itとthatの違い (とthis these those thereの復習) 大人のフォニックス [
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 英語を話すとき、意外に難しい、英語の主語の違い(Was it~? Was that ~? Was there ~? )を練習しよう!
『it とthat の違い(感想のit と相手へのリアクションのthat)』
• 英会話に使える!it と that の違い(...
『It’s good. とThis is good. の違い this that itの違い』
• 英語の基礎なのに意外にまちがえてる it t...
『there is / there are』
• 海外旅行・留学に使える英語!there is...
『this that these those it that they there の違い』
• 【今からでも遅くない英語の基礎】this t...
『was it? の使い方』
• 「〜だった?」って英語で言える?大人のフォニ...
==========================
📘青の『あいうえおフォニックスの英会話 こんなとき英語でどう言うの?』
▶︎amzn.to/3n4OTXg
📗緑の『あいうえおフォニックス② 子音編 日本人が苦手な発音を徹底攻略!』
▶︎amzn.to/3205tO5
📕赤の『あいうえおフォニックス① 英語の母音をひらがな5つで完全攻略!』
▶︎amzn.to/3427IA9
==========================
リクエスト、ご要望、ご質問などありましたら、ご遠慮なくどうぞ。
m(_ _)m
母音のフォニックス:bit.ly/38768PT
大人のフォニックス:bit.ly/3hQeAr7
プレイリスト:bit.ly/2B79SEP
『あいうえおフォニックス』
► チャンネル登録:bit.ly/2V7ptLp
► お問い合わせ : aiueophonics.co...
『あいうえおフォニックス』の公式グッズはこちら
▶︎shop.aiueophon...
LINEスタンプ『あいうえおフォニックス 毎日の英語』もよろしくね
▶︎line.me/S/stic...
『あいうえおフォニックス』アリー&ファジーと一緒に楽しく英語の発音をおぼえよう!
フォニックスの詳細は、公式サイトを見てみてね ► aiueophonics.com/
#英語 #英語学習 #フォニックス #英会話 #英語の発音 #リンキング #バイリンガル #癒し #ロサンゼルス #海外旅行 #留学 #TOEIC #英検 #TOEFL #アリーとファジー #ゆるキャラ #アニメ #あいうえおフォニックス #大人のフォニックス #aiueophonics #LINEスタンプ #あいフォニファンアート #ネイティブ #リスニング
© ® 2024 Rivertime Entertainment Inc., All Rights Reserved.
That was ~ は、「今のやばかったね」のように「今の〜だったね」という状況で使うことが多いので、今回はその例を取り上げましたが、それ以外にも過去の出来事や、自分から離れたものなど、色々なものをthat で指します。
『It’s great. とThat’s great. の違い(感想のit と相手へのリアクションのthat)』
th-cam.com/video/5rH9_oDmPao/w-d-xo.html
『It’s good. とThis is good. の違い this that itの違い』
th-cam.com/video/6qClgVf7CfQ/w-d-xo.html
『there is / there are の使い方』
th-cam.com/video/ECetxDQJgTk/w-d-xo.html
『this that these those it that they there の違い(復習)』
th-cam.com/video/WpVKcFYC_4Y/w-d-xo.html
『was it? の使い方』
th-cam.com/video/W55ncowmRiQ/w-d-xo.html
英語のコーチング会社のイベントの質問コーナーで「主語がいつもわからない」って聞いたら「人物を表すもの(I, He, Sheなど), 名詞,代名詞でしょ?それだけです。中学英語からやり直しましょう」って言われてうまく伝わらなかったなと思っていました。ライティング用の主語ではなく、会話の時の主語の立て方に悩んでいました。この動画はとても役立ちました。ありがとうございます!!
痒いところに手が届く動画をいつもありがとうございます❤
こんな実践的で分かりやすい解説を、学生時代に聞きたかったです。
しかもキャラが可愛くて楽しい!長く続けてください。
分かりやすい解説✨✨aとtheも未だに迷う時があります😅ネイティブの方の感覚を日本語で分かりやすく楽しく説明してくださるこのチャンネルに出会えて本当に良かった!!いつもありがとうございます😊🌏💜💚💗
a とtheはこの動画がオススメです!
th-cam.com/video/D9tPzH3fXtc/w-d-xo.html
中1娘がちょうど主語の使い方で混乱していたので、スーパータイムリーでした!!ありがとうございました❤
ゴキブリへの反応が迫真すぎてめっちゃおもしろかった
本当に為に成る英語有難う御座います。
今日の内容、これめちゃくちゃ大事ですよね。
一見中1英語みたいな感じがしますが、理屈を知らない人が多い。
【重要】マークつけたいぐらい、すごく有益な動画だと思います!
that のニュアンス... へぇそうなんだぁ!!です。何度も使ってこの感覚を身につけようっと
that とit の使い分けが理解できて嬉しいです!ありがとうございます!
they them those の使い分け方がよく分からないので、いつか取り上げて頂けるとめちゃありがたいです🙏✨💚
この中で説明しています
『this that these those it that they there の違い』
th-cam.com/video/WpVKcFYC_4Y/w-d-xo.html
復習できて良かったです!
ありがとうございます😊
コメント忘れていました😅
これ、バチクソむずい😢
でも知らないことに There are ( is )を使うと知っただけでも収穫です😂
ありがとうございます😉👍️🎶
ラジオ英会話のテキスト買いましたー!
来月の連載も楽しみにしてます❤
ありがとうございます!
ちょうど知りたかった内容でした。ありがたい。
あと、同じ名詞を繰り返すときその繰り返しを避けて、oneを使ったりしますがoneとthatの違いはどうでしょうか。
一般論を言うときは、youを主語に使うと習いましたが、複数のときはpeopleを使うのか?とか迷いますね。
今回もわかりやすい動画をありがとうございます!質問なのですが、英作文を書く時に前の内容を受けて「これは〜だ(例えば、これは深刻な問題だ、とかこれは多くの人に影響を与えるだろう、など)」と書きたい場合はThis is 〜で良いのでしょうか?ThisなのかThatなのかいつも迷ってしまいます😵💫
This も使えますよ
返信ありがとうございます!
いつもありがとうございます!
英語で一般的な話をするときの主語をいつも悩んでいます。youがいいのかpeopleがいいのか、その他がいいのか、、教えていただけると嬉しいです!
you かwe かtheyかpeopleか、それぞれ言いたい内容によりますよね。まず自分が中に入ってるのか、入ってないのか、で考えるのはどうですか?
まだ一度も会話に出てきてないときはitではなくthatになる、という事なんだと理解してます
Was that an earthquake?
こんな違いがあったんですね~! 勉強になりました、ありがとうございます!!(*´▽`*)
じゃあオンラインレッスンとか受けてて、相手側から大きな音とか人や動物の声が聞こえた時も「What was that?」でいいんですかね…?(同じ場所にいる認定になるのかならないのかという意味で)
あと、主語も本当に難しいですが、目的語になった時のitとthatの違いも難しいです…
例えば「Do you know it/that?」もどっちなのか悩みます…
私はこの直前に「●●ってお店があって、よく行くんだよね~知ってる?」だったらお店のことなのでDo you know it?かな?と思うのですが、
「●●で××で◆◆っていうことがあったらしいよ。知ってる?」だったらDo you know that?(そのことを知ってる?)だと思っていました。
でもこの認識だとたまにそうじゃない文章を見聞きするので(that使いそうだと思ったらit使ってたり)正直全然分かりません……/(^o^)\
*オンラインのは「What was that?」でいいです
*「●●ってお店があって、よく行くんだよね~知ってる?」は、英語だったら文章の構造を逆にしていうと思います。「知ってる?●●ってお店があって、よく行くんだよね~」Do you know the restaurant called ●●...
*「●●で××で◆◆っていうことがあったらしいよ。知ってる?」は Did you know that?
@@aiueophonics わ! 解説ありがとうございます!
英語だったら文章の構造を逆に…なるほど……!! そっちの方が自然、っていうことですよね!
もう混乱することがたくさんですが、一つ一つ潰していくしかないですよね;
お忙しい中コメント返信ありがとうございました!(*´▽`*)
Is there the~の形になることはないってことですかね
1:33 これって、相手の話へのリアクションだからwas thatじゃないんでしょうか???😵💫😵💫
「リアクション」と私がまとめて言っちゃってるのは、「へ〜すごいね」とか「うそでしょ」とか、話全体への合いの手のようなもの(だからthat)
1:33のは、話の中の「ぐらぐらと揺れたこと」は地震だったの?と「ぐらぐらと揺れたこと」を繰り返しにならないようにit で言っている、という感じです
@@aiueophonics ご丁寧にありがとうございます!!理解が深まりました😇😇これからも勉強させていただきます!
Doug De Muroの動画を見ていたら、エアコンがついてる車の説明の時に"climate control"って言っていたのですが、使い分けの基準ってあるのでしょうか?
climate controlの方が、autoでやってくれるもの、ということらしいです
www.evanshalshaw.com/blog/difference-between-air-conditioning-and-climate-control/?srsltid=AfmBOorA-S_lDrnR-ca8KEpnn6A7Ycm1uOjQVAyCmTKZXX1Ig_JFn49D
一緒に体験した地震はwas that an earthquake?でしたが、1人でいる時に体験して独り言として今の地震?って言う場合はWas this an earthquake ?になるのでしょうか?
地震が起こっている、まさにその時に言うのならthis ですが、起こってしまった過去のことを独り言するならthat です
@@aiueophonics なるほど〜。過去のことだと誰かと一緒に経験した言い方と同じthat を使うのですね🫨うーん、区別が難しいですね😅返信ありがとうございますm(_ _)m
こちらを参考に:
th-cam.com/video/5rH9_oDmPao/w-d-xo.htmlsi=tTUXRzKgffwjkedb&t=87
@@aiueophonics ありがとうございます😊
That was ~ は、「今のやばかったね」のように「今の〜だったね」という状況で使うことが多いので、今回はその例を取り上げていますが、過去の出来事は一般的に that で言えます
名前の知ってる人と話していて、その人のことを言うとき名前にしないと失礼なのかyouと言っても失礼にならないか教えて下さい😊
小さいことだけどネイティブと話してて「え、目の前にあるのにコレはthatで言うのか」って思うこと多い。
this/theseとthat/thoseの距離感いまいち把握できない印象がずっとある
私も、this が出てくるとき「過去のことだけどthis でくくるんだ・・・」と思うことあります
写真に写ってる人を、he, she, they で指すのはおかしいでしょうか?
写真の時は、this でいうことが多いような気がしますが、he, she, theyでもおかしくないですよ
@@aiueophonics
ありがとうございます😊
Seem to と seem like の違いがまじで知りたいです