法話『お墓参りの真の意味』真宗大谷派僧侶 高科 修 師
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 11 ธ.ค. 2024
- 法話『お墓参りの真の意味』真宗大谷派僧侶 高科 修 師
お父さんお酒好きやったからお墓に一升瓶のお酒かけてあげたわ。
私いわく…お父さん、アルコール中毒で体壊して亡くなったんじゃなかったっけ。
お墓参りの奥さん及び娘さん一同、下向いて黙ってしまった。
おじいちゃんタバコ好きやったから、お墓参りの息子さん、タバコに火をつけてお墓にお供え。
私いわく…確かおじいちゃん、肺癌で亡くなってるよね。
一同下、向いて黙ってしまった。
決していじわるで言っているわけではない。
あまりにもお墓参りの『お墓をお参りに来る』ということの本来の姿・目的・意味からかけ離れ過ぎているから言わずにおれないのである。
では、お墓をお参りするということは、そもそもどういうことなのだろうか?
どうぞ、動画を御覧ください。
文字でゆっくり読みたい方はこちらをご覧ください。
小話 No.97「お墓参りの真の意味」
www.0408.jp/s00...
聞いて良かったと思われましたら、グッドボタン・ご感想などコメントいただけますと、小話動画UPの励みになりますので、よろしくお願いいたします。
チャンネル登録も、よろしくお願いいたします!(^^)!
お坊さんの小話集(法話集)
子供のころ見たり読んだりした映画や小説を、大人になってあらためて見たり読んだりすると、まったく違った感じ方をすることが、しばしばあります。
それは…経験をつんで物事を深く見たり感じたり出来るようになっいるから…また逆に子供の頃の純真さを失っていたりするからと…その理由は様々です。
この『小話』も…繰返し読んでみてください。自分が健康なとき、病気のとき、恋をしているとき、失恋したとき、楽しいとき、怒っているとき、身近な人の死を経験したとき…さまざまなときに読んでみてください。そのたびに、書かれている文章は同じでも、感じ方・捉え方はきっと違ったものになるはずです。
釋 完修
合掌
www.0408.jp/s00...
お坊さんの小話サイト
www.0408.jp/ind...
浄土真宗とは
www.0408.jp/s00...
#仏教#法話#お墓まいり#供養の意味
ありがとうございます。大真唯唯唯唯南無阿弥陀仏。
井口好一様
ご視聴、コメントありがとうございます。
南無阿弥陀仏
合掌
高科修
尊い御法話有り難うございます🙇 身に滲みました!!昨年夫が亡くなりました(84) 結婚した頃は両親と同居で三人の子供達とで賑やかな事でした! 今一人になってみると大変だった事も全てが 懐かしい想いでです!神仏やお墓参りは私の母が石川県出身でことのほか熱心にお祀りしている様子を見て育ちましたので 私も自然に受け継いでいます 嫁ぐ時母が言ったのですが
長男の家に嫁ぐという事はそのご先祖様をお祀りし守って行く覚悟が要るよ!と 子供達を見ているとその言いつけは何とか守れたように思います。
今後ともよろしくご指導お願い申し上げます🙇
くりこ様
始めに、大切な夫様とのお別れ、文面で大変失礼とは存じますが、一言お参りの言葉を申し上げさせて頂きます。
『たいへんお寂しいことになられました。
南無阿彌陀仏』
くりこ様が…
お母様から受け継がれたモノ。
それは何も『嫁ぐ家のご先祖を大切にお祀りすること』の言いつけを守ることのみではありません。
くりこ様が…
お母様から受け継がれたのは…
『嫁ぐ家のご先祖を大切にお祀りすること』によって くりこ様が嫁ぐ家の真の一員となり、嫁ぐ家で可愛がられてくれという『母親の娘を思う願い』です。
母親が子を思う願いは、くりこ様の中に根づき、くりこ様も、子を心配し愛し教え生きてこられたのだと思います。
母親が子を思う、願う…
当たり前だと思っているその思いこそが、気づいたなら、何もにも代えがたい、大きな深い願いだと浄土真宗は説きます。
その願いに…自らを見せに、そして礼を表しに行くのが浄土真宗のお墓参りであります。
合掌
高科修
ありがとうございました。
法話を聞き込み上げてくるものがあり涙が出て来ました。父が亡くなり色々あり私自身実家にも帰りますづらくそれでも月命日だけはお花を持っていきました。もう生きづらい行き辛いなで思わず、堂々と今の私生きている私を父に見てもらいます。
ちゃたん様
ご視聴、コメントありがとうございます。
「堂々と今の私生きている私を父に見てもらいます」
との、ちゃたん様のお言葉。
はい、堂々と見てもらってください。
見てもらうことは…
見てもらうことが…
ちゃたん様ご自身が、お父様の『大きな深い願い』の中で生きていることの自覚に繋がって行きます。
いえ、繋げて生きていかねばなりません。
それが、娑婆に遺された『私』の唯一の生きる道なのですから。
南無阿弥陀仏
合掌
高科修
ありがとうございます。
大山洋一様
ご視聴、コメントありがとうございます。
南無阿彌陀仏
合掌
高科修
若くして亡くなった母の年を追い越して…何もできなかった恩返しもできなかった。只々涙。
南無阿弥陀仏
masaki karita様
ご視聴、コメントありがとうございます。
亡くなられたお母様は、
決して、masaki karita様に何かをして欲しいと思ってはおりません。
さらに、決して、masaki karita様に恩返しをして欲しいとも思ってはおりません。
子が親に『恩返し』をする……
子が親に『恩を返す』……
恩を返したつもりでも、その返した恩のさらに上をいく親の『親心』であります。
『親』とはそういう者なのです。
だから『親』と言うのです。
もし子が親に恩返しをしたいのであれは、その方法はただ1つ…
子が、自分の人生を精一杯、一生懸命に生き切ることです。
品行方正、聖人君子で生きていくのではありません。誤解の無いように。
どんな辛い目にあっても
どんな困難な目にあっても……歯を食い縛り、唇を噛んで愚直に自分の人生を生き切る、そのことを言っています。
世界中の親の子に対する願いは、この一点です。
この親の願いを汲み取って生きていくことが、先に亡くなられた親に対する遺された子が出来る、いえ、遺された子がしていかねばならない一番の大切なことであります。
masaki karita様におかれましても、是非とも、お母様の願いを汲み取って頂き、生活をされていかれることを切に願っております。
南無阿弥陀仏
合掌
高科修
高科 修 師匠
幸せな優しい御方ですね!
南無 阿弥陀仏
しっかり受け止めております。有難う御座いました。
susumu yamamoto様
ご視聴、コメントありがとうございます。
『南無 阿弥陀仏
しっかり受け止めております』
とのsusumu yamamoto様のお言葉。
ありがたく感じております。
南無阿彌陀仏。
合掌
高科修
法話を聴きながら何故だか涙が。
子育て終わった今両親の有り難さ、大変だっただろうなとようやく分かるように。
若い頃はしてくれること全て親だから当たり前と思っていましたが、子育てしてきて
親の有り難さを思い知らされているこの頃です。
林田壽枝様
ご視聴、コメントありがとうございます。
「親の有り難さを…」
そのお言葉が林田壽枝様の心に湧き出たその瞬間から、林田壽枝様を育てられたお父様お母様は満面の笑みを浮かべられておられると思います。
それは、子が親に感謝しいるからではありません。
子が親に「ありがとう」と言ったからではありません。
親の満面の笑みは…
その理由は…
親が子に注いだ愛情を、子が素直に受け入れてくれたことに対してです。
子育ては大変です。
でもその大変を押しての子育ては「愛情」あればこそです。
ならば…大変の理解は、親の愛情への無条件の感謝になります。
「私は両親に愛されていたのだと」
そう私たちは貴女を愛していたのよ…
その親の思いを受け止めてくれた時、満面の笑みにならない親など一人もいないはずです。
そしてその愛情は、今も林田壽枝様に注がれているはずです。
それは間違いのないことです。
だって林田壽枝様。
貴女自身、もし亡くなってもご自分の子供のことが心配で心配でおられないはずですから。
その心配はまぎれもなく愛情です。
合掌
高科 修
法話ありがとうございます!
25歳です。家族を大切にしようと思いました。ありがとうございます。
私は大好きな祖父と大祖母を亡くしました。仕事などでお盆にお墓参りに行く事ができない事が多いです。
お経は亡くなった方にとってとても心地よいものだと聞いた事がありせめてお経をあげたいと家で練習しています。
うちには仏壇も阿弥陀如来様もありません、、、何に向かってお経をあげたらいいのでしょうか?
真宗大谷派です。
お返事頂けたら幸いです。
たまご様
ご視聴、コメントありがとうございます。
まずは、真宗大谷派ということなのですが、お会いしたことがない故に、どこからお話しをすればいいのかが、私にも見当がつきません。これは、真宗の教えをたまご様がどの程度どのように理解しているのかが分かりかねるということです。一からお話しすると、とんでもなく長くなりますので、いくつか動画を紹介させていただきますので、まずはそちらをご覧になってください。
たまご様のせめてお経をあげたいという気持ちは大変大切な気持ちでございます。
ただ、浄土真宗のお経はお亡くなりになった方を心地よくさせるためのお経ではございません。
読経に関しましては下記の動画をまずご覧ください。
法話「朝・夕のお勤めでなぜお経を読むのか?」
th-cam.com/video/DAmnSkPaSa4/w-d-xo.html
完修の部屋「お経は誰のためにあげるの?」006
th-cam.com/video/c1ID_ueisCg/w-d-xo.html
真宗大谷派で、仏壇も阿弥陀如来もないとのことですが、阿弥陀如来と三具足は最低でも必要になります。
それについては下記の動画をご覧ください。
法話「何にたいして手を合わせているのか?」阿弥陀さん?仏さん?婆さん?~無量壽~
th-cam.com/video/ukMxYnZxrgg/w-d-xo.html
完修の部屋「お仏壇は何のためにあるの?」010
th-cam.com/video/xojMcbObH-o/w-d-xo.html
完修の部屋「お仏壇のお引越しをしたいのですが・・・」011
th-cam.com/video/AzSFg4c-g1g/w-d-xo.html
浄土真宗は供養という言葉は使いません。
なぜ使わないのか?お亡くなりになった方とどのように向き合うのか?
それは、このTH-cam動画で常にいろいろな伝え方でお話ししておりますので、
順番に何度もご覧いただき、ゆっくりと理解してもらえればありがたいと思います。
下記の動画をごらんください。
通夜法話シリーズ「長さんの弔辞 見送る覚悟とまた逢う決意」
th-cam.com/video/mLDXCtx17uQ/w-d-xo.html
通夜法話シリーズ「お亡くなりになった方への最初のお経、枕経」
th-cam.com/video/Zkcbrs4pCMw/w-d-xo.html
法話「供養する心とは?」
th-cam.com/video/bF5NVt4d0KA/w-d-xo.html
法話「余命1ヶ月の花嫁の言葉」と「蓮如上人の言葉」
th-cam.com/video/0bSXJtSV91s/w-d-xo.html
わからないことや感想などは、また、コメントください。
よろしくお願いいたします。
南無阿弥陀仏
合掌
高科修
@@buddhism_japan
ご丁寧にありがとうございます!
私の勉強不足で大変お手数おかけしました🙇♀️
宗派に関しては最近祖母から教えてもらいましたのでこれから勉強していき、理解していきたいと思います。
動画参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございます😊
ありがとうございました。
とし爺様
ご視聴、コメントありがとうございます。
合掌
高科 修
何時も良いお話しお聞かせくださいましてありがとうございます成る程 そうかとうなずいています
こ しげ様
ご視聴、コメントありがとうごさいます。
「成る程そうか」と、うなずいて頂いてたいへん嬉しく思っております。
ありがとうごさいます。
合掌
高科 修
毎年、親が墓参りに行けない用事がある時は代わりに私はお墓参りに行っております。
お盆は必ず私も同行(代理)
でお墓参りしております。
住職のお話を聞いていたら涙が溢れてきました。
今の自分が先祖様に対して胸を張って挨拶できるか?
色々な思考が回りました。
この先の人生、胸を張って生きれる様に、御先祖様に対して頑張って行きたいと思います。
masahiko様
ご視聴、コメントありがとうございます。
一年間過ごした自分自身を見せに行く。
それは…
自分自身の『生き様』を見てもらうことに他なりません。
父親。
母親。
我が子。
祖父母。
友や恩師。
または後輩。
そして数えることの出来ない数の先祖。
そのそれぞれに、私は胸を張って会えるのだろうか!
これがmasahiko様も、既にお気づきになられた浄土真宗の『お墓参りの姿』です。
masahiko様。
動画の主旨を深く腑に落として頂けて、たいへんありがたく嬉しく思っております。
ありがとうございます。
ちなみに…
下記の動画をご視聴してみてください。
動画
『浄土真宗のお墓はお墓ではない』
th-cam.com/video/bT-bBziaqmY/w-d-xo.html
お墓参りが、更に深いものであることが、腑に落ちていただけると思っております。
よろしくお願い致します。
合掌
高科修
🙏有難う御座いました。
pole les様
ご視聴、コメントありがとうございます。
合掌
高科 修
素敵な投稿有り難うございます。涙がこぼれました。有り難うございます😃
中川由紀子様
ご視聴、コメントありがとうございます。
「親とはそういうものよ」という言葉は、親として子として、二重に胸にしみる言葉だと感じています。
自分自身でこのお話をしていても、感きわまって涙声になってしまうことがあります。
病弱な母にかわり、ずっと文字通り母親代わりに育ててくれた明治生まれの祖母を思いだしてです。厳しく、でも、私を愛してくれた祖母。私は果たして祖母の自慢の孫(息子)であるだろうか?
その答えは、私自身が祖母の所へ行った時に聞くことにします。
今は、祖母に叱られぬように生きて行くことに専念しようと思っています。「涙がこぼれました」の中川様のコメントで、祖母を思いだしました。
ありがとうございます。
合掌
高科 修
ご先祖様の菩提寺がかなり遠方にあり、お墓参りに行くのが非常に困難なので、お彼岸やお盆には宗派は違いますが私の地元のお寺をお参りさせて頂いてるのですが、違う宗派ではなく、ご先祖様の菩提寺と同じ宗派のお寺をお参りすべきなのでしょうか?
ご先祖様の菩提寺は真宗大谷派です。
北乃神威様
ご視聴、コメントありがとうございます。
『ご先祖様の菩提寺と同じ宗派のお寺をお参りすべきなのでしょうか?』とのお尋ねにお答えするならば
『はい。同じ宗派のお寺をお参りすべきです。』とお答え致します。
仏教をひとくくりで考えていると同じ仏教だから、どの宗派のお寺でも良いだろうと考える方が多くいます。
宗派が違えば教義も、作法も、儀式も違います。
分かりやすく言いますと
明らかに違う教会や神社には行かないですよね。
宗派が違うという事は、そういう違いがあるという事です。
どうしても、近隣に同じ宗派のお寺が見つからない場合は…
一例として、
お仏壇…真宗では「お内仏」と申します…をお参り頂くか、お内仏が無い場合は、「三つ折り本尊」というものをお買い求められてお参りするという方法もございます。
なぜ?それで良いのかは、法話『浄土真宗のお墓はお墓ではない』
th-cam.com/video/bT-bBziaqmY/w-d-xo.html
に、詳しくお離しを致しておりますので、ご視聴頂けると有難いと思っております。
南無阿弥陀仏
合掌
高科修
今年のお盆は、猛烈な、雨の為、お参りが出来ませんでした、気色悪いです、秋のお彼岸は、晴れて欲しいです晴れたらお参りします
梅本陵仙様
ご視聴、コメントありがとうございます。
8月のお盆は、私も朝6時半頃から…
もんぺ・長靴・雨傘とフル装備で墓所に降りました。
数時間で頭から足の先まで、べしゃべしゃ(金沢弁でずぶ濡れのことです)になるお盆、初めてのことでした。
お墓参り。出来れば晴れてる方が良いですね。
合掌
高科 修
🌺🌺🌺🌺🌺
お墓は、ありません。
どうも、ありがとうございました。
🌼🌼🌼🌼🌼
坂本夏子様
ご視聴、コメントありがとうございます。
ご家族皆様ご健在で、喜ばしいことですと思ったり…
お墓にいれたくない。そばに一緒にいたい。そう思うほど、愛情が深く悲しみが深い大切な方が亡くなられておられるのではと思ったり…
お墓というその物に何かお考えがあるのかなと思ったり…
「お墓はありません」の坂本夏子様の言葉からは、ご推察いたすしかありません。
申し訳ございません。
ただ…
「どうもありがとうございました」
とコメント頂いたのは、
お墓があってもお墓がなくても、自分の大切な人が、亡くなってもなおかつ自分(私)を心配してくれていると感じて(信じて)生きていく!
そのことが自分(私)の人生をより良きものにしてくれる。
という動画の内容に何かを感じていただけたのだと、ありがたく感じております。
これからもよろしくお願いいたします。
合掌
高科 修
ためになる話ありがとうございます。機能不全家族で大変な世の中、生きずらさを抱えながら生きてきました。お墓参りはなるべく行ってます。が、産んでくれてありがとう、生きているだけで感謝の気持ちがありったりなかったり。感謝出来ないのは阿弥陀様の本願、絶対の幸福を信じられない罪業まみれの私のせいなのでしょうか。辛くて阿弥陀様を恨む時もあります。
佐藤剛様
ご視聴、コメントありがとうございます。
そしてようこそ「お坊さんの小話」のサイトにお越しくださいました。
機械の中での出会いですが、これもまた「一期一会」だと私は思っています。
ですので、せっかくクリックして頂いたこのTH-cam。
騙されたと思って…
嫌々でも…
是非!!
お坊さんの小話TH-cam
「しあわせは、なるものではなく、感じるもの」
th-cam.com/video/qmsMQQzcm-Q/w-d-xo.html
「何にたいして手を合わせているのか?」
th-cam.com/video/ukMxYnZxrgg/w-d-xo.html
この2つの動画をご覧になってみてください。
佐藤剛様がご自分でおっしゃっておられる
「絶対の幸福を信じられない…」
「辛くて阿弥陀様を恨む…」
の思いを少しでも軽くすることが出来るのではと思います。
一度…上のURLをクリックしてみてください。
すぐ動画に行きつくことができます。
合掌
高科 修
高科修 御院主様
早速のご返答ありがとうございます。ご紹介下さった動画を拝見します。忝ないです。南無🙏
真宗門徒てす。般若心経唱えてもよいですか?
高橋隆夫様
ご視聴、コメントありがとうございます。
高橋隆夫様が、何を信じ何を信仰され、そしてどの経典を読まれても、それは高橋隆夫様のご自由であります。
しかしながら、高橋隆夫様が、ご自身で『真宗門徒です 』と仰り、真宗の現役の僧侶に『般若心経を唱えてもよいですか?』と尋ねたなら…
答えは1つです。
『ダメです』
であります。
理由は簡単です。
浄土真宗は他力の宗教宗派です。
故に…自力が説かれている『般若心経』は唱えないということです。
加えて、他力本願=弥陀の本願=仏の願い が 説かれている浄土三部経を他力の教えを説く経典として親鸞聖人は選ばれました。
浄土三部経を経典としておることが、浄土真宗が浄土真宗という宗教宗派であることであります。
したがって…
般若心経にかかわらず、浄土三部経以外の経典を唱えることは、ありえない訳であります。
ご認知頂きたく存じます。
下記の動画をご視聴頂ければ幸いです。
真宗が般若心経を唱えない理由が、よりご理解頂けると思っております。
完修の部屋
『朝、時間がないので正信偈の代わりに般若心経を読んでも良いですか?』
th-cam.com/video/3lJvivICtSE/w-d-xo.html
南無阿彌陀仏
合掌
高科修
素晴らしいお話をありがとうございました。
家出をした女の子の心のなかはわかりませんが
優しさに囲まれて見えなかったものに
気づいたのかもしれません。
その後の頑張りに強さを感じます。
それは幸せな家庭では得られなかったものなんでしょう。
お墓参りは自分の姿を見せにいく、ということですね。
もし胸をはっていけないようなことをしていたら
行けない。
でも、そんなことも思わず、人を利用しても騙しても
踏み台にしても、普通の顔で行く人のほうが怖いです。
たとえ毒親でも、その両親が亡くなれば
色々考えることばかりです。
何とかできなかったのかとか、それでも親がいたから
自分がいるのだとか。
子どもの頃はそんな家ですから、大人になるまでに
死にたいとしか思えませんでした。
この血は繋げてはいけないとしか思えませんでした。
いまはそれは傲慢だとわかりました。
祥月命日は勿論、月命日も胸をはって、と思います。
地道に、ただ一生懸命生きるだけですが。
お天道様はみている、ということばがすきです。
じた様
『地道に、ただ一生懸命生きるだけ』
と告白される、じた様に、私は深く深く頷かずにはいられません。
じた様のお言葉は、『だだひたすらに愚直に生きる』という私自身に言い聞かせてる言葉と同意語だからです。
同じ『思い』で人生を生きている人が居る。
この事実は、何ものにも代えがたい喜びであります。
ありがとうございます。
『お天道様が見ている』
間違いのない事実です。
真宗では、そのお天道様を阿弥陀如来と言い、その意味は『願い』です。
そして…
そのお天道様は…
その中にもう1つ、別の姿を隠しています。
隠れているその姿は、私をずっと、休むことなく見ています。
お天道様…
阿弥陀如来の中に隠れて私を見ているもの(姿)…
そのもの(姿)、それは誰でしょうか……
それは、
まぎれもない、
『私自身』です。
合掌
高科修
@@buddhism_japan さま
ありがとうございます。
これからも損得で考えない、人として恥じないように
生きていきます。
墓参り訳、ようく分かりました、ご先祖さまの成仏を願うだけで無く、我が身を見て頂く事も大事なんですね。
自分を生んでくれた親先祖様に、自分が生きて居ることの、感謝の気持ちを受け取って頂く事もですね。有難う御座います。
丹波黒豆様
動画のご視聴、コメントありがとうございます。
お墓参り。お墓の前でいつも私は亡くなった父母、祖父母、その他の人達から、こう問われているのだと思ってお参りしています。
『お前(私)が死ぬとき、必ず会いに行かねばならないという人をもっているか?
自分が先に亡くなっているのなら、死んでもなおかつお前に会いたいと思ってくれる人をもっているか?
そういう人生を送っているか?』
と…。
この問いに毎回答えられるような人生なら。答えられるように歩く人生なら。
先に亡くなった人達を安心させることができると思うからです。そしてそれはまた、生きている私自身も、たとえどんなに苦しくて悲しくて辛い出来事にあっても、しあわせを感じて生きていける力になると思っております。亡くなった人達から生きている私達に。同時に生きている私達から亡くなった人達に。この同時のやり取りがお墓参りの真髄だと思います。
これからも出来るだけ分かりやすい法話を届けて行きたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
合掌
高科修
親とは悲しいものですね。孫におこずかいを、と息子にお金を送ってもお礼のメール一つ来ない。六人家族の娘に半額の肉を持っていっても、その後連絡なし。半額と言っても6000円。末娘の結婚式には、娘が言い出す前に資金援助を申し出る始末。病気で経済的に不安定な次男にはそこそこの生活援助。それでいて「助かっています」の言葉もない。もう馬鹿馬鹿しいからみんなやめてしまう。それでいて彼らの生活の安定を考えてしまう。親とは因果なものです。
松田英二様
ご視聴、コメントありがとうございます。
『親とは因果なもの』
…
この言葉は、親とは子に因=種=様々な可能性=行儀・礼儀・思いやり・慮り等々を教える存在である。
しかしながら…なかなか親が生きている間には、その成果=キチンと伝わっているか?伝わっていなかったか?=果=花を見ることは出来ない。
ある意味、親の死が縁とならねば、気づかないものだ…
という事を表している言葉です。
ですので、松田英二様のコメントは、ある意味至極当然のコメントであります。
松田英二様。
それが…『親』 というものです。
合掌
高科修
心に深ーく沁みるお話しでした。有り難うございました🙏
最近,お葬式や法要の意味をわからせていただき,死に対する見方,概念がひっくり返りました。
亡くなった故人の供養だとばかりと思っていましたので……。
そして,今回の『お墓参りの真の意味』,法要の時に参らせて頂く気持ちと同じようなものだと思っていましたが,又,学ばせて頂きました。
〜今の自分の姿を見てもらう。恥じぬ生き方をしているのだろうかと今の自分を見せに行く所。
時々,宙ぶらりんですが,地に足をつけて一生懸命に娑婆を生きているつもりの自分を見てもらう。
これらを肝に銘じて今年も亡くなった父や兄達のお墓参りをさせて頂きます。
南無阿弥陀仏🙏
M Kawaguchi様
動画のご視聴、コメントありがとうございます。
今、この時、亡くなられたお父様やお兄様方は確実に満面の笑みで
「うん、うん」と
頷いていらっしゃると思います。
なぜなら、M Kawaguchi様がこのコメントでおっしゃられている言葉すべてが、先に亡くなった方々すべて(仏)の娑婆に残った私達への願いなのです。
胸張って会いに行くことが目的ではなく、胸を張って会いに行けるように生きていることが大切なのですから。
今年のお墓参りは、素敵なお墓参りになりそうですね。
合掌
高科 修
はじめまして、お聞きしたいことがございます、宜しくお願い致します。
浄土真宗でのお墓を建てるということは、阿弥陀如来様(すべての命の集合体の方便法身である)を建立したことと同じであり、亡くなられ方のお骨は、その阿弥陀様と同じ仏となったから一緒の場へ(お墓)に納める、これがお墓の意味ですが。
今回の動画で墓参りとは、その亡くなり仏となった先祖に自分の姿を見せに行くということとおっしゃっておりましたが、そうならば、そのお墓には浄土におられる亡くなり仏となった先祖たちがおられるということでしょうか?
テン 様
ご視聴、コメントありがとうございます。
取り急ぎお答えいたしたす。
テン様の一番愛する大切な人が亡くなられたら、その人はどこにおられると思われますか。
まず、そのことをご想像ください。
お仏壇でしょうか?
お墓でしょうか?
それともまったく別のところでしょうか?
次に…
亡くなられた人を浄土真宗では「仏」とします。
「仏」とは「願い」という意味です。
では「願い」とは…
親ならば子を心配する心
夫婦なら自分亡きあとを心配する心
子供なら、悲しみに打ちのめされて自暴自棄になってはいないかと心配する心…等々
先に亡くなった愛する大切な人が、生きている私を心配している!
そのことを指します。
このことを踏まえるなら、私が生きて、一生懸命に生きているその事こそが、亡くなった愛する大切な人の「願いの中」で生きているといえないでしょうか。
故に…
いつでも…
どこでも…
貴方様の前におられます。
それが見えないから、
「願い」は見えないから「南無阿弥陀」の言葉で表したり、「阿弥陀如来立像」の姿で現したりして「出会って」いくのです。
お墓に行けばお墓に!
お仏壇に向かえばそこに!
布団の中で休んでいても思えばそこに!
お風呂でも、トイレでも、車に乗っていても、仕事をしていても、私の目の前に「願い」=「仏」=「亡くなった愛する大切な人」は365日24時間いつでもおられます。
「願い」という姿、形、匂い、重さ、長さ、の見えないものを、お墓参りという行いは、自分の目に見える「形ある」ものにして手を合わせ「ありがとう」と「ごめんなさい」をいう行いです。
思えばそこに「願いはいる」
これがお答えになります。
ご理解頂ければ幸いです
合掌
高科 修
ありがとうございます。
仏=願い。私を残し亡くなった方の私自身への幸せを願っていただける、この願いの中で生きている、故に亡くなられた方はいつもそばにいる、それを形にしたものが、ご本尊であったりお墓でであるということなんですね。
お墓参りの意味は、ご先祖様の供養と思っていました。今回和尚さまのお話から、今の自分を見せて、ご先祖さまに、恥じない自分をみていただくものだと、教えて頂ました。そういう気持ちを、持っていれば世の中が、変わっていくと。確かに、1人1人が考えが、へんかしたらより良い世の中に、なっていくし素晴らしことに、なりますね。大変良いお話を、ありがとうございます。
前世の記憶をもって生まれてくる子供の話しを聞いたことがありますが「輪廻転生」は本当にあるのでしょうか?
路四季有多喜有様
前世の記憶をもって生まれてくる子供のお話は、世界各地、遥か昔から、数多く聞かれます。
近年でも、アメリカの大学で、この「記憶」についての研究が真面目にされているのも事実です。
ご質問の「輪廻転生」は本当にあるのでしょうか?の問いの答えとしては、それは「分からない」と言うのが正直な答えです。
お釈迦様が約2500年前に「死後の世界はあるのですか?」の問に「それは分からない」と答えた事と同じです。
「ある」とも「ない」とも言えない。だって死んだことがないんだからと。
前世の記憶がある人は「輪廻転生」を、あると言うでしょうし、そのような記憶がない人は、ないと言うでしょうから。
そういう意味で、私は分からないとお答えするしかありません。
ただ、輪廻転生があるにしても、ないにしても、「輪廻転生」「生まれ変り」の考え方はある危険をはらんでいます。
それは輪廻転生、生まれ変りの「ある」「ない」にこだわりすぎると、今を生きることがおろそかになる危険です。
生まれ変りがあるから、次の生まれ変りでもう一回やり直せば良いやと、今をいい加減に生きてしまう危険。
生まれ変りがないからと言って、一回こっきりの人生だからと、今を好き勝手に生きていってしまう危険。
いい加減な生き方、好き勝手な生き方。それは自分勝手でワガママ、身勝手な生き方と言えます。
それは、今を生きている私を孤独なひとりぼっちにしてしまいます。
それは、自分が死の淵に立ったとき、自分のまわりには、自分の死を深く悲しんでくれる人が誰も居ないという悲しい結果を生みます。
それは、幸せな一生でしょうか。
「輪廻転生」が、あるか?ないか?より、そんなことに関係なく、今を一生懸命に生きて行くことが一番大切なことだと思います。
それが、幸せな人生に繋がって行くのだと思っています。
どうか路四季有多喜有様におかれましても、1日1日を大切に生きていかれますように願っております。
最後になりましたが、動画のご視聴、コメント、ありがとうございます。
合掌
高科修
ご両親は17歳で家出した娘さんの捜索願いをされなかったのでしょうか?
家庭内や学校で何のトラブルも無く或る日、突然、未成年の娘が居なくなったら、
普通なら警察へ捜索願いを届けると思いますよ。
年齢的には高校生だから学校でも町内でも事件事故に遭ったのではないかと大騒ぎになると思いますよ。
阿弥陀仏から逃れようとしても阿弥陀仏は離れず常に見守ってて下さるという事と、
家出した娘さんの親心とを重ねて語られたお話かとは思いますが、
お話の前提に無理が有ると思いますよ。
お話の腰を折るようでアレなのですが「一杯のかけそば」のような印象を受けました。
岡本廉様
ご視聴、コメントありがとうございます。
お話の前提に無理を感じたのなら、すみませんでした。
ただ、この両親のことを想像をしてみてください。
大事になることは当たり前でした。
しかし、この話の本質はそこではありません。
前提にとらわれすぎず
今、如何にして生きているのか
つまり
阿弥陀仏の願い
大切にされていた、ということが受け継がれてきた、そういう願いに耳をそばだて
私はきちんと生きているのだろうか
はい、きちんと生きていきます
そんな生活を送っていこうと自覚していく、覚悟を決めていくことが
真の墓参りなのだ
ということがこの法話で伝わればいいなということがありました。
南無阿弥陀仏
合掌
高科修
@@buddhism_japan
コメント訂正
× 阿弥陀仏から逃れようとしても阿弥陀仏は離れず常に見守ってて下さるという事と家出した娘さんの親とを重ねて語ったお話かとは思いますがお話の前提に無理が有ると思いますよ。お話の腰を折るようでアレなのですが「一杯のかけそば」のような印象を受けました。
○ 阿弥陀仏から逃れようとしても阿弥陀仏は離れず常に見守ってて下さるという事に関連付け家出した娘さんに対するお母さんの親心を交えてお墓参りの意義を語られたご法話かとは思いますがご法話の前提に無理が有ると思いますよ。ご法話の腰を折るようでアレなのですが「一杯のかけそば」のような印象を受けました。
追記
和尚さんが伝えられたい事は解ってますよ(^^)
南無阿弥陀仏
合掌
岡本廉