ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あっさりシーバス釣っちゃったよw毎度思うのですが、初めて行く釣り場で短時間で結果を出す主さんは凄すぎます。主さんに対するリスペクトが止まりません!
大変遅くなり申し訳ありません、ありがとうございますいつもギリギリですが今回もあれ以外にアタリ無しだったので結構危なかったです😅
意外にも房総の川は始めてだったんですね。大掛かりな工事のなか、シーバスナイスでした😊
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます外房側での釣りは初めてでした意外とあんな状況でも居るものですね
シーバスゲット流石ですね🎣🐟️又頑張って下さい🎣✊
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます!この時期はなかなかハードですが倒れない程度に頑張ります😊
なんか、ヨシ!て感じでしたね🐟次も楽しみにしてます!
遅くなりすみません、ありがとうございますそんな感じの釣行でした😊また頑張ります!
草木が生い茂っていたりパッと見降りれそうになさそうな場所に果敢に挑んで釣りをしていくの流石ですね。自分からしたら十分すぎる大きさのシーバスです!実に楽しそうです😊
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございますけっこう川沿いに歩いてみるとちょこちょこ降りようと思えば降りることがありましたこの時期はわりといいサイズのシーバスもけっこう上流まで入ってくるので油断できないですね
ナイス!シーバスキャッチ!私も買いましたが、ズーム605Lのリーダー6ポンドであのサイズは流石です!!!
ありがとうございます足元に巻かれるようなものがないところだったのでなんとか問題なくキャッチできました!
お疲れさまでした! かなり強い濁りで、これは厳しいと思えましたが、(最近の動画では)まさかの大物でしたね。LINE1.5号で上げられれば上々です。房総の河川だと、どうしても小河川が多そうですが、水深があればどこでもシーバスが狙えそうですね。次回も期待しております!
ありがとうございます!ダメもとでやってみるものですね房総の川めぐりは定期的にやりたいと思っているのでまた違う川を訪れるのが楽しみです
やはりお見事ですねー! さすがです!
大変遅くなりすみません、ありがとうございます!!
工事入ると濁りがキッついですよねぇ😢って、充分量型シーバスじゃないですかぁ‼️喰ってきた瞬間、つい「きたっ!」と声に出ちゃいました😊
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます川を一目見てダメかもと思いましたが何とかシーバスが喰ってきてくれて助かりました工事が終わったらもっと遡上してくる魚も多いでしょうし面白そうな川でした
お疲れ様でした。ここ最近は活発に活動されてますね(笑)シーバスお見事でした。かなり上がって来てますね。どなたかも書いてましたが、一瞬、コイと思いました(笑)やっぱりシーバスは引きが強いです。
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます好天続きなのであちこち行きまくってます😊内陸部のシーバスも本格的なシーズンになりましたね暑さで倒れない程度に頑張ります!
一宮川⁉︎もしくはその周辺かな?25年くらい前は、ラージの穴場でよく通いました!まだ工事してるの?相当長い気が…。周辺の野池もよく行ったなぁ。久々にまた行きたくなる〜!減水してなければ、100%釣れました。ラージ、雷魚、ニゴイ、熱帯魚…笑
大変遅くなりすみません、ありがとうございますそんなに前から工事してるんですね!何キロにも渡ってやっていて当面は終わりそうにない感じでした周辺にもいいところあるんですね房総は探りがいがあるのでまた行きたいです
房総は養老渓谷以来?🤔茂原の川で釣りとは流石目の付け所が面白い🤭
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます養老渓谷以来ですね!ずっと房総の川めぐりやってみたくてまたどこの川に行こうかと考えてます😊
房総の川はいいぞ!!意外と釣り場が豊富でハズレが少ないです。
大変遅くなり申し訳ありません、いつもありがとうございます漁協がない河川が多そうなのにけっこう魚いるのですね!これから定期的に川めぐりしたいと思ってます😊
暴れる音デカすぎて鯉かと思ったタケヒサさんの動画見てるとライトタックルの可能性を感じてくるよね
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございますすこし分かりにくいですがヒットして暴れるシーバスに驚いて表層をフラフラ泳いでる鯉が逃げだした音が入ってしまってるので間違いではないです😅
茂原に行かれたなら、長南町蔵持ダムで是非バス釣りをやってください。
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます初耳のダムです!車でないとなかなか厳しそうですがいつか一度釣りしてみたいです
淡水魚がヒットしたら面白いですが遡上シーバスでしたか。
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございますまた訪れる機会があったら純淡水魚も観察したいですね
この川はかなり農薬にやられててルアーで釣れる魚はほぼ壊滅してます!😭
大変遅くなりすみません、コメントありがとうございます調べても近年の情報があまりでてこなくて工事の影響かな?と思っていたら農薬なのですかちょっと魚たちがかわいそうですね
@@takehisafishing7929 日本全国ですがネオニコによる被害がすごいです!米作りが早くなり早い農家は3月には田植えをして遅い農家は5月!長時間、農薬が池や水路にたまり高濃度のネオニコが梅雨の大雨で水路や池がオーバーフローして河川に流入してきます!そうすると一気に魚がいなくなります!ここ10年はかなりひどい!農薬に弱い魚はいなくなりました!😭
あっさりシーバス釣っちゃったよw
毎度思うのですが、初めて行く釣り場で短時間で結果を出す主さんは凄すぎます。
主さんに対するリスペクトが止まりません!
大変遅くなり申し訳ありません、ありがとうございます
いつもギリギリですが今回も
あれ以外にアタリ無しだったので結構危なかったです😅
意外にも房総の川は始めてだったんですね。
大掛かりな工事のなか、シーバスナイスでした😊
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます
外房側での釣りは初めてでした
意外とあんな状況でも居るものですね
シーバスゲット流石ですね🎣🐟️又頑張って下さい🎣✊
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます!
この時期はなかなかハードですが倒れない程度に頑張ります😊
なんか、ヨシ!て感じでしたね🐟
次も楽しみにしてます!
遅くなりすみません、ありがとうございます
そんな感じの釣行でした😊
また頑張ります!
草木が生い茂っていたりパッと見降りれそうになさそうな場所に果敢に挑んで釣りをしていくの流石ですね。
自分からしたら十分すぎる大きさのシーバスです!実に楽しそうです😊
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます
けっこう川沿いに歩いてみると
ちょこちょこ降りようと思えば降りることがありました
この時期はわりといいサイズのシーバスもけっこう上流まで入ってくるので油断できないですね
ナイス!シーバスキャッチ!
私も買いましたが、ズーム605Lのリーダー
6ポンドであのサイズは流石です!!!
ありがとうございます
足元に巻かれるようなものがないところだったので
なんとか問題なくキャッチできました!
お疲れさまでした! かなり強い濁りで、これは厳しいと思えましたが、(最近の動画では)まさかの大物でしたね。LINE1.5号で上げられれば上々です。房総の河川だと、どうしても小河川が多そうですが、水深があればどこでもシーバスが狙えそうですね。次回も期待しております!
ありがとうございます!
ダメもとでやってみるものですね
房総の川めぐりは定期的にやりたいと思っているので
また違う川を訪れるのが楽しみです
やはりお見事ですねー! さすがです!
大変遅くなりすみません、ありがとうございます!!
工事入ると濁りがキッついですよねぇ😢
って、充分量型シーバスじゃないですかぁ‼️
喰ってきた瞬間、つい「きたっ!」と声に出ちゃいました😊
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます
川を一目見てダメかもと思いましたが何とかシーバスが喰ってきてくれて助かりました
工事が終わったらもっと遡上してくる魚も多いでしょうし面白そうな川でした
お疲れ様でした。
ここ最近は活発に活動されてますね(笑)
シーバスお見事でした。
かなり上がって来てますね。
どなたかも書いてましたが、一瞬、コイと思いました(笑)
やっぱりシーバスは引きが強いです。
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます
好天続きなのであちこち行きまくってます😊
内陸部のシーバスも本格的なシーズンになりましたね
暑さで倒れない程度に頑張ります!
一宮川⁉︎もしくはその周辺かな?
25年くらい前は、ラージの穴場でよく通いました!
まだ工事してるの?相当長い気が…。
周辺の野池もよく行ったなぁ。
久々にまた行きたくなる〜!
減水してなければ、100%釣れました。
ラージ、雷魚、ニゴイ、熱帯魚…笑
大変遅くなりすみません、ありがとうございます
そんなに前から工事してるんですね!
何キロにも渡ってやっていて当面は終わりそうにない感じでした
周辺にもいいところあるんですね
房総は探りがいがあるのでまた行きたいです
房総は養老渓谷以来?🤔
茂原の川で釣りとは流石目の付け所が面白い🤭
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます
養老渓谷以来ですね!
ずっと房総の川めぐりやってみたくて
またどこの川に行こうかと考えてます😊
房総の川はいいぞ!!意外と釣り場が豊富でハズレが少ないです。
大変遅くなり申し訳ありません、いつもありがとうございます
漁協がない河川が多そうなのに
けっこう魚いるのですね!
これから定期的に川めぐりしたいと思ってます😊
暴れる音デカすぎて鯉かと思った
タケヒサさんの動画見てるとライトタックルの可能性を感じてくるよね
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます
すこし分かりにくいですが
ヒットして暴れるシーバスに驚いて
表層をフラフラ泳いでる鯉が逃げだした音が入ってしまってるので間違いではないです😅
茂原に行かれたなら、長南町蔵持ダムで是非バス釣りをやってください。
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます
初耳のダムです!
車でないとなかなか厳しそうですが
いつか一度釣りしてみたいです
淡水魚がヒットしたら面白いですが遡上シーバスでしたか。
大変遅くなりすみません、いつもありがとうございます
また訪れる機会があったら純淡水魚も観察したいですね
この川はかなり農薬にやられてて
ルアーで釣れる魚は
ほぼ壊滅してます!😭
大変遅くなりすみません、コメントありがとうございます
調べても近年の情報があまりでてこなくて
工事の影響かな?と思っていたら農薬なのですか
ちょっと魚たちがかわいそうですね
@@takehisafishing7929
日本全国ですが
ネオニコによる被害がすごいです!
米作りが早くなり早い農家は3月には
田植えをして遅い農家は5月!
長時間、農薬が池や水路にたまり
高濃度のネオニコが梅雨の大雨で
水路や池がオーバーフローして
河川に流入してきます!
そうすると一気に魚がいなく
なります!
ここ10年はかなりひどい!
農薬に弱い魚はいなくなりました!😭