ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ずっとオタクの戯言のように囁かれていた「首都高バトルの新作リリース」がついに現実になったことがまず嬉しい。そして内容も本当に理想的だし、制作側の気合も感じられる素晴らしい作品。これからどんどん改善されていくと思うと楽しみで仕方ないです。追加コンテンツや街道シリーズの展開にも期待したいです。
1:56 元気版湾岸ミッドナイトでアキオが言ってた『走ってる以上すべて仲間だ…』をまさかこういう解釈で持ってくるとは思わなかった…
こういうシンプルな進化で良いんだよ
「元気」な元気が帰ってきた!
中学生にはパソコンとか揃える資金がないんだよな…せっかく首都高バトル0.01もやったのに
@@大怪鳥イャンクック これが成功すれば完全版できっとCS版出ると思いますよ!
@@大怪鳥イャンクック同感です…プレステ4版出てくれ
車好きも元気になってる😀
元気もりもりだぜぇ!!!コンソール版いつか来るんだろうか、来なかったら。考えるか!
まさに今、元気は確実にこの首都高バトルであの頃の元気を取り戻しているんですね…!まず第1にBGMからシステムまでこれでもかと過去作へのオマージュや開発陣の想いが伝わってきて感動したし、なおかつ早期アクセスとは思えないボリュームなのがさぁ…首都高バトルの今後、そして元気ゲーの動向にはこれから先目が離せませんね
製品版までに追加してほしい機能などを募集します!ファンからの要望まとめ動画作りました↓th-cam.com/video/ns9mFfaGoQo/w-d-xo.html首都高バトル0の動画も見てください!th-cam.com/video/2yYxKZ9nYMQ/w-d-xo.html首都高バトルSTEAM↓store.steampowered.com/app/2634950/◆バーチャル博物館「ドットコ」作ってます↓dotco.antytle.com/◆AnTytle動画制作メンバー募集してます↓・幅広くゲームを愛する方・これまでに自分が制作した動画作品ご興味を持って頂ける方は、下記URLよりご応募お待ちしています。videoworks.antytle.com/recruit
R35とMR2とHONDA欲しい
アフターファイアの調整機能は欲しい!
@@AnTytle エボVIIIかエボIXの追加を希望してる
ズバリ、アザーカーもプレイアブル化
ホンダ…ホンダ車さえ収録してくれたら即購入なんだけど………
開始からあの冷静なこのチャンネルが興奮を隠せなくなっていることに驚きが隠せない、そんなにヒトを狂わせるのか、首都高バトルはアーマードコア6に近い熱狂だ
一度生まれたモノは、そう簡単には死なない。
このシリーズの凄い所が国境を超えてゲームを超えて愛されてるからねリバリーが出来る車ゲーには必ず首都高バトルのライバルの再現車両があったよ…
帰ってから即パソコンつけてDLして遊びました久々の高濃度の元気ゲー成分を直浴びしまくって大満足でございます、心の底に引っかかってた何かがやっと取れた想いです。
ワゴンRとバトルできたときは「お前がおれに!!勝てるわけねェだろうが!!!」ってなった
唐突にエンジンスワップしてる個体に出会うかもしれない…
@@ZERO1umaVR38DETTにギャレット製ターボ、ハルテックECUを搭載し、これを6速のMTを介し4輪で駆動する不敗神話の(ワゴン)Rが出てくる
アーマードコアといい首都高バトルといい(アニメだけど)ガンダムSEEDといい、十年以上前の名作が掘り起こされてる流れがきてますね
首都高バトルのBGMアレンジとかローリング野郎とか懐すぎる、アーマードコアもSEEDもこれも、ファンによるファンの為のって感じで過去作への愛が溢れてるから最高この辺の久々の新作マジで嬉しいし、個人的にニンジャガイデンもかなり久々に続編来て嬉しいとりあえず首都高バトルはPS にも出てくれたら嬉しいところ
首都高バトル0や01をガッツリ遊んだ者として何よりも思ったことは、0や01で使われてたBGMがリメイクとして収録されてるところですね。聴いただけでめっちゃエモいと思いました。早期アクセス版といえかなり遊べる量なので、早く製品版が待ち遠しいなぁと思いながら、これからも遊びます!
アザーカーとバトルできるのは「一般車じゃなくてみな走り屋です」ということにしてホンダにお許しをもらう為とか考察されてて、なるほどなと思った。
プレイした時の空気、BGMも何もかもが「これだよ、これ!」って感じ。ここまで盛り上がってくれるのほんとに嬉しい
BGMがヨォ!!zeroと01なのがヨォ!!最高なんじゃ!!
本当にその通り!アレンジも悪くないですよね😆
ただ逆にアレンジばかりで新曲がほとんど無いのが不安ですね…正式版でアレンジと共に増えて欲しいところです
@ それはとてもわかります..まだアーリーアクセスなので増えると良いな
@@hannibalishii9185 実は昔から過去作のBGMを幾らか受け継いでいくのがある種の伝統みたいなモノなんである意味ちゃんと正当な首都高バトルしてるっちゃしてるんですよね。もう18年(01から20年⇐!?)も立ってたら新規もワラワラでそういう所で新鮮味を失う層とかそうそういないし
@@MolTintinたしかBIG Appleとかはドリームキャストの頃からあるみたいですね、
復活してくれてマジで泣くほど嬉しい
近年のレースゲーで高スペックが求められる中この軽さは本当にありがたい。というか正直これくらいのグラでいいんだよって毎回思ってる。
低スペPCではアセコルエボやフォルツァはまともに動かない首都高バトルはそんな人にも優しいw
ぶっちゃけ高画質・低画質に関しては慣れれば気にならないですからね最適化不足の高画質ゲームはカクカクしたり、フリーズしたりとゲーム体験に悪影響すらありますが
6年前に15-20万で買ったパソコンでも最高設定で動きますフレームレートはXより上で60FPSは行きませんでしたが
ある意味「味」があるよね
ほんとレースゲームってこれでいいよなって要素が首都高バトルには詰め込まれてるよね。早くPS5にも実装してほしい
Xbox、Switch2への移植も期待したい!!!!
強制カフェのマスターのうんちく聞く為にお使いしたり リアル日替わりする中古車欲しさにサーキット走ったりする作業 じゃないんですよねぇ首都高オープンワールドやパーキングに常にライバルが居てアザーカーというランダムのパイロンスラロームにて同じコースなど存在しないローグライクなレース走る喜びと楽しさと緊張感求めてルーレットする事こそレースゲーマーの夢😊それを叶えてくれる首都高バトル
3980でこのクオリティはありがたいを越して申し訳ないぐらい。それ以上に今の時代に出してくれたことに元気をはじめステークホルダーに感謝
フルプライスで追加課金なしは一昔前なら当然でしたが今のご時世だとちょっと珍しいというか...むしろ開発が赤字にならないか心配になってきますゲーム内コンテンツが無料なのは恐らく拘りだとは思いますが、追加コンテンツの開発にも費用がかかるでしょうし何かしらでお布施をさせて欲しいです
挙動とか視点とか要望はいくらでもあるけど、復活してくれただけでもうありがたいよ
いや~、本当に首都高バトルが戻ってくるとは思いませんでした。本当にこれが現実なのかと思っちゃうほどです。Vtuberによる先行プレー配信の方も大盛況だったみたいで、集客が見込めそうなのも嬉しい。アーリーアクセス版故にまだ多少の課題があるのも事実ですが、それでも現段階でも首都高バトル0の範囲(八重洲線以外)が遊べるのは、文字通りの太っ腹と言ったところでしょう。開発スタッフには感謝を伝えたいし、これからも頑張っていただきたいところ!…ちなみに私も今週末にゲーミングPCのセットアップが完了次第飛び込む予定!
素晴らしい!優秀な制作チームと作品の愛を感じますね、是非買いたい!
「レーシング・ラグーン」の復活を今でも夢見ています。現在の技術で作って欲しい。
駆動方式変えられたりそれでボディ造形が変わったりかなり凝ったゲームでしたね架空車でも良いのでスクエニの今のグラフィックで見てみたいです
バトルギア 峠マックス 街道 かつてあったストリートレースゲームもこれを機に復活があれば良いな
醒めちまったこの街に……熱いのは…………どこに行ってしまったんだ……
足らないところも多いけどシリーズ復活は嬉しい!!触ってみてしっかり首都高バトルらしさがあるし、普通に戦って勝てない相手でも事故りそうなポイントを狙うようにタイミングよくバトル仕掛けるのも正に首都高バトル。シミュレート系が多くなってる印象の中でカジュアルなレースゲーが出てくれた事も感謝です。
改善点はありますけどアーリーアクセスという点含めて大変素晴らしい出来だと思います。
アーリーでも運転席視点は欲しかった今のままじゃ走る気すら起きにくい😢
シングル限定は勿体無いので大人数とは言わなくとも4人くらいでドライブやバトル機能が欲しいところ
アーリーアクセスの段階なので、フォーラムに書けば製品版で実装されるかもしれません。
PAでプレイヤーを募って4vs4で連続SPバトルとか出来たらめっちゃ楽しそう
それこそ、チームをプレイヤー間で作れて、イベントみたいので時々チーム同士でバトル みたいなのがあるのも良いかもしれない....
昔の首都高バトルにチーム作ってレースするってのあったよなあれをオンライン仕様にすればいけそう
@@ZERO1uma 確かPSP版でしたっけ
首都高バトルを含めた過去の元気ゲーのシステムは入ってて好き
まず出してくれたことに感謝すぎる…お布施として5回くらい買いたい
今後コンテンツ増やすなら、オンライン対戦とか要らないから、その分シングルで楽しめる要素モリモリにしてほしい
今作で首都高バトルデビューしました。カスタムの自由度の高さや本物そっくりの首都高を走れてとても楽しいです。5:50から言及されている点について、サイドプレスによる押し合いは先行車両が優位になるように設計されているようで、ライバルより鼻先だけでも前にいれば簡単に押し込めます。「後ろから潰すんじゃなくて少しでもいいから前に出ろ」という製作陣からのメッセージだと思ってやってます。
本物に近いけど実は結構走りやすいように調整入ってるんですよねだからこそ今作は多くのプレイヤーが気軽に遊べて人気も高いですね。同じメーカーの過去作PS2の『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』ではゲームにならないほどエグい首都高モデリングを実現してましたが(流行りのアセコルMODに近い)全く人気が出ませんでしたからね今作は神ゲーでしょう😊
PCしか持ってなくてずっとグランツーリスモのようなカスタム豊富なリアルなゲームがやりたかった自分にとって、首都高バトルはほんとに神ゲー✨早期アクセスの4000円で本製品も遊べると考えると超コスパ良い!
GT7はカフェなのに走り屋1人も居ないで髭もじゃマスターのお使いゲーム首都高バトルはパーキングに走り屋が集まりバトルばかりw車好きじゃ無い人もわかりやすく楽しめるゲームが首都高バトルな気がします。
首都高バトルこれだよこれ!って仕上がりになっててとてもよき!
9:43 終了ボタンはコントローラーのスタートボタンでゲームを落とす項目でますよ!!
キーボードだとTABキーで出せるで
@@Initial_Kun_stop ぐう有能
新要素DQNバトルを追加してきたのは面白かったwあの妙な挙動もしっかり継承。低フレームレートでも処理落ちなどなく高フレームレートなのかと錯覚させるほどの滑らかな動きを実現している丁寧な作り。やっと帰ってきました待ってた首都高バトル!お か え り !
白いカリスマと迅帝の壱撃離脱は中学生時代の記憶だけどいまだに忘れてない。あの淡い水色の34かっこいいんだよな
「まずはPCの新調を…(i7-4770K+GTX760止まり)」な人なので、この動画は非常に助かります。…やっぱり元気さんだ、よく分かってる。首都高バトルは「レースシム」じゃない、「レースバトルゲーム」。だから挙動はあくまで「ゲーム」ということ。実車準拠に荷重移動させて、タイヤをこじらないように丁寧に曲がる…というのはこのゲームの性格じゃない。ガッと加速、グッとブレーキ、グイッとハンドル。単純明快がいい。ちょっとクイック気味だけど。早くやりたい。それで色々要望を出してみたい。観る範囲で言えば、もう少し「鈍い」姿勢変化が良いな(0より01の挙動が好きなので)。
首都高モデリングも長年人気あったモデリングバランスですよね一車線がリアルでクソ狭い過去作品『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』モデリング(流行りのアセコルMODレベル)じゃないからこそ今ここまで話題になって盛り上がってると言えますね😊
遂に新たなる時代の幕開けだね!!!!🚗💨物足りない点や改善点もあるけどこれからの発展に期待したい所💫いずれはPS5、Xbox、そしてSwitch2への移植も期待したい🌠
PCしかない世界線「恵…、貯金の40万、使っちゃダメかな…?」「子供がいじめられてるのよ?洸一…、うちはゲームに恵まれてるけど、クラスでうちだけSwitch2を持っていない事で…‼︎分かりました、私は弱虫だから…、子供は私が育てます…。」
6年前に15-20万で買ったパソコンでも最高設定で動くので10万程ので十分いけると思います
元気さん!ありがとう!首都高バトル復活めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ嬉しい&感激に、涙した!
このゲームほんま好きだったわ俺の今の愛車が収録されてるから久々にゲームやりたいって思った
復活待ってました!が、この画質ならPS5でも十分楽しめそうだ😏PS5版求みますね~🥲
BGMが懐かしくて感動!久しぶりにやりたくなった!
ついに待ち望んだ新作、あんま人の名前は出したくないが輪堂千速さんと言ったVTuberの方の先行プレイを見たけどバチクソ面白そうだった、マジでやりたい。いつかPS5やSwitch2にも製品版が来るのを祈りたい。
寧ろガンガン名前を呼ぶべき。
個人的には影響力のある人にはバンバンやって首都高バトルを宣伝して欲しい今の首都高バトルに必要なのは利益より認知度だと思うし
@@ディスガイア-p1b車知らない 首都高知らない人らが「銀座ストレート」「辰巳PA」とか言うのが大事で中央分離帯にライバルカーを「⚪︎ねコラー!」ってはちゃめちゃやるのも大事w視聴者が見てて楽しそうって広まってくのが理想ですね😊
@@ディスガイア-p1b前作からも時間が経ってるし、そもそも前作が知名度ないしで実質PS2ぶりみたいになってますからねw知らない人たくさんいるだろうし、知名度稼いでほしいですね〜
そんな悠長なことするならSteamアプリで取り敢えず買うだけ買っておいて本製品が出たら遊べるPCを置いてるネカフェに突撃して遊びに行った方がいいぞ。最近だとUltra設定推奨スペックのPCとか置かれてる所あるし、嫌だろ?自分だけCS待ってる間、他の皆が楽しそうに首都高を走ってる感想に呑み込まれるの
ホントに嬉しい。ホンダの車も追加してほしいなぁ......(願望)
NSX専門ショップのルートKSが首都高バトルの新作を真っ先にリークしてましたが…正式版に期待ですね!
PCのCPUが推奨より低いの使ってるけど、特に問題なく最高設定で行けたのは良かったアーリー版へ意見するとすれば挙動はもっとシビアでいいかなと思う
ほんま唯一無二のゲームシリーズよな
アセコルに飽きたからめちゃめちゃ楽しめた、ただ25の歳だから目が痛いのと疲れてくる…でも久しぶりにゲームのワクワク感が蘇った。もしかしたらアザカの対戦はホンダを追加しやすいようにしてるのだと思います。
ただね『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』レベルの一車線エグい狭い首都高を走りたいならアセコルMODが最強なんですよね。今作の首都高バトル+『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』ならすり抜けるスリルやスピード感 ゲームシステムが組み合わさり飽きなんて来ない究極の首都高バトルになると思います♪
@ 僕はゲーム性が寂しくて首都高バトル買いましたwアセコルもいいんですがハンコンないと楽しくないので汗、でもハンコンありだと首都高バトルより楽しめそうです。
@@Kurumiruku_mihoそうなんですよあれハンコンないとダメなゲームなんですよね😢一般車ありきの首都高レースゲームって無いんですよね。GTA V、クルー、NFSで首都高ループ出来るルート探して遊んでましたがやっぱモノ足りなかったんですよね。新作首都高バトルでそー言う人も救われる気がします😊
高速出口で降りられるシステム復活求む!!あの日常感が良かったんだよなぁ
4:15 フワッフワの挙動はバネとダンパーがカチカチにしてあとは自分が許せる範囲で車高下げると別物になるから試してほしい
今の時代ローリング野郎の86達は相当な値打ちもんなんだろうな
アーリー故の部分と新要素と昔ながらの元気感の全てから来ているであろう粗さは正直色々とありますが、「紛れもなく首都高バトル」というこの感じは他では出せず、もう本当に「よくぞ戻って来られた」の一言です。
8:16 最近のソシャゲより容量が少ねぇ!どうなってんだ!?というかカスタム面が最高過ぎるNFSやザ・クルーを軽く凌駕してるし…完成版の完成度次第ではほとんどの車ゲーをまるで迅帝かの如く置いてけぼりにしちゃうんじゃないか…?個人的に追加して欲しい車は外車が欲しい…!
家庭用レースゲームなら現状NFS clew forzaH TDS CARX GT7あたりでしょうが首都高バトル自体がシステムと世界観と走り屋車種、日本が誇る最強の首都高コースが揃っており 他ゲーで首都高MOD作られたりとかありますからこれにコックピット視点(左右どちらかに寄ったボンネット見える視点)や挙動や操作性の調整 とか入ると間違いなく世界1のレースゲームになるでしょうね😊
うわぁ!嬉しい!!上京したての頃、配達ルート覚えるために湾岸もですが、首都高バトルもやりまくってました!舞台が日本なので外車よりレパードやローレルなどの渋おじセダンとか、プロボックスやレオーネバンのような社畜レースカーが欲しいですね…!
外装のカスタム要素とか親近感ある首都高を爆走する非日常感が唯一無二なシリーズだから復活嬉しい
足りない要素、改善すべき要素がユーザー側から拾いつつ、今の首都高バトルをより良いゲームに出来るのがアーリー版のいい所でもありますね!ま、逆も然りですけど…
首都高バトルは0と01をプレイしてましたが、各エリアで条件満たすと聞けるボーカル曲や字光式ナンバーも欲しい・・・ですね。あとロード中にセレクト長押しでNA車にニトロ付いたり、L1,L2,R1,R2ボタンのいずれかを押しながらコースインするとルームミラーにマスコットが付くとか・・・懐かしい。
プレイしたけど操作感が最高 今時のリアル志向没入体験とかじゃなくてちゃんとゲームの車の動き首都高バトルの車の動きだからパッドでもやりやすい 最近のリアル挙動全く好きじゃないからマジでありがたい
首都高モデリングも過去作の『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』のクソ狭い1車線とコーナーキツイエグいモデリングではなく カジュアルにしてるのも評価ですよね😊リアルだけどリアルではなくちゃんとバランス調整入ってるゲームのお手本のような作品です♪
車ゲーではほぼハブられるスズキ車が入ってるのが地味にうれしい。現行機でスズキが収録されてるのなんかGT7かアーケードの頭文字Dぐらいのもんだし逆にホンダさん首都高バトルシリーズにヘイト高すぎるんよ。今作なんて一般人なんか一人もいない全員走り屋なんだから入れてくれたって良いじゃない!ガチの一般車がいる街中を暴走するとお金まで貰えるFHシリーズや実在の峠モチーフの頭文字DがOKでこのゲームがダメとか理屈通らんでホンマそれとも高速域に出せる現行スポーツモデルがないとかで日和ってんじゃねーよな?良いってスイスポとか出てるんだからシビックとか大衆車のRSグレードとか出してFFバトルしようぜ。こってこてでカリカリのスポーツカーばかりが走り屋の車でもあるまい。
かつてホンダ車って某走り屋上がりのプロレーサーのマシンだったんですよね。ブルーメタルのNSXが首都高のラスボスだった事さえありますからあのプロレーサーマシンもう一回出して欲しい
まだ生きてたのかこのゲーム…18年も空いてたってすごいな
苦しい暗黒時代😖を抜けた感ストリートレースゲームは何故かパタっと無くなった時代(バトルギア、街道、峠マックス、レーシングラグーン等)NFS フォルツァホライゾン、クルーが出てきても首都高は走れなかったしグランツーリスモの東京エクスプレスウェイもパチモンだった救いのアセコル首都高MODもハンコン無いとクソゲーかつアザーカーMOD入れるのも大変皆妥協して走り抜いてきたんですよねぇようやく元気が我々を元気にしてくれる😊
ほんと良くぞ復活してくれたよ…
マジでこの時を待ち侘びていた!長年待った甲斐がありましたね!アーリーアクセスでこのクオリティなら製品版は期待でしか無い!自分としてはホンダ車追加と横浜環状、渋谷と新宿線も追加してほしい!
新宿線走り抜けて大垂水行けないかなぁwwそのまま街道が始まって欲しい
サイコーだ久々にゲーム買って心躍った
この時をどれだけ待ちわびていたことか。迅帝はR34であってほしい!パープルメテオはR32であってほしい!
個人的には迅帝はR35に乗り換えて欲しいなと思います
ACの新作も首都高バトルの新作も出るなんて令和しゅごいよおおおお!!!
これ見て買ったんだけど、マップ的に向島線と有明の先とか伸びそうと期待していいんだろうか海ほたるだって期待しちゃうよ高速ブン回したいがためにアセコルのMODとか色々見たけど、これこそが求めてたものって感じ。
良くも悪く昔ながらの首都高バトルで感動したこの作品からプレイする人は好き嫌い分かれそうだけど往年のファンは大歓喜です令和なのにユウウツな天使が相変わらず爆速の爆速で笑いましたw
いつかトラックも使えるようになってトラックVSトラックのなんちゃってデコトラ伝説遊びたいんですよGenkiさん
第10世代core3でもGTX1650でも動くと聞いて、流石にちょっと惹かれる
頼む!!PS5で出して!!!!
PC買おう
最高スペックを求めなきゃ4万も出せばお釣りが来る程度のPCを漁るといい
bgmもリメイクされてるのアツい
やっぱりホンダ車と外車欲しいな…あのクソ速い3人の元気な姿みたいし…あとオンライン機能も欲しい
ホンダ車のブルーメタルの大きなリヤウィングのNSX出るならプロレーサーと戦える世界線もありそう(首都高バトルR)その際チューニングメーカーに「坂東商会」の文字が…
自分が実際に乗ってるアルトワークスも収録されてるなんて正直驚きました早くアンロックしたい
あのアプリ版の悲劇から何年たったのであろうか・・・・誰も喜ばない仕様に絶望したが今作は違うこれは正真正銘我々が待ち望んだ首都高バトルだ!そのうちアプデで阪神高速や名古屋高速も追加されるであろう
DC版の無印しか遊んだ事ないけど死神ドライバーとかの強いライバルに挑戦する時のカットインがカッコよくて好きだったな
製品版で出してほしいクルマ1位:MR2(SW20)2位:ローレル系統(C33以降)3位:ホンダ車(特に4•5代目レジェンド)4位:GRスープラ5位:ランエボ96位:GTO前期型7位:GRヤリス8位:ファミリアGT-R9位:GRカローラ10位:アルテッツァ11位:AE101レビン12位:A31セフィーロ13位:スカイラインセダン(HCR32以降)14位:ST205セリカ15位:JZX90マークII製品版で追加して欲しい要素エンジンスワップの追加新宿線・渋谷線の追加C2の追加千葉方面の追加横浜環状線(みなとみらい)の追加ワイドボディキットの追加
ホンダは公道レースゲームに許諾出さないんですよねえ(公道を閉鎖して一般車無しでレースイベントを開催しているテイならOK)。
@nnk_osn XTREMEでは収録されましたよ
@@Matoramajutsu なにか他にも条件あるんですかねえ。
@@nnk_osn 分かりません
DCの首都高バトル2で、ひたすらグルグルまわってた。ただ走ってるだけで楽しいゲームって、他に無かったなぁ。
アザーカーってのが沼る原因で同じコース走っててもアザーカースラロームするって行程入ると飽きることがない無限のレイアウトのコースになるんですよね😊更にジャンクション分岐でコース選択出来るとかで自由度もあるこんなゲームこの世に首都高バトル以外無いんですよね。なぜルーレット族が何周もするのか?をゲームで体験出来る神ゲーです。
全く新しいモンじゃなくてホントに俺らの首都高バトルが帰ってきたって感じ
首都高バトルは初めてだけど楽しいねこれパークのBGM好き
Xで開発コストがかかり過ぎてたエンジンルームと室内の作り込みを潔くやめてPS2時代のスタイルに戻したのは英断だった出来れば簡易のコックピット視点は欲しいけど
レーシングバトルC1グランプリのボンネットのシルエット➕メーターUIだけでも全然良いですね😊
ps1のしかやってなくてちゃんとプレイしたのは今作が初だけど街道バトル同様のこのくっさい感じがたまらん。そして、鬼加速してくるライバルに苦戦しつつ闘争心を刺激してくるのが最高
これだったら大人の事情で出せない車をデザインをアレンジして架空の車って事で出しても悪くはないよな
変な粘着力と横向きやすくて姿勢が崩れるとほぼ再起不能なのは製品版で直して欲しい所ストーリーのボスの強さもあそこまでは要らない終了ボタンはほんとそう、分かりづらすぎる、あれだけスペースあればいれること出来るのに相手のマシンにめり込んだ時内装のインパネは出来ている様子だったから運転席視点対応しそうな気もする、確かにフォトモード欲しい、せっかくの首都高の夜景がもったいない
大型トラックも欲しいなドライブ行くと一回は90km/hリミッター付近まで張り付くトラックに遭遇するからな…
この操作感、この挙動、この香ばしさ、このBGM、実家ですあのふざけたクリアテールほしい誰が乗んねん系マイナー車種ほしいオービスで罰金取ってほしい、笑
とりあえずオンライン欲しいところオンラインさえあれば半永久的に遊べる
同意したいのですが現実的に考えて業界復帰間もない元気にサーバー運用する元気はないでしょう...(シングル先行リリース作品はチートなどの対策もありますから課題がありすぎかと)有志Modがリリースされるのが一番現実的かと
リアルオンラインバトルよりも、特定コースのTAバトルでオンライン要素はいれてほしいと思う。
@@魔術孤島俺もそっち派かな。元々GTとかアセコルみたいなゲームじゃないし、正直CPU対戦で楽しむゲームだから、やったとしてもTAバトルがPAでほかプレイヤーの車を見れるとかそのくらいでいいと思う。
オンライン来ると対戦バランスとかユーザーからの声でアプデバランス調整何度も入りそうオフの首都高バトルの方がゲーム性は安定しそうとは言えますね
せっかくこれだけ流行ってるししっかり良さそうなゲームだからこれでオンライン機能出たらみんなずっとやってると思うわ
新作首都高バトルが売れに売れ反響があれば、新作街道バトルや峠の伝説など…出ればいいなあ…
JDM CARX3 峠ブームは来るかもバトルギアとかも復活の声はあったりしますね。
バトルギアも復活して欲しいですが続編のトップスピードが正式稼働しないまま終わったので厳しいでしょうね…ただ首都高バトルもPS3版が開発中止になった経緯があるので復活の可能性は無くは無いと思います
まだ早期アクセスだからか車が2段重ねになったりなど面白いバグがXに上がってましたね
この調子でファントムクラッシュの新作も出てほしすぎる
仕事で走るから勉強がてら走り回りたい!
控えめに言っておもしろいですよ、夜中にずっとクルクル回り続けて
TAITOも作品出して欲しいな・・・。歴代でバトルギア2とサイドバイサイドスペシャルが好きでした。
難しい気がします😓元気はまだ会社があったけどタイトーは今殆ど動いて無いから…首都高バトルは知名度はあったけどBGはたぶんそんな無いから…JDMやCARX3 トルクドリフト2が代わりになるって思いたい
最終型アルトワークスが使える貴重なゲームという時点で好きです
夢見の生霊…やつはいるのか?
ご本人やん()
待ってたしBGM懐かしくて最高なんだけどPCないから動画眺めて終わってまう……。コンソール版出て欲しい
この動画のおかげで首都高バトルの容量が自分の予想より軽いと知れて、ギリ自分の低スペノートPCでも出来るんじゃないかと思い早速購入してみたところ、画質設定などは最低にしましたが快適にプレイする事が出来ました!超有用な情報と出会わせてくれてありがとうございます!!
湾岸マキシ2から車にハマり、首都高バトルもやり込んだ身としては今回の復活は感涙ものだった。望みは薄いけど、一番好きな車がアルシオーネSVXなので実装してほしいところ(って話をすると「何その車?ほかの車が先でしょ」ってなるのが悲しい…)。01では初代アルシオーネをギリギリまで使ってました。元気さん!街道シリーズだけじゃなく、首都高バトルでもSVXを走らせたいです!コースは、阪神・名古屋はもちろん、福岡県民としてどのゲームにも未収録の福岡都市高速の環状線全域(湾岸マキシは環状化前の収録なので途中で折り返す)をDLCでよいので収録してほしいですね。機能面では、リプレイ機能!フォト機能もそうですが、動く車を外から眺めたい!
JZZ30「私達も…」UZZ30「忘れてもらっては…」JCESE「困るんですよねぇ」
初代アルシオーネで厳しくなったらインプに切り替えようでプレイしてたら、迅帝、大阪まではなんとかなってしまいました…名古屋は流石にどうにもならなくなってインプ引っ張り出しましたが
ゲンキありがとうございました♪
とりあえず1時間やってみましたが随所に過去作を彷彿とさせるポイント(BGMとかライバルプロフィールとか)もあって過去作プレイヤーはまずやって損はない!と思いました18年長かったぜ……これが売れたら街道バトルシリーズも復活させて欲しい
いやぁ、神ゲーがまた発売されると言うだけでもう期待しかない...けど、PCないからデキナイ
何となく知っているタイトルで、初めてのカーレースゲーでもあり、思わず買ってしまいました。車は元々好きでグランツーリスモのPC版が来ないかな、と思っていたところにこれ。2,3日寝かした上で即買いしました。Euroトラックシュミレータ―も持っているので、ハンコン対応がちゃんとしたら、色々と沼りそうです。
昔ドリームキャストで遊んでました。懐かしい😊
シャブは辞められたけど首都高バトルだけは辞められなかったっす
完全にスピードに取り憑かれてる人w
@vrdbestsimulatorring7870 確かに…シャブも別名スピードですからね…リアルに走り屋だった90年代前半~走り屋辞めてアメ車やVIPに行ったあたりでシャブ覚えて…何の気なしに買ったPS2と首都高バトル0で走り屋だった時の記憶が蘇りどハマりしましたね~!いつの間にかシャブも辞めて…それから未だに01をやり続ける日々…ここに来ての新作はシャブ以上のフラッシュバックですよ。来週に光回線の工事とPCが来るので楽しみでたまらないっす。
ずっとオタクの戯言のように囁かれていた「首都高バトルの新作リリース」がついに現実になったことがまず嬉しい。
そして内容も本当に理想的だし、制作側の気合も感じられる素晴らしい作品。
これからどんどん改善されていくと思うと楽しみで仕方ないです。
追加コンテンツや街道シリーズの展開にも期待したいです。
1:56
元気版湾岸ミッドナイトでアキオが言ってた
『走ってる以上すべて仲間だ…』を
まさかこういう解釈で持ってくるとは思わなかった…
こういうシンプルな進化で良いんだよ
「元気」な元気が帰ってきた!
中学生にはパソコンとか揃える資金がないんだよな…せっかく首都高バトル0.01もやったのに
@@大怪鳥イャンクック これが成功すれば完全版できっとCS版出ると思いますよ!
@@大怪鳥イャンクック同感です…
プレステ4版出てくれ
車好きも元気になってる😀
元気もりもりだぜぇ!!!コンソール版いつか来るんだろうか、来なかったら。考えるか!
まさに今、元気は確実にこの首都高バトルであの頃の元気を取り戻しているんですね…!
まず第1にBGMからシステムまでこれでもかと過去作へのオマージュや開発陣の想いが伝わってきて感動したし、なおかつ早期アクセスとは思えないボリュームなのがさぁ…
首都高バトルの今後、そして元気ゲーの動向にはこれから先目が離せませんね
製品版までに追加してほしい機能などを募集します!
ファンからの要望まとめ動画作りました↓
th-cam.com/video/ns9mFfaGoQo/w-d-xo.html
首都高バトル0の動画も見てください!
th-cam.com/video/2yYxKZ9nYMQ/w-d-xo.html
首都高バトルSTEAM↓
store.steampowered.com/app/2634950/
◆バーチャル博物館「ドットコ」作ってます↓
dotco.antytle.com/
◆AnTytle動画制作メンバー募集してます↓
・幅広くゲームを愛する方
・これまでに自分が制作した動画作品
ご興味を持って頂ける方は、下記URLよりご応募お待ちしています。
videoworks.antytle.com/recruit
R35とMR2とHONDA欲しい
アフターファイアの調整機能は欲しい!
@@AnTytle エボVIIIかエボIXの追加を希望してる
ズバリ、アザーカーもプレイアブル化
ホンダ…ホンダ車さえ収録してくれたら即購入なんだけど………
開始からあの冷静なこのチャンネルが興奮を隠せなくなっていることに驚きが隠せない、そんなにヒトを狂わせるのか、首都高バトルは
アーマードコア6に近い熱狂だ
一度生まれたモノは、そう簡単には死なない。
このシリーズの凄い所が国境を超えてゲームを超えて愛されてるからね
リバリーが出来る車ゲーには必ず首都高バトルのライバルの再現車両があったよ…
帰ってから即パソコンつけてDLして遊びました
久々の高濃度の元気ゲー成分を直浴びしまくって大満足でございます、心の底に引っかかってた何かがやっと取れた想いです。
ワゴンRとバトルできたときは「お前がおれに!!勝てるわけねェだろうが!!!」ってなった
唐突にエンジンスワップしてる個体に出会うかもしれない…
@@ZERO1umaVR38DETTにギャレット製ターボ、ハルテックECUを搭載し、これを6速のMTを介し4輪で駆動する不敗神話の(ワゴン)Rが出てくる
アーマードコアといい首都高バトルといい(アニメだけど)ガンダムSEEDといい、十年以上前の名作が掘り起こされてる流れがきてますね
首都高バトルのBGMアレンジとかローリング野郎とか懐すぎる、アーマードコアもSEEDもこれも、ファンによるファンの為のって感じで過去作への愛が溢れてるから最高
この辺の久々の新作マジで嬉しいし、個人的にニンジャガイデンもかなり久々に続編来て嬉しい
とりあえず首都高バトルはPS にも出てくれたら嬉しいところ
首都高バトル0や01をガッツリ遊んだ者として何よりも思ったことは、0や01で使われてたBGMがリメイクとして収録されてるところですね。
聴いただけでめっちゃエモいと思いました。
早期アクセス版といえかなり遊べる量なので、早く製品版が待ち遠しいなぁと思いながら、これからも遊びます!
アザーカーとバトルできるのは「一般車じゃなくてみな走り屋です」ということにしてホンダにお許しをもらう為とか考察されてて、なるほどなと思った。
プレイした時の空気、BGMも何もかもが「これだよ、これ!」って感じ。
ここまで盛り上がってくれるのほんとに嬉しい
BGMがヨォ!!zeroと01なのがヨォ!!最高なんじゃ!!
本当にその通り!
アレンジも悪くないですよね😆
ただ逆にアレンジばかりで新曲がほとんど無いのが不安ですね…正式版でアレンジと共に増えて欲しいところです
@ それはとてもわかります..まだアーリーアクセスなので増えると良いな
@@hannibalishii9185 実は昔から過去作のBGMを幾らか受け継いでいくのがある種の伝統みたいなモノなんである意味ちゃんと正当な首都高バトルしてるっちゃしてるんですよね。もう18年(01から20年⇐!?)も立ってたら新規もワラワラでそういう所で新鮮味を失う層とかそうそういないし
@@MolTintinたしかBIG Appleとかはドリームキャストの頃からあるみたいですね、
復活してくれてマジで泣くほど嬉しい
近年のレースゲーで高スペックが求められる中この軽さは本当にありがたい。
というか正直これくらいのグラでいいんだよって毎回思ってる。
低スペPCではアセコルエボやフォルツァはまともに動かない
首都高バトルはそんな人にも優しいw
ぶっちゃけ高画質・低画質に関しては慣れれば気にならないですからね
最適化不足の高画質ゲームはカクカクしたり、フリーズしたりとゲーム体験に悪影響すらありますが
6年前に15-20万で買ったパソコンでも最高設定で動きます
フレームレートはXより上で60FPSは行きませんでしたが
ある意味「味」があるよね
ほんとレースゲームってこれでいいよなって要素が首都高バトルには詰め込まれてるよね。
早くPS5にも実装してほしい
Xbox、Switch2への移植も期待したい!!!!
強制カフェのマスターのうんちく聞く為にお使いしたり リアル日替わりする中古車欲しさにサーキット走ったりする作業 じゃないんですよねぇ
首都高オープンワールドやパーキングに常にライバルが居てアザーカーというランダムのパイロンスラロームにて同じコースなど存在しないローグライクなレース
走る喜びと楽しさと緊張感求めてルーレットする事こそレースゲーマーの夢😊
それを叶えてくれる首都高バトル
3980でこのクオリティはありがたいを越して申し訳ないぐらい。
それ以上に今の時代に出してくれたことに元気をはじめステークホルダーに感謝
フルプライスで追加課金なしは一昔前なら当然でしたが今のご時世だとちょっと珍しいというか...むしろ開発が赤字にならないか心配になってきます
ゲーム内コンテンツが無料なのは恐らく拘りだとは思いますが、追加コンテンツの開発にも費用がかかるでしょうし何かしらでお布施をさせて欲しいです
挙動とか視点とか要望はいくらでもあるけど、復活してくれただけでもうありがたいよ
いや~、本当に首都高バトルが戻ってくるとは思いませんでした。
本当にこれが現実なのかと思っちゃうほどです。
Vtuberによる先行プレー配信の方も大盛況だったみたいで、集客が見込めそうなのも嬉しい。
アーリーアクセス版故にまだ多少の課題があるのも事実ですが、それでも現段階でも首都高バトル0の範囲(八重洲線以外)が遊べるのは、文字通りの太っ腹と言ったところでしょう。
開発スタッフには感謝を伝えたいし、これからも頑張っていただきたいところ!
…ちなみに私も今週末にゲーミングPCのセットアップが完了次第飛び込む予定!
素晴らしい!優秀な制作チームと作品の愛を感じますね、是非買いたい!
「レーシング・ラグーン」の復活を今でも夢見ています。
現在の技術で作って欲しい。
駆動方式変えられたりそれでボディ造形が変わったりかなり凝ったゲームでしたね
架空車でも良いのでスクエニの今のグラフィックで見てみたいです
バトルギア 峠マックス 街道 かつてあったストリートレースゲームもこれを機に復活があれば良いな
醒めちまったこの街に……熱いのは……
……どこに行ってしまったんだ……
足らないところも多いけどシリーズ復活は嬉しい!!
触ってみてしっかり首都高バトルらしさがあるし、普通に戦って勝てない相手でも事故りそうなポイントを狙うようにタイミングよくバトル仕掛けるのも正に首都高バトル。
シミュレート系が多くなってる印象の中でカジュアルなレースゲーが出てくれた事も感謝です。
改善点はありますけどアーリーアクセスという点含めて大変素晴らしい出来だと思います。
アーリーでも運転席視点は欲しかった
今のままじゃ走る気すら起きにくい😢
シングル限定は勿体無いので大人数とは言わなくとも4人くらいでドライブやバトル機能が欲しいところ
アーリーアクセスの段階なので、フォーラムに書けば製品版で実装されるかもしれません。
PAでプレイヤーを募って4vs4で連続SPバトルとか出来たらめっちゃ楽しそう
それこそ、チームをプレイヤー間で作れて、イベントみたいので時々チーム同士でバトル みたいなのがあるのも良いかもしれない....
昔の首都高バトルにチーム作ってレースするってのあったよな
あれをオンライン仕様にすればいけそう
@@ZERO1uma 確かPSP版でしたっけ
首都高バトルを含めた過去の元気ゲーのシステムは入ってて好き
まず出してくれたことに感謝すぎる…
お布施として5回くらい買いたい
今後コンテンツ増やすなら、オンライン対戦とか要らないから、その分シングルで楽しめる要素モリモリにしてほしい
今作で首都高バトルデビューしました。カスタムの自由度の高さや本物そっくりの首都高を走れてとても楽しいです。
5:50から言及されている点について、サイドプレスによる押し合いは先行車両が優位になるように設計されているようで、ライバルより鼻先だけでも前にいれば簡単に押し込めます。「後ろから潰すんじゃなくて少しでもいいから前に出ろ」という製作陣からのメッセージだと思ってやってます。
本物に近いけど実は結構走りやすいように調整入ってるんですよね
だからこそ今作は多くのプレイヤーが気軽に遊べて人気も高いですね。
同じメーカーの過去作PS2の『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』ではゲームにならないほどエグい首都高モデリングを実現してましたが(流行りのアセコルMODに近い)
全く人気が出ませんでしたからね
今作は神ゲーでしょう😊
PCしか持ってなくてずっとグランツーリスモのようなカスタム豊富なリアルなゲームがやりたかった自分にとって、首都高バトルはほんとに神ゲー✨
早期アクセスの4000円で本製品も遊べると考えると超コスパ良い!
GT7はカフェなのに走り屋1人も居ないで髭もじゃマスターのお使いゲーム
首都高バトルはパーキングに走り屋が集まりバトルばかりw
車好きじゃ無い人もわかりやすく楽しめるゲームが首都高バトルな気がします。
首都高バトルこれだよこれ!って仕上がりになっててとてもよき!
9:43 終了ボタンはコントローラーのスタートボタンでゲームを落とす項目でますよ!!
キーボードだとTABキーで出せるで
@@Initial_Kun_stop ぐう有能
新要素DQNバトルを追加してきたのは面白かったw
あの妙な挙動もしっかり継承。
低フレームレートでも処理落ちなどなく高フレームレートなのかと錯覚させるほどの滑らかな動きを実現している丁寧な作り。
やっと帰ってきました待ってた首都高バトル!
お か え り !
白いカリスマと迅帝の壱撃離脱は中学生時代の記憶だけどいまだに忘れてない。
あの淡い水色の34かっこいいんだよな
「まずはPCの新調を…(i7-4770K+GTX760止まり)」な人なので、この動画は非常に助かります。
…やっぱり元気さんだ、よく分かってる。首都高バトルは「レースシム」じゃない、「レースバトルゲーム」。だから挙動はあくまで「ゲーム」ということ。
実車準拠に荷重移動させて、タイヤをこじらないように丁寧に曲がる…というのはこのゲームの性格じゃない。ガッと加速、グッとブレーキ、グイッとハンドル。単純明快がいい。ちょっとクイック気味だけど。
早くやりたい。それで色々要望を出してみたい。観る範囲で言えば、もう少し「鈍い」姿勢変化が良いな(0より01の挙動が好きなので)。
首都高モデリングも長年人気あったモデリングバランスですよね
一車線がリアルでクソ狭い過去作品『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』モデリング(流行りのアセコルMODレベル)じゃないからこそ
今ここまで話題になって盛り上がってると言えますね😊
遂に新たなる時代の幕開けだね!!!!🚗💨
物足りない点や改善点もあるけどこれからの発展に期待したい所💫
いずれはPS5、Xbox、そしてSwitch2への移植も期待したい🌠
PCしかない世界線
「恵…、貯金の40万、使っちゃダメかな…?」
「子供がいじめられてるのよ?洸一…、うちはゲームに恵まれてるけど、クラスでうちだけSwitch2を持っていない事で…‼︎分かりました、私は弱虫だから…、子供は私が育てます…。」
6年前に15-20万で買ったパソコンでも最高設定で動くので10万程ので十分いけると思います
元気さん!ありがとう!首都高バトル復活めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ嬉しい&感激に、涙した!
このゲームほんま好きだったわ
俺の今の愛車が収録されてるから久々にゲームやりたいって思った
復活待ってました!が、この画質ならPS5でも十分楽しめそうだ😏
PS5版求みますね~🥲
BGMが懐かしくて感動!
久しぶりにやりたくなった!
ついに待ち望んだ新作、あんま人の名前は出したくないが輪堂千速さんと言ったVTuberの方の先行プレイを見たけどバチクソ面白そうだった、マジでやりたい。いつかPS5やSwitch2にも製品版が来るのを祈りたい。
寧ろガンガン名前を呼ぶべき。
個人的には影響力のある人にはバンバンやって首都高バトルを宣伝して欲しい
今の首都高バトルに必要なのは利益より認知度だと思うし
@@ディスガイア-p1b
車知らない 首都高知らない人らが
「銀座ストレート」「辰巳PA」とか言うのが大事で中央分離帯にライバルカーを「⚪︎ねコラー!」ってはちゃめちゃやるのも大事w
視聴者が見てて楽しそうって広まってくのが理想ですね😊
@@ディスガイア-p1b前作からも時間が経ってるし、そもそも前作が知名度ないしで実質PS2ぶりみたいになってますからねw
知らない人たくさんいるだろうし、知名度稼いでほしいですね〜
そんな悠長なことするならSteamアプリで取り敢えず買うだけ買っておいて本製品が出たら遊べるPCを置いてるネカフェに突撃して遊びに行った方がいいぞ。最近だとUltra設定推奨スペックのPCとか置かれてる所あるし、嫌だろ?自分だけCS待ってる間、他の皆が楽しそうに首都高を走ってる感想に呑み込まれるの
ホントに嬉しい。ホンダの車も追加してほしいなぁ......(願望)
NSX専門ショップのルートKSが首都高バトルの新作を真っ先にリークしてましたが…正式版に期待ですね!
PCのCPUが推奨より低いの使ってるけど、特に問題なく最高設定で行けたのは良かった
アーリー版へ意見するとすれば挙動はもっとシビアでいいかなと思う
ほんま唯一無二のゲームシリーズよな
アセコルに飽きたからめちゃめちゃ楽しめた、ただ25の歳だから目が痛いのと疲れてくる…でも久しぶりにゲームのワクワク感が蘇った。もしかしたらアザカの対戦はホンダを追加しやすいようにしてるのだと思います。
ただね『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』レベルの一車線エグい狭い首都高を走りたいならアセコルMODが最強なんですよね。
今作の首都高バトル+『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』ならすり抜けるスリルやスピード感 ゲームシステムが組み合わさり飽きなんて来ない究極の首都高バトルになると思います♪
@ 僕はゲーム性が寂しくて首都高バトル買いましたw
アセコルもいいんですがハンコンないと楽しくないので汗、でもハンコンありだと首都高バトルより楽しめそうです。
@@Kurumiruku_miho
そうなんですよ
あれハンコンないとダメなゲームなんですよね😢
一般車ありきの首都高レースゲームって無いんですよね。
GTA V、クルー、NFSで首都高ループ出来るルート探して遊んでましたがやっぱモノ足りなかったんですよね。
新作首都高バトルでそー言う人も救われる気がします😊
高速出口で降りられるシステム復活求む!!
あの日常感が良かったんだよなぁ
4:15 フワッフワの挙動はバネとダンパーがカチカチにしてあとは自分が許せる範囲で車高下げると別物になるから試してほしい
今の時代ローリング野郎の86達は相当な値打ちもんなんだろうな
アーリー故の部分と新要素と昔ながらの元気感の全てから来ているであろう粗さは正直色々とありますが、「紛れもなく首都高バトル」というこの感じは他では出せず、もう本当に「よくぞ戻って来られた」の一言です。
8:16 最近のソシャゲより容量が少ねぇ!
どうなってんだ!?
というかカスタム面が最高過ぎる
NFSやザ・クルーを軽く凌駕してるし…完成版の完成度次第ではほとんどの車ゲーをまるで迅帝かの如く置いてけぼりにしちゃうんじゃないか…?
個人的に追加して欲しい車は外車が欲しい…!
家庭用レースゲームなら現状
NFS clew forzaH TDS CARX GT7あたりでしょうが
首都高バトル自体がシステムと世界観と走り屋車種、日本が誇る最強の首都高コースが揃っており 他ゲーで首都高MOD作られたりとかありますから
これにコックピット視点(左右どちらかに寄ったボンネット見える視点)や挙動や操作性の調整 とか入ると間違いなく
世界1のレースゲームになるでしょうね😊
うわぁ!嬉しい!!
上京したての頃、配達ルート覚えるために湾岸もですが、首都高バトルもやりまくってました!
舞台が日本なので外車よりレパードやローレルなどの渋おじセダンとか、プロボックスやレオーネバンのような社畜レースカーが欲しいですね…!
外装のカスタム要素とか親近感ある首都高を爆走する非日常感が唯一無二なシリーズだから復活嬉しい
足りない要素、改善すべき要素がユーザー側から拾いつつ、今の首都高バトルをより良いゲームに出来るのがアーリー版のいい所でもありますね!
ま、逆も然りですけど…
首都高バトルは0と01をプレイしてましたが、
各エリアで条件満たすと聞けるボーカル曲や字光式ナンバーも欲しい・・・ですね。
あとロード中にセレクト長押しでNA車にニトロ付いたり、L1,L2,R1,R2ボタンのいずれかを押しながらコースインするとルームミラーにマスコットが付くとか・・・
懐かしい。
プレイしたけど操作感が最高 今時のリアル志向没入体験とかじゃなくてちゃんとゲームの車の動き首都高バトルの車の動きだからパッドでもやりやすい 最近のリアル挙動全く好きじゃないからマジでありがたい
首都高モデリングも過去作の『レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-』のクソ狭い1車線とコーナーキツイエグいモデリングではなく カジュアルにしてるのも評価ですよね😊
リアルだけどリアルではなくちゃんとバランス調整入ってる
ゲームのお手本のような作品です♪
車ゲーではほぼハブられるスズキ車が入ってるのが地味にうれしい。現行機でスズキが収録されてるのなんかGT7かアーケードの頭文字Dぐらいのもんだし
逆にホンダさん首都高バトルシリーズにヘイト高すぎるんよ。今作なんて一般人なんか一人もいない全員走り屋なんだから入れてくれたって良いじゃない!
ガチの一般車がいる街中を暴走するとお金まで貰えるFHシリーズや実在の峠モチーフの頭文字DがOKでこのゲームがダメとか理屈通らんでホンマ
それとも高速域に出せる現行スポーツモデルがないとかで日和ってんじゃねーよな?
良いってスイスポとか出てるんだからシビックとか大衆車のRSグレードとか出してFFバトルしようぜ。こってこてでカリカリのスポーツカーばかりが走り屋の車でもあるまい。
かつてホンダ車って
某走り屋上がりのプロレーサーのマシンだったんですよね。
ブルーメタルのNSXが首都高のラスボスだった事さえありますから
あのプロレーサーマシンもう一回出して欲しい
まだ生きてたのかこのゲーム…
18年も空いてたってすごいな
苦しい暗黒時代😖を抜けた感
ストリートレースゲームは何故かパタっと無くなった時代
(バトルギア、街道、峠マックス、レーシングラグーン等)
NFS フォルツァホライゾン、クルーが出てきても首都高は走れなかったし
グランツーリスモの東京エクスプレスウェイもパチモンだった
救いのアセコル首都高MODもハンコン無いとクソゲーかつアザーカーMOD入れるのも大変
皆妥協して走り抜いてきたんですよねぇ
ようやく元気が我々を元気にしてくれる😊
ほんと良くぞ復活してくれたよ…
マジでこの時を待ち侘びていた!長年待った甲斐がありましたね!アーリーアクセスでこのクオリティなら製品版は期待でしか無い!自分としてはホンダ車追加と横浜環状、渋谷と新宿線も追加してほしい!
新宿線走り抜けて大垂水行けないかなぁww
そのまま街道が始まって欲しい
サイコーだ
久々にゲーム買って心躍った
この時をどれだけ待ちわびていたことか。
迅帝はR34であってほしい!
パープルメテオはR32であってほしい!
個人的には迅帝はR35に乗り換えて欲しいなと思います
ACの新作も首都高バトルの新作も出るなんて令和しゅごいよおおおお!!!
これ見て買ったんだけど、
マップ的に向島線と有明の先とか伸びそうと期待していいんだろうか
海ほたるだって期待しちゃうよ
高速ブン回したいがためにアセコルのMODとか色々見たけど、これこそが求めてたものって感じ。
良くも悪く昔ながらの首都高バトルで感動した
この作品からプレイする人は好き嫌い分かれそうだけど往年のファンは大歓喜です
令和なのにユウウツな天使が相変わらず爆速の爆速で笑いましたw
いつかトラックも使えるようになってトラックVSトラックのなんちゃってデコトラ伝説遊びたいんですよGenkiさん
第10世代core3でもGTX1650でも動くと聞いて、流石にちょっと惹かれる
頼む!!PS5で出して!!!!
PC買おう
最高スペックを求めなきゃ4万も出せばお釣りが来る程度のPCを漁るといい
bgmもリメイクされてるのアツい
やっぱりホンダ車と外車欲しいな…あのクソ速い3人の元気な姿みたいし…
あとオンライン機能も欲しい
ホンダ車のブルーメタルの大きなリヤウィングのNSX出るなら
プロレーサーと戦える世界線もありそう(首都高バトルR)
その際チューニングメーカーに「坂東商会」の文字が…
自分が実際に乗ってるアルトワークスも収録されてるなんて正直驚きました
早くアンロックしたい
あのアプリ版の悲劇から何年たったのであろうか・・・・
誰も喜ばない仕様に絶望したが今作は違う
これは正真正銘我々が待ち望んだ首都高バトルだ!
そのうちアプデで阪神高速や名古屋高速も追加されるであろう
DC版の無印しか遊んだ事ないけど死神ドライバーとかの強いライバルに挑戦する時のカットインがカッコよくて好きだったな
製品版で出してほしいクルマ
1位:MR2(SW20)
2位:ローレル系統(C33以降)
3位:ホンダ車(特に4•5代目レジェンド)
4位:GRスープラ
5位:ランエボ9
6位:GTO前期型
7位:GRヤリス
8位:ファミリアGT-R
9位:GRカローラ
10位:アルテッツァ
11位:AE101レビン
12位:A31セフィーロ
13位:スカイラインセダン(HCR32以降)
14位:ST205セリカ
15位:JZX90マークII
製品版で追加して欲しい要素
エンジンスワップの追加
新宿線・渋谷線の追加
C2の追加
千葉方面の追加
横浜環状線(みなとみらい)の追加
ワイドボディキットの追加
ホンダは公道レースゲームに許諾出さないんですよねえ(公道を閉鎖して一般車無しでレースイベントを開催しているテイならOK)。
@nnk_osn XTREMEでは収録されましたよ
@@Matoramajutsu なにか他にも条件あるんですかねえ。
@@nnk_osn 分かりません
DCの首都高バトル2で、ひたすらグルグルまわってた。ただ走ってるだけで楽しいゲームって、他に無かったなぁ。
アザーカーってのが沼る原因で
同じコース走っててもアザーカースラロームするって行程入ると飽きることがない無限のレイアウトのコースになるんですよね😊
更にジャンクション分岐でコース選択出来るとかで自由度もある
こんなゲームこの世に首都高バトル以外無いんですよね。
なぜルーレット族が何周もするのか?をゲームで体験出来る神ゲーです。
全く新しいモンじゃなくて
ホントに俺らの首都高バトルが帰ってきたって感じ
首都高バトルは初めてだけど楽しいねこれ
パークのBGM好き
Xで開発コストがかかり過ぎてたエンジンルームと室内の作り込みを潔くやめてPS2時代のスタイルに戻したのは英断だった
出来れば簡易のコックピット視点は欲しいけど
レーシングバトルC1グランプリの
ボンネットのシルエット➕メーターUIだけでも全然良いですね😊
ps1のしかやってなくてちゃんとプレイしたのは今作が初だけど街道バトル同様のこのくっさい感じがたまらん。そして、鬼加速してくるライバルに苦戦しつつ闘争心を刺激してくるのが最高
これだったら大人の事情で出せない車をデザインをアレンジして架空の車って事で出しても悪くはないよな
変な粘着力と横向きやすくて姿勢が崩れるとほぼ再起不能なのは製品版で直して欲しい所
ストーリーのボスの強さもあそこまでは要らない
終了ボタンはほんとそう、分かりづらすぎる、あれだけスペースあればいれること出来るのに
相手のマシンにめり込んだ時内装のインパネは出来ている様子だったから運転席視点対応しそうな気もする、確かにフォトモード欲しい、せっかくの首都高の夜景がもったいない
大型トラックも欲しいな
ドライブ行くと一回は90km/hリミッター付近まで張り付くトラックに遭遇するからな…
この操作感、この挙動、この香ばしさ、このBGM、実家です
あのふざけたクリアテールほしい
誰が乗んねん系マイナー車種ほしい
オービスで罰金取ってほしい、笑
とりあえずオンライン欲しいところ
オンラインさえあれば半永久的に遊べる
同意したいのですが現実的に考えて業界復帰間もない元気にサーバー運用する元気はないでしょう...
(シングル先行リリース作品はチートなどの対策もありますから課題がありすぎかと)
有志Modがリリースされるのが一番現実的かと
リアルオンラインバトルよりも、特定コースのTAバトルで
オンライン要素はいれてほしいと思う。
@@魔術孤島俺もそっち派かな。元々GTとかアセコルみたいなゲームじゃないし、正直CPU対戦で楽しむゲームだから、やったとしてもTAバトルがPAでほかプレイヤーの車を見れるとかそのくらいでいいと思う。
オンライン来ると
対戦バランスとかユーザーからの声でアプデバランス調整何度も入りそう
オフの首都高バトルの方がゲーム性は安定しそうとは言えますね
せっかくこれだけ流行ってるししっかり良さそうなゲームだから
これでオンライン機能出たらみんなずっとやってると思うわ
新作首都高バトルが売れに売れ反響があれば、新作街道バトルや峠の伝説など…出ればいいなあ…
JDM CARX3 峠ブームは来るかも
バトルギアとかも復活の声はあったりしますね。
バトルギアも復活して欲しいですが続編のトップスピードが正式稼働しないまま終わったので厳しいでしょうね…
ただ首都高バトルもPS3版が開発中止になった経緯があるので復活の可能性は無くは無いと思います
まだ早期アクセスだからか車が2段重ねになったりなど面白いバグがXに上がってましたね
この調子でファントムクラッシュの新作も出てほしすぎる
仕事で走るから勉強がてら走り回りたい!
控えめに言っておもしろいですよ、夜中にずっとクルクル回り続けて
TAITOも作品出して欲しいな・・・。歴代でバトルギア2とサイドバイサイドスペシャルが好きでした。
難しい気がします😓
元気はまだ会社があったけど
タイトーは今殆ど動いて無いから…
首都高バトルは知名度はあったけどBGはたぶんそんな無いから…
JDMやCARX3 トルクドリフト2が代わりになるって思いたい
最終型アルトワークスが使える貴重なゲームという時点で好きです
夢見の生霊…やつはいるのか?
ご本人やん()
待ってたしBGM懐かしくて最高なんだけどPCないから動画眺めて終わってまう……。コンソール版出て
欲しい
この動画のおかげで首都高バトルの容量が自分の予想より軽いと知れて、ギリ自分の低スペノートPCでも出来るんじゃないかと思い早速購入してみたところ、画質設定などは最低にしましたが快適にプレイする事が出来ました!
超有用な情報と出会わせてくれてありがとうございます!!
湾岸マキシ2から車にハマり、首都高バトルもやり込んだ身としては今回の復活は感涙ものだった。
望みは薄いけど、一番好きな車がアルシオーネSVXなので実装してほしいところ(って話をすると「何その車?ほかの車が先でしょ」ってなるのが悲しい…)。01では初代アルシオーネをギリギリまで使ってました。
元気さん!街道シリーズだけじゃなく、首都高バトルでもSVXを走らせたいです!
コースは、阪神・名古屋はもちろん、福岡県民としてどのゲームにも未収録の福岡都市高速の環状線全域(湾岸マキシは環状化前の収録なので途中で折り返す)をDLCでよいので収録してほしいですね。
機能面では、リプレイ機能!フォト機能もそうですが、動く車を外から眺めたい!
JZZ30「私達も…」
UZZ30「忘れてもらっては…」
JCESE「困るんですよねぇ」
初代アルシオーネで厳しくなったらインプに切り替えよう
でプレイしてたら、迅帝、大阪まではなんとかなってしまいました…
名古屋は流石にどうにもならなくなってインプ引っ張り出しましたが
ゲンキありがとうございました♪
とりあえず1時間やってみましたが
随所に過去作を彷彿とさせるポイント(BGMとかライバルプロフィールとか)もあって
過去作プレイヤーはまずやって損はない!と思いました
18年長かったぜ……これが売れたら街道バトルシリーズも復活させて欲しい
いやぁ、神ゲーがまた発売されると言うだけでもう期待しかない...けど、PCないからデキナイ
何となく知っているタイトルで、初めてのカーレースゲーでもあり、思わず買ってしまいました。
車は元々好きでグランツーリスモのPC版が来ないかな、と思っていたところにこれ。
2,3日寝かした上で即買いしました。Euroトラックシュミレータ―も持っているので、ハンコン対応がちゃんとしたら、色々と沼りそうです。
昔ドリームキャストで遊んでました。懐かしい😊
シャブは辞められたけど首都高バトルだけは辞められなかったっす
完全にスピードに取り憑かれてる人w
@vrdbestsimulatorring7870 確かに…シャブも別名スピードですからね…
リアルに走り屋だった90年代前半~走り屋辞めてアメ車やVIPに行ったあたりでシャブ覚えて…何の気なしに買ったPS2と首都高バトル0で走り屋だった時の記憶が蘇りどハマりしましたね~!いつの間にかシャブも辞めて…それから未だに01をやり続ける日々…ここに来ての新作はシャブ以上のフラッシュバックですよ。
来週に光回線の工事とPCが来るので楽しみでたまらないっす。