ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
0:47 バランスって何?1:57 バランスをつけた演奏と付けない演奏の比較2:45 手の動きから学ぶバランスの付け方4:45 練習方法5:42 いろいろなバランスの種類について【使用曲目】クーラウ:ソナチネ Op. 20 No. 1 ハ長調(冒頭)モーツァルト:ピアノソナタ K. 545 ハ長調(エンディング)
長島先生のワンポイントレッスン、わかりやすくて大好き❣️何気ないことで違いが大きく出ますよね。それがなかなかできないのですが!ありがとうございました😊
磁石まではフムフムと聞いていたら、冷蔵庫のドアが出てきて笑ってしまいました。距離とボリューム、極端にやってから調整、なるほどと思いました。明日やってみます。どうもありがとうございました😊
先生のレッスンはいつも具体的でわかりやすいですね😊
大変わかりやすく練習時に取り入れやすい注意点です。有意義な動画ありがとうございます。
懐かしい曲❣️弾き方1つで全然違いますよね!😊 娘が昨日ピアノは曲の難易度関係無く基礎がものすごく大事だと言ってました。今でも先生が横で歌ってくれて、それに合わせて弾いたことを覚えているし、先生の歌声がずっと歌わせる基本になっているし、今buzzっているハラミちゃんもストリート系ピアニストも皆クラシックの基礎をしてきたから弾けるし、自分も三声をしたからリスト編集の「ます」「魔王」、「愛の夢」が弾けたし、大好きだったツェルニーを続けてきたからショパンのエチュードも超絶技巧も弾けたから全部繋がっていたんだと言ってました。ツェルニーは一定の速度を超えるとメロディーが浮かび上がってくるのが楽しかったらしく、そうでもない曲なら次々と勝手に進めていって先生から50終わったらもういいわよ。と言われても好きで続けていました。先生はツェルニーをして欲しい子は嫌うし、指が動く子はやりたがるし、難しいわね〜。音楽性豊かで体を揺らして弾く子のその感性は大切にしてあげたいのに指を伸ばして滑らせて弾くから鍵盤が叩けていなくて技術も教えないといけないし、難しいわね〜💦と仰っていました。子供に教えるって1人1人性格も特技も弱点も手の大きさも理解度もやる気も違うので本当に先生方は大変だろうなと思います。こんなこと言ってはいけないのですが、書道の先生は1時間で30人教えられるけど、ピアノの先生はマンツーマンなのでコスパは悪いですよね😅 子供たちに真剣にピアノを教えている世の中の先生方を本当に尊敬します!
冷蔵庫のドア!素晴らしいアイデアです。いつもありがとうございます。
メロディーを際立たせて伴奏は押えたい…そう思っても、具体的に何をしたら左右の手で異なる音量で演奏出来るのか、私は知らなかったんだ!と改めて気づきました。メロディは指をしっかり動かす、伴奏は鍵盤に張り付いてるように!納得ですしとっても分かりやすい、これなら私にも出来そう!と思えて嬉しいです。早速やってみます。ありがとうございました。
モーツアルトはショパンに較べて、ピアニストが楽に簡単に弾いてるものと思っていましたが、本当は奥が深いんですね。
モーツァルトの演奏のが全然難しいです!音が多ければ多いほど、練習が大変になりますが、演奏でもっと楽な面ていうのが出てきます。モーツァルトは誤魔化しが効きません。
磁石と冷蔵庫。初耳でした。左はゴムホースの指で弾けと習いました。
今日も素敵なワンポイントレッスンありがとうございます!左利きの子はどうしても右手が弱く、左手を抑えると全体がぼやけてしまいます💦右手を特別に鍛えたりしたほうがよいのでしょうか?🤔
そうなんですか?!僕も左利きの子を結構教えて来ましたが、ピアノ上ではみんな自然と右利きになるものかと思っていました。僕だったら特に右だけのトレーニングっていうよりも、どの曲を弾いていても右の手を活発に動かすことの癖をつけるように仕向けます。その子の癖や性格、学び方もわからないといけないので、本当にケースバイケースですが。メロディーがほとんど右手なので、メロディーを出すことを教え続けていれば自然と動くようになるとは思うのですが。
@@TatsuyaNagashima ご返信ありがとうございます!やはり長島先生のご指導が的確なので、生徒さんの左利きも右利きも関係なく上達なさるのだと思いました。子供の年齢によって意思や筋力なども違うので、成長を待ちながらメロディーを出すように伝え続けていきたいと思います😊
@@risapiano いえいえ、それはないです!誤解を招くような書き方をしてしまってすみません!おんなじ教え方をしていても反応は様々ですし、進歩の度合いも各々全然違いますし。ほんと人によって長所も弱点も違いますよね。それって先生のせいではないと思います。そのことに気付き心配し、色々考慮してくださる先生がいて、その子は幸せだと思います!そういう先生と勉強できる子は絶対伸びます!僕は、TH-cam越しに勝手なことを思うままに言えるけど、実践してる側の苦労や難しさは身に染みるほど経験しています。頑張ってください!
@@TatsuyaNagashima 心強いコメントをありがとうございました!本当に一人ひとりが違っていて、それぞれに合わせたベストな教え方や進め方を手探りでやっています。正直、教えやすい子と、そうでない子がいます。私の所で習ってくれてる限りは少しでも上手くしてあげたいし、ピアノ習って良かったと思ってもらいたい分、悩みは尽きません。私も経験を重ねながら色んな子に対応できるようになっていきたいです。指導法の勉強は、長島先生の方針が私はとても好きなので、これからも色々と学ばせていただきます😊
キーボード(鍵盤)からまだ指が離れてしまう初心者。冷蔵庫のマグネットのたとえは流石。
数十年ぶりにピアノを弾いて、ショパンをまあまあかなぁと思って録音したら、左手がガチャガチャうるさくて愕然としてしまいました。弱く弾けない、弾き方を知らない、知らなかったんです。どうしよう〜と思った時に見た動画でした。
左手がつい大きくなってしまいます。
ピアノの上ではみんな右利きなので左手のコントロールって難しいですよね。なるべく左手を動かさないことから(すっごーく遅い練習で)初めて、それを体に染み込ませ、おぼえさせてください。筋肉がそれを覚えてしまったらこっちのものです!
返信ありがとうございました。筋肉に解ってもらいます!
0:47 バランスって何?
1:57 バランスをつけた演奏と付けない演奏の比較
2:45 手の動きから学ぶバランスの付け方
4:45 練習方法
5:42 いろいろなバランスの種類について
【使用曲目】
クーラウ:ソナチネ Op. 20 No. 1 ハ長調(冒頭)
モーツァルト:ピアノソナタ K. 545 ハ長調(エンディング)
長島先生のワンポイントレッスン、わかりやすくて大好き❣️何気ないことで違いが大きく出ますよね。それがなかなかできないのですが!ありがとうございました😊
磁石まではフムフムと聞いていたら、
冷蔵庫のドアが出てきて笑ってしまいました。
距離とボリューム、極端にやってから調整、なるほどと思いました。明日やってみます。
どうもありがとうございました😊
先生のレッスンはいつも具体的でわかりやすいですね😊
大変わかりやすく練習時に取り入れやすい注意点です。有意義な動画ありがとうございます。
懐かしい曲❣️弾き方1つで全然違いますよね!😊 娘が昨日ピアノは曲の難易度関係無く基礎がものすごく大事だと言ってました。今でも先生が横で歌ってくれて、それに合わせて弾いたことを覚えているし、先生の歌声がずっと歌わせる基本になっているし、今buzzっているハラミちゃんもストリート系ピアニストも皆クラシックの基礎をしてきたから弾けるし、自分も三声をしたからリスト編集の「ます」「魔王」、「愛の夢」が弾けたし、大好きだったツェルニーを続けてきたからショパンのエチュードも超絶技巧も弾けたから全部繋がっていたんだと言ってました。ツェルニーは一定の速度を超えるとメロディーが浮かび上がってくるのが楽しかったらしく、そうでもない曲なら次々と勝手に進めていって先生から50終わったらもういいわよ。と言われても好きで続けていました。先生はツェルニーをして欲しい子は嫌うし、指が動く子はやりたがるし、難しいわね〜。音楽性豊かで体を揺らして弾く子のその感性は大切にしてあげたいのに指を伸ばして滑らせて弾くから鍵盤が叩けていなくて技術も教えないといけないし、難しいわね〜💦と仰っていました。子供に教えるって1人1人性格も特技も弱点も手の大きさも理解度もやる気も違うので本当に先生方は大変だろうなと思います。こんなこと言ってはいけないのですが、書道の先生は1時間で30人教えられるけど、ピアノの先生はマンツーマンなのでコスパは悪いですよね😅 子供たちに真剣にピアノを教えている世の中の先生方を本当に尊敬します!
冷蔵庫のドア!素晴らしいアイデアです。いつもありがとうございます。
メロディーを際立たせて伴奏は押えたい…そう思っても、具体的に何をしたら左右の手で異なる音量で演奏出来るのか、私は知らなかったんだ!と改めて気づきました。
メロディは指をしっかり動かす、伴奏は鍵盤に張り付いてるように!
納得ですしとっても分かりやすい、これなら私にも出来そう!と思えて嬉しいです。早速やってみます。ありがとうございました。
モーツアルトはショパンに較べて、ピアニストが楽に簡単に弾いてるものと思っていましたが、本当は奥が深いんですね。
モーツァルトの演奏のが全然難しいです!音が多ければ多いほど、練習が大変になりますが、演奏でもっと楽な面ていうのが出てきます。モーツァルトは誤魔化しが効きません。
磁石と冷蔵庫。初耳でした。左はゴムホースの指で弾けと習いました。
今日も素敵なワンポイントレッスンありがとうございます!
左利きの子はどうしても右手が弱く、左手を抑えると全体がぼやけてしまいます💦右手を特別に鍛えたりしたほうがよいのでしょうか?🤔
そうなんですか?!僕も左利きの子を結構教えて来ましたが、ピアノ上ではみんな自然と右利きになるものかと思っていました。僕だったら特に右だけのトレーニングっていうよりも、どの曲を弾いていても右の手を活発に動かすことの癖をつけるように仕向けます。その子の癖や性格、学び方もわからないといけないので、本当にケースバイケースですが。メロディーがほとんど右手なので、メロディーを出すことを教え続けていれば自然と動くようになるとは思うのですが。
@@TatsuyaNagashima ご返信ありがとうございます!
やはり長島先生のご指導が的確なので、生徒さんの左利きも右利きも関係なく上達なさるのだと思いました。
子供の年齢によって意思や筋力なども違うので、成長を待ちながらメロディーを出すように伝え続けていきたいと思います😊
@@risapiano いえいえ、それはないです!誤解を招くような書き方をしてしまってすみません!おんなじ教え方をしていても反応は様々ですし、進歩の度合いも各々全然違いますし。ほんと人によって長所も弱点も違いますよね。それって先生のせいではないと思います。そのことに気付き心配し、色々考慮してくださる先生がいて、その子は幸せだと思います!そういう先生と勉強できる子は絶対伸びます!僕は、TH-cam越しに勝手なことを思うままに言えるけど、実践してる側の苦労や難しさは身に染みるほど経験しています。頑張ってください!
@@TatsuyaNagashima 心強いコメントをありがとうございました!
本当に一人ひとりが違っていて、それぞれに合わせたベストな教え方や進め方を手探りでやっています。正直、教えやすい子と、そうでない子がいます。
私の所で習ってくれてる限りは少しでも上手くしてあげたいし、ピアノ習って良かったと思ってもらいたい分、悩みは尽きません。私も経験を重ねながら色んな子に対応できるようになっていきたいです。
指導法の勉強は、長島先生の方針が私はとても好きなので、これからも色々と学ばせていただきます😊
キーボード(鍵盤)からまだ指が離れてしまう初心者。冷蔵庫のマグネットのたとえは流石。
数十年ぶりにピアノを弾いて、ショパンをまあまあかなぁと思って録音したら、左手がガチャガチャうるさくて愕然としてしまいました。
弱く弾けない、弾き方を知らない、知らなかったんです。どうしよう〜と思った時に見た動画でした。
左手がつい大きくなってしまいます。
ピアノの上ではみんな右利きなので左手のコントロールって難しいですよね。なるべく左手を動かさないことから(すっごーく遅い練習で)初めて、それを体に染み込ませ、おぼえさせてください。筋肉がそれを覚えてしまったらこっちのものです!
返信ありがとうございました。
筋肉に解ってもらいます!