ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
困った時は「スゴ味」すべてこれで解決
「スタンドパワー」!!!!!!!!!!!!!
スゴ味があれば何でもできる!1・2・3・ダーーーーーー!!
そこに痺れる憧れるゥ
プッチ「こいつ…凄みで反応している!」???
はいはいスゴ味スゴ味
アヴドゥルの壁のやつはアヴドゥルの占い師としての力が発動したのでは?ってどっかで見てそれで納得した
花京院はその認識でOKと思います。高見の見物をしている敵キャラが戦闘に直接関係ないのにわざわざチェス盤を動かしながら「チェックメイト」とか言ってるような感じかと
3:23「うしろをふり向いた時お前らは 死ぬ」ってDIOがノリノリで彫った説好き
DIO「怖がらせちゃおーカリカリ」
@g g 3部の世界線はみんな日本語話せそう
「ディアボロがブチャラティに未来の自分自身を見せるってやつ、いつもディアボロは自分の髪の毛の裏に映し出しているけど本当はどこにでも映すことができて、あの時は柱に映し出したからブチャも未来を見ることができた。」っていう説をこの前つべで見たんだけど、これですっごい納得できた。
確かに髪に映す能力だったら、じゃあ戦闘中にディアボロの髪ブチブチに引きちぎったら弱体化するのか?って話だもんな
@@ココスキング 草
@@ココスキング 精神面の方で弱体化しそう
DIO「ポルナレフビックリするだろうな〜♪」
ポルナレフ「そんなチャチなもんじゃぁねぇ」DIOの心の中「やったぁ⸜(* ॑ ॑* )⸝驚いてくれた!!!!嬉しいいなぁ」
DIOがポルナレフを降ろすMMDめっちゃ好き
ポルポって言うのは「タコ」って意味で、タコは自分の足を食べる習性がある。その事から自分の指を食べたって言うジョークらしい追記ブラックサバスのバンドのギタリスト、トニー・アイオミは事故で中指と薬指がないらしく、それでもその指で独自の奏法を編み出したそうです。そう聞くと、そのオマージュだと言う説が濃厚かもですね。
エピタフの予知はどこにでも映すことができる説を推したい
早人に1巡目の時の記憶がなかったのは早人がキラークイーンを憑依させられたのは吉良によって爆破された後なので1巡した際にようやく違和感を察知できたと考察しまする
一周目の露伴先生がなんかしたと思ってる
巻き戻った1時間後が丁度早人が寝ていたときと考察。
一巡するたびに前の周回の記憶が鮮明になる風な描写に見えたから一巡目は覚えられなかったのだと認識してた
最初5部読んだ時はキンクリの能力が分かりずらいからそのためにブチャラティを2人にしての能力の解説をしてるのかと思った
ノリノリでポルナレフを運ぶの草
最高にハイな気分で運んだんかなw
DIO「ふんふーんポルナレフビックリするかな〜」テクテク
@@kuro_12345 DIO「ならばしょうがない。死ぬしかないな、ポルナレフ!(何故断る? このDIOの一体何が不満だというのだ……理解不能……理解不能ッ!)」
ウィルソン・フィリップス上院議員もだぞwww
アブドゥルの見た落書きは、不気味に思った一行を落書きの前で立ち往生させつつ、スタンドの特性的に外を確認できないヴァニラがあらかじめ落書きの位置を覚えておくことで見えなくても落書きの方に向かえば一網打尽にできるだろうって作戦だと解釈してた…
孫臏(孫子)の有名な馬陵の戦いで似たシチュエーションがあります。木に字を「龐涓(敵将)この樹の下にて死せん」と彫り、孫臏追撃のために日暮にその前を通った龐涓が字を見るため火を灯すとそれめがけて伏兵が一斉に矢を射たといものです。正しい解釈な気がします。
スタンドだとしたら射程距離や時止めの制限時間的に、DIO様は少し階段を降りてからスタンドでしっかりと抱き抱え、マネキン人形を置くようにポルナレフを移動。そして戻って息も切らさずに同じポーズをしてたと思うと。 でもどうみても豪邸だし、階段が実は精巧な動く式だった可能性もあるけど
意外と遊び心あったんだねDIO様は
作中で見せたブラックサバスの能力って使い道がピンポイント過ぎたから隠された力があってもおかしくないな幹部だし自衛手段もあるはず
そもそもあの試験って内容ポルポの気分次第だから、別にライター関連の能力ってわけじゃないはずなのよねスタンド使いを仲間にするっていうのが目的の一つである以上、どの試験にもブラックサバスは関わってるはずだし、まあポルポの設定した条件に関連する行動をした場合に出現するんだと思う(それもまあピンポイントではあるけど、ライターよりはマシ)当初トリッシュの護衛はポルポがする予定だったから、そういうことも出来る能力のはず
@@とろろ蕎麦-n7j まぁ大抵の人間は矢に貫かれたら死ぬしな。
ブラック・サバス・レクイエムがあったってことかなるほどね
ブラック・サバスは『影の中を移動する自動追跡型スタンド』であって、『矢で選定するスタンド』じゃないから。ジョルノの時の条件が本編のアレだっただけで、矢が無くても違和感は無いストーリーになると思う。ポルポ的にはスタンド使いになるかはどうでも良いみたいだし。
この、最近の並の漫画なら軽く炎上しててもおかしくないガバガバさでもこの上なく愛されるのが本当にジョジョのすごいとこよね
ジェイガイルの母親のエンヤ婆のスタンド能力は霧のジャスティス。親バカのエンヤ婆が雨だからと自分のスタンドで雨に当たらないようにしていた、と考えるのが妥当だと思います。
普通に霧の中にも雨は入ってくるだろw
スタンドだからエンヤ婆が出来ると思ったら出来るんじゃない?そんなこと言ってたら普通霧で人は操れないだろw
ポルナレフの「布を巻くことで傷が回復する」能力が1番の謎
FPSゲームの応急治療と一緒 笑注射一本で全てを解決する🙄
ヴァニラアイスに腿を削られる→布を巻く→「よし!」
※普段は治療なんてしていません
布を巻くことで傷が回復すると言うよりは、ポルナレフのスタンドには甲冑が装備されてるって事だ。脱ぎ捨てれば超スピードで動けるってことは相当な防御であることがわかる。そして第5部のディアボロにボコボコにされたのに生きてるのも甲冑が防御したと推測できる。
@@名前未定-t1e ヴァニラの暗黒空間は防御力関係ないけどね
壁の文字はヴァニラ・アイスが事前に書いておいたんだと思う。ヴァニラ・アイスは、「アブドゥルがイギーとポルナレフを突き飛ばさなければ全員同時に倒せた」みたいなセリフを言っていたから、誰が読んでも構わないとして、文字を読んだやつが後ろを振り返った瞬間に全員をいっぺんに襲うと決めてたんじゃない?そしてわざわざ1人を振りむかせたのは、全員に不意打ちじゃつまらないから、1人くらい襲われるときの恐怖に満ちた顔を見たかったんだと思う。
JガイルのやつはJガイルをそばで守ってたエンヤ婆のジャスティスに雨が当たって一般人にはまるでドーム状に見えたんじゃあないか?
そういう考えも有るのか!俺は雨粒に写ったハングドマンが雨粒を弾いて、雨粒が落ちる前に別の雨粒に移ってたのかと思たわ。
なんか最初のスタンドは「いろんなことできる分身」って感じでスタンドのビジョンが本命っぽいけど、4部くらい(もしくはもっと前)からは能力が本命でビジョンは飽くまでもおまけ。って感じが強くなった気がする。一つの能力をどれだけ応用できるか、という戦い方が殆どになったと思う。三部は承太郎たちの想像力が強すぎるせいでビジョンも能力もなんでもありな感じ。
ブラックサバスはキラークイーンのシアーハートアタックに相当すると康一君が推測してたから他に本体があったんじゃないかと思う。
4:25説3 荒木先生が描いた、現実は非情であるのネタは面白かったwwwww
1:40ポルナレフを運ぶDIO様mmdはおもろかったな。
オバへは西尾維新の解釈だから本編のDIOがどう思ってたのかは不明。階段のシーンは恐怖を描きたかった荒木先生のお茶目さだと思う。
壁のやつは正直、誰がそれに気づこうとクリームの能力で抹殺☆する作戦なんじゃないでしょうか…描写されてないだけですべての壁に掘られてて、どこであろうとそれに注意を引かれた瞬間抹殺できますから
ザ・ワールドの射程の長さ活かすDIO様
ブラックサバスって魂を取り出して口の中の矢を刺してるんだから短時間なら魂に干渉できてその応用で幻覚を見せたとかだったら面白そう
どれも理屈以前に只ならぬ恐怖と異常さを伝える表現として凄く良いなぁと思った
バイツァダストは既に数周していて周回毎に決められた事は起こるけど小さな違いが起こせる途中から違和感に気が付き行動を変えたことであんな風になったんじゃないかなと思ってる
俺はポルポ吸血鬼説を推していきたい。・ベットに擬態→2部で銅線のベックがドアノブに擬態してたのと同じ原理・指の再生→吸血鬼だから体の再生が起こった・刑務所に服役→太陽にあたらないから・ブラックサバスの移動範囲→太陽に当たらない部分で吸血鬼と類似・拳銃で死亡→吸血鬼の弱点は太陽と脳の損傷・ボスがトリッシュの護衛を頼んだ→ボス直属の命令を誰かに押し付けることはしないと思うため、ポルポ本人がそこそこの実力者の可能性がある。以上のことからポルポは吸血鬼だと俺は思い込んでる。
謎描写といえば承太郎やDIO、ジョルノが空飛んでるのはやはり凄みがあるからなのかな
車いすに乗ったポルポルさんが飛んでるのも
@@ジャム助 そんなシーンあったかな…?チャリオッツがポルポルを投げるとこ…?
@@バレンシア-z9x それはヴァニラ戦では。第5部のほう。
@@ジャム助 横から失礼。チャリオッツがポル君を投げるシーンって5部の時しか無いと思います。ヴァニラ戦ではチャリオッツがポル君を引っ張るシーンだけだったはず…
そっか、それは失礼しました
2:10クッソ笑ったww
9:05ケイ素はガラスとかも構成してる物質だから、涙腺から(涙という血液を濾した物)ケイ素を排出して指先から熱をスタンドで弾き出して強力な熱で大きなコンタクトレンズのようなものを作ったのかもしれない
3部の「おまえらは死ぬ」も5部のポルポの指やブチャラティの幻影も、「実は本体が既に死んでいて一人歩きしてるスタンドが一時的に発現させた現象だった」、あるいは「実は近くにもう1人潜んでたスタンド使いの仕業」と思えてくる。
ノトーリアスBIGの指が冷蔵庫にあってそれが増えたように見えたってのもよく分からんかったな
夜露のサランラップは一応康穂ちゃんの口に水が『集まって』いってたからアイアムアロックの能力の一部だと思ってる
ポルポは指をたべる、ジョルノは耳を耳の穴に入れられる、ブチャラティは汗で嘘をついているか分かる5部の最初は一人ひとりに一発芸がある設定だったとか?
残当というべきか、アニメ版ではカットされたか改変された描写も多いね…
3部のアニメ序盤でもDIOの館での描写で、蝋燭の火が一瞬で消えてまた点ける見たいなのあった気がする
9:03の魔理沙の知らんけどの速度なんか好き
バイツァダスト発動前に、死んだ早人が朝に生き返ってた描写には誰も突っ込まない
その場のインパクトがありさえすればいいというホラー趣味と、動機と因果がはっきりしていないといけないという創作論どちらも追及して矛盾してしまう現象がたびたび起こっている。どっちもホンネなんだろうな
最後のサランラップ、炭素とケイ素で性質が似ているため、ケイ素有機物?みたいなのが研究されてる話を思い出した。市販のサランラップの炭素をケイ素に置き換えた構造をとればケイ素サランラップも作れるかもしれないですね
ブラック・サバス、火を大なり小なりつけると出てくるスタンドをあんな試験風に曲解して出しただけ説あって拳銃自○の時にシレッと出てきてすげ〜って思ってました
あれ、ポルポの気分次第の試験だぞ?たまたまジョルノのときはライターの火なだけで。
@@s.hr-vermouth656 発動条件的にはマリリンマンソン(ギャンブルに負ける)に近いよな「○○したら失敗(負け)ね」ってんで仕事開始
今思ったけどDIOのザ・ワールドの能力変わってる、最初相手の時を戻す、手のじゃぁないのか!!
まあヒロヒコセンセーは情景描写を第三者視点じゃなくて登場人物の主観で表現することがあるから、幻覚!?ってなるやつはその人物の錯覚を表現してるパターンも多いかも。飛行機の上を転がるノトーリアスBIGがサッカーボールに見えた、みたいな。
2は車から逃げる上院議員にも使いましたね4はエジプトにあるDIOの館で日本語で書いてあるのは不自然ですが、気にしないように
日本語が不自然言い出したら全部オジャンよ1部2部に5〜7部は当然として、3部の多国籍連中までみーんな日本語で喋ってんだもん
ワンピースみたいに伏線マシマシって漫画も面白いけどジョジョみたいなノリと勢いみたいな漫画も大好き
ポルポの演出はブラックサバスの元ネタバンドの指が無いのを演出した遊び心って聞いてるから特になんも思わなかったが確かに変な演出
キングクリムゾンがエピタフを貸せるとしたら餞別がてらに見せてやろうって言うディアボロのセリフからも辻褄が合うのかなぁ。
説明はつくが同時に「なんだコイツ?」ってなるなw
瞬間風速追求のメンヘラタイプっちゃぁそうよね
だいやの足に関しては誰かの「怪我の記憶」を見てしまった(見せられた)定助が現実と混同した、で説明できそう
Jガイルは外道すぎて雨水すらも避けようとするかもしれない
目からサランラップを出す一発芸というパワーワード
ポルナレフの移動は、ハーミットパープルのいばらの縄で動かしたんじゃないかと思っていました。
サランラップはガチで理解できんかった
個人的にはフランス出身のポルナレフが蚊取り線香を知ってる事にたまげました
はやとの露伴が警告された時の2巡目だなと思ったところは朝お母さんに起こされるより早く起きてた描写があったからあれで未来予知のようにできてたんだなって思う
キングクリムゾンはパッショーネ24時でキングコングクリムゾンがそのイメージになってしまった
非公式だけど肉の芽を植えられるとスタンドパワーが弱まる的なことDIOの日記書いてあったしハイエロファントとの意思疎通が若干上手く行かなくなった肉の芽院がわざわざ絵で攻撃の意思を伝えたと考えてる。
階段の話は上院議員の車のシーンも同じことが言えるよな
岩人間の特技って目からシリコン出せるとか嫌すぎる…w
今更だけどポルポってイタリア語でタコって意味だから再生するしベットのやつも擬態のって事になるんかな
ポルポはイタリア語でタコを意味し、タコは擬態化、足が再生するのでスタンドではなくメタ的演出ですかね?(どこかで知りました)
花京院の奴はちょうどエメラルドスプラッシュ放ったと思ってる
タクシーに乗った時に言いたいこと歩道が空いているではないかって言いたい
ワールド中はなんかモノが浮いてたりするから、ワールド本体がちょっとポルナレフ本体を押したらふわふわっと後ろに移動するんよ。。
能力じゃないのでこの動画の趣旨とはずれますが、ポルポに関しては、ブラックサバスというバンドのギタリスト、トニーアイミオが17歳の時に鉄板の事故で右手中指と薬指(本作と一致)を失ったが、プラスチックなどを当てフレットを押さえて演奏しそのおかげで新しい演奏スタイルとサウンドが生まれるきっかけとなっています。荒木先生のオマージュだけで、充分キャラとバンドのスゴ味が伝わってきます
ジャンプの十八番忘れ去れる謎設定
ポルポのベッドに変身するやつと指を食うやつあれスタンド能力なのか?
分かる人にはわかるかな西尾維新の『零崎双識の人間試験』において、自殺志願が相川潤に扮した時宮時計の正体を暴いた際「相手の後ろを取るための演出というのならーーもっといいものがあるのだよ。まず間違いなくだが、『彼女』なら、その演出を選ぶはずなのだ。彫刻刀なり何なりを使って、幹に『振り向けば死ぬ』云々の文字を掘って待ち構えるーーという演出を、ね」と言っていて、その後「かの名作を知らないとは、日本人として世界の負け犬決定だな」と言ってる事から、元ネタはヴァニラアイス戦で、振り向けば死の文字は荒木先生がそっちの方が盛り上がると思っただけなんだろうと思ってる余談だけど、西尾維新先生は 2:05 ここのDIOの日記の著者でもある
ヴァニラアイスのやつは、ヴァニラアイス本人が彫ったんじゃないかな。実はジョースター一行へのメッセージでもなんでもなくて、あの建物の元の持ち主とか、コソ泥相手にただ手を下すのではなく最大級の恐怖を与えて始末した名残とか。単にあのメッセージをアヴドゥルが見つけただけで、ほかにもいっぱいあの手のメッセージがあったりして。
拗ねたDIOがイタズラしたんだなって
一番の矛盾は作者が歳を取らない事だな(見た目)
ポルポは吸血鬼だから指食っても再生するしずっと室内にいたのだと思ってました。
シリコン製……サランラップというよりコンドームだなw
ポルポの幻覚は、スタンド能力以外のなんらかの仕込みではないですかね。仕切りになってるアクリル(ガラス?)に偽映像を投影するとか、勘違いさせる方法はあると思います。
6:05自身が自信になってますよ
ジョジョの矛盾を追求したらキリが無いwそう言やディアボロはどうやってパッショーネを管理していたんだろ
わざわざ時止めてザ・ワールドが「ヨイショ」ってポルナレフを下ろしてる図を想像して笑った
ブラック・サバス、シアハートアタックみたいに本体とは違うのスタンド説というかあんな選別のためだけの幹部が持ってる意味ないから別のやつの能力説
10 ポルナレフの10年の修業の謎11 承太郎の初期の能力
花京院のやつは殺し屋が写真にナイフ突き刺す演出と同じだと思ってる
ポルポのは指喰ってんじゃなくてピザのケチャップが指についただけかな~と僕は思っている
ポルナレフと階段のやつはザ・ワールド発動後DIOが微調整して元のポーズを取ってるんやで(知らんけど)
DIO様が止まったポルナレフを2段下に移動させて、元いた位置まで戻ったと考えると草
めっちゃニコニコしながらポルナレフ動かしてそう
こういうこと言ってる馬鹿多いけど、普通に自分のスタンド使ってポルナレフを動かしてるんだからディオは別に動く必要ないよ
@@efghabcd4032 お前俺に馬鹿って言ったか?
ポルナレフは階段を上がったと思ってたけど実際は世界で止められて動いてなかったからあんな感じの表現だったんじゃないんか?知らんけど
ポルポってイタリア語でタコって意味だから、タコの特徴である擬態(ベッドになってた) 再生(指食っても治る)を再現してたのかなと思った
ディアボロの能力は時間を飛ばしているのではなく、基本世界と並行世界を同時に存在させる能力では?という見解です。ブチャラティがみたのは、並行世界の自分だったのではないでしょうか。またキンクリ発動際に、背景が崩れている描写があるのは世界を作っている描写ではないでしょうか。私はこの説を推します。
矛盾があっても、魂がブレてないからよい
5部のトリッシュがエレベーターから腕だけ残して連れ去られてたのと、ナランチャがいつの間にか柵に刺さって4んでたのはなんだったの??
階段の日記のやつ、DIO可愛すぎん?
ヴァニラ・アイスのやつと似てるけど、ノトーリアスBIGに襲われる直前にジョルノが身に覚えのない自分のメモ書きを見付けて恐怖を覚えてるシーンも割と謎だと思う誰が書いたねんアレ
ポルポの指食いは元ネタのバンドが関係してるって聞いたことがある
ポルポはイタリア語でタコタコは自分の足を食うことがある
ブラックサバスは自動追跡型のスタンドだからスタンドはライターを再点火した者に矢を刺すっていう命令を受けてて、スタンドの特性として影でしか存在できないのであって能力が幻覚を見せるものだと考えてる。けど、そうすると影の中に入ることができる理由に説明がつかないし、命令した内容が簡単なものではない。
『ジョジョは読者を興奮させる『スゴ味』がある!』
多分花京院の奴はあのクワガタのスタンドにやったような触手攻撃じゃない?
ヴァニラ・アイスのやつは誰でもいいからそこに来たやつを奇襲する作戦だろ
困った時は「スゴ味」すべてこれで解決
「スタンドパワー」!!!!!!!!!!!!!
スゴ味があれば何でもできる!
1・2・3・ダーーーーーー!!
そこに痺れる憧れるゥ
プッチ「こいつ…凄みで反応している!」
???
はいはいスゴ味スゴ味
アヴドゥルの壁のやつはアヴドゥルの占い師としての力が発動したのでは?ってどっかで見てそれで納得した
花京院はその認識でOKと思います。
高見の見物をしている敵キャラが戦闘に直接関係ないのにわざわざチェス盤を動かしながら「チェックメイト」とか言ってるような感じかと
3:23「うしろをふり向いた時お前らは 死ぬ」
ってDIOがノリノリで彫った説好き
DIO「怖がらせちゃおーカリカリ」
@g g 3部の世界線はみんな日本語話せそう
「ディアボロがブチャラティに未来の自分自身を見せるってやつ、
いつもディアボロは自分の髪の毛の裏に映し出しているけど本当は
どこにでも映すことができて、あの時は柱に映し出したから
ブチャも未来を見ることができた。」っていう説をこの前つべで
見たんだけど、これですっごい納得できた。
確かに
髪に映す能力だったら、じゃあ戦闘中にディアボロの髪ブチブチに引きちぎったら弱体化するのか?って話だもんな
@@ココスキング 草
@@ココスキング 精神面の方で弱体化しそう
DIO「ポルナレフビックリするだろうな〜♪」
ポルナレフ「そんなチャチなもんじゃぁねぇ」DIOの心の中「やったぁ⸜(* ॑ ॑* )⸝驚いてくれた!!!!嬉しいいなぁ」
DIOがポルナレフを降ろすMMDめっちゃ好き
ポルポって言うのは「タコ」って意味で、タコは自分の足を食べる習性がある。その事から自分の指を食べたって言うジョークらしい
追記
ブラックサバスのバンドのギタリスト、トニー・アイオミは事故で中指と薬指がないらしく、それでもその指で独自の奏法を編み出したそうです。そう聞くと、そのオマージュだと言う説が濃厚かもですね。
エピタフの予知はどこにでも映すことができる説を推したい
早人に1巡目の時の記憶がなかったのは早人がキラークイーンを憑依させられたのは吉良によって爆破された後なので1巡した際にようやく違和感を察知できたと考察しまする
一周目の露伴先生がなんかしたと思ってる
巻き戻った1時間後が丁度早人が寝ていたときと考察。
一巡するたびに前の周回の記憶が鮮明になる風な描写に見えたから一巡目は覚えられなかったのだと認識してた
最初5部読んだ時はキンクリの能力が分かりずらいからそのためにブチャラティを2人にしての能力の解説をしてるのかと思った
ノリノリでポルナレフを運ぶの草
最高にハイな気分で運んだんかなw
DIO「ふんふーんポルナレフビックリするかな〜」テクテク
@@kuro_12345 DIO「ならばしょうがない。死ぬしかないな、ポルナレフ!(何故断る? このDIOの一体何が不満だというのだ……理解不能……理解不能ッ!)」
ウィルソン・フィリップス上院議員もだぞwww
アブドゥルの見た落書きは、不気味に思った一行を落書きの前で立ち往生させつつ、スタンドの特性的に外を確認できないヴァニラがあらかじめ落書きの位置を覚えておくことで見えなくても落書きの方に向かえば一網打尽にできるだろうって作戦だと解釈してた…
孫臏(孫子)の有名な馬陵の戦いで似たシチュエーションがあります。
木に字を「龐涓(敵将)この樹の下にて死せん」と彫り、孫臏追撃のために日暮にその前を通った龐涓が字を見るため火を灯すとそれめがけて伏兵が一斉に矢を射たといものです。
正しい解釈な気がします。
スタンドだとしたら射程距離や時止めの制限時間的に、DIO様は少し階段を降りてからスタンドでしっかりと抱き抱え、マネキン人形を置くようにポルナレフを移動。そして戻って息も切らさずに同じポーズをしてたと思うと。 でもどうみても豪邸だし、階段が実は精巧な動く式だった可能性もあるけど
意外と遊び心あったんだねDIO様は
作中で見せたブラックサバスの能力って使い道がピンポイント過ぎたから隠された力があってもおかしくないな
幹部だし自衛手段もあるはず
そもそもあの試験って内容ポルポの気分次第だから、別にライター関連の能力ってわけじゃないはずなのよね
スタンド使いを仲間にするっていうのが目的の一つである以上、どの試験にもブラックサバスは関わってるはずだし、まあポルポの設定した条件に関連する行動をした場合に出現するんだと思う(それもまあピンポイントではあるけど、ライターよりはマシ)
当初トリッシュの護衛はポルポがする予定だったから、そういうことも出来る能力のはず
@@とろろ蕎麦-n7j まぁ大抵の人間は矢に貫かれたら死ぬしな。
ブラック・サバス・レクイエムがあったってことか
なるほどね
ブラック・サバスは『影の中を移動する自動追跡型スタンド』であって、『矢で選定するスタンド』じゃないから。ジョルノの時の条件が本編のアレだっただけで、矢が無くても違和感は無いストーリーになると思う。
ポルポ的にはスタンド使いになるかはどうでも良いみたいだし。
この、最近の並の漫画なら軽く炎上しててもおかしくないガバガバさでもこの上なく愛されるのが本当にジョジョのすごいとこよね
ジェイガイルの母親のエンヤ婆のスタンド能力は霧のジャスティス。親バカのエンヤ婆が雨だからと自分のスタンドで雨に当たらないようにしていた、と考えるのが妥当だと思います。
普通に霧の中にも雨は入ってくるだろw
スタンドだからエンヤ婆が出来ると思ったら出来るんじゃない?
そんなこと言ってたら普通霧で人は操れないだろw
ポルナレフの「布を巻くことで傷が回復する」能力が1番の謎
FPSゲームの応急治療と一緒 笑
注射一本で全てを解決する🙄
ヴァニラアイスに腿を削られる→布を巻く→「よし!」
※普段は治療なんてしていません
布を巻くことで傷が回復すると言うよりは、ポルナレフのスタンドには甲冑が装備されてるって事だ。脱ぎ捨てれば超スピードで動けるってことは相当な防御であることがわかる。そして第5部のディアボロにボコボコにされたのに生きてるのも甲冑が防御したと推測できる。
@@名前未定-t1e ヴァニラの暗黒空間は防御力関係ないけどね
壁の文字はヴァニラ・アイスが事前に書いておいたんだと思う。ヴァニラ・アイスは、「アブドゥルがイギーとポルナレフを突き飛ばさなければ全員同時に倒せた」みたいなセリフを言っていたから、誰が読んでも構わないとして、文字を読んだやつが後ろを振り返った瞬間に全員をいっぺんに襲うと決めてたんじゃない?そしてわざわざ1人を振りむかせたのは、全員に不意打ちじゃつまらないから、1人くらい襲われるときの恐怖に満ちた顔を見たかったんだと思う。
Jガイルのやつは
Jガイルをそばで守ってたエンヤ婆のジャスティスに
雨が当たって一般人にはまるでドーム状に見えたんじゃあないか?
そういう考えも有るのか!
俺は雨粒に写ったハングドマンが雨粒を弾いて、雨粒が落ちる前に別の雨粒に移ってたのかと思たわ。
なんか最初のスタンドは「いろんなことできる分身」って感じでスタンドのビジョンが本命っぽいけど、4部くらい(もしくはもっと前)からは能力が本命でビジョンは飽くまでもおまけ。って感じが強くなった気がする。一つの能力をどれだけ応用できるか、という戦い方が殆どになったと思う。三部は承太郎たちの想像力が強すぎるせいでビジョンも能力もなんでもありな感じ。
ブラックサバスはキラークイーンのシアーハートアタックに相当すると康一君が推測してたから他に本体があったんじゃないかと思う。
4:25説3 荒木先生が描いた、現実は非情であるのネタは面白かったwwwww
1:40
ポルナレフを運ぶDIO様mmdはおもろかったな。
オバへは西尾維新の解釈だから本編のDIOがどう思ってたのかは不明。階段のシーンは恐怖を描きたかった荒木先生のお茶目さだと思う。
壁のやつは正直、誰がそれに気づこうとクリームの能力で抹殺☆する作戦なんじゃないでしょうか…描写されてないだけですべての壁に掘られてて、どこであろうとそれに注意を引かれた瞬間抹殺できますから
ザ・ワールドの射程の長さ活かすDIO様
ブラックサバスって魂を取り出して口の中の矢を刺してるんだから短時間なら魂に干渉できてその応用で幻覚を見せたとかだったら面白そう
どれも理屈以前に只ならぬ恐怖と異常さを伝える表現として凄く良いなぁと思った
バイツァダストは既に数周していて周回毎に決められた事は起こるけど小さな違いが起こせる
途中から違和感に気が付き行動を変えたことであんな風になったんじゃないかなと思ってる
俺はポルポ吸血鬼説を推していきたい。
・ベットに擬態→2部で銅線のベックがドアノブに擬態してたのと同じ原理
・指の再生→吸血鬼だから体の再生が起こった
・刑務所に服役→太陽にあたらないから
・ブラックサバスの移動範囲→太陽に当たらない部分で吸血鬼と類似
・拳銃で死亡→吸血鬼の弱点は太陽と脳の損傷
・ボスがトリッシュの護衛を頼んだ→ボス直属の命令を誰かに押し付けることはしないと思うため、ポルポ本人がそこそこの実力者の可能性がある。
以上のことからポルポは吸血鬼だと俺は思い込んでる。
謎描写といえば承太郎やDIO、ジョルノが空飛んでるのはやはり凄みがあるからなのかな
車いすに乗ったポルポルさんが飛んでるのも
@@ジャム助
そんなシーンあったかな…?
チャリオッツがポルポルを投げるとこ…?
@@バレンシア-z9x それはヴァニラ戦では。
第5部のほう。
@@ジャム助 横から失礼。チャリオッツがポル君を投げるシーンって5部の時しか無いと思います。ヴァニラ戦ではチャリオッツがポル君を引っ張るシーンだけだったはず…
そっか、それは失礼しました
2:10クッソ笑ったww
9:05
ケイ素はガラスとかも構成してる物質だから、涙腺から(涙という血液を濾した物)ケイ素を排出して指先から熱をスタンドで弾き出して強力な熱で大きなコンタクトレンズのようなものを作ったのかもしれない
3部の「おまえらは死ぬ」も5部のポルポの指やブチャラティの幻影も、「実は本体が既に死んでいて一人歩きしてるスタンドが一時的に発現させた現象だった」、あるいは「実は近くにもう1人潜んでたスタンド使いの仕業」と思えてくる。
ノトーリアスBIGの指が冷蔵庫にあってそれが増えたように見えたってのもよく分からんかったな
夜露のサランラップは一応康穂ちゃんの口に水が『集まって』いってたからアイアムアロックの能力の一部だと思ってる
ポルポは指をたべる、ジョルノは
耳を耳の穴に入れられる、ブチャラティは汗で嘘をついているか分かる
5部の最初は一人ひとりに一発芸が
ある設定だったとか?
残当というべきか、アニメ版ではカットされたか改変された描写も多いね…
3部のアニメ序盤でもDIOの館での描写で、蝋燭の火が一瞬で消えてまた点ける見たいなのあった気がする
9:03の魔理沙の知らんけどの速度なんか好き
バイツァダスト発動前に、死んだ早人が朝に生き返ってた描写には誰も突っ込まない
その場のインパクトがありさえすればいいというホラー趣味と、動機と因果がはっきりしていないといけないという創作論
どちらも追及して矛盾してしまう現象がたびたび起こっている。どっちもホンネなんだろうな
最後のサランラップ、炭素とケイ素で性質が似ているため、ケイ素有機物?みたいなのが研究されてる話を思い出した。
市販のサランラップの炭素をケイ素に置き換えた構造をとればケイ素サランラップも作れるかもしれないですね
ブラック・サバス、火を大なり小なりつけると出てくるスタンドをあんな試験風に曲解して出しただけ説あって
拳銃自○の時にシレッと出てきてすげ〜って思ってました
あれ、ポルポの気分次第の試験だぞ?たまたまジョルノのときはライターの火なだけで。
@@s.hr-vermouth656
発動条件的にはマリリンマンソン(ギャンブルに負ける)に近いよな
「○○したら失敗(負け)ね」ってんで仕事開始
今思ったけどDIOのザ・ワールドの能力変わってる、最初相手の時を戻す、手のじゃぁないのか!!
まあヒロヒコセンセーは情景描写を第三者視点じゃなくて登場人物の主観で表現することがあるから、幻覚!?ってなるやつはその人物の錯覚を表現してるパターンも多いかも。飛行機の上を転がるノトーリアスBIGがサッカーボールに見えた、みたいな。
2は車から逃げる上院議員にも使いましたね
4はエジプトにあるDIOの館で日本語で書いてあるのは不自然ですが、気にしないように
日本語が不自然言い出したら全部オジャンよ
1部2部に5〜7部は当然として、3部の多国籍連中までみーんな日本語で喋ってんだもん
ワンピースみたいに伏線マシマシって漫画も面白いけどジョジョみたいなノリと勢いみたいな漫画も大好き
ポルポの演出はブラックサバスの元ネタバンドの指が無いのを演出した遊び心って聞いてるから特になんも思わなかったが確かに変な演出
キングクリムゾンがエピタフを貸せるとしたら餞別がてらに見せてやろうって言うディアボロのセリフからも辻褄が合うのかなぁ。
説明はつくが同時に「なんだコイツ?」ってなるなw
瞬間風速追求のメンヘラタイプっちゃぁそうよね
だいやの足に関しては誰かの「怪我の記憶」を見てしまった(見せられた)定助が現実と混同した、で説明できそう
Jガイルは外道すぎて雨水すらも避けようとするかもしれない
目からサランラップを出す一発芸というパワーワード
ポルナレフの移動は、ハーミットパープルのいばらの縄で動かしたんじゃないかと思っていました。
サランラップはガチで理解できんかった
個人的にはフランス出身のポルナレフが蚊取り線香を知ってる事にたまげました
はやとの露伴が警告された時の2巡目だなと思ったところは朝お母さんに起こされるより早く起きてた描写があったからあれで未来予知のようにできてたんだなって思う
キングクリムゾンはパッショーネ24時でキングコングクリムゾンがそのイメージになってしまった
非公式だけど肉の芽を植えられるとスタンドパワーが弱まる的なことDIOの日記書いてあったしハイエロファントとの意思疎通が若干上手く行かなくなった肉の芽院がわざわざ絵で攻撃の意思を伝えたと考えてる。
階段の話は上院議員の車のシーンも同じことが言えるよな
岩人間の特技って目からシリコン出せるとか嫌すぎる…w
今更だけどポルポってイタリア語でタコって意味だから再生するしベットのやつも擬態のって事になるんかな
ポルポはイタリア語でタコを意味し、タコは擬態化、足が再生する
のでスタンドではなくメタ的演出ですかね?(どこかで知りました)
花京院の奴はちょうどエメラルドスプラッシュ放ったと思ってる
タクシーに乗った時に言いたいこと
歩道が空いているではないか
って言いたい
ワールド中はなんかモノが浮いてたりするから、ワールド本体がちょっとポルナレフ本体を押したらふわふわっと後ろに移動するんよ。。
能力じゃないのでこの動画の趣旨とはずれますが、ポルポに関しては、ブラックサバスというバンドのギタリスト、トニーアイミオが17歳の時に鉄板の事故で右手中指と薬指(本作と一致)を失ったが、プラスチックなどを当てフレットを押さえて演奏し
そのおかげで新しい演奏スタイルとサウンドが生まれるきっかけとなっています。
荒木先生のオマージュだけで、充分キャラとバンドのスゴ味が伝わってきます
ジャンプの十八番
忘れ去れる謎設定
ポルポのベッドに変身するやつと指を食うやつあれスタンド能力なのか?
分かる人にはわかるかな
西尾維新の『零崎双識の人間試験』において、自殺志願が相川潤に扮した時宮時計の正体を暴いた際
「相手の後ろを取るための演出というのならーーもっといいものがあるのだよ。まず間違いなくだが、『彼女』なら、その演出を選ぶはずなのだ。彫刻刀なり何なりを使って、幹に『振り向けば死ぬ』云々の文字を掘って待ち構えるーーという演出を、ね」
と言っていて、その後「かの名作を知らないとは、日本人として世界の負け犬決定だな」と言ってる事から、元ネタはヴァニラアイス戦で、振り向けば死の文字は荒木先生がそっちの方が盛り上がると思っただけなんだろうと思ってる
余談だけど、西尾維新先生は 2:05 ここのDIOの日記の著者でもある
ヴァニラアイスのやつは、ヴァニラアイス本人が彫ったんじゃないかな。
実はジョースター一行へのメッセージでもなんでもなくて、あの建物の元の持ち主とか、コソ泥相手にただ手を下すのではなく最大級の恐怖を与えて始末した名残とか。
単にあのメッセージをアヴドゥルが見つけただけで、ほかにもいっぱいあの手のメッセージがあったりして。
拗ねたDIOがイタズラしたんだなって
一番の矛盾は
作者が歳を取らない事だな(見た目)
ポルポは吸血鬼だから指食っても再生するしずっと室内にいたのだと思ってました。
シリコン製……
サランラップというよりコンドームだなw
ポルポの幻覚は、スタンド能力以外のなんらかの仕込みではないですかね。
仕切りになってるアクリル(ガラス?)に偽映像を投影するとか、勘違いさせる方法はあると思います。
6:05自身が自信になってますよ
ジョジョの矛盾を追求したらキリが無いwそう言やディアボロはどうやってパッショーネを管理していたんだろ
わざわざ時止めてザ・ワールドが「ヨイショ」ってポルナレフを下ろしてる図を想像して笑った
ブラック・サバス、シアハートアタックみたいに本体とは違うのスタンド説というかあんな選別のためだけの幹部が持ってる意味ないから別のやつの能力説
10 ポルナレフの10年の修業の謎
11 承太郎の初期の能力
花京院のやつは殺し屋が写真にナイフ突き刺す演出と同じだと思ってる
ポルポのは指喰ってんじゃなくてピザのケチャップが指についただけかな~と僕は思っている
ポルナレフと階段のやつはザ・ワールド発動後DIOが微調整して元のポーズを取ってるんやで(知らんけど)
DIO様が止まったポルナレフを2段下に移動させて、元いた位置まで戻ったと考えると草
めっちゃニコニコしながら
ポルナレフ動かしてそう
こういうこと言ってる馬鹿多いけど、普通に自分のスタンド使ってポルナレフを動かしてるんだから
ディオは別に動く必要ないよ
@@efghabcd4032 お前俺に馬鹿って言ったか?
ポルナレフは階段を上がったと思ってたけど実際は世界で止められて動いてなかったからあんな感じの表現だったんじゃないんか?
知らんけど
ポルポってイタリア語でタコって意味だから、タコの特徴である擬態(ベッドになってた) 再生(指食っても治る)を再現してたのかなと思った
ディアボロの能力は時間を飛ばしているのではなく、基本世界と並行世界を同時に存在させる能力では?という見解です。ブチャラティがみたのは、並行世界の自分だったのではないでしょうか。またキンクリ発動際に、背景が崩れている描写があるのは世界を作っている描写ではないでしょうか。私はこの説を推します。
矛盾があっても、魂がブレてないからよい
5部のトリッシュがエレベーターから腕だけ残して連れ去られてたのと、ナランチャがいつの間にか柵に刺さって4んでたのはなんだったの??
階段の日記のやつ、DIO可愛すぎん?
ヴァニラ・アイスのやつと似てるけど、ノトーリアスBIGに襲われる直前にジョルノが身に覚えのない自分のメモ書きを見付けて恐怖を覚えてるシーンも割と謎だと思う
誰が書いたねんアレ
ポルポの指食いは元ネタのバンドが関係してるって聞いたことがある
ポルポはイタリア語でタコ
タコは自分の足を食うことがある
ブラックサバスは自動追跡型のスタンドだからスタンドはライターを再点火した者に矢を刺すっていう命令を受けてて、スタンドの特性として影でしか存在できないのであって能力が幻覚を見せるものだと考えてる。
けど、そうすると影の中に入ることができる理由に説明がつかないし、命令した内容が簡単なものではない。
『ジョジョは読者を興奮させる『スゴ味』がある!』
多分花京院の奴はあのクワガタのスタンドにやったような触手攻撃じゃない?
ヴァニラ・アイスのやつは誰でもいいからそこに来たやつを奇襲する作戦だろ