- 185
- 8 366 624
Sora-kara Travel
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 17 ม.ค. 2022
Virtually tour all over Japan using Google Earth. Enjoy a diverse land such as mountains, plateaus, basins, plains, and coasts.
【空撮】2025年の初日の出・日本各地・世界各都市の様子を同時観察【GoogleEarth】
新年の縁起物、2025年(令和7年)元旦の初日の出。日本各地・世界各都市の様子を、GoogleEarthを駆使し同時画面に仕立てお届けします。日の出時間や太陽の昇る角度の違いなど、お楽しみくだされば幸いです。
00:00 イントロ
00:48 太平洋側各地の初日の出
└納沙布岬、犬吠埼、富士山、潮岬、足摺岬、開聞岳、与那国島
02:57 日本海側各地の初日の出
└竜飛岬、秋田市、新潟市、富山市、金沢市、天橋立、出雲大社
04:50 城郭がある街の初日の出
└五稜郭、青葉城址(仙台城跡)、小田原城、名古屋城、大阪城、松山城、首里城
06:24 世界各都市の初日の出
└オーストラリア/ シドニー Sydney、日本/東京 Tokyo、インド/デリー Delhi、ロシア/モスクワ Moscow、イギリス/ロンドン London、ブラジル/リオデジャネイロ Rio de janeiro、アメリカ/ニューヨーク New York、アメリカ/ロサンゼルス Los Angeles
09:11 おまけ:南極大陸 The Antarctic
♦︎引用・出典♦︎
Google Earth / 国立天文台 こよみの計算 www.nao.ac.jp/
♦︎BGM♦︎
DOVA-SYNDROME dova-s.jp
#初日の出 #正月 #開運 #newyear #sunrise #japan #googleearth
00:00 イントロ
00:48 太平洋側各地の初日の出
└納沙布岬、犬吠埼、富士山、潮岬、足摺岬、開聞岳、与那国島
02:57 日本海側各地の初日の出
└竜飛岬、秋田市、新潟市、富山市、金沢市、天橋立、出雲大社
04:50 城郭がある街の初日の出
└五稜郭、青葉城址(仙台城跡)、小田原城、名古屋城、大阪城、松山城、首里城
06:24 世界各都市の初日の出
└オーストラリア/ シドニー Sydney、日本/東京 Tokyo、インド/デリー Delhi、ロシア/モスクワ Moscow、イギリス/ロンドン London、ブラジル/リオデジャネイロ Rio de janeiro、アメリカ/ニューヨーク New York、アメリカ/ロサンゼルス Los Angeles
09:11 おまけ:南極大陸 The Antarctic
♦︎引用・出典♦︎
Google Earth / 国立天文台 こよみの計算 www.nao.ac.jp/
♦︎BGM♦︎
DOVA-SYNDROME dova-s.jp
#初日の出 #正月 #開運 #newyear #sunrise #japan #googleearth
มุมมอง: 478
วีดีโอ
【地理】宮城県の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
มุมมอง 36K14 วันที่ผ่านมา
本州東北部に位置し、東北地方の政治・経済・文化の中心拠点である宮城県。その地形は表情豊かで多様性に満ちた顔を持っています。本動画では宮城県内の高低差を見ながら、様々な特徴を空から探ってみます。 <関連動画> 青森凸凹高低差 th-cam.com/video/fAzP9bCWGEM/w-d-xo.html 東京凸凹高低差 th-cam.com/video/4TzFnVNx_nU/w-d-xo.html 関西凸凹高低差 th-cam.com/video/hBPMagYE6XY/w-d-xo.html 四国凸凹高低差 th-cam.com/video/UONNrEtJzM8/w-d-xo.html 愛知岐阜三重凸凹高低差 th-cam.com/video/t0CEkyjlCZM/w-d-xo.html 00:00 イントロ 00:50 仙台平野(仙南平野)/仙台城周辺 09:10 宮城野区...
【空撮】90年前・昭和10年代◀▶現代 ~東京 南部/城南地区・変遷を見る~【Google Earth】
มุมมอง 6Kหลายเดือนก่อน
昭和10年代、戦前・戦災前の貴重な航空写真と近年の航空写真・Google Earthを用いて、東京南部(港区・品川区・大田区・渋谷区・目黒区・世田谷区)にある、街の変遷を空から見てみます。お楽しみくだされば幸いです。 00:00 イントロ 01:35 東京~蒲田 京浜東北線 - 松竹キネマ蒲田撮影所など 07:20 六郷土手~泉岳寺 京急本線 -平和島 東京捕虜収容所など 12:00 高輪~西馬込 都営浅草線 / 池上~羽田空港 -羽田競馬場跡など 18:20 蒲田~五反田 東急池上線 -應義塾新田野球場跡など 22:55 三田~田園調布 都営三田線/東横線 -火薬庫跡など 27:10 日比谷~自由が丘~二子玉川 東京メトロ日比谷線/大井町線 -等々力ゴルフコースなど 33:45 二子玉川~渋谷~永田町 東急田園都市線 -東京ゴルフ倶楽部跡/駒沢練兵場など 39:35 永田町~代々木...
【花園】第104回 全国高校ラグビー大会出場 2024冬 全51代表【空から見る】
มุมมอง 47Kหลายเดือนก่อน
花園ラグビー場で開催される「全国高校ラグビー大会」出場全51代表を、GoogleEarthを使って空から堪能します。全国大会は、2024年12月26日(木)から2025年1月6日(月)で行われます。 104th All Japan High School Rugby Tournament. - 51 Participating teams - <出場51代表> 0:00 イントロ 0:07 北北海道 遠軽高校 0:33 南北海道 札幌山の手高校 0:58 青森 青森山田高校 1:23 岩手 盛岡工業高校 1:48 宮城 仙台育英高校 2:13 秋田 秋田工業高校 2:39 山形 山形中央高校 3:04 福島 聖光学院高校 3:30 茨城 茗溪学園高校 3:57 栃木 国学院栃木高校 4:20 群馬 明和県央高校 4:45 埼玉 昌平高校 5:10 千葉 流経大柏高校 5:35 東京第...
【目指せ国立】第103回 全国高校サッカー選手権 出場48校と練習場 2024【空から見る】
มุมมอง 21Kหลายเดือนก่อน
2024年冬の「全国高校サッカー選手権」出場全48校と練習場を、GoogleEarthを使って空から堪能します。全国大会は2024年12月28日開幕、決勝は2025年1月13日に国立競技場で行われます。 103rd All Japan High School Soccer Tournament. - 48 Participating teams - <出場48校> 0:00 イントロ 0:09 北海道 札幌大谷高校 0:34 青森県 青森山田高校 0:59 岩手県 専大北上高校 1:24 秋田県 西目高校 1:50 宮城県 東北学院高校 2:16 山形県 東海大山形高校 2:41 福島県 尚志高校 3:06 茨城県 明秀日立高校 3:32 栃木県 矢板中央高校 3:57 群馬県 前橋育英高校 4:23 埼玉県 正智深谷高校 4:48 千葉県 流通経済大柏高校 5:13 東京都A 帝京...
【伊能忠敬測量】200年前の江戸実測図・古地図の江戸と現代の東京を比較【Google Earth】
มุมมอง 21K2 หลายเดือนก่อน
日本で初めて実測による日本地図を完成させた伊能忠敬。その忠敬による測量に基づき、約200年前の文化14年(1817)に作成された江戸市中の地図が「江戸実測図」です。「江戸府内図」とも称され、北部と南部の2枚で構成された精度の高い代物です。 本動画ではその南半分の古地図を用いて、200年前の江戸と現代の東京の変遷を比較します。 00:00 イントロ 00:50 東海道(品川~日本橋) 06:40 江戸城(現・皇居)周辺 11:40 甲州街道(日本橋~西新宿)・青梅街道・妙法寺道 21:30 大山街道(赤坂見附~池尻大橋) 24:30 江戸城北部~東部(飯田橋・お茶の水・上野・浅草・両国方面) 31:30 隅田川東岸・本所方面(墨田区・江東区周辺) ♦︎引用・出典♦︎ Google Earth / wikipedia / 国土地理院 www.gsi.go.jp/ ♦︎BGM♦︎ R3 M...
【空撮】宮崎空港陥没現場 昔は何があった?【Google Earth】
มุมมอง 3.7K2 หลายเดือนก่อน
2024年10月2日に、宮崎ブーゲンビリア空港で発生した誘導路陥没事故は、約80年前の米軍爆撃による不発弾爆発が原因と判明しました。 本動画では、当地の昔の姿について航空写真を用いて遡ってみます。 ♦︎引用・出典♦︎ Google Earth / 国土地理院 www.gsi.go.jp/ #宮崎空港 #不発弾 #航空写真 #空撮 #昭和
【地理】町の海抜を知る・愛知・岐阜・三重編 ~地震津波・高潮・河川氾濫の備え~【Google Earth】
มุมมอง 2.1K3 หลายเดือนก่อน
近年、発生可能性が高いとされている「南海トラフ地震」や、関東地方で懸念される「相模トラフ地震」など、巨大地震とそれに伴う大津波への警戒が高まっています。また気候変動による台風や大雨等の水害リスクも増大しています。 そして全国各地の海沿いや低地では海抜表示の設置が進み、防災意識の高揚が行われています。本動画では愛知・岐阜・三重の町に焦点をあて、その海抜を空から目線で簡易的に可視化してみました。なお、本動画の海抜はおおよそイメージとしてご覧いただければと存じます。詳細については、各行政機関発行のハザードマップ等をご参照いただければ幸いです。 ■関連動画 町の海抜 - 千葉・東京・神奈川編 th-cam.com/video/CppgWIY-8s8/w-d-xo.html 町の海抜 - 静岡編 th-cam.com/video/kUPFvL0H4AA/w-d-xo.html 00:00 イン...
【空撮】90年前・昭和10年代◀▶現代 ~大阪・北東部の街 ・変遷を見る~【Google Earth】
มุมมอง 49K3 หลายเดือนก่อน
昭和10年代、戦前の貴重な航空写真と近年の航空写真・Google Earthを用いて、大阪北東部(茨木・高槻・枚方・門真・東大阪・大東・寝屋川など)にある、街の変遷を空から見てみます。お楽しみくだされば幸いです。 00:00 イントロ 04:00 JR京都線 吹田駅 09:20 JR京都線 高槻駅 13:15 京阪本線 樟葉駅 15:45 ひらかたパーク(ひらパー) 20:00 京阪本線 門真市駅 22:30 大阪城・中之島 25:00 大阪ドーム 30:00 花園ラグビー場 34:00 東大阪市役所(陸軍盾津飛行場・練兵場跡) 41:00 JR学研都市線 住道駅 46:15 門真JCT(近畿道・第二京阪道路) 52:00 阪急京都線 茨木市駅 56:00 阪急・JR 淡路駅 関連動画 ■90年前・昭和10年代◀▶現代 ~大阪・兵庫東部の街 ・変遷を見る~ th-cam.com/vi...
【地理】町の海抜を知る・静岡編 ~地震津波・高潮・河川氾濫の備え~【Google Earth】
มุมมอง 34K4 หลายเดือนก่อน
近年、発生可能性が高いとされている「南海トラフ地震」や、関東地方で懸念される「相模トラフ地震」など、巨大地震とそれに伴う大津波への警戒が高まっています。また気候変動による台風や大雨等の水害リスクも増大しています。 そして全国各地の海沿いや低地では海抜表示の設置が進み、防災意識の高揚が行われています。本動画では太平洋に長い海岸線を持つ静岡県沿岸の町に焦点をあて、その海抜を空から目線で簡易的に可視化してみました。なお、本動画の海抜はおおよそイメージとしてご覧いただければと存じます。詳細については、各行政機関発行のハザードマップ等をご参照いただければ幸いです。 ■関連動画 町の海抜 - 千葉・東京・神奈川編 th-cam.com/video/CppgWIY-8s8/w-d-xo.html 00:00 イントロ 00:30 └熱海、網代、伊東、熱川、稲取、河津、下田、松崎、西伊豆、伊豆の国、...
【地理】町の海抜を知る・千葉・東京・神奈川 編 ~地震津波・河川氾濫の備え~【Google Earth】
มุมมอง 115K4 หลายเดือนก่อน
近年、発生可能性が高いとされている「南海トラフ地震」や、関東地方で懸念される「相模トラフ地震」など、巨大地震とそれに伴う大津波への警戒が高まっています。また気候変動による台風や大雨等の水害リスクも増大しています。 そして全国各地の海沿いや低地では海抜表示の設置が進み、防災意識の高揚が行われています。本動画では千葉県・東京都・神奈川県沿岸の町に焦点をあて、その海抜を空から目線で簡易的に可視化してみました。なお、本動画の海抜はおおよそイメージとしてご覧いただければと存じます。詳細については、各行政機関発行のハザードマップ等をご参照いただければ幸いです。 ■関連動画 町の海抜 - 静岡編 th-cam.com/video/kUPFvL0H4AA/w-d-xo.html 00:00 イントロ 00:50 千葉県 └銚子、旭、九十九里、勝浦、鴨川、白浜、館山、富津、君津、木更津、袖ヶ浦、市原、...
【高校野球】夏の甲子園 2024 出場49校(第106回全国高等学校野球選手権大会) 【空から見る】
มุมมอง 33K5 หลายเดือนก่อน
2024年、第106回全国高校野球選手権記念大会(夏の甲子園)出場全49校を、GoogleEarthを使って空から堪能します。大会は8月7日から17日間の開催です。 106th National High School Baseball Championship Commemorative Tournament in Japan - 49 Participating teams - <出場校> 北北海道 白樺学園(9年ぶり4回目) 南北海道 札幌日大(初出場) 青森 青森山田(7年ぶり12回目) 岩手 花巻東(2年連続12回目) 秋田 金足農業(6年ぶり7回目) 山形 鶴岡東(2年ぶり8回目) 宮城 聖和学園(初出場) 福島 聖光学院(3年連続19回目) 茨城 霞ヶ浦(5年ぶり3回目) 栃木 石橋(初出場) 群馬 健大高崎(9年ぶり4回目) 埼玉 花咲徳栄(5年ぶり8回目) 千葉 木...
140年前の古地図(明治初期)で、昔と今の千葉を比較【Google Earth】
มุมมอง 118K5 หลายเดือนก่อน
明治時代初期、陸軍により「迅速測図(じんそくそくず)」という簡易地図が作成されました。 これは当時、各地の反乱を抑えるために地図が不可欠となり作成されたもので、基準点測量を 省いた方式が用いられました。約140年前の日本の姿を、古地図から想像できる貴重なものです。 本動画では、この地図と現代の地図 "Google Earth"を用いて、千葉県北西部の今昔を以下の鉄道沿線にて比較してみます。 ・東京メトロ東西線 浦安~西船橋 / 東葉高速鉄道 ~勝田台 ・JR総武線 市川~佐倉 / 印旛沼 / 北総線 ~矢切 ・JR常磐線 松戸~柏~我孫子 / JR成田線 ~成田空港 ・京成本線 成田空港~船橋 / 東武アーバンパークライン ~野田市 ・JR武蔵野線 南流山~二俣新町 / JR京葉線 ~蘇我 ※古地図をベースに現代施設を重ねていますので、位置関係がずれている場合がありますことを予めご了...
【地理】宮崎・鹿児島の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
มุมมอง 22K6 หลายเดือนก่อน
日本列島を構成する主要4島のひとつ「九州」は火山が非常に多く、色々な地形を生み出しました。その高低差がもたらす様々な特徴を空から探ってみます。本編では、南部を構成する宮崎県(※)や鹿児島県に焦点をあて探ってみます。 (※)宮崎県高千穂峡付近は別動画で取り上げていますので、あわせてお楽しみください。 th-cam.com/video/qz5NEfn96W0/w-d-xo.html <関連動画> 九州凸凹高低差(福岡・佐賀・長崎編) th-cam.com/video/uDteqdAhrM4/w-d-xo.html 九州凸凹高低差(熊本・大分編) th-cam.com/video/qz5NEfn96W0/w-d-xo.html 四国凸凹高低差 th-cam.com/video/UONNrEtJzM8/w-d-xo.html 関西凸凹高低差 th-cam.com/video/hBP...
【空撮】つくばエクスプレス(TX)開業前後比較 全沿線の変貌を見る~【Google Earth】
มุมมอง 89K7 หลายเดือนก่อน
つくばエクスプレス(TX)沿線空撮・航空写真でみる開業前後・町の変貌 本動画では、2005年に開業した首都圏新都市鉄道について、つくば駅~秋葉原駅を結ぶ全路線に焦点を当てます。工事開始前の1985年頃と開通後・近年の比較動画です。 かつてあった自動車好きの聖地「谷田部のテストコース」や、リニアモーターカーHSSTが人気を博したつくば万博(EXPO'85)の会場、柏飛行場跡なども登場します。その変遷をお楽しみいただければ幸いです。 00:00 イントロ 00:55 つくば駅 04:15 つくば万博跡 10:00 守谷駅 13:10 柏の葉キャンパス駅・柏ゴルフ倶楽部跡・柏飛行場跡 19:50 八潮駅 22:50 北千住駅 関連動画: 【古地図で見る】140年前(明治初期)の東京 ▶現代と比較 ※迅速測図利用 th-cam.com/video/QKlp_rw-LKc/w-d-xo.htm...
【地理】熊本・大分の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
มุมมอง 105K8 หลายเดือนก่อน
【地理】熊本・大分の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
【地理】福岡・佐賀・長崎の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
มุมมอง 110K9 หลายเดือนก่อน
【地理】福岡・佐賀・長崎の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
【空撮】昭和20年代(80年前)◀▶現代 ~神奈川県 川崎市 ・変遷を見る~【Google Earth】
มุมมอง 7K9 หลายเดือนก่อน
【空撮】昭和20年代(80年前)◀▶現代 ~神奈川県 川崎市 ・変遷を見る~【Google Earth】
【空撮】福岡市・戦後の昭和20年代 ◀▶令和の街を比較【Google Earth】
มุมมอง 72K11 หลายเดือนก่อน
【空撮】福岡市・戦後の昭和20年代 ◀▶令和の街を比較【Google Earth】
【花園】第103回 全国高校ラグビー大会出場 2023冬 全51代表【空から見る】
มุมมอง 65Kปีที่แล้ว
【花園】第103回 全国高校ラグビー大会出場 2023冬 全51代表【空から見る】
【空撮】広島市・昭和30年代(60年前)◀▶令和の街を比較【Google Earth】
มุมมอง 97Kปีที่แล้ว
【空撮】広島市・昭和30年代(60年前)◀▶令和の街を比較【Google Earth】
昭和20年代(約80年前)◀▶現代 ~大阪湾の海岸線 ・変遷を見る~【Google Earth】
มุมมอง 91Kปีที่แล้ว
昭和20年代(約80年前)◀▶現代 ~大阪湾の海岸線 ・変遷を見る~【Google Earth】
【空撮】昭和・平成・令和 東京の街20か所 移り変わりを見る~【Google Earth】
มุมมอง 12Kปีที่แล้ว
【空撮】昭和・平成・令和 東京の街20か所 移り変わりを見る~【Google Earth】
ラグビー ワールドカップ フランス2023 全9会場を見る / RUGBY WORLD CUP FRANCE 2023
มุมมอง 518ปีที่แล้ว
ラグビー ワールドカップ フランス2023 全9会場を見る / RUGBY WORLD CUP FRANCE 2023
【古地図】関東大震災 100年・地図で見る地震の影響 ~後編~【Google Earth】
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
【古地図】関東大震災 100年・地図で見る地震の影響 ~後編~【Google Earth】
全国の高校生がんばれよ
今晩は神奈川県川崎市
富士山山頂が早いのは高度があるからで理解できるけど、経度が西寄りの千葉が北海道より早いのは緯度の影響?
南極?太陽沈まないイメージがある…。北極もだけど…。
せっかくだから,石川県能登半島の日の出🌄も,アップしてくださいよ。
千葉の海沿いは縦に南北に長いです。横浜は近くには丘陵地があります。幕張はリゾート感があります。福岡のアイランドシティーや百道エリアぽい雰囲気です。千葉都市モノレールが未來感があります。JR千葉駅に懸垂式モノレールがあるのが湘南モノレールがあるJR大船駅のような感じぽいです。千葉駅と大船駅も5面10線の大きな駅です。通勤電車の折り返し駅です。京成千葉駅とJR千葉駅が並ぶように横浜駅は京急が1番線2番線でJRが3番線から10番線です。2代目横浜駅は今の千葉駅みたいにY字カーブしてました。横浜駅の京急線と根岸線がカーブしてます。
今の博多駅付近は人参畑で現在もその名残で人参通りと名付けられてるんだよね
いやは福岡博多の発展を概観できる素晴らしい動画。ありがとうございます
ルートが地下鉄の路線図みたい
湾岸地域(湾岸地域は唐人町や大濠公園一帯)は博多湾シルト層といって貝殻を含んだ砂、市街地の殆どが箱崎砂層の7~15mは砂。その下は川が運んできた泥。大濠公園は江戸時代に博多湾の入り江を福岡城の外濠として活用。NHK福岡が警固断層帯南東部(天神や博多駅周辺)は直下型地震と液状化リスクが非常に高いと報じていました。
1930年の福岡市の人口は22万8289人。大正時代まで人口は長崎市や鹿児島市、八幡市(北九州市)に次ぐ九州4位だった。現在市街地になっているエリアの殆どが田んぼ。博多駅周辺も田んぼ。
時代の服を着たのがよく分かる。
犬山は、よく尾張パークウェイをバイクで走り遊びに行ってますね 夏になると、滅茶苦茶美味しいかき氷屋が出て最高ですね。
福岡市の人口 明治19年4万2617人(鹿児島熊本に続き九州3位。全国17位)→大正7年9万8583人(佐世保につぐ九州3位)→昭和5年22万8289人(福岡市が九州で1位になった。2位は長崎市)→昭和22年32万8248人(東京市417万、大阪市155万、京都市100万、名古屋市85万、横浜市81万、神戸市60万、仙台市29万、札幌市26万、熊本市24万、広島市22万、長崎19万)。福岡市は昭和初期に入ってから急発展。大正から昭和初期にかけて公共インフラ整備を条件に周辺自治体が次々福岡市に編入。博多電気鉄道の存在が大きく貢献したらしい。
40年前くらいに日赤通りでよく見かけた飾りつけたハーレーサイドカーのおじいちゃん?見なくなって久しい。
仙台生!仙台育ち。 台原小学校開校に1年でした。校庭から、電力ビルが、のっぽビルのみ。 広大な原っぱでした!懐かしいといか、知らない光景ですね!
ここに来た途端ソーラーパネルの広告が出た、ビックリ‼ 青森、秋田、岩手よりは少ないと思うが宮城も再エネ活発なんだよなぁ・・・ウチの実家の方も風力計画中で反対運動に参加してる。 自然壊して中共に貢いで賦課金で苦しくなる、やめてほしい。
昔住んでいた町内の上空写真で昭和20年代は貴重です。 祖父が若かった時、父が子供の頃の時の地形を今現在と照らし合わせて見れたなんて凄く感謝します。 80年も経てば殆ど変わってますが、見知った道路が今も使われてると知ると感慨深いです。 父にもこの動画を見せたいと思います。
四国の松山と似た風景で城下町で路面電車があり平野の中心部に市街地があります。もし国の機関が熊本なら札幌みたいな感じで島内都市に奥まる場所です。熊本松山札幌は本州から離れているので独自で発展した独自文化な都市です。松山市もお願いします。
荒川区に荒川は流れていない。これ、豆知識ね。
鹿児島は平野の狭いので建物の密度が高く見えます。九州の県庁所在地はどこも栄えて都会です。
人口密度が高いです。博多南線の発展が新横浜駅周辺の発展ぽいです。福岡市内から郊外の都市は人口比が高いです。横浜から町田や相模原や八王子まで市街地が続いているような雰囲気です。
東京横浜は坂多い。東京の東部は下町だから坂少ないけど。
琵琶湖の水面標高は85m位です
宮城県にあるのが牡鹿半島(おしかはんとう)で秋田県にあるのが男鹿半島(おがはんとう)なんですよね おとこしかはんとうだと思ってたけど…
やはり新宿が災害に強くいい場所ですね
仙台市の人口は昭和20年23万8250人→昭和25年34万1685人→5年で10万人増。2005年に予測された仙台市の2025年の将来人口は100万人→2024年現在の仙台市の人口は109万人の大ハズレ。宮城県の将来人口は2025年215万人と予測→2024年現在宮城県の人口は224万人と大ハズレ。2020年に2035年の仙台市の人口は109万人と予測されているけど・・大ハズレの可能性が大。将来推計人口は外れる。目安にすらならない。おそらく「消滅可能性自治体」もハズレると思う。
日本一人口密度が高い市です。大宮浦和や都内も近くにあり便利です。日本一広い関東平野の中で人口密度の高さがあります。那覇も人口密度高い高いです。
横田基地は広大な基地です。神奈川横須賀港厚木基地などペリーが浦賀に来て横浜港を開港して関東とアメリカ文化の始まりな感じで関東平野が広大な平野なので土地も多いので東京周辺に人口増加しました。
最近、知ったんだけども、三陸の海岸、リアス海岸って今は言うそうです。 私は昭和の生まれなので、「リアス式海岸」と習いました。 動画の揚げ足取りに来たのでは無いですからね。
上手い場所に都市作ったもんだよな、北の松島丘陵と西の山地は自然の風よけ、南と東は開けた平野で夏は海風が入ってくる、そして低すぎない宮城野台地は都市を水害から守る。 理想的な立地だ
秋田工業は日本代表候補が3人
昭和50年代まで平尾駅の周りも川や田んぼが残ってました。 お婆さんが畑仕事をしていたのを覚えてます。 川は綺麗ではなかったですが、ザリガニなどがいて、よく家に持って帰っては臭いと母親に怒られたものです。 変わっていく事は仕方ないが、何も残らないと言うのも寂しいものですね。
このオルゴールは青葉城恋唄ですね。
ベーブ・ルースが来日初ホームランを打ったのが仙台だよ。😂
仙台市民です。日常的に東西の高低差や天候の違いが話になります。南北よりも東西の違いの方が話題としてはおおいかも。自宅は被害にあわなかったけど311の経験のあとは少し山側くらいが安心なのかなと思うようになりましたね・・。
釜石出身だけど、本当に山が多い平地が少ないんだよね。
矢切の渡し🎉
「大きな城下町は水運に都合が良い平野に築かれる事が多く仙台は珍しい立地とも言えます」→仙台は水害に強い。豪雨で一時的に冠水することがあってもすぐに水が引いてしまう。もし仙台が段丘ではなく標高の低い平野にあったら大洪水に悩まされたはず。蛇行する広瀬川は暴れ川の典型的な形。仙台は台地であることで洪水を免れている。東京23区の皇居より東側一帯、名古屋市街地一帯、大阪の大阪城周辺以外の一帯はもともと低湿地帯を埋め立てた場所。福岡は砂地を埋め立てた場所。新潟は砂丘と低湿地帯。広島の市街地は三角州。上流の土壌は真砂土質・・大洪水が発生しやすい。
琴平駅周辺が日光ぽいです。JR琴平駅とJR日光駅の駅舎の雰囲気が似てます。私鉄はことでん琴平があり日光は東武日光です。JR日光線は宇都宮から日光です。ことでん琴平線ぽい雰囲気です。JR土讃線の南風号と東武特急みたいな感じです。琴平から日本一大きいため池のまんのう池までの道のりが日光から中禅寺湖までの道のりぽい雰囲気です。こんぴら山の石段が群馬の伊香保温泉の石段ぽいです。琴平周辺から高知方面の山やこんぴら山が神奈川県の大雄山や関東平野と山の境目や箱根御殿場方面や群馬県から新潟方面に行くような感じぽいです。
福岡と博多の関係のように横浜は武蔵国と相模国でした。当初は神奈川宿あたりに開港予定でした。神奈川宿を避けて横浜村に横浜港を開港させました。もし神奈川宿なら神奈川市になっていたかもしれません。横浜村が横浜市になりました。福岡は博多港が最初で福岡城も海が近い場所です。高松は平安時代に高松港を開港して生駒氏が高松港に日本三大水城を建てて松平家が藩主になりました。高松は球場が今の中央公園で西側に移転しました。高松空港は移転前に福岡空港みたいに市街地から割と近くありました。東西方向の滑走路でした。プロペラ機しか飛べませんでした。今は跡地は企業や大学や展示会場などができました。ことでん琴平線も新駅を建設準備中でバスでアクセスする可能性もあります。近年は同じ琴平線の伏石駅ができてバスターミナルを整備して高速バスも停車するようになりました。駅は西鉄薬院駅みたいに道路の上にある高架駅です。高松と福岡の北側が海で南側は横浜の北側の雰囲気と似てます。神戸長崎なら港市街地で山になります。
京都の清水寺 大阪府大東市の慈眼寺 兵庫県宝塚市の中山寺 これらに共通なのは観音信仰。 ブラタモリでも清水寺の時にやっていたが観音様と崖はセットみたいな感じであり大東市と宝塚市の寺も崖が近い。 そしていずれも断層が作った崖。
大阪は電動自転車じゃなくても不便しない地形なのいいよね
青森県八戸市出身です。 青森の紹介動画ありがとうございました!
九大の箱崎地区はかつての正門のあたりにあった建物が残っているだけですね。学生には実に便利な場所だったんです。
成る程新今宮や千日が今でも曰く付きの土地な理由分かるわ
東京で生まれ育った人間には九州は馴染みが薄かったですが、非常に勉強になりました。ありがとうございます。
昭和も令和も八軒中と南材小は そのままなんですね(*^^*) 校舎は新しくなってますけどww
名古屋は広い平野に東西南北広い道路が整備されて円を描く市街地でミッドランドスクエアから市街地を眺めると360度市街地が平面に広がって見えます。
神戸と長崎は市街地に山が迫る感じで山側から市街地と海を見るのがいいです。三大夜景の神戸は摩耶山で長崎は稲佐山です。