我々の愚かな日本政府です。
日本の労働環境が悪い理由は不景気だからです。景気が良くて、とにかく人手が欲しい状態なら雇用条件はよくなります。
興味深いお話をありがとうございました。物価調整いいですね~羨ましい!
日本の鉄道やバスの時刻厳守運行が学びも働きも支えていることを改めて知りました。
ドイツでは通勤に片道1時間・2時間かける人も少ないのでしょうね。
たまにはこういうお話しも興味深かったです。
フィンランド、アメリカに住んでいる方の生活環境のお話を伺う機会が有り、国それぞれに善し悪しな所が有るのだなぁ~、羨ましい所も有るけれど、私は日本でこのまま住む以上、風潮に負けず生きて行かねばという気持ちに落ち着いた…と思ったら、何だか色々な問題が日々報道されるようになった今日この頃です。
自分の住む国を考えるキッカケになりますので、ドイツのお話、また色々お聴かせくださいませ🌠
車田さんの影響(?)で、毎日「…美味し❤」と声に出しながら頂く☕️
我が家はカリタ101とメリタ102のドリッパー、両方陶器を使い続けています。最近新潟県燕市産のドリップポット、奮発しました。(糸のような細~いお湯が出ます!)
新しい物を無理には購入しませんが、珈琲器具のカタログを眺めるのも好きです😊
ドイツにも『やり甲斐搾取』があるのですね🥺 列車は遅れる、やり甲斐搾取はある、GDP3位でも、これでは将来が心配ですね😢
上を見てもキリがないけど、下を見てもキリがない。世界に100国以上ある中での4位なのだから、私としてはとりあえず良し、ということにしています。
戦後日本がここまで来れたのは、私の親世代がよく頑張ってくれたから。勤勉さは、日本人の美徳です。ただ、それが同調圧力が働いている中での勤勉さで、それが『やり甲斐搾取』のようなものに繋がってしまっているのが問題なのでしょう
時代は変わりました。もう立派に21世紀です。先人達へのリスペクトは忘れずに、新しい方向を探っていこうではありませんか‼︎
持続可能な日本であってほしいです😊😊😊
学生時代はガウス、ハイゼンベルクの伝記を読んで参考になったことや、ここ数年では車田さんからバッハ、ベートーヴェンについても生活状況を学びました。彼らは華美を追求してないけど、一生をつうじて家族を大切にしていて、仕事に高い理想を追求していて、ドイツ人の生活スタイルは学ぶことが多いですね😊
生の情報ありがとうございます。なかなか聞けない(報道されない)情報でした。ソリストの給料が一番低いとは驚きましたが、理由を聞けば納得です。
コーヒー私もハリオです。円錐形ですからムラができず、何となくいいような気がして・・・
“やりがい搾取“というのは面白い言葉だなと思いました😆。
前髪ありの車田さんも若々しくてお似合いですね😊
華やかなソリストというポジションは名誉職で競争率が高いから薄給激務なんですかね~体調不良でも代わりはいくらでもきくからとか。日本人は生真面目で責任感が強く、言われたことを素直に飲むので重宝されますかね?
舞台に立ち経歴に箔がつけば、その後のキャリアとして教師として生徒がつきやすいとか?
以前に車田さんが、日本人にとって外国語の発音や発声が大きなハンデになるとお話しされるのを聞いて、じゃ、実際ドイツ生まれの日本人やドイツ人ハーフで英語もネイティブな人なら骨格や体格も歌手に向いていてオペラ歌手に有利なのか?と思ったら最近、お父さんがドイツ人のオペラ歌手でお母さんが古楽歌手のハーフの男の子がオペラの英才教育を受け歌手になるかと思いきや、アニメドラえもんのジャイアンの声優でデビューと聞いて思わずのけぞりました😂ラッパーや役者として日本で活躍されてるそうです。クラシック歌手のサラブレッドでも日本でオペラ歌手の道は険しいんでしょうかね。。ご両親も日本で生活されてるそうなので、歌の教師として仕事をされてるんですかね?
日本は音楽もバレエも習い事文化が盛んで、実際の公演数は少なく、舞台に立ちたい人先生になりたい人は有り余っている感じなんですかねぇ。
日本も海外も踊りや歌で生計を立てようと思うと教えがメインになるんですかね~
それにしても、車田さんはドイツで一から学び直される時妻帯者だったわけですから、奥様も凄い度量の方ですね。。尊敬します🎉お子さんが生まれたらドイツで音楽の英才教育を受けさせて音楽家にしますか?車田さんの指導を受けられたら素敵な音楽家になられるでしょうね。😊
今日は少し変わったお話しでした。
物を大事にする(笑)私は、もう40年くらい前に喫茶店でいただいた、「カリタ102」という陶器のドリッパーでコーヒーを淹れています。
割れたりして使えなくなるまで使ってみます。😅
いつも興味深いお話、ありがとうございます。私は日本の中国地方で主に働いてきましたが、労働環境は年々悪化の一途をたどっていると思います。ドイツの労働環境が本当に羨ましくなりました。
日本の政治家や財務官僚に聞いて欲しい内容です
車田先生
?
あれっ?髪の毛、カットされたのですか?
お似合いです😊
吹奏楽部員でしたから
ドイツは、プロを目指す方の留学先として、メジャーでしたので、昔から憧れの国でした。
お話を伺って、ドイツの事が、より判りました。
有り難うございます。🤗
いきなり、経済問題がお題でしたね。(大学の経済学部では入門のお題ですね。)
ドイツはEU各国の経済状態に連動したユーロの為替レートと、国内の高いインフレにより自国の経済状態が悪いにも関わらず、名目GDPが伸びてしまっています。
実情はかなりヤバい状態。
一方日本はインフレ率が低く、円安により名目GDPが低く見えていますが、失業率は圧倒的に低く、輸出産業は大盛況、海外からのインバウンドや投資も活発。。"桃源郷"状態かもしれません。
しかし、日本人が海外に出る場合はそのギャップを埋めることができず、国内に留まって活動するのが吉な状態。
これは音楽等の国際的にクリエイティブな活動をするには厳しい時期ではありますね。
今回もとても興味深いレクチャーをありがとうございました。
ひとつリクエストをしてもよろしいでしょうか。ショスタコーヴィッチの交響曲10番を解説していただきたいのですがいかがでしょうか。ご検討いただければと思います。よろしくお願いいたします。
消費者としては日本が天国、労働者としてはドイツが天国だと思います。ドイツに住んで長いのでだいぶ慣れましたが、DBとサービスレベルの低さには今だに閉口します。全てが完璧な国はありませんね。
確かドイツの日曜日は店がほぼすべて休業するんじゃなかったかな?
日曜とはキリスト教の安息日に当たるので。
日本にドイツ出身のネルケ無方さんという禅のお坊さんがいるんですけど、その方が日本では仕事と余暇の境目があいまい、家と会社の境界線も曖昧と著書でおっしゃってます。これは日本人の自然観、神道から影響を受けているのではということです。
また欧米の人は個人の仕事の責任の範囲がハッキリしているほど、力を発揮できるらしいです。日本人は逆でグループで仕事をしたほうがいいようです。個人の責任がハッキリしすぎていると、ひるんでしまうそうです。レストランがわかりやすいと思うのですが、
アメリカではテーブル担当が決まってて、他の人に頼めないですよね。ドイツはどうなんでしょう。
長期の休みが取れないのは、その辺に原因があると思います。もし休むなら「みんな一緒」がいいんです。
病欠も皆に迷惑がかかると思うのは、その辺の仕事のあり方があると思います。
あと、ネルケさんは日本の会社は一つの家族のようだとおっしゃってました。
もちろん個人のほうが仕事しやすいと思うかたもいるので、そういう方は外国のほうが仕事しやすいかもしれません。
大変勉強になる話題でした!日本も良い点、悪い点と色々有りますが『郷に入っては…』『住めば都』と考えれば海外も様々なお国柄や地域性、国民性が見えて来ますね。ドイツでは社会保険制度(健康保険や年金、介護)等はどんな感じなのでしょうか?またドイツにおけるクラシック音楽や業界の現状は実際どうなのでしょうか?老若男女全ての国民がクラシックしか聴かないわけではないだろうし若い人達の自国の文化に対する意識や考え方が実際どうなのか是非知りたいです。
風の頼りで聞きましたが、北ハルツ市民劇場も、経済的な問題を抱えているそうですね。
ミュージカルに転向する人もいるのでは?
とても興味深い内容でした😃
私は、数年前に地方公務員を定年退職したのですが、休暇制度そのものは、ドイツとほぼ同等だと思います。
ただし、休暇に対する考え方は、かなり違う感じがします。
労働者の当然の権利であるにもかかわらず、上司や同僚の顔色を伺いながら、おっかなびっくり休ませていただくという風潮でしたね。
私は、変わり者だったので、若い頃から有給休暇を完全消化していましたが、「昇進に影響するから、せめて7割くらいの消化に抑えたほうがいいよ」と耳打ちしてくる先輩も何人かいましたね。くだらない💢💢💨
私は、部下にどんどん休めと言っていましたし、休まない人には、「同じ仕事の出来映えであれば、多く休暇を消化した人を高く評価する」と言っていました。
私が、退職するときに部下の1人が「○○さんのおかげて、休むことの罪悪感がなくなり、休むことの大切さが分かりました」と言ってもらえたときは、本当に嬉しかったです😃
羨ましい。
私は勤務歯科医師で、
勤続25年以上の正社員です。
週の労働時間は45時間程度。
勤務一年目から15年目迄は、
年間有給休暇3日。
16年目からは年間有給休暇5日です。
歯科医師の有給はこんな感じですが、
歯科衛生士は年間20日の有給がちゃんと貰えます。
もし有給休暇が年間20日も貰えるなら、私は死んでもいい。
勤務先の専属社労士曰く、
「年間5日も有給休暇が貰える歯科医師なんて、本当にあなたがたは恵まれてますよーー!!」
私の子供は国家公務員ですが、有給消化は上司から勧められます。きちんと有給を部下に消化させていないと上からお叱りを受けるからです。
日本も良い風に変わってきていますよ。
夫は民間企業勤務ですが、有給休暇は全部は取れていないです。でも、私とよく旅行しますし、年度末には貯まった有給休暇を消化するために休んだりしていますね。
@@tm141 働き方改革で、国家公務員の上司の評価方法や休暇の考え方も変わったようですね。本当に良いことです👏
お子さんも、どんどん休暇をとって、健康的に仕事ができたら幸せですね😆🍀
私が辞めた頃(コロナの直前)は、働き方改革という言葉が出始めた頃で、まだ、言葉だけが先行していた感がありましたね。
今では、私のいた自治体も少しは、ましになってくれていることを願っています🍀
@@jibanyandaisukij8139 それは、大変ですね😞💦
令和でも昭和のままな感じがします。少しでも改善されるといいですね🎵
楽器紹介のコーナー復活してくださいね
物価高に対して会社から一時金がでたことがありました…
コロナのクラスターになってしまった時は(介護施設です)危険手当が出ましたね。こんなでもありがたいですけどドイツはすごいですね(^_^;)
ここでブラック自慢のコメントを投稿されてもねぇ…。
自分の命と健康は自分で守る権利があります。権利は意識しているだけではダメです。実際に行使することが大事です。
労働環境の話ですか、車田さんの動画は色んな視点があって面白いですね。私は7年前にサラリーマン雇用延長を終え、今は家の近くで楽な仕事をしています。昨日のニュースでは、ホンダが2万円、マツダが1.6万円のベースアップという回答があり、賞与も7か月ぐらいとの事。トヨタは要求が2.8万円なので回答保留で調整中です。 この金額ならかなりの賃上げになりそうです、日本は先ずエリート企業の上げ幅を参考にその他企業が労使交渉しますから、いい傾向になったなと思っています。
そうですね。色んな視点からの話があるのが、このチャンネルの魅力。音楽が好き‼︎ と云う共通点で、色々な人が集い、様々な立ち場からのコメントを読むのが楽しいです。
メイちゃん、お元気ですか?
今日は、2月22日。
ニャン、ニャン、ニャン、猫の日です🐈🐈🐈
(以前、返信した者です)
@@sH-cr5zc さん、コメントありがとうございます。つい先ほど、メイに頬ずりしていたところです。他にマロン(♂)セナ(♀)が居て、賑やかですよ。
@@sH-cr5zc さん、コメントありがとうございます。クラシック趣味の人は大変少なくて、子供の頃から音楽の話が出来る友人は2人しか居ませんでした。ま、ほかに趣味が沢山あるので色んな話題で友人はいましたけどね。 車田さんの視点が多方に向いていらっしゃるのでこのチャンネルは意外と思うような勉強になります。私は72歳ですがまだまだ未熟です。
マエストロ
ドイツバーンの現状を聞くのは悲しいですね。
ドイツブンデスバーンのファンである私としては
当時遅れは15分いないというのが建前でしたけれど。
しかし新幹線の正確性は人間離れしているような気もするのですけれど
車田さん、床屋いった?
タモリさん乙です😎
むしろ「んー...美味い...」が聞きたいがために見てるまである(笑)
因みに砂糖は入れる派ですか?入れない派ですか?
ブラックです
大好きなこのチャンネルで政治の話はしたくないので、その辺には触れませんが、ちょうど今日職場で同僚と話していたことがあったので触れたいと思います。
今日、昨年転職した元同僚が職場に遊びに来てくれました。
新しい会社はどうかと尋ねると「休みは多いし、給料も(我社より)高い。なにより転職してみていかにこの会社(我社)が一人あたりの業務が多すぎるかがわかりましたね」と。
すると私の部下が「うちはやることが多すぎる分、給料と休日が少ないからバランスが取れてるんですよ」と。
乾いた笑いが職場を満たしていましたね。
ブラックユーモアすぎる。。。。。。。。
有給休暇っておかしい、働かないのに給料が出るなんてありえないんじゃないですか?
興味深いお話、有難うございます。日本は人口はドイツより多いのに、勤務時間は長いのに(しかも、サービス残業という「闇残業」を結構ある)、ドイツよりGDPが低いのは問題だと思っています。せめて、一人あたりとか、勤労人口一人あたりとか、してくれないと、いけないなど、思います。日本の偉い人は、算数ができないのでしよう。
ドイツの音楽産業で、働く人達も随分苦労があるのだと思いました。日本も、そうとうに大変とは聞いておりますが。
カントの逸話も今や幻?
確かに日本は有給休暇が少ない。ドイツの方が働きやすいですね。
日本の労働環境があまりにも悪いままだと、優秀な人材が外国に流出してしまいますね。これは由々しきこと‼︎ 働き方改革は、喫緊の課題ですね。安心して暮らせる日本でいてほしい。
日本の公共交通は世界一正確に運行されていると言われますが、従業員の待遇は酷いものです。
ソリストより給料の高い合唱団員、ビックリですね!
コーヒードリッパーと手挽きのミル、うちはHARIOです☕
良いミルが欲しいなぁ、夏のボーナス出たらタイムモアのミル買おうかなぁ😆
😅
リントのチョコレートって日本語で、リンツのチョコレートですか…?🍫💖
はい、そうです🎵
@@nananato1406 様
教えて下さって、有り難うございます!💖🤗✨