ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもありがとうございます視聴者様から動画を開いた際にぱっと目に入るコメントがネタバレになってしまってると何度かご感想を頂いてまして後から動画を見る方のこともすこしだけ頭に入れてコメントを書いて下さるとよりみんなが新鮮な気持ちで見れるので とてもありがたいです🙏
生まれ育った実家は真間川の近くで、身近な川でした。私が子供の頃は水質汚濁が酷く、悪臭かつヘドロの塊が浮いている様な川で、魚がいるなんて夢のまた夢と思っていました。何か川が蘇った様に感じられ、嬉しいです。
うちのすぐ近くでした、してみる気が無かった事にがく然としました、感謝!
ありがとうございます近場すぎるところは意外に見過ごしがちだったりしますね😊
真間川なら江戸川と合流する水門付近がいいですよ。バスも釣れますが根がかりも多いので注意が必要です。
ありがとうございます昔から有名なところですねあの付近を釣り歩いたら一応チェックしてみるのですが一度も釣れたことないですちゃんと釣れるんすね!😊
お疲れ様でした。ここ最近、動画アップが多いので楽しみです😂小魚やハゼドンが居てるなら、いなにもシーバス潜んでそうでしたけど、残念でしたね。カメやカエルが掛かると、うぁゴメン🙏あるあるですよね。触るの苦手なんで、ひぇっ~です😂
いつもありがとうございます地形的に微妙でしたがタイミングによってはシーバスも釣れる可能性はありますね子供の頃にカメ飼っていたので慣れがあり助かりました😊
あんな趣のある商店街に、サイゼの1号店あるなんて知りませんでした。1号店、趣のある雰囲気ですね。
そのすぐ後の映像がまた有名な禁足地…八幡の藪知らずです。
@@伊藤健-m4h様、教えていただき、ありがとうございます♪✨
ありがとうございます何かの番組で見たのですがあのサイゼ1号店は今はもう閉店してしまっていてファンの方々が資金を出して記念館として維持しているらしいですねそんなに愛されているのが凄いです😊
暑いから気をつけてね💦これからもがんばってください😊
お気遣いありがとうございます😊暑さに負けず頑張ります!
八幡の藪しらずの前を通られてたんですね!
ありがとうございます何か雰囲気ある神社あるなと思ったら有名なところだったのですね!勉強になりました😊
お疲れ様です!熱中症にならずよかったですね笑ワタカ、行きつけの用水路で今年は異常によく釣れるんですが、サイズも10〜30㌢とハリスの限界を超えてくるサイズだらけで参ってますww今何匹か飼ってますが、なんでも食べてくれるので、体質的に激弱なことを除けば飼いやすいです✨
ありがとうございます😊そんなに沢山ワタカが釣れる用水路って素敵ですね30cmくらいならかなり面白そうです!飼育するイメージがありませんでしたが飼ってみると色々気づきがありそうですね😊
限られてはいるみたいですが、住宅街で足場がしっかりある場所で釣りできるのはいいですね。ハゼ釣りは子供には最高じゃないですかwその釣れたハゼを泳がせたらすごい事に…なるのかも?
いつもありがとうございます近所の子供たちには気軽にハゼ釣りできていいところでした泳がせならデカいのも期待できますね😊
こういう、え!そんなとこに魚いるの?的な、都市河川、住宅街河川シリーズ待ってましたよーにしてもすごいじゃないですか!自分はあまりしませんが、ハゼ釣りする人にとっては、もしかしたらそこ穴場なんじゃないですか😊
いつもありがとうございますハゼは汽水域ならどこもたくさん居るのでたぶん普通くらいですが久々のハゼ釣りを楽しめましたこれからも街の河川を探索していきます😊
これだけ釣れると楽しい
おっロッドが!
ありがとうございます前回の釣行でロッドを折ったので三島の近くの釣り具店でひとまず購入したノーブランドやつです😅でもリールとデザインが合っているのでしばらく使ってみます😊
私もミドリガメさんはハゼ釣りの外道で掛かったことあります。怒り狂ってて割と凶暴で手では針外せないのでペンチ持って来ててよかったって思いました笑
ありがとうございます😊ペンチないとかなり難しいですねあんなに落としてすぐ喰ってくると思いませんでした!
固定ので気になったので動画と関係ないのですが🙏以前は高評価の多いコメントが上に来ましたが、今は時間経過でコメントがくるくる変わって表示されるのでネタバレコメント対策は難しいですね😅スマホならなんとか下を隠しながら再生して、すぐに横向き全画面にするとか...まあ、ファンが固定を読んでくれることにかけるしか無いですね。
ありがとうございますあまりネタバレ防止をお願いするのもコメント自体が書きづらくなるかなと思うので難しいところですねいまのところ気をつかって書いてくださる方が多いのでありがたいです😊
マハゼナイスフィッシュです👍️🎣🐟️😄亀🐢は厄介ですよね😅上手く外せて何よりです😄又頑張って下さい✊😄🎣🐟️
ネタバレ👎
ありがとうございます子供の頃にカメ飼っていたので慣れがあって助かりましたまた頑張ります😊
使用されてるロッド・リール・ラインの情報をいただければ幸いです。できれば、番手とラインの種類・号数もご教示いただけると嬉しいです。
ありがとうございます😊この日は三島のイシグロで購入したノーブランドのモバイルロッド(バスロッドのMLくらいのです)に23月下美人LT2000S-HシーガーR18完全シーバス0.6号にリーダーフロロ8lbでした自分はプロとかエキスパートでないのでけっこう適当なセッティングのこともあります😅
@@takehisafishing7929 ご返信いただきありがとうございます。釣行する釣り場、釣りのスタイルが私とよく似ておりますので、非常に参考になりました。私自身、モバイルタックルを好んで使って、近場の河川で釣りを楽しんでます。色々と細かい情報、本当にありがとうございます。
いつもありがとうございます
視聴者様から動画を開いた際にぱっと目に入るコメントが
ネタバレになってしまってると何度かご感想を頂いてまして
後から動画を見る方のこともすこしだけ頭に入れてコメントを書いて下さると
よりみんなが新鮮な気持ちで見れるので とてもありがたいです🙏
生まれ育った実家は真間川の近くで、身近な川でした。
私が子供の頃は水質汚濁が酷く、悪臭かつヘドロの塊が浮いている様な川で、魚がいるなんて夢のまた夢と思っていました。
何か川が蘇った様に感じられ、嬉しいです。
うちのすぐ近くでした、してみる気が無かった事にがく然としました、感謝!
ありがとうございます
近場すぎるところは意外に見過ごしがちだったりしますね😊
真間川なら江戸川と合流する水門付近がいいですよ。
バスも釣れますが根がかりも多いので注意が必要です。
ありがとうございます
昔から有名なところですね
あの付近を釣り歩いたら一応チェックしてみるのですが一度も釣れたことないです
ちゃんと釣れるんすね!😊
お疲れ様でした。
ここ最近、動画アップが多いので楽しみです😂
小魚やハゼドンが居てるなら、いなにもシーバス潜んでそうでしたけど、残念でしたね。
カメやカエルが掛かると、うぁゴメン🙏あるあるですよね。
触るの苦手なんで、ひぇっ~です😂
いつもありがとうございます
地形的に微妙でしたがタイミングによっては
シーバスも釣れる可能性はありますね
子供の頃にカメ飼っていたので慣れがあり助かりました😊
あんな趣のある商店街に、サイゼの1号店あるなんて知りませんでした。1号店、趣のある雰囲気ですね。
そのすぐ後の映像がまた有名な禁足地…八幡の藪知らずです。
@@伊藤健-m4h様、教えていただき、ありがとうございます♪✨
ありがとうございます
何かの番組で見たのですが
あのサイゼ1号店は今はもう閉店してしまっていて
ファンの方々が資金を出して記念館として維持しているらしいですね
そんなに愛されているのが凄いです😊
暑いから気をつけてね💦
これからもがんばってください😊
お気遣いありがとうございます😊
暑さに負けず頑張ります!
八幡の藪しらずの前を通られてたんですね!
ありがとうございます
何か雰囲気ある神社あるなと思ったら
有名なところだったのですね!
勉強になりました😊
お疲れ様です!
熱中症にならずよかったですね笑
ワタカ、行きつけの用水路で今年は異常によく釣れるんですが、サイズも10〜30㌢とハリスの限界を超えてくるサイズだらけで参ってますww
今何匹か飼ってますが、なんでも食べてくれるので、体質的に激弱なことを除けば飼いやすいです✨
ありがとうございます😊
そんなに沢山ワタカが釣れる用水路って素敵ですね
30cmくらいならかなり面白そうです!
飼育するイメージがありませんでしたが飼ってみると色々気づきがありそうですね😊
限られてはいるみたいですが、住宅街で足場がしっかりある場所で釣りできるのはいいですね。
ハゼ釣りは子供には最高じゃないですかwその釣れたハゼを泳がせたらすごい事に…なるのかも?
いつもありがとうございます
近所の子供たちには気軽にハゼ釣りできていいところでした
泳がせならデカいのも期待できますね😊
こういう、
え!そんなとこに魚いるの?的な、都市河川、住宅街河川シリーズ待ってましたよー
にしてもすごいじゃないですか!自分はあまりしませんが、ハゼ釣りする人にとっては、もしかしたらそこ穴場なんじゃないですか😊
いつもありがとうございます
ハゼは汽水域ならどこもたくさん居るので
たぶん普通くらいですが久々のハゼ釣りを楽しめました
これからも街の河川を探索していきます😊
これだけ釣れると楽しい
おっ
ロッドが!
ありがとうございます
前回の釣行でロッドを折ったので三島の近くの釣り具店で
ひとまず購入したノーブランドやつです😅
でもリールとデザインが合っているのでしばらく使ってみます😊
私もミドリガメさんはハゼ釣りの外道で掛かったことあります。怒り狂ってて割と凶暴で手では針外せないのでペンチ持って来ててよかったって思いました笑
ありがとうございます😊
ペンチないとかなり難しいですね
あんなに落としてすぐ喰ってくると思いませんでした!
固定ので気になったので動画と関係ないのですが🙏
以前は高評価の多いコメントが上に来ましたが、今は時間経過でコメントがくるくる変わって表示されるのでネタバレコメント対策は難しいですね😅
スマホならなんとか下を隠しながら再生して、すぐに横向き全画面にするとか...まあ、ファンが固定を読んでくれることにかけるしか無いですね。
ありがとうございます
あまりネタバレ防止をお願いするのも
コメント自体が書きづらくなるかなと思うので難しいところですね
いまのところ気をつかって書いてくださる方が多いのでありがたいです😊
マハゼナイスフィッシュです👍️🎣🐟️😄亀🐢は厄介ですよね😅上手く外せて何よりです😄又頑張って下さい✊😄🎣🐟️
ネタバレ👎
ありがとうございます
子供の頃にカメ飼っていたので慣れがあって助かりました
また頑張ります😊
使用されてるロッド・リール・ラインの情報をいただければ幸いです。できれば、番手とラインの種類・号数もご教示いただけると嬉しいです。
ありがとうございます😊
この日は三島のイシグロで購入したノーブランドのモバイルロッド(バスロッドのMLくらいのです)に
23月下美人LT2000S-H
シーガーR18完全シーバス0.6号にリーダーフロロ8lbでした
自分はプロとかエキスパートでないので
けっこう適当なセッティングのこともあります😅
@@takehisafishing7929
ご返信いただきありがとうございます。
釣行する釣り場、釣りのスタイルが私とよく似ておりますので、非常に参考になりました。私自身、モバイルタックルを好んで使って、近場の河川で釣りを楽しんでます。色々と細かい情報、本当にありがとうございます。