仏教の説く「一番バカな行い」とは何か.。けっこう誰もがやっている
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- -----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/l...
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
TH-camチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
kikuutan.haten...
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
kikutaniryuta....
(自己紹介)
1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
-------------------------------------------------------------------------------
プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」
kikutaniryuta....
ありがとうございます
以前の私もそうやってました
今は反省です
心も変わりました本当に考え
感謝してます
だんだん変わり感謝です
楽しく話しを聞いてます
成功者を見て妬んでる暇があるなら学びなさい おっしゃる通りですね。深く心に刻んで精進します。
批判や悪口を言われた後に愚痴の心が起きていました。なんとも無駄な時間を過ごしてしまったものです。今後は智慧の心で対処するように心がけます。
こういうことを若いときから教えてもらいたかった。私はカトリック信者ですが、主の教えを守るといわれてもどうしてなのか漠然としてた。お釈迦様をとてもとても好きになりました。どうぞこれからもこのような説法を続けてください。ありがとうございました。
カトリックでも聖書の見解を話し合ったらいろいろな例え話しは書いてるし
旧訳新訳の中に
同じような例え話
書いてますよ
わたしの家は代々浄土真宗ですが、
恥ずかしながら自分としては代々決められた仏事くらいの認識でしたが先生を通してお釈迦様の教えに接し、まだこの世に居るうちにお釈迦様の教えに触れる事ができて宝物を授かった気分です。
もうかれこれ50年生きていますが、未だに愚痴の段階でまだまだ成長しないとと思いました。妬みやそねみを捨てて、善の行いができるそんな大人にもっと成長しないとと思いました。思わず「ふむふむ」とかみしめて、拝聴拝見いたしました。
私には、私に起きている不幸の原因がわかりません。けれど、もし「自分を成長させるために起きている」としたら、そういうこともあるかもしれないと思います。残された時間はあとわずかだと思いますが、自分を成長させようと思います。このような動画をありがとうございました。
いつもためになるお話を分かりやすく優しく丁寧に教えて下さりありがとうございます。職場での人間関係に生かしていきたいと思います。
菊谷先生、本当におっしゃられている事、心からうなずけます。私の友人も私の事をあなたはいいよ、お金あるからと何度となく言われて正直むかずき三度目には私から貴女と私はスタートは一緒、考えや行いがまったく逆で歳重ねてきてるから違ってて当たり前と言葉を返しました。贅沢三昧してきた人、しまつをした人と違うのは当然。人を妬んだりする前に過去の自分の行いを改めてほしく、この動画を見せてあげたいです。今回も勉強中なりました。有り難う御座いました🙇
こんにちは、「愚痴をこぼすな!汗こぼせ」とは偉し名言ですね。ありがとうございます。
本当に😞🙏有難う御座います。判っていながら、どうしてもモヤモヤとした腹立たしさに襲われて仕方がなく🥲その穢土に染まって生きて居ようと思います。いつも、気分晴れ晴れと前向きな日々ではないこの世と云う娑婆人生ですから🥺変える事の出来ない環境に精神共に🙃まみれてます。
感謝致します。
久しぶりにこの関係のお話しに辿り着きました。
この教えは普段から行っているのですが、時々できなくなる時があり、
愚痴を言うときがあります。その度に反省して、次は言わないようにと自分に言い聞かせるのですが、
なかなか心が晴れない出来事だったりすると、その都度、愚痴の心が出てきてしまい。
また反省して自分を見つめ直し、次は言わないようにしよう。。。。。
そんなことを繰り返して行くうちに、ひとつ、気がつきました。
いろんなことを考えて行動するからいけないんだ、今いる環境に感謝するようにすればいいんだと、
そういう考えに辿り着き、今は、何も考えず、今の自分に与えられた環境に感謝できるようになりました。
けど、たま〜に、、、、悪い自分が出てくる、、、、、その時はそんな悪い自分も己の中の一部だよと、
認めてあげることにしました。以前は悪い自分はだめだと、むりやり押さえつけていたのですが、、、、、
開放することで、ほんとに楽に生きられるようになりました。
・・・・わたくしごとですみません、なんだか書きたくなってしまってので、コメントしてしまいました。
菊谷先生のお話を聞いていると心が暖かくなる
菊谷先生のお話で私は変わりました
ニートだった私が少しづつだけど今働いてるし
ここだけの話
菊谷先生のお陰で私は命を救われました
この出会いに感謝
私も励まされました。ありがとうございます。
あなた自身が素晴らしいからだと思います。先生も素晴らしい方ですね。
今日もいいお話が聞けました。ありがとうございます。一貫性がないという目次を見た時は惑いがあってフラフラした人生のことかと思ったのですが、成功を自分の努力の賜物と認めるのなら、同じように失敗も自分の不徳の至すところと認めなければおかしい ということとわかりとても簡単な道理だと思いました。こういうシンプルなところが自分にとても合っているんです。心が落ち着きます。
仏教はシンプルです。
最近、自覚できるほど心が病んでました。これから先、自分の行いにはくれぐれも気をつけたいと思います。また、良くないことを考える心を持たないようにしたいです👉します。ありがとうございました。
悪いことを考えないようにすることは健全に過ごすにとても大事なことです。
因果の理法、ホント将来ある子供,学校で学ぶと,少年犯罪も,大人なも知ると,もっと平和な世の中になるでしょうね!菊谷先生,良い話をいつも有り難う御座います❣️
勉強しています、
愚者が大勢いて、どれもが写し鏡では耐えがたいです。
過去は忘れ去っているので知恵者になるのは難しく心が荒れる毎日です。
お話しありがとうございます。
先生は、人格者であるのに、ご自身の事を驕らずに、ご自身の事を通して分かりやすく解説される所が人間臭くて素晴らしいです❗️いつもお説法、有難う御座います〜、少しでも先生に近づける様に精進します〜❗️
何がどうと言えませんが、ちょうどいま本当に救われました。ありがとうございました。
今日はとっても悔しくて怒れてしまう事がありました。トリガーとなる人の言動があったのですが、やはりとは言えやっぱり自分がそれを招いてしまったのですね。頭ではわかっただけよかったです。あとは落ち着くのみですね😊いつもありがとうございます😊
何となくぼやっと見てました❗
分かる、色々あった人生ですけど今までの自分振り返っます。
長年、精神を病んで、もがき苦しみましたが、
おかげさまで、納得がいきました。
ありがとうございました。
( ^ω^)・・・
とても為になりました。先生の動画に会えて感謝です。目には目をは当たり前だと思ってたのが、間違いだとよくわかりました。ありがとうございます。
目には目をは同等の贖いをしなければならないと言う意味です、交通事故でケガをさせたら同等の賠償をしなさいと言う意味です。
貴重な動画をありがとうございます。まさに『因果の道理』ですね。私自身も心当たりがあります。結局、すべて自分に返ってくるんですよね。気を付けたいと思います。
「知恵が入院している」!!!!!
思わずケタケタっと笑っちゃいましたが、すご~く納得いたしました。
今回のお話も、心に沁みました。
いつもありがとうございます。
今日たまたまこのチャンネルを知りました。
夜中なのに見るのが止まりません。
実は今日とても辛い思いをして、不安で、その状態はしばらく続きそうで、
夜には気持ちを沈める薬をのんで、さっさと眠ろうと思いました。
でもyoutubeでいつもの政治チャンネルをあれこれ見ていたらここに来ました。
なんという巡り合わせだろう。
ただ辛い辛い思うだけでなく、それも自分の撒いた種(悪い種)で、今はすべきことがあるとわかりました。(悪い種を掘り返して捨てよう!) さっさとやるべきことを始めます。
気持ちが落ち着きます。ありがとうございます。
なんという巡り合わせだろう。何度でも言いたくなります。
頑張って~!^^
確かに…
普通に生活してると周りに流されてしまいます。コチラのお話時々定期的に観たほうがイイですね。落ち着いたお声が心に染みわたります。貴重な動画ありがとうございます。
愚痴は絶対に言わない!
心の有り様が言動や行動に現れる。その結果が今の自分である!
本当にそう思える動画講義でした。素晴らしい講義、ありがとうございました。
ありがとうございます。感謝です😆🎵🎵
「愚痴をこぼすな❗汗こぼせ❗」心の行いがもっとも大事❕日々のルーティワーク❕いつも有り難うございます。🙇
日々のルーティンワーク、目立たないけど大事です。
幼い頃からお寺の仏教の教育の幼稚園に通っていたせいか、いまでも仏教や説法を聴くと、癒されます。
でも、いくつになっても善行にほど遠い自分がいます。良い事が起こると、「他の人のおかげだ」と心底感謝する反面、
悪いことが起きると、「他のせいにし」「自分のせいではない」と保身が働いた瞬間に、心が軽くなりすっきりします。
愚かと言われても、なんとなくそうしてる自分がいます。
バカな行いも、気付きがあれば必要な経験で結果 善行である。
仏教いいですね、分かりやすい教え。
自分が正義になり、他者を責める心があります。
理不尽に思えば怒り心頭ですので愚痴の心でした。
ありがとうございます。
今日のお話も心に沁みました。悪因悪果をも語れる人が増えれば、他人を責めたりする心が消え安くなるような気がします。
ありがとうございました🙇
お経を読むよりこう言う教えを説く事の方が、お坊さんの本来の仕事と思う
お経にはこういうことが書かれてあることを僧侶は伝えなければなりませんね。
@@byBuddhism なるほど。お経にはこういったことが書かれているわけですね。
日本人の1%も理解している人はいないでしょうね。私もその一人です。
勉強させていただきます。
日本の仏教は葬式仏教ですからね。
おはようございます。仏教の学校に行きたいと思っていましたが、願いがかなったようです。😃
@@正田千秋 さん
良かったっですね❗
俺も若かったら仏教の学校に行ってやり直したい
正に私の渦中のお話でした。
釈尊の有難く尊い教え、どうもありがとうございました。 合掌
一切経、全て因果の道理ですから、とても素晴らしい讃談だと思います。仏教は因縁の道理からスタートですね。ありがとうございました。
とても素晴らしい教えですね。
知れてよかったです。
お話がとてもわかりやすく大変勉強になりました。私はストレスが溜まった時や他人の言動で傷ついた時に、頭では言わない方がよいと分かっていても、時々家族に愚痴を言ったり悲観的になってしまいます。愚痴を言った後は更にイライラしたり不満でいっぱいになります。まさに負の連鎖ですね。「因果の道理」を心に留めて智恵のある人に少しでもなりたいです。🙏
知恵は、自分も 国も 世界をも救うと 感じました。
最近 この動画と 出会いました。
感謝です。
菊谷先生ありがとうございます。大変分かりやすく説明されていて、いかに自分の行いがバカだったのか痛感しました。
御自身のこととして受け止められたこと、ありがたく思います。
悪い結果が来た時こそ、自分の愚かさに気付かなければなりませんね。仏法は聴聞に極まる🙏ありがとうございます!
お布施拝受しました。ありがとうございました。
ありがとうございます。病気で色々不安定なことが数日ありました。数週間前は仏教の大ごうさんのお話も心穏やかにと話しを聞いてたんですが、また初心に返って思いやりをストレス解消目指すやり方を内観を取り戻しできましたありがとうございます。お二人のおかげでした。
私は「智慧の人」になります。
素晴らしい授業をありがとうございます😊
今回も大変に勉強になりました。ありがとうございました。
ためになるお話をありがとうございました🙇♀️
とても厳しいお叱りであり、とても有難いお話をありがとうございます。もっと自分の心持ちや行いを、冷静に見つめるよう気を付け、日々過ごしたいと思います。
いやー本当にためになる。法事の時だけ金払ってお坊さん呼んでお経唱えることに何の意味があるのかて毎回思う。
お経は意味不明ですね😅 分かりやすくしないと
ありがとうございます
朝から素晴らしいお話を聴くことができました✨いつも分かりやすい、そして時に楽しいお話をありがとうございます😊
すべては自分が原因と分からないのが問題だと改めて気づきました。
仏教 菊谷先生 の 出会い 真理 心理 道理 の 道ずけ になって 大変 役立って おります
今後ともよろしくお願いします
2 年 近く 聴講 して おります
ありがとうございます
道子 ロンドン
菊谷先生の動画講義を受けて、精神的な揺らぎが落ち着いてきました。悩み、わだかまりから心が楽になってきたように思います。ありがとうございました。
本当にそのとおりだと聞いていて自分が恥ずかしくなりました。気づけて良かったです。ありがとうございます。
拝聴しました。愚痴ってそういうんですね。いままでよくわからなかったです。ちょっとつらいことがあったときいってしまますが、
いろんな話が聞けて幸せです。やさしいひとがらがにじみみでてます。私もそんなふうになりたいです。
ありがとうございます。今後もいろいろな方向から話ししてまいります。
祖母が教会で結婚式を挙げ、87年前に母が幼児洗礼を受けたりしたので聖書に勤しみながら60代になりました。仏説阿弥陀教を幾度か写経できる機会に恵まれ、そのお陰で聖書理解が深まったようで感謝しています。旧約聖書を通して読むとそこにも因果法則がとうとうと流れているのを感じます。新約に至ってキリストは「目には目を歯には歯を」を強く諫め報復してはいけないと教えています。- マタイ5:38-44
マタイのイエスの言葉は「目には目を歯には歯を」の神の言葉を諫めたということなんでしょうか。
おはようございます。何時も勉強になります。愚痴をこぼすな、汗を流せ、良い動画をありがとうございます。😊😊😊
勉強になります、心を見失いそうな時に また見たりして 自分を取り戻せます。ありがたく思います。
種まきしたあとにみのるのってほんと時間がかかりますね
でもいつかみのるって思いながら2年くらいがんばりました すぐには実らないと思ってたのであきらめずがんばって良かったです❣️
きれいごとだな
理不尽な仕打ち受けてもすべて耐え忍んで笑みを絶やさなかった人
結局誰にも打ち明けることなく命を絶った
その人も愚痴や悪口は言ってはならないと教育されてきた人生だった。
いつもありがとうございます。私は愚痴の心でとても苦しい思いをしたことが有ります。因果の道理を聞かせて頂き、自分のまいたタネだと気付き楽になった経験が有ります。自業自得でした。
これからもよろしくお願いします。
私も知ることでとても楽になっています。
@@byBuddhism は
仏教の教えが本当にわかりやすくて楽しくみさせて頂いています。
自分の行いがかえって来て現実になるのですね。
何か嫌なことなど起きた時は自分の行いの見直しと思ったり、他の人の行いを見習ったりする機会に出来るように心掛けたいと思いました。
훌륭한 강의입니다
今の私の悩みや後悔、これからの
立ち居振る舞いにとても参考に
なりました。
朝から大変ためになるお話ありがとうございます。大して成功もしていなくても、こういうことがブレてることはあるなと反省。だから素直さは大事なんだなと思いました。
明日が良くなる要素が全くないのは釈迦の言葉に頼らずとも字面だけでわかります
私は他者の不手際の結果
身体の一部を失いました
直後は勿論、ショックでしたが 2日後にはまだ使える身体を確認し鍛錬する事が出来ました
何をどうやっても元には戻らない事に気付いたからであり
怪我の2日後、東日本大震災の時だったのですが
無意識に助けに行きたい 力に成りたいと思えた事から、私の形は変わってしまったが 「私は何も変わっていない」と思えたからです
相手に対しては恨みの様なものは全くありません
ただ、顔を合わせることは避けてしまいます
私にとっても相手にとってもどうにもならない過去の出来事であり
相手には申し訳ないが
そのほうが私自身前向きな気持ちが保てるからです
聖書は知りませんが
目には目をのハムラビ法典は「やり過ぎ」を防ぐ法典であったと認識しています
いつも素晴らしい法話を有り難う御座います。自分の心が幸、不幸の人生を左右していることよくわかりました。感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ご教義ありがとうございます。つい思わず似た様な事を相手に言ってしまいました。このお話を伺いながらハッとした事がありました。やはり心の何処かにあったことが分かりました。反省し繰り返してはならないと思いました。
ありがとうございます。ボクも愚痴ばかり言ってました。ごめんなさい。よく、失語症になるんですが、今度もし喋れるようになったら?優しい言葉が出ますように。
幸せになるための難しことを、
いつも分かるように話して下さり、
誠に有難う御座います。
失礼致します。
いつも、素晴らしい教えを、わかりやすく、説いてくださり、ありがとうございます。
因果の道理をわからずにいる人が職場におります。私も人を妬んだりしますが、先生のお話をかみしめて、心を改められるようになりました。
反面教師をみているようで、この道理を知らないままに、年を重ねていくことが、何てもったいないことなんだろうと思いました。
愚痴の人が近くにいるとき、距離をおいて過ごしても良いですよね。
その方が、寂しい、辛い思いをしていたとしても、心掛けをかえてもらうことは、出来ないのですね。
愚痴の人からの毒ってすごいです。
その猛毒でこちらが、愚痴の人になりそうで苦しい最中です。
自分達は他人がしてない努力をしてきたのにと怒っていましたが、反応すると同じになるなって…反省
引きずりこまれないように同じレベルにならないよう上をみて頑張ります。
いつもありがとうございます。勉強になります。気持ちや生き方にパワーが付きます。
お釈迦様と菊谷先生のお陰でスっとしました😊
優先される順序で物事の見方も行動も変わるし結果も変わる。
神様の心が理解出来たような気がします。
賢く理解して賢く感謝します。
ありがとうございます🍀🌳✨
私は報復復習を正義だとおもっています。仮に自分が不幸の連鎖にはいるとわかっていても復習したいとおもいます。
分かりやすく教えていただきありがとうございます
ひどい目にあっても愚痴も持たず、悪果にあって自分を省みて悪因が見つけることができず自分を責め、自〇するまでになりました。このお話を聞いて、限界を感じました。
今日も大変勉強になりました。心に悪意や愚痴を持つことは自分自身を貶めることだと気付いて戒めることが大事ですね。なかなか簡単ではない場合もありますが、日々心掛けていきたいです。心が重たいのは辛いですから…。
毎回解りやすい語り口でのご説明をありがとうございます!
簡単ではないことを知られているのは実行しようとされているからだと思います。
本当にそうですね。
私もずっと抱えてた問題を自分のせいだと思えた瞬間から心が軽くなりました。状況はその時何も変わってなかったのにです。
自分の考え方次第で人生はどうにでもなりますね。
自因自果、お釈迦様の言葉を有り難く拝聴させて頂きます…
どうしても視界に入るだけ、その人の足音、物音を聞くだけでイライラする人がいるのですが、自分が原因と思えばなんとなく気持ちはスッとします。
合わないものは合わないのでなんとかしようとも思いませんし、原因は分からないので前世からの因縁で自分にも原因があると思う事にしました(笑)
お話を聴いて気持ちがとても穏やかになりました。ありがとうございます😊
何時も 大切なお話有り難うございます
BRASIL サンパウロ,
純道 いつも繰り返し聞いてます。とても励まされます!
菊谷さんも頑張ってくださいね。
菊谷先生のTH-camに出逢えて、感謝しかありません。
「善因善果と悪因悪果の両方を認めないなら一貫性がない愚かな態度」とは、これまでの自分でした。
大事なことに気づかせていただいたので、これからの人生は一貫性をもてるように考え言動したいと思います。
これからも、先生の講義を楽しみにしております。
本当にありがとうございます。
「わが人生、光差し込む菊谷仏教」
いつも本当に心意にを付いてますね、
仏教は常に心を見つめます。
菊谷先生のお話をいつも拝聴させて頂いてますが、自分の人生における失敗、成功等に関して本当に心に染み入るお話で感謝しております。このような素晴らしいお話を、手軽に聴ける時代になったことも、幸福なことと思います。
菊谷先生をはじめ、このような時代を築いた方々に感謝いたします。
素晴らしいです! 自分は他人に愚痴や他人の悪口は言いません。
けど、自分に聞いて欲しいのか、朝から他人への愚痴や不満を聞いています。
けど、聞いているだけです。
その話しを他人には絶対に言いません。
自因自我ですねー!
鬱歴10年以上で、社会復帰しましたが、他人の言動に心が振れないようになりました。
けど、休みの土日にパニック発作で苦しんでいます。
今日は全くパニック発作になりそうになくて、夕方から散歩で外に出れました。
それを言われないのはしあわせの花を咲かせるとてもいい種まきです。
@@byBuddhism 菊谷先生から、直接に自分なんかに、何度かお返事をいただけて本当にありがとうございます!m(_ _)m
最近、50過ぎてから、仏教に興味を持ち、般若心経を寝ながら聴くようになり、その内覚えてしまった。
しかし、仏教に興味を持ったのは良いが、仏教を学ぶと言ってもその術を知らず、(書物が出ているのは存じていますが)大愚和尚の話を聴き、興味深く聞いているが、彼は事あるごとに授業料を徴収するようになり、(寺の維持が大変なのは理解するが)所詮、仏教も銭儲けと思ってしまうところもあり、そんなおり、菊谷先生のお話を聞くようになりました。
色々と、腑に落ちる部分があり、深いなぁと思いながら色々なお話を学ばせて頂いております。
素晴らしい法話、ありがとうございます。これからも、是非続けていただきたいと思います。
先日、20日の仏教のメールマガジンをお申し込みしました。楽しみでなりません。
このような機会を頂き、有り難う御座います。
しかし、唱えるだけでは、どのような意味なのか、さっぱりわかりません。お経も色々あるそうですが、般若心経以外のお経ってどのようなものがあるのですか?
私自身の或る過去のいきさつから宗教というものを一切容れない立場をとってきましたが、それに固執する余り視野が狭くなるのは如何なものか?という思いから拝聴をさせて頂きました。
何の力に成れる訳でもないとは思いつつも、イイネとこの駄文を置いていきます。
貴重なお話ありがとうございました。
大変勉強になりましたありがとうございました感謝しております。
たしかに愚痴って時々なら捌け口になるかな?と思い、愚痴の部屋というのを立ち上げでいます。しかし、そればかりで、しまいには他人のせいにしてしまうんですよね。必ず最後はそうなってうんざりしてしまいます。
愚痴も程ほどで、自分自身の改善方法も考えるように癖つけしなければならないですよね。色々人生勉強になります
怒りや不安は、自己の心を害するものだと、お話を聞いて想います。自己の中で、消化出来ていないからですね! 他罰の刃は、自己に向かう! 仏の教えと、早く出会いたかった! 足を知るの心境で、感謝しています!
その通りです🙋善き教え御指導ありがとうございます。
ありがとうございます
毎日、聞かせて頂いております。ありがとうございます。心に、刻みます。
視力低下しかも噛みつきたいがその歯も抜けた現在幸せな心になれるよう日々を過ごしたい。
私は、一番バカなら誰にも負けてないと思いました。ありがとうございます。
自分の中に悪因を発見できれば、悪因を解消する「改善」が可能になるから、同じ失敗を回避できるようになる
他因と考えてしまっては、改善の施しようがない。改善できなければまた同じ原因で苦しむことになる
シンプルだけど、根本的ですね。宗教というよりは、倫理とか人生哲学に近い気がします
いつものことながらですが、素晴らしい講義を今回も、ありがとうございます
素晴しいお話 ありがとうございます。
菊谷さんの説明はとてもわかりやすく、日々勉強になります!たしかにキリスト教やイスラム教は預言者の教えであり神がかって信者達が崇めている様に思います!しかし仏教は預言ではなく説法しその体型を修行をして体得を得る教えだと考えます!宗教を戦争に利用したり人を殺す様な教えは仏教には無いと考えます!
愚痴の心、強敵だと認識してます。辛いです。
愚痴は妬みが多いかな、
特に女性に、この世の中疲れます。
賢い女性は少ない。今まで出会った人の中で、
あっさりとした性格、人のことに干渉しない、人と自分の境界線がちゃんとある人、
その人と他の人の人生が違うのに何でも同じでなきゃいけないという、幸せの行いしてないだろうな。🙏😔勉強になりました。