貧乏なマスターに召喚されたギルガメッシュ【FGO反応集】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 引用元▼
bbs.animanch.c...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
IFストーリー集【エミュ要素が多め】▼
• IFストーリー集【エミュ要素が多め】
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お借りしたBGM▼
DOVA-SYNDROME様
→dova-s.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
TH-camのコミュニティガイドライン
www.youtube.co...
なお、当チャンネルの動画はすべて手作りであり、自動プログラムによって生成されたものではないことをご了承ください。
#fgo #fate #アニメ #反応集 #fategrandorder
今回、【貧乏なマスター役】をして頂いたのは、FGO 2部5章「オリュンポス」で登場する【橋の下の少年】です!
具体的な内容はネタバレになるため、控えさせていただきますが、本編では彼が重要な役割を果たしておりますので、まだご覧になっていない方は、ぜひ読んでみてください!
ちなみにあの少年の名前は「ピノ」らしいです(竹箒日記より)
@@naeki-main😅撒かかけせかかかせかせかけかけかかかかかきけかかかかかかかかかき 5:27
そこまで行ってないからSSSSグリッドマンのアノシラスかと勘違いしてました()
彼だったんだ…性別どっちだろってずっと思ってた
@@Ponzukun_Mk2二重パーカーじゃないから誰だ?とずっと思ってた
そんくらいには似てるよね
「ええい!宝物庫はどうなっている?うむ、もぬけの殻よ!」
ここテンポ良くて吹いたw
言わないか言うかで言えば言うのがAUO
まあ言うやろなぁ…
4:41
根源が「貧乏」と思わせての「清貧」とか一捻りある感じだといいな
起源のことか?
”自分を不幸にした神をぶん殴る”なんて目標掲げられたらギル様は爆笑しながら乗るな
思い当たる節があるので
むしろその願いに引っ張られて出てくるまである
神様を倒す悪魔を呼び出す儀式を、拾った古い本を参考にやってみたら全裸の金髪が出てくるのか……
「あ、悪魔……?」
「たわけ、我こそは至上にして至高の王であるぞ。平伏せよ雑種」
これでこの貧乏な子が心からギルを王として尊敬して、一切れしかないパンとか献上してきたら天元突破すると思う。
特にキャスギル。
子ギルはニコリと笑いながら貧乏な子をうまく丸め込んで自分に食べさせると思う(同じことを何回もやってそう)
賢王は大好きだろうなそういうの
もう長年のシリーズの積み重ねでちゃんと戦ってもカッコいいしなにしても面白いキャラになったのがすげぇよなギル様
何でこう英雄王って極端なシリアスからギャグ描写まで鮮明に思い浮かべられるのかな…
ある意味での経験則なんだろう
絶対カニファンのせい(確信)
十中八九ギャグもシリアスも平然と派生作品でやってのけるギルガメッシュのせい…
関さんボイスが聴こえる聴こえる
@@398ramieru5 タイころもあるぞ
8:40
煌びやかな宝石を纏ったイシュタルを「みすぼらしくなった」って鼻で嗤うの最高にエモい
(貴様の肢体こそが至高の宝石だと言うのに、本人には絶対に言ってはやらぬが)ってヤツだこれ
神代の宝石には到底かなわないと知ってて身に付けてるイシュタル様の理解者のシーンでエモい
精神面の話じゃない?宝石にまみれて傲慢で怠慢になったイシュタルとみずぼらしい姿で懸命に高潔に生きようとする貧乏マスターの対比で。
ついでに金持ちマスターに食わされて体重増えた事指摘されるみたいなのも見たい
@@サキヤイッサ解釈は無限よ
このギルは最後にイシュタル即ボコして「数日前に海で戦ったあのウツボの方が何倍かは戦いがいがあったぞ。」とか言いそう……
ギ「ただ56すだけなら造作もない、だが食べる為となるとそうも行かぬ」
金もねぇ魔力もねぇ運もねぇ!だけど生きるのを諦めることだけはねぇ!!って感じのマスターなら全ての英雄が好きになっちゃうやつだこれ。最後にギルに「望むなら財を一つやろう」と言われてギルをそこら辺の適当な店に連れてって安いコップを選んでギルに買わせる(バイトして得た金とかだと尚いい)「これを使う度にギルガメッシュを思い出します」…数年後、ついさっき知り合った他人と飯屋で水を飲む時にコップを出して水を注いで飲むシーンを出せば完璧。「それいいグラスだな」「友達が働いた金で買ってくれたのさ」
「我はともかく、我の財宝をなめるなよ」とか言っちゃう人なのに財宝ない方が厄介度爆上がりしてそうって認識が共通認識なのなんかエモいよね
一応元ネタはゴリッゴリのフィジカルですからね...
追い詰めれば追い詰めるほどいい味出す黄金色のナイスガイ
そう、胡麻油だね
絶対に消えないであろうエアと鎖にほぼ千里眼みたいな宝具だけでもまあまあ強者側にあるよね
そこにフィジカルに賢さでこれでもなおトップ級そう、本来相性有利なやつがボッコボコにされる
@@user-ir4gc3uf8c
基本的にとりあえず1発撃てる魔力あって、周辺への被害度外視なら初手エアブッパで大体勝てるしね…(CCC見ながら)
慢心はするけど負けるのも大嫌いだしな我様。
ギルと別れる時にギルが「これでも売って金にすると良い」って言って財宝の1つを渡すんだけど、それを売らずに家宝にしてからはギルの黄金律が移って普通の生活が送れるんだろうな
「ギルの黄金律」が移ってるのに普通の生活レベルってこのマスターほんとなにもんだよ…
聖杯戦争中はギル本人が居ても駄目だったのに、ちゃんと普通くらいになってるの良いよね
@@ぺぇ助
一般人がAUOレベルの黄金律そのまま持ったら破綻しそうなんで、 帳尻合わせで並の金運になるのは美しい感じがする、宝くじ当たって億万長者になったのに不幸になったなんてよく聞く話だしね
その生活が続くだけでAUOの加護が証明されているというのも粋
いるだけでガッポガッポな黄金律を並レベルまで抑える貧乏力…。でもそれが逆に救いになってる。貧乏生活と比べたら天と地の差だし何でも幸せだろうよ…。ただ癖で極貧からちょい貧生活は続けるせいで材は一方的に増えてそうだよなこの子…😂
黄金律Aを無力化する....
赤貧率A的なやつかな?
マスターに絆されて慢心をやめてスパコン脳をフル回転させながら未来視も使ってくるある意味万全の状態より厄介な王様
戦時中の一国をたった1人で纏めあげる能力がたった一人の少年少女に集中する……恐ろしいことだねぇ
暴君だの慢心王だの言われてるけど、サバイバル技術もあるし脳みそは超絶高性能スパコンよりも凄いラニ超えるし、なんなら千里眼まであるしな……
慢心なくなるから多分歴代でも一番手強いギルになりそう。
ザビがマスターだったときのギル並みに強くなってそう。
並行世界観測可能な千里眼持ちが慢心しなけりゃもう終わり
なんなら残ってる財宝が天の鎖とかエアしかないからそれらを躊躇なしで使ってくるし単純な肉体戦闘能力や頭脳も馬鹿高いから通常ギルより強くなってそう
残された手札が切り札しか無いからハナから切り札使うしかないって感じいいね
慢心無しの英雄王って最強クラスだからなぁ
出力MAXのエアって文字通り世界を終わらせるってシロモノだし、一体どうなってしまうんやろか
逆にこんなギル様…マスターとの思い出を大切に記録として残していそう。
聖杯戦争終わったら記憶なくなるなら…記録として日記みたいな本に……
ギルなら意地でも覚えてそう。「たわけ、この我が自身で体験し、価値があると認めたモノを忘れるだと?フハハ!!!そのような道理、我の知ったことか!!!」みたいな。
共に過ごした時間にギル自身が価値を感じればワンチャン行けるって
一応サーヴァントでも、退去時に記録が座の本体に行くらしく、本来ならあくまでも記録レベル、つまり感情が伴わない事実確認程度だが、印象的な出来事なら本体も覚えるらしい
エリザベートがアイドルやってたり、金時が西洋かぶれしてんのはそういう理由
なんで、こんな面白すぎるイベントかつ生前通してなかったようなピンチは嫌でも覚えてそう…
cccで生まれつき忘却できない体質って言っているけど、記録はどういう扱いなんだろうなあ
召喚されたあとの継続した時間軸とかなら何年だろうがずっと忘れないんだろうけど
@@カジ-s1y そういやセミラミスと天草もアポクリファの出来事を
思うところはあるけどアレはあっちの二人の思い出だから
みたいな感じの会話があったなぁ
ギルは自ら価値があると認めた人や物には全力になれるから、立場が弱くても価値があると見れば全力で味方してくれるのはアリエール
それに正しく価値があるならば人も物も等しく財宝よ
こんなギル見れるなら見てみたいけどまじで黄金律消滅かマイナス振り切れるレベルってどんだけ不幸な子なのよ...
そらもう起源覚醒者やろなぁ
死にたくても死ねない、貧し続ける運命
地獄か??
@@user-ka81d1sk これは1人の貧困なマスターとギルガメッシュのドタバタサバイバル聖杯戦争コメディであるとかナレーションつければなんとかマイルドに
@@th19940125ify型月なら絶対中盤からドシリアスになるやつやん
上条さん出番ですよ
???「その幻想(不幸)をぶち殺す!!」
普段物量で圧勝するギルが財宝ない(エアと鎖はプライドで使わない)から徒手格闘してるせいで相手の武器と技量による攻撃手数に押されてるっていう滅多にない物量劣勢でおのれ!してる姿もいいし
圧倒的攻撃量に徒手格闘で耐えながら持ち前の頭脳と弱点カンパする目を活かして僅かな隙をついて大逆転する泥臭くてアツい逆境展開とか見れそうだし…
こんなアツい展開してるくせに普段は動画みたいに海で獲ったドォ!してるもの最高だし
もう普段じゃ絶対考えられないようなシチュが無限に溢れ出てきてヤバい
原典だと拳での殴り合いが得意だったそうな。下手に武器持つよりステゴロのが好きだったらしい。
王の財宝の効果で入手した財宝無しだと、天の鎖とエア以外で残ってそうなのは、原作でエルキドゥに会いに行くときに持っていったクソでかい斧ぐらいか?
見た目は傲慢な方のギルなのに、中身は賢王フルスロットルで最終的に『混沌』が『秩序』にいつの間にか変わってそう
マスター「教会で炊き出しやってるみたいですよ?行きましょう!王様!」
ギル「うむ!しかしなんだ…嫌な予感がするぞ!」
言峰「ぶは!(笑)よ、ようこそ…迷える子羊…ぶふ!」
言峰「食うか?」(激辛麻婆豆腐)
マスター「わぁ!美味しそう!!いいんですか!?神父様!!」
ギル「たわけ!!今すぐその対人宝具を手放さんか!!二度と声を発せぬ体になるぞ!!!」
@@ganpla 様
マスター「の、残しては勿体ないですよ…(汗)王様…(泣)」
ギル「だから言ったではないか!(泣)くそぅ!汗と鼻水が止まらぬでなないか!(泣)」
言峰「んんふ…ぶふ!(笑)」←こらえてる
@@ganplaなお他の炊き出し参加者には普通の麻婆が振るわれる模様
通常で麻婆を炊き出しな時点で凄いんですけど。
いや、そこはすいとんよね。
麻婆豆腐の元鍋にどんどこ入れてるの想像したら…………ぶふっ
ウーバー的な容器に1杯持ち帰って薄めて食う様子を見た神父が不服な顔になりそう
どんな事が起きたとしても天の鎖だけは手元から離れないだろうから、並のサーヴァントくらいなら平気で複数体相手取れるだけの戦力は確保されてそうなのがまた面白い
エアもあるし負ける事はなさそう
けど、マスターの魔力の影響でエアが事実上使えない感じ+鎖も数ランク落ちてたら限界状態で面白そうww
@@米魂-i2v最早ヤケクソになりながら拳使ってそうw
@@袖時雨桜花-h5y 最終的には、エアで決めれなかったら拳かな?最終決戦が殴り合いwww
エンキドゥ全頼りギルガメッシュがどう戦うのが見たすぎる
ギル「エアしかなくなっちゃたんで最初からエア全開でいきます。」
人理「誰か止めて壊れr
エヌマしなけりゃ軽傷だから人理は我慢なさい
鎖を友が使ってたのを思い出して真似するギル
ラスボスが対照的に金持ちの凛とエミヤだったらいいよね。そして決戦の時にギルガメッシュがいままで宝具を手放したことで逆にエミヤが投影できないとかだったら熱い
貧者の王と富者の偽物とかギルガメッシュ主人公すぎるw
人類の歴史が続く限り無限に財宝が増え続ける特性上中身がなければ原点が失われるのとほぼ同義だからエミヤが投影した宝具たちが存在しないことになるとか普通にありそう。
無いものの証明ができる珍しいパターンやね
どうでもいいけど金持ちの凛とか全く想像つかない存在ラスボスには出来ねえよ()
@@魏闇
まぁその通りなの草
@@魏闇 き、きっとエミヤの方が高い黄金律持ち引いたんだよ、きっと‥‥
マスター「何してるんですか?王様」
ギル「見て分からぬか、交通整理のバイトだ。今日が給料日故、あの気になっていたラーメン店に赴くぞ。」(交通整理の棒はエア)
誤爆したら街吹き飛ぶやろw
@@ステルスパンサー 街吹き飛ぶ程度ですんだらいいなぁ…(白目)
ギルガメッシュがうとうとしてる時にエアがギルガメッシュを起こそうと発動するまで読めた。
@@ステルスパンサー※エアは対界宝具です
ギル「zzz・・・起きよ・・・エア・・・zzz」
エア「オメーが起きろ」ギュウンギュウン
「根源が貧乏だったんやろ」で吹いてしまった
救いなさすぎひん?
ギル様なら召喚されて一週間足らずで豪邸に住めるようになるんだけど、マスターは「ここには王様がふさわしいよ。僕にはもったいないよ。」って言ってホームレスを続けようとする。と、ギル様は「天地の全ては我のモノ。ならばどこであろうと我の館よ。」って言って一緒にホームレスしてる。という妄想をした。
解釈一致すぎるううううう😢😢😢😢
このルートもいいけど一緒に豪邸に住み始めた途端に火事やらなんやらでまたすっからかんになって唖然とした後に「フハハハハ!面白いマスターだ!」とか言ってホームレスに戻ってほしい
@@koruku8232いや、なんなら豪邸に住まずにホームレスやっても後日手に入った豪邸が燃えたことが耳に入りそう(笑)
@@袖時雨桜花-h5y
え?我の家が無くなってる……
@@koruku8232草
「魔術のみと自らを縛るのもまた一興」ってキャスギルに至るくらいだから、「貧乏?その程度でこの俺の勝利が霞むとでも?雑種が粋がるな。勿論そんなマスターであろうと余裕で勝利するのが王である。」
ギルレベルのカリスマで発生する金策と黄金律による運命力を完全に封殺できたらそれはもう異能やって
ギルのセリフ全てがフルボイスで脳内再生された。はよこの展開みせてきのこ
まずきのこ先生に「どうやったらギルガメッシュの黄金律すら振り切っちゃう人間が誕生するか」を考えてもらわないと()
これこそ、ボロは着てても心は錦ってヤツだな
聖杯戦争が終わって
「不幸で貧しくて…いいことなんてほとんどなかった僕の人生だったけど…王さまに会えて、一緒に戦えて本当に楽しかった!王さまとの戦いが一生の宝物だよ!ありがとう!」
「フハハハ!碌な食事も寝床もなく、よくぞここまで耐えた。我がマスターよ…存外に面白い戦いであった。我と共に歩み、培った教えを胸に強く生きよ!さらばだ!」
ってやり取りをして座に帰るギルを見て涙を流す彼/彼女。
彼/彼女の黄金律が変化して物語が終わる。
黄金律(EX)→黄金律(EX):その一生を貧困で終わる定めだった者に、かの王との縁がもたらした変化。金回りに変化は全くない。しかし彼/彼女にとっては王と共にした生活こそが宝なのだ。
とかになってると嬉しい。ここまで妄想
終盤死にかけて出会って初めて弱音吐くマスターを、虎の子の霊薬とかで助けた後に
「世界を塗り替える輝きを見せてやろう…」とか言ってエア抜いた後になんやかんや元気づける所まで見た
@@村人A-p9z
それを言う前に「これまで我を興じさせた褒美だ。貴様はこれを見るに値する」
とか言っちゃうんだ…
今まで泥臭く戦って他陣営からも舐められてたギルが激ヤバ宝具ブッパして圧勝するとかカタルシスが過ぎるよ・・・。
ほぼ限界状態で貴様ら凡百の英霊如きが我が前に立つなど片腹痛いわとか煽ってそう
ギルガメッシュに新スキルの鑑定眼(茸)が追加される
超神スキルじゃん
これは原作に存在すると言われる徒手空拳ギルガメッシュが見れるかもしれない
プロトなギルが脳裏をよぎる…
ギルガメシュ叙事詩だとマジで最強クラスのステゴロマン
このギルガメッシュはCV:中村悠一さん、ってことか()
きっと原典の原初の形態である斧持った半裸の英雄ギルガメッシュになるんだろうなって
そもそもギルは本来自分で森を開拓して国作った農耕系英雄だし外付けの宝具が消えても地金が出てくるだけであろう()
この手の状況でも頑張ってるマスターなら能力何も無い方がギルは裏切らない
メソポタミアの王様でありながらサバイバル経験はBIG BOSS以上って強いな
あちこち冒険してるからなぁ。極め付けが不老不死の霊草探索の旅。
それ差っ引いても千里眼とそれを運用できる頭脳があるから、体が常人程度に動けば初動に必要なものはなんでも手に入る。
これって冬木ギルが聖杯の泥バラまこうとした時に言ってた地獄の中でも生きられる人間じゃない?
いや、王様本人も極限生活に巻き込まれてはいるが…まあ、これも何かの因果かな……
まぁこのマスター自体が聖杯戦争始まる前から、ぬるま湯につかってるのが当たり前の現代社会で隔絶された何世紀も前の原始的な生活してるもんな、これほぼウルクの民では?
ギル様の本質とは・・・ってストーリーになりそう。
最初は、生にしがみ付き足掻くマスターの姿を愉悦しているけど、徐々に心を許しそう。
ギルのこのギャグ適正の高さは何なんだろうな
王様好みの貧乏神マスターが殺されて王様ブチ切れ&デバフ解除で従来の宝具が戻る&ブチ切れてるから慢心しないで本気120%の王様とかくっっっっっっそアツい展開やんけ最高
従来の宝具が戻ってくるじゃん?ついさっき死にたてホヤホヤのマスターがおるやん?脳に酸素が届かなくなる前に敵を瞬殺&蘇生処置できるやん?
つまりもとに戻るってことだよ!!!てぇてぇな!!!
この人原点ステゴロで最強なんだよなあ
実は設定上考えるとFate内でもエルキドゥと白兵戦かまして互角だった疑いが・・・(『王の財宝』はこの世全ての財宝を手に入れたという伝説がもとになった逸話昇華系の宝具)
多分ギルならその状況を最初は疎みながらもなんだかんだ楽しそうに戦うと思う。というか上手く立ち回れるでしょギルなら。
「王の財テクをとくと見るがいいフハハハハ!!!」
とかノリノリで言ってそう。
財宝の九分九厘無くなって天の鎖、乖離剣、終末剣しか残ってないギルガメッシュ
……余裕では?
余裕ではあるのですが…召喚したマスターがギル様の現界させる魔力(生命力)を維持させる為にギル様も東奔西走する羽目になるから…
@@海風光-v2j
ギル様のご機嫌(マスター以外に現界した場所の状況など)にもよるけど、東奔西走してあっという間に商売繁盛。あとは人を雇って監督ポジに落ち着きそう。
@@Deracine-refそしてマスターのマイナス黄金律で即倒産すると
@@dr.469
「おのれ、おのれ、おのれ〜‼️」から「だがこんな事もあろうかと…」ってなるけど、また倒産。
無限ループか?と思ったら差し引きちょっとプラスでマスターの衣食住はなんとか死守してくれると信じるぞ、AUO‼️
staynight知らなくてバビロニアの印象のみだと貧乏でも頑張ってる系のマスターならめっちゃ支えてくれそう
SNのギルは汚染の影響とかも僅かながらにあるから、バビロニアから見て正解だと思う
バビロニアは生身のギルだからね
生身ならマスターの性格に引っ張られないし
@@むつ-r6d汚染なんてされてないぞ、ギルガメッシュを舐めすぎ、元から混沌・善だしzeroやcccとかを鑑みればSNは当然の行動を取ってる
わりとギルってどの世界線でも貧困を理由に人の価値を決めたりしないからね、staynightでも「人間増えすぎだし、我の時代に比べて増えすぎてるし、受肉しちゃったからちょっと間引くかー」的なノリだったから(それはそれとして貧乏マスターは盛大に煽るけど)
@@魏闇煽りはすれど必死に生きようとする人をギルが見捨てる訳もなし
@@ごらんのスポンサー子会社 だからこそ大好きな王様です
ギルのすごいところは宝具が消えまくって一つしか残らなくても
その宝具で十分すぎるほど強いだろうからその辺のサーヴァントなんて敵じゃないところだ
能力に制限かけられてもクソ強いアクセラレータみたいな頼もしさがある
ギルが誰かのために頑張ってるのはかっこいい
灰色しか映らなかった人生が一人の王様のお陰で様々な色彩が見れるようになるのいいよね
慢心しない(出来ない)から過去最強のギルがメッシュかもしれない
なお戦力自体は過去最低の模様
最後は精神力がモノを言うのが型月の世界だから戦力などおまけよおまけ
そもそも原典がステゴロ特化の王なので武器がなんじゃらほいよ。寧ろその状態は慢心しないからより厄介まであるパターン…。
この子、まず間違いなくなんらか大変名のある大聖人、大聖者の生まれ変わりで人間卒業一歩手前の存在だと思う。輪廻転生的に考えて。
最終試験的なもんなんか貧乏。
@@さんキーワードまあ黄金律消滅するレベルだから起源覚醒に近いもんだろうしワンチャンある
解脱のためにヒトとしての生をおくるために必要なモノが消えていってる・・・!?
食に関する清貧は解脱の一歩手前とされてるし、割とあり得るという
こりゃ座で再会出来る可能性もあるぞ
現代で受肉して生きてた事もあるけど
いうても古代でサバイバルしてた人だからなこの王様
チネリ米を有野氏みたいに夜通しして瞼をピクピクさせるギルが見られるのはここですか!?
ギルガメッシュがバイト掛け持ちして過労死直前になってたら笑う
アニメ放映されたら2クール連続になってて、王様過労死年越し(IN冥界)って流れか()
@@mugenchannelまたこの流れかよー⁉︎
カリスマA+は消えてないから、バイト2日目でバイトリーダーしてんだろうな
バイトリーダーになっても仕事量は増えど時給は大して上がらなくておのれおのれおのれってなってる所が目に浮かぶ
頼む誰か二次創作で描いてくれ
ても実際マスターに引っ張られて結構性格や性能に影響出るのはFGOで言及されたりサムレムでジャンヌが証明したりしてるからなぁ
「宝具なんぞ要らん!そこら辺の木の棒を拾い尖らせれば闇討は可能だ!」
とかいってアサシン適正生み出しそう
聖杯戦争の開催時期が夏か冬かでだいぶ食料の入手量が変わりそうだな
なんだこの良スレは?
貧乏マスターが死に、これまで失った財宝が全て戻って来た時に「この手に最初からある物」の大切さと尊さを再認識したギルが宝物を一つ一つ最適な使い方で敵をなぎ倒しマスターを弔うんだ。
そして戦いで破損した武器は「貴様にくれてやる。欠片でも貴様なら上手く扱えよう」と小さく言いながら墓に添えるんだ。
まじで見てみたいなこの聖杯戦争
おごれおごれおごれおごれおごれッ!
宝物庫に最後に残ってるモノがズッ友チェーン、エアに並んで黄金の椅子が予想されてて草
確かにカプサバでもギルと椅子はセットだったもんな、とか妙に納得してしまった
1:14 が面白すぎて腹筋死んだ
AUOは運命に負けず抗う人間が大好きだからな・・・
案外温かい目で見守ってそう
ピンチの時の頭の回転はクッソ早そう
多分この2人を憐れむ他のマスター&鯖がワンペアは確実にいる。
脚本菌糸類だった瞬間にギルだけ報われて、このマスターは報われる一歩手前で死ぬより酷い目に遭うぞ
最早聖杯どうのこうの考えてる余裕がねぇw
日々の暮らしで精一杯やwww
触媒にしようとした鶏を卵を産むから重宝しそう
最後まで生き残って爽やかに別れるのも見たいし、途中でマスター死んでブチギレた完全本気のギルが暴れるのも見たい
原典ではそこら辺の棒と拳で戦う王様だからボクサーでもクソ強いんやろなぁ
バビロニア並みに必死になって過労死しそうw
逆に言えば常に追い込まれまくらないとポテンシャル発揮しないから、困窮してるマスターの方が合ってるかもな
やっぱりチート系主人公より知恵で勝つ戦い方の方が見応えがあるギルが知恵を絞って戦うそういう世界線がみたい
黒い文字で 王さま って書いた白Tシャツを着てるギルを見てみたいな〜
衛宮とアーチャーが泣きながらご飯作ってくれそう
イシュタル今まで見た事もないような顔で泣いてそう
強過ぎてアレやこれやとマイナスが降りかかるギルほんま草
何も無く何も求めずそれでも他者の為に…って解脱寸前の境地にいるんだろうかこのマスター…
お釈迦様も食を捨てるのは最後って言ってたし…人が人を越える為にはそこまでやらなきゃならんのかね 当人がどう思ってるかはさておいて
その選択の為に相棒のサーヴァントとしてAUOが選ばれたのだとしたら…
人が何もかも失っても何か残るのなら…それがきっと起源だの根源だの奇跡だのなんて薄っぺらい価値の「成果」じゃなく本当の「得られたもの」なんだろうし
倉庫から出せる道具が1戦闘2個くらいまでになるとかやりそう
多分宝具を回収する宝具も消えてるかもなぁw今まで見た事ない面白い戦い方しそう
王様「ええい!再回収すら出来ぬと分かった今やるべき事は決まっておるわ!光栄に思えよ捨て駒武具共!我は今より貴様らを『使い潰す』!!」
忘れがちだけど、なまじサバイバルはいけるんだよなこの人。
これはこれで…( ˘ω˘)b みんな解像度が高くて良い…
久しぶりに良きスレに出逢えた
マスターのデバフ亡くなって本来の力を取り戻せてよかったですね、と他マスターの王への憧れ+身勝手な善意での殺害と指摘にブチギレてる金ピカ展開ありそ
一人だけ最も該当する人物がいる。
そう、三枝由紀香嬢だ。
彼女ならノリノリでギルも協力するだろうし何かの出来事に巻き込まれそうな要素も氷室の天地にはあったりする。
貧乏マスターが最後に死ぬ展開だったらギル様が聖杯に貧乏マスターを生き返らせたうえに生涯の幸せを願うという今までに類を見ないことをしそう。
もうこれ東方の依神紫苑とかの貧乏神の化身とかだろ。
本当に見てみたいw
王の王ではない冒険者としての側面が遺憾なく発揮されてそうだし、マスターの子も聖杯戦争への勝利より今日を生きることを大事にしてるだろうから最高に笑える物語になる
というか実際英雄王から黄金(財宝)を取ったら残るのは慢心できなくなった賢王だからなぁ、それはそれで強いのよ
最初にバビロンするけど宝具戻らなくて困惑するシーンありそう
親友は野人とまで形容される野性味あふれる存在だったし、一緒に冒険とかしてたから野営とかもしてただろうから
マスターとの生活も存外悪くないと感じそうではある。なんだったらちょっと親友とマスター重ねてそう。
藤丸、謎丸、貧乏丸で頼む
この子の話は心に来るんじゃ・・・エルキドゥが来てたら差し入れしてくれそう
ザビーズが貧乏だったな。
しかもギルがレベル1になってたから黄金率がなくて、そこそこレベル上げないと黄金律復活しなくて。
コツコツ軍資金貯めてたけど、ギルガメッシュに酷い侮辱、哀れみかけられて、怒ったザビーズが言った「その金ピカの鎧引っ剥がしてやろうか」は名言。
その後、ギルガメッシを見返す為に、金を貯めるザビーズの奮闘とそれを笑いながら見てるギルガメッシュの攻防が繰り広げられるストーリーが本当に面白おかしかった。
赤ちゃんがマスターなギル見たいぞ
子連れ狼みたいになるのかな
コレはコレで楽しむギル様は絶対居る
なんかもう、この二人はバトルにはそこまで絡まず、なんなら聖杯戦争とはあんまり関係ない形でギルが座に戻ってほしい笑
貧乏すぎて聖杯関係の聖杯戦争すら何故か避けてくスタイルだったら笑う
めちゃくちゃおもしろい設定でコメントも色々な面から想像してて最高の動画だった…
こういうの見てるとfate聖杯戦争って色々なもの作れるんだな
ギルガメッシュがハサンになったか。
最終的には破産かなぁ…
こんなしょうもないことで…www