レア魚 アオチビキの血抜き編 vol.60
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 今回は稀に見る高級魚 アオチビキの血抜きです。
内臓に脂があるのでアタリでした。
魚体が素晴らしいので1週間寝かせてからお得意様に販売します。
この魚を5月2日から宮崎市内にあるポチロンさんで食べれますよ!!tabelog.com/mi...
これを観て興味がある方は是非!
なくなり次第終了ですよ!GW中大丈夫やと思います!
ノズルのテストもしてます。
ノズルは2.2mmと言ってましたが、
2.0mmの間違いです。
当初は2.2mmだったんですが、現在は2.0mmです
こちらはオールマイティに使えるタイプです。
1.0kg〜今回のような魚、12.8kgでも大丈夫ですよ。
1.5mmと1.1mmも作ってみました。
まだ耐久テスト段階なので販売には至りません。
【津本式魚仕立具のお知らせ】
あれば便利❗️って事で 今までの知識を盛り込んで「津本式血抜器ノズル」を製作しました。
販売する時は Facebookでお知らせいたします。
/ 津本式-究極の血抜き研究. .
【津本式 究極の血抜き研究所】ってのを立ち上げています。
こちらをフォローして頂くと情報が流れますので、よろしくければ登録をお願いします。
Thumbs up & Don’t forget to subscribe
いやーサムネの面構えが余りに素晴らしいから見てしまいました。
スーパーにいては知れない魚が、まだまだ沢山いるんだなと感心してしまいました。
いつかは食べてみたいな。
アオチビキ!
この動画のアオチビキは特に上物!
普通ではお目にかかれない!
レア物で、味も極上!
久しぶりに食べてみたいものです!
神経出る瞬間気持ちよすぎる
久しぶりに拝見し嬉しく思います。この前セイゴを釣りまして、神経棒を忘れてたんですが、津本さんが以前釣り場で魚を持ち帰る方法をアップしてくれていたので、脳天〆、エラ膜切り、尾切りして海水でジャブジャブしたらエラが白っぽくなり、いままでシーバスは臭くて食べてませんでしたが処理により本当に美味しく食べることができました。
今度是非とも僕の熟成イノシシをお送りしますので召し上がってみてください!
初めまして!今日始めて津本さんの動画を拝見しました。そして一番最近の動画を見つけたのでコメントした次第です。僕今沖縄に住んでるんですが沖縄の魚ってのは、本土より気温が高いせいで身が締まってないんですよ。その上に僕の絞め方が下手で余計に味が落ちていたんですけど。今日津本さんの動画を見てとても勉強になりました。まだ見てない動画や見たけど見たけどすぐに忘れてしまいそうなものもあったので、津本さんの動画を繰り返し見ようと思いました!また、コメント一つ一つに丁寧に返信してる津本さんの人柄にもひかれました。これからも続けていってください!応援してます!
マグロの処理はバッチリだなんてマグロも沖縄のはあんましなんですけどね笑
宮古から修行しに来るひとがいるんですか!?津本さんは業界の中でも本当にトップクラスの方なんですね。そんなトップクラスの方の技がこんな簡単に見れるってのは幸せですね!これからもよろしくお願いします
毎回手際の良さと技術に関心しながら見ています。
スーパーでお魚買うと独特の生臭さがあって苦手なんですけど、こういう丁寧な処理が足りてないのかなぁ…と動画見てから思うようになりました(笑)
初めまして!初コメです♪
津本さんにさばいてもらえるお魚たちは、ちゃんと考えてもらって幸せだろうなぁと思って見てます!
これからも楽しみにしてます!
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto
そうなんですね🎵
それを当たり前と言えるのがカッコいいです。
この動画をみて正しくさばく捌いてくれる人が増えて、幸せなお魚たちも増えてくれればいいですね😊
そうなんですね!丁寧で優しく捌いてもらえたらお魚も喜びますね✨
地味に神経抜きで、ピョっと神経が出てくる感じがすきです😽
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto
見てる方が気持ちいいと感じて虜になってるなら、神経抜きやってる側の津本さんはもっと気持ちいいのかなと思います(笑)
確かに(笑)言い過ぎ注意です😂
今回も勉強になります。アオチビキ、知らない魚でした。マイナーな魚でも美味しい魚はいっぱいある、それなんですよねえ。今住んでいるところは海なし県ではないので海産物は豊富で魚種は全国的にも多い方なのですが、活用されている魚はほんの一部で、他府県で食べれている魚でも一部を除いて捨てられています。代表格が、コハダ、ボラ、サッパ、ほぼ捨てられています。理由は不味いから、と食わず嫌いで廃棄されています。
ボラに関しては臭いので分からなくはないのですが、先日大き目のボラが釣れたので現場で血抜きだけして持ち帰り、冷蔵庫に空きが無かったのでその日のうちに洗いにして食べましたが、身は臭くなく美味しかったです。体の表面が臭いだけで身は臭くないというのは捌いてみないと分からない事なので、固定観念とはいかに間違いか分かりますね。
また親方のマイナーで美味しい魚、期待してます。
始めてみるし、とにかくデカイし体高も凄い。
何系のお魚ですか?
津本さん監修のお魚図鑑! 販売しましょっ!(笑) この魚はこれだけ寝かせると こんなにランクアップする〜。あの魚は実はこんなに美味しく食べれる〜。などなど
普段料理などはしない者ですが、
手捌きとノウハウに見入ってしまいました。
魚によって変なニオイいのする物としない物があるのは、
このノウハウが関係しているのかな?と感じました。
勉強になりました。
いつも楽しく見させていただいています。
こんな大きな魚いくらで購入してくるんですか?高そうです。
こんな魚初めて見ました。とても面白いです。
アオチビキっ!!久しぶりに見ました!自分の地元沖縄(今は大分です)では漁港でクロ釣りしててエサ取りがアオチビキでした(笑)
もちろん掛けても一本しか取れませんでしたが!
懐かしい魚を見ました(^^) 津本さんが仕立てたらとても美味しいんだろうな〜。
津本さんは釣りをするのですか?
奄美ではアオマツって読んでました!3キロくらいのが食べやすくて扱いやすかったですね🤣皮炙ったらうまいですよー
だいたい南方の魚ですから滅多にお目にかかれませんが、こちらで水揚げされたい物は脂もってていい魚やと思いますね❗️
刺身もおいしい魚だそうで、一度は食べてみたいですね
いつもほんっとうに動画楽しみにしてます!(^^)市場などで売っている魚を購入してきて同じように血抜きと寝かせで美味しくなるものなのでしょうか??
鯖など船上でエラと内臓をとってしまいます。 そこまでしてしまうとノズルやホースでの血抜きはできないのですか?
良型のアオチビキですね!
熟成したら美味いでしょうね😋
西京漬け。。。。涎が・・・
いつも拝見しています。
左目が白いのは氷にあてすぎなのでしょうか?
いつも勉強になる動画配信ありがとうございます。
ここは、お魚捌きの私の教科書ですわ。
間もなくこちらも真鯛釣行シーズンに入りますが、ズバリご教示を。
5~60cmの真鯛はどの位寝かせたらいいですか?青森むつ湾は標準サイズですが。
おろし身にして、更に間を置くってことでしょうか?ノズル販売で忙しいのにスミマセン。
アオチビキおいしそう!
6月に沖縄で釣る予定です。
素人ですみません。なぜ、既に死んでいる魚も、神経出す必要があるのでしょうか?宜しければ教えて下さい。
掃除ですよ。
無ければ無い方がいいですからね。
寝かせるために。
後、ノズルがあったら抜きたくなりますよ❗️
@@tsumotoshiki こんな素人にご返信頂いてありがとうございます。そういう事だったんですね。いつもそのまま調理してました。。
いえいえ、教えるのが僕の役目です。
いつでも聞いてください
@@tsumotoshiki 津本さん、ありがとうございます!もっと勉強して、より美味しい魚を捌けるように頑張ります!
沖縄にはアオチビキが港内で釣れる離島がありますw
沖縄本島でも釣れるんですが、九州ではめったに釣れないんですね。
動画アップありがとうございます。
この魚は脳天〆されてないようですが、どうやって〆られてるんですか?
そして、一瞬で脳天刺して神経をピュッってだすのは流石w
きれいな神経抜き
ありがとうございます!
気になって夜も眠れます❤
ツモん兄ぃ😭
こんな魚がいるんですね…初めて知りました やっぱり自分はまだまだ未熟ですね…
後凄くお上手ですね(`・ω・´)
お疲れ様です!
尾鰭ギリギリまで太い魚ですね、
はじめて見ました!
初めまして!
以前に切り身の保存の仕方を上げてたんですがマグロの柵も同じやり方でいいのでしょうか?
良かったら教えて下さい😊😊
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto お返事ありがとうございます😳✨
勉強になるな〜。
お疲れ様です❗ツモん兄ぃ❤
しかし、黄チビキはいるのでしょうか⁉
気になります🎵
アオチビキは見た事が無いんで、大きな流通にのらない魚みたいですね。有名料亭や鮨屋さんに直行してるんかな?
内臓脂・・・。じっと我が腹を見る(大汗)
今日もすごいですね!
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto
僕も初めて見ました笑
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto
もちろんです!!
あー。うまそう🤤
今日は竹串での血合いのかき出ししてませんでしたがこのさかなは中の血だけでいいんですか?
それとも身に傷がついたら熟成できないさかななんですか?
そうなんですか!
いつもさかなの知識をありがとうございます。
勉強になります。
これからも頑張ってください!
大きな魚ですねぇ。チビキ‼️
知りませんでした。
ゴールデンウィーク辺りから潜りに行くので、最初の頃はアオリイカとか、メバルは美味しいけど。
石鯛とかはまだヤセテイテ美味しくないですよ。
あのマイナーなタカノハダイとかサンノジ(ニザダイ)が血抜いて内蔵出して持ち帰って、美味しいと思わなかったんです。
大型のニザダイ狙ってきます。
チビキかぁー。どんな場所に住んでるのだろう?
潜って見ます❗️
血抜きしたら ボラでも旨く食べられるようになりますか?
今ぶりの子供を、初チャレンジ、熟成2日めでございます、つもとさんの熟成動画みて、ホースで血抜き、水洗いして、真空パック、発泡スチロールで、3日寝かせて、鮨にぎります、またみてくださいね。よろしくお願いします。
熟成お魚出来ました、宮崎のお魚でお鮨握ってみたいです。
津本さん疲れているときはたくさん寝てくださいね!忙しとはおもいますが、、宮崎だいすきです!
貝類、アミノ酸とると疲れが取れ、シャキッと起きれますよ
おやすみなさい、、笑
おのゆうじ
田端洋平
おのゆうじ え
住んでる環境の良くない場所の魚でも血抜きでだいぶ良くなると思いますが
淡水や汽水域のシーバスや鯉、アメリカナマズ、ナマズ、ライギョ、ギルなんかは皮や脂が臭いと聞きます
自分も多摩川のナマズは蒲焼にしても排水溝の匂いがしました。
これは血抜きではどうにかなると思いますか?
メジナとかは血抜きで劇的に変わったのでこれらの魚でも美味しくならないかなと思いまして
Cobia
日本のお魚ですか?
自分は今フィリピンにいるんですがフィリピンのスーパーに売ってある魚(見た感じ血抜きされてない)をさばいて刺身にするのはありですか?
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto 写真が送れれば良いのですが笑
見た感じ脳天締めもえらから血が出た形跡もない感じです!
なるほど究極の血抜きは世界共通ですね!!
脳天からうんこ飛び出るのは笑えますわ
内臓見せた時にウンチが落ちて頭に・・・www
内蔵の脂おいしそうです。鍋の出汁とかにイケませんかね。
なるほど、勉強になります!! \(^o^)/
いつも楽しませてもらってます。ありがとうございます!
初めて見ました
どんな味なのか食べてみたい!
すごい
ありがとうございます😊
ノズルがめっちゃ欲しい‼️
アオチビキって沖縄の魚のイメージがある…
大きい魚の血抜き大変そう、、
逆に重いだけで、抜きやすいです❗️
しかし懐かしいなぁ(笑)
@@tsumotoshiki じゃんじゃんオススメに動画が出てきてじゃんじゃん見てます笑
what fish is this?
請問這隻魚的眼睛已經混濁了,有新鮮嗎?
00:20 Omg is a VERY VERY BIG FISH!
Edit FISH! -Yes? -STAND UP! -Great idea!/ 00:51. Fish: Please noooo 2:18. Fish-Thanks 4:32 ----PLEASE:)
ちぬきのまえに内蔵はなぜ取らないの?
圧迫されないからですよ!
泳がせ釣りしてたら比較的よく釣れるアオチビキってそんなに美味しい魚やったんや....
こんにちは。いつも見てます!
今度穴子の締めからおろしまで出来たらお願いします
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto
ありがとうございます。
自分もこれから鱧は嫌になるほど捌かないといけないのですが、穴子はほとんどやらないので勉強になるかと思いまして、、、、
勝手な事言ってすいません^^;
長谷川水産営業部長?の津本さんが美味しくない魚を買ってくるはずがないじゃなぁい☀️
Por quê colocar aquela injeção de água na espinha do peixe e retirar a medula?
Excuse me. I do no say Yor language.
他の人の動画見てきたら
水槽から魚を取り出して包丁で頭のてっぺんから顔の半分くらいまで一気に振り下ろして脳天真っ二つで血がダラーってなっててちょっと私にはグロかった(⌒-⌒; )ちょっとびっくりした💧津本さんのがどれだけ優しいか💧
え?いくら(値段)したん?
血抜ノズルが新しい形に成っている、発売されたんですか?
アオチビキってシガテラありませんでしたっけ?
内臓に持つんですね!身にも持つもんだと思ってました!
お早う御座います☕
昨日下船しました!カヤック乗ったりゴルフしたり遊びまくるぞ🙋
大きいな魚が釣れたら究極の血抜きしまくるぞ🙋
これからも動画配信宜しくお願いします🙏
楽しみにしていますよ😁
早速鮮魚店に行って真鯛を神経締めしました😁
前みたいに板前さんや無いから大きな冷蔵庫がありません😢ですので家庭用冷蔵庫のパァーシャルに直接水入れてタオル掛けてます
これで写真が送れたら多分津本さん笑いと納得をして貰えると思います😁🙋
気になる🙋津本さんどう言う意味ですか😢🙏教えて下さい🙏🙇
余りFacebookは見ないのですが先程発見しました☕意味が分かりました🙋😁🙇有り難う御座います🙏
最初の三秒だけ、大きな鯉かと思いました。みたことないですわ、この魚。
アオチビキは本や動画では見たことあっても実物見たことないです。いつか釣ってみたいなぁ…(^_^;)高級じゃないけど、ハチビキ。みんなジグにかかると捨てて帰るけど、自分は血抜きして持って帰ります。ちゃんと血抜きすれば美味しく食べられる。血抜きしないと焼き物にしても美味しく無い(^_^;)
Just an English comment passing by...
5:23🤤🤤🤤
この魚初めて見ました!
川魚っぽいですよね💦
こんにちは。
はじめて見る魚です(笑)
アカチビキはたまに見ますが…
Oh my!
Sono l'unico italiano
1. 脳死天国が先 2.ひれ血管 簡単 シンプル
内蔵脂肪を活用できないですかねw
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto そうなんですね勉強になりますありがとうございます。
じっくりと鍋で熱すると脂が出て来て香味脂として使えますよ。
味噌汁に垂らしてもラーメンに垂らしても炒め物の油に使ってもいい感じで魚介風味になりますよ
ミリー ほおーーーめちゃくちゃ勉強なる有難い。トライしてみます^_^
Cobafish
OK JIGHEAD JAPAN HOOK Made in TK Lure
いちこめ
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto
朝からご苦労様ですー
津本 光弘 mitsuhiro tsumoto
そうでしたか