【地理】福岡・佐賀・長崎の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 32

  • @和田伸一-g5z
    @和田伸一-g5z 6 หลายเดือนก่อน +24

    山口県に東京から単身赴任中、九州各地に夫婦で頻繁に小旅行しています。とくに長崎県は、自然・歴史ともあまりにも奥深く虜になりました。一昨年は長崎市街、昨年は大島&平戸島、今月は島原・雲仙・小浜温泉、次は五島の予定。普通の観光案内には無い地形というアングルからの貴重な情報、ありがとうございます。九州南部の動画に期待してます。九州には魅惑される一方、別府・島原地溝帯を目の当たりにして、数万年というタイム・ホライズンでの火山・地震リスクへの対応は日本の繁栄に不可欠だと分かりました。

  • @ohnishikijitarou5918
    @ohnishikijitarou5918 6 หลายเดือนก่อน +12

    長崎県出身ですが、長崎県の地理を他県の人に説明しようとするたびに難しすぎて諦めます。
    (特に九州以外の人には長崎と佐賀が違う県だと理解してもらうだけで精一杯だったりする)

  • @Shinyashiki17
    @Shinyashiki17 6 หลายเดือนก่อน +10

    北部九州やってくださりありがとうございます。詳しく楽しい説明流石です!よければ南部九州もお願いします!

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 6 หลายเดือนก่อน +8

    細かいところまで内容を掘り下げていただいてありがとうございます。また新たに興味が湧きました。

  • @ttaskopru409
    @ttaskopru409 6 หลายเดือนก่อน +8

    九州編ありがとうございました!面白かった。

  • @Marino-ur6jv
    @Marino-ur6jv 6 หลายเดือนก่อน +6

    谷中分水界って初めて聞きました。分水嶺は高い山の稜線、位の知識だったので、谷に分水界が有るというのは驚きでした。丁寧な解説と図示を有難うございます。

  • @necosh
    @necosh 5 หลายเดือนก่อน +3

    軍事侵攻を企てる会議に参席しているような気分になる

  • @kurakura310
    @kurakura310 8 วันที่ผ่านมา

    橘湾がカルデラ説はありますが、巨大噴火をおこした証拠が見つかっていないので、たぶんカルデラでは無いようです。。

  • @林勝美-u9c
    @林勝美-u9c 3 หลายเดือนก่อน +1

    昭和23年生まれで75歳大変な良い動画であり懐かしい、博多は東公園の出身です、有難う素晴らしい動画です、九州よかとこです、最高です😍😍🤣🤣

  • @zenel60mm
    @zenel60mm 6 หลายเดือนก่อน +6

    地理大好きです

  • @syunkuma8435
    @syunkuma8435 5 หลายเดือนก่อน +2

    とても興味深い動画でした。
    どうして、このような地形になったのか
    その地形で、人はどう営んできたのか
    「だから、今の私があるのだ」
    地形は人類の家系図ですね。

  • @qazmlp9397
    @qazmlp9397 6 หลายเดือนก่อน +3

    動画ありがとうございます。
    3,000年前の海岸線を地図上に描いて頂ければより夢が膨らみます!

  • @sakuramisa1751
    @sakuramisa1751 4 หลายเดือนก่อน +1

    福岡住みですが、知らなかった事がいっぱい
    面白かったです
    山に登ってるので、山の状態に興味がありました
    ありがとうございます!

  • @森田浩成
    @森田浩成 5 หลายเดือนก่อน +1

    45年前、学生時代長崎には埋め立て地でない出島があるのと東京の人にきかれました。雲仙市出身です。

  • @suisui1983
    @suisui1983 2 หลายเดือนก่อน

    こういうの見るとタモリさん好きそうだな〜って思うんですけど、イントロがいいともでドキッとしちゃいました(笑)

  • @ライオンスター-l4z
    @ライオンスター-l4z 5 หลายเดือนก่อน

    北九州市は福岡市よりもかなり山地が多いから街や道路網が発展し難い。
    それに高い土地に住んでる人はけっこう不便。
    長崎かと思うくらい山の上まで住宅地があり道もかなり狭い。
    昭和の時代に北九州市が大発展する際に、平地が少ないから山地を切り開いて発展していったんだろうな。

  • @kotibi14
    @kotibi14 6 หลายเดือนก่อน +3

    長崎県民あるある
    デカい川を見るとテンション上がる

  • @メイ-z1y
    @メイ-z1y 4 หลายเดือนก่อน +1

    その昔、甲子園高校野球に出場するのも佐賀代表と長崎代表で試合して勝ったチームが西九州代表として甲子園に出場していた記憶がありますが…記憶間違いだったらごめんなさい。

  • @ct3501
    @ct3501 5 หลายเดือนก่อน

    本当に、火山だらけで、驚きました🥶

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 5 หลายเดือนก่อน

    頓田貯水池の辺りは海でした

  • @やまぴー-d9r
    @やまぴー-d9r 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます😊

  • @まーくん-v9p
    @まーくん-v9p 5 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい👍

  • @宮川次郎太
    @宮川次郎太 6 หลายเดือนก่อน +2

    小倉区って・・

    • @redstockings1967
      @redstockings1967 6 หลายเดือนก่อน +2

      北九州市発足時は小倉区でしたね
      その後小倉北区と小倉南区に分かれました
      なお八幡東区と八幡西区も最初は一つの八幡区でした

    • @宮川次郎太
      @宮川次郎太 6 หลายเดือนก่อน

      @@redstockings1967
      あー最初の10年位は小倉市は小倉区だったか
      でもその後に小倉南区が出てくるなら対比してあの辺りは小倉北区だねえ
      小倉南区は山ばっかでその中の低地に飛行場作ったもんで盆地のなかなのでしょっちゅう霧で欠航してた、しかも着陸も山が危なくて稀にみる離着陸難易度の高い空港だった。海上空港のような強風はないんだけど・・・如何せん視界が・・・
      足立山がかなりネック

    • @宮川次郎太
      @宮川次郎太 6 หลายเดือนก่อน +1

      曽根干潟は漁師もやってたうちの小学校の教師がカブトガニとってきて生徒に見せようと学校の水槽に入れてたら大問題になったなあ・・・

    • @宮川次郎太
      @宮川次郎太 6 หลายเดือนก่อน +1

      平尾台はしょっちゅう平和台と間違えておうじょうした・・・

    • @宮川次郎太
      @宮川次郎太 6 หลายเดือนก่อน +1

      飯塚は九州工業大学がボタ山の上に作られてたから通学が大変だった・・・
      敷地内ずっと坂
      まあ、今の九州大学伊都キャンパスもかなり坂だけど・・・

  • @HS-hl1ji
    @HS-hl1ji 5 หลายเดือนก่อน

    長崎県って、滋賀県と似たような形をしてますよね?
    大村湾って琵琶湖みたい。

  • @唯我独尊-m5e
    @唯我独尊-m5e 5 หลายเดือนก่อน

    長崎諫早飯盛町生まれ! 地元も急坂がある! 大村在住! 佐賀 福岡 北九州ナンバーをよく見かける!  佐賀とは仲悪い!

    • @DDT019
      @DDT019 4 หลายเดือนก่อน

      何故か長崎と福岡は仲が良い😅