ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
空中給油用のプローブがうまい具合に曲がっていて、思っていたほど前方視界の妨げにならないことが分かりました。なかなか見られない視点でじっくり観察できるので新たな発見があり、堪能できました。
ミラージュかっこいい。外部視点でのキビキビ動いている様が本当にかっこいいです。機体を手足のように操って性能を十二分に引き出している感じがしました!こんな機動ひょいひょいできちゃうって凄いですねぇ。
おはようございます、気持ちよく飛ばしてましたね~ミラージュカッコいいです🎵
最近の連続DCSコンテンツとてもうれしいです!ミラージュもかっこいいな~。
JOEさんの飛行機愛がいっぱい😉
楽しいです(^^♪
デルタ翼カッコ良すぎ☆ヽ(最´∀`高)ノ★
ILS周りが地味に面白かった記憶。滑走路をHUD上に長方形で表示してくれるんですよね。濃霧でも安心。
自動車ジャーナリストが乗用車の新車紹介するみたいに戦闘機を紹介してるのかっこいい。
おはようございます、じょーさん戦闘機大好きなのがよくわかります。楽しそうです。
思うように飛行機を動かせるので楽しいです(^^♪
ちょこんと出るエアブレーキが可愛いw
いつも楽しく拝見させていただいております。いつかF4ファントムとかも見てみたいです(ソフトあるか分かりませんが)。
元台湾空軍の人に聞いた事あるのですが、台湾空軍ではアメリカ製戦闘機よりも。扱いやすくて、性能もそこそこ良いミラージュ戦闘機が重宝されていて評価も高いという事を言っていました。
そうなんですね!!乗ってみたい
@@captainjoe6569 なんでもデルタ翼機独特の安定性と空力性能の良さでダッシュが良いので、スクランブル任務では104の後を継いで。これしかない!って感じだったそうですよ。あと安定性の良さから機関砲の射撃精度が相当に良かったようで。台湾空軍内の異機種同士の空戦でもかなり強かったそうです。僕が話を聞いたのは元整備担当下士官だった人ですが、整備担当の方にも伝わるほど現場では信頼されていたようですよ。
見ていて気持ちいいです。
めちゃめちゃカッコイイ1番好きな機体です
たま~~に、本物のパイロット感出すよな!w そんな動画も好き💚 何やってるか全然わからんけどw
この機体でブルーインパルスを編成したら絶対見応えあるだろうなぁ!って思いながら拝見しました。今度、いつもの名パイロット3人ででアクロやってください。
スカイナイツという仏版トップガンみたいな映画があるんですけど、ほぼ主役はミラージュ2000C!、猛烈にカッコイイのでお勧めです!
失礼、ナイト・オブ・ザ・スカイでした(>_
知ってます!!何度か見ました(*^。^*)カッコいいですよね!!
おなかいっぱい出ますよね。
エンディングの音好き
ナイトオブザスカイをエリア88思い出しますね
ミラージュファミリー最終進化の1人、ミラージュ2000。高度なデジタルフライバイワイヤのおかげでそれまでのデルタ翼機であるⅢ型や5型に比べて離着陸性能や機動性、安定性が大きく改善されたとは聞きますが……ミラージュⅢなどが実装されいればわかるんでしょうけど、そううまくはいかないもんですねw
JOEさんが乗るとかっこよくて、乗りたくなっちゃう魔法にかかります(^_-)-☆プロならではのレビューも大変面白いです!エリア88に勤務していた風間真さんもデルタ翼機がお気に入りだそうです。
ミラージュは30㎜なのでAir to Airのガンが難しいです(;^_^A
@@captainjoe6569 A-10の30mmバルカンと同じ口径で、こちらはリボルバーカノンですか!射撃レート補う為に2門ですか!面白いですね
この戦闘機大好きです。質実剛健にして桜梅桃李。安心と信頼のスネクマエンジン。フライ・バイ・ワイヤによる簡単で癖のない充実した操縦性。グリペンよりも低コストな価格!(+米製エンジンも移植可能)トレビアンですぜ☺
ミラージュ〜キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!かっこいい😀😀😀是非チュルチュル練習して下さい!また音速域での超低高度フライトも見てみたいです!頑張れ💪Joeちゃん!
f15と比べて、加速力や上昇性能、低速度域での失速性能などに体感で違いはありましたか?ミラージュ君は単発エンジンなので、流石にイーグル君には加速で劣るのかな‥‥‥と。あとラファール君イケメンで最高です。もしもウクライナみたいな市街戦下の低空戦闘だったら、f15みたいな大きな翼より、デルタ翼の小型機の方が被弾面積も少ないのかな‥‥‥なんて!(オタク過ぎて恥ずかしい‥‥‥)
ミラージュも飛びやすいですよね!私はF-5Eなんかも好きです♪
Fー5もいいですね~そのうち(;^_^A
運動性は大出力エンジン1基が正解でしょうね。 やっぱ、軽いですから。
フランスの戦闘機は、美しいですよね。👍次はラファールお願いします。
スネクマエンジンって断面図を見ると直径が米ソ製エンジンよりもかなりコンパクトですよね「ラファールは馬力が弱い」という指摘も多いのですけどその非力なエンジンにも関わらず超高速度で飛べるなんてスゴイですきっと「デカい、パワフル」を今更売りにしても米製エンジンに勝てる訳ないと開き直ってますよねそんなスネクマエンジン大好きです。
手が届きそうな超低空!
兵器にはその国の色が出ますけど、ミラージュⅢ、ミラージュ2000、ラファールと洗練されていく姿はアメリカ、ロシア、スウェーデンと違うフランスの色が出ている気がします。デルタ翼だから大きく見えるけど、かなり小さい飛行機ですよね
ジョーさん、この機体は超低空での性能も優れているのですねー🤔
安定性高そうですね。フラフラしていないというか
ミラージュカッコいい!デルタ翼っていいですよね。個人的にはグリペンもやっていただきたいです😆!
三菱ミラージュの派生かな?という夢を見たんだ
いつ見ても気持ちよさそうに戦闘機を飛ばしていますね。。。ところで、難しい戦闘機ってあるんですか?航空ショウの動画とかを見ているとファントムとかずいぶん機体を重たそうに取り回しているように見えますが。次の動画も楽しみにしています!
F4は難しいでしょうね(;^_^A乗ったことないので何とも言えませんが(;^_^A
ミラージュ、クフィールあたりのデルタ翼機にはグッときます!(*‘∀‘)
ミラージュ2000は好きな飛行機です。前縁フラップを見てると面白いですね。着陸速度はもう少し落とせそうです。
飛んでる時の安心感が半端ないwやっぱ本物のパイロットさんなんだなぁって思いました!現場入ってた時に実機で好きな機体や乗ってみたかった機体ってありますか?
F22ですかね(^^♪
もう戦闘機どれ観ても一緒に見えちゃいますがカッコいいですねーーーーーGW前に松島基地の近くに仕事で行ったらブルーインパルスが一基練習飛行してました。自宅は基地の近くですが、機種がなんだかわかりませんが二機ほど飛んでました。かっこいいなーーーーーフライトシミュレータでいきなり戦闘機乗れますかね。。。。
少し慣れが必要ですが、乗れると思いますよ(^^♪
@@captainjoe6569 さん、ありがとうございます😊いつか皆さんと飛びたいです。
実家の様な安心感!
(笑)実家ですか(^^♪
ライブお疲れさまでした。流石に、3ちゃんのライブに比べると、わちゃわちゃ感もかなり治まって、安心して見てられましたね。”ものにしてる”ですわ。で、この機体のコックピットの右外に出ているのは、ちゅるちゅるダクトですか?ミラージュって、いつも出てましたっけ?(ほんとに、知らんけど)
ちゅるちゅるダクトです(笑)ミラージュは出っ放しですよ(^^♪
フランカーのが強いじゃん(笑)とエスコンプレイ時は思いました。でもミラージュは単発エンジン機でSu-27よりも整備性が優秀だから本当の戦争なら消耗戦にもなるからミラージュのが安定して稼働するかもと思いミラージュの虜になりました。
次は空中給油の解説を是非‼️
敬礼、お疲れ様です。デルタ翼機、いい~すね~。ミラージュ2000C、F-16やF/A-18とどちらが空戦性能が良いのか気になるな~。グリペンユーロファイタービゲンドラケンラファールクフィルと「イイ」機体ばかりだな。と
これって、外部視点でタンクが付いたり外れたりするんだね。
普段ジョイスティックで遊んでると想像も付きませんが実機の操縦桿はピッチとロールで重さが違うものなのでしょうか?やはりピッチの方が重いと思うのですがF-15やT-4はどんなフィーリングなのでしょうか。
最近の飛行機は、油圧もしくは電気信号なので操縦桿の重さはないです(^^♪
地上で静止している時と音速飛行時で何も変わらないということですか?
『ティル・スライド』って車で言えば尻振り?バイクだと怖いけど航空機の場合はどんな感じなのですか?緊張?恐怖?どうもない?怖いと言えば、超低空飛行凄いです!
初めましてー、ミラージュ2000のサムネに釣られて見に来ました。実機も隠れ良機体との事。F16より低速で失速しにくいって聞きましたがどうですかね?
ほんとF16に近い特性があります!
デルタ翼はコントロールしやすいんですかね。いろいろ機体がそろってきましたがいまのところはどれが一番お好きでしょうか?
どれも、長所短所があり、面白いです!F18は、非常に操縦しやすいですね!
ミラージュ2000のデモフライトの動画観ると、めちゃくちゃ動き回っていますね。運動性能はラファールにも負けていないかも?
運動性のはめちゃくちゃいいです!
@@captainjoe6569 さん。度々すみません。最近、旧型戦闘機のデモフライトの動画観ていたら、ミラージュⅢやドラケンは緩慢でしたが、F-8クルセイダーが現行機にも負けないほどキレッキレの動きしてました。th-cam.com/video/sZN-0Y3icAY/w-d-xo.html
かっこいい!使ってるBGM名教えてください!
TH-camの無料音源なんです!Forgiveness - Patrick Patrikiosです
ありがとうございます!
_φ(・_・操縦のしやすさは飛行機の安定性と運動性(不安定)のバランスでしょう。
こんばんわ❗A10プラスF16の簡易版的な味付けてすかね❓
どうでしょう?A10とは全く違う感じですね(^^♪
素人の素朴な疑問なんですが、戦闘機って免許証って言うか許可証みたいなものは有るんですね?
ありますよ!
@@captainjoe6569 様それが有れば 種類関係無く全てのものに乗れてしまうんですかね?
元々、自衛隊あがりでしょうが、近々復帰ですか??(笑)復帰して尖閣諸島守っていただいても国民は有難いのですがww今度、Joeちゃんがミラージュ、サンちゃんがファントムとかで勝負動画御願い致します。┏○ペコッ
今なんですけどフレア放出の仕方が分からなくてミサイルに殺されまくってます助けてください
普通に自衛隊機に見えてきた。
フラップって操作いらへんの??賢い人教えてください
自動空戦フラップ 検索 任意の上げ下げが基本 近代的な操縦系統あは知りませんが着陸モード等の切り替え その他のモード?フルオートでスラットやスポイラーもコンピューターで連動らしいです 機種によると思います
@@のもとしんいち やっぱそうなってるんだね!ジョーちゃんのフラッパップが好きなもんで
@@matthenderson9514 なるほど(笑) 加速を稼ぐ目的で可能な限り早くギアを格納する戦闘機はスリリングですね
空中給油用のプローブがうまい具合に曲がっていて、思っていたほど前方視界の妨げにならないことが分かりました。
なかなか見られない視点でじっくり観察できるので新たな発見があり、堪能できました。
ミラージュかっこいい。外部視点でのキビキビ動いている様が本当にかっこいいです。
機体を手足のように操って性能を十二分に引き出している感じがしました!
こんな機動ひょいひょいできちゃうって凄いですねぇ。
おはようございます、気持ちよく飛ばしてましたね~ミラージュカッコいいです🎵
最近の連続DCSコンテンツとてもうれしいです!ミラージュもかっこいいな~。
JOEさんの飛行機愛がいっぱい😉
楽しいです(^^♪
デルタ翼カッコ良すぎ☆ヽ(最´∀`高)ノ★
ILS周りが地味に面白かった記憶。
滑走路をHUD上に長方形で表示してくれるんですよね。
濃霧でも安心。
自動車ジャーナリストが乗用車の新車紹介するみたいに戦闘機を紹介してるのかっこいい。
おはようございます、じょーさん戦闘機大好きなのがよくわかります。楽しそうです。
思うように飛行機を動かせるので楽しいです(^^♪
ちょこんと出るエアブレーキが可愛いw
いつも楽しく拝見させていただいております。いつかF4ファントムとかも見てみたいです(ソフトあるか分かりませんが)。
元台湾空軍の人に聞いた事あるのですが、台湾空軍ではアメリカ製戦闘機よりも。
扱いやすくて、性能もそこそこ良いミラージュ戦闘機が重宝されていて評価も高いという事を言っていました。
そうなんですね!!乗ってみたい
@@captainjoe6569 なんでもデルタ翼機独特の安定性と空力性能の良さでダッシュが良いので、スクランブル任務では104の後を継いで。
これしかない!って感じだったそうですよ。
あと安定性の良さから機関砲の射撃精度が相当に良かったようで。
台湾空軍内の異機種同士の空戦でもかなり強かったそうです。
僕が話を聞いたのは元整備担当下士官だった人ですが、整備担当の方にも伝わるほど現場では信頼されていたようですよ。
見ていて気持ちいいです。
めちゃめちゃカッコイイ
1番好きな機体です
たま~~に、本物のパイロット感出すよな!w そんな動画も好き💚 何やってるか全然わからんけどw
この機体でブルーインパルスを編成したら絶対見応えあるだろうなぁ!って思いながら拝見しました。
今度、いつもの名パイロット3人ででアクロやってください。
スカイナイツという仏版トップガンみたいな映画があるんですけど、ほぼ主役はミラージュ2000C!、猛烈にカッコイイのでお勧めです!
失礼、ナイト・オブ・ザ・スカイでした(>_
知ってます!!何度か見ました(*^。^*)カッコいいですよね!!
おなかいっぱい出ますよね。
エンディングの音好き
ナイトオブザスカイをエリア88思い出しますね
ミラージュファミリー最終進化の1人、ミラージュ2000。高度なデジタルフライバイワイヤのおかげでそれまでのデルタ翼機であるⅢ型や5型に比べて離着陸性能や機動性、安定性が大きく改善されたとは聞きますが……
ミラージュⅢなどが実装されいればわかるんでしょうけど、そううまくはいかないもんですねw
JOEさんが乗るとかっこよくて、乗りたくなっちゃう魔法にかかります(^_-)-☆プロならではのレビューも大変面白いです!
エリア88に勤務していた風間真さんもデルタ翼機がお気に入りだそうです。
ミラージュは30㎜なのでAir to Airのガンが難しいです(;^_^A
@@captainjoe6569
A-10の30mmバルカンと同じ口径で、こちらはリボルバーカノンですか!射撃レート補う為に2門ですか!面白いですね
この戦闘機大好きです。
質実剛健にして桜梅桃李。
安心と信頼のスネクマエンジン。
フライ・バイ・ワイヤによる
簡単で癖のない充実した操縦性。
グリペンよりも低コストな価格!
(+米製エンジンも移植可能)
トレビアンですぜ☺
ミラージュ〜
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
かっこいい😀😀😀
是非チュルチュル練習して下さい!
また音速域での超低高度フライトも見てみたいです!
頑張れ💪Joeちゃん!
f15と比べて、加速力や上昇性能、低速度域での失速性能などに体感で違いはありましたか?ミラージュ君は単発エンジンなので、流石にイーグル君には加速で劣るのかな‥‥‥と。あとラファール君イケメンで最高です。もしもウクライナみたいな市街戦下の低空戦闘だったら、f15みたいな大きな翼より、デルタ翼の小型機の方が被弾面積も少ないのかな‥‥‥なんて!(オタク過ぎて恥ずかしい‥‥‥)
ミラージュも飛びやすいですよね!
私はF-5Eなんかも好きです♪
Fー5もいいですね~そのうち(;^_^A
運動性は大出力エンジン1基が正解でしょうね。 やっぱ、軽いですから。
フランスの戦闘機は、美しいですよね。👍次はラファールお願いします。
スネクマエンジンって
断面図を見ると直径が
米ソ製エンジンよりも
かなりコンパクトですよね
「ラファールは馬力が弱い」
という指摘も多いのですけど
その非力なエンジンにも関わらず
超高速度で飛べるなんてスゴイです
きっと「デカい、パワフル」を
今更売りにしても米製エンジンに
勝てる訳ないと開き直ってますよね
そんなスネクマエンジン大好きです。
手が届きそうな超低空!
兵器にはその国の色が出ますけど、ミラージュⅢ、ミラージュ2000、ラファールと洗練されていく姿はアメリカ、ロシア、スウェーデンと違うフランスの色が出ている気がします。デルタ翼だから大きく見えるけど、かなり小さい飛行機ですよね
ジョーさん、この機体は超低空での性能も優れているのですねー🤔
安定性高そうですね。フラフラしていないというか
ミラージュカッコいい!
デルタ翼っていいですよね。
個人的にはグリペンもやっていただきたいです😆!
三菱ミラージュの派生かな?
という夢を見たんだ
いつ見ても気持ちよさそうに戦闘機を飛ばしていますね。。。
ところで、難しい戦闘機ってあるんですか?
航空ショウの動画とかを見ているとファントムとかずいぶん機体を重たそうに取り回しているように見えますが。
次の動画も楽しみにしています!
F4は難しいでしょうね(;^_^A乗ったことないので何とも言えませんが(;^_^A
ミラージュ、クフィールあたりのデルタ翼機にはグッときます!(*‘∀‘)
ミラージュ2000は好きな飛行機です。前縁フラップを見てると面白いですね。着陸速度はもう少し落とせそうです。
飛んでる時の安心感が半端ないwやっぱ本物のパイロットさんなんだなぁって思いました!現場入ってた時に実機で好きな機体や乗ってみたかった機体ってありますか?
F22ですかね(^^♪
もう戦闘機どれ観ても一緒に見えちゃいますがカッコいいですねーーーーー
GW前に松島基地の近くに仕事で行ったらブルーインパルスが一基練習飛行してました。自宅は基地の近くですが、機種がなんだかわかりませんが二機ほど飛んでました。
かっこいいなーーーーーフライトシミュレータでいきなり戦闘機乗れますかね。。。。
少し慣れが必要ですが、乗れると思いますよ(^^♪
@@captainjoe6569 さん、ありがとうございます😊いつか皆さんと飛びたいです。
実家の様な安心感!
(笑)実家ですか(^^♪
ライブお疲れさまでした。
流石に、3ちゃんのライブに比べると、わちゃわちゃ感もかなり治まって、安心して見てられましたね。
”ものにしてる”ですわ。
で、この機体のコックピットの右外に出ているのは、ちゅるちゅるダクトですか?
ミラージュって、いつも出てましたっけ?
(ほんとに、知らんけど)
ちゅるちゅるダクトです(笑)ミラージュは出っ放しですよ(^^♪
フランカーのが強いじゃん(笑)
とエスコンプレイ時は思いました。
でもミラージュは単発エンジン機で
Su-27よりも整備性が優秀だから
本当の戦争なら消耗戦にもなるから
ミラージュのが安定して稼働するかも
と思いミラージュの虜になりました。
次は空中給油の解説を是非‼️
敬礼、お疲れ様です。
デルタ翼機、いい~すね~。
ミラージュ2000C、F-16やF/A-18とどちらが空戦性能が良いのか気になるな~。
グリペン
ユーロファイター
ビゲン
ドラケン
ラファール
クフィル
と「イイ」機体ばかりだな。
と
これって、外部視点でタンクが付いたり外れたりするんだね。
普段ジョイスティックで遊んでると想像も付きませんが
実機の操縦桿はピッチとロールで重さが違うものなのでしょうか?
やはりピッチの方が重いと思うのですがF-15やT-4はどんなフィーリングなのでしょうか。
最近の飛行機は、油圧もしくは電気信号なので操縦桿の重さはないです(^^♪
地上で静止している時と音速飛行時で何も変わらないということですか?
『ティル・スライド』って車で言えば尻振り?バイクだと怖いけど航空機の場合はどんな感じなのですか?緊張?恐怖?どうもない?
怖いと言えば、超低空飛行凄いです!
初めましてー、ミラージュ2000のサムネに釣られて見に来ました。実機も隠れ良機体との事。F16より低速で失速しにくいって聞きましたがどうですかね?
ほんとF16に近い特性があります!
デルタ翼はコントロールしやすいんですかね。いろいろ機体がそろってきましたがいまのところはどれが一番お好きでしょうか?
どれも、長所短所があり、面白いです!F18は、非常に操縦しやすいですね!
ミラージュ2000のデモフライトの動画観ると、めちゃくちゃ動き回っていますね。運動性能はラファールにも負けていないかも?
運動性のはめちゃくちゃいいです!
@@captainjoe6569 さん。度々すみません。
最近、旧型戦闘機のデモフライトの動画観ていたら、ミラージュⅢやドラケンは緩慢でしたが、F-8クルセイダーが現行機にも負けないほどキレッキレの動きしてました。
th-cam.com/video/sZN-0Y3icAY/w-d-xo.html
かっこいい!
使ってるBGM名教えてください!
TH-camの無料音源なんです!Forgiveness - Patrick Patrikiosです
ありがとうございます!
_φ(・_・操縦のしやすさは飛行機の安定性と運動性(不安定)のバランスでしょう。
こんばんわ❗A10プラスF16の簡易版的な味付けてすかね❓
どうでしょう?A10とは全く違う感じですね(^^♪
素人の素朴な疑問なんですが、戦闘機って免許証って言うか許可証みたいなものは有るんですね?
ありますよ!
@@captainjoe6569 様
それが有れば 種類関係無く全てのものに乗れてしまうんですかね?
元々、自衛隊あがりでしょうが、近々復帰ですか??(笑)
復帰して尖閣諸島守っていただいても国民は有難いのですがww
今度、Joeちゃんがミラージュ、サンちゃんがファントムとかで勝負動画御願い致します。┏○ペコッ
今なんですけどフレア放出の仕方が分からなくてミサイルに殺されまくってます助けてください
普通に自衛隊機に見えてきた。
フラップって操作いらへんの??賢い人教えてください
自動空戦フラップ 検索 任意の上げ下げが基本 近代的な操縦系統あは知りませんが着陸モード等の切り替え その他のモード?フルオートでスラットやスポイラーもコンピューターで連動らしいです 機種によると思います
@@のもとしんいち やっぱそうなってるんだね!ジョーちゃんのフラッパップが好きなもんで
@@matthenderson9514 なるほど(笑) 加速を稼ぐ目的で可能な限り早くギアを格納する戦闘機はスリリングですね