[同形式だけど全然違う]2種類のE233系グリーン車乗り比べ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • #グリーン車 #中央線 #中央線快速 #東海道線 #上野東京ライン #e233系 #jr東日本 #train
    本日もご視聴ありがとうございます!
    各種SNS
    X(旧Twitter)
    / keiyosugurun
    Instagram
    / keiyo_sugurun
    TikTok
    / keiyo_sugurun
    Threads
    www.threads.ne...

ความคิดเห็น • 7

  • @ちゅうちゅう-g6h
    @ちゅうちゅう-g6h หลายเดือนก่อน

    照明が、中央線は穴の開いたルーバーで、東海道は半透明のプラスチックになってますね。

  • @akabane_ahg
    @akabane_ahg 3 หลายเดือนก่อน +2

    上野東京•湘南新宿ライン系統はe231よりもヨーダンパがついてるからe233の方が快適()

  • @Toki-futami
    @Toki-futami 3 หลายเดือนก่อน +2

    何でヨーダンパ設置されなかったんだろう?製造費用を抑えるためとか?

    • @otoufu_mind
      @otoufu_mind 2 หลายเดือนก่อน

      普通車にヨーダンパが付いていないためです。
      以前、E217系ではGのみ設置されていましたが、異常が頻発した事案があるので。

    • @Toki-futami
      @Toki-futami 2 หลายเดือนก่อน

      @ 普通車と揺れの違いかなんかで壊れるのかな。
      もしかしてE217もE231と同じく台車に亀裂入った感じか?

    • @otoufu_mind
      @otoufu_mind 2 หลายเดือนก่อน

      台車にヒビが入ってしまったそうです。
      コストカットと台車が割れないようにする為だと思います。

    • @MiyayamaU633
      @MiyayamaU633 2 หลายเดือนก่อน

      ↓4つでまとめるとこう↓
      ①当初は設置されていた
      ②同型のヨーダンパで異常が起きる
      ③安全対策のため、取り外す。
      ④改良品の試験もしたが、コスト面を考えるとのちに出る車両(E233系等)にフィードバックすることになった。