新潟が泣いた「2025年3月」無くなる施設と新規開設する施設の現状を見てきました
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 2025年3月に無くなる施設「西堀ローサ」「ぶどうスキー場」
新規開設する施設「上所駅」
現状をみてきました
以下人気動画
• 【仕事帰りにビジホ飲み】新潟グランドホテル、...
• 【仕事帰りにビジホ飲み】ドーミーイン新潟、ビ...
• 【仕事帰りにビジホ飲み】コスパ最強!コンフォ...
• 【仕事帰りにビジホ飲み】無料だらけ!ルートイ...
• 【仕事帰りにビジホ飲み】新潟市最安値3290...
• 【仕事帰りにビジホ飲み】ホテルオークラ新潟、...
• 【仕事帰りにビジホ飲み】ホテルディアモント新...
• 【仕事帰りにビジホ飲み】ホテル日航新潟、1番...
Ⅹ(旧ツイッター)も少しやってます
/ tvdaichi46127
ご連絡はこちら
daichitv@ymail.ne.jp
高校生の時よくローサ来てました😢無くなるのは悲しすぎる😭😭😭😭
@@全知全能の城戸神の使い 田舎者の私には憧れの場所でした🤩寂しい限りです🥹
コメントありがとうございました🤣
学生時代を思い出しました。
カミーノ古町のロンドン亭でメリーランチを食べてから、ローサをブラブラするのが土曜日の楽しみでした。
無くなる前に行ってみようと思います。
私にとって身近な場所を沢山投稿してくださるので、いつも楽しく拝見しています。これからも頑張ってくださいね♪
ロンドン亭‼️懐かしいです😆
嬉しいコメントありがとうございます🙇♀️
今後ともよろしくお願いします🤲
新潟市にいた頃、中学時代に何度か行ってました
古町界隈の現状を思うと本当に寂しい限りです😢
@@albirex.chiba.niigata 今後の新潟市に期待です🥹
連絡コメありがとうございました🙇
西堀ローサが、、、時代は変わるんですね。初めて古町に行ったときはドキドキしました。
新潟に居た頃の懐かしい思いでです。
ホント寂しくなります💦
コメントありがとうございました🙇
確かに時代の流れには購えませんね😅地元民ではないので西堀ローサと言われてもわかりませんがあと2ヶ月、閉店するその日まで足を運んで別れを惜しみたいですね😢村上市の国道7号線にスキー場があるなんて知りませんでした😅ここも間もなくなんですね😢
@@ユウサクセリザワ 昭和生まれのオッサンは寂しくなります🥹
コメントありがとうございました🙇
今、新潟島に住んでおりますから、よくわかるのですが、新潟島全域が、落ち込んでいますね。萬代橋を渡り、万代地区に出ないと、買い物は出来ません。明日で、本町のヨーカ堂も閉店しますし、旧三越は、再建築の目処も経ってませんし。西堀ローサと言うよりも、新潟島が、死んでます。昔は、駅南地区を、駅裏と呼んでましたが、今や表玄関です。
確かに、、古町全体の活気がないですね😅困ったもんです🥹
いつもありがとうございます😊
実家が新潟市です。高校まで新潟にいました。当時は若者は古町で遊ぶ事が多かったように思います。
本当に古町の衰退は悲しすぎます😢
だいぶ前にウィズビルもなくなって、古町行くことも無くなりましたね…
ローサは学生の頃妻が服屋でバイトしてたので思い出深い。
当時はまだ噴水があったと思う。
寂しいが仕方ないね。
@@noriaida4281 あの頃のローサの店舗でバイトしてたんなんて、、ナウイですね😁
コメントありがとうございました🙇♀️
😮祖母が掘割橋近くに住んでいたので、夏休みにはよく新潟に遊びに行きました。1980年代小学生でしたがまさに古町が活気のある時代でした。西堀ローサには母と叔母と3人でしょっちゅう買い物に行きましたが今となっては良き思い出です。まさか古町がこんなに活気が無くなってしまうとは当時思いもしませんでした。悲しいですね。
ホント寂しくなりました🥹何とかならないかな〜🧐
コメントありがとうございました🙇
ちなみに近くのイトーヨーカドー丸大の跡地にはロピアがオープンします。
とても楽しみですね。
報道や動画などを見ると他県のお店はどこも混雑がすごいですよ。
古町本町は今以上にたくさんの人で賑わうのは間違いないです。
ロピアに期待ですね🤣少しでも人の流れが出来れば良いのですが😅
コメントありがとうございました🙇
いつになるかは分からないけど老若男女問わず新しい地下街になってくれるといいですね!
このままにしておくのは勿体ないです!
@@phoenixraven5219 何か良い形で生まれ変わってくれると良いのですが💦
コメントありがとうございました😊
なくなるんですね…
小学生のとき20年ほど前はよく祖父母と行ってました
懐かしいな
子供のときの自分はちょっと怖さを感じながら行ってました笑
地元は新津ですが、自分の知ってる風景がどんどんなくなっていって悲しいです😢
昭和な場所がどんどん無くなりますね🤣寂しいもんです🥹
コメントありがとうございました🙇
こんにちは! 西堀ローサ出来た頃は地下駐車場に入るのに西堀が大渋滞でしたね。最盛期は人込みで歩くの大変だった。 ぶどうスキー場も行きましたまだあったのですね。
@@isibonsan わかぶな高原スキー場に続き、ぶどうスキー場まで無くなってしまいます💦寂しくなります😔
コメントありがとうございました🙇
こーゆうのを見ると本当に世の中に永遠ってモノは無いのだと再確認します。
時の流れと共に人もモノも変わっていくんだな。良い方にも悪い方にも‥‥。
永遠ってものは無い、、、かっこいいフレーズです👍
コメントありがとうございました
え!まじで!ぶどうスキー場まで!びっくり!新潟市に遊びに行かなくって、もう12年位、色んなものが変わっていくんですね なんか淋しい
@@菅原恒平 ぶどうスキー場もホント残念です😔スキー人口も減ってますしね🥹
コメントありがとうございました😊
COCOLULU行くためにローサ行ってたなあ…もうこんな暗い感じになっちゃってるんですね😢てか新駅から白山までも近いのに間の上所に駅できるなんてびっくりです!!
@@ukauka8369 コメントありがとうございました
西堀ローサ。中高生のころは最高ににぎわってました。全天候型で良い雰囲気なんですけどね。
地上に比べて地下は建設費が倍以上掛かると言われていますが、いったい総工費いくらかかったのだろう? なんとか新潟のための生産性のある有効活用してほしいのですが、数年かけてありとあらゆる手を尽くした結果の閉鎖なんですよね…
@@alice-te7kf 三越の再開発と合わせて、上手く活用してくれると良いのですが🤲
コメントありがとうございました🙇
ローサの地下駐車場めちゃ懐かしかったです。時代の変化に順応しなければ衰退するのは当然ですね
カフェなんかむしろローサ全体の内装や周りのテナント次第でもっと繁盛したでしょうに
寂しいですがやっと変化の時が来たと思います。遅いけど
古町が良い方向に転換することを期待してます
下越の全スキー場撤退は避けたいですね
たくさんのスキー場より一か所、磐梯や蔵王より大きな(福島や山形から滑りに来る側の)スキー場があるといいですけど
上所はホーム幅が狭すぎるのが少し怖い気がします。あと駐輪場やコンビニはできるのか気になります
おっしゃる通り上所駅の駐輪場などどうなるんでしょうね?送迎車の待機場なども気になります😆
コメントありがとうございました😊
上所駅周辺をどのような街にしていきたいのか❓️そのビジョンが市民に伝わっていないと感じます。
新潟南高校など、学生さんたちには便利になりますが、それならもっと前に作ってほしかった…
これから、少子化も加速して、学生が減っていく中で、どんな便利で、楽しい上所地区を作っていくのか、そのビジョンを見せてもらいたいと思います🤔
@@明日は晴れるさ コメントありがとうございました🙇
昨日(2月24日)ちょうど古町の用事のついでにローサも寄ってみました。自分の目で見てあまりの変わりように衝撃でした。新潟市が今後どうするのかとても気になります。
昔の感覚で久々にローサへ行くと、少しショックを受けますよね💦
今後が気になります😅
いつもコメントありがとうございます😊
昔週末とか地下駐車場は空き待ちするぐらいだったのにな~🚗😢
@@fumisato-v9q 地下駐車場待ちの車が三越超えてましたよね🚗
コメントありがとうございました😊
静岡県の浜松駅と、愛媛県の松山市駅、どっちですか?
ローサのキングコングどうなっちゃうのかな? 丸大も無くなるし寂しい😔 上所駅は学生さんに良いですね
@@紫-e8i キングコングは移転するようですが、場所は良くわかりません😆
コメントありがとうございました🙇
@@daitiniigata移転すると聞けて安心…
むかしむかし、新潟市の外から新潟南高校に通っていました^^ この駅あったらずいぶん楽だったなーて思います
@@猫乃悪美 ほんと楽になりますね🤲南高校通ってたなんて、、かなり優秀なんですね😅
コメントありがとうございました🙇
いやあ、なんかいろいろと熱いものがこみ上げてくるねぇ。
@@mcroygunn イトーヨーカドーも無くなるし、、寂しい限りです😔
いつもありがとうございます😊
無くなるのはさみしいです。
昭和の頃は、混み合っていて活気があったのに・・・
@@猫背猫舌-m8y ほんと寂しいですね😔
コメントありがとうございました🙇
今って古町も裏路地入った店とか風俗街が賑わってますよね。
@@gomipajgd125 風俗街は、、良く分かりません😅お子ちゃまなんです🤣
コメントありがとうございました🙇
マニュアル車の時、地下駐車から出るの怖かったよね!
@@がす-n5i 確かに!坂道発進苦手でした💦
コメントありがとうございました🙇
古町の衰退は万代の発展、郊外に大型ショッピングセンターが出来た事。そして駅ナカに大規模店舗の開業で次の衰退は万代。既に万代は閉店の店が出始めてる。新潟市の街造りは下手です。
@@ymt45 コメントありがとうございました😊
新潟はほんと街づくり下手。
古町も新潟大学の教授が「古町を◯す気か!」って大学移転に猛反発したのに補助金欲しさで移転したし、新潟交通の上層部も古町の直通をなくすなと嘆願したけど大幅に縮小した結果、三越も撤退。
さらに新潟駅もJR側は必要ないし予算も出さないと言っていたのに、大規模な工事を全て県の税金で賄った結果、テナントが駅に集中していて万代まで衰退しつつある…
JR東日本からしたら一銭も払わず設備を綺麗にしてもらえて、毎月駅内のテナント料もはいってとなると、また新しい駅の建設も持ちかけるわな
@@minko24 貴重なご意見ありがとうございました😊
またコメントお待ちしております🙇
私からすると、河の向こうってほとんどいかないですね。
@@MARIOATUSHI 昔は古町まで飲みに行ってましたが、やはり橋を渡るのが少し面倒ですよね😔今では駅前しか行きません😅
いつもコメントありがとうございます🙇
西堀ローサは10代、20代の時お世話になりました。30年位前の古町はにぎやかで、いつも活気に溢れていたと思います。大和、三越はちょっと格式高くてなかなか買い物ができなかったけど、ローサ、カミーノは行きやすくて、何かと利用させてもらいました😊時代の流れだからしかた無いかもだけど…やっぱり閉店は寂しいですね😭
@@みなゆう-i7y 私は田舎者なので、古町モール歩いているだけでワクワクしてました😅寂しくなりましたね😔
いつもありがとうございます🙇
柳都大橋ができる前は万代橋が渋滞していて、柳都ができたら今度はガラスキで賑わいがほしいときた、バカの相手はしてらんねぇ
ローサから大和、三越、ラフォーレ、ウィズビルと買物めぐりができて楽しかったなー😢
ですよね‼️寂しくなりました🥹
コメントありがとうございました🙇
新潟駅の目の前にもう1つ駅作ってどーすんだ
西堀ローサは家賃下げて、ラーメン街にしたら流行らない?
地下だから火はだめかな??
@@野村裕一-z9g 問題は駐輪場ですかね😅
コメントありがとうございました🙇
何とかして無料の駐車場を設ければ古町も万代もすぐに人流も戻ってくるだろうに、色々と過去のしがらみがあって出来ていないんでしょうなあ。
@@say5699 そこですよね!駐車場🅿️があればもっと活性化するんでしょうけど、、新潟は車社会ですからね🚗
コメントありがとうございました😊
新潟大和も、しがらみ解消出来ずに撤退したからね
無駄なマンション増やすのやめたらどうか
ダイチさん。
動画ありがとうございます。
よいよ
丸大も閉店だよ😭
あ〜〜〜😩悲しいわ。
古町界隈がさびしくなるぅ…😭
引き継ぎ
取材?を、お願いしますね。
古町取材⁉️頑張ります👍
いつも優しいコメントありがとうございます😆
ROSAを飲み屋街にすれば、まだ息の根はあったはず...
@PurinMomo コメントありがとうございました🙇
ローサがなくなるのはいいけど封鎖して終わりってこと?それならなんで10月まで完全封鎖が待たれるのだろうか?そうなると万代シティの地下のスペースも封鎖に向けて動くべき。なんで封鎖しないのかが不思議。上所駅ができて得するのは学生さんたちだけだろうかも気になるところだ。
@@53pzk コメントありがとうございました
益々バスの需要が減りそう
@@おじさんビチャ ですね💦
コメントありがとうございました🙇
むしろ、これまでよく保ちましたね。関係各位のご努力は如何ばかりかと…
@@ひろちゃん-z6n 赤字は凄かったようですね😅
コメントありがとうございました🙇
上所駅って需要無いよね!
本当新潟って金の使い方下手で笑っちゃうわ!
生活に余裕がなければ
金のかかるレジャーは
減りますね
@@aratohidaka 物価は上がるけど給料はそのままですからね😅
コメントありがとうございました😊
@@daitiniigata給料そのままどころか
不当な大増税
生存さえ危うい