浄土真宗のお線香のお供えの仕方、お線香の本数、合掌の仕方、数珠の持ち方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 58

  • @古山正義
    @古山正義 3 ปีที่แล้ว +8

    大変勉強になりありがとうございました。

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว

      お役に立てたのであれば良かったです。ありがとうございます。南無阿弥陀仏

  • @下間弘靖
    @下間弘靖 3 ปีที่แล้ว +10

    阿弥陀様が身近に感じられるようで有難いお話です

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว

      そう感じていただけたことがありがたいです。ありがとうございます。南無阿弥陀仏

  • @鎌倉かっちゃん
    @鎌倉かっちゃん 4 ปีที่แล้ว +12

    大変分かりやすく拝聴させて頂きました。

    • @shingyoji
      @shingyoji  4 ปีที่แล้ว

      お役に立てたようで良かったです😊

  • @kamichukaminaka8597
    @kamichukaminaka8597 3 ปีที่แล้ว +9

    知っているつもりが、知らないことをご伝授戴けるのは、幸いだと感謝申し上げます。

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว

      ご覧いただき、ありがとうございます。お役に立てたのでしたら幸いです。南無阿弥陀仏

  • @剛司小林
    @剛司小林 2 ปีที่แล้ว +2

    勉強になりました。ありがとうございます。南無阿弥陀仏🙏

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 ปีที่แล้ว +1

      小林さま。ご覧いただき、ありがとうございます。南無阿弥陀仏🙏

  • @マエスミユキマサ
    @マエスミユキマサ 3 ปีที่แล้ว +5

    私の通っていた高校は広島の崇徳高校で入学時に、念珠を頂き、宗教の時間があり、学校行事で花まつり、宗祖降誕会等あって、広島別院から僧侶がおみえになり、御法話を伺いましたが、お恥ずかしながら、内容は全然、覚えておりません。色々な御作法も宗教の授業で教わったはずですが、今回動画を拝見してお線香を寝かせてお供えするのは初めて知りました。60歳を過ぎて両親も亡くなり、お寺様とお付き合いをさせていただくようになり、わからない事がありますが動画で色々と参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます。🙇

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว +2

      崇徳高校に通っておられたのですね。その時教わった内容は覚えていらっしゃらなくても、こうして今動画をご覧になっておられることは、きっとご縁として紡がれてきたものがあったのではないでしょうか。仏事作法やお念仏のみ教えについてなど、ご参考になることがあれば幸いです。南無阿弥陀仏

  • @数弥本多
    @数弥本多 ปีที่แล้ว +1

    改めて教えて頂きました。本日、登録させて頂きましたが、今後とも勉強させて頂きます。

    • @shingyoji
      @shingyoji  ปีที่แล้ว

      ご覧いただき、ありがとうございます。南無阿弥陀仏🙏

  • @もりもとつとむ-r2x
    @もりもとつとむ-r2x 4 ปีที่แล้ว +8

    僕の母親が2年前に亡くなり、菩提寺は、浄土真宗の本願寺派でお仏壇の事が、良くわからない所があり、勉強になります。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

    • @shingyoji
      @shingyoji  4 ปีที่แล้ว +2

      お母さまをお見送りされ、色々と感じられるところも多いことと拝察致します。
      動画をご覧いただき、ありがとうございます。宜しければ、今後ともご教導くださいませ。

  • @加賀正雄
    @加賀正雄 3 ปีที่แล้ว +5

    勉強になりました、ありがとうございました

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว

      ご覧いただき、ありがとうございます。南無阿弥陀仏

  • @eikai7676
    @eikai7676 4 ปีที่แล้ว +7

    浄土真宗で色々な動画が出てきてますが、僕自身、葬儀社勤務の経験があって、非常にニーズの高い内容だと思いました。

    • @shingyoji
      @shingyoji  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      ご門徒さんからの疑問に一つ一つお答えさせていただくように配信させていただいています。
      また機会があれば、是非葬儀社でのご経験も伺いたいです^_^

  • @GTX260E
    @GTX260E 3 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすい動画です。お仏飯はロウソクが消えてから下げています。

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว +1

      ご覧いただき、ありがとうございます。お仏飯をおあげになっておられること、とても素晴らしいことですね。南無阿弥陀仏

    • @GTX260E
      @GTX260E 3 ปีที่แล้ว

      毎年、お盆前と正月前に、心をこめておみがきさんを行います。

  • @西田哲也-t1m
    @西田哲也-t1m 4 ปีที่แล้ว +7

    うちの近くには本願寺派、大谷派、木辺派、山元派、仏光寺派、高田派、の六派の寺院がありますが、浄土宗のようにWelcome🤗ではなく山門を常時閉じている寺院もありますので、お訪ねしたいと思っても敷居が高いのですよ。どんなに住職が庶民的で良い人でも家族の人たちが特権階級意識が強ければ、宗派全体に嫌気がさしますしね。どの宗派にも、固有の解釈や所作がありますし、社会人ともなれば他宗派の葬儀にも参列します。その為の予備知識として現役僧侶による寺子屋チャンネルは、有効と思います。

    • @shingyoji
      @shingyoji  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます😊
      インターネットは敷居がないので、仏縁の機会になればと思い、配信させて頂いています。今後とも宜しければご覧になってくださいませ😊

  • @花花-z9r
    @花花-z9r 5 หลายเดือนก่อน +1

    合唱の仕方、数珠の持ち方勉強になりました。数珠の持ち方間違ってました。
    我が家も西本願寺派なので同じなのでこれからも色々おしえてください。よろしくお願いいたします。ありがとうございます。

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただき、ありがとうございます。動画がお役に立てているのであれば幸いです。南無阿弥陀仏🙏

  • @綾小路りんご
    @綾小路りんご 3 ปีที่แล้ว +4

    私の実家は浄土真宗ですが宗派はよくわかりません。
    線香は4分の1にきると言われました。
    おじいちゃんかおばあちゃんが亡くなった時は1年位納骨してなくて家においていてその後京都のお寺さんに喉仏を持って行くと言ってた事があります。

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว

      京都にある大谷本廟(本願寺派/西本願寺系)、大谷祖廟(大谷派/東本願寺系)には、親鸞聖人のお墓があります。
      そちらにお骨の一部を分骨してお納めするという文化が昔からありますので、そうしたものかもしれませんね。
      お線香は、香炉のサイズに合わせて折り、横にねせるのが本願寺派の作法とされます。
      もし本願寺派であれば、4分の1というのは香炉に合わせたサイズということかもしれませんね。
      南無阿弥陀仏

  • @김동식-q4p
    @김동식-q4p 4 ปีที่แล้ว +4

    淨土眞宗의 合掌法은 다른가요? 念珠쥐는 方法을 알게 되어 기쁩니다. 南無阿彌陀佛.

    • @shingyoji
      @shingyoji  4 ปีที่แล้ว

      Different sects have different ways of gassho. Even within the Jodo Shinshu sect, there seem to be differences.南無阿弥陀仏

  • @GABURAZUSEEN
    @GABURAZUSEEN 3 ปีที่แล้ว +2

    日本は仏様を学ぶしかありません🙏

  • @拓也佐々木-k3i
    @拓也佐々木-k3i 2 ปีที่แล้ว +2

    私の家は浄土宗です。仏飯お供えいたします。母の実家も、曹洞宗ですが、仏飯をお供えいたします。仏様には、お菓子や果物も、お供えいたします。浄土宗は、葬儀までが、線香1本、葬儀後2本です。焼香は、3回です。曹洞宗は、線香は、1本です。法事の時は、1本は、ご本尊様、1本年忌のご先祖様、1本その他、ご先祖様です。焼香は、1回です。どの宗派も、真心で、給仕が大事ですね。合掌南無阿弥陀仏

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 ปีที่แล้ว +3

      詳しくご教示いただき、ありがとうございます。真心を大事にすることが、作法を大事にすることにつながってきますね。ありがとうございます。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

  • @ミントティー-l9n
    @ミントティー-l9n ปีที่แล้ว +2

    先日は返信ありがとございました。我が家は東ですが、毎朝お線香をお供えしています。お経を読む事が出来ません。この日課を続たほうがいいですか?私は背丈が低く腰も悪く座って手を合わせてしませんが駄目ですか?お花は生花ではなく、ブリザード花を置いています。大丈夫ですか?よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

    • @shingyoji
      @shingyoji  ปีที่แล้ว +1

      人それぞれ、したいけれどできないといったご事情もおありのことと思います。その場合は、できる範囲でおこなうということで問題ありません。形式として一応の決まりはありますが、仏様や先に往かれた方を思う気持ちが大切かと思いますので、ご無理しすぎず、できる範囲でなさってください。お花は生花がおすすめされますが、ブリザード花にされる理由もあられることと思います。そこに思いがあられ、粗末にならないのであれば宜しいかと思います。ご参考になさってみてください。南無阿弥陀仏🙏

  • @哲也西田-y3m
    @哲也西田-y3m 2 ปีที่แล้ว +3

    大谷派や木辺派でも半分に折って寝かせますね!浄土真宗なら寝かせて使うのが一般的ではないでしょうか?折る折らないは別として。尚、天台宗、真言宗、禅宗でも檀家信徒の場合には教義とは別に火災予防の観点から積極的に寝かせて使う事を奨励する僧侶も増えていますが、これも火災原因の中に仏壇が火元だった、との事例があるから!との事でした。香炉の点検についても、灰に埋もれた線香の燃え残りを必ず除去しておかないと、湿度等、周囲の環境によっては灰の下から燃え始めるとの実験結果も報告されていますから、日蓮宗、天台宗、真言宗、臨済宗、曹洞宗の檀家信徒の方々も、香炉の掃除点検がお済みでない時には安全重視の意味で寝かせてお使い頂ければと思います。

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 ปีที่แล้ว +1

      火災予防の観点からお線香を寝ることもありますね。教えていただき、ありがとうございます。
      南無阿弥陀仏

  • @komechal
    @komechal 3 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすい説明大変参考になります。
    年末に父が亡くなり四十九日の準備を進めているのですが、お経を読む前に法名はどのように感じで読めば宜しいのでしょうか。また、僧侶の方が法名を読む際はどのような感じで読まれるのでしょうか。違いがあればそこも教えて頂きたいです。
    父が亡くなるまで全く勉強してこずで不躾な質問で大変恐縮ですがお手隙にでもコメント頂けますと幸いです。

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 ปีที่แล้ว +1

      お父様がご往生されたとのこと。色々なことが思われる日々をお過ごしのことと拝察いたします。
      僧侶が読経する際には、表白という宣言文を拝読する中でお名前や法名をお読みすることがあります。
      ご自身で読経をされる場合は、お父様のお名前や法名は読みあげずとも、お父様のことを偲びながら、思いながら読経なされば、それがご供養となろうかと思います。
      法名帳(過去帳)をお使いの場合は、読経の間、お父様のお名前や法名が記されたところを開いてお置きください。繰り出しの位牌の場合も、同様に、お父様のお名前か法名が記された板を一番前にしていただき、お置きください。
      合掌

  • @隆堀場
    @隆堀場 ปีที่แล้ว +1

    いつもご指導いただき有難うございます。お仏壇の御本尊ですが、親鸞聖人の教えでは、木像、絵像より
    名号といわれます。御本尊を変えようとおもいますか、最初の絵像はどのようにすれば良いでしょうか。

    • @shingyoji
      @shingyoji  ปีที่แล้ว

      浄土真宗本願寺派においては、木像、絵像、名号を同じように大切にしていますので、そのままでも問題ありません。
      下記に解説されていますので、宜しければご覧くださいませ。
      j-soken.jp/files/shinpo/shinpo_180810.pdf

  • @user-k1371
    @user-k1371 ปีที่แล้ว +2

    宗派によって作法が違うようですが自分の宗派で行っても良いのでしょうか?

    • @shingyoji
      @shingyoji  ปีที่แล้ว +1

      差し支えなければ、ご自身の宗派の仕方でしていただくのが良いと思います。南無阿弥陀仏🙏

  • @小川優助-j4w
    @小川優助-j4w 3 ปีที่แล้ว +3

    始めまして、先祖供養の悩みを相談したいのですがお電話して聞いて頂きたいのですが可能ですか

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว +3

      お問い合わせありがとうございます。日中の宜しい時に、お寺までご連絡くださいませ。TH-camをご覧いただいたことをお伝えいただきますと、スムーズかと思います。

  • @yume8597
    @yume8597 2 ปีที่แล้ว +3

    お伺いしたいのですが、私は、まず座ると、線香はもちろんですが、仏壇に向かって話しかけてから、
    おりんを鳴らし、おりんの音が聞こえなくなるまで、南無阿弥陀仏と唱えています。
    おりんの鳴らすタイミングは間違ってないでしょうか

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。本願寺派での現在の作法はございますが、心が安らぐということが大切かと思います。夢姫さまが今の仕方が安らぐということであれば、それも宜しいかと思います。
      念のため本願寺派の作法をお伝えしますと、おりんはお経をとなえるときにならし、その時以外はならしておりません。
      ですが、上記のように、心安らぐのであれば、ならしていただいても良いかと思います。
      ご参考になれば幸いです。
      南無阿弥陀仏

  • @koo4631
    @koo4631 3 ปีที่แล้ว +3

    おせんこうおねかせておまいりするのは、ごうりてきなことだとおもいました。たてるともえのこりがでて、たてるところがなくなりますので1かげつにいちど、かなあみでふるつていました、よいことおききました、なむあみだぶつ。

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว +1

      お線香はねせてお供えすると、おっしゃるように灰が綺麗です。宜しければそうなさってみてください。南無阿弥陀仏

    • @自称浪漫派-u1z
      @自称浪漫派-u1z ปีที่แล้ว

      線香の完全燃焼、全く合理的ですね。

  • @青龍-s5m
    @青龍-s5m 3 ปีที่แล้ว +3

    礼拝は目を閉じますか?数珠はずっと左手に持っていますか

    • @shingyoji
      @shingyoji  3 ปีที่แล้ว +3

      礼拝の時に目を閉じるかどうかの決まりはございません。ただ、手を合わせ、礼拝する中、仏様や大切な方を思う中で、自然に目を閉じることはあるかと思います。そのお気持ちに任せる形で宜しいかと思います。
      数珠は、合掌する時以外は左手に持ちます。
      ご覧いただき、ありがとうございます。

  • @西村正則-j3l
    @西村正則-j3l 2 ปีที่แล้ว +1

    住職、こんにちは。浄土真宗ですが色々作法があって、まよいます😭だめな子孫です。まあ、一応盆、命日、お彼岸は、墓参りに行ってますが――仏壇もありますが義務的に御祈りしております。あ~盆だから行かないと――行くまでは、面倒くさいのです。行ったら義務は、果たしたぞという不届き者です。

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 ปีที่แล้ว

      面倒と思う時もありますよね。その中でもお参りに行かれていることが凄いことですね。南無阿弥陀仏

  • @ケイタ-y7z
    @ケイタ-y7z ปีที่แล้ว +1

    数珠の持ち方は深く考えてなかったな。左手に掛けたまま手を合わせてた。