ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
四国の自治体の人口5位の今治市は駅が無いのに沿線人口にちゃんと加算されているとか、県庁から県庁を直線的に結んで適当に途中駅を決めてる感じの路線図ですね。
倉敷市は関係ないとおっしゃってますが、おそらく停車駅になるであろう児島は倉敷市ですので、関係大アリです。
しかし既に新倉敷駅があり、政令指定都市でない倉敷市に新幹線駅が2つもあるのは供給過多です。児島駅に新幹線が乗り入れる可能性はゼロです。
@@天王寺発阿倍野橋行き北九州市でも小倉のみだからね。(一応、八幡ICの近くに新八幡駅を作る余地はある。)
@@天王寺発阿倍野橋行き あ、なるほど、それはすっごく良い事を教えて下さいました。じゃあ、高松から近すぎる児島には駅が無くても良いだけじゃなく、とりあえず児島に停車駅を作る必要が無い良い説明になりますね。人口40万人の高松、四国一のJRの乗降客数の高松県都の高松には必ず駅が必要なんです。しかも今新幹線で東京へ行ってるのは四国で高松だけかもしれないのに、岡山ー高松の乗客数の方が、他の3県と岡山の乗客よりも、圧倒的に多いというのに。しかも、四国新幹線なのに、松山も高知も高松通らないって馬鹿にしてんのか💢新しい路線作るんだから、通るべきだろうが四国の物産を、高松で売らずにどこで売るんだ💢です。岡山が売ってくれると思ってんのか、世界中に四国の物産を売る場所ないぞ💢です。岡山の駅を見てみよ、四国の商品なんぞただの一個も無いわ。ああ、そうだ、本当は、岡山駅に四国の土産を置くべきだろ。岡山の土産を撤去して。です。
@@hiroden_precure5200 そうかー、ありがとう教えてくれて。
@@天王寺発阿倍野橋行き けど、新幹線の乗務員は新大阪とか博多とか会社の境目で変わるやん。高松から快速で30分の駅とはいえ、西日本と四国の境である児島で乗務員が変わるために停車する可能性はない?実際のとこ高松はたいして時短にならないので新幹線はいらないでしょうけどね。岡山徳島から高松の所要時間は岡山が少し早いくらいで殆ど変わらないにも関わらず、香川大学に岡山出身が多くて(学年学部によったら香川より多いかも)徳島は少数。岡山は快速&岡山高松の半分強は岡山&テレビ放送のせいで身近に感じる、徳島は特急で便数が岡山の半分(知っている通学生はバス通→車)&高松徳島の殆どが香川なのが理由でしょうか。大阪まで繋がるなら利用するが回数は少ない。岡山までや岡山乗換なら利用しないかな。
羽田が国際線を飛ばすようになった今、関空が関西の一地方国際空港から、西日本の国際空港に脱却する最後の望みを手放そうとしている現状がつらい。新大阪⇒関空(日根野orりんくうタウン)⇒和歌山⇒南淡路⇒新徳島(徳島空港?)⇒新高松(栗林or瓦町?)⇒夢があるルートだけどなあ
工事着工が2037年ってんならまだ分かるけどたった十数年で開業なんて不可能でしょう。【 新幹線鉄道の整備 】とググると、着工までの手続きを示した国土交通省のHPが出てきます。それら手順の一つ一つに年単位の時間がかかります。
何故四国新幹線 四国横断新幹線は2037年 奥羽新幹線 羽越新幹線は2046年 東九州新幹線 九州横断新幹線は2060年代とどちらから出たのかが分からない。されど海峡部分 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線は暫定或いは完成片側(地方)1〜(都心)2車線 ミニ高速道路 盛土 ミニ新幹線 スーパー特急 フリーゲージトレイン 単線にせよ絶対に遅れる。格下げをされ させる。😅
九州新幹線が、最初は小倉、博多まで乗り入れしたように、高松まで先に乗り入れすれば、それだけで40分くらい全県が時間を短縮できます。博多まで伸ばすには小倉駅が必要でしょう。高松は小倉に当たると思います。
倉敷市には児島駅があるから、無関係ではないんですよね
@@天王寺発阿倍野橋行きもともと児島は倉敷市ではなかったからね。合併によって倉敷になったわけだからね。
徳島・・・新大阪延伸した場合、紀淡海峡ルートにすると、現徳島駅停車は困難。鳴門駅か 鳴門市内の新駅停車になろう高松・・・スイッチバック駅にするわけにいかず、栗林駅か、瓦町近辺の新駅停車になろうあと、どこを四国のハブ駅にするのか 宇多津?
・徳島新駅は池谷と勝瑞 間において車両基地兼務の「新徳島駅」。・高松は高松運転所を利用して「新高松駅」
@@naoyasano8695敷設計画とそっくり。😊
高松駅に新幹線が乗り入れるのが困難であるため、代わりに宇多津駅に新幹線スペースが確保されています。四国のハブ駅は宇多津駅ではなく阿波池田駅になると予想されます。丁度十字ルートの交差点にあり、松山と高知の移動が短縮されます。徳島駅はそごう跡地を利用して新幹線ホームを新設した3次元駅舎にしましょう。
徳島県の場合新幹線より在来線スーパー特急規格の方がメリットが遥かに大きいです。
まず瀬戸大橋路線を始めたら紀淡ルートも有名になると思う。何と言っても和歌山に新幹線が通る訳だから、また九州の世論も盛り上がるだろうし。複数の自治体と複数ンプ地方にまたがる計画になるから。関空も通れるかもしれないのは大きなメリット。
四国に新幹線も高速道路も既に遅し。 地方の環境を都市部と平行して整備していれば、今よりは人口分布は、マシだった気がする。
これから整備はハードル高いですよね😅
便利になる事は、衰退する業界も出るんです。3本の橋がかかって四国は大きな変化にびっくりしました。高松は旅館が軒並み潰れた。高知や松山は残れたけど。倉庫業界も必要性が無くなった。旅館はビジネスホテルに変身しました。倉庫は駐車場でしょうか。デジタル時代に支店は期待できません。企業や工場は今、新幹線の駅がある所にしか来ないんです。藤井氏の講演会で知りました。子供や孫のために企業や工場を呼ぶために新幹線は必要なんです。物流の中心は海運が9割、船で運ぶ限り、本州も四国も関係無いのです。四国の街は他の地方の街に比べれば非常に元気です。商店街自身が無い地方もあるでしょう?寒い地方では、秋冬の商戦が無いから。人口が減ったのは地元に大学を作る事を禁止されて来たからです。国立大学の定員増を禁止されてきたからです。東京が大学の定員を2万人にすれば、日本全国が豊かになります。発展します。
四国の高速道路は山間部と南西部、南東部を除いて既に整備されてますよ。
倉敷市は駅も設置されますし、ルート上にもありますから関係ないというのは間違っていますね。決してかさ増しではありません。
分かりやすいです。
ありがとうございます😭
私も。😊
瀬戸大橋から松山、高知、高松・徳島まで、ミニ新幹線造るのが最大限の譲歩です。複線電化の130km/h規格なのだから十分でしょ。
5:29 5:50 7:39
山陰も新幹線ないが?
中国地方
もちろん山陰に作りましょうよ。竹島を日本全体で守らないと。何十万人も一気に動員できる必要あると思う。山陰を不便にしてるのは民団の妨害や、中国の妨害の可能性大きいと思う。新潟も拉致事件を忘れてないでしょう。富山ー新潟を早く通してほしい、計画にもはいってないのだ。小泉改革は成功した。早く公共工事を10倍の元に戻そう。
新幹線の機運はありません。こういうことに敏感な政治家が諦めているのです。鳥取の石破さんとか島根の方の政治家もそうです。非常にゆっくりですが高速道路の整備が進んでいます。地元民も高速道でよいと思っているようです。
松山の人口は50万人を切ったし。四国全部でも日本の2.9%しか人がいない。新幹線に見合う規模の人口が無い。知らんけど
もし整備しちゃったら将来九州にリニアが来る可能性がゼロになるかも😅
香川県は100万人が香川市でもあるの。100万人都市だよ。
一様、経済と産業は高松を中心に人口以上の実力があるから
もしも四国半感染が開通すると現行の在来線が並行在来線としてJRから経営分離されるはずですが並行在来線は赤字でも各都道県で維持するのでしょうか、そりとも配線していくつものでしょうか。新幹線寝とめるなら並行在来線の取り扱いについて住民や都道府県の意思を固めておくべきでしょう。
車に免許証を返せという時流で鉄道廃止は無理だから、自治体が運営するんでないとなぁ〜。新幹線が県都だけ結ぶならば需要は残ると思います。上下分離して、75歳以上が医者に行くのを2回を1回にすれば予算が浮く。今、医療費の香川県の予算と同じく5000億円は使ってんじゃないの、そのうち2500億円は75歳以上が使いこんでる、その上、介護費用。
瀬戸大橋の近くの住民は電車が通る度に80デシベル以上の騒音を受けているから、アンケートでも有れば紀淡海峡ルート案に賛成らしいです。
どちらの海峡部分も在来線 フェリー 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線は在来線並の速度でしょう。😅
瀬戸大橋の近くって、公園とか、工場でしょう。しかも、あれだけ、瀬戸大橋のおかげで、無料で整備してもらって、雇用も増えて、騒音が気になるなら、高松に移住しなさいな。でもっともっと坂出に工場を誘致しましょう。
もしできたら、大分からも新幹線で東京に行けるかもしれませんね。
採算がとれるかは謎ですけどできれば便利ですよね🚄
パチパチパチ👏👏👏
大分から北海道でしょう
オリンピック並みの国際イベントの誘致が有れば1発で開通するんだけどね長野はオリンピックで高速道路と新幹線を手に入れた
キッカケがないですよね😅
なるほど、高松にぜひオリンピックを呼ばなくちゃ。瀬戸内海でオリンピックなら、広島、岡山、神戸、大阪も、きっとホールやスタジアムで協力してもらえる。江戸時代は、ずっと高松が、瀬戸内海の治安を守って来ました。
北陸新幹線だって整備計画から50年でようやく開業。四国新幹線は整備計画にもなっていない。2037年開業?絶対無理。
北海道新幹線も延期されましたし🚄
計画が通っただけで開通したような気になっていてはいけないですね。最速でも十年以上かかる建設期間、その間に四国が持たなくなる可能性もあります。既存交通機関を活用した四国新幹線までのアクセスしやすいルートを構築する必要があります。京阪神地区との輸送強化を行うなら。徳島を起点として徳島~舞子間の輸送強化、JR島内特急と淡路高速バスルートの連絡強化を行うべきですね。JR舞子を京阪神地区の四国玄関口と定め、JR西日本に新快速電車の舞子駅停車の請願して山陽電鉄にも協力を仰ぐ、徳島駅を起点として京阪神へのアクセスを既存機関のみを使うので経費はそこまでかからないでしょう。次にインバウンド需要を狙うにはJR四国バスと南海フェリーの協力が必要です。JR四国バスが運行する徳島駅発着の高速バス便を南海フェリー前バス停にまで延伸し、連絡をおこなうことでアクセスは向上しますね。関西空港から南海電鉄で和歌山港駅へそこから南海フェリーを通じて徳島南海フェリーターミナルへ接続、そして南海フェリー前バス停に高松、松山、高知方面の高速バスが連絡するって形をとることで大幅なアクセス改善ができるかと。
全ての高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線 海峡部分は即時交通機関に格下げをすれば良いですね。😅
成田新幹線は2年で完成の予定だった。やればできるのよ。
「計画が通った」という話しは聞いた事ありません。4県知事が連帯してやっていきましょうという話しはありますが、JRが返事したという話しは聞いた事ありません。実際採算がとれないと言われているのですから。
青函トンネルと違って瀬戸大橋に新幹線を通しても在来線も今まで通り運用可能。四国新幹線ルートの最大のネックは瀬戸内海で既に瀬戸大橋が30年前に開通しているのに未だに活用出来て無いのは本当に勿体無いです。
サンキュー🩷
四国~山陽はすでに3本の橋がつながっている。高速道路はゆっくりだが整備が進んでいる。四国の交通は高速道路がつながり着々とすすんでいるのです。新幹線は今や採算性が小さく、とても進められるとは思えません。4県知事が連帯しましたが、申し入れしても「可能性なし」の返事しかJRは言わないでしょう。実際採算の見込みがないのですから。
無理無理。まず岡山は全くやる気もない。岡山〜高松はマリンライナーが頻発しててこれを新幹線にしてしまうとムチャクチャになる。和歌山からの紀淡経由なんかまず20年以上は見とかないと開通は無理。これは豊予経由の大分も同様。どんなに四国はやる気でも国がOKするかは別問題。それに宙に浮いたままの北陸の大阪延伸と西九州の博多延伸をほったらかしてまで四国を勝手に進めるなんて無理。
マリンライナーが混むなら、新幹線と分けたら混まなくなる。北陸の大阪延伸と、佐賀、長崎の延伸に四国が絶賛協力するんだよ。できたら新幹線をもう一周させる。ヨーロッパには人口20万人の都市で高速鉄道が無い都市は無い。人口20万人の都市で新幹線がない都市のベストテンの内の4つが四国の県都。
以前は、和歌山の紀淡ルートの必要性は薄かったが、新幹線の事故の多発、老朽化によって和歌山ルートが注目されるようになった。脱炭素になんと30兆円。これを新幹線に使えば予算は充分。余るほどだ。足らないのは土木作業員だから、女性作業員の育成が重要。1000人単位で育成しないと。九州も熊本は重要な拠点。東九州が発展するのは九州にメリットが大きい、複数の地方を巻き込める意味で紀淡ルートの方が実行性は高い。でも今はとりあえず鉄道路線が敷かれてる瀬戸大橋、高松乗り入れ。
四国新幹線はスーパー特急方式にし、山陽本線の岡山・大阪間を高規格路線(160km/h対応)にすれば良いと思います。
スーパー特急って、どういう物なのかな、普通の人はあまり知らないの。
@@setouchimarine4637 在来線の狭軌幅で200km/h運行を実現する規格です。それで私としましては、標準軌幅に対してフルサイズ新幹線車両の運行ができるのであれば、狭軌幅に対して、ミニ新幹線車両の台車を狭軌用にして運行できるのでは…と言うふうに考えています。
@@mitsuyamaeda-railfan単線故の停車駅の見直しとしおかぜの改良でどうにかならんかな
今と同じで岡山でのぞみに乗り換える人が多くて誰も乗らないと思う。
通貨発行で建設できるのであれば、すべての在来線をJRTTを通して上下分離して、長期計画で整備新幹線と共に、標準軌で統一していけば良いのでは…。
7:54一応、在来線の児島駅は倉敷市なので関係はしています。しかし、倉敷市全体の人口を載せるのは確かにせこいやり方かもしれませんね。個人的には、岡山県の了承を得るため、より倉敷市や岡山県のメリットとなるために用地のある児島駅に併設ではなく倉敷現駅併設とすればよいと思います。フル規格の新幹線駅を複数個持っている区市町村の例はございませんし、2つ目を建設するならば既存の駅よりも便利な駅でないと了承してもらえないかもしれません。しかし、新倉敷駅を持つ倉敷市はおそらく駅周辺自治体のみの利用者で市中心の利用者は殆ど岡山駅まで向かってから新幹線に乗り込むと、うまく新幹線駅を活かせていない印象です。そんな中、倉敷駅に併設して更には四国新幹線の種別を全て岡山駅以東は「のぞみ」と同じとすれば「のぞみ」が止まる駅同然のレベルにまで成長します。そうなれば倉敷市も誘致する程に変わり、岡山県も新幹線駅から県代表観光地の倉敷美観地区へアクセスできるため県全体としてもメリットとなると捉えてもらえるでしょう。
山口県は、九州新幹線の妨害しなかったし、反対もしなかったけど。岡山って30年もマリンライナーを複線化しなかったんだよね
50年以上昔では航空機やローカル支線(秋田,新庄他)牽引車輌と高速バスの出現で今は違いがあり白紙に戻して検討し勧めるべきでは?
県単位より市単位の思惑の方が引っかかる。例えば愛媛だと松山市は当然積極的だが、コースから外れる県内第2都市の今治市は相変わらずバスで広島の尾道、福山方面向かって山陽新幹線に乗り換えた方が早いので、県全体で誘致って感じにはならない。
そのルートで高松へ向かうとして、現在のいしづち号より速く移動できるかどうかも怪しいです。
今治は、しまなみ海道を作ってもらって、まだ文句言える立場か。しまなみ海道作るのを止めてれば30年前に四国新幹線は開通してるんだぞ
長崎新幹線よりも需要があると思う。特に四国の瀬戸内側の街は思っている以上に栄えてる
開通前に、地震断層帯が通路上にありなおかつ津波を考えると、無理っぽいかな!?現実的に…
南海トラフがあれほどうるさく言って来たんだから来た後の復興のためには必須でしょう。在来線は落ちるとした方が良い、瀬戸大橋も安全を見極めるまで使えないとすると四国同士で助け合うしかない。既存の道路も落ちるだろうし、大きな地震ではね。
どこにでもある観光資源だと、数回行けばもう行かなくなるのでは…瀬戸大橋が開業した時もそうだった。何度でも行きたくなる、例えばTDLとかUSJとかあればワンチャンあるかも。
福岡がアツいと言って、セコイとかいうのはちょっと...倉敷は児島駅があるので関係ありますよ。東北の北部を入れているのは四国新幹線の沿線人口にできるだけ近づけて、整備する距離を比較しているだけだと思います
東北新幹線、予定の3分の1の乗客だって批判されないんですから便利になれば有難いで良い、冬は雪で鉄道の必要性が高かったんでしょう。
高松市民として、むっちゃ夢があるどれだけ快適なことやら…一方でしっかりと需要はあるのか、維持できるかなどが心配…JR四国には頑張ってほしい
1時間に1本あるやなしやの新幹線で新大阪に行けたつて、大橋では在来線並み減速、岡山駅手前では半回転減速かつ、本線手前停車だろうから、たぶん10分程度しか早くならないのではないか。それよりも安くて1時間2本あるマリンライナーのほうが便利。岡山乗り換えなら広島方面でも大阪方面でも次から次から列車がやってくる。四国3県が拠出して児島岡山の複線高速化を図るほうが経済効果が大きいのではないか。まずはマリンライナー1時間3本化を目指そう
心配ご無用。県都だけ結ぶならば黒字確定。県都を結んでから他はどこに駅を作るか考えよう。駅が欲しいなら合併ももっと進むでしょう
@@setouchimarine4637県庁所在地を結ぶのが、期成会の第三案。お手盛り算出した輸送密度が9000人、6両編成で1時間一本乗車率50%がこの輸送密度。たとえ線路借料をタダにしても、この倍ほどの利用者がないと黒字化は難しい。なんせ四国全体で300万人。
新大阪→新堺→新りんくうタウン→新和歌山→新徳島→新高松→四国中央→新松山→大分→別府→中津→新飯塚→福岡空港→博多最速達:新大阪→博多速達:新大阪→新りんくうタウン→新高松→新松山→大分→別府→福岡空港→博多
徳島ー高松ー松山です。新大阪になったのは大阪が密集しててオリンピックには間に合わないのがわかってたから。既存の駅に新幹線の駅を作らなければ今よりも街が廃れます。松山はすでに高架工事をしています。
費用対効果を明確にして事業を行って欲しい。四国に新幹線を通したところではたして採算が合うのか?もう空港もあるのに。増税で日本の活力はどんどん衰えている上に国防力増強を今後も進めないといけないのに。
新幹線停車駅に行く為の交通機関が不便で使いにくい。新幹線下車してからの交通機関が不便で観光し難く、四国から本州人間生きやすくなるだけのストロー。二次交通についての議論が無さすぎて、ストローで吸われるか高速バスに移行が進んでしまうかになりかね無い。その点どう思います?
すごい、そこ重要ですよねぇ〜。ぜひ一緒に議論してほしい。高速バスの方が早いかもしれないのは、高松、徳島なんだけど、企業と工場誘致を可能にするには新幹線の駅が必要なんです。子供達と孫のために。高松は、ゆめタウンまで地下鉄をつけたら良いと思う。防空壕のための予算がつくだろうから。毎週、北朝鮮がミサイル撃ってくてるしね、中国は、核弾頭を日本に向けて、日本のだけは先制攻撃あうるって宣言している。
四国4県知事が団結しようとなったのは知っています。特に徳島県は実現性小さいが付き合いで連帯したとのこと。でも需要は小さいですので無理でしょう。徳島は遠いので諦めていますが、実は大阪へは高速バスが便利で新幹線は必要ないのが実態。新幹線が「三つ叉」に分かれるのは不利でしかないのです。なお、山陰新幹線は政治家自身がもう諦めています。
人口減少が始まっているのだ、特にこの路線は深刻だよ!夢だけに留めておけ。
人口は多いから北海道新幹線より良さそうだし国土にもう一個軸ができるからいいと思うけど
人口が減るって、その分は一人一人優雅にもできるし、混まないでいつでも乗れる乗り物にもなり得ます。それじゃだめですかね?心のゆとりにも繋がると思うのですが?
未来って空を飛ぶ自家用車 軽トラック トラック 鉄道 パトロールカー 救急車が当たり前になっていようので仮に海峡部分 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線が出来ても世界は赤字でしょうね。怖い 恐ろしい。😢
人口があったって都市部が一か所に集中していなければ採算は取れない札幌という大都市圏がある北海道とは違って四国は中央部が山だらけで人口集積地が分散・点在してるから需要を拾えない国土軸のためだけに大盤振る舞いはできないし、羽田の発着枠を開けられる北海道新幹線のほうがはるかに有用
夢を描くのは自由だけど、実際に実行するなら、誰が建設費用と赤字を負担するかまで考えてほしいですよね。
橋一本で我慢して後の二本の橋の建設費で新幹線作れたのに、各県バラバラな事を言うからこうなったと思う
そうじゃなかったのよ。当時、非常な造船不況で崩壊しそうだった。高度鉄を使う橋建設が造船業界を救ったそうなのよ。しまなみ街道が、どうして必要なら、瀬戸大橋を諦める事だってできたと思ったんだけど。それから、海路の交通渋滞が激しくて、海路の交通事故を防ぐために瀬戸大橋は非常に貢献しています。今でも、1ヶ月にヒヤリハットがなんと、3000回よ。橋が無かったらどれだけ多くの人が亡くなっているか。
実は四国新幹線の整備計画はJR西日本と東日本との共同計画で北陸新幹線の新大阪延伸と合わせて開業する予定で計画される予定らしいとか。そのためのルートも決まってるらしい。
わぁ〜、それは嬉しい☺
少なくとも、北陸新幹線か中央新幹線のどちらかが新大阪まで乗り入れない限り、有り得ない。
乗り入れたら良いじゃないですか。成田新幹線は、なんと2年でできる予定だった。その気になりゃできるのよ。
実現出来るかな?かなり困難な気がするが?
四国の人口減少見込みと、現状で高速な橋が3本かかってて、高速バスとの競合試算がものすごく甘すぎる現行の在来・瀬戸大橋線の快速マリンライナー、特急うずしお(高松・徳島)、特急しおかぜ(松山)、特急南風(高知)が当然廃止になり、全て新幹線料金になる現行の特にマリンライナーで岡山へ格安に通学通勤してる、四国の中でも岡山への便利がいい地域の人々は相当困るだろうし、岡山県内の岡山市・倉敷市の住民にとってメリットがほぼなく、デメリットばかりになる
マリンライナーは廃止されません。自治体や商工会議所が言及してます。値上げされるのは新幹線になる特急列車だけです。
そうそう、何の得にもならない。松山、高知は喜んでも徳島は大損だし、そんなことをするよりも徳島バスの高速バスに乗った方が梅田に早く着く。意味がない。それにうずしおが廃止したら九州とか広島、山口に行くならば新神戸経由の方が値段的にも時間的にも徳島市、鳴門市などの徳島県東部は得する。
@@津田望-g2h いや、徳島市に住んでましたけど、もし四国新幹線があれば、九州に移動する際は新幹線を使いたいですよ。本州の人間が勝手に口出ししないでほしい。
@@Parfait_Sまあ都心から見たら仕方ありませんね。😅
@@Parfait_S では、マリンライナー維持する以上、既存の最も乗客の多い高松ー岡山間のマリンライナー乗客は新幹線には乗らないのだから、新幹線の岡山ー高松-徳島は間違いなく採算取れないって簡単な理屈はわかるよね?ただでさえ四国の人口減少に歯止めがかかってないし、現行でも赤字垂れ流してるJR四国の赤字穴埋め補助金は、打ち切っていいの?想定がとにかく甘すぎるんだよ
中央構造線ですね
はっきり言って無用の長物。瀬戸大橋のときについでに丸亀まで新幹線にしておけばやりようもあったのに
ならば四国内から新幹線を作るそして本州 九州へと繋げた方が新幹線の効果があろうが。😅
丸亀市って、人口10万人よ、普通は人口40万人の高松乗り入れでしょうが。第一、あのシャッター街を見せられて香川の降りたいと思わせられないやろ。丸亀は競艇ばっかしてないで、あのシャッター街商店街を、住宅地に変換しなさい、道幅広げるなら国交省が資金出すでしょ
B/Cもオリンピック前に作られたものだから物価高騰でもうこの数値絶対出ないのがなぁ
物価高と人口減でB/Cは下がりますよね😅
三橋TVに出ている大石先生ではないですけど交通インフラに採算性を求めるのは間違っていると思いますよ🙇交通インフラはネットワーク化して始めて真価を発揮する物ですから。🙇
@@田中徳和-n9q今すでに在来線が有って、十分に機能しているのに、そこにわざわざ莫大な金を掛けてまで作るとなると、採算性を求めないというのは有り得ない話でしょう。
それに四国新幹線が不要とかおっしゃっている方々は将来的にアジア太平洋地域から外国人観光客が押し寄せて空港や新幹線の予約が取りづらくなる事を分かっていないと思いますよ🙇航空関連記事の海外空港の拡張計画やアジア太平洋地域に住む人々が一番行きたい旅行先に日本が入り尚且つ地方に外国人観光客が行く傾向が増えた事が分かっていないと思います。例えば香港国際空港は現在は滑走路3本ですけど将来的には平行滑走路が四本に年間一億五千万以上の旅客を捌く様に計画されていますし、香港以外にも韓国のインチョンやフィリピンのマニラやインドネシアやタイやマレーシアやベトナムやシンガポールにもそして中国やインド地域でも最低でも滑走路4本以上で年間一億以上の旅客以外捌く大規模空港の拡張計画が進行していますから。そして各地の拡張された空港から外国人観光客が日本の主要都市の空港に押し寄せて来ますけど日本の空港の発着枠の容量が直ぐに無くなり増便分を地方空港に振り分ける事になりますから。それに何より円安が続く可能性が高いので益々インバウンド需要は増えると思いますよ🙇
何故か紀淡海峡ルートの断念は後藤田知事の決定だとメディアは報じているけど、大鳴門大橋の自転車道🚲の建設は、前知事が兵庫県知事と決めているから後藤田知事の決定ではないと思います。
断念というか、まず瀬戸大橋路線を早めることで紀淡ルートの実現性も早まるんじゃないかと思う。地元住民は誰も、そこを揉めてるって知らなかった^ ^。
四国の人口は1985年大鳴門大橋完成の年(同年明石海峡大橋が道路単独橋決)に425万人最多。現在356万人、同じく人口減少中の静岡県353万人に抜かれるのも眞近。明石海峡大橋を道路でなく(新幹線でなくとも)鉄道単独橋で京阪神と結び新快速の通勤圏としていた方が、人口減少も少なかったのでは?(瀬戸大橋線と併せて東瀬戸内環状線) 備讃ルートで四国各県都、山形秋田ミニ新幹線沿線の様に人口減少更に加速は確実でしょう。 本州四国架橋構想が持ち上がった頃に、第二国土軸で、和歌山~淡路~四国~豊予海峡大橋(併用橋)~大分~熊本を最優先に造っておくべきでした。
四国の人口が減ってるのは国立大学の定員を増やす事を禁止してるから、市立大学、県立大学を作ることも、うるさく言って作りにくくしてるから。人口で言うならば北海道も東北も人口30万人以下の都市がほとんど。明石大橋の時代に大きな不況に襲われたせいで鉄道橋にならなかった。でも橋だと強風で止まるから、地下トンネルを今から掘ったら良いと思う。瀬戸大橋は、海運の交通事故を防ぐ大きな役目を立派に果たして来ました、今でも1ヶ月に3000回のヒヤリハットが起きてるそうだ.利便性から言えば、紀淡ルートなんだが、予算が大きいのでまず、高松乗り入れで40分短縮して新幹線で早くなる事を全県が実感したら良いと思う。高松は通りすがりの街にならないように奮闘努力が必要だけど。
一様 最高路線価の周辺の地域だと埼玉ぐらいの人口密度になるから人口採算はあう
@@wa33785 鉄道で京阪神と結び新快速の通勤圏ってすごい良いですね。東瀬戸内環状線、これは初めて聞くアイディアです。環状線には可能性を感じますもんね^ ^
@@wa33785 なに、山形秋田ミニ新幹線沿線は沿線人口減少が加速さたんですか?知らなかったなぁ〜。便利になるのは諸刃の刃でもありますもんね、ちょっと調べてみますm(_ _)mありがとう教えて下さって🩷
@@wa33785 第二国土軸の最優先に賛成です。けれど海運の渋滞が激しく、船同士の交通事故を防ぐために岡山香川間のルートが必要だったんだと思います。今現在も1カ月間に重大事故一歩前がなんと3,000件、瀬戸大橋を掛けていてさえ
四国のローカル線が絶滅するな
県都だけしか結ばないから大丈夫
高松や松山は人口以上に産業や経済の力が強いのでそこが期待ですね
高松が四国の福岡と言う感じで松山は四国の札幌のような感じです。
中国に建設させればすぐできるかも、なぜなら中国に45000kmの高速鉄道ある
それ、あまり使いたくないです😓
和歌山も希望🥹
私も。
大賛成🩷
俺も似たようなことを考えたことはあったが、最後が熊本ってのが解せん。博多では駄目なのか?こっちの方が需要ありそう、山陽新幹線の代替路線って役割もできるし。
豊予海峡ルートは、実現は、無理中央構造線+原子力発電所のそばを新幹線など、もってのほか😅
山陰に新幹線通る計画ってあったんや。浜田にも通して〜
需要がないから四国に新幹線はいらまいでしょう。徳島ー高松の特急が2両、岡山ー高松が快速が頻繁に走っていますが、岡山から四国のかく都市の需要でしょう
四国に企業や工場を誘致するために必要なのよ。
新たな意見になるけど、四国西九州新幹線と四国東九州新幹線を連結するという案も良いかなと思います。東北新幹線と山形新幹線、東北新幹線と秋田新幹線みたいな感じですね。新大阪から四国経由で大分駅まで連結。大分駅で連結が解除されて、佐賀長崎方面に向かう西九州新幹線と宮崎鹿児島方面に向かう東九州新幹線に分岐するという案もありだと思います。
良いですね。😊
すごく良いと思います🩷
新幹線の止まらない駅はかえって不便になるんだから 止まる駅の企業が金出して税金はあまり使うべきじゃないな。そして工事費は2倍以上になるお約束。
事業化が決まってから想定外の事態が発生して事業費が上がるパターン多いですよね😅
企業、工場が来るかどうかに新幹線は必要なのよ。雇用のない町には鉄道自身必要なくなる、待ってるのは廃線。
@@setouchimarine4637 工場に新幹線関係ない。工場に必要なのは高速道路。企業については新幹線の止まる駅に集中するから止まらない街は寂れていくんだよね。利益のあるとこだけで工事費出すならいいけど。
四国新幹線は2037年に開業?・・・ムリです。:今後の新幹線開業予定・・・北海道新幹線2035年度、北陸新幹線2045年度なので、それ以降。
将来は空を飛ぶ鉄道 自家用車 パトロールカー 救急車 軽トラック トラック その他が当たり前になっていると思う。なので海峡部分 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線は勿論のこと在来線 飛行機 フェリーは跡形もなくなくなる 元の土 田 山に戻る 戻すことになるかも知れない。時代であるので仕方がない。😅
リニアもからに開通が遅れていますから😢静岡の水問題だけでなく、他の自治体も工期が遅れています。
やろうと思えばできる
北陸新幹線はぶっちゃけ未来永劫開業しない可能性もあるので、四国が先になる可能性はあると思います。
高松乗り入れだけなら可能、四国全県が40分くらい短縮すると気がする。高松が通りすがりの街になるかもしれんが
新大阪発16両編成(8+8)で、宇多津で分割して徳島行きと松山行き。これで様子を見たら??
宇多津は人口2万人よ、まずは四国の高松乗り入れでしょう?小倉だって、相当大きな都市だよ、人口40万人の都市を無視して宇多津のエゴを言い張るのはちょっと止めようよ、新幹線は、企業誘致、工場誘致のために必要なんだから。後から作るのは好きにできる。
そんな輸送量はいらないでしょう。せいぜい10両(5+5)、これでも過剰かもしれません。おそらく半分の4+4で十分です。
東京発16両編成(8+8)で岡山で分割して前方の8両は鹿児島中央行きで後方の8両は松山行き。これで様子見た方がまだマシ。
岡山ルートの方が遠い気がするけどなー・・・どの新幹線も東京から直線でつながるように作ってるんだし、1秒でも早く着くように作った方がいいのでは?目先のメリットだけで作るんじゃなくて将来の日本を考えて作った方がいいと思うわ
それはそうなんだけど、鉄道網だけで成り立つのが、今の所、瀬戸大橋なのよ、側から見てる以上に岡山ー高松の交流が多いの。逆にこれで紀淡ルートの重要性を、感じる人が増えるんじゃないかな。
東北と北海道には30万人を超える都市はほとんど無いんです。また、沿線人口じゃなくて人口20万人以上の都市の交通インフラ標準整備として見てほしいと思います。便利な都市をたくさん作る事で東京の地価高騰を防いで、都会でも結婚したり、子供を持ったりできる。
実現すべき事業です。
同感。😊
なんで?
個人的には四国新幹線は賛成です。もちろん素人ですので数字でどうこうは言えませんがなにも山の中走ってるような赤字路線作ろうって話ではないので。人口減少で地方も都市部に人口が集中してくるのでいいんじゃないんかな?隣の県庁所在地に行くのに流石に2時間22分はねぇ…。但し九州と関西を繋がないと意味はないかもね。先ずは九州⇔四国の地下トンネル掘って先に車を通してから鉄道の工事始めたらいいんやないかな?
四国は今まで見捨てられてきたからねー人口減っていってるのは仕方ないんだけども、本当に空白地帯になってしまうから何かしら手は打たないとまずいんだよねせっかく水が豊富で電気もめっちゃ発電できる恵まれた土地なのにね、それらの会社平均年齢40後半とか50代になってるし、あと10年もしたら相当経済損失出てくるんじゃないかな半導体作るのにも向いてるのに人口減少とかでなかなか企業も動きづらそう
山形秋田新幹線はなかったこと( ̄▽ ̄;)
無理です、過疎化で人口現象が、改善と産業特産、巨大テーマパーク、温泉がないと無理
まだこれからです!
県都だけなら十分黒字、
本州にあって四国に無い3本の矢1️⃣新幹線2️⃣世界遺産3️⃣プロ野球NPB
四国にはもっと良い物があるから🩷
複線フル規格新幹線は宇多津駅まで、16両対応ホームは児島駅まで、電化新幹線は高松市・松山市まで、徳島駅・高知駅までは高規格非電化単線路盤新設に並行在来線改造を絡める。これが現実的な着工決定案だと思う。
人口わずか2万人の宇多津に駅を作るなんて計画は全国でもどこにも無い。県都を外して宇多津に作りたいって言うエゴは止めるべきだと思う。四国企業の本店は高松にある。新幹線ルートは今から作るんだから、高松ルートで十分、マリンライナーだって、坂出は止まるけど、宇多津は止まらない。
@@setouchimarine4637コメントありがとうございます。「用地が確保されている」と聞いたこと。存続する予讃線沿線利用者の乗換駅、松山/高知方面行きと新高松駅/徳島方面行きとの分岐駅、解併結や行き違いの駅」として必要なのかなと思い込んでいました。
大分から先は熊本よりも新鳥栖(久留米)で九州新幹線と分岐。そして長崎〜新鳥栖(久留米)区間の西九州新幹線と合体させたら良いんじゃない。四国新幹線と西九州新幹線は合体させて、九州四国横断新幹線に変更で良いと思う。あと東九州新幹線は、大分ー宮崎までを優先的に着工するのが1番良い。四国新幹線の実現を考えたら宮崎までは新八代ルートよりも日豊本線ルートで大分と宮崎(または都城)間を新幹線で繋いだ方が良い。まぁ、福岡までは少し遠回りにはなるけど、関西や四国からのアクセスはかなり向上するし、観光客の上昇も見込めると思います。
新幹線 その他も敷設計画で当初のルーに合わせるべきですよ。
国鉄再びは最悪 寝た子は起こすな 妄想で終わりますように。
新幹線通勤は年間、80万円から、90万円。黒字化には新幹線が必要。
おそらく山陽新幹線のバイパスルートとして南海道新幹線(大阪-和歌山-徳島-大分)も後々敷設されることになると思います。
海峡部分 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線ではなく在来線 飛行機 フェリー 徒歩 自転車 原動機付自転車=バイクに対応をした道路ならば早く四国 山陰が山陽のバイパスにもなっていたのに。😮
無理ですね
第二青函トンネルの比にならないくらい莫大な金が必要になりそうですね。無理でしょう。
@@HONMACCHI 本州〜北海道 四国〜九州 その他の海峡部分 トンネル 橋梁と同じ莫大なイニシャル ランニングコストが掛かることなのでは?
本当はリニアを延伸して新大阪〜関空or新和歌山(和歌山市)〜新徳島(池谷)〜新高松(栗林)〜新松山(市坪)〜大分〜博多と結ぶのがベストだろうけど、費用を考えればまず不可能だし…正直徳島県は建設する意味ほとんどないよなぁ(徳島駅にダイレクトにアクセス出来るというメリットはあるけど…)そして地味に半永久的に新幹線なし県になってしまった和歌山…
まず新幹線の駅を既存の駅と分けちゃダメ、街が廃れるだけよ今よりね。栗林駅に新幹線が来て誰が降りる?店も何もない。瀬戸内海も見れない、フエリーも遠い。香川の魅力は、多島美、瀬戸内海にあるんだから。松山駅はすでに高架工事に入っている事を報告しとく、利己的な目的のために高松を、香川を潰すような真似は止めよう。徳島は紀淡ルートができれば一番、発展するかもしれない。江戸時代は徳島が一番人口が多かったって言う説もある鳴門ではなく徳島に県都があるのは水害対策かもしれんよ。
関空ルートを次に作れば絶対、和歌山通るよね、北陸ー大阪、佐賀ー長崎を早く完成させて瀬戸大橋ルートを始めて関空ルートを頑張ろう
これ以上赤字路線の拡張は必要無いだろう。
四国に新幹線が開通したら、長崎からも行き安くなるなぁ♪٩(*´︶`*)۶
確かに。
どうせなら九州側は、武雄温泉に繋げばいいのに。
あともう少し伸ばせば、って感じですね😌
瀬戸大橋には四国新幹線前提で作られていたんだ、是非とも実現して欲しい。
高松までわざわざ山抜けていくのが…リニアで紀淡海峡から徳島経由で直接愛媛に行った方がいいな!四国内は自動車の世界だと思う。
絶対にそちらの方が得です。大体高松に行く理由は見当たらないです。ただJR四国本社があるからだけです。JR四国をどこかが買収してくれたら絶対にその計画は成功します。わざわざ高松経由だとスィッチバックとか手間がかかります。それに仰ると通り四国は車社会です。そうしたのは誰かが知っていますが公言しません。
@@津田望-g2h反対に北海道は鉄道の社会になりそう。😊
わざわざ長いトンネル掘って松山だけ行きたい人が一体、何人いるか。そういうエゴイズム止めようよ。4000万人の年金生活者、3人に1人は年金生活者。今は免許証の返還を求められて、鉄道シフトな時代がやって来てしまった。バスも運転手がものすごく不足。
熊本までは無理では?あの山を超えていこうと言うのは、難易度が高いかなと。しかし、出来たら凄いなぁ〜
え?そうなの、じゃあ、大分までで、とりあえずかなぁ〜。熊本、鹿児島、気軽に行けると嬉しいなぁ〜。日本の重要な歴史の担い手だから。こないだ鹿児島へ行って、九州が日本の独立に大いに貢献してくれた事を実感しました。感謝、感謝、感謝、もちろん、瀬戸内海も治安の維持に貢献して来たけど。
岡山から四国各県を結ぶルートは実現可能だと思うし、それこそ瀬戸大橋開業と同時にやるべきだったと思う。今からでも遅くはない。そこから観光やビジネスに新たなチャンスが生まれる。
個人的に早くて有効なのは岡山ー松山だと思う。これは2037年狙っても良いと想う。高松〜多渡津や坂出くらいくらいまでミニ新幹線にすれば多渡津や坂出で連結すればとは思うんです同時にもし高知通すならここで切り離せばいいと思う。連結含めても松山ー高松1時間はできると思う。岡山〜高松はマリンライナーで十分出し、個人的にもう馬鹿な某知事のせいで2027年無理なんで、大阪ー飯田先に作っちゃいましょう。それだけでも、本数はかなりゆとりができると思うから、東京や名古屋〜高知や松山行き作るのもいいのでは。サンライズは出雲メインになるとは思うけど。それを作ることで松江方面も一緒にできると思います。
先に高知駅〜宇多津駅 新徳島駅〜新松山駅からでしょう。一部の整備新幹線みたいに。😮
>本数はかなりゆとりができると思うからなーんにも知らないんだねww出来ねえよ。たとえリニアができても東京直通なんて無理JR西、東海に大したメリット無いから結局在来線特急と変わんないよ>もう馬鹿な知事のせいで川負がク〇なのは認めるが、2027はJR東海の大風呂敷。たとえ静岡県が協力的でも不可能。
ミニ新幹線では、ほとんど短縮できないんだって、鉄坊主だっけ、おしゃってました。高松乗り入れなら、わずか坂出ー高松20キロ。40分くらい短縮できそう、四国四県が。松山に乗り入れたいなら、高松の協力がある方が早いんだから高松駅が必要でしょう、40万人の都市を飛ばして松山駅って、カンカ売ってるような物よ、40万人都市と50万人都市と、どんだけの違いがあるのよ。言ってる事が変でしょう?松山の1日でも早く通してたいなら、博多の前の小倉のように、高松に駅を作りなさい。
@@setouchimarine4637 第一段階としてです。高松ー松山だとして、本州からの方は三宮からバス、マリンライナーで乗り換え、高松や松山空港からを考えられますが、乗り換えがイヤなために今敦賀がひどいことになっています。マリンライナーが対面乗り換えならそれはそれで高いとか出てくるでしょう。高松考えるなら同時に淡路島または関西空港などもできますセットで考えたほうが良いと思います。
四国新幹線を大反対します!
ストロー現象が起きるぞ。
北陸新幹線より早く大阪まで到達できそう!
整備新幹線より早くって何故?😮
関空までリニア繋げたら、そこから四国までリニア繋げる方がよくないかって論争になりそう。個人的に関空四国大分博多唐津でリニアやってほしい
関空までリニアが開通したらね、名古屋さえ開通してない現実
私は最初は新大阪駅〜大分駅〜熊本駅 新大阪駅〜松江駅〜博多駅を結ぶリニアの夢の想像をしていました。海峡部分には在来線 新幹線と共用をすれば難しさは減るのでは?😊
岡山を説得する方法は・・・ある。津山まで伸ばす。乗り換えはそれぐらいしろ。
津山?どういうルートになるの?
投稿者さん、いつもありがとうございます🙇長くなってしまいますけど、四国新幹線は是非とも作るべきだと思います。そして現在の熊本駅を終点駅から長崎駅を終点駅にする事と現在四国には四国を一周する環状線がないので四国新幹線との乗り換えが容易にしやすくしながら全線設計速度を200から220キロ程度の順新幹線の複線かつ停車駅を島式ホーム2面4線対応にして四国新幹線の利用しやすくする事と現在の東北新幹線とかは地上を高架で走行していますけど東日本大震災で橋脚が破損した事と速度アップの為に防音壁工事をしていますけどどうせなら新大阪駅から関西空港や和歌山を経由しますし、海峡もトンネルで作るのですから騒音対策と速度アップの為に設計速度350キロ対応の大深度地下トンネルに全線を建設して大深度地下トンネルにデジタルマッピングやデジタル企業広告を掲載する事と建設費の負担割合を国が9割以上負担で残りを地方が負担して運行するJRさんの線路使用料を現在の5分の1位にまで削減して更に既存の赤字路線は国が買い取ってJRさんが運行する事に変更したらよいと思いますけどどうでしょうか?後、新幹線の始発便の料金を思い切った激安運賃を設定して利用者が利用しやすくする必要があると思います。今年の北陸新幹線の敦賀駅までの開業で思ったのは現在の日本に新幹線に準ずる速さが有り尚且つ新幹線よりも激安の格安航空の新幹線みたいな交通機関がないのが問題だと個人的には思います。例えば九州の鹿児島から東京まで在来線の扱いですけど最高速度200km程度の大都市圏や市街地は大深度地下トンネル使用で郊外は土構造の切土構造の全線複線の主要拠点駅以外は島式ホーム2面6線対応で拠点駅は3面6線あるいは双方のホームで乗り降り出来る構造の始発駅と終点駅の三線軌条対応の在来線の特急料金で乗れる鉄道があれば利用客数が増えると思います。で実際に作るならば長大トンネルや大深度地下トンネルにデジタルマッピングやデジタル企業広告の掲載や駅構内にもデジタル企業広告を掲載して広告費用は高いですけどその分線路使用料は激安にして運賃を下げる事と始発駅や利用客が少ない時間帯のある程度の座席に思い切った激安運賃を設定して高速バスを利用したり車を利用する方々を意識した価格設定にしたら人気が出るかも知れません。シートにも企業広告を入れるとか途中駅も左右両側から乗れる構造にして停車時間の短縮とか。昔エアアジアのCEOが日本の航空会社の経営陣は儲けに対して貪欲じゃないとおっしゃっていましたけどそれは鉄道も同じだと個人的には思います。鉄道インフラ投資は金が掛かるとおっしゃる方々がいますけど国土交通省の次世代新幹線整備に関する資料に橋梁や高架線は確かに高いですけど土構造とトンネルは実はかなり安く作れるみたいですよ🙇それに大深度地下トンネルの場合は地下40メートルから下の場合は地権者の承諾が公共インフラ投資の場合は必要ないですし、非常口や駅以外の費用は抑えられると思いますし。長々と書いてすみませんでした🙇
@@鉄道発祥の日 さん、何でも無理とか言っているから現在の日本の経済力が落ちているのですけど🙇自民党を含めた新自由主義や緊縮財政を掲げる馬鹿な方々が地方に対する投資を怠った結果が現在の日本だと個人的には思いますよ😱😨😭だからこそ積極財政にして採算度外視の大規模インフラ整備が必要だと思います。それに将来的に海外の観光客も含めれば相当な需要が見込めると思いますよ🙇アジア太平洋地域の主要都市での大規模空港拡張計画を知っていれば必ず日本の現在の交通インフラがパンクするのは目に見えていますから。航空関連記事の海外空港拡張計画を調べればいかに日本の交通インフラ整備が遅れている事が分かりますし、現在の羽田空港や成田空港や関西空港や中部国際空港や福岡空港の発着枠が足りなくなる事が分かると思いますよ🙇主要都市の空港の発着枠が取れない場合アジア太平洋地域の格安航空会社は地方空港に就航しますし、そこから交通機関で海外の観光客は目的地に向かうと思います。既に飛騨高山とかはインバウンドで海外観光客が訪れる場所ですし、飛騨高山を経由する新幹線があれば海外のブランドホテルが進出するのは確実だと思いますよ🙇何よりアジア太平洋地域の観光客が行きたい旅行先にの上位に日本が入る上に旅慣れた方々は地方に向かう傾向があると旅行関連記事に書かれていますから。海外の格安航空が増えた事で気軽に日本に来ると言う事は必ず公共交通インフラ特に新幹線の予約が取りづらくなる事は確実ですから。恐らくインバウンド需要が年間5千万を軽く超える時が必ずやって来ますから。
詳しいなぁ〜。
え?トンネルが実はかなり安い、40メートル以下なら地権者の承諾が必要ない?マジですか?すごい情報をありがとう、ありがとう、ありがとう🩷🩷🩷
新幹線ではなくリニアを、徳島自動車道+松山自動車道に平行する形で横断する計画にして四国から大阪まで、四国から福岡まで通勤30~60分圏内にて、四国の人口増やさないと、採算とれないと思うリニアだと香川・高知には、どうしても駅が出来ないけどね……………
あと60〜70年で人口が半分になるのに新幹線作って維持できるんでしょうかね😅
@@fukuoka. キツイでしょうね正直
四国に新幹線は無理です。そもそも四国の南の高知県は人口が減少して若い者の県外流出が止まりません、近年やっと企業の若者流出防止に重い腰を上げ始めました。おそすぎですね😢
@@巡航舟カモメ丸 だから四国から大阪まで、四国から福岡まで通勤30~60分圏内にて流入させようという話をしてます
経営が無理にならないように、人口流入させる必要があるって話だけどしてるんだよリニアを四国経由にして(あくまで、リニアは大阪福岡移動の為に使う)それに便乗して途中駅を作って京阪神への出勤を30〜60分圏内にすれば住む人を四国に呼べるから、維持が可能になるって話してるんだよ
そんな車が空飛ぶ時代に新幹線なんていらないだろ税金のムダ遣いやめろ
誰が使うねん
きゃー🫣
あなたが行かないだけ、全国でどれだけ新幹線に乗ってるか
2037年生きてるかしら?😅
頑張りましょう💪
四国に新幹線?赤字確実!誰が赤字負担するのかも議論してね。
四国新幹線は出来たとしても、JR西日本になると思います。JR四国ではそんな予算がないのが理由。
県都を結ぶのなら十分黒字。あなたはどこの地方の人?
@@user-ginbee44 今の所JR四国でやる予定だそうですよ、
今後日本は人口が減りますが、減小幅が小さいのは東京と福岡です。大阪と福岡間にリニアを通すべきです。もちろん泉佐野にリニアはとまります。
東京の大学の定員を2万人にすれば人口は減りません。明治時代は大学生は2%。その当時の方が日本は発展してる。
熊本県民ですが必要ないと思います
なるほど、熊本までは必要ないんですね。
いらない。何でもかんでも何処でも、新幹線作れば良いというわけでもあるまい。
あなたが新幹線に乗らなければ良いだけ。20万人以上の都市で新幹線がないベストテンの内4つが四国の県都。
四国新幹線は、九州と四国の四県都と新大阪駅を結ぶルートだが、山陽新幹線と競合するため、採算性は極めて悪くなる。したがって、リニア四国新幹線として山陽新幹線よりも速達すれば、採算性は良くなる。しかも、そのルートは、四県都を一筆書きするべきだと思われる。つまり、【大分駅➖豊予海峡トンネル➖松山駅➖高知駅➖高松駅➖徳島駅➖鳴門海峡トンネル➖淡路島南駅➖紀淡海峡トンネル➖和歌山駅➖関西国際空港駅➖新大阪駅➖リニア中央新幹線乗り入れ】とするべきである。四国四県都を一筆書きで結んでも、距離と時間はリニアのスピードでは、充分に山陽新幹線に対抗できるからである。高知駅を除外しても、逆に余計な資本投下が必要になるから一筆書きにするべきである。また、関西国際空港駅からは淀川河口から新大阪駅に結ぶべきである。更に、和歌山駅を通過する事で、和歌山新幹線を設ける必要が無くなる。また、和歌山駅と三重県の県都の津駅を結び、名古屋駅でリニア中央新幹線に乗り入れる事も考えるべきである。更に、津駅から伊勢志摩駅を経て、伊勢湾を渥美半島に渡り、豊橋駅で東海道新幹線と連絡し、伊那駅でリニア中央新幹線に乗り入れるルートも考えるべきである。また、九州の大分駅からは九州を横断し、佐賀駅を経て、博多駅に至るルートでも山陽新幹線に対抗できる。また、博多駅から、リニア山陰新幹線を計画して、【博多駅➖出雲駅➖松江駅➖鳥取駅➖舞鶴駅➖亀岡駅➖新大阪駅】として、新大阪駅で四国新幹線に乗り入れて、リニア四国新幹線とリニア山陰新幹線を環状循環ルートとするべきである。なお、常磐新幹線もリニア常磐新幹線として、東京駅に直交する皇居前東京駅を地下に設け、西から【新宿駅➖国立競技場駅➖迎賓館駅➖皇居駅➖皇居前東京駅➖舞浜駅➖千葉駅➖成田国際空港駅➖鹿島神宮駅➖茨城空港駅➖水戸駅➖いわき駅➖仙台空港駅➖仙台駅(東北新幹線乗り換え駅)➖山形駅➖鶴岡駅➖酒田駅➖由利本荘駅➖秋田駅➖弘前駅➖新青森駅(東北新幹線乗り換え駅)➖新青函海峡トンネル➖函館駅➖噴火湾海底トンネル➖室蘭駅➖札幌駅➖旭川駅】を計画するべきである。また、ウクライナ戦争の経過次第では、ロシアとシベリアは分裂すると思われる。その場合には、【シベリア➖間宮海峡トンネル➖樺太島➖宗谷海峡トンネル➖宗谷駅➖旭川駅➖帯広駅➖釧路駅➖根室駅➖根室海峡トンネル➖国後島】を、新幹線の標準軌あるいはシベリア鉄道の広軌との併用で結ぶ必要がある。勿論、領土返還交渉と並行するべきだ。現在、モンゴルとシベリアは日本製中古車が支配的であり、日本と同じ左側通行と右ハンドルに変更して、日本製中古車を輸出しやすくするべきである。シベリアと日本が、鉄道で結ばれれば、経済的には中国よりも日本の方が補完関係を築き易いはずてある。
素晴らしく詳しい、リニアで速達化できたら、そりゃあ素晴らしい
@@setouchimarine4637 速達しか採算は合いません。
これだけは税金の無駄田舎にお金落とさないで!
やば
四国新幹線、県都を結ぶなら黒字。あなたはどこの人ですか?東京?それとも他の地方の人?自分の地方は必要だけど、他の地方には必要ないって、空前の利己主義。
無理🤣
四国の県都を結ぶなら黒字、単身赴任しなくて済むから子供は喜ぶよ
四国の自治体の人口5位の今治市は駅が無いのに沿線人口にちゃんと加算されているとか、県庁から県庁を直線的に結んで適当に途中駅を決めてる感じの路線図ですね。
倉敷市は関係ないとおっしゃってますが、おそらく停車駅になるであろう児島は倉敷市ですので、関係大アリです。
しかし既に新倉敷駅があり、政令指定都市でない倉敷市に新幹線駅が2つもあるのは供給過多です。児島駅に新幹線が乗り入れる可能性はゼロです。
@@天王寺発阿倍野橋行き北九州市でも小倉のみだからね。(一応、八幡ICの近くに新八幡駅を作る余地はある。)
@@天王寺発阿倍野橋行き あ、なるほど、それはすっごく良い事を教えて下さいました。じゃあ、高松から近すぎる児島には駅が無くても良いだけじゃなく、とりあえず児島に停車駅を作る必要が無い良い説明になりますね。人口40万人の高松、四国一のJRの乗降客数の高松県都の高松には必ず駅が必要なんです。しかも今新幹線で東京へ行ってるのは四国で高松だけかもしれないのに、岡山ー高松の乗客数の方が、他の3県と岡山の乗客よりも、圧倒的に多いというのに。しかも、四国新幹線なのに、松山も高知も高松通らないって馬鹿にしてんのか💢新しい路線作るんだから、通るべきだろうが四国の物産を、高松で売らずにどこで売るんだ💢です。岡山が売ってくれると思ってんのか、世界中に四国の物産を売る場所ないぞ💢です。岡山の駅を見てみよ、四国の商品なんぞただの一個も無いわ。ああ、そうだ、本当は、岡山駅に四国の土産を置くべきだろ。岡山の土産を撤去して。です。
@@hiroden_precure5200 そうかー、ありがとう教えてくれて。
@@天王寺発阿倍野橋行き
けど、新幹線の乗務員は新大阪とか博多とか会社の境目で変わるやん。
高松から快速で30分の駅とはいえ、西日本と四国の境である児島で乗務員が変わるために停車する可能性はない?
実際のとこ高松はたいして時短にならないので新幹線はいらないでしょうけどね。
岡山徳島から高松の所要時間は岡山が少し早いくらいで殆ど変わらないにも関わらず、香川大学に岡山出身が多くて(学年学部によったら香川より多いかも)徳島は少数。岡山は快速&岡山高松の半分強は岡山&テレビ放送のせいで身近に感じる、徳島は特急で便数が岡山の半分(知っている通学生はバス通→車)&高松徳島の殆どが香川なのが理由でしょうか。
大阪まで繋がるなら利用するが回数は少ない。岡山までや岡山乗換なら利用しないかな。
羽田が国際線を飛ばすようになった今、関空が関西の一地方国際空港から、西日本の国際空港に脱却する最後の望みを手放そうとしている現状がつらい。
新大阪⇒関空(日根野orりんくうタウン)⇒和歌山⇒南淡路⇒新徳島(徳島空港?)⇒新高松(栗林or瓦町?)⇒
夢があるルートだけどなあ
工事着工が2037年ってんならまだ分かるけどたった十数年で開業なんて不可能でしょう。
【 新幹線鉄道の整備 】とググると、着工までの手続きを示した国土交通省のHPが出てきます。
それら手順の一つ一つに年単位の時間がかかります。
何故四国新幹線 四国横断新幹線は2037年 奥羽新幹線 羽越新幹線は2046年 東九州新幹線 九州横断新幹線は2060年代とどちらから出たのかが分からない。されど海峡部分 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線は暫定或いは完成片側(地方)1〜(都心)2車線 ミニ高速道路 盛土 ミニ新幹線 スーパー特急 フリーゲージトレイン 単線にせよ絶対に遅れる。格下げをされ させる。😅
九州新幹線が、最初は小倉、博多まで乗り入れしたように、高松まで先に乗り入れすれば、それだけで40分くらい全県が時間を短縮できます。博多まで伸ばすには小倉駅が必要でしょう。高松は小倉に当たると思います。
倉敷市には児島駅があるから、無関係ではないんですよね
しかし既に新倉敷駅があり、政令指定都市でない倉敷市に新幹線駅が2つもあるのは供給過多です。児島駅に新幹線が乗り入れる可能性はゼロです。
@@天王寺発阿倍野橋行きもともと児島は倉敷市ではなかったからね。合併によって倉敷になったわけだからね。
徳島・・・新大阪延伸した場合、紀淡海峡ルートにすると、現徳島駅停車は困難。鳴門駅か 鳴門市内の新駅停車になろう
高松・・・スイッチバック駅にするわけにいかず、栗林駅か、瓦町近辺の新駅停車になろう
あと、どこを四国のハブ駅にするのか 宇多津?
・徳島新駅は池谷と勝瑞 間において車両基地兼務の「新徳島駅」。
・高松は高松運転所を利用して「新高松駅」
@@naoyasano8695敷設計画とそっくり。😊
高松駅に新幹線が乗り入れるのが困難であるため、代わりに宇多津駅に新幹線スペースが確保されています。四国のハブ駅は宇多津駅ではなく阿波池田駅になると予想されます。丁度十字ルートの交差点にあり、松山と高知の移動が短縮されます。
徳島駅はそごう跡地を利用して新幹線ホームを新設した3次元駅舎にしましょう。
徳島県の場合新幹線より在来線スーパー特急規格の方がメリットが遥かに大きいです。
まず瀬戸大橋路線を始めたら紀淡ルートも有名になると思う。何と言っても和歌山に新幹線が通る訳だから、また九州の世論も盛り上がるだろうし。複数の自治体と複数ンプ地方にまたがる計画になるから。関空も通れるかもしれないのは大きなメリット。
四国に新幹線も高速道路も既に遅し。 地方の環境を都市部と平行して整備していれば、今よりは人口分布は、マシだった気がする。
これから整備はハードル高いですよね😅
便利になる事は、衰退する業界も出るんです。3本の橋がかかって四国は大きな変化にびっくりしました。高松は旅館が軒並み潰れた。高知や松山は残れたけど。倉庫業界も必要性が無くなった。旅館はビジネスホテルに変身しました。倉庫は駐車場でしょうか。デジタル時代に支店は期待できません。企業や工場は今、新幹線の駅がある所にしか来ないんです。藤井氏の講演会で知りました。子供や孫のために企業や工場を呼ぶために新幹線は必要なんです。物流の中心は海運が9割、船で運ぶ限り、本州も四国も関係無いのです。四国の街は他の地方の街に比べれば非常に元気です。商店街自身が無い地方もあるでしょう?寒い地方では、秋冬の商戦が無いから。人口が減ったのは地元に大学を作る事を禁止されて来たからです。国立大学の定員増を禁止されてきたからです。東京が大学の定員を2万人にすれば、日本全国が豊かになります。発展します。
四国の高速道路は山間部と南西部、南東部を除いて既に整備されてますよ。
倉敷市は駅も設置されますし、ルート上にもありますから関係ないというのは間違っていますね。決してかさ増しではありません。
分かりやすいです。
ありがとうございます😭
私も。😊
瀬戸大橋から松山、高知、高松・徳島まで、ミニ新幹線造るのが最大限の譲歩です。複線電化の130km/h規格なのだから十分でしょ。
5:29 5:50 7:39
山陰も新幹線ないが?
中国地方
もちろん山陰に作りましょうよ。竹島を日本全体で守らないと。何十万人も一気に動員できる必要あると思う。山陰を不便にしてるのは民団の妨害や、中国の妨害の可能性大きいと思う。新潟も拉致事件を忘れてないでしょう。富山ー新潟を早く通してほしい、計画にもはいってないのだ。小泉改革は成功した。早く公共工事を10倍の元に戻そう。
新幹線の機運はありません。こういうことに敏感な政治家が諦めているのです。鳥取の石破さんとか島根の方の政治家もそうです。非常にゆっくりですが高速道路の整備が進んでいます。地元民も高速道でよいと思っているようです。
松山の人口は50万人を切ったし。
四国全部でも日本の2.9%しか人がいない。
新幹線に見合う規模の人口が無い。
知らんけど
もし整備しちゃったら将来九州にリニアが来る可能性がゼロになるかも😅
香川県は100万人が香川市でもあるの。100万人都市だよ。
一様、経済と産業は高松を中心に人口以上の実力があるから
もしも四国半感染が開通すると現行の在来線が並行在来線としてJRから経営分離されるはずですが並行在来線は赤字でも各都道県で維持するのでしょうか、そりとも配線していくつものでしょうか。新幹線寝とめるなら並行在来線の取り扱いについて住民や都道府県の意思を固めておくべきでしょう。
車に免許証を返せという時流で鉄道廃止は無理だから、自治体が運営するんでないとなぁ〜。新幹線が県都だけ結ぶならば需要は残ると思います。上下分離して、75歳以上が医者に行くのを2回を1回にすれば予算が浮く。今、医療費の香川県の予算と同じく5000億円は使ってんじゃないの、そのうち2500億円は75歳以上が使いこんでる、その上、介護費用。
瀬戸大橋の近くの住民は電車が通る度に80デシベル以上の騒音を受けているから、アンケートでも有れば紀淡海峡ルート案に賛成らしいです。
どちらの海峡部分も在来線 フェリー 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線は在来線並の速度でしょう。😅
瀬戸大橋の近くって、公園とか、工場でしょう。しかも、あれだけ、瀬戸大橋のおかげで、無料で整備してもらって、雇用も増えて、騒音が気になるなら、高松に移住しなさいな。でもっともっと坂出に工場を誘致しましょう。
もしできたら、大分からも新幹線で東京に行けるかもしれませんね。
採算がとれるかは謎ですけどできれば便利ですよね🚄
パチパチパチ👏👏👏
大分から北海道でしょう
オリンピック並みの国際イベントの誘致が有れば1発で開通するんだけどね
長野はオリンピックで高速道路と新幹線を手に入れた
キッカケがないですよね😅
なるほど、高松にぜひオリンピックを呼ばなくちゃ。瀬戸内海でオリンピックなら、広島、岡山、神戸、大阪も、きっとホールやスタジアムで協力してもらえる。江戸時代は、ずっと高松が、瀬戸内海の治安を守って来ました。
北陸新幹線だって整備計画から50年でようやく開業。四国新幹線は整備計画にもなっていない。
2037年開業?絶対無理。
北海道新幹線も延期されましたし🚄
計画が通っただけで開通したような気になっていてはいけないですね。最速でも十年以上かかる建設期間、その間に四国が持たなくなる可能性もあります。
既存交通機関を活用した四国新幹線までのアクセスしやすいルートを構築する必要があります。
京阪神地区との輸送強化を行うなら。徳島を起点として徳島~舞子間の輸送強化、JR島内特急と淡路高速バスルートの連絡強化を行うべきですね。
JR舞子を京阪神地区の四国玄関口と定め、JR西日本に新快速電車の舞子駅停車の請願して山陽電鉄にも協力を仰ぐ、徳島駅を起点として京阪神へのアクセスを既存機関のみを使うので経費はそこまでかからないでしょう。
次にインバウンド需要を狙うにはJR四国バスと南海フェリーの協力が必要です。JR四国バスが運行する徳島駅発着の高速バス便を南海フェリー前バス停にまで延伸し、連絡をおこなうことでアクセスは向上しますね。
関西空港から南海電鉄で和歌山港駅へそこから南海フェリーを通じて徳島南海フェリーターミナルへ接続、そして南海フェリー前バス停に高松、松山、高知方面の高速バスが連絡するって形をとることで大幅なアクセス改善ができるかと。
全ての高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線 海峡部分は即時交通機関に格下げをすれば良いですね。😅
成田新幹線は2年で完成の予定だった。やればできるのよ。
「計画が通った」という話しは聞いた事ありません。4県知事が連帯してやっていきましょうという話しはありますが、JRが返事したという話しは聞いた事ありません。実際採算がとれないと言われているのですから。
青函トンネルと違って瀬戸大橋に新幹線を通しても在来線も今まで通り運用可能。四国新幹線ルートの最大のネックは瀬戸内海で既に瀬戸大橋が30年前に開通しているのに未だに活用出来て無いのは本当に勿体無いです。
サンキュー🩷
四国~山陽はすでに3本の橋がつながっている。高速道路はゆっくりだが整備が進んでいる。四国の交通は高速道路がつながり着々とすすんでいるのです。新幹線は今や採算性が小さく、とても進められるとは思えません。4県知事が連帯しましたが、申し入れしても「可能性なし」の返事しかJRは言わないでしょう。実際採算の見込みがないのですから。
無理無理。
まず岡山は全くやる気もない。
岡山〜高松はマリンライナーが頻発しててこれを新幹線にしてしまうとムチャクチャになる。
和歌山からの紀淡経由なんかまず20年以上は見とかないと開通は無理。
これは豊予経由の大分も同様。
どんなに四国はやる気でも国がOKするかは別問題。
それに宙に浮いたままの北陸の大阪延伸と西九州の博多延伸をほったらかしてまで四国を勝手に進めるなんて無理。
マリンライナーが混むなら、新幹線と分けたら混まなくなる。北陸の大阪延伸と、佐賀、長崎の延伸に四国が絶賛協力するんだよ。できたら新幹線をもう一周させる。ヨーロッパには人口20万人の都市で高速鉄道が無い都市は無い。人口20万人の都市で新幹線がない都市のベストテンの内の4つが四国の県都。
以前は、和歌山の紀淡ルートの必要性は薄かったが、新幹線の事故の多発、老朽化によって和歌山ルートが注目されるようになった。脱炭素になんと30兆円。これを新幹線に使えば予算は充分。余るほどだ。足らないのは土木作業員だから、女性作業員の育成が重要。1000人単位で育成しないと。九州も熊本は重要な拠点。東九州が発展するのは九州にメリットが大きい、複数の地方を巻き込める意味で紀淡ルートの方が実行性は高い。でも今はとりあえず鉄道路線が敷かれてる瀬戸大橋、高松乗り入れ。
四国新幹線はスーパー特急方式にし、山陽本線の岡山・大阪間を高規格路線(160km/h対応)にすれば良いと思います。
スーパー特急って、どういう物なのかな、普通の人はあまり知らないの。
@@setouchimarine4637 在来線の狭軌幅で200km/h運行を実現する規格です。それで私としましては、標準軌幅に対してフルサイズ新幹線車両の運行ができるのであれば、狭軌幅に対して、ミニ新幹線車両の台車を狭軌用にして運行できるのでは…と言うふうに考えています。
@@mitsuyamaeda-railfan単線故の停車駅の見直しとしおかぜの改良でどうにかならんかな
今と同じで岡山でのぞみに乗り換える人が多くて誰も乗らないと思う。
通貨発行で建設できるのであれば、すべての在来線をJRTTを通して上下分離して、長期計画で整備新幹線と共に、標準軌で統一していけば良いのでは…。
7:54一応、在来線の児島駅は倉敷市なので関係はしています。
しかし、倉敷市全体の人口を載せるのは確かにせこいやり方かもしれませんね。
個人的には、岡山県の了承を得るため、より倉敷市や岡山県のメリットとなるために用地のある児島駅に併設ではなく倉敷現駅併設とすればよいと思います。
フル規格の新幹線駅を複数個持っている区市町村の例はございませんし、2つ目を建設するならば既存の駅よりも便利な駅でないと了承してもらえないかもしれません。
しかし、新倉敷駅を持つ倉敷市はおそらく駅周辺自治体のみの利用者で市中心の利用者は殆ど岡山駅まで向かってから新幹線に乗り込むと、うまく新幹線駅を活かせていない印象です。
そんな中、倉敷駅に併設して更には四国新幹線の種別を全て岡山駅以東は「のぞみ」と同じとすれば「のぞみ」が止まる駅同然のレベルにまで成長します。
そうなれば倉敷市も誘致する程に変わり、岡山県も新幹線駅から県代表観光地の倉敷美観地区へアクセスできるため県全体としてもメリットとなると捉えてもらえるでしょう。
山口県は、九州新幹線の妨害しなかったし、反対もしなかったけど。岡山って30年もマリンライナーを複線化しなかったんだよね
50年以上昔では航空機やローカル支線(秋田,新庄他)牽引車輌と高速バスの出現で今は違いがあり白紙に戻して検討し勧めるべきでは?
県単位より市単位の思惑の方が引っかかる。例えば愛媛だと松山市は当然積極的だが、コースから外れる県内第2都市の今治市は相変わらずバスで広島の尾道、福山方面向かって山陽新幹線に乗り換えた方が早いので、県全体で誘致って感じにはならない。
そのルートで高松へ向かうとして、現在のいしづち号より速く移動できるかどうかも怪しいです。
今治は、しまなみ海道を作ってもらって、まだ文句言える立場か。しまなみ海道作るのを止めてれば30年前に四国新幹線は開通してるんだぞ
長崎新幹線よりも需要があると思う。
特に四国の瀬戸内側の街は思っている以上に栄えてる
開通前に、地震断層帯が通路上にありなおかつ津波を考えると、無理っぽいかな!?現実的に…
南海トラフがあれほどうるさく言って来たんだから来た後の復興のためには必須でしょう。在来線は落ちるとした方が良い、瀬戸大橋も安全を見極めるまで使えないとすると四国同士で助け合うしかない。既存の道路も落ちるだろうし、大きな地震ではね。
どこにでもある観光資源だと、数回行けばもう行かなくなるのでは…
瀬戸大橋が開業した時もそうだった。
何度でも行きたくなる、例えばTDLとかUSJとかあればワンチャンあるかも。
福岡がアツいと言って、セコイとかいうのはちょっと...倉敷は児島駅があるので関係ありますよ。東北の北部を入れているのは四国新幹線の沿線人口にできるだけ近づけて、整備する距離を比較しているだけだと思います
東北新幹線、予定の3分の1の乗客だって批判されないんですから便利になれば有難いで良い、冬は雪で鉄道の必要性が高かったんでしょう。
高松市民として、むっちゃ夢がある
どれだけ快適なことやら…
一方でしっかりと需要はあるのか、維持できるかなどが心配…
JR四国には頑張ってほしい
1時間に1本あるやなしやの新幹線で新大阪に行けたつて、大橋では在来線並み減速、岡山駅手前では半回転減速かつ、本線手前停車だろうから、たぶん10分程度しか早くならないのではないか。
それよりも安くて1時間2本あるマリンライナーのほうが便利。岡山乗り換えなら広島方面でも大阪方面でも次から次から列車がやってくる。四国3県が拠出して児島岡山の複線高速化を図るほうが経済効果が大きいのではないか。
まずはマリンライナー1時間3本化を目指そう
心配ご無用。県都だけ結ぶならば黒字確定。県都を結んでから他はどこに駅を作るか考えよう。駅が欲しいなら合併ももっと進むでしょう
@@setouchimarine4637県庁所在地を結ぶのが、期成会の第三案。お手盛り算出した輸送密度が9000人、6両編成で1時間一本乗車率50%がこの輸送密度。たとえ線路借料をタダにしても、この倍ほどの利用者がないと黒字化は難しい。なんせ四国全体で300万人。
新大阪→新堺→新りんくうタウン→新和歌山→新徳島→新高松→四国中央→新松山→大分→別府→中津→新飯塚→福岡空港→博多
最速達:新大阪→博多
速達:新大阪→新りんくうタウン→新高松→新松山→大分→別府→福岡空港→博多
徳島ー高松ー松山です。新大阪になったのは大阪が密集しててオリンピックには間に合わないのがわかってたから。既存の駅に新幹線の駅を作らなければ今よりも街が廃れます。松山はすでに高架工事をしています。
費用対効果を明確にして事業を行って欲しい。四国に新幹線を通したところではたして採算が合うのか?
もう空港もあるのに。
増税で日本の活力はどんどん衰えている上に国防力増強を今後も進めないといけないのに。
新幹線停車駅に行く為の交通機関が不便で使いにくい。
新幹線下車してからの交通機関が不便で観光し難く、四国から本州人間生きやすくなるだけのストロー。
二次交通についての議論が無さすぎて、ストローで吸われるか高速バスに移行が進んでしまうかになりかね無い。
その点どう思います?
すごい、そこ重要ですよねぇ〜。ぜひ一緒に議論してほしい。高速バスの方が早いかもしれないのは、高松、徳島なんだけど、企業と工場誘致を可能にするには新幹線の駅が必要なんです。子供達と孫のために。高松は、ゆめタウンまで地下鉄をつけたら良いと思う。防空壕のための予算がつくだろうから。毎週、北朝鮮がミサイル撃ってくてるしね、中国は、核弾頭を日本に向けて、日本のだけは先制攻撃あうるって宣言している。
四国4県知事が団結しようとなったのは知っています。特に徳島県は実現性小さいが付き合いで連帯したとのこと。でも需要は小さいですので無理でしょう。徳島は遠いので諦めていますが、実は大阪へは高速バスが便利で新幹線は必要ないのが実態。新幹線が「三つ叉」に分かれるのは不利でしかないのです。なお、山陰新幹線は政治家自身がもう諦めています。
人口減少が始まっているのだ、特にこの路線は深刻だよ!
夢だけに留めておけ。
人口は多いから北海道新幹線より良さそうだし国土にもう一個軸ができるからいいと思うけど
人口が減るって、その分は一人一人優雅にもできるし、混まないでいつでも乗れる乗り物にもなり得ます。それじゃだめですかね?心のゆとりにも繋がると思うのですが?
未来って空を飛ぶ自家用車 軽トラック トラック 鉄道 パトロールカー 救急車が当たり前になっていようので仮に海峡部分 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線が出来ても世界は赤字でしょうね。怖い 恐ろしい。😢
人口があったって都市部が一か所に集中していなければ採算は取れない
札幌という大都市圏がある北海道とは違って四国は中央部が山だらけで人口集積地が分散・点在してるから需要を拾えない
国土軸のためだけに大盤振る舞いはできないし、羽田の発着枠を開けられる北海道新幹線のほうがはるかに有用
夢を描くのは自由だけど、実際に実行するなら、誰が建設費用と赤字を負担するかまで考えてほしいですよね。
橋一本で我慢して後の二本の橋の建設費で新幹線作れたのに、各県バラバラな事を言うからこうなったと思う
そうじゃなかったのよ。当時、非常な造船不況で崩壊しそうだった。高度鉄を使う橋建設が造船業界を救ったそうなのよ。しまなみ街道が、どうして必要なら、瀬戸大橋を諦める事だってできたと思ったんだけど。それから、海路の交通渋滞が激しくて、海路の交通事故を防ぐために瀬戸大橋は非常に貢献しています。今でも、1ヶ月にヒヤリハットがなんと、3000回よ。橋が無かったらどれだけ多くの人が亡くなっているか。
実は四国新幹線の整備計画はJR西日本と東日本との共同計画で北陸新幹線の新大阪延伸と合わせて開業する予定で計画される予定らしいとか。そのためのルートも決まってるらしい。
わぁ〜、それは嬉しい☺
少なくとも、
北陸新幹線か
中央新幹線のどちらかが
新大阪まで乗り入れない限り、
有り得ない。
乗り入れたら良いじゃないですか。成田新幹線は、なんと2年でできる予定だった。その気になりゃできるのよ。
実現出来るかな?かなり困難な気がするが?
四国の人口減少見込みと、現状で高速な橋が3本かかってて、高速バスとの競合試算がものすごく甘すぎる
現行の在来・瀬戸大橋線の快速マリンライナー、特急うずしお(高松・徳島)、特急しおかぜ(松山)、特急南風(高知)が当然廃止になり、全て新幹線料金になる
現行の特にマリンライナーで岡山へ格安に通学通勤してる、四国の中でも岡山への便利がいい地域の人々は相当困るだろうし、岡山県内の岡山市・倉敷市の住民にとってメリットがほぼなく、デメリットばかりになる
マリンライナーは廃止されません。
自治体や商工会議所が言及してます。
値上げされるのは新幹線になる特急列車だけです。
そうそう、何の得にもならない。松山、高知は喜んでも徳島は大損だし、そんなことをするよりも徳島バスの高速バスに乗った方が梅田に早く着く。意味がない。それにうずしおが廃止したら九州とか広島、山口に行くならば新神戸経由の方が値段的にも時間的にも徳島市、鳴門市などの徳島県東部は得する。
@@津田望-g2h いや、徳島市に住んでましたけど、もし四国新幹線があれば、九州に移動する際は新幹線を使いたいですよ。
本州の人間が勝手に口出ししないでほしい。
@@Parfait_Sまあ都心から見たら仕方ありませんね。😅
@@Parfait_S では、マリンライナー維持する以上、既存の最も乗客の多い高松ー岡山間のマリンライナー乗客は新幹線には乗らないのだから、新幹線の岡山ー高松-徳島は間違いなく採算取れないって簡単な理屈はわかるよね?
ただでさえ四国の人口減少に歯止めがかかってないし、現行でも赤字垂れ流してるJR四国の赤字穴埋め補助金は、打ち切っていいの?
想定がとにかく甘すぎるんだよ
中央構造線ですね
はっきり言って無用の長物。瀬戸大橋のときについでに丸亀まで新幹線にしておけばやりようもあったのに
ならば四国内から新幹線を作るそして本州 九州へと繋げた方が新幹線の効果があろうが。😅
丸亀市って、人口10万人よ、普通は人口40万人の高松乗り入れでしょうが。第一、あのシャッター街を見せられて香川の降りたいと思わせられないやろ。
丸亀は競艇ばっかしてないで、あのシャッター街商店街を、住宅地に変換しなさい、道幅広げるなら国交省が資金出すでしょ
B/Cもオリンピック前に作られたものだから物価高騰でもうこの数値絶対出ないのがなぁ
物価高と人口減でB/Cは下がりますよね😅
三橋TVに出ている大石先生ではないですけど交通インフラに採算性を求めるのは間違っていると思いますよ🙇交通インフラはネットワーク化して始めて真価を発揮する物ですから。🙇
@@田中徳和-n9q今すでに在来線が有って、十分に機能しているのに、そこにわざわざ莫大な金を掛けてまで作るとなると、採算性を求めないというのは有り得ない話でしょう。
それに四国新幹線が不要とかおっしゃっている方々は将来的にアジア太平洋地域から外国人観光客が押し寄せて空港や新幹線の予約が取りづらくなる事を分かっていないと思いますよ🙇航空関連記事の海外空港の拡張計画やアジア太平洋地域に住む人々が一番行きたい旅行先に日本が入り尚且つ地方に外国人観光客が行く傾向が増えた事が分かっていないと思います。例えば香港国際空港は現在は滑走路3本ですけど将来的には平行滑走路が四本に年間一億五千万以上の旅客を捌く様に計画されていますし、香港以外にも韓国のインチョンやフィリピンのマニラやインドネシアやタイやマレーシアやベトナムやシンガポールにもそして中国やインド地域でも最低でも滑走路4本以上で年間一億以上の旅客以外捌く大規模空港の拡張計画が進行していますから。そして各地の拡張された空港から外国人観光客が日本の主要都市の空港に押し寄せて来ますけど日本の空港の発着枠の容量が直ぐに無くなり増便分を地方空港に振り分ける事になりますから。それに何より円安が続く可能性が高いので益々インバウンド需要は増えると思いますよ🙇
何故か紀淡海峡ルートの断念は後藤田知事の決定だとメディアは報じているけど、大鳴門大橋の自転車道🚲の建設は、前知事が兵庫県知事と決めているから後藤田知事の決定ではないと思います。
断念というか、まず瀬戸大橋路線を早めることで紀淡ルートの実現性も早まるんじゃないかと思う。地元住民は誰も、そこを揉めてるって知らなかった^ ^。
四国の人口は1985年大鳴門大橋完成の年(同年明石海峡大橋が道路単独橋決)に425万人最多。現在356万人、同じく人口減少中の静岡県353万人に抜かれるのも眞近。
明石海峡大橋を道路でなく(新幹線でなくとも)鉄道単独橋で京阪神と結び新快速の通勤圏としていた方が、人口減少も少なかったのでは?(瀬戸大橋線と併せて東瀬戸内環状線)
備讃ルートで四国各県都、山形秋田ミニ新幹線沿線の様に人口減少更に加速は確実でしょう。
本州四国架橋構想が持ち上がった頃に、第二国土軸で、和歌山~淡路~四国~豊予海峡大橋(併用橋)~大分~熊本を最優先に造っておくべきでした。
四国の人口が減ってるのは国立大学の定員を増やす事を禁止してるから、市立大学、県立大学を作ることも、うるさく言って作りにくくしてるから。人口で言うならば北海道も東北も人口30万人以下の都市がほとんど。明石大橋の時代に大きな不況に襲われたせいで鉄道橋にならなかった。でも橋だと強風で止まるから、地下トンネルを今から掘ったら良いと思う。瀬戸大橋は、海運の交通事故を防ぐ大きな役目を立派に果たして来ました、今でも1ヶ月に3000回のヒヤリハットが起きてるそうだ.利便性から言えば、紀淡ルートなんだが、予算が大きいのでまず、高松乗り入れで40分短縮して新幹線で早くなる事を全県が実感したら良いと思う。高松は通りすがりの街にならないように奮闘努力が必要だけど。
一様 最高路線価の周辺の地域だと埼玉ぐらいの人口密度になるから人口採算はあう
@@wa33785 鉄道で京阪神と結び新快速の通勤圏ってすごい良いですね。東瀬戸内環状線、これは初めて聞くアイディアです。環状線には可能性を感じますもんね^ ^
@@wa33785 なに、山形秋田ミニ新幹線沿線は沿線人口減少が加速さたんですか?知らなかったなぁ〜。便利になるのは諸刃の刃でもありますもんね、ちょっと調べてみます
m(_ _)mありがとう教えて下さって🩷
@@wa33785 第二国土軸の最優先に賛成です。けれど海運の渋滞が激しく、船同士の交通事故を防ぐために岡山香川間のルートが必要だったんだと思います。今現在も1カ月間に重大事故一歩前がなんと3,000件、瀬戸大橋を掛けていてさえ
四国のローカル線が絶滅するな
県都だけしか結ばないから大丈夫
高松や松山は人口以上に産業や経済の力が強いのでそこが期待ですね
高松が四国の福岡と言う感じで松山は四国の札幌のような感じです。
中国に建設させればすぐできるかも、なぜなら中国に45000kmの高速鉄道ある
それ、あまり使いたくないです😓
和歌山も希望🥹
私も。
大賛成🩷
俺も似たようなことを考えたことはあったが、最後が熊本ってのが解せん。
博多では駄目なのか?こっちの方が需要ありそう、山陽新幹線の代替路線って役割もできるし。
豊予海峡ルートは、実現は、無理中央構造線+原子力発電所のそばを新幹線など、もってのほか😅
山陰に新幹線通る計画ってあったんや。
浜田にも通して〜
需要がないから四国に新幹線はいらまいでしょう。徳島ー高松の特急が2両、岡山ー高松が快速が頻繁に走っていますが、岡山から四国のかく都市の需要でしょう
四国に企業や工場を誘致するために必要なのよ。
新たな意見になるけど、四国西九州新幹線と四国東九州新幹線を連結するという案も良いかなと思います。
東北新幹線と山形新幹線、東北新幹線と秋田新幹線みたいな感じですね。
新大阪から四国経由で大分駅まで連結。大分駅で連結が解除されて、佐賀長崎方面に向かう西九州新幹線と宮崎鹿児島方面に向かう東九州新幹線に分岐するという案もありだと思います。
良いですね。😊
すごく良いと思います🩷
新幹線の止まらない駅はかえって不便になるんだから 止まる駅の企業が金出して
税金はあまり使うべきじゃないな。
そして工事費は2倍以上になるお約束。
事業化が決まってから想定外の事態が発生して事業費が上がるパターン多いですよね😅
企業、工場が来るかどうかに新幹線は必要なのよ。雇用のない町には鉄道自身必要なくなる、待ってるのは廃線。
@@setouchimarine4637 工場に新幹線関係ない。工場に必要なのは高速道路。
企業については新幹線の止まる駅に集中するから止まらない街は寂れていくんだよね。
利益のあるとこだけで工事費出すならいいけど。
四国新幹線は2037年に開業?・・・ムリです。:今後の新幹線開業予定・・・北海道新幹線2035年度、北陸新幹線2045年度なので、それ以降。
将来は空を飛ぶ鉄道 自家用車 パトロールカー 救急車 軽トラック トラック その他が当たり前になっていると思う。なので海峡部分 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線は勿論のこと在来線 飛行機 フェリーは跡形もなくなくなる 元の土 田 山に戻る 戻すことになるかも知れない。時代であるので仕方がない。😅
リニアもからに開通が遅れていますから😢
静岡の水問題だけでなく、他の自治体も工期が遅れています。
やろうと思えばできる
北陸新幹線はぶっちゃけ未来永劫開業しない可能性もあるので、四国が先になる可能性はあると思います。
高松乗り入れだけなら可能、四国全県が40分くらい短縮すると気がする。高松が通りすがりの街になるかもしれんが
新大阪発16両編成(8+8)で、
宇多津で分割して徳島行きと松山行き。
これで様子を見たら??
宇多津は人口2万人よ、まずは四国の高松乗り入れでしょう?小倉だって、相当大きな都市だよ、人口40万人の都市を無視して宇多津のエゴを言い張るのはちょっと止めようよ、新幹線は、企業誘致、工場誘致のために必要なんだから。後から作るのは好きにできる。
そんな輸送量はいらないでしょう。せいぜい10両(5+5)、これでも過剰かもしれません。おそらく半分の4+4で十分です。
東京発16両編成(8+8)で
岡山で分割して前方の8両は鹿児島中央行きで後方の8両は松山行き。
これで様子見た方がまだマシ。
岡山ルートの方が遠い気がするけどなー・・・どの新幹線も東京から直線でつながるように作ってるんだし、1秒でも早く着くように作った方がいいのでは?
目先のメリットだけで作るんじゃなくて将来の日本を考えて作った方がいいと思うわ
それはそうなんだけど、鉄道網だけで成り立つのが、今の所、瀬戸大橋なのよ、側から見てる以上に岡山ー高松の交流が多いの。逆にこれで紀淡ルートの重要性を、感じる人が増えるんじゃないかな。
東北と北海道には30万人を超える都市はほとんど無いんです。また、沿線人口じゃなくて人口20万人以上の都市の交通インフラ標準整備として見てほしいと思います。便利な都市をたくさん作る事で東京の地価高騰を防いで、都会でも結婚したり、子供を持ったりできる。
実現すべき事業です。
同感。😊
なんで?
個人的には四国新幹線は賛成です。もちろん素人ですので数字でどうこうは言えませんがなにも山の中走ってるような赤字路線作ろうって話ではないので。人口減少で地方も都市部に人口が集中してくるのでいいんじゃないんかな?隣の県庁所在地に行くのに流石に2時間22分はねぇ…。但し九州と関西を繋がないと意味はないかもね。先ずは九州⇔四国の地下トンネル掘って先に車を通してから鉄道の工事始めたらいいんやないかな?
四国は今まで見捨てられてきたからねー人口減っていってるのは仕方ないんだけども、本当に空白地帯になってしまうから何かしら手は打たないとまずいんだよね
せっかく水が豊富で電気もめっちゃ発電できる恵まれた土地なのにね、それらの会社平均年齢40後半とか50代になってるし、あと10年もしたら相当経済損失出てくるんじゃないかな
半導体作るのにも向いてるのに人口減少とかでなかなか企業も動きづらそう
山形秋田新幹線はなかったこと( ̄▽ ̄;)
無理です、過疎化で人口現象が、改善と産業特産、巨大テーマパーク、温泉がないと無理
まだこれからです!
県都だけなら十分黒字、
本州にあって四国に無い3本の矢
1️⃣新幹線
2️⃣世界遺産
3️⃣プロ野球NPB
四国にはもっと良い物があるから🩷
複線フル規格新幹線は宇多津駅まで、16両対応ホームは児島駅まで、電化新幹線は高松市・松山市まで、徳島駅・高知駅までは高規格非電化単線路盤新設に並行在来線改造を絡める。これが現実的な着工決定案だと思う。
人口わずか2万人の宇多津に駅を作るなんて計画は全国でもどこにも無い。県都を外して宇多津に作りたいって言うエゴは止めるべきだと思う。四国企業の本店は高松にある。新幹線ルートは今から作るんだから、高松ルートで十分、マリンライナーだって、坂出は止まるけど、宇多津は止まらない。
@@setouchimarine4637コメントありがとうございます。
「用地が確保されている」と聞いたこと。存続する予讃線沿線利用者の乗換駅、松山/高知方面行きと新高松駅/徳島方面行きとの分岐駅、解併結や行き違いの駅」として必要なのかなと思い込んでいました。
大分から先は熊本よりも新鳥栖(久留米)で九州新幹線と分岐。そして長崎〜新鳥栖(久留米)区間の西九州新幹線と合体させたら良いんじゃない。四国新幹線と西九州新幹線は合体させて、九州四国横断新幹線に変更で良いと思う。
あと東九州新幹線は、大分ー宮崎までを優先的に着工するのが1番良い。四国新幹線の実現を考えたら宮崎までは新八代ルートよりも日豊本線ルートで大分と宮崎(または都城)間を新幹線で繋いだ方が良い。まぁ、福岡までは少し遠回りにはなるけど、関西や四国からのアクセスはかなり向上するし、観光客の上昇も見込めると思います。
新幹線 その他も敷設計画で当初のルーに合わせるべきですよ。
国鉄再びは最悪 寝た子は起こすな 妄想で終わりますように。
新幹線通勤は年間、80万円から、90万円。黒字化には新幹線が必要。
おそらく山陽新幹線のバイパスルートとして南海道新幹線(大阪-和歌山-徳島-大分)も後々敷設されることになると思います。
海峡部分 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線ではなく在来線 飛行機 フェリー 徒歩 自転車 原動機付自転車=バイクに対応をした道路ならば早く四国 山陰が山陽のバイパスにもなっていたのに。😮
無理ですね
第二青函トンネルの比にならないくらい莫大な金が必要になりそうですね。
無理でしょう。
@@HONMACCHI 本州〜北海道 四国〜九州 その他の海峡部分 トンネル 橋梁と同じ莫大なイニシャル ランニングコストが掛かることなのでは?
本当はリニアを延伸して新大阪〜関空or新和歌山(和歌山市)〜新徳島(池谷)〜新高松(栗林)〜新松山(市坪)〜大分〜博多と結ぶのがベストだろうけど、費用を考えればまず不可能だし…
正直徳島県は建設する意味ほとんどないよなぁ(徳島駅にダイレクトにアクセス出来るというメリットはあるけど…)
そして地味に半永久的に新幹線なし県になってしまった和歌山…
まず新幹線の駅を既存の駅と分けちゃダメ、街が廃れるだけよ今よりね。栗林駅に新幹線が来て誰が降りる?店も何もない。瀬戸内海も見れない、フエリーも遠い。香川の魅力は、多島美、瀬戸内海にあるんだから。松山駅はすでに高架工事に入っている事を報告しとく、利己的な目的のために高松を、香川を潰すような真似は止めよう。徳島は紀淡ルートができれば一番、発展するかもしれない。江戸時代は徳島が一番人口が多かったって言う説もある鳴門ではなく徳島に県都があるのは水害対策かもしれんよ。
関空ルートを次に作れば絶対、和歌山通るよね、北陸ー大阪、佐賀ー長崎を早く完成させて瀬戸大橋ルートを始めて関空ルートを頑張ろう
これ以上赤字路線の拡張は必要無いだろう。
四国に新幹線が開通したら、長崎からも行き安くなるなぁ♪
٩(*´︶`*)۶
確かに。
どうせなら九州側は、武雄温泉に繋げばいいのに。
あともう少し伸ばせば、って感じですね😌
瀬戸大橋には四国新幹線前提で作られていたんだ、是非とも実現して欲しい。
高松までわざわざ山抜けていくのが…リニアで紀淡海峡から徳島経由で直接愛媛に行った方がいいな!四国内は自動車の世界だと思う。
絶対にそちらの方が得です。大体高松に行く理由は見当たらないです。ただJR四国本社があるからだけです。JR四国をどこかが買収してくれたら絶対にその計画は成功します。わざわざ高松経由だとスィッチバックとか手間がかかります。それに仰ると通り四国は車社会です。そうしたのは誰かが知っていますが公言しません。
@@津田望-g2h反対に北海道は鉄道の社会になりそう。😊
わざわざ長いトンネル掘って松山だけ行きたい人が一体、何人いるか。そういうエゴイズム止めようよ。4000万人の年金生活者、3人に1人は年金生活者。今は免許証の返還を求められて、鉄道シフトな時代がやって来てしまった。バスも運転手がものすごく不足。
熊本までは無理では?
あの山を超えていこうと言うのは、難易度が高いかなと。
しかし、出来たら凄いなぁ〜
え?そうなの、じゃあ、大分までで、とりあえずかなぁ〜。熊本、鹿児島、気軽に行けると嬉しいなぁ〜。日本の重要な歴史の担い手だから。こないだ鹿児島へ行って、九州が日本の独立に大いに貢献してくれた事を実感しました。感謝、感謝、感謝、もちろん、瀬戸内海も治安の維持に貢献して来たけど。
岡山から四国各県を結ぶルートは実現可能だと思うし、それこそ瀬戸大橋開業と同時にやるべきだったと思う。
今からでも遅くはない。
そこから観光やビジネスに新たなチャンスが生まれる。
個人的に早くて有効なのは岡山ー松山だと思う。これは2037年狙っても良いと想う。高松〜多渡津や坂出くらいくらいまでミニ新幹線にすれば多渡津や坂出で連結すればとは思うんです同時にもし高知通すならここで切り離せばいいと思う。
連結含めても松山ー高松1時間はできると思う。岡山〜高松はマリンライナーで十分出し、
個人的にもう馬鹿な某知事のせいで2027年無理なんで、大阪ー飯田先に作っちゃいましょう。
それだけでも、本数はかなりゆとりができると思うから、東京や名古屋〜高知や松山行き作るのもいいのでは。サンライズは出雲メインになるとは思うけど。
それを作ることで松江方面も一緒にできると思います。
先に高知駅〜宇多津駅 新徳島駅〜新松山駅からでしょう。一部の整備新幹線みたいに。😮
>本数はかなりゆとりができると思うから
なーんにも知らないんだねww出来ねえよ。
たとえリニアができても東京直通なんて無理
JR西、東海に大したメリット無いから結局在来線特急と変わんないよ
>もう馬鹿な知事のせいで
川負がク〇なのは認めるが、2027はJR東海の大風呂敷。たとえ静岡県が協力的でも不可能。
ミニ新幹線では、ほとんど短縮できないんだって、鉄坊主だっけ、おしゃってました。高松乗り入れなら、わずか坂出ー高松20キロ。40分くらい短縮できそう、四国四県が。松山に乗り入れたいなら、高松の協力がある方が早いんだから高松駅が必要でしょう、40万人の都市を飛ばして松山駅って、カンカ売ってるような物よ、40万人都市と50万人都市と、どんだけの違いがあるのよ。言ってる事が変でしょう?松山の1日でも早く通してたいなら、博多の前の小倉のように、高松に駅を作りなさい。
@@setouchimarine4637 第一段階としてです。
高松ー松山だとして、本州からの方は三宮からバス、マリンライナーで乗り換え、高松や松山空港からを考えられますが、乗り換えがイヤなために今敦賀がひどいことになっています。マリンライナーが対面乗り換えならそれはそれで高いとか出てくるでしょう。高松考えるなら同時に淡路島または関西空港などもできますセットで考えたほうが良いと思います。
四国新幹線を大反対します!
ストロー現象が起きるぞ。
北陸新幹線より早く大阪まで到達できそう!
整備新幹線より早くって何故?😮
関空までリニア繋げたら、そこから四国までリニア繋げる方がよくないかって論争になりそう。個人的に関空四国大分博多唐津でリニアやってほしい
関空までリニアが開通したらね、名古屋さえ開通してない現実
私は最初は新大阪駅〜大分駅〜熊本駅 新大阪駅〜松江駅〜博多駅を結ぶリニアの夢の想像をしていました。
海峡部分には在来線 新幹線と共用をすれば難しさは減るのでは?
😊
岡山を説得する方法は・・・ある。津山まで伸ばす。乗り換えはそれぐらいしろ。
津山?どういうルートになるの?
投稿者さん、いつもありがとうございます🙇長くなってしまいますけど、四国新幹線は是非とも作るべきだと思います。そして現在の熊本駅を終点駅から長崎駅を終点駅にする事と現在四国には四国を一周する環状線がないので四国新幹線との乗り換えが容易にしやすくしながら全線設計速度を200から220キロ程度の順新幹線の複線かつ停車駅を島式ホーム2面4線対応にして四国新幹線の利用しやすくする事と現在の東北新幹線とかは地上を高架で走行していますけど東日本大震災で橋脚が破損した事と速度アップの為に防音壁工事をしていますけどどうせなら新大阪駅から関西空港や和歌山を経由しますし、海峡もトンネルで作るのですから騒音対策と速度アップの為に設計速度350キロ対応の大深度地下トンネルに全線を建設して大深度地下トンネルにデジタルマッピングやデジタル企業広告を掲載する事と建設費の負担割合を国が9割以上負担で残りを地方が負担して運行するJRさんの線路使用料を現在の5分の1位にまで削減して更に既存の赤字路線は国が買い取ってJRさんが運行する事に変更したらよいと思いますけどどうでしょうか?後、新幹線の始発便の料金を思い切った激安運賃を設定して利用者が利用しやすくする必要があると思います。今年の北陸新幹線の敦賀駅までの開業で思ったのは現在の日本に新幹線に準ずる速さが有り尚且つ新幹線よりも激安の格安航空の新幹線みたいな交通機関がないのが問題だと個人的には思います。例えば九州の鹿児島から東京まで在来線の扱いですけど最高速度200km程度の大都市圏や市街地は大深度地下トンネル使用で郊外は土構造の切土構造の全線複線の主要拠点駅以外は島式ホーム2面6線対応で拠点駅は3面6線あるいは双方のホームで乗り降り出来る構造の始発駅と終点駅の三線軌条対応の在来線の特急料金で乗れる鉄道があれば利用客数が増えると思います。で実際に作るならば長大トンネルや大深度地下トンネルにデジタルマッピングやデジタル企業広告の掲載や駅構内にもデジタル企業広告を掲載して広告費用は高いですけどその分線路使用料は激安にして運賃を下げる事と始発駅や利用客が少ない時間帯のある程度の座席に思い切った激安運賃を設定して高速バスを利用したり車を利用する方々を意識した価格設定にしたら人気が出るかも知れません。シートにも企業広告を入れるとか途中駅も左右両側から乗れる構造にして停車時間の短縮とか。昔エアアジアのCEOが日本の航空会社の経営陣は儲けに対して貪欲じゃないとおっしゃっていましたけどそれは鉄道も同じだと個人的には思います。鉄道インフラ投資は金が掛かるとおっしゃる方々がいますけど国土交通省の次世代新幹線整備に関する資料に橋梁や高架線は確かに高いですけど土構造とトンネルは実はかなり安く作れるみたいですよ🙇それに大深度地下トンネルの場合は地下40メートルから下の場合は地権者の承諾が公共インフラ投資の場合は必要ないですし、非常口や駅以外の費用は抑えられると思いますし。長々と書いてすみませんでした🙇
無理ですね
@@鉄道発祥の日 さん、何でも無理とか言っているから現在の日本の経済力が落ちているのですけど🙇自民党を含めた新自由主義や緊縮財政を掲げる馬鹿な方々が地方に対する投資を怠った結果が現在の日本だと個人的には思いますよ😱😨😭だからこそ積極財政にして採算度外視の大規模インフラ整備が必要だと思います。それに将来的に海外の観光客も含めれば相当な需要が見込めると思いますよ🙇アジア太平洋地域の主要都市での大規模空港拡張計画を知っていれば必ず日本の現在の交通インフラがパンクするのは目に見えていますから。航空関連記事の海外空港拡張計画を調べればいかに日本の交通インフラ整備が遅れている事が分かりますし、現在の羽田空港や成田空港や関西空港や中部国際空港や福岡空港の発着枠が足りなくなる事が分かると思いますよ🙇主要都市の空港の発着枠が取れない場合アジア太平洋地域の格安航空会社は地方空港に就航しますし、そこから交通機関で海外の観光客は目的地に向かうと思います。既に飛騨高山とかはインバウンドで海外観光客が訪れる場所ですし、飛騨高山を経由する新幹線があれば海外のブランドホテルが進出するのは確実だと思いますよ🙇何よりアジア太平洋地域の観光客が行きたい旅行先にの上位に日本が入る上に旅慣れた方々は地方に向かう傾向があると旅行関連記事に書かれていますから。海外の格安航空が増えた事で気軽に日本に来ると言う事は必ず公共交通インフラ特に新幹線の予約が取りづらくなる事は確実ですから。恐らくインバウンド需要が年間5千万を軽く超える時が必ずやって来ますから。
詳しいなぁ〜。
え?トンネルが実はかなり安い、40メートル以下なら地権者の承諾が必要ない?マジですか?すごい情報をありがとう、ありがとう、ありがとう🩷🩷🩷
新幹線ではなくリニアを、徳島自動車道+松山自動車道に平行する形で横断する計画にして
四国から大阪まで、四国から福岡まで
通勤30~60分圏内にて、四国の人口増やさないと、採算とれないと思う
リニアだと香川・高知には、どうしても駅が出来ないけどね……………
あと60〜70年で人口が半分になるのに新幹線作って維持できるんでしょうかね😅
@@fukuoka. キツイでしょうね
正直
四国に新幹線は無理です。そもそも四国の南の高知県は人口が減少して若い者の県外流出が止まりません、近年やっと企業の若者流出防止に重い腰を上げ始めました。おそすぎですね😢
@@巡航舟カモメ丸
だから四国から大阪まで、四国から福岡まで
通勤30~60分圏内にて流入させようという話をしてます
経営が無理にならないように、人口流入させる必要があるって話だけどしてるんだよ
リニアを四国経由にして
(あくまで、リニアは大阪福岡移動の為に使う)
それに便乗して途中駅を作って
京阪神への出勤を30〜60分圏内にすれば
住む人を四国に呼べるから、維持が可能になるって話してるんだよ
そんな車が空飛ぶ時代に新幹線なんていらないだろ税金のムダ遣いやめろ
誰が使うねん
きゃー🫣
あなたが行かないだけ、全国でどれだけ新幹線に乗ってるか
2037年生きてるかしら?😅
頑張りましょう💪
四国に新幹線?赤字確実!誰が赤字負担するのかも議論してね。
四国新幹線は出来たとしても、JR西日本になると思います。JR四国ではそんな予算がないのが理由。
県都を結ぶのなら十分黒字。あなたはどこの地方の人?
@@user-ginbee44 今の所JR四国でやる予定だそうですよ、
今後日本は人口が減りますが、減小幅が小さいのは東京と福岡です。大阪と福岡間にリニアを通すべきです。もちろん泉佐野にリニアはとまります。
東京の大学の定員を2万人にすれば人口は減りません。明治時代は大学生は2%。その当時の方が日本は発展してる。
熊本県民ですが必要ないと思います
なるほど、熊本までは必要ないんですね。
いらない。何でもかんでも何処でも、新幹線作れば良いというわけでもあるまい。
あなたが新幹線に乗らなければ良いだけ。20万人以上の都市で新幹線がないベストテンの内4つが四国の県都。
四国新幹線は、九州と四国の四県都と新大阪駅を結ぶルートだが、山陽新幹線と競合するため、採算性は極めて悪くなる。
したがって、リニア四国新幹線として山陽新幹線よりも速達すれば、採算性は良くなる。
しかも、そのルートは、四県都を一筆書きするべきだと思われる。
つまり、【大分駅➖豊予海峡トンネル➖松山駅➖高知駅➖高松駅➖徳島駅➖鳴門海峡トンネル➖淡路島南駅➖紀淡海峡トンネル➖和歌山駅➖関西国際空港駅➖新大阪駅➖リニア中央新幹線乗り入れ】とするべきである。四国四県都を一筆書きで結んでも、距離と時間はリニアのスピードでは、充分に山陽新幹線に対抗できるからである。高知駅を除外しても、逆に余計な資本投下が必要になるから一筆書きにするべきである。
また、関西国際空港駅からは淀川河口から新大阪駅に結ぶべきである。
更に、和歌山駅を通過する事で、和歌山新幹線を設ける必要が無くなる。
また、和歌山駅と三重県の県都の津駅を結び、名古屋駅でリニア中央新幹線に乗り入れる事も考えるべきである。
更に、津駅から伊勢志摩駅を経て、伊勢湾を渥美半島に渡り、豊橋駅で東海道新幹線と連絡し、伊那駅でリニア中央新幹線に乗り入れるルートも考えるべきである。
また、九州の大分駅からは九州を横断し、佐賀駅を経て、博多駅に至るルートでも山陽新幹線に対抗できる。
また、博多駅から、リニア山陰新幹線を計画して、【博多駅➖出雲駅➖松江駅➖鳥取駅➖舞鶴駅➖亀岡駅➖新大阪駅】として、新大阪駅で四国新幹線に乗り入れて、リニア四国新幹線とリニア山陰新幹線を環状循環ルートとするべきである。
なお、常磐新幹線もリニア常磐新幹線として、東京駅に直交する皇居前東京駅を地下に設け、西から【新宿駅➖国立競技場駅➖迎賓館駅➖皇居駅➖皇居前東京駅➖舞浜駅➖千葉駅➖成田国際空港駅➖鹿島神宮駅➖茨城空港駅➖水戸駅➖いわき駅➖仙台空港駅➖仙台駅(東北新幹線乗り換え駅)➖山形駅➖鶴岡駅➖酒田駅➖由利本荘駅➖秋田駅➖弘前駅➖新青森駅(東北新幹線乗り換え駅)➖新青函海峡トンネル➖函館駅➖噴火湾海底トンネル➖室蘭駅➖札幌駅➖旭川駅】を計画するべきである。
また、ウクライナ戦争の経過次第では、ロシアとシベリアは分裂すると思われる。その場合には、【シベリア➖間宮海峡トンネル➖樺太島➖宗谷海峡トンネル➖宗谷駅➖旭川駅➖帯広駅➖釧路駅➖根室駅➖根室海峡トンネル➖国後島】を、新幹線の標準軌あるいはシベリア鉄道の広軌との併用で結ぶ必要がある。勿論、領土返還交渉と並行するべきだ。
現在、モンゴルとシベリアは日本製中古車が支配的であり、日本と同じ左側通行と右ハンドルに変更して、日本製中古車を輸出しやすくするべきである。シベリアと日本が、鉄道で結ばれれば、経済的には中国よりも日本の方が補完関係を築き易いはずてある。
素晴らしく詳しい、リニアで速達化できたら、そりゃあ素晴らしい
@@setouchimarine4637 速達しか採算は合いません。
これだけは税金の無駄
田舎にお金落とさないで!
やば
四国新幹線、県都を結ぶなら黒字。あなたはどこの人ですか?東京?それとも他の地方の人?自分の地方は必要だけど、他の地方には必要ないって、空前の利己主義。
無理🤣
四国の県都を結ぶなら黒字、単身赴任しなくて済むから子供は喜ぶよ