「ゼルダの伝説 BtoW」はThe Game Awards 2017のGame of the Yearを取ってますが・・・ ゲーム史上最高傑作とヨーロッパで評価の高い「The Witcher 3」も2015年に同賞を獲得していますが、このゲームも物語性を高く評価されてますよね? The Game Awardsを無価値と考えるならですけれど、各国のGOTYでも2013年はThe Last of Usが総なめでしたよね。 このゲームもその物語性が高く評価されていて、ゲームシステムは「映画の中に入り込んだような」と評されていますよね。 「ゲーマーは物語性を求めていない」って言う根拠はなんでしょうか?
22:50からのマップの説明。自分は戦略シミュレーション好きなんでどうやってこの国を侵略して王城を攻略してやろうかと考えながら解放されてく地図を見ながら考えてたから、なんか嬉しかった。そうなんだよ!ハイラル王国もハイリア城も難攻不落なんだよ!ゲーム内で訓練地跡とか駐屯所跡も出てくるけど、戦略的に考察するとほぼ完璧な位置に置かれているのでどう攻めても侵略側が負ける。北側から攻めようが、東と南の海側から攻めようが、西の砂漠から攻めようが(そもそも攻められない)まぁ間違いなく負ける。この地図と遺跡の場所は本当よく考えられてますよ。
yan あなたのコメントで、私もそういう視点でブレワイをもう一度見てみたくなって、見てみたのですが、これがさっぱりわからなくて……。戦略?というのにものすごく疎いのが原因だと思います。なにか戦略を少しでもいいので勉強できるゲームとかってありますか?
キリット 戦略は戦術あっての戦略という面もあるんで(その逆もまた)、ゲームで学ぶとなると、どっちかと言ったら戦術を楽しむ系の方が多いです。
まぁpcゲームになっちゃうけどトータルウォーシリーズとか、マウント&ブレードなどやると基本的な戦術の考え方は理解できると思います。
you tubeにも沢山プレー動画があります。
こういったゲームをやると、こういったところに城や砦を築くと良いとか、ここからならば攻め込めるとか、ここに布陣すれば有利に戦えるとか、見えてくるようになります。
べつにゲームに限らず、普通にドライブしてても風景を見て気づくようになるし、実際に戦国時代とかの古戦場跡地とか行くと「あぁ、そういうことか!」と理解できたりします。(まぁ日本だとどこも開発が進んじゃって山肌は削れて住宅地になってるし、明治以降の植林とかで風景がすっかり変わって視界は狭くなってたりするとこがほとんどなんですけどね)
yan 返信ありがとうございます。PC環境が今整ってないので、整ったらぜひやってみたいです。丁寧な説明ありがとうございました
すごい映像じゃなくて体験を伝えたいっていう思いは、風のタクトを見ると明らかだよね。
オープンワールドは以前からあったけど、木には登れない、壁を登れない、建物はハリボテという常識があったから当時は衝撃でした笑
「ゲームでしか味わえない、感動がある」
本編と殆ど関係無い話ですが、日本国史学会の会長さんが火焔式土器は火ではなく水の波を現しているんだと講義で語っていました。
面白い見方でした。
双子山はフロドラが割ったとかなんとか…
ゲーム内ででてましたよ
クロチェリー平原を歩いてみました。本当に錆びた剣とかがたくさんありました。
一部の兵士はリンクやゼルダ姫と行動を共にしていたことが伺えます。
ゼルダの話 9:55 〜
さすがの洞察ですわ
本当に面白い
プレイしているときにこんなこと考えもしなかった
すごいなぁ…どうやったらそんな観察眼が養えるんだろう
逆だよ
そもそもそう言う観察眼が無いと
ガイナックスって言う
アニメにもゲームにも大きな足跡を残した連中をまとめられないんだよ
いまスイッチでやってます!
ゼルダについて全く予備知識なしでやってても面白い作品でした。
岡田さんのこの話を聞いたらさらに世界観楽しめそうです💡
ゲームだから映画に敵わないとは思わない。
やるのはとんでもなく難しいのは確か。
だってメタルギアソリッドが「20世紀最も優れたシナリオ」に選ばれてるんだもの。
逆にいうとその一例しかないけど。
空間的拡がりだけじゃなく時間的拡がりもあるから面白いんだなぁ
オープンワールドを塗り替えたわけですね
なるほど。色々リンクしとるのですね。
上手いw
双子山がビームで割れた話とか続編でありそう
なんかカカリコ村も防衛性能高いんだよな…
ゼルダBotW
和ゲーとしては12年ぶりに世界の頂点に立ったゲームだしな。
HD時代に突入してからずっと洋ゲーに負け続けてたから。
プレイヤーの体験に視点を絞って背景の物語を匂わせるという話、「バイオショック」というゲームの一作目を思い出しました。
盆地の話が出たけれど、平安京も外敵の侵略に強かったのだろうか?
痕跡しか残っていないハテノ戦の話などは、クリア勢には良く分かりました。
滅んだ後は人間(ハイリア人)が住めない地域が広がるばかりで定住拠点が辺縁部の村しかなく、あとは馬宿を使いつつほとんど放浪気味に細々生きているという状況も、
ゲーム中で特に説明がないので、プレイヤーが自分で感覚的につかむというか、段々分かることですよね。
ここに書くのは野暮ですが、東日本大震災の後だからこその世界観だと思っています
2年弱遅れて見てます。
こんな見方した事なかった。
改めて遺跡巡りしてみよう。
やっぱりプレ4じゃなくスイッチとBotW買ってよかったな。
途中でやめてしまっていましたが、再度やってみたいと思いました。岡田さんは、やっぱり面白い!
7:33 鬼滅の刃の下弦の伍・累のネタってここから来てるのか
全てのオブジェクトは、なぜそれがそこに置いてあるのか説明出来ると任天堂は言っていた。それは遊び的な理由もあるけど、大半はこういう背景を織り込んでいるという事だろうね
これ楽しめた人はアッカレ砦の意義で検索してみて欲しい
私もクリアしたけど、絶対気づいてないところがたくさんあるんだろうなぁーと思います。もっとたくさんの解説を聞きたいと思いました!
ゼルダ無双厄災の黙示録からきた!!
ポプテピピックって庵野とかやりたかったアニメだろうなと思う。筋なんか通って無くていいからブツ切りの面白いところだけ矢継ぎ早に出してしまう。筋を考えようとするからエヴァで悩む
BOTWの時は、どこかジブリの匂いだけしてたけど、TOTKになると、もう言い訳が出来ないレベルでがっつりジブリだった(笑)
ニコニコの方の動画、見られなくなっちゃってますね
洞察力がえげつない笑
まるで本当に、ブラっと見てきたかのような語り口😄
何でも自分でやろうとする宮崎駿ではゲームは無理でしょう
Black Mirror = 海外版世にも奇妙な物語
それ、ヒッチコック劇場だからw
おもしろい話が聞けたわー。
BoWはプレイ動画見ただけなんだけども、自分の手でプレイしてこそナンボなんだなぁーとしみじみ思った。
見てるだけと、自分でプレイしたのじゃ印象というか、記憶の残り方が違うものなぁ。
サムネがwtow
いや、充分ネタバレしてるやん(笑)
岡田さんの意見で宮崎駿がゲームを作っても意味がないと思うけどね
結局ゲームって日本だと物語を見るメディアと思われているけど、本質は
宮本さんが言っていたように競う合う遊びだから、世界でも売れているゲームは
マリオやFPSのようにスコアを稼ぐものばかりで、ゲーマーは物語性を求めていない
「ゼルダの伝説 BtoW」はThe Game Awards 2017のGame of the Yearを取ってますが・・・
ゲーム史上最高傑作とヨーロッパで評価の高い「The Witcher 3」も2015年に同賞を獲得していますが、このゲームも物語性を高く評価されてますよね?
The Game Awardsを無価値と考えるならですけれど、各国のGOTYでも2013年はThe Last of Usが総なめでしたよね。
このゲームもその物語性が高く評価されていて、ゲームシステムは「映画の中に入り込んだような」と評されていますよね。
「ゲーマーは物語性を求めていない」って言う根拠はなんでしょうか?
Akame Ikegami 小島監督のMGSシリーズなんかも物語性に世界中のファンが熱狂しましたしね。というか今時のゲームはアクション性と物語性どっちも重要ですよね(笑) あげられた3作品はその両方とも優れている印象が個人的にあります。だからこそ沢山評価されてるのかもですね。今ではハードの性能的に色んな要素を詰め込めるし、あとは単に好みのジャンルの違いで。
わざわざ否定しなくても良いのにね〜
ロジェ・カイヨワに、遊びの4つの分類があって、そのなかに競争もあるし、模倣もある。
Ooal Gown Ainz 私は求めます
4年前のコメントに言うのもなんだけど今のゲームはアクション性が優れているのは当たり前で、物語性が優れているかが勝負になります。だってアクションだけで物語がないゲームとかすぐ飽きて売れないですよ。てかアクションゲーのスプラでさえストーリーはあるし
音声が出てませんよ。
なんかこちらのミスでした。