《走行音再現》MT46大全集+α
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- この"モーター音再現所"では、歯車比による計算や、実音の周波数・波形解析を駆使し、卓上で一から電車の走行音を"作りだす"ということをしています。
このチャンネルで"再現動画"として出している動画は、動画で流れる音声はすべて、波形レベルから作った自作音です。実音はそのままでは一切使用していません。
※(訂正)29:21の採用例の161系は22でなく19:xでした。ごめんなさい
MT54大全集もあります
• 《走行音再現》MT54大全集+α
実在する15、17、19、22は旧作がありますがそれ以外の歯車比は初制作です。
今回はMT54とは違い12:xがあったりするサプライズはありません(最後の蛇足を見れば12:xを作らなかった理由はたぶんわかると思います)
22:xでは、151系の163km/h走行試験時の走行音を再現しています。
0:17 13:x
2:14 14:x
5:08 15:x
7:41 16:x
10:09 17:x
13:36 18:x
17:39 19:x
21:37 20:x
25:13 21:x
29:20 22:x(151系163km/h走行試験再現)
Twitter:
/ denki_tomoko
15で幼少期にタイムスリップ。まるで揺り籠のような安心感…母に連れられて託児先まで毎日往復した、オレンジ色の揺り籠。
この音は今でこそ地方私鉄(※三岐鉄道など)でしか聞く事が出来ませんが、かつては国鉄(1958年夏期~2003年頃まで)でも聞けました。(101系、151系、153系、155系、157系、159系など)再現率は素晴らしいと存じます。(レールのジョイント音がやや不自然ですが、許容範囲なので無問題です。)
最後の163km/h走行は、例の映像が脳内再生されました。👍
2:19 上鉄1000-6000形で採用
5:12 国鉄101系で採用
7:46 伊豆急100形未更新車で採用
10:13 国鉄111・401系で採用
17:46 国鉄153-157-451-471系で採用
25:17 小田急3000形初期車で採用?
29:25 151-161系で採用
20:79は国鉄101系の高速試験で実在しました。135km/hを叩き出しました。空気ばね式に改造したDT21Yの試験も同時に行われました。
そうらしいですね。あんな切妻でよくそんなスピード出せたものですね…
1997年に廃車になった豊橋鉄道渥美線1900系が編成毎に異なっていましたがMT46A&MT46でした。起動時は15:X、再力行時は17:xがビンゴです。直線区間ではこのモーターが唸っていたのを思い出しました。
17:39 157系、まさに19:xの音を象徴するような運命の電車でしたよね
反対に20:xはぶっ飛んだような明るさが.......w
15:xの101系サウンドは昔の中央快速や総武緩行線で散々聞いた懐かしいサウンドです。実際には101系は走行ノイズも大きく、これほどクリアにMT46モーターとギアの音を楽しめる車両は少なかった記憶があります。
中央総武緩行線に居た101系、MT46は音が上品
そういや去年で終止符を打った本四相互直通の各駅停車に就いた四国側の最初の形式もこのモーターでしたね…
あけましておめでとうございます。
一回しか乗らなかったのはずだが、101系(秩父鉄道への譲渡車ですが)は私に強いイメージを残りました;MT46の特別な走行音は、今でも忘れないです。
おじさんには懐かしい音ばかりです。14:xの中速域は西武701系のMT54にも類似しています。15:xはまさに中央快速101系。高速域(90キロ付近)は立川以遠の駅間距離が長い区間でないとなかなか聞けませんでした。
まさにMT46爆音最高傑作!もっともすごかったのは151系の163km/h!
通学の時に乗った秩父鉄道1000系の音は忘れられない
カルダン駆動モーターの夜明けとも言うべきモーターなのがMT46。瀬野八を超えられなかったようだけれども、カルダン駆動方式を普及するに至ったきっかけなのは間違いない。
14:x〜17x の減速がVVVFモーター音にそっくりな気がw?
5:12~の15×は寄居→三峰口間の秩鉄1000系を思い出します
17:46~の19×はえちごトキめきの455+413系一本が残存して観光急行で聞けます
観光急行のはMT54ですが似た感じは味わえます
国鉄秩父線(秩父鉄道)の101系を思い出します‼️三峰登山の行きと帰りと西武秩父線沿線の登山の行きと帰りによく101系に乗っていて、爆走音とブロワー音、コンプレッサー音がいかにも国鉄らしいです‼️国鉄秩父線101系のあの頃を思い出します‼️
5:13 10:13 17:43 21:42 29:24
14で205系っぽくなったりして
通勤型に15を採用するのはMT54と同じですね。(ただ103系にはMT55系列が採用されましたが…)
ただこちらは生で聴いたことは無いのですが、MT54より音が高いですね。
MT15の吊り掛けモーターからかなり近代化したので、スピード速いですよ。
素晴らしい再現力に驚きました。しかしなぜリクエスト不可なのでしょうか。
ありがとうございます🙇
再現をひとつ作るのに多くの時間と手間がかかる上、中の人が多趣味なのでこれにかけられる時間がかなり限られるのが大きな理由です。自分の作りたいものを作りたい時に作って上げるだけで精一杯です。時間が圧倒的に足りません…。
あとは一人のリクエストに応じてしまうと「じゃあ僕も私も」とキリが無くなるためもあります。
161系は歯車比が急行型と同じなので、19:xの音です
陽介 堀 確認したところそのようでした。報告ありがとうございます🙇
14:xの音って、西武401系がこんな音でした。
22:xのサウンドで東京から「こだま」や「はと」で旅行が出来た方々の中で”MT46”サウンドを堪能された方は羨ましい。もし現役で私の耳につんざけば、絶対に涙腺ウルウル・心拍亢進して感動してる事でしょうね^^
161系の歯数比は157系と一緒の19×(4.21)です。
確認済みです
15:X
君と夏の終わり将来の夢🎵
大きな希望忘れない🎵
10年後の8月にまた会えるの信じて🎵
最高の思い出を🎵
16:xは駆動方法こそ違いますが、近鉄8000系の初期モーター風な音になっています。
今は無き国鉄秩父線(秩父鉄道)1000系元国鉄101系、急行秩父路3000系元国鉄165系魔改造車、あの花のめんまと一緒に103系・3000系(165系魔改造車)を連れて天国に行ってしまい、いなくなるのは悲しいばかりです‼️特に西武秩父線乗り入れ4000系、C58パレオ、東武東上線乗り入れ初期8000系、JR乗り入れの国鉄車185、165、115、103系と共に華々しい路線でしたが、もう今は国鉄車相次ぐ引退で寂しいばかりです‼️そんな秩父鉄道1000系(元国鉄101系)、あの花めんまと103系・3000系(元国鉄165系)と共に、あの世で秩父鉄道の列車たちを見守ると共に、天国で元気にいてほしいです‼️いつまでも夢と心の中を永遠に走り続けていてほしいです‼️
@keikyuspirits of simens kyoichi
清きコメントありがとうございます。そうですね。あの秩父鉄道オレンジ1000系は中央線のイメージがあり、あれはいかにも昭和30年代にタイムスリップしたように感じますね。オレンジ101系は他にも青梅・五日市・武蔵野・環状のイメージもありますね。東所沢・小金井・豊田車両基地は一面オレンジに燃えるように染まった車両基地だったでしょうね。そんな中央線ですが、特に201系はオレとおふくろの夢と心の列車です。国鉄秩父線101系(厳密には秩父鉄道1000系)あの花の君がくれたものpv、後でご覧になってはいかがでしょうか?
皆さんは13~22:xの音の中でどれが好きですか!
16:です。
MT46の再現、待ってました!?
MT46の16:はかなり美しい音になると以前仰っていたと思いますが、これ聞いて納得しました。MT46自体が楽曲のような音ですが、私は、特に16:は19:と並んで、その傾向が強いように感じます。あと、特急の22も興味深いです。高速試験で163km/h時の音、きっとこんな感じだったんでしょうね。
モーター音再現所(リクエスト不可) 19:xですね。悲しい響きが157系の運命にマッチしてます。
モーター音再現所(リクエスト不可) どんなモーターかに依らず、14:xが好きです。
モーター音再現所(リクエスト不可) 19です
自分は急行や157系に使われた19:xですかね。加速するときに出る独特のもの悲しい音ってMT46の急行ギア比にしか出ない音なので、この音が一番のお気に入りです。
ギア比が小さいほどモーター回転音は速度が遅いように感じますね。
口で真似してますけど難しい
広島地区の115系で似たような音を聴いたことがあります。
MT54ですね
え?160㎞以上出せるのですか?見聞きしたこと無いですねー!最高速度はJR在来線でどの位なのでしょうか?でも意外と出せるものなんですねー!!
20240904追記
MT54の再現では12:xをオマケで作りましたが、今作のMT46再現では作っていません。
これは、MT46の音の特徴から明確な理由があるのですが、分かりますか?
35:29からが、蛇足の解説ね。
今日やっと、Bトレの国鉄101系関西本線色が届き、関東の101の4色と並べたら一瞬、国鉄秩父線こと、秩父鉄道の101系と国鉄時代の栄光を感じ、夢で見た、山手カナリア色101系運転乗務を思い出します‼️
あの花めんまは、長きに渡って現役バリバリ大活躍した国鉄秩父線(秩父鉄道)国鉄101系、急行秩父路3000系(元国鉄165系魔改造車)を天国でどのように見つめて、感じているでしょうか?
抵抗制御
変な音だけど面白いです🎵
17だけど こういう音好き( ˙꒳˙ )
阪急3000系電車
クハ モハ サハ クモハ
クッパJr.80歳
クッパJr.80歳
でんきともこはチンプイのえりちゃんに似ている。😆💡
19:X どうしたん? なんか不穏な空気が漂う感じの音色やね